18/01/07(日)20:04:31 実際に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/07(日)20:04:31 No.477167476
実際に個人レベルで問題が起きてから騒げばいいのでは?
1 18/01/07(日)20:05:33 TwJUX60o No.477167747
騒ぐことで得する人がいるんだよ
2 18/01/07(日)20:06:41 No.477168066
そろそろ鱈セレで乗り切るのも難しくなってきたのか…
3 18/01/07(日)20:10:44 No.477169290
https://qiita.com/tenn25/items/6fb0d846b28a06bec204
4 18/01/07(日)20:12:39 No.477169881
intel大本営がうちだけじゃない他所もって 別の不具合とごっちゃにして混乱を大きくしている
5 18/01/07(日)20:13:32 No.477170157
>https://qiita.com/tenn25/items/6fb0d846b28a06bec204 これ見て AmazonAWSは個人レベルじゃないってレスするのかな…
6 18/01/07(日)20:15:34 No.477170795
CPUそのものの性能だけ立派に見せてて実用性に困りそうな部分だけ落ちてるのでは? 連携しないクソ野郎だこれ
7 18/01/07(日)20:16:17 No.477171043
Xeonなんて俺使わないしとか言うと思う
8 18/01/07(日)20:16:52 No.477171272
>実際に個人レベルで問題が起きてから騒げばいいのでは? 手遅れじゃん
9 18/01/07(日)20:17:13 No.477171386
問題が起きてからじゃ遅いんじゃ…
10 18/01/07(日)20:18:10 No.477171704
Intel自身が社長が発覚前に株売却したりしてるから あ…これヤバイやつなんだって余計に裏付けされちゃってる感ある
11 18/01/07(日)20:18:52 No.477171926
PC買おうとしてたから色々タイミングが悪かった もうすぐzen+も出るし待った方がいいのかね
12 18/01/07(日)20:19:18 No.477172041
問題が何を指し示すかで変わるけど 情報流出のことを言うならパッチを当てれば済む話だよ
13 18/01/07(日)20:19:35 No.477172121
パッチ来た?
14 18/01/07(日)20:19:35 No.477172125
クラウドさんはワークロードでかいからね 個人でも仮想環境モリモリ使ってる人は影響大だよ
15 18/01/07(日)20:19:49 No.477172191
自分が高性能CPUだと思いこんでいる欠陥CPU
16 18/01/07(日)20:20:23 No.477172361
imgも重くなる
17 18/01/07(日)20:21:02 No.477172550
2600kで今年も乗り切れないんですか!? RyzenのマザボはAsRockでいいんですか?!
18 18/01/07(日)20:25:07 No.477173813
買い替えたいけどマザーボードから何から変えなきゃいけないし バージョンアップ版のOSとかOfficeって再アクチできるんだっけか…
19 18/01/07(日)20:25:36 No.477173945
>Intel自身が社長が発覚前に株売却したりしてるから >あ…これヤバイやつなんだって余計に裏付けされちゃってる感ある それが事実なら広義のインサイダーっぽいんだけど 価値が下がることが予め分かってて 本来の価値よりも高い値段で株を市場に流すって許されるのか
20 18/01/07(日)20:26:40 No.477174274
確実に気づかれないようにパスワードとか覗かれるから 気づかなければ良いと思ってるなら問題ないね
21 18/01/07(日)20:27:01 No.477174383
特に仮想環境使ってないならそのまま使い続けても性能劣化を感じないと聞いたから 今年も4790kで快適に過ごす
22 18/01/07(日)20:27:24 No.477174504
予期してもしなくてもこのタイミングで売っちゃった以上変な目で見られるのは当たり前で…
23 18/01/07(日)20:28:10 No.477174783
今日はどっちを叩く?
24 18/01/07(日)20:28:46 TwJUX60o No.477174986
>確実に気づかれないようにパスワードとか覗かれるから >気づかなければ良いと思ってるなら問題ないね だからパッチを当てればいいのでは…
25 18/01/07(日)20:30:23 No.477175558
パッチ当てた上でBIOSも更新しようねえ… 古いCPUならノーガードしてね…
26 18/01/07(日)20:31:32 TwJUX60o No.477175986
>パッチ当てた上でBIOSも更新しようねえ… >古いCPUならノーガードしてね… 更新もできないような古いやつはそもそも対象外では
27 18/01/07(日)20:32:22 No.477176269
りんちゃんどうなる?
