今日推... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/07(日)15:36:46 No.477112828
今日推しが死んだ
1 18/01/07(日)15:38:38 No.477113187
コントみたいだった
2 18/01/07(日)15:40:08 No.477113439
カンチューロー!!
3 18/01/07(日)15:41:16 No.477113635
お酒飲んでボロ泣きして愛着が湧いてきたらカチッ
4 18/01/07(日)15:42:30 No.477113827
他の映画でも爆死してたし死ぬときは爆死と決まっているのかもしれない
5 18/01/07(日)15:42:39 No.477113850
組織として問題があるキングスマン
6 18/01/07(日)15:42:49 No.477113898
バット探知機役に立ってねえなとかなんで凍結スプレー一回分なんだよとかカントリーロードはいいのにそこに至るまでの流れが雑だ!
7 18/01/07(日)15:43:26 No.477114007
何者なの…エルトン・ジョン…
8 18/01/07(日)15:44:26 No.477114167
まあまあ、いらいらするのはお腹が空いてるからよ さあ、新鮮な肉で作ったハンバーガーでもたべて
9 18/01/07(日)15:46:38 No.477114570
カントリーローもいいけど最終戦に流れるゴリゴリのカントリーロックいいよね
10 18/01/07(日)15:46:38 No.477114572
エンジェルもエルトンジョン掘るために出たようなもんだったな
11 18/01/07(日)15:46:43 No.477114592
小物とか色々FO4感あった
12 18/01/07(日)15:47:20 No.477114700
テイクミーホーム!
13 18/01/07(日)15:48:22 No.477114874
チャニングよりヒムセルフさんの方が大活躍してね…
14 18/01/07(日)15:49:13 No.477115009
お前自殺願望でもあるの!?ってぐらい爆死一直線だった
15 18/01/07(日)15:49:27 No.477115045
めっちゃ強かったのにほぼ寝てただけ! テキーラ!
16 18/01/07(日)15:49:55 No.477115131
ヤク中多すぎない?
17 18/01/07(日)15:50:48 No.477115284
>カントリーローもいいけど最終戦に流れるゴリゴリのカントリーロックいいよね 歌ってる人ドイツ出身らしいな
18 18/01/07(日)15:51:09 No.477115363
薬中アナル王女とか国際問題になるんじゃないか
19 18/01/07(日)15:51:10 No.477115366
あの大統領とか正しいけど 正義の味方なら助けないといかんのだ
20 18/01/07(日)15:51:38 No.477115445
最大の衝撃はアナ王女がヒロイン化してた事
21 18/01/07(日)15:51:58 No.477115504
サントラにマーリンが熱唱するカントリーロードとか入ってないかな
22 18/01/07(日)15:52:10 No.477115537
お前の所の酒は馬の小便だ
23 18/01/07(日)15:52:38 No.477115614
ロボ娘がフルCGと知って少し悲しい
24 18/01/07(日)15:53:27 No.477115757
前回は裏切り者がいるかもしれないから頼れない 今回はミサイルで即全滅 よえーなキングスマン!
25 18/01/07(日)15:53:36 No.477115791
ロボ犬いっぱい飼ってるかと思ったら二匹だった
26 18/01/07(日)15:53:36 No.477115793
>カントリーローもいいけど最終戦に流れるゴリゴリのカントリーロックいいよね シリアスな感じは中盤でおしまい! マーリン死んでから思いきり楽しませるぜ!って感じがしてとてもよかった
27 18/01/07(日)15:54:19 No.477115889
人間信用できないからAIに頼ってるのってAIに裏切られる伏線だと思ったのにな
28 18/01/07(日)15:54:22 No.477115895
ヤク中議員はどんな顔してそのまま大統領弾劾ができるの… ドラッグは法律違反なら議員失格なのでは
29 18/01/07(日)15:54:41 No.477115957
>あの大統領とか正しいけど >正義の味方なら助けないといかんのだ だからアナル王女がヤク中なのは要らんかった ただ私情に流されてるだけやんけ ちょっとは葛藤した上でやっぱヤク中救うってやんないと
30 18/01/07(日)15:54:49 No.477115977
ロボの方が信頼できるとか言いながらロボ犬とロボエステティシャンぐらいしかロボいなかったのが残念
31 18/01/07(日)15:55:28 No.477116073
一作目しか見てないけどコリンファース生きてるのね
32 18/01/07(日)15:55:44 No.477116112
>人間信用できないからAIに頼ってるのってAIに裏切られる伏線だと思ったのにな でも普通に人間めっちゃ雇ってる…
33 18/01/07(日)15:55:49 No.477116122
>ヤク中議員はどんな顔してそのまま大統領弾劾ができるの… 主にあのあたりのせいでラストもやもやするよね
34 18/01/07(日)15:56:00 No.477116157
いやいや仲間の死とかあるんで マーリンが何の為に歌ったと思ってるんだ 正義の味方は辛い 終わったら泣いて良い
