虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/01/07(日)15:36:06 No.477112701

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 18/01/07(日)15:39:25 No.477113319

    そんな事よりさお前ガチで近所の鼻つまみ者なんだな爆笑だったわ… 府中に住んでいるおばさんは気さくで良い人が多くて捗ったわ

    2 18/01/07(日)15:42:59 No.477113931

    これ誰に聞いてもBって答えるのが普通じゃね? 自分が帰属する社会の平均年収に従って社会の物価やサービスの価格が設定されるんだから 周囲との相対的な年収が多くないとその社会で裕福な生活ができない

    3 18/01/07(日)15:44:47 No.477114229

    >自分が帰属する社会の平均年収に従って社会の物価やサービスの価格が設定されるんだから >周囲との相対的な年収が多くないとその社会で裕福な生活ができない そこらへんの前提条件がどう設定されてるかによるけど 全員じゃなくて過半数ってことは物価は変わらない前提なんじゃないかな

    4 18/01/07(日)15:50:42 No.477115264

    この画像を貼ると「」先生のありがたい解説が聞けるよ

    5 18/01/07(日)15:51:03 No.477115340

    >全員じゃなくて過半数ってことは物価は変わらない前提なんじゃないかな 逆にハーバード学生へのアンケートだからって部分があるかもしれない あっちの一流大学は金儲けより社会貢献を重視するような学校理念に掲げてるボランティアを評価する傾向があるし 基本セレブの生まれだから金に頓着が無い人が混じってる可能性がある

    6 18/01/07(日)15:53:04 No.477115687

    >これ誰に聞いてもBって答えるのが普通じゃね? >自分が帰属する社会の平均年収に従って社会の物価やサービスの価格が設定されるんだから >周囲との相対的な年収が多くないとその社会で裕福な生活ができない 言ってる事正しいかとかそんな話じゃなくそこまで設定張ってる訳ないだろう