18/01/07(日)18:53:06 ごめんね のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/07(日)18:53:06 No.477148342
ごめんね
1 18/01/07(日)18:53:16 No.477148376
素直じゃなくて
2 18/01/07(日)18:53:39 No.477148460
株価も
3 18/01/07(日)18:53:55 No.477148542
夢の中
4 18/01/07(日)18:55:11 No.477148833
なら言える
5 18/01/07(日)18:55:13 No.477148843
でもAMDとARMもわるいんですよ… さあみんなでいっしょにごめんなさいしようね…
6 18/01/07(日)18:55:20 No.477148869
同じ不具合に生まれたの
7 18/01/07(日)18:55:20 No.477148872
なら
8 18/01/07(日)18:55:31 No.477148911
ミラクル
9 18/01/07(日)18:55:47 No.477148963
入ってる
10 18/01/07(日)18:56:07 No.477149055
信じて
11 18/01/07(日)18:56:52 No.477149227
スーパー
12 18/01/07(日)18:56:58 No.477149249
インテルはメルトダウンしちゃったけど「」もよくメルトしてるから逆に相性がいいよね
13 18/01/07(日)18:57:28 No.477149358
途中で本音が混じった
14 18/01/07(日)18:58:02 No.477149460
BIOSの闇に照らされて
15 18/01/07(日)18:58:32 No.477149574
何度も
16 18/01/07(日)18:59:14 No.477149734
新しいCPUでこっそり直してるのは許せないよ...
17 18/01/07(日)18:59:54 No.477149884
>でもAMDとARMもわるいんですよ… >さあみんなでいっしょにごめんなさいしようね… meltdownはINTELだけじゃねーか!
18 18/01/07(日)19:00:32 No.477150004
占う株価の行方
19 18/01/07(日)19:01:03 No.477150111
今回の事案を発表する直前にインテルの役員だかが株を売りに回したらしいね
20 18/01/07(日)19:01:06 No.477150124
公開前に持ち株を手放したけどあくまで計画通り!計画通りの売却ですぞー!
21 18/01/07(日)19:01:40 No.477150250
10年以内に生まれたの
22 18/01/07(日)19:01:57 No.477150307
役員というか会社のトップです
23 18/01/07(日)19:02:36 No.477150442
インテルロマンス
24 18/01/07(日)19:02:49 No.477150496
OSのパッチに導かれ
25 18/01/07(日)19:03:06 No.477150551
お前のせいでAMDが下げ止まったじゃん
26 18/01/07(日)19:03:13 No.477150581
スペクターが全てのCPUにあるのは確かだけど そもそもスペクタるには先にメルトダウンしないといけないらしくて駄目だった
27 18/01/07(日)19:03:53 Qejg2.VY No.477150721
未だにハゲがAMDINTEL騒いでるのか 何が楽しいんだ?
28 18/01/07(日)19:04:06 No.477150780
そういう不具合があるのはいいよ パッチ当て頑張ってね 株売るのはちょっと違うよね?
29 18/01/07(日)19:04:27 No.477150859
>そもそもスペクタるには先にメルトダウンしないといけないらしくて駄目だった やっぱIntelだけじゃねーか!
30 18/01/07(日)19:04:27 No.477150861
intelべったりになってたappleが切ないことになっとる
31 18/01/07(日)19:04:30 No.477150870
許さん
32 18/01/07(日)19:04:33 No.477150880
>>でもAMDとARMもわるいんですよ… >>さあみんなでいっしょにごめんなさいしようね… >meltdownはINTELだけじゃねーか! Meltdownとして報告されてる二種類の脆弱性の一つはARMのA75も対象だし… 世間に出てない ㌧
33 18/01/07(日)19:05:01 No.477151007
>そもそもスペクタるには先にメルトダウンしないといけないらしくて駄目だった あーあ…
34 18/01/07(日)19:05:16 No.477151070
インサイダー
35 18/01/07(日)19:05:51 No.477151205
ロマンス
36 18/01/07(日)19:05:54 No.477151231
それでどのRyzenが一番買いなんです?
37 18/01/07(日)19:05:59 No.477151247
ryzenのAPUまだ?
38 18/01/07(日)19:06:15 No.477151308
Javascriptからパスワード盗まれるとか聞いたけ それはまた別のやつだっけ
39 18/01/07(日)19:06:22 No.477151348
>intelべったりになってたappleが切ないことになっとる PowerPCは正義
40 18/01/07(日)19:06:27 No.477151365
RasPiもこのビックウェーブに乗れなくてゴメンなって声明出してたね
41 18/01/07(日)19:06:32 No.477151387
意図せずryzenの一人勝ちになってしまったのか…
42 18/01/07(日)19:06:38 No.477151414
Intel入ってる(最悪)
43 18/01/07(日)19:06:56 No.477151485
meltdown inside
44 18/01/07(日)19:06:56 No.477151486
連休明け発狂してると思ったら誰も話題にしてなかった
45 18/01/07(日)19:07:05 No.477151521
今PCの買い時じゃないし… 買い時がいつ来るのかは知らない
46 18/01/07(日)19:07:31 No.477151632
Appleはもうダメだな
47 18/01/07(日)19:07:39 No.477151659
マジで最悪だわ ふざけんなよぉなんだよパッチで性能ガタ落ちって
48 18/01/07(日)19:07:48 Qejg2.VY No.477151694
>そもそもスペクタるには先にメルトダウンしないといけないらしくて駄目だった そういう嘘を言うキチガイにはdelをあげようねぇ… https://developer.arm.com/support/security-update https://www.amd.com/en/corporate/speculative-execution https://newsroom.intel.com/news-releases/intel-issues-updates-protect-systems-security-exploits/
49 18/01/07(日)19:07:49 No.477151695
>intelべったりになってたappleが切ないことになっとる わざわざファームウェアアップデートに合わせてクロック落とさなくても買い替え促進出来るじゃん!
