虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

※敵本拠... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/07(日)15:03:15 No.477106241

※敵本拠地にメテオ一発で解決する

1 18/01/07(日)15:04:20 No.477106471

群像劇はそんなに流行らないのだ…

2 18/01/07(日)15:04:31 No.477106504

問題は空飛ぶ魔法

3 18/01/07(日)15:05:24 No.477106665

>群像劇はそんなに流行らないのだ… 流行らないというか書く側の難易度の兼ね合いだと思う 単純に敷居高い

4 18/01/07(日)15:06:16 No.477106846

ゲースロがイマイチ日本ではメジャーになりきれない

5 18/01/07(日)15:07:20 No.477107089

水野良原作の本格ファンタジー戦記アニメ グランクラスト戦記をどうぞよろしく!

6 18/01/07(日)15:07:35 No.477107149

※勇者が1人いるだけで国1つ潰せる

7 18/01/07(日)15:08:02 No.477107241

成り上がり物はどの時代でも好きだわ

8 18/01/07(日)15:08:20 No.477107305

>※敵本拠地にメテオ一発で解決する そういうのはむしろ敵がやってくる戦法では?

9 18/01/07(日)15:09:48 No.477107637

現実だって首都に焼夷弾降らせれば解決するけど簡単にはいかないじゃん

10 18/01/07(日)15:11:48 No.477108074

テレポートで敵の首都近くまで移動! レビテートで空高く飛翔! 上空からメテオをぶちかます!

11 18/01/07(日)15:12:12 No.477108175

>現実だって首都に焼夷弾降らせれば解決するけど簡単にはいかないじゃん 爆撃機への対抗措置を取るように直下への魔法の対抗措置あって当然だよね

12 18/01/07(日)15:12:48 No.477108305

>ゲースロがイマイチ日本ではメジャーになりきれない 日本人が考えるファンタジーはロードオブザリングやD&Dじゃなくてドラクエなので…

13 18/01/07(日)15:12:55 No.477108332

敵の暗黒魔導師とかがやってくるやつじゃねーか!

14 18/01/07(日)15:13:26 No.477108411

こっちで出来る事は相手も出来るって事だからな… 戦記物なら物語上どうしたってカウンターが置かれる

15 18/01/07(日)15:13:34 No.477108443

ファンタジー世界の戦争って魔法使いが現実の火砲の役割になって結局塹壕戦になりそうな気がする 空飛ぶ魔法があれば航空戦だって起きるし航空優勢の概念も確立されているだろう

16 18/01/07(日)15:14:03 No.477108551

単純に地上波でやらんとここでも話題にしづらい

17 18/01/07(日)15:14:15 No.477108601

つまり幼女戦記

18 18/01/07(日)15:14:53 No.477108720

>ファンタジー世界の戦争って魔法使いが現実の火砲の役割になって結局塹壕戦になりそうな気がする >空飛ぶ魔法があれば航空戦だって起きるし航空優勢の概念も確立されているだろう それに関しては現実みたいに転換期というかシステマチックな形式が出来るまで時間がかかるんじゃないかな

19 18/01/07(日)15:15:18 No.477108816

諸君ら特別選任された戦士達に我が要塞を狙う メテオの魔法陣を破壊して貰いたい 少数ではあるが諸君らの能力は何人も及ぶものではないと信じている

20 18/01/07(日)15:15:18 No.477108818

※初手で巨大メテオがふってくる…

21 18/01/07(日)15:15:48 No.477108931

>>ゲースロがイマイチ日本ではメジャーになりきれない >日本人が考えるファンタジーはロードオブザリングやD&Dじゃなくてドラクエなので… ほぼ毎回のようにエロorグロが入ってくるからお子様にはお勧めできないな

22 18/01/07(日)15:15:54 No.477108956

飛行や上空からの魔法攻撃が当たり前なら 対策もされてて当然

23 18/01/07(日)15:16:03 No.477108994

魔法が訓練すれば誰でも出来る設定ならそうだけども…

24 18/01/07(日)15:16:46 No.477109155

>諸君ら特別選任された戦士達に我が要塞を狙う >メテオの魔法陣を破壊して貰いたい >少数ではあるが諸君らの能力は何人も及ぶものではないと信じている 魔法陣にブチこまれるメテオ