28 18/01/07(日)20:32:52 No.477176448
>特に仮想環境使ってないならそのまま使い続けても性能劣化を感じないと聞いたから >今年も4790kで快適に過ごす 投機的実行そのものを停止するのが今のパッチなんで
29 18/01/07(日)20:35:24 No.477177321
うちのも4790だけど脆弱性が該当しない世代か
30 18/01/07(日)20:35:44 No.477177441
>今年も4790kで快適に過ごす サブ機が4790kだったからパッチ当ててみたが3割どころか1割も下がってなかったし杞憂に終わりそうな気がしてきた
31 18/01/07(日)20:36:40 No.477177777
VMバリバリ使ってるからつらい
32 18/01/07(日)20:37:03 No.477177898
>サブ機が4790kだったからパッチ当ててみたが3割どころか1割も下がってなかったし杞憂に終わりそうな気がしてきた 穴はBIOSの更新してようやく埋まるんだよ
33 18/01/07(日)20:38:19 No.477178308
>投機的実行そのものを停止するのが今のパッチなんで マジで?
34 18/01/07(日)20:38:33 No.477178388
こういうシステム業界で末端に問題起きてから騒げって最悪のやり方では…
35 18/01/07(日)20:38:37 No.477178420
別にブラウザからハッキングされるわけでもねーっしょ? つうかここ何年か毎年年末年始にやべーバグが公表されるな 狙って公表してるのかな
36 18/01/07(日)20:39:45 No.477178820
BIOSきてねえ
37 18/01/07(日)20:39:50 No.477178841
12月にCPUを変えたばかりの俺にはもうどうしようもないのだ
38 18/01/07(日)20:40:42 No.477179108
上のURLみて思ったけどクラウドやVPSって勝手にベンチマークしたら怒られて規制喰らうんじゃなかったっけ
39 18/01/07(日)20:41:18 No.477179273
こあつーでゅおの古いPCだから何もわからん
40 18/01/07(日)20:41:22 No.477179296
AMDの天下がきちゃうのかー
41 18/01/07(日)20:41:32 No.477179329
投機的実行を止める以外方法はないから仕方ないね
42 18/01/07(日)20:41:33 No.477179334
割とマジな話自作するならRyzenの次期を待った方がいいんだろうか
43 18/01/07(日)20:42:00 No.477179467
AMDは天下取れるほどの生産ができないから平気平気!
44 18/01/07(日)20:42:08 [Google] No.477179524
>AMDの天下がきちゃうのかー あいつら認めてないけどZENでも出てるわ
45 18/01/07(日)20:42:37 TwJUX60o No.477179676
FabレスのAMDじゃ天下は取りようがないのでは
46 18/01/07(日)20:43:04 No.477179800
>AMDは天下取れるほどの生産ができないから平気平気! 評判がどうであれ暫くは市場はインテルが掌握するのに変わりがないだろうから マイニング需要とか無い限りは個人レベルで買えないなんてことは無いでしょうに
47 18/01/07(日)20:43:15 No.477179866
BIOSアップデートまでやってねって一般ユーザーに敷居高くない?大丈夫?
48 18/01/07(日)20:43:27 No.477179947
>割とマジな話自作するならRyzenの次期を待った方がいいんだろうか 3月だっけ そこまで性能アップしてるのかね してるんだったら買うのそこまで待ちたいけど
49 18/01/07(日)20:43:34 No.477179989
Ryzenは未だにメモリ相性問題とかあるから…
50 18/01/07(日)20:43:36 No.477180002
AMDでもメルトしちゃうの? 別の脆弱性じゃなかったっけ
51 18/01/07(日)20:43:53 No.477180117
>あいつら認めてないけどZENでも出てるわ スペクターだけで メルトダウンはintelとA75だけだよ あとスペクターその2はGoogleがAMDでは発生させられなかったとテスト済み その1はOS側で既に修正済み
52 18/01/07(日)20:43:56 No.477180141
>上のURLみて思ったけどクラウドやVPSって勝手にベンチマークしたら怒られて規制喰らうんじゃなかったっけ VPSは専有すると怒られる事あるけどクラウドは使用したリソースに対してお金払うから平気じゃない?