35 18/01/07(日)15:56:49 No.477116297
正義なら堂々としてるはずだよ 交渉受け入れるふりしてごめんねするつもりの時点で後ろめたいことあるんだし
36 18/01/07(日)15:57:11 No.477116366
ヒロインもヤクやってた…
37 18/01/07(日)15:57:45 No.477116460
1の時点でチンピラやってたエグジーもクスリを売ってるかやってるか分からないけど関わってはいたような台詞あったし 海の向こうはドラッグまみれなのかな
38 18/01/07(日)15:58:09 No.477116516
ちゃんと話しても同情されないだろうってエグジー悩んでたじゃん
39 18/01/07(日)15:58:10 No.477116521
マーリンがなんだかんだ生存してるオチが見えてるがゆえに感動シーンが長いギャグになっている…
40 18/01/07(日)15:58:11 No.477116524
ポピーも普段から人肉食べてるのかな…
41 18/01/07(日)15:58:25 No.477116572
ウイスキーをめんどくせえな的な流れで殺すのもどうかと あとスタンス大統領と丸かぶりなんだからなぜ大統領の二重スパイって扱いにして位置関係をスッキリさせない? あっちこっち無駄に煩雑
42 18/01/07(日)15:59:07 No.477116684
>ポピーも普段から人肉食べてるのかな… ビーガンバンザイだから人には肉食わせて自分は食ってないかもしれんね
43 18/01/07(日)16:00:15 No.477116858
>ちゃんと話しても同情されないだろうってエグジー悩んでたじゃん 悩んでたのは救うべきか救わざるべきかじゃなく 私情って思われちゃわないかなって悩みじゃん 結果バリバリ私情だしね ハリーも私情で良いじゃんって結論だし
44 18/01/07(日)16:00:25 No.477116885
まあ1作目からこの映画勧善懲悪って訳じゃ無いしね
45 18/01/07(日)16:00:42 No.477116927
ヤク中議員は毎日20時間働いてると言ってたので おそらく覚せい剤系で命の前借りしながら働いてたんだと思うよ まあダメなんですけどね
46 18/01/07(日)16:01:08 No.477116995
ポピーはクスリも自分じゃ使ってないし食人もしてなさそう
47 18/01/07(日)16:01:42 No.477117076
私のような善良な薬物利用者とか言ってたから相当面の皮厚いぜあのおばさん
48 18/01/07(日)16:02:10 No.477117143
秘書は善良なものを助けて下さいって言ったけど大統領は善良じゃなかったのかな
49 18/01/07(日)16:02:12 No.477117149
お薬に対する考え方は正直理解しかねるが 外国だとわからんでもないって感じなのかなあ
50 18/01/07(日)16:02:14 No.477117160
服ごとミンチにしてたのが気になって
51 18/01/07(日)16:02:20 No.477117178
STEP1=体に青い筋が浮かびます STEP2=体が痙攣してダンスを踊り始めます STEP3=心臓が止まります STEP4=
52 18/01/07(日)16:02:24 No.477117188
>まあ1作目からこの映画勧善懲悪って訳じゃ無いしね 一作目からどうにも倫理観がすっきりしなかったけど 二作目で決定的に合わんなってなった 前から思ってたけどイギリス人のジョークは度が過ぎてる
53 18/01/07(日)16:02:51 No.477117244
ヒロポン的な使い方だよねあの議員のは
54 18/01/07(日)16:02:53 No.477117251
>服ごとミンチにしてたのが気になって ちゃんと肉とは別の口から排出されてたじゃねーか
55 18/01/07(日)16:03:20 No.477117310
>お薬に対する考え方は正直理解しかねるが >外国だとわからんでもないって感じなのかなあ 海外でも賛否両論だから単に監督がずれてる
56 18/01/07(日)16:04:04 No.477117412
ロキシー実は生きてたって3でなるのかしら
57 18/01/07(日)16:04:06 No.477117415
>STEP1=体に青い筋が浮かびます >STEP2=体が痙攣してダンスを踊り始めます >STEP3=心臓が止まります >STEP4=エルトン・ジョン
58 18/01/07(日)16:04:11 No.477117427
まあマシューヴォーンのノリは合う合わないあると思う
59 18/01/07(日)16:04:40 No.477117494
大統領はネットでたまに見かける酒飲みも喫煙者も死ね!ぐらいの極論だよね
60 18/01/07(日)16:04:43 No.477117502
イギリス人が作ったアメリカの話って考えながら観ると いやあ悪趣味だなみたいな
61 18/01/07(日)16:04:44 No.477117505
善良な人も気の迷いで麻薬に手を出してしまうことがありますが善良なのでOKですみたいなオチに感じるのが問題
62 18/01/07(日)16:04:47 No.477117521
>STEP1=体に青い筋が浮かびます >STEP2=体が痙攣してダンスを踊り始めます >STEP3=心臓が止まります >STEP4=FUCK YOU!
63 18/01/07(日)16:04:54 No.477117543
>STEP1=体に青い筋が浮かびます >STEP2=体が痙攣してダンスを踊り始めます >STEP3=心臓が止まります >STEP4=ファッキュービッチ!!!!