50 18/01/07(日)19:07:58 No.477151729
>連休明け発狂してると思ったら誰も話題にしてなかった スレ立ってたけどGIGAZINEソースにしてる騒いでるバカを馬鹿にするスレだった
51 18/01/07(日)19:08:05 No.477151755
最近のモデルはたいして影響ないそうで 俺の2600Kは切ないことになるらしいけどまあいいか2600Kだし
52 18/01/07(日)19:08:21 No.477151826
RYZEN入りのMacが出たら起こして
53 18/01/07(日)19:09:07 No.477152034
>最近のモデルはたいして影響ないそうで >俺の2600Kは切ないことになるらしいけどまあいいか2600Kだし haswelとかあの辺りが一番損だよね
54 18/01/07(日)19:09:10 No.477152052
AppleはApp Store経由でアプリ買えば影響受けないんじゃないの? ネットでフリーソフトが手に入りづらい問題が逆に助かるとは
55 18/01/07(日)19:09:10 No.477152055
サーバーが想像以上に深刻そうって噂を聞くぐらいだ
56 18/01/07(日)19:09:47 No.477152188
>AppleはApp Store経由でアプリ買えば影響受けないんじゃないの? なんで…?
57 18/01/07(日)19:10:17 No.477152302
>サーバーが想像以上に深刻そうって噂を聞くぐらいだ メモリの性能落ちそうだからエンプラは影響大きそうよね
58 18/01/07(日)19:10:40 No.477152405
はー?うちだけじゃないんですけどー?
59 18/01/07(日)19:10:51 No.477152442
>AppleはApp Store経由でアプリ買えば影響受けないんじゃないの? そんなわきゃーない
60 18/01/07(日)19:11:05 No.477152497
AMDの読むとまぁそっちにしとくかってなる
61 18/01/07(日)19:11:48 Qejg2.VY No.477152658
>そもそもスペクタるには先にメルトダウンしないといけないらしくて駄目だった おっとごめんねニホンゴじゃ無いと読めないよねえ 何でそういう浅はかな嘘をつくんだろうねdel入れてあげるねぇ http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1801/05/news062.html
62 18/01/07(日)19:12:15 No.477152751
最近ベンチ記事追ってないんだけど 仮にIntelプロセッサが一律3割ダウンしたとしてAMDプロセッサは戦えるんです?
63 18/01/07(日)19:12:25 No.477152794
正月から5%も株価下落してるからもう終わったよね倒産するしかない
64 18/01/07(日)19:12:49 No.477152907
>仮にIntelプロセッサが一律3割ダウンしたとしてAMDプロセッサは戦えるんです? 3割落ちてもRyzenと同等くらいじゃね
65 18/01/07(日)19:12:59 No.477152937
>仮にIntelプロセッサが一律3割ダウンしたとしてAMDプロセッサは戦えるんです? まず3割ダウンってのが思いっきり的外れ
66 18/01/07(日)19:13:13 No.477153005
うちのPC今年の夏で8年選手だしそろそろ買い換えるか 今AMDへのむだから次はインテルにするかな と思ってたところにこれだ >最近のモデルはたいして影響ないそうで なんだじゃああまり気にしなくてもいいのか
67 18/01/07(日)19:13:21 No.477153031
>俺の2600Kは切ないことになるらしいけどまあいいか2600Kだし むしろ今までのらりくらり使い続けてきたおかげで無駄金使わずに済んだ感が
68 18/01/07(日)19:13:27 No.477153060
Windowsアップデートでパッチが当たって、RAMdiskが遅くなるらしい ここの1000超えた実況スレなんかをリロードした時前より気持ち遅くなった気がする
69 18/01/07(日)19:13:27 No.477153063
>最近ベンチ記事追ってないんだけど >仮にIntelプロセッサが一律3割ダウンしたとしてAMDプロセッサは戦えるんです? intelが1割でも性能ダウンするともうRYZENの方が強い
70 18/01/07(日)19:14:04 No.477153215
件の対応アプデかしらんけど特に考えなしに充てたら久々にブルースクリーン出て困った アムドだから関係ないのに
71 18/01/07(日)19:14:28 Qejg2.VY No.477153317
>Windowsアップデートでパッチが当たって、RAMdiskが遅くなるらしい RAMDISKとか個人レベル64bitシステムで存在価値のないものまだ使ってんの
72 18/01/07(日)19:14:34 No.477153340
>それでどのRyzenが一番買いなんです? 1700
73 18/01/07(日)19:14:49 No.477153388
こないだのアップデートはウイルス対策ソフトと相性があるみたいよ
74 18/01/07(日)19:14:58 No.477153419
3割ダウンはLinuxだけなんじゃなかったっけ Windowsも少し性能落ちるのは落ちるらしいけど
75 18/01/07(日)19:15:43 No.477153582
intelが脆弱性知ってて売ってたらしくて邪悪だなって
76 18/01/07(日)19:16:13 No.477153698
1700欲しいけどもうとりあえず3月まで待つぜ
77 18/01/07(日)19:16:23 No.477153757
Intel訴訟されそう おまけにCEOはインサイダー
78 18/01/07(日)19:16:27 Qejg2.VY No.477153772
ハゲって自分の人生に影響ない物に何であんなに必死になれるの
79 18/01/07(日)19:16:38 No.477153816
CPU値下がりします?