53 18/01/07(日)20:44:11 No.477180232
>こあつーでゅおの古いPCだから何もわからん 1995年以降のIntel CPU(Atom除く)だから気をつけろ
54 18/01/07(日)20:44:20 No.477180304
>BIOSアップデートまでやってねって一般ユーザーに敷居高くない?大丈夫? メーカーPCだとBIOSアップデートの対応機種も少ないのかね
55 18/01/07(日)20:44:32 No.477180365
>Ryzenは未だにメモリ相性問題とかあるから… まだ直ってないのか
56 18/01/07(日)20:45:15 No.477180634
疎い俺には各サイトの説明もよくわからん上に どのCPUの品番が問題のブツなのかは全くどこにも書いてくれてない…
57 18/01/07(日)20:45:24 No.477180712
>12月にCPUを変えたばかりの俺にはもうどうしようもないのだ 俺はキャッシュバックキャンペーン期限が 近かったからSurface PRO買っちまったよ 3,4年おきだけど年末年始にボーナスで新PC買うのが 社会人になってからのルーチンみたいなもんだったからやられたという感じ
58 18/01/07(日)20:45:37 No.477180781
>そこまで性能アップしてるのかね クロックを上げられるプロセスを採用するわけだが クロックの上限を400MHzくらい上げて10%の改善ってレベルで終わるだろう 本格的に改良が入るのはその次
59 18/01/07(日)20:45:51 No.477180854
Zen+待つのはいいけど今のうちにマザーと安いCPU買っておいた方がいいのかな 新型の価格や対応BIOS落ち着くのはそこそこ掛かるだろうし 互換あるらしいけど新チップセットが来るかが気になる
60 18/01/07(日)20:46:05 No.477180947
鯖が悲鳴を上げているがさしたる問題ではない
61 18/01/07(日)20:46:11 No.477180986
>まだ直ってないのか 具体名聞いてあげなよ
62 18/01/07(日)20:46:22 No.477181038
BIOS更新はどこ情報?
63 18/01/07(日)20:46:47 No.477181189
あんまり古いマザボはメーカーサポートもしないだろうな…
64 18/01/07(日)20:46:47 TwJUX60o No.477181190
>>こあつーでゅおの古いPCだから何もわからん >1995年以降のIntel CPU(Atom除く)だから気をつけろ 年代間違えてるぞ
65 18/01/07(日)20:46:59 No.477181249
>クロックを上げられるプロセスを採用するわけだが >クロックの上限を400MHzくらい上げて10%の改善ってレベルで終わるだろう >本格的に改良が入るのはその次 それなら今買ってもそこまで差はないかねぇ
66 18/01/07(日)20:47:03 No.477181275
最近火狐やOSがやたらとアップデートアップデートってアラートしつっこく出してくるのってもしかしてこれ?
67 18/01/07(日)20:47:06 No.477181290
そろそろ買い換えようと思ってたけどメモリ工場できるのまとって粘ってて正解だった
68 18/01/07(日)20:47:19 No.477181373
>鯖が悲鳴を上げているがさしたる問題ではない https://www.theverge.com/2018/1/6/16857878/meltdown-cpu-performance-issues-epic-games-fortnite ストレスたまってきた
69 18/01/07(日)20:47:19 No.477181376
>疎い俺には各サイトの説明もよくわからん上に >どのCPUの品番が問題のブツなのかは全くどこにも書いてくれてない… 1 1年前から販売されてるほとんど全てのIntelCPUだから ほとんどの人が該当するよ
70 18/01/07(日)20:47:21 No.477181382
A75は出回り始める前でよかったよね 新型スマホの発売がちょっと遅れたりはするかもしれないけど
71 18/01/07(日)20:47:40 No.477181485
ノートPCとかどうするのかね
72 18/01/07(日)20:48:09 No.477181636
>疎い俺には各サイトの説明もよくわからん上に >どのCPUの品番が問題のブツなのかは全くどこにも書いてくれてない… 投機的実行のないAtomは平気だとかも聞くけど具体的なソースやどの世代までがセーフとかはわからない…
73 18/01/07(日)20:48:11 No.477181649
AMDの新チップセットは何が変わるのかさっぱり分かってない
74 18/01/07(日)20:48:19 No.477181687
>そろそろ買い換えようと思ってたけどメモリ工場できるのまとって粘ってて正解だった そこからメモリ価格が下がるまで何年かかるんです?
