18/01/07(日)19:00:10 ミリ波... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/07(日)19:00:10 No.477149940
ミリ波とかステレオカメラとか 昨今の車の安全性はハイテクノロジーやのう
1 18/01/07(日)19:03:09 No.477150568
レーザーセンサーもある
2 18/01/07(日)19:03:13 No.477150580
そりゃそんなの標準装備化したら車両価格も高くなるわな
3 18/01/07(日)19:04:33 No.477150882
クルコンを自動運転って言葉を使うのはおかしいと思うんですよ...あの会社
4 18/01/07(日)19:04:43 No.477150921
こういう装備標準で付いてて100万切ってる最近の軽は凄いと思う
5 18/01/07(日)19:05:46 No.477151184
安全に金かけるのは良い事と思う 過信は厳禁にせよ
6 18/01/07(日)19:06:46 No.477151440
画像のミリ波レーダーかっこいいな
7 18/01/07(日)19:07:18 No.477151578
交通事故の死亡者は未だに年間4000人に上るからな…
8 18/01/07(日)19:08:27 No.477151856
赤外線レーダー 単眼カメラ ステレオカメラ ミリ波レーダー レーザーレーダー の順に高くなってくイメージ
9 18/01/07(日)19:09:16 No.477152076
追突防止機能ついてる車に買い替えたら保険料が年1万円ほど減った 保険会社が太鼓判押すくらいには効果あるらしい
10 18/01/07(日)19:11:15 No.477152538
スバルとホンダと日産は強いイメージ あくまでもイメージ
11 18/01/07(日)19:12:19 No.477152763
>追突防止機能ついてる車に買い替えたら保険料が年1万円ほど減った >保険会社が太鼓判押すくらいには効果あるらしい 統計から保険料決めるだろうからな
12 18/01/07(日)19:12:27 No.477152807
>赤外線レーダー >単眼カメラ >ステレオカメラ >ミリ波レーダー >レーザーレーダー >の順に高くなってくイメージ なんでステレオより単眼のほつが高いんだ?
13 18/01/07(日)19:13:16 No.477153014
結局はコンチネンタル次第
14 18/01/07(日)19:13:18 No.477153021
>なんでステレオより単眼のほつが高いんだ? 下のほうが高いんだよ!
15 18/01/07(日)19:13:29 No.477153070
>交通事故の死亡者は未だに年間4000人に上るからな… 24時間越えて亡くなる人は増えてるんだよな
16 18/01/07(日)19:13:40 No.477153104
スレ画見てリップルレーザー撃ってる!すげぇ!って思った
17 18/01/07(日)19:15:19 No.477153490
今の車は高性能だけどハッキングして遠隔操作で操縦することもできたりするらしいな
18 18/01/07(日)19:15:59 No.477153639
自動駐車もそろそろ出てきてるのか
19 18/01/07(日)19:16:05 No.477153664
>下のほうが高いんだよ! ごめん 上が高いと思ってた
20 18/01/07(日)19:16:16 No.477153718
>スレ画見てリップルレーザー撃ってる!すげぇ!って思った そうか衝突前に撃ち殺せば交通事故ではないのか
21 18/01/07(日)19:16:17 No.477153722
>自動駐車もそろそろ出てきてるのか 出てきてる
22 18/01/07(日)19:16:26 No.477153768
>自動駐車もそろそろ出てきてるのか これは前からちょくちょくあるような
23 18/01/07(日)19:18:00 No.477154157
超音波測距センサーもあるぞ!