80 18/01/07(日)19:16:40 No.477153823
3割ダウンはLinuxだしゲームだとベンチ殆ど変わらないからまあいいや というかいいやと思わないと俺の8700kが浮かばれん
81 18/01/07(日)19:16:44 No.477153834
sandyもだめ? 今使ってるんだけど
82 18/01/07(日)19:16:47 No.477153843
CEOのインサイダーの件もアレだけど セキュリティに問題があるの把握しながらコーヒーを何食わぬ顔で売ったのは 控えめに言って糞野郎だとインテルユーザーの俺ですら思う
83 18/01/07(日)19:16:48 No.477153845
i7-6700にして2年ぐらいしか経ってないんだ まだ換えるつもりはないぜ…
84 18/01/07(日)19:17:10 No.477153934
みんな知ってて黙ってたよ 対策の準備出来る前にバレたら大変でしょ
85 18/01/07(日)19:17:17 No.477153975
>sandyもだめ? >今使ってるんだけど 今動いてるのはだいたいぜんぶだめ
86 18/01/07(日)19:17:40 No.477154077
>今動いてるのはだいたいぜんぶだめ かなしい
87 18/01/07(日)19:17:49 No.477154110
>Intel訴訟されそう もう されてる
88 18/01/07(日)19:17:51 No.477154117
PPCの時代がくるーっ!
89 18/01/07(日)19:18:16 Qejg2.VY No.477154217
>スペクターが全てのCPUにあるのは確かだけど >そもそもスペクタるには先にメルトダウンしないといけないらしくて駄目だった 何故こう言うデマをばらまく奴が出現するんだろうな
90 18/01/07(日)19:18:25 No.477154246
古いPCは買い換えるべきなんだけど 買うべき製品もない状態
91 18/01/07(日)19:18:45 No.477154317
>sandyもだめ? その辺の古いのが一番だめ 最近のはちょっとだめ
92 18/01/07(日)19:19:02 No.477154380
年末にPC全部買い替えたばっかりだからもう開き直ることにしたよ 何かしらのセールでもあったらcpuとマザボだけ切り替えちゃる
93 18/01/07(日)19:19:04 No.477154391
このバカ高いときに買い替えなんてヤダ
94 18/01/07(日)19:19:23 No.477154464
Devil's Canyon!Devil's Canyon?
95 18/01/07(日)19:19:26 No.477154471
今回のzen2はリネームっぽいし来年のzenが本命かなー
96 18/01/07(日)19:19:31 No.477154492
板と石とSSDとHDDは安いよ メモリはばかみたいに高いよ
97 18/01/07(日)19:19:39 No.477154523
ARMも複数メルトダウン対象があるみたいだが どれぐらい出回ってる奴なんだこれ
98 18/01/07(日)19:19:43 No.477154547
https://www.phoronix.com/scan.php?page=article&item=linux-415-x86pti&num=2 どこから三割っていうのが独り歩きしてるんだろう 数字だけならもっとインパクトあるベンチあるのに
99 18/01/07(日)19:19:49 No.477154575
アメリカで大規模訴訟通ったら吹き飛びそう でも日本だと特に何もないだろうな
100 18/01/07(日)19:19:49 No.477154578
Coffee Lakeは知ってて売った可能性高そうだから 裁判になるとかなりIntel不利だろなって
101 18/01/07(日)19:19:51 No.477154584
グリスいやいやマンだからいい加減Sandyからryzenに切り替えようと思っていたところなんだ メモリ高え!
102 18/01/07(日)19:20:01 No.477154624
>sandyもだめ? >今使ってるんだけど そこら辺も現行も全部だめ
103 18/01/07(日)19:20:04 No.477154635
>AMDは、バリアント1についてはソフトウェアやOSのアップデートで対処可能であり、バリアント2はリスクがほぼゼロで、バリアント3の脆弱性はアーキテクチャが異なるためリスクはゼロとしている ?
104 18/01/07(日)19:20:04 No.477154637
株売却の件は流石にお咎めなしだとインサイダーし放題の無法地帯になっちゃう
105 18/01/07(日)19:20:09 No.477154656
速度低下不安なんだけどiOSアップデートしても大丈夫なのかな
106 18/01/07(日)19:20:17 No.477154686
intelが報告を受ける CEOが自社株を売る 脆弱性を公表する っていう順番なのか…
107 18/01/07(日)19:20:31 No.477154751
>3割ダウンはLinuxだしゲームだとベンチ殆ど変わらないからまあいいや >というかいいやと思わないと俺の8700kが浮かばれん そもそもkabyとcoffeeには影響ほぼ無いから安心しろ
108 18/01/07(日)19:20:32 No.477154756
各当CPUに入っていたのでアメリカのユーザーとの訴訟の上での和解金とアメリカやEUからの制裁金が楽しみです
109 18/01/07(日)19:20:39 No.477154778
intelまいってる
110 18/01/07(日)19:20:43 No.477154799
コーヒー良いじゃん!新しいの組もうかな~と思案していたらこれである…
111 18/01/07(日)19:20:53 No.477154858
そもそも標的にされてなくても漠然と危険がある性質の脆弱性なのこれ?