64 18/01/07(日)16:04:56 No.477117547
バカ映画ごときに何を…
65 18/01/07(日)16:05:08 No.477117571
ロキシーはもういいかな…マーリンはお願い
66 18/01/07(日)16:05:30 No.477117619
善人しか助けないとか悪党すぎるわ
67 18/01/07(日)16:05:43 No.477117642
今回は味方が増えるたびに増えた味方が脱落する展開が続いたのが好きじゃない
68 18/01/07(日)16:06:25 No.477117760
イギリスじんもアル中でヤク中なホモばっかなイメージ
69 18/01/07(日)16:06:26 No.477117769
>まあ1作目からこの映画勧善懲悪って訳じゃ無いしね 今回のはヒネった作品にしたいんだったらそれ相応の面白さにしないと文句言われるよな…って感じだったな… 前回は過激な教会に集まってた民間人皆殺しにしたけど全体的に面白かったからあんまその辺については語られなかったし
70 18/01/07(日)16:06:54 No.477117833
>善良な人も気の迷いで麻薬に手を出してしまうことがありますが善良なのでOKですみたいなオチに感じるのが問題 過ちは過ちだけど殺すほどではないし更生の機会は与えられるべきって温度ならよかったんだけどね 大統領逮捕とヤク中議員が弾劾責任者って時点でヤク中の肩持ちすぎじゃね? ってなる
71 18/01/07(日)16:07:01 No.477117852
モヤモヤする展開はあったけどウェンズデーと最後の結婚式のシーンで大体許せる
72 18/01/07(日)16:07:55 No.477117993
>バカ映画ごときに何を… バカ映画にしちゃ主張が強すぎる それこそバカ映画で流していい温度にしないと
73 18/01/07(日)16:08:08 No.477118031
>モヤモヤする展開はあったけどエルトン・ジョンのドラゴンキックで大体許せる
74 18/01/07(日)16:08:16 No.477118045
JB死んだのが一番駄目だった つい最近飼い犬死んだのでそれだけはやめてくれって思った 2代目連れてきたらいいってもんじゃねえんだよ…愛犬家の考えることじゃねえよ…
75 18/01/07(日)16:08:40 No.477118102
散々言われてるけどハリーが裏切りに気付くシーンとポンコツからの復活シーンは入れるべきだったと思う 6部の承太郎を見た時みたいなショックを受けましたよ私は
76 18/01/07(日)16:08:45 No.477118115
前作と違って今回は叩いてる「」多いね どこがそんなきにいらなかったんだ
77 18/01/07(日)16:08:49 No.477118125
アクションはどれも良かったんだけどね ラストの投げ縄すり抜けとかは痺れた
78 18/01/07(日)16:08:57 No.477118140
思いっきりジョイント吸うケツメド王女
79 18/01/07(日)16:09:19 No.477118195
>前作と違って今回は叩いてる「」多いね >どこがそんなきにいらなかったんだ 理由書いてるだろ 上から読めよ
80 18/01/07(日)16:09:20 No.477118196
馬鹿映画にしてもマーリンが何もしないままに死んだとか 薬中のクズが寝てるだけとかウィスキー扱い酷くないとか色々思うところはあるよ
81 18/01/07(日)16:09:29 No.477118222
前回の円卓の生き残りもあっさり死過ぎる…
82 18/01/07(日)16:09:48 No.477118273
バカ映画に理屈こね回して見てる奴もいるんだな
83 18/01/07(日)16:10:07 No.477118321
今日見てきたけどウイスキーかっこいい…好き…ってなってたけどエルトン・ジョンにすべて持ってかれた
84 18/01/07(日)16:10:10 No.477118332
>前作と違って今回は叩いてる「」多いね >どこがそんなきにいらなかったんだ 気に入らなかったというか前作くらいの面白さを期待していったら肩透かし食らった感じかなあ なんというか面白くなるネタいっぱい突っ込んでるのに惜しい
85 18/01/07(日)16:10:37 No.477118396
ウィスキーのアクションはすごいかっこよかったね 拳銃ぐるぐる回し撃ち好き
86 18/01/07(日)16:11:03 No.477118466
ジョンウィックでも代わりの犬でいいか…ってなってたしそれが一般的なメンタルかもしれん
87 18/01/07(日)16:11:04 No.477118468
>バカ映画に理屈こね回して見てる奴もいるんだな バカ映画をバカにしすぎ
88 18/01/07(日)16:11:08 No.477118478
>今日見てきたけどウイスキーかっこいい…好き…ってなってたけどエルトン・ジョンにすべて持ってかれた FRIEND
89 18/01/07(日)16:11:08 No.477118479
馬鹿映画を免罪符にしないでほしい 馬鹿映画って言うならもっとすっきりする話にしろよ
90 18/01/07(日)16:11:09 No.477118488
>JB死んだのが一番駄目だった >つい最近飼い犬死んだのでそれだけはやめてくれって思った >2代目連れてきたらいいってもんじゃねえんだよ…愛犬家の考えることじゃねえよ… わかる 前作で犬に銃向けた時点で批判されてたのにあんなことするかね… JB死んだあとなのに新ピックルに銃向ける血も涙もないエグジー
91 18/01/07(日)16:11:17 No.477118506
とにかくシーケンスとシーケンスの繋ぎが雑過ぎるんだよね ドラマチックな行動のほとんどに納得できる理由付けが無い
92 18/01/07(日)16:11:44 No.477118582
あのUKロックスター70代らしいな
93 18/01/07(日)16:11:54 No.477118611
雑って言うと怒る人が出てくるから気をつけて!