75 18/01/07(日)20:48:33 No.477181756
このままSandyで行くかRyzen買うか迷う 買い替えのいいタイミングではあるんだよな メモリたかいけど 下一桁偶数なら買い替え!
76 18/01/07(日)20:48:41 No.477181804
>>そろそろ買い換えようと思ってたけどメモリ工場できるのまとって粘ってて正解だった >そこからメモリ価格が下がるまで何年かかるんです? 下がらない
77 18/01/07(日)20:48:46 No.477181832
PDFやFlashの穴とかマザボのLANドライバの穴とか CPUから上の階層も割とザルでも大丈夫だったから たいしたことないって
78 18/01/07(日)20:49:08 No.477181943
>そこからメモリ価格が下がるまで何年かかるんです? DDR5が出たら安くなるってさ
79 18/01/07(日)20:49:17 No.477181995
メモリは二年もすれば中国の工場が生産を開始できて値段はさがるかもしれない下がらないかもしれない
80 18/01/07(日)20:49:29 No.477182057
>>>こあつーでゅおの古いPCだから何もわからん >>1995年以降のIntel CPU(Atom除く)だから気をつけろ >年代間違えてるぞ 間違ってないよ http://d.hatena.ne.jp/Kango/20180104/1515094046
81 18/01/07(日)20:49:38 No.477182097
>このままSandyで行くかRyzen買うか迷う >買い替えのいいタイミングではあるんだよな >メモリたかいけど >下一桁偶数なら買い替え! 俺もsandy捨ててアムドする!
82 18/01/07(日)20:50:15 No.477182280
>このままSandyで行くかRyzen買うか迷う Ryzenも次期モデル出るまで待ちの方がいいんじゃなかったかしら? メルトダウンはないけど つーかメルトって聞くと別のことが頭に浮かぶぜ
83 18/01/07(日)20:50:36 No.477182381
スマホがRAM2~6GB搭載するの当たり前になったせいなのか知らんがメモリ高すぎる
84 18/01/07(日)20:50:38 No.477182402
>このままSandyで行くかRyzen買うか迷う >買い替えのいいタイミングではあるんだよな >メモリたかいけど >下一桁偶数なら買い替え! 俺も偶数だったら2600K捨てて年内に買い換えるよ
85 18/01/07(日)20:50:42 No.477182419
>メモリは二年もすれば中国の工場が生産を開始できて値段はさがるかもしれない下がらないかもしれない これで下がらなかったら無限に上がり続けることが確定するようなもの
86 18/01/07(日)20:50:46 No.477182446
結局どうしろってのさ
87 18/01/07(日)20:50:50 No.477182469
まぁ色々漏らすようになるしメルトだろう
88 18/01/07(日)20:50:51 No.477182474
1700Kはいいものだぞ ゲームしながら動画見て虹裏も見てクリスタで作業してもサクサクだぞ
89 18/01/07(日)20:50:53 No.477182485
>>このままSandyで行くかRyzen買うか迷う >Ryzenも次期モデル出るまで待ちの方がいいんじゃなかったかしら? >メルトダウンはないけど >つーかメルトって聞くと別のことが頭に浮かぶぜ 鯖…メルト…
90 18/01/07(日)20:51:06 No.477182549
まあOS介入する前の位置から無効化しないといけないからBIOSまで更新せにゃいかんわな これ失敗したら大事になるけど
91 18/01/07(日)20:51:07 No.477182556
「」はメルトダウンなど一度や二度ではない
92 18/01/07(日)20:51:25 No.477182658
RYZENのメモリ相性ってまだあんの? 去年の6月くらいのアプデからかなり安定してるけど
93 18/01/07(日)20:51:28 No.477182670
買い替え多いな…
94 18/01/07(日)20:51:32 No.477182691
>結局どうしろってのさ パッチを充ててBIOSの更新が着てたら更新するだけ
95 18/01/07(日)20:52:05 No.477182876
Ivyだけどそろそろ買い換えるかなぁ…
96 18/01/07(日)20:52:08 No.477182896
ブルは大丈夫なの?