112 18/01/07(日)19:20:54 No.477154862
>>スペクターが全てのCPUにあるのは確かだけど >>そもそもスペクタるには先にメルトダウンしないといけないらしくて駄目だった >何故こう言うデマをばらまく奴が出現するんだろうな 注目集めるために極端な嘘情報発信するバカが出る→ソース確認もしないまま鵜呑みにするマヌケが発生する→話盛って拡散するアホが出るの流れだよ
113 18/01/07(日)19:21:00 No.477154893
>intelが報告を受ける >CEOが自社株を売る >脆弱性を公表する >っていう順番なのか… 完全にアウトなのでは?
114 18/01/07(日)19:21:04 No.477154910
メモリ32MBで40000円か・・・
115 18/01/07(日)19:21:04 No.477154914
Intelは昔から邪悪だったような気がしないでもない
116 18/01/07(日)19:21:11 No.477154928
デター
117 18/01/07(日)19:21:28 No.477154991
>メモリ32MBで40000円か・・・ いつの時代だ
118 18/01/07(日)19:21:31 No.477155004
>メモリ32MBで40000円か・・・ たけえ!?
119 18/01/07(日)19:21:41 No.477155043
年末1700がマザーセットで40kで売ってたんだよな 今も45k出せばいけるけどメモリクソ高ぇ
120 18/01/07(日)19:21:42 No.477155046
くっさ
121 18/01/07(日)19:21:46 No.477155065
>メモリ32MBで40000円か・・・ 懐かしいなおい
122 18/01/07(日)19:21:47 No.477155069
まあ32mbとか逆に高いかもしれん
123 18/01/07(日)19:21:49 No.477155077
>株売却の件は流石にお咎めなしだとインサイダーし放題の無法地帯になっちゃう コベルコのときだったかな…どっかの銀行が株手放してから発覚してたしどうにもならないんじゃ
124 18/01/07(日)19:21:51 No.477155082
EUはここぞとばかりにぶっ叩いて来るよね
125 18/01/07(日)19:21:53 No.477155091
>そもそも標的にされてなくても漠然と危険がある性質の脆弱性なのこれ? メルトダウンは危ない スペクターはそこまででもない
126 18/01/07(日)19:22:00 No.477155122
めっちゃid出とる!
127 18/01/07(日)19:22:54 No.477155323
>ID:Qejg2.VY PC系のスレによく湧く子か
128 18/01/07(日)19:22:59 No.477155347
恐怖の欧州委員会が元気になるやつ?
129 18/01/07(日)19:22:59 No.477155350
>今回のzen2はリネームっぽいし来年のzenが本命かなー zen2はzen+でzen3がzen2なんでしょ?
130 18/01/07(日)19:23:00 No.477155358
>ハゲって自分の人生に影響ない物に何であんなに必死になれるの
131 18/01/07(日)19:23:00 No.477155360
>メモリ32MBで40000円か・・・ 486DXなんて高いしだーせよなー Am5x86にしよーぜー
132 18/01/07(日)19:23:12 No.477155400
>メモリ32MBで40000円か・・・ 俺のメルコの16MB SIMMが36000円だったよ
133 18/01/07(日)19:23:12 Qejg2.VY No.477155401
>デター ホラホラ読めるか? mletdownしないとspectorは起きないなんてどこに書いてあるんだ? 馬鹿は自殺しろよ http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1801/05/news062.html
134 18/01/07(日)19:23:19 No.477155434
俺みたいなたまにエッチなサイト見に行くくらいだったら平気だよね
135 18/01/07(日)19:23:34 No.477155500
ほい脅迫・自殺
136 18/01/07(日)19:23:41 No.477155531
なんだなんだと思ったけど ID出て納得のレスだった
137 18/01/07(日)19:23:43 No.477155544
とりあえずクレカ情報全削除とパスワードの使い回しは解消した あとは変なサイト踏まないように気をつけるぐらいか
138 18/01/07(日)19:23:54 No.477155593
あー自殺教唆しちゃったかー
139 18/01/07(日)19:23:59 No.477155603
必死すぎる
140 18/01/07(日)19:23:59 No.477155605
どっちが必死なんだか…
141 18/01/07(日)19:24:06 Qejg2.VY No.477155634
>ほい脅迫・自殺 お前馬鹿だったんだな しかも馬鹿って自覚もあるんだなウケる
142 18/01/07(日)19:24:07 No.477155641
>18/01/07(日)19:16:27 ID:Qejg2.VY[5/7] No.477153772 del + >ハゲって自分の人生に影響ない物に何であんなに必死になれるの ブーメランすぎる…
143 18/01/07(日)19:24:10 No.477155654
どこから来た子かな…
144 18/01/07(日)19:24:13 No.477155664
ぎゃくにAMD株はいま買い時なのでは
145 18/01/07(日)19:24:16 No.477155674
>俺みたいなたまにエッチなサイト見に行くくらいだったら平気だよね ここもエッチなサイトだけどたまに見るだけだから大丈夫!