94 18/01/07(日)16:12:19 No.477118683
予告が音楽乗せて一番わくわくした本編が微妙過ぎた 二作目が駄作の法則はすげぇなって
95 18/01/07(日)16:12:21 No.477118688
>ウィスキーのアクションはすごいかっこよかったね >拳銃ぐるぐる回し撃ち好き バーの乱闘と雪原の無双はすごいカッコイイよね
96 18/01/07(日)16:12:30 No.477118718
ビーム投げ縄は殺傷力高すぎ
97 18/01/07(日)16:12:32 No.477118725
威風堂々みたいな度肝を抜く厄ネタがないのがいけない
98 18/01/07(日)16:12:33 No.477118729
蝶になんか意味あるのかと思ったらいつの間にか消えてた
99 18/01/07(日)16:12:39 No.477118746
>馬鹿映画を免罪符にしないでほしい >馬鹿映画って言うならもっとすっきりする話にしろよ オースティンパワーズみたいに考えさせられるネタをことごとく笑いに変えろってんだよな
100 18/01/07(日)16:12:45 No.477118757
ビーム投げ縄かっこいいよね
101 18/01/07(日)16:12:48 No.477118765
前作より全体的なクオリティはだいぶ上がったと思うけどその分前作で目につきにくかった部分が目立つようになったのかな 個人的には前作より好きだよ
102 18/01/07(日)16:12:51 No.477118781
良くも悪くも期待され過ぎたんじゃなかろうか
103 18/01/07(日)16:12:55 No.477118792
>前回は過激な教会に集まってた民間人皆殺しにしたけど 前作はここが特に苦手だったな 劇中一番力を入れてるキングスマン無双シーンがそれでいいのかよって 終盤にもっとかっこいい無双入れて上書きしてくれるなら気にならないんだが
104 18/01/07(日)16:12:55 No.477118794
ランスロットちゃん退場早すぎんだろ 絶対死んでないだろうけど
105 18/01/07(日)16:13:05 No.477118822
ハリーってどこでウィスキーが敵だって気づいたの…?
106 18/01/07(日)16:13:52 No.477118954
>良くも悪くも期待され過ぎたんじゃなかろうか いや期待値はこんなもんだと思うよ 単に話が純粋に練りこまれてないってだけで
107 18/01/07(日)16:13:54 No.477118956
>ハリーってどこでウィスキーが敵だって気づいたの…? ベテランのカン 以上
108 18/01/07(日)16:14:06 No.477118982
>ハリーってどこでウィスキーが敵だって気づいたの…? エグジーの薬落としたところ
109 18/01/07(日)16:14:28 No.477119033
>劇中一番力を入れてるキングスマン無双シーンがそれでいいのかよって まああの教会がどういう類のもんかって知ってるかどうかで見方がちょっと変わってくるんだけど 皆殺しはなーって感じだったな
110 18/01/07(日)16:14:29 No.477119039
テキーラのショットガンアクション見せてよ!
111 18/01/07(日)16:14:46 No.477119083
>ハリーってどこでウィスキーが敵だって気づいたの…? スパイの勘…ですかね…(ブンブン ちょうちょジャマだな…(ブンブン
112 18/01/07(日)16:15:00 No.477119124
>テキーラのショットガンアクション見せてよ! あれはレバーアクションライフルだよ
113 18/01/07(日)16:15:08 No.477119151
アクションは9点 ストーリーは3点 ギャグは1点 そんな映画
114 18/01/07(日)16:15:14 No.477119167
前作だと落ち込む部分からの持ち上げが上手く行ってたと思うんだよ
115 18/01/07(日)16:15:19 No.477119176
アンプル落とすシーンはせめてむっ!みたいなハリーの顔を映すべきだったのでは
116 18/01/07(日)16:15:40 No.477119239
>良くも悪くも期待され過ぎたんじゃなかろうか それはまあある 前作も粗っぽさについて突っ込まれてるのあんまり見なかったし持ち上げられすぎ感がちょっとあった
117 18/01/07(日)16:15:46 No.477119256
>>劇中一番力を入れてるキングスマン無双シーンがそれでいいのかよって >まああの教会がどういう類のもんかって知ってるかどうかで見方がちょっと変わってくるんだけど >皆殺しはなーって感じだったな 普通の集会所じゃなかったの?あそこ
118 18/01/07(日)16:16:03 No.477119301
>そんな映画 ストーリーとギャグが逆だわ 手榴弾ホームランとかマーリンガチ泣きとか普通に面白かったし ストーリーは三点も上げられる要素ない
119 18/01/07(日)16:16:14 No.477119324
>アンプル落とすシーンはせめてむっ!みたいなハリーの顔を映すべきだったのでは もしくはラストバトルでどうして俺が裏切るとわかった?みたいな問答とかね
120 18/01/07(日)16:16:25 No.477119349
>普通の集会所じゃなかったの?あそこ ちゃんと見てたのか
121 18/01/07(日)16:16:46 No.477119408
>普通の集会所じゃなかったの?あそこ レイシストのクソ共がわめく普通の集会所です
122 18/01/07(日)16:16:50 No.477119424
一切説明してくれないしダブルエージェントどころかステイツマンも敵じゃなかったし 頭の中のチョウチョがいけないスイッチをポチポチしたと考えられる