24 18/01/07(日)19:18:49 No.477154329
縦列駐車も自動でしてくれるのあるんだっけ
25 18/01/07(日)19:18:55 No.477154350
自動駐車は乗った状態だと完全自動だけど 降りた状態だとまだ前後移動だけだな法的制約で
26 18/01/07(日)19:19:15 No.477154426
衝突センサー付この前運転したけど狭い道や車庫入れの時にピーピー鳴ってうるせぇ オンオフするものなのかあれ
27 18/01/07(日)19:19:58 No.477154610
長距離運転がめっちゃ楽 いちおう足はブレーキパッドの前に置いてあるけど高速じゃ使ったことない
28 18/01/07(日)19:20:46 No.477154818
>衝突センサー付この前運転したけど狭い道や車庫入れの時にピーピー鳴ってうるせぇ >オンオフするものなのかあれ お値段が高くなると誤検出も減る印象
29 18/01/07(日)19:20:46 No.477154823
ちょっと前は事故減るという統計が出てるっていっても安全意識が高い奴がつけてるだけとか言われたのだが
30 18/01/07(日)19:20:50 No.477154840
>安全に金かけるのは良い事と思う 生きてる人間が一番信用ならんからね 普段は技量高い人でも体調悪ければ見落としとか余裕でするし
31 18/01/07(日)19:21:16 No.477154955
クルコンは動画でしか見たことないけど便利そうだったなぁ レクサスについてる70万ぐらいのやつだったけど
32 18/01/07(日)19:22:56 No.477155334
>クルコンは動画でしか見たことないけど便利そうだったなぁ >レクサスについてる70万ぐらいのやつだったけど 軽自動車ですら追従クルーズコントロール、車線維持も付いてる時代
33 18/01/07(日)19:23:23 No.477155453
衝突センサーのおかげで事故回避できたよ!って人はちょっと運転控えてほしいなって
34 18/01/07(日)19:24:17 No.477155681
俺は運転上手いから要らない、逆に下手になるとかいうやつらほどつけた方がいいんだよなぁ
35 18/01/07(日)19:24:41 No.477155784
まあ安全性能アップは高級車より大衆車にこそより普及すべきだろうしな
36 18/01/07(日)19:25:56 No.477156099
アイサイト良いよね…
37 18/01/07(日)19:26:28 No.477156236
>衝突センサーのおかげで事故回避できたよ!って人はちょっと運転控えてほしい 運転するなら人の目だけじゃどうにもならんケースもあるのは判るだろう そゆとき助かる 具体的には豪雨とか霧とか横から眼前に割り込んできて急ブレーキする奴とか
38 18/01/07(日)19:26:37 No.477156275
高速での追従運転とかもうあるけどどれだけ信用できるの エラー気にしてぎゃくに疲れそうなんだが
39 18/01/07(日)19:27:10 No.477156446
メーカーによっても考え方違うよね あくまで緊急ブレーキなのかちょっと車間距離詰まっただけでも積極的に介入してくるのか
40 18/01/07(日)19:27:22 No.477156493
車線維持は欲しいなと免許取立ての俺は思う わだちにタイヤ取られて直線でも結構ハンドル忙しいのね…
41 18/01/07(日)19:27:35 No.477156536
ハイテク装備もそうだけどエンジン自体の進化も凄まじいよ トヨタが新しく出したハイブリッドパワーユニットとか熱効率45%とか何だそれってなる 火力発電より効率高いじゃんって
42 18/01/07(日)19:28:00 No.477156644
もう自動運転秒読みなんだろうな 早くきてほしい
43 18/01/07(日)19:28:08 No.477156688
ヒヤリハット経験したことない人なんかいないしな…
44 18/01/07(日)19:28:15 No.477156717
クルーズコントロールが普及すれば渋滞は無くなる未来が早く来て欲しい
45 18/01/07(日)19:30:05 No.477157191
>わだちにタイヤ取られて直線でも結構ハンドル忙しいのね… ちょっと過敏すぎる気がする もっと雑に考えればいいのよ
46 18/01/07(日)19:30:08 No.477157205
>もう自動運転秒読みなんだろうな >早くきてほしい 自動運転だけなら出来るよ オフィス女装レズがやってるでしょ?他メーカーも同じことは出来る 売った後で何かあって責任取るのが嫌なので今は必死になって精度を上げてる最中だ
47 18/01/07(日)19:31:04 No.477157456
自動運転も基本的にはブレーキとアクセルに足置いておいてねだろう 楽になるのは間違いないが
48 18/01/07(日)19:31:32 No.477157567
>クルーズコントロールが普及すれば渋滞は無くなる未来が早く来て欲しい 使ってると車間も開けるからブレーキ減るし坂で速度落ちないからかなり良くなるよね
49 18/01/07(日)19:32:50 No.477157918
あんまりハイテク任せだとキチガイにハッキングされたら…とか思っちゃう
50 18/01/07(日)19:33:22 No.477158057
ノールックで歩道から降りてくる自転車おばちゃんに瞬時に反応してハンドル切って欲しい
51 18/01/07(日)19:33:26 No.477158076
まずは高速道路からレベル3自動運転の導入始まるんだろうけど物流業界は一体どうなってしまうんだろう
52 18/01/07(日)19:34:03 No.477158244
ネットにすら繋がってない独立した車を何処からハッキングするんだ
53 18/01/07(日)19:34:39 No.477158411
未だフレームに座席、エンジンにタイヤ付けて終わりみたいなMT車を使ってるから今のが同じジャンルの商品に思えん
54 18/01/07(日)19:34:48 No.477158441
エクスドライバーが現実になりますぞー!