146 18/01/07(日)19:24:18 No.477155685
ああいつもの自殺自殺言う子か
147 18/01/07(日)19:24:19 No.477155690
そもそもwin10はもうアプデ当たってるんだっけ
148 18/01/07(日)19:24:28 No.477155732
情報が出始めたときはそんな大した影響出るわけ無いだろ信者うるさいよ だったのに今じゃもう…
149 18/01/07(日)19:24:38 No.477155771
なーされるわアイツ
150 18/01/07(日)19:24:44 No.477155802
正月前後から方々のスレで暴れ回ってるのがいるからそいつだろうな
151 18/01/07(日)19:24:53 No.477155848
>そもそもwin10はもうアプデ当たってるんだっけ つい最近勝手に再起動してたからそれかも
152 18/01/07(日)19:24:54 No.477155853
うんこついてる奴がとくに何か擁護するでもなく 辺り構わず噛み付いててワロタ
153 18/01/07(日)19:25:13 Qejg2.VY No.477155922
>ああいつもの自殺自殺言う子か 「子」って言うとマウント取れた気になるよね ハぁ~この世の馬鹿1000万人くらい自殺しねえかな日本の平均レベルが上がるし
154 18/01/07(日)19:25:17 No.477155943
>Variant1だけを使ってユーザープログラムからカーネルのメモリ範囲内にあるデータを読み出すことはできない。なので,Variant1の脆弱性だけに起因する問題がそうそう簡単に生じることはない。
155 18/01/07(日)19:25:42 No.477156046
最低だなかっちゃんベストジーニストのファンやめます
156 18/01/07(日)19:25:53 No.477156083
世界中のPCがダメになるから逆に落ち着いてきた
157 18/01/07(日)19:25:57 No.477156104
自殺教唆か強要の書き込みで逮捕された例があった気がするんだけどよく思い出せない
158 18/01/07(日)19:26:00 No.477156115
これ騒ぎの割には深刻度評価は低いんだよな
159 18/01/07(日)19:26:04 No.477156132
うんこさん、ID指摘されたら効いてないアピールです
160 18/01/07(日)19:26:10 No.477156159
なんと自分が死ねば70億人が消えたのと同じだぜ!
161 18/01/07(日)19:26:22 No.477156203
>つい最近勝手に再起動してたからそれかも エンドユーザーが気にしても仕方ないし次買い換えるときはcoffeeの次以降買えばいいか
162 18/01/07(日)19:26:41 No.477156302
>どこから来た子かな… 壷がコテハン固定みたいなシステム導入して弾き出されたキチガイ多いっていうしそれじゃない
163 18/01/07(日)19:26:58 No.477156392
つーかos側で対応できる問題なのねこれ
164 18/01/07(日)19:27:12 No.477156453
シャッチョサンが自社株を売るってそんなやばいの? OSで対策ができるってなんか読んだけどどうにもならんの?
165 18/01/07(日)19:27:14 No.477156457
gigazinソースなんですけおー が別人で吹いた
166 18/01/07(日)19:27:18 No.477156473
あぁmayで蟲蟲言ってる子か…
167 18/01/07(日)19:27:21 No.477156485
CPU性能が多少落ちても全体的なパフォーマンスへの影響は軽微じゃろ システム猫はまあ頑張ってくれ
168 18/01/07(日)19:27:43 No.477156567
適当なこと言っちゃってごめんね
169 18/01/07(日)19:27:44 No.477156572
結構前からいるよこいつ PCやスマホなんかのITガジェスレに湧く
170 18/01/07(日)19:27:55 No.477156621
IntelがAMDもARMも必死で巻き込もうとしてるのが笑える
171 18/01/07(日)19:28:01 No.477156647
>シャッチョサンが自社株を売るってそんなやばいの? >OSで対策ができるってなんか読んだけどどうにもならんの? 社長が自社株売り出したら崩壊始めじゃないかな…
172 18/01/07(日)19:28:12 No.477156703
ちょっとちょっとちょとーこのエッチなデータクレクレ 本来の動作:そこは特権メモリだからダメよ!実行エラー! 投機実行の動作:あったでござるよ!用意しておくでござる! エラーは出る、アドレスはスケスケの助という感じ? わりと最悪では
173 18/01/07(日)19:28:16 No.477156722
zen2が出るまでSandyとWin7で行くつもりだったけどこれも性能下がるの? パッチの対象外で性能下がらないって「」から聞いたんだけど
174 18/01/07(日)19:28:24 No.477156751
対応出来るけどパフォーマンス落ちるのと パフォーマンスにほぼ影響ないけど緩和策しか取れないのがある
175 18/01/07(日)19:28:41 No.477156830
PCとかはパッチ当てるだろうけど 世に出回ってるIoT機器の方が心配だわ
176 18/01/07(日)19:28:56 No.477156892
最近のちょっとましってcoffelake以外でも?
177 18/01/07(日)19:28:59 No.477156906
Winとか対策パッチ5日にはだして 特定アンチウィルス入ってるPCを起動時ブルースクリーンにしてあげたよ!
178 18/01/07(日)19:29:05 No.477156931
>対応出来るけどパフォーマンス落ちるのと >パフォーマンスにほぼ影響ないけど緩和策しか取れないのがある …最悪では?
179 18/01/07(日)19:29:37 No.477157065
AMDも等しくメルトダウンパッチ当ててくだされーっ!
180 18/01/07(日)19:29:41 No.477157079
あとはマザーのBIOSアップデートしてくだち?ASUSあたりは新BIOS出してるみたいだけど
181 18/01/07(日)19:29:57 No.477157152
緩和策ってふんわりしてるけどどういうことなの…? 脆弱性があるようだけどなくもないみたいな対策?
182 18/01/07(日)19:30:05 No.477157193
>最近のちょっとましってcoffelake以外でも? sky以降は3%未満らしい
183 18/01/07(日)19:30:10 No.477157213
>PCとかはパッチ当てるだろうけど >世に出回ってるIoT機器の方が心配だわ そういうのにインテルのCPUはいってるイメージないけども
184 18/01/07(日)19:30:26 No.477157294
マイクロコードを書き換えるとかで何とかなるのこれ
185 18/01/07(日)19:30:31 No.477157312
まぁ最近のインテル全然だったし…いんどじんが作った新CPU気になるし…今度からAMDにします
186 18/01/07(日)19:30:35 No.477157334
>シャッチョサンが自社株を売るってそんなやばいの? 社内の人間しか知り得ない情報を得て今後の株価の上り下がりを前提にして売り買いしちゃいけないの CPUがどうとかじゃなくて株式取引の基本なの インサイダー取引って聞いた事ない?