123 18/01/07(日)16:17:14 No.477119492
礼節が紳士をつくるはちゃんと完全な形でリベンジしてほしかった あそこの肩透かしはかなりガッカリだ
124 18/01/07(日)16:17:16 No.477119495
ガゼルちゃんも生きてることにしてキングスマン入りしてくれ
125 18/01/07(日)16:17:17 No.477119497
>>良くも悪くも期待され過ぎたんじゃなかろうか >それはまあある >前作も粗っぽさについて突っ込まれてるのあんまり見なかったし持ち上げられすぎ感がちょっとあった >>そんな映画 >ストーリーとギャグが逆だわ >手榴弾ホームランとかマーリンガチ泣きとか普通に面白かったし >ストーリーは三点も上げられる要素ない エキサイティング手マンが-9点くらい なんぼなんでも寒すぎる
126 18/01/07(日)16:17:22 No.477119515
テキーラマジでなんだったの…ってなった ハルベリーはいい年なのにチャーミングだね
127 18/01/07(日)16:17:24 No.477119521
まさかスクリーンいっぱいに赤ちゃんロードが映されるとは思わなんだ
128 18/01/07(日)16:17:30 No.477119537
普通の集会所だったらハリーがあんな煽り方して帰ろうとしないよ
129 18/01/07(日)16:17:40 No.477119583
>普通の集会所じゃなかったの?あそこ ウェストボロ・バプティスト教会 でぐぐると出てくる
130 18/01/07(日)16:17:46 No.477119594
>>普通の集会所じゃなかったの?あそこ >ちゃんと見てたのか 見てた 古い記憶なので細部は忘れた
131 18/01/07(日)16:18:31 No.477119714
3決まってるらしいけどロボマーリンが出るんだろうな
132 18/01/07(日)16:18:40 No.477119736
>エキサイティング手マンが-9点くらい 俺は笑ったわ
133 18/01/07(日)16:18:43 No.477119744
>礼節が紳士をつくるはちゃんと完全な形でリベンジしてほしかった >あそこの肩透かしはかなりガッカリだ 雪山の後は何事もなく普通に戦ってたからね 完全復活のスイッチは欲しかったね
134 18/01/07(日)16:18:44 No.477119746
>エキサイティング手マンが-9点くらい >なんぼなんでも寒すぎる あのノリがダメならそもそもキングスマンというかマシューボーンと合わないわだろう…
135 18/01/07(日)16:18:53 No.477119770
マックかケンタはコラボしないの?
136 18/01/07(日)16:19:17 No.477119838
>エキサイティング手マンが-9点くらい 俺アホだから笑ってたわ… ちびコンドームでも笑ってたわ…
137 18/01/07(日)16:19:49 No.477119911
>3決まってるらしいけどロボマーリンが出るんだろうな 実は生きてたエグジーの父親も出ると思う
138 18/01/07(日)16:19:50 No.477119921
ハリーが最初からちゃんと復帰してたら裏切りに気付くのもある程度納得できるんだけどなぁバーのシーンも盛り上がるし
139 18/01/07(日)16:19:58 No.477119940
ハリーが自分たち以外誰も信用するなって言ってたからステイツマンも黒幕だと思ってたので 最後仲良く会議に出てるところで黒幕はお前らだーって二人で全員を皆殺しにするんだろうなって思ってた
140 18/01/07(日)16:20:00 No.477119945
>エキサイティング手マンが-9点くらい ここで笑えない人がこの映画観ても あんまり幸せになれないんじゃないかな・・・ 善し悪しというよりは相性の問題で
141 18/01/07(日)16:20:05 No.477119957
ノリで見たい映画に引っかかりがあると気になってしまうんだろうな
142 18/01/07(日)16:20:19 No.477120001
手マンはむしろアナルでエグジーどんだけアナル好きなんだよくらいやってほしかった
143 18/01/07(日)16:20:21 No.477120007
普通につまんなかったらここでも話題にならずにスッと消えるんで みんな面白いパーツはいっぱいあるのにもったいねえ!って感じだったんだろなって思う
144 18/01/07(日)16:20:42 No.477120057
ぶっちゃけハリーがボケるくだり全部いらなかったと思う
145 18/01/07(日)16:20:46 No.477120069
落ち着いてウイスキーとは名ばかりのシングルモルトとは比べ物にもならない馬の小便みたいな酒でも飲んで落ち着こうよ
146 18/01/07(日)16:20:48 No.477120078
何か引っかかるところは国の違いとかそういうジョークなんだろうなと思って見てた
147 18/01/07(日)16:21:07 No.477120126
ハリーの代名詞の酒場シーンを弱体化かませ演出と新キャラアピールに使うってありえないよ
148 18/01/07(日)16:21:36 No.477120217
コリンファースのスーツ素敵!で観に行ってる人もいるからまあ下ネタに打ちのめされる人もいるだろうな… ご愁傷様である
149 18/01/07(日)16:21:40 No.477120227
>普通につまんなかったらここでも話題にならずにスッと消えるんで >みんな面白いパーツはいっぱいあるのにもったいねえ!って感じだったんだろなって思う アクションはみな褒めてる けど俺やっぱ強敵不在だったなと思うよ
