虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/01/07(日)16:42:38 またゲ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/07(日)16:42:38 No.477123808

またゲド戦記放映するの…

1 18/01/07(日)16:43:34 No.477123966

戦記と付く作品に外れなしの例外

2 18/01/07(日)16:43:42 No.477123989

しかも魔女宅の翌週にだ

3 18/01/07(日)16:45:47 No.477124347

せっかくのジブリ枠なんだから他に流すものがあると思う

4 18/01/07(日)16:46:13 No.477124425

マジでびっくりするくらい面白くなかった

5 18/01/07(日)16:47:14 No.477124612

何度放送してもいい評価されないなゲド

6 18/01/07(日)16:49:57 No.477125090

だって本当に良いとこ無いし…

7 18/01/07(日)16:53:07 No.477125627

これ流して誰が得するのか本当にわからない

8 18/01/07(日)16:53:23 No.477125681

あのペースで10話くらいやってくれないと世界の広がりもありゃしない

9 18/01/07(日)16:53:59 No.477125785

心オナニーしか覚えてない

10 18/01/07(日)16:54:39 No.477125911

>あのペースで10話くらいやってくれないと世界の広がりもありゃしない 設定広げて本編は村一つ砦一つはエタったツクール作品みたいだ…

11 18/01/07(日)16:55:45 No.477126118

何につけても説明不足がすぎると思う ハウルの後半部分からハウルとソフィーとカルシファー抜いたような作品 歌は結構好きよ

12 18/01/07(日)16:56:01 No.477126169

原作読むきっかけになったのだけは感謝してる

13 18/01/07(日)16:56:54 No.477126327

命を粗末にするやつはころころする

14 18/01/07(日)16:56:57 No.477126331

定番というより惰性のジブリ放映

15 18/01/07(日)16:57:46 No.477126489

気づいたら農業アニメになってる

16 18/01/07(日)16:58:20 No.477126584

歌の人まだ活動してるんだな

17 18/01/07(日)16:59:48 No.477126839

途中から無心で背景美術だけ眺めてた

18 18/01/07(日)16:59:57 No.477126860

面白くないだけじゃなく背景美術もイマイチだった

19 18/01/07(日)17:00:23 No.477126929

CMのクオリティだけが上がっていた

20 18/01/07(日)17:00:29 No.477126948

数あるんだからもう少しマシなチョイスしなさいよ

21 18/01/07(日)17:00:52 No.477126996

面白くないどころか話がわからねえ!

22 18/01/07(日)17:01:41 No.477127092

>面白くないどころか話がわからねえ! 世界がヤバイらしいが女の子と心の交流した!終わり!

23 18/01/07(日)17:01:55 No.477127126

あまりやらないジブリなら何がいいかな

24 18/01/07(日)17:02:11 No.477127165

色々うn…ってなる作品だったけどキャスト欄の岡田くん(V6)が面白かったから許せる

25 18/01/07(日)17:03:05 No.477127288

パヤオになら任せても大丈夫!した原作の人が可哀想で…

26 18/01/07(日)17:03:06 No.477127289

これとブレイブストーリーで2時間でファンタジー長編アニメするのは無理あるなってなった… 指輪くらいの作風でやれば何とかなるんだろうか

27 18/01/07(日)17:03:33 No.477127351

魔女の宅急便放送中のテロップで宮崎駿原案として紹介されてたのが闇を感じる

28 18/01/07(日)17:04:05 No.477127435

なんで1巻じゃなくて途中の巻を映画化したのか

29 18/01/07(日)17:04:12 No.477127459

なぜゲド戦記の戦記物が終わった3巻目にオリジナルを追加したのをチョイスしたのか

30 18/01/07(日)17:04:51 No.477127578

でもね 昔のパヤオを拒否ったのが悪いんですよ

31 18/01/07(日)17:05:10 No.477127635

面白いとかつまらないとか以前の問題で 素人が監督したみたいな感じ

32 18/01/07(日)17:05:34 No.477127690

>戦記と付く作品に外れなしの例外 機甲戦記ドラグナー!

33 18/01/07(日)17:05:36 No.477127696

>でもね >昔のパヤオを拒否ったのが悪いんですよ 後悔しただろうなぁ…

34 18/01/07(日)17:05:43 No.477127715

原作めっちゃいいんすよ…

35 18/01/07(日)17:05:47 No.477127723

原作は全3巻で一度完結してるから実質最後の章だけのアニメ化という

36 18/01/07(日)17:06:08 No.477127776

>>戦記と付く作品に外れなしの例外 >機甲戦記ドラグナー! 面白いぞ!?主人公交代してから特に

37 18/01/07(日)17:06:12 No.477127791

ところどころの雰囲気はわるくないと思う でもそれだけ

38 18/01/07(日)17:06:32 No.477127837

死なないことは生きていないことと同じだ というメッセージは理解できたけど演出と脚本はダメだと思う…内容がテーマに追いついてない

39 18/01/07(日)17:06:36 No.477127846

失敗作って感じだ!

40 18/01/07(日)17:06:53 No.477127903

ドラグナーはつまんなくはねーよ!