97 18/01/07(日)20:52:34 No.477183038
一般ユーザーがどうのなんだのってどの記事でも書いてはいるけど 一般ユーザーにとって重要なのはどうしたら大丈夫なのかであって 何が問題で何がどうなってるとか事の専門的詳細なんてどうだっていいのにね
98 18/01/07(日)20:52:37 No.477183059
マザーボードのBIOS見てきたけど2016年で更新止まってた
99 18/01/07(日)20:53:07 No.477183210
せっかく高くなったんだから下げるわけがない
100 18/01/07(日)20:53:30 No.477183359
>1700Kはいいものだぞ ?
101 18/01/07(日)20:53:52 No.477183491
>マザーボードのBIOS見てきたけど2016年で更新止まってた こういう場合は諦めるしかないのかね
102 18/01/07(日)20:54:06 No.477183565
こういうのってリコールとかあんのか
103 18/01/07(日)20:54:12 No.477183595
>一般ユーザーがどうのなんだのってどの記事でも書いてはいるけど >一般ユーザーにとって重要なのはどうしたら大丈夫なのかであって >何が問題で何がどうなってるとか事の専門的詳細なんてどうだっていいのにね これやってねって情報以外ちんぷんかんぷんだよね…
104 18/01/07(日)20:54:55 No.477183845
BIOS更新チェックは日本語サイトは早々に更新止まってるのが多いのではUSサイトチェックだ
105 18/01/07(日)20:55:14 No.477183929
>ブルは大丈夫なの? AMDはintelみたくザル管理じゃなかったってことなんで 大丈夫
106 18/01/07(日)20:55:20 No.477183965
というか対象CPUの型番すら未発表だ
107 18/01/07(日)20:55:45 No.477184120
>>1700Kはいいものだぞ >? ごめん 1700Xだった 頭の中でごっちゃになってた
108 18/01/07(日)20:55:49 No.477184141
暮れにBTOでRyzen買ってとくにメモリで問題は出てないな 最初の構成で8GBにしておいて届いてから型番確認して 同じのを買い足したけどそれでも大丈夫だった 思えば数千円ケチるために危ないことをやったもんだ
109 18/01/07(日)20:55:51 No.477184165
北森瓦版が何故かこの件に関して沈黙してるんだよな ニュースサイトの癖に役に立たんのな
110 18/01/07(日)20:56:01 No.477184245
アメリカで集団訴訟され始めていてダメだった
111 18/01/07(日)20:56:02 No.477184248
型番発表しちゃうとエンプラや特殊用途で訴訟起こされたときヤバい事になるからね…
112 18/01/07(日)20:56:27 No.477184418
>>ブルは大丈夫なの? >AMDはintelみたくザル管理じゃなかったってことなんで >大丈夫 ありがたい…
113 18/01/07(日)20:56:34 No.477184454
meltdownの検証コードは無さそう?
114 18/01/07(日)20:56:35 No.477184461
>>何が問題で何がどうなってるとか事の専門的詳細なんてどうだっていいのにね >これやってねって情報以外ちんぷんかんぷんだよね… そんななろう小説じゃないんだから 問題と同時に解決方法が見つかってるなんて滅多にない事だよ
115 18/01/07(日)20:56:59 No.477184639
ブルって確かAMDがこれからはCPU設計も自動化の時代だ! っつって技術者解雇しまくったら出来上がったのは電力バカ食い性能据え置きの出来損ない みたいなやつだった記憶がある
116 18/01/07(日)20:57:02 No.477184653
そもそも国内だとちゃんと説明してるところ少ないし…
117 18/01/07(日)20:57:07 No.477184685
>アメリカで集団訴訟され始めていてダメだった されないと思った?