150 18/01/07(日)16:21:42 No.477120232
>ハリーの代名詞の酒場シーンを弱体化かませ演出と新キャラアピールに使うってありえないよ 何が見える?で結婚式したから許してあげてほしい
151 18/01/07(日)16:22:11 No.477120318
マーリン死んでエージェントだけでキングスマンの再建とか難しくね? とか思っていたけどなんか普通に再建出来てた…
152 18/01/07(日)16:22:30 No.477120369
ハリーがボケるんだったらボケてるところをもうちょっとコメディにして欲しかったかな… エグジーがハリーのボケをフォローして欲しかった
153 18/01/07(日)16:22:40 No.477120388
>エキサイティング手マンが-9点くらい あそここの映画で一番笑ったよ 実にエキサイティングだったね
154 18/01/07(日)16:22:55 No.477120432
>マーリン死んでエージェントだけでキングスマンの再建とか難しくね? >とか思っていたけどなんか普通に再建出来てた… まぁバックアップ予備員は沢山いるんだろう
155 18/01/07(日)16:23:14 No.477120483
下ネタで笑えないのは俺が童貞なせいか…って感じて悲しくなる
156 18/01/07(日)16:23:29 No.477120525
ブラックなジョークやシモは合う合わないが大きいのでしょうがない ただ前作からアナルにはボカシが入ってた
157 18/01/07(日)16:23:37 No.477120546
ポピーバーガー美味しかったよ
158 18/01/07(日)16:23:38 No.477120550
ひき肉機に放り込むシーンはもっとグロテスクにやるもんだと思ってた
159 18/01/07(日)16:23:49 No.477120577
雑というか実は全然尺足りなかったんじゃねえかなと感じた 前後編ぐらいに分ければ文句なしに面白かったのかも
160 18/01/07(日)16:23:55 No.477120594
>ハリーがボケるんだったらボケてるところをもうちょっとコメディにして欲しかったかな… >エグジーがハリーのボケをフォローして欲しかった ボケ始めた老人に対する気まずさしかなかったよね…
161 18/01/07(日)16:24:36 No.477120708
>雑というか実は全然尺足りなかったんじゃねえかなと感じた >前後編ぐらいに分ければ文句なしに面白かったのかも ハリーに尺使い過ぎ 新組織登場!っていう引きで前作キャラ復帰に時間を使ってどうすんだよ!
162 18/01/07(日)16:24:43 No.477120735
>雑というか実は全然尺足りなかったんじゃねえかなと感じた 2時間20分もあったんですけど!
163 18/01/07(日)16:24:49 No.477120748
>ブラックなジョークやシモは合う合わないが大きいのでしょうがない >ただ前作からアナルにはボカシが入ってた 今回は前回に比べるとモロな部分が多いよね
164 18/01/07(日)16:24:50 No.477120752
>雑というか実は全然尺足りなかったんじゃねえかなと感じた >前後編ぐらいに分ければ文句なしに面白かったのかも 最初は4時間くらいの脚本だったらしい ポピーランドにランスロットがいるシーンも撮影されてたんだとか
165 18/01/07(日)16:24:59 No.477120772
ガゼルに比べて義手君弱かったからなぁ
166 18/01/07(日)16:25:25 No.477120845
ハリー復活までのところは真面目に感動したので良かったと思う
167 18/01/07(日)16:25:36 No.477120878
>最初は4時間くらいの脚本だったらしい なそ にん
168 18/01/07(日)16:25:42 No.477120894
>ハリーの代名詞の酒場シーンを弱体化かませ演出と新キャラアピールに使うってありえないよ 相対的にハリー弱体化が凄くわかりやすいじゃないか 思い入れもわかるけどそんなもん尊重しねぇ!という作品なのがもう最初のミサイルでわかるし
169 18/01/07(日)16:25:43 No.477120897
>ひき肉機に放り込むシーンはもっとグロテスクにやるもんだと思ってた PG12だからグロは絶対にないと思ってたからまあ仕方ないね
170 18/01/07(日)16:25:47 No.477120909
チャーリーは前作の因縁込みだからね… 義手がなければ候補生時代から力関係は変わらないただのヘタレ野郎だぜー!
171 18/01/07(日)16:25:53 No.477120920
>ひき肉機に放り込むシーンはもっとグロテスクにやるもんだと思ってた 前作の教会大虐殺や威風堂々もそうだったけど ここいらのグロテスクなシーンを陽気に楽しく演出して グロテスクさを逆に強調するのがこの映画の味かなぁって思う
172 18/01/07(日)16:26:02 No.477120945
副大統領のアレは自分で自分を臆面もなく善良と言っちゃうようなのがアメリカの指導者ですよって言うギャグじゃないの
173 18/01/07(日)16:26:08 No.477120963
>>ハリーの代名詞の酒場シーンを弱体化かませ演出と新キャラアピールに使うってありえないよ >相対的にハリー弱体化が凄くわかりやすいじゃないか >思い入れもわかるけどそんなもん尊重しねぇ!という作品なのがもう最初のミサイルでわかるし ブランクもあるしな
174 18/01/07(日)16:26:25 No.477121017
ハリーがエルトンジョンと共闘するシーン好き ハリーが殴ってジョンがファックポーズ! ハリーが殴ってジョンがファックポーズ! ハリーが殴ってジョンがファックポーズ!