187 18/01/07(日)19:30:36 No.477157337
>>AMDは、バリアント1についてはソフトウェアやOSのアップデートで対処可能であり、バリアント2はリスクがほぼゼロで、バリアント3の脆弱性はアーキテクチャが異なるためリスクはゼロとしている >? Ryzen5
188 18/01/07(日)19:30:37 No.477157346
ライゼン買うわ
189 18/01/07(日)19:31:12 No.477157488
>エラーは出る、アドレスはスケスケの助という感じ? 案外簡単かもしれんがそんなに単純でもない
190 18/01/07(日)19:31:15 No.477157495
AMDは実行時のチェックちゃんとやってるから影響無いけどIntelはノーガードだったなんてレポあるな
191 18/01/07(日)19:31:26 No.477157543
>脆弱性があるようだけどなくもないみたいな対策? 仕組みそのものの欠陥なので完璧に防ぐのは無理だけど そもそも攻撃側の難易度が高い上に対策でそれをさらに難しくする って記事読んだ限りそんなの
192 18/01/07(日)19:31:39 No.477157591
>IntelがAMDもARMも必死で巻き込もうとしてるのが笑える みんなでごめんなさいしなきゃ!って全力で旗を振る!
193 18/01/07(日)19:31:40 No.477157596
>世に出回ってるIoT機器の方が心配だわ そっちは大丈夫だよ 攻撃用プログラムをインストールしないとそもそもこの脆弱性は突けないから外部プログラムをインストールできるような機器にしか影響しない スマホとかのアプリが影響受けるけど胴元でチェック入れるはずだから公式ストアから落とせばまず安全 あと危険として考えられるのはJavascriptとかの実行くらいか
194 18/01/07(日)19:31:43 No.477157606
>シャッチョサンが自社株を売るってそんなやばいの? 下がる情報知ってて売ったらインサイダーとかじゃないの 普通に売るのは多分問題ない
195 18/01/07(日)19:32:00 No.477157670
WindowsのパッチはintelとAMDを見分けて片方はスルーさせるみたいな面倒なことはせず 一律その不具合箇所は安全策で遅くなるようにするんじゃないかな…
196 18/01/07(日)19:32:51 No.477157924
>インサイダー取引って聞いた事ない? 社長が思わず売っちゃうほど対策のできない脆弱性なのかなって 社長だってやっちゃいけないと知りつつ売ったでしょうし
197 18/01/07(日)19:32:58 No.477157947
ヤマダ電機にノートPC買いに行ってASUS?てメーカーのパソコン性能高くてめっちゃ安い!これでいいよね? と弟に電話したら中国企業じゃねーか馬鹿!!もうお前は何も考えず日本企業のPC買ってろや!て言われた俺には関係ない
198 18/01/07(日)19:33:00 No.477157957
>sky以降は3%未満らしい 煽ってるんじゃなくて対策取る取らない以外のましの概念が分からないんだけど
199 18/01/07(日)19:33:10 No.477157995
ASUSがZ270でCoffeeに対応できるけどIntelが許可しないつってた件も突っついてくれねえかな…無理かな BIOS改造してZ170で動かした人も居るしいけそうだと思うんだけど
200 18/01/07(日)19:33:11 No.477158003
>WindowsのパッチはintelとAMDを見分けて片方はスルーさせるみたいな面倒なことはせず LinuxはAMD関係ないとわかったらAMDは見逃してるのにな…
201 18/01/07(日)19:33:38 No.477158142
>ヤマダ電機にノートPC買いに行ってASUS?てメーカーのパソコン性能高くてめっちゃ安い!これでいいよね? >と弟に電話したら中国企業じゃねーか馬鹿!!もうお前は何も考えず日本企業のPC買ってろや!て言われた俺には関係ない 酷い弟だな…色々
202 18/01/07(日)19:33:49 No.477158177
>社長だってやっちゃいけないと知りつつ売ったでしょうし 悪いと思ったからちゃんと(底値で)買い直したよ
203 18/01/07(日)19:34:16 No.477158310
「変なアプリを安易に入れないでパスワードは強固にしましょうね」 って言ってたのはAMDだっけ
204 18/01/07(日)19:34:24 No.477158354
>>世に出回ってるIoT機器の方が心配だわ 安いCPUなら大丈夫 speculative executionてPCクラスのCPUじゃないと無いから
205 18/01/07(日)19:34:34 No.477158391
ASUSは台湾企業だよそして日本企業のPCなんてほぼレノボ合弁だぞ
206 18/01/07(日)19:34:40 No.477158414
Intel Inside(r)
207 18/01/07(日)19:34:49 No.477158446
>悪いと思ったからちゃんと(底値で)買い直したよ 何してんのさ社長…
208 18/01/07(日)19:34:49 No.477158447
>て言われた俺には関係ない 弟の事信じると色々酷い目に合いそうだな・・・
209 18/01/07(日)19:34:50 No.477158451
>>社長だってやっちゃいけないと知りつつ売ったでしょうし >悪いと思ったからちゃんと(底値で)買い直したよ クソすぎる…
210 18/01/07(日)19:34:54 No.477158470
>ASUSがZ270でCoffeeに対応できるけどIntelが許可しないつってた件も突っついてくれねえかな…無理かな >BIOS改造してZ170で動かした人も居るしいけそうだと思うんだけど ピンの空きを電源に流用したから無理っていう話じゃなかったのか いけんのか
211 18/01/07(日)19:34:54 No.477158474
>悪いと思ったからちゃんと(底値で)買い直したよ でまた高くなったときに売ると!