55 18/01/07(日)19:35:03 No.477158504
>あんまりハイテク任せだとキチガイにハッキングされたら…とか思っちゃう それでも手動運転より事故は少なさそうだけどついハッキングされて身内が死んだりしたときのやるせなさは今以上だろうなぁ…
56 18/01/07(日)19:35:08 No.477158527
プリウスを外部からハンドル操作奪って動かしてる動画とか随分前からあるよね
57 18/01/07(日)19:35:34 No.477158637
レーダークルーズは高速で楽だから良く使う 便利なのは間違いないが制御をスムーズにしてくだち
58 18/01/07(日)19:35:58 No.477158738
>ネットにすら繋がってない独立した車を何処からハッキングするんだ 自動運転以外じゃなくてもサービスのために携帯回線使ってたりするよ
59 18/01/07(日)19:36:08 No.477158780
ミリ波なんて半端なことは言わずにせっかくだからマイクロ波を撃ちだそう
60 18/01/07(日)19:36:10 No.477158785
BMWでハッキング遠隔操作証明された車あったよね
61 18/01/07(日)19:36:21 No.477158833
>まずは高速道路からレベル3自動運転の導入始まるんだろうけど物流業界は一体どうなってしまうんだろう 高速は鉄道みたく使うようになるんじゃない? 特別に許可された超大型を走らせるとか
62 18/01/07(日)19:36:31 No.477158871
ヨルムンガンドでも知らないBMWハッキングしてエンジンかけてたな
63 18/01/07(日)19:36:53 No.477158971
俺がお爺ちゃんになる頃までには当たり前の技術になっていてほしい自動運転
64 18/01/07(日)19:37:03 No.477159009
>そりゃそんなの標準装備化したら車両価格も高くなるわな センサーとかカメラとか部品自体ははっきり言って安価だから どっかの天才か金持ちがシステム面で十分に完成したシステムとかを 無料公開でもしてくれたら一気にホントの意味で標準化も夢じゃないのに…
65 18/01/07(日)19:37:13 No.477159041
>レーダークルーズは高速で楽だから良く使う >便利なのは間違いないが制御をスムーズにしてくだち サーチをロストしないの?
66 18/01/07(日)19:37:39 No.477159192
>自動運転以外じゃなくてもサービスのために携帯回線使ってたりするよ つまりSIM挿したりスマホとBT連携とかしなきゃOKと
67 18/01/07(日)19:37:49 No.477159245
>自動運転も基本的にはブレーキとアクセルに足置いておいてねだろう それは厳密には運転アシストで自動運転じゃない
68 18/01/07(日)19:38:02 No.477159304
ミリ派は軍用技術の流用とか聞いたな だから天候の不順に強いとか
69 18/01/07(日)19:38:29 No.477159425
>サーチをロストしないの? 再び感知するまでは追従走行→定速走行モードになるだけ
70 18/01/07(日)19:39:00 No.477159573
人の命に係わる部分だからこそ何処の会社もブラックボックスを嫌って自社開発してるんだから…
71 18/01/07(日)19:39:03 No.477159579
遠い未来には公道で手動運転は禁止になるんだろうなぁ 免許は競技用だけになり
72 18/01/07(日)19:39:23 No.477159658
>まずは高速道路からレベル3自動運転の導入始まるんだろうけど物流業界は一体どうなってしまうんだろう 現状前車追随クルコンは使用禁止だって聞いた 理由が居眠りを誘発するからだと…何か違う
73 18/01/07(日)19:39:48 No.477159765
今の高い価格はソフトウェアの比重だろうね
74 18/01/07(日)19:40:28 No.477159985
いつの間にかアイサイトより日産とマツダの自動ブレーキの方が性能評価いいんだな…
75 18/01/07(日)19:40:32 No.477160012
>再び感知するまでは追従走行→定速走行モードになるだけ なるほど ロストしたからあと頼む!っていきなりポイ捨てされるのが怖いなって
76 18/01/07(日)19:41:09 No.477160157
開発費が大きいから広く搭載されるようになれば大幅に安くなるはず
77 18/01/07(日)19:41:40 No.477160304
高速はもういっそクルコンや自動運転のみにしたほうが安全で速くなると思う
78 18/01/07(日)19:42:03 No.477160426
この技術つかってサイバーフォーミュラ作ろうぜ!