175 18/01/07(日)16:26:38 No.477121061
>ひき肉機に放り込むシーンはもっとグロテスクにやるもんだと思ってた 前作からその辺は割とグロくならないように配慮してたと思う
176 18/01/07(日)16:26:39 No.477121062
>ガゼルに比べて義手君弱かったからなぁ 街中カーチェイス派手なのに序盤のインパクトはスケートの刃で真っ二つの前作の方があった気がする
177 18/01/07(日)16:27:03 No.477121133
>副大統領のアレは自分で自分を臆面もなく善良と言っちゃうようなのがアメリカの指導者ですよって言うギャグじゃないの 単純な善悪の問題じゃないよね むしろそれを皮肉ってるところあるし
178 18/01/07(日)16:27:05 No.477121138
大統領の部分はトランプとヒラリーを皮肉ってるんじゃないの
179 18/01/07(日)16:27:22 No.477121190
>ガゼルに比べて義手君弱かったからなぁ あと斬新さがね… 義手くんのギミックってアニメでよく見るやつだし
180 18/01/07(日)16:27:23 No.477121195
上位互換ウイルス作れるなら即席ワクチン作ってテキーラに投与→復活!ピンチに瀕したハリーとエグジーを助けに参上!ぐらいはやってほしかった ステイツマンが駄目組織にしか見えない
181 18/01/07(日)16:27:31 No.477121211
(巻き添えで死んで射出される運転手)
182 18/01/07(日)16:27:34 No.477121222
>相対的にハリー弱体化が凄くわかりやすいじゃないか ポピーランドでの大暴れで ハリー復活!ハリー復活!を強く印象付ける意味もあったのでは ってのは贔屓目過ぎなのだろうか
183 18/01/07(日)16:28:09 No.477121332
皮肉ならもうちょっと悪趣味にしてほしかったドラッグ関係 なんかどっちつかずじゃない?
184 18/01/07(日)16:28:14 No.477121340
マナーが 作るんだ 人を はギャグシーンだから深く捉えても仕方ないだろ!?
185 18/01/07(日)16:28:49 No.477121428
>ステイツマンが駄目組織にしか見えない 若手のテキーラくんが青筋おったててダンシングしてるだけな時点で
186 18/01/07(日)16:28:54 No.477121441
>ステイツマンが駄目組織にしか見えない 戦闘能力では間違いなくキングスマンより上なんだけどね 1人じゃウイスキーおじさん倒せなかったしテキーラなんて勝ち逃げだし
187 18/01/07(日)16:29:00 No.477121461
>ハリーが殴ってジョンがファックポーズ! あのジョンなんにもしてない…
188 18/01/07(日)16:29:06 No.477121477
>なんかどっちつかずじゃない? どっちつかずにしなきゃいけないくらい向こうはヤク中が多いんだろうな…って思った
189 18/01/07(日)16:29:23 No.477121531
ステイツマンほぼ金出してるだけだったからな…
190 18/01/07(日)16:29:32 No.477121556
>皮肉ならもうちょっと悪趣味にしてほしかったドラッグ関係 助かった人たちがすぐドラッグやるくらいでいいよね
191 18/01/07(日)16:30:00 No.477121631
>皮肉ならもうちょっと悪趣味にしてほしかったドラッグ関係 アマゾンの倉庫よろしく檻が積みあがった強制収容所とか 悪趣味の極みだと思ったけどなぁ・・・
192 18/01/07(日)16:30:03 No.477121639
思い出シーンがいっぱいあるハリーの家だって序盤で粉々だからな… 容赦なしすぎる…
193 18/01/07(日)16:30:04 No.477121641
ウィスキーおじさんのおかげで何度も助かったし…
194 18/01/07(日)16:30:06 No.477121649
エルトンジョンが映るだけで面白いのはずるい
195 18/01/07(日)16:30:23 No.477121698
>助かった人たちがすぐドラッグやるくらいでいいよね それならめっちゃ笑ったと思う
196 18/01/07(日)16:30:39 No.477121738
>思い出シーンがいっぱいあるハリーの家だって序盤で粉々だからな… >容赦なしすぎる… JBー!剥製ー!!
197 18/01/07(日)16:30:43 No.477121753
ポスターにメインキャラのように写ってるあのチャニングテイタムを無駄遣い!っていうギャグなんだろうけどそれ誰が得するの…
198 18/01/07(日)16:31:13 No.477121827
>助かった人たちがすぐドラッグやるくらいでいいよね 結婚式でヤクやる友達のデブとか出てきたら絶対吹く
199 18/01/07(日)16:31:17 No.477121842
>>ハリーが殴ってジョンがファックポーズ! >あのジョンなんにもしてない… ジョンはお友達だから手が出せないってのが大事なのだ…途中で解除されたけど
200 18/01/07(日)16:31:23 No.477121860
>アマゾンの倉庫よろしく檻が積みあがった強制収容所とか >悪趣味の極みだと思ったけどなぁ・・・ あれは大統領 ひいてはアメリカに対するもので人々のドラッグ意識ってわけでもないからなぁ
201 18/01/07(日)16:31:29 No.477121874
BlueToothそんな由来が…
202 18/01/07(日)16:31:29 No.477121876
あのヤク中収容所で前作の花火よろしくみんな血吹き出して死ぬんだろうなって 思ったけどそんな事はなかったぜ!