118 18/01/07(日)20:57:07 No.477184686
今新しいBIOSに更新しても 去年あたりの最新のCPUに対応しましたって程度のパッチでは…
119 18/01/07(日)20:57:38 No.477184903
とりあえず当面は6700にパッチ適用して使いつつRyzenの新型が出るまで待つか 後ノートパソコン用のRyzenはまだですか
120 18/01/07(日)20:57:39 No.477184909
4790のサポート見てきたけど対抗するパッチが見つからない
121 18/01/07(日)20:58:24 No.477185184
meltdownはまだしもspectreはパッチでどうにかできるもんなのか
122 18/01/07(日)20:58:28 No.477185202
>とりあえず当面は6700にパッチ適用して使いつつRyzenの新型が出るまで待つか >後ノートパソコン用のRyzenはまだですか ライゼンノートってもうなかったっけ?
123 18/01/07(日)20:58:36 No.477185258
4000番代はもう…
124 18/01/07(日)20:59:17 No.477185505
グラボいらないからRyzen APUさっさと出してくれ
125 18/01/07(日)20:59:31 No.477185577
分かったRyzen買うからAM4の下駄くれよ!
126 18/01/07(日)20:59:42 No.477185634
具体的にどんな悪さがされるようになるの?
127 18/01/07(日)20:59:50 No.477185681
AMDのリリースが遅れるのは伝統
128 18/01/07(日)20:59:50 No.477185683
ブル系統も省電力系から改良積み重ねたインテルに比べたら選択する価値無いってだけで APUとか割と頑張ってたと思うんだ
129 18/01/07(日)21:00:02 No.477185730
俺のsandyもそろそろ潮時だな…
130 18/01/07(日)21:00:13 No.477185807
>meltdownはまだしもspectreはパッチでどうにかできるもんなのか 各社各団体ともパッチでは緩和することしかできないから今後もパッチ作りはやるみたいなこと言ってた気がする
131 18/01/07(日)21:00:23 No.477185856
>具体的にどんな悪さがされるようになるの? パスワードとか抜けるからなんでも
132 18/01/07(日)21:00:34 No.477185903
もしかして俺が使ってる3770Kの骨董品PCってもはやガラクタなの……?
133 18/01/07(日)21:00:52 No.477185992
ryzen2までsandyでいくつもりだったのに…
134 18/01/07(日)21:01:08 No.477186071
書き換えは出来ないからなんでもは言い過ぎじゃない?
135 18/01/07(日)21:01:20 No.477186124
ジョブズ生き返ってRYZENのMac作ってくれ
136 18/01/07(日)21:01:20 No.477186125
PhenomⅡがまだ戦える時代が来るとはな…
137 18/01/07(日)21:01:48 No.477186277
Kaveriとかよく出来てたよね
138 18/01/07(日)21:01:56 No.477186322
ARMでMeltdownはA75だけじゃないぞA15 A57 A72もだよ 大丈夫なのはA73くらい 直接かかれてた方法で出たのはA75でほかの方法試したら上記3つもできちゃったって公式発表
139 18/01/07(日)21:01:59 No.477186328
インターネットをしなければ問題ない imgはスマホで見なさい
140 18/01/07(日)21:02:07 No.477186377
自分の使い方だとjavascriptでデータが抜かれる可能性ぐらいみたいだったから ブラウザが対応すればほぼ気にしなくていいんじゃないかと思っている
141 18/01/07(日)21:03:17 No.477186736
てかこのパッチ今回入れなくても次回以降の更新で勝手に入るのでは?
142 18/01/07(日)21:03:17 No.477186738
「」はカード持って無いから大丈夫だよ
143 18/01/07(日)21:03:23 No.477186761
サポート対象外の古いのから変えようと思ったらマザボから変える必要があるしもう無理
144 18/01/07(日)21:03:26 No.477186775
>>https://qiita.com/tenn25/items/6fb0d846b28a06bec204 >これ見て >AmazonAWSは個人レベルじゃないってレスするのかな… マインクラフトのサーバー!
145 18/01/07(日)21:03:58 No.477186939
パッチは当てれるけど性能が半分以下になるって聞いたけどどうなのそれ