79 18/01/07(日)19:42:11 No.477160455
スバルの人いわく「お前んところのオートクルーズ…絶対高速以外で使わせんなよ」と国土交通省から口酸っぱく指導きてると愚痴ってた
80 18/01/07(日)19:42:41 No.477160604
>高速はもういっそクルコンや自動運転のみにしたほうが安全で速くなると思う トンネルで渋滞が起こるのは上り坂のトンネル出るときにスピード遅くなるからだからな…
81 18/01/07(日)19:42:54 No.477160669
レベル3でもまだドライバー必須だし自動運転車が荷物積み下ろしして玄関口へ運ぶところまでやってくれるわけじゃないし 結局物流業界が本当に変革するのはレベル5実用化されてからな感じ
82 18/01/07(日)19:43:13 No.477160764
>ミリ派は軍用技術の流用とか聞いたな >だから天候の不順に強いとか ステレオカメラのみだと天候不順に弱いから コストも考慮しなきゃいけない大衆車は単眼カメラとレーダーが主流になったとか
83 18/01/07(日)19:43:25 No.477160820
>スバルの人いわく「お前んところのオートクルーズ…絶対高速以外で使わせんなよ」と国土交通省から口酸っぱく指導きてると愚痴ってた ちょっといじるだけで一般道でも発動可能とかなったらヤバイもんな…
84 18/01/07(日)19:43:42 No.477160918
アイサイトで先行者ロスト時にいきなり設定速度に向けて急加速しだすのは もうちょっと調整してほしい
85 18/01/07(日)19:43:57 No.477160995
たまに工事の都合でひいてある車線のラインを無効化して柵で走るライン制限されてるとかあるが ああいうときレーンキープ使ってたらどうなるんだろう
86 18/01/07(日)19:44:00 No.477161012
>現状前車追随クルコンは使用禁止だって聞いた >理由が居眠りを誘発するからだと…何か違う まあでも追従クルコン装備してれば自動ブレーキなんかもついでについてくるから偶に世間を賑わす大型車の事故はなくなるかも なくなってほしい
87 18/01/07(日)19:44:53 No.477161304
テレビ付きの車買った時初期設定だと運転時には自動的に消えるようになってて 車関係って結構面倒くさいこと言われるのかなって
88 18/01/07(日)19:44:56 No.477161326
自動運転の最大の障害が手動運転の車だし 自動運転専用レーンとか出てこないかな そんな幅があるのか知らないけど
89 18/01/07(日)19:45:23 No.477161480
誤動作で事故がーなんて人間が運転してる現状より百億倍マシだから看過していいリスクだよね
90 18/01/07(日)19:45:35 No.477161550
>なくなってほしい 大型貨物車の自動ブレーキはもう義務化されております故 古い機材延々使うから更新は遅くなるだろうけどなー
91 18/01/07(日)19:45:45 No.477161611
>遠い未来には公道で手動運転は禁止になるんだろうなぁ >免許は競技用だけになり 二輪も乗るのでいつバイクが公道を追い出されるかヒヤヒヤしてる 10年先は無いだろうが20年だとどうだろう…?
92 18/01/07(日)19:46:08 No.477161726
1t以上ある鉄の塊を凄いスピードで動かしてるんだからめんどくさい位が丁度いい
93 18/01/07(日)19:46:10 No.477161739
交通ルールを守らないドライバーと歩行者がいる限り 自動運転はメリットの方が大きそうだ
94 18/01/07(日)19:46:30 No.477161835
色々改善点はあるけど概ね信用できる段階にはなってきてる ただこれ任せで全部OKって認識で運転されるとまず事故る
95 18/01/07(日)19:46:33 No.477161856
>誤動作で事故がーなんて人間が運転してる現状より百億倍マシだから看過していいリスクだよね システムの完成度に寄るから本当に成熟しきらないとそうとは言い切れないのが難しい
96 18/01/07(日)19:46:35 No.477161869
>誤動作で事故がーなんて人間が運転してる現状より百億倍マシだから看過していいリスクだよね 企業的には責任追及されるのでとてもよくない
97 18/01/07(日)19:48:05 No.477162297
自動運転実用化する前にまずこのガッタガタの道路標示なんとかしてくれないだろうか 広い交差点で唐突に車線消えるとだいぶ迷う
98 18/01/07(日)19:49:08 No.477162597
>自動運転の最大の障害が手動運転の車だし >自動運転専用レーンとか出てこないかな 今でも特定車優先レーンやってるメリケンとかせいふのゴリ押しができる中国なら… 新東名すら全線3車線にならない日本は無理っぽい!