212 18/01/07(日)19:35:21 No.477158574
>悪いと思ったからちゃんと(底値で)買い直したよ 儲けてるんじゃねえ!
213 18/01/07(日)19:35:34 No.477158635
海外のITニュース系サイトだと発狂気味の筆者とかいるけど日本のサイトは静かで訓練されてるなって
214 18/01/07(日)19:35:38 No.477158657
>でまた高くなったときに売ると! 社長の手腕で信頼を取り戻す!!!
215 18/01/07(日)19:36:06 No.477158771
インサイダー取引ってアメリカだとFBIの管轄なのかな
216 18/01/07(日)19:36:07 No.477158776
>>でまた高くなったときに売ると! >社長の手腕で信頼を取り戻す!!! 大した問題になりませんでしたってアピールして投資家を安心させよう!
217 18/01/07(日)19:37:09 No.477159035
CPUマイニングの仮想通貨で効率半分になったとか BIOSパッチまで当てると結構スペックに影響出るような報告あるな ここぞとばかりにデマ撒き散らされてるだろうし何を信じて良いのか
218 18/01/07(日)19:37:39 No.477159190
なんか起きた時にまずスッ…と冷静になるのは日本人の特性かなと
219 18/01/07(日)19:37:40 No.477159202
CEOがインサイダー取引してる時点で問題の根深さが分かる
220 18/01/07(日)19:37:43 No.477159216
特権メモリのアドレスくれっていうと くれちゃうっていうのがバリアント3 特権メモリどこ?ってのがバリアント1 組み合わせるとまずいことになるってかんじか
221 18/01/07(日)19:37:54 No.477159268
海外はITのニュースじゃなくて一般のニュースでずっと騒いでるよ かなり前からgoogleから知らされて対応しててそれなりに対応したから発表したらしい
222 18/01/07(日)19:37:59 No.477159294
ASROCKさんASROCKさんRYZEN APU出たらAMDのmini-STX版をお願いしますよ…
223 18/01/07(日)19:38:44 No.477159495
自分の環境は自分で検証するのが1番では 極端な話他はどうでも良いし
224 18/01/07(日)19:38:47 No.477159515
勝手にてんちゃんがアップデートしやがったから前の環境との比較できねえ!
225 18/01/07(日)19:38:49 No.477159520
>ピンの空きを電源に流用したから無理っていう話じゃなかったのか >いけんのか ASUSはたいして違いはないからBIOSとMEアップデートすれば対応できるって言ってたけどまぁ噂だったんだよね 数ヶ月後にZ170で動かす人が出て裏が取れたっていう
226 18/01/07(日)19:38:54 No.477159543
サーバー屋とかマイニングとかCPUたくさん使ってパワーが要みたいなところは影響がモロに出るのかと
227 18/01/07(日)19:39:04 No.477159586
>なんか起きた時にまずスッ…と冷静になるのは日本人の特性かなと まずクソコテ化して大暴れする人が目立って それを見て冷静を取り戻す機構が働いてる気もする
228 18/01/07(日)19:39:17 No.477159628
CPUの投機実行と分岐予測の仕組みを逆用して暗号化してる様な所の中身を正確に当てるわけじゃないけどある程度中身を類推出来る様にするのがスペクターさんで更に踏みこんで中身を読み出せちゃうのがメルトダウンちゃんってあってる?
229 18/01/07(日)19:39:44 No.477159743
>CPUマイニングの仮想通貨で効率半分になったとか その仮想通貨が何かわからないけどうちの円天はWindowsのパッチあててもほとんど変わんないな
230 18/01/07(日)19:39:47 No.477159755
>何を信じて良いのか 自分でベンチマークした値を信じればいいんじゃないだろうか
231 18/01/07(日)19:39:54 No.477159804
>サーバー屋とかマイニングとかCPUたくさん使ってパワーが要みたいなところは影響がモロに出るのかと パッチ当てたらCPU使用率が倍になったんですけおおおおおお!!!ってやってるね
232 18/01/07(日)19:40:32 No.477160008
>悪いと思ったからちゃんと(底値で)買い直したよ それ最悪なやつです
233 18/01/07(日)19:40:36 No.477160032
>その仮想通貨が何かわからないけどうちの円天はWindowsのパッチあててもほとんど変わんないな 円天持ってる「」初めて見た
234 18/01/07(日)19:40:42 No.477160063
Intel「なんてこったこれはCPU最新にするしかありませんね」
235 18/01/07(日)19:40:45 No.477160072
EC2のパフォーマンス落ちてるみたいだしクラウドも影響ありそう
236 18/01/07(日)19:40:51 No.477160101
>自分でベンチマークした値を信じればいいんじゃないだろうか 今回のアップデート一回入れちゃうと外せないらしいんだよね…
237 18/01/07(日)19:41:01 No.477160131
今のCPUってキャッシュ積んでるのが当たり前になってるけどそれで悪さされないのかな…
238 18/01/07(日)19:41:17 No.477160187
>パッチ当てたらCPU使用率が倍になったんですけおおおおおお!!!ってやってるね なそにん
239 18/01/07(日)19:42:13 No.477160474
何日か前に聞いたニュースでは悪用する人に情報を与えないために具体的な欠陥はまだ発表されてないと
240 18/01/07(日)19:42:46 No.477160634
とりあえずメモリはアプリごとにバラバラに配置されてる アプリが管理してるメモリの壁の奥がOS管理の特権メモリか見たいんじゃー てのが壁抜けできちゃうスペクターで その内容をお漏らしちゃうのがメルトダウン でいいのかな