41 18/01/07(日)17:07:00 [ル=グィン] No.477127921

私の本ではない 吾朗の映画です いい映画ですね

42 18/01/07(日)17:07:06 No.477127934

これのあとならカリ暮らしも面白く感じるかもしれない

43 18/01/07(日)17:07:10 No.477127945

戦記なのに全然戦争してないけど終わった後なのか

44 18/01/07(日)17:07:16 No.477127956

>面白いぞ!?主人公交代してから特に 具体的に何話のことなんだ…41話?

45 18/01/07(日)17:07:24 No.477127973

私原作は2巻が一番好き!

46 18/01/07(日)17:07:34 No.477127994

いきなり王様ぶっさすシーンに結局理由が説明されなくてなんで…?ってなった気がする

47 18/01/07(日)17:07:46 No.477128021

内容が全く思い出せない 見たはずなのに…

48 18/01/07(日)17:07:59 No.477128059

劇場で見て才能ってやっぱ受け継がれないんだなーってしみじみ思った

49 18/01/07(日)17:08:33 No.477128143

>いきなり王様ぶっさすシーンに結局理由が説明されなくてなんで…?ってなった気がする ちなみに原作にもない

50 18/01/07(日)17:08:37 No.477128153

歌もいいよ

51 18/01/07(日)17:09:18 No.477128262

面白くないし つまらなくもない ただの映像みたいなアニメ

52 18/01/07(日)17:09:29 No.477128285

原作知らんからかもだけど 全体的に物語のボリュームが足りないとは思うけど ゲドってそんな言われるほど悪いか?ってなるんだけどな

53 18/01/07(日)17:09:31 No.477128292

ジブリは微妙でも作品なんだかんだで見所はあるけどこれは本当に無い

54 18/01/07(日)17:10:10 No.477128408

>全体的に物語のボリュームが足りないとは思うけど >ゲドってそんな言われるほど悪いか?ってなるんだけどな ボリュームの問題じゃないもん 中身が無い

55 18/01/07(日)17:10:11 No.477128412

どの作品も少しくらいは良かったっていう「」いるのにこれはこの間からマジで見ないな…

56 18/01/07(日)17:11:19 No.477128576

原作1巻は俺の中では果てしない物語と双璧をなす名作

57 18/01/07(日)17:11:32 No.477128603

ヒロインがその辺の杭に縛られて一夜あかしてなんとなく脱出ってのがよくわからない 抜けられるなら速く足掻けや! 記憶違いかもしれないけど

58 18/01/07(日)17:11:54 No.477128666

わざわざテレビでやるようなもんじゃないよコレ 知らない人は宮崎駿作品だ!って思って見るんだろうけどさ

59 18/01/07(日)17:12:22 No.477128748

家族で見に行ったけど途中で寝れば良かったとさえ思った

60 18/01/07(日)17:12:27 No.477128765

ひどいというかいいところが無いというか…

61 18/01/07(日)17:12:32 No.477128779

>ちなみに原作にもない シーン自体無いからな!

62 18/01/07(日)17:13:11 No.477128892

悪い!クソだ!って言うわけじゃないけども内容が無さ過ぎる…

63 18/01/07(日)17:13:16 No.477128909

子供の頃親戚に連れて行かれそうになったが何となく回避して以来見てないが正解なようだ

64 18/01/07(日)17:13:39 No.477128970

うちの家族は全員原作派だった 空気は察してもらいたい

65 18/01/07(日)17:13:41 No.477128979

叩くような酷い作品でもないんだよね 空気みたいな感じで酷くもないからネタにもならない

66 18/01/07(日)17:14:09 No.477129050

内容無さすぎてどういう話か説明するのすら難しい 見所もない

67 18/01/07(日)17:14:22 No.477129084

最初に次回作のタイトルで知って原作読破してさぁこい!ってなったらすごいがっがりする映画 映像はきれいだけど伏線ぶん投げはちょっと…

68 18/01/07(日)17:14:26 No.477129096

何が一番悪いって言われたら味も素っ気もない映像化した事が悪い…

69 18/01/07(日)17:14:27 No.477129099

>子供の頃親戚に連れて行かれそうになったが何となく回避して以来見てないが正解なようだ 子供ならなおさらかもしれないな ワクワクハラハラするとこがないし…

70 18/01/07(日)17:15:13 No.477129234

ココリコ坂はそこそこ面白かったのに何があったんだ

71 18/01/07(日)17:15:45 No.477129312

>ココリコ坂はそこそこ面白かったのに何があったんだ >続きを読む 原作が2時間で納められるスケールじゃないことかな…

72 18/01/07(日)17:15:51 No.477129333

同じ吾郎でもコクリコ坂なら見る気になるのに

73 18/01/07(日)17:15:56 No.477129349

原作なしでこういう感じだったならまだ黙殺で済んだかもしれない

74 18/01/07(日)17:16:07 No.477129377

>ココリコ坂はそこそこ面白かったのに何があったんだ いやゲドが先でしょ? これで経験積んだから良くなったんじゃないの?