99 18/01/07(日)19:49:18 No.477162641
>未だフレームに座席、エンジンにタイヤ付けて終わりみたいなMT車を使ってるから今のが同じジャンルの商品に思えん AT車だけど同じような感じだ… 辛うじてクルコンとエアバッグはついてるけど 旧態依然な梯子フレームに架装ボディよ
100 18/01/07(日)19:49:59 No.477162842
クルーズコントロールというか速度維持は高速走る時マジで楽なんだよな
101 18/01/07(日)19:50:07 No.477162881
>誤動作で事故がーなんて人間が運転してる現状より百億倍マシだから看過していいリスクだよね 今の自動運転車ってなんか障害起きたり目標見失ったら「へい人間あとは頼んだ!」て操縦放り投げてくるし そんなことやってたらそりゃ自動運転中の事故率は低く出る
102 18/01/07(日)19:50:25 No.477162979
インチ波レーダー
103 18/01/07(日)19:50:47 No.477163100
なんでクロカン乗り「」が連続で… 乗ってはないけどこだわり感じる好きなジャンルの車ではある
104 18/01/07(日)19:51:25 No.477163302
白線は積雪一発でアウトなので 内蔵マップの精度をミリ単位に高めることが必要 それも自動車メーカーが進めてる
105 18/01/07(日)19:51:30 No.477163332
エクスドライバー思い出す
106 18/01/07(日)19:53:14 No.477163858
運転手が常に注意を払っている前提で万が一の事態を防ぐ機能があるに越したことはないなって二週連続で人身事故を目撃して考えを改めたよ
107 18/01/07(日)19:53:33 No.477163954
>広い交差点で唐突に車線消えるとだいぶ迷う 昔そんな事書いたら「」に自治体に言えって言われたけど 言ってみた所でうちの市自体が金なくてずっと放置されてたよ… 最近になって産業遺産群の登録が決まって予算が下りたのか突然道路工事やりだしたけど
108 18/01/07(日)19:53:36 No.477163967
>今の自動運転車ってなんか障害起きたり目標見失ったら「へい人間あとは頼んだ!」て操縦放り投げてくるし >そんなことやってたらそりゃ自動運転中の事故率は低く出る どっちにハンドル切っても事故って瞬間にどっちに避けるか任せた!ってやるのいいよね…
109 18/01/07(日)19:54:17 No.477164208
>なんでクロカン乗り「」が連続で… ラダーフレームだけどクロカン車じゃないんだ ただのセダンなんだ すまない…
110 18/01/07(日)19:54:44 No.477164367
>白線は積雪一発でアウトなので >内蔵マップの精度をミリ単位に高めることが必要 >それも自動車メーカーが進めてる GPSとINS頼りになるんだろうけど常に一定して精度出すてだいぶハードル高そうではある おおよそ安定して出せるがロストしちゃダメとなるとだいぶ
111 18/01/07(日)19:54:52 No.477164415
>今の自動運転車ってなんか障害起きたり目標見失ったら「へい人間あとは頼んだ!」て操縦放り投げてくるし >そんなことやってたらそりゃ自動運転中の事故率は低く出る たぶんそこで言ってる自動運転はそのレベルのものじゃなくグーグルとかがやってる完全自動運転のほうだよ たしかそろそろ完全自動運転タクシーとかの試験開始してたはず
112 18/01/07(日)19:56:16 No.477164817
自動運転車が出てくると制限速度で走るから 普通の車で走ってる人達からめっちゃ煽られるらしい
113 18/01/07(日)19:56:23 No.477164847
脱出シート作らなきゃ 雪風だコレ…
114 18/01/07(日)19:57:24 No.477165186
>自動運転車が出てくると制限速度で走るから >普通の車で走ってる人達からめっちゃ煽られるらしい 法定速度守ると煽られるっていうのもおかしな状況だ… 改善する気はないみたいだけど
115 18/01/07(日)19:57:28 No.477165207
>ラダーフレームだけどクロカン車じゃないんだ >ただのセダンなんだ それは それで 旧車かクラウンビクトリアみたいなオールドスクールのアメ車かしら? いずれにせよいずれでなかったにせよ良いものだろう…
116 18/01/07(日)19:58:34 No.477165596
>グーグルとかがやってる完全自動運転のほうだよ あれ操縦装置ついてるしドライバーに操縦パスしてくるよ