203 18/01/07(日)16:31:34 No.477121893
大統領のジャンキー見殺し作戦にはポピーはなんかの対策持ってたのかな…
204 18/01/07(日)16:31:41 No.477121907
>>助かった人たちがすぐドラッグやるくらいでいいよね >それならめっちゃ笑ったと思う 自分もめっちゃ笑うけど多分向こうの人が怒るのかな それくらいドラッグが根深いみたいだし
205 18/01/07(日)16:31:56 No.477121954
薬はダメよな部分は一貫してたと思うよ
206 18/01/07(日)16:31:59 No.477121964
ハルベリーって老けないし可愛いし何なの 何あの髪型と眼鏡すごい可愛い大好き…
207 18/01/07(日)16:32:04 No.477121980
王女が助かって記憶取り戻した後両親にもう薬なんて絶対やらないわありがとうみたいな一言があればそういう教訓ねって流れにもなったと思う
208 18/01/07(日)16:32:12 No.477122002
テキーラのスピンオフ企画中だからそこで…
209 18/01/07(日)16:32:12 No.477122006
収容所はそれより ダメだって!そんな天井あけっぱなしじゃ見つかっちゃうって! って思って気が気じゃなかった
210 18/01/07(日)16:32:29 No.477122053
>ステイツマンが駄目組織にしか見えない キングスマンだって結構なダメ組織なので安心してほしい キングスマンと言いつつハリー&エグジーマンみたいな感じなのでもうちょっとキングスマンという組織に活躍してほしい気持ちもある…
211 18/01/07(日)16:32:37 No.477122076
字幕で見てたけどみんな凄い量のファッック言ってなかった…?
212 18/01/07(日)16:32:39 No.477122082
>ハルベリーって老けないし可愛いし何なの >何あの髪型と眼鏡すごい可愛い大好き… 51歳だぜ!? なのに滅茶苦茶可愛いしハツラツとしてるよね・・・
213 18/01/07(日)16:32:46 No.477122101
>JB死んだあとなのに新ピックルに銃向ける血も涙もないエグジー 読解力ないね
214 18/01/07(日)16:32:49 No.477122107
>51歳だぜ!? マジで
215 18/01/07(日)16:33:11 No.477122161
>字幕で見てたけどみんな凄い量のファッック言ってなかった…? そこそこ映画見てきたつもりだけどあの量のファックはなかなかなかったような気がする
216 18/01/07(日)16:33:13 No.477122166
>王女が助かって記憶取り戻した後両親にもう薬なんて絶対やらないわありがとうみたいな一言があればそういう教訓ねって流れにもなったと思う それは説教臭過ぎてやだな
217 18/01/07(日)16:33:19 No.477122190
>キングスマンだって結構なダメ組織なので安心してほしい >キングスマンと言いつつハリー&エグジーマンみたいな感じなのでもうちょっとキングスマンという組織に活躍してほしい気持ちもある… やっぱ落第した候補生の記憶を消すくらいしないとな…って今回さらに強く思った
218 18/01/07(日)16:33:20 No.477122199
ポピーは最後まで流石に見殺しにせずサインするだろって考えだったような
219 18/01/07(日)16:33:32 No.477122231
エルトンジョンのカメラ目線カッチョイキックが見れたからいいんだ
220 18/01/07(日)16:33:39 No.477122253
銃向けるのはむしろトラウマだからやるわけだもんな
221 18/01/07(日)16:34:01 No.477122311
>ハルベリーって老けないし可愛いし何なの めっちゃコケティッシュでエロかったんで実年齢聞いてビックリした 何なの美魔女なの…
222 18/01/07(日)16:34:04 No.477122325
>大統領のジャンキー見殺し作戦にはポピーはなんかの対策持ってたのかな… 合法になるハンコは押してもらえるのでそうなれば今までキメてない人も始めるだろうし自分が有名になる欲求は満たせるし何も問題ないと思う
223 18/01/07(日)16:34:06 No.477122334
まさかエグジーがあの場で本当に撃つと思ってらっしゃる?
224 18/01/07(日)16:34:10 No.477122345
まあ助かった大統領秘書は今後もヤクをやり続けるということでひとつ
225 18/01/07(日)16:34:13 No.477122350
>ポピーは最後まで流石に見殺しにせずサインするだろって考えだったような 大統領という別の悪に対する見識の甘さがあったよね そういう意図なんだとは思うけど
226 18/01/07(日)16:34:14 No.477122358
>大統領のジャンキー見殺し作戦にはポピーはなんかの対策持ってたのかな… 見殺しなんて考えもしてなかったように見えた
227 18/01/07(日)16:34:16 No.477122367
ポピー的にはあそこで見殺しにされると顧客の殆どが死んでしまうので 割とヤバい状況だった