75 18/01/07(日)17:16:20 No.477129403

後の作品見ると吾郎も才能ないわけじゃないんだとは思う

76 18/01/07(日)17:16:35 No.477129438

一番許せねえのはこんなのが売れたってことだ

77 18/01/07(日)17:16:51 No.477129499

心オナニに例えよう~

78 18/01/07(日)17:16:52 No.477129501

ブランドがしっかりしてるからな

79 18/01/07(日)17:16:57 No.477129516

新人に長編の切り取りで仕事させるのが悪い…

80 18/01/07(日)17:17:06 No.477129540

いや才能無いと思うよ 下に付いたスタッフが有能なだけって感じでコンテには才能を感じない

81 18/01/07(日)17:17:17 No.477129570

実況あっても耐えきれなかった

82 18/01/07(日)17:17:23 No.477129595

後の作品言うても吾朗はこれとコクリコと山賊くらいしかなくね

83 18/01/07(日)17:17:41 No.477129637

見てる間中退屈な作品

84 18/01/07(日)17:18:00 No.477129690

山賊はまだ見たことないな 3DCGの週アニメだっけ?

85 18/01/07(日)17:18:08 No.477129719

4コマがだいたいあってた

86 18/01/07(日)17:18:35 No.477129798

こういうシリアスで無味乾燥な深夜アニメよくある

87 18/01/07(日)17:19:02 No.477129874

作業用BGVにぴったり

88 18/01/07(日)17:21:08 No.477130205

バカにされてるけどテルーの唄わりと好き

89 18/01/07(日)17:21:16 No.477130224

山賊の娘はどうやら吾郎はロリコンではないということが伝わってきた

90 18/01/07(日)17:21:18 No.477130229

見たはずなんだけどなんで命を粗末にするんだ!死んでしまえ!とか なんかそんな感じのカミーユみたいなセリフがあったようなことしか覚えてなかった

91 18/01/07(日)17:21:52 No.477130333

CMで印象に残った命を粗末にするなんて~みたいなシーンが始まってすぐ来た覚えがある

92 18/01/07(日)17:22:01 No.477130359

映画館に行かねえで本当に良かった

93 18/01/07(日)17:22:12 No.477130393

>山賊の娘はどうやら吾郎はロリコンではないということが伝わってきた それはコクリコ坂でもなんとなく伝わる

94 18/01/07(日)17:22:12 No.477130395

大嫌いだ!じゃ無かったっけ

95 18/01/07(日)17:22:48 No.477130495

駿に対する親殺し的な行き過ぎた気負いが作品の歪みとして出てしまったのだろうか

96 18/01/07(日)17:23:27 No.477130607

コクリコ坂はちょっと押井みたいなノリだよね

97 18/01/07(日)17:23:38 No.477130632

そんなに面白くないのこれ

98 18/01/07(日)17:23:41 No.477130641

あと岡田准一の声がずっと聞き取りにくい

99 18/01/07(日)17:24:40 No.477130808

先が見えない不安とプレッシャーみたいなのがそのまま出てる気がする

100 18/01/07(日)17:24:42 No.477130815

序盤はジブリのキャラデザなので面白いはずと脳が誤動作する

101 18/01/07(日)17:24:52 No.477130845

なんかなぜか原作の途中から始まるんだっけ

102 18/01/07(日)17:26:36 No.477131149

大人しく影との戦いやれよっていう

103 18/01/07(日)17:27:19 No.477131279

>そんなに面白くないのこれ 何も映ってないモニターを見てるようなもので感想は無いよ 面白いとか面白くないって話じゃない

104 18/01/07(日)17:28:45 No.477131554

>大人しく影との戦いやれよっていう 大人しくやれってとこやらないでこんな無を生み出すんだから偉い人はわからない

105 18/01/07(日)17:29:22 No.477131660

原作劇おこ

106 18/01/07(日)17:29:38 No.477131729

この映画を見ると何が戦記なのかも分からない

107 18/01/07(日)17:29:43 No.477131744

結構ジブリ映画ってTVでやるよね

108 18/01/07(日)17:30:14 No.477131841

>戦記と付く作品に外れなしの例外 ネクスト戦記エーアガイツ!

109 18/01/07(日)17:30:34 No.477131911

話が分からんというかなんかシーンがつなげてあるだけな感じで会話もよくわからんし 映像はまぁきれいなんだけどそれだけのために見るほどではないしクソ映画だ!って笑えるわけでもなく なんで見たんだろうってなる感じなのでたぶんいもげでも見てる方が楽しいであろう映画だよ

110 18/01/07(日)17:34:02 No.477132616

なんで1巻やらなかったんだろう パヤオですら原作付きやるときは1巻のアレンジが殆どなのに

111 18/01/07(日)17:35:33 No.477132929

何かしながら見るには最適

112 18/01/07(日)17:36:03 No.477133017

心オナニーくらいしか見どころがない

113 18/01/07(日)17:37:32 No.477133312

初視聴のラストの盛り上がるだろうシーンで寝るくらいにはすごい映画だった

114 18/01/07(日)17:37:50 No.477133367

ふぐりソードもあるだろ!

115 18/01/07(日)17:39:05 No.477133621

剣が凄まじい強さでもなかったような…

↑Top