241 18/01/07(日)19:43:37 No.477160894
>今のCPUってキャッシュ積んでるのが当たり前になってるけどそれで悪さされないのかな… キャッシュとspeculative exeを組み合わせたのがmeltdownらしい
242 18/01/07(日)19:43:38 No.477160897
第一世代APUなんでそろそろ乗り換えようと思ってたのに AMDのCPUで一番強いのを教えておくれよ
243 18/01/07(日)19:44:31 No.477161191
ちょうどG3258から適当なi5に変えようと思ってたからこれでHaswell世代のCPUの値段下がればいいな…
244 18/01/07(日)19:45:10 No.477161415
i7 2700でまだいけそうだなあ
245 18/01/07(日)19:45:17 No.477161446
これでHaswellの中古価格下がるかもしれないのか 狙い目だな
246 18/01/07(日)19:46:03 No.477161701
これ適当にパソコン使って遊ぶ程度の人にはどの程度関係あるんだろう 企業は下手すれば自社データ盗まれるし大変なことではあるが
247 18/01/07(日)19:46:41 No.477161900
僕の会社の鯖使用率倍になったんですけお!!!!1111111111 ってなってる https://www.epicgames.com/fortnite/forums/news/announcements/132642-epic-services-stability-update
248 18/01/07(日)19:46:43 No.477161908
>AMDのCPUで一番強いのを教えておくれよ スリッパ
249 18/01/07(日)19:47:09 No.477162032
簡単にハックしてくるマルウェアかワームが大流行してから騒ごうと思う
250 18/01/07(日)19:47:11 No.477162044
>これ適当にパソコン使って遊ぶ程度の人にはどの程度関係あるんだろう 一般ユーザー向けは4亀の解説が簡潔で分かりやすいと思う
251 18/01/07(日)19:47:22 No.477162081
O おれだけじゃない A AMDもARMもおなじぜいじゃくせいがある S すぐにパッチでたいおうします I いんさいだー?しらないことばですね S せいのうれっかはげんていてきです
252 18/01/07(日)19:47:33 No.477162140
>第一世代APUなんでそろそろ乗り換えようと思ってたのに >AMDのCPUで一番強いのを教えておくれよ CPUだけで10万いってもいいならThreadripperの1950Xとか ZEN2が近いみたいだしもうちょっと待ってもいい
253 18/01/07(日)19:48:02 No.477162288
>Intel「なんてこったこれはCPU最新にするしかありませんね」 にどと買うか!!
254 18/01/07(日)19:48:10 No.477162320
>https://www.epicgames.com/fortnite/forums/news/announcements/132642-epic-services-stability-update なそ にん
255 18/01/07(日)19:48:20 No.477162366
サーバーはほんとにやばそうだなーと AMDの需要一気に増えそうだけど大丈夫?ちゃんと生産できる?
256 18/01/07(日)19:48:49 No.477162507
>簡単にハックしてくるマルウェアかワームが大流行してから騒ごうと思う そうなったら買い換えるだけだし 今バカみたいに騒いでるのは日蓮みたいなもんかなと見てる俺
257 18/01/07(日)19:48:54 No.477162530
これでIntelの石が安くなるなら儲けもんだぜ!
258 18/01/07(日)19:49:05 No.477162582
何の罪も無いはずなのに
259 18/01/07(日)19:49:20 No.477162648
個人範囲だと怖いのはメルちゃんでパスワードマネージャとかの覗き見が可能とかそんぐらいかな…
260 18/01/07(日)19:49:25 No.477162668
>僕の会社の鯖使用率倍になったんですけお!!!!1111111111 >ってなってる >https://www.epicgames.com/fortnite/forums/news/announcements/132642-epic-services-stability-update 英語よめねーって思ったけど なんか面白いグラフがあった
261 18/01/07(日)19:49:50 No.477162803
日本AMDが値段を変に吊り上げなきゃいいんだが なんでINTELのあいつと同じ値段でこのスペックってのが売りのCPUを値上げしたんですか?
262 18/01/07(日)19:50:19 No.477162938
性能ダウンについてはmayでとしあきが ゲームプチフリしやすくなったと言ってたけどどうだろうね
263 18/01/07(日)19:50:32 No.477163008
>なんでINTELのあいつと同じ値段でこのスペックってのが売りのCPUを値上げしたんですか? その方が儲かるだろう!
264 18/01/07(日)19:50:44 No.477163080
どっちにしろOSにマルウェア仕込んで読み取るにはメルトダウンの活用が必要ってことさ
265 18/01/07(日)19:50:50 [アスク] No.477163120
儲けたくて…
266 18/01/07(日)19:51:15 No.477163247
>性能ダウンについてはmayでとしあきが >ゲームプチフリしやすくなったと言ってたけどどうだろうね そもそもまだパッチ出きってねえよ!
267 18/01/07(日)19:51:26 No.477163310
>儲けたくて… 加減しろバカ
268 18/01/07(日)19:51:51 No.477163432
E8400から買い換えのタイミングが…というかPC丸ごと新調のタイミングが…!
269 18/01/07(日)19:51:54 No.477163446
アスクは自分に金が入ってくる方法しか興味ないから…