25 18/01/07(日)15:17:08 No.477109246

あくまで中世戦記の時代であって 現代戦闘的な構造まで行くと別ジャンルになるんじゃないかな

26 18/01/07(日)15:17:52 No.477109382

本拠地なんだから強力な魔法使いがバリアぐらい張ってるだろ

27 18/01/07(日)15:18:17 No.477109466

※現実の事件・人物をモデルにしたのにリアリティがないと言われる

28 18/01/07(日)15:18:19 No.477109477

>魔法が訓練すれば誰でも出来る設定ならそうだけども… できないなら魔法使いの存在が国権に対して危険すぎるから絶滅させられてないとおかしい 共存しているなら理由が必要そう

29 18/01/07(日)15:18:20 No.477109479

RPG的な世界観で考えると恐ろしく戦闘能力の高い恐ろしく少数のエリートたちがガチ殴り合って勝敗決める戦争になりそう

30 18/01/07(日)15:18:20 No.477109480

戦略を会議するシーンでワクワクして 軍隊が進んでいって戦うシーンにドキドキしてたら >上空からメテオをぶちかます! これされて一気に冷めたことあったな…

31 18/01/07(日)15:18:37 No.477109527

>魔法陣にブチこまれるメテオ 核の傘だこれ

32 18/01/07(日)15:18:59 No.477109582

>できないなら魔法使いの存在が国権に対して危険すぎるから絶滅させられてないとおかしい どういう理屈なの…

33 18/01/07(日)15:19:18 No.477109637

>本拠地なんだから強力な魔法使いがバリアぐらい張ってるだろ バリア破れるまでメテオの飽和攻撃

34 18/01/07(日)15:19:31 No.477109675

異国調伏の祈祷で台風来たり敵首脳が突然死する

35 18/01/07(日)15:19:53 No.477109737

メテオ抑止力

36 18/01/07(日)15:20:20 No.477109819

>共存しているなら理由が必要そう 魔法の影響できる範囲や方向性にもよるんじゃないかな 万能とも言えるなら共存の理由ないけど兵器みたいな方向なら飯や物資の生産が必要なんだし

37 18/01/07(日)15:20:33 No.477109865

報復メテオ

38 18/01/07(日)15:20:47 No.477109911

>RPG的な世界観で考えると恐ろしく戦闘能力の高い恐ろしく少数のエリートたちがガチ殴り合って勝敗決める戦争になりそう ものによるけどだいたいの作品だとザコ数十人で殴れば死ぬからそこまでではなさそう ただ塹壕突破用の兵器としてとても有用なんじゃないか

39 18/01/07(日)15:21:33 No.477110068

魔法はリソースが必要で中々大技は使えないとか制限はだいたいされるね 無制限だとどうしようもないというか何でもありだと物語でも何でもありでな…

40 18/01/07(日)15:21:42 No.477110090

ファンタシー戦記

41 18/01/07(日)15:21:48 No.477110108

>これされて一気に冷めたことあったな… 現実なら敵要塞上空から飽和爆撃とか王道じゃん!

42 18/01/07(日)15:22:46 No.477110298

>現実なら敵要塞上空から飽和爆撃とか王道じゃん! 面白くねえな現実!

43 18/01/07(日)15:23:18 No.477110393

>魔法はリソースが必要で中々大技は使えないとか制限はだいたいされるね エリクサーガブ飲みで大技連打いいよね…よくない…

44 18/01/07(日)15:23:21 No.477110405

>ゲースロがイマイチ日本ではメジャーになりきれない ずっと前から氷と炎の歌として出てたのに洋ドラ化したからってメジャーになるか

45 18/01/07(日)15:23:35 No.477110450

結局戦術の妙やらの完成度から奇跡的な偶然まで現実の戦記以上のものなんて書けないから荒唐無稽でもよい

46 18/01/07(日)15:24:01 No.477110544

メテオなんてものともしないゴツい岩盤の下に拠点置いた国が勝つ! ジャブローだこれ

47 18/01/07(日)15:24:38 No.477110656

重力の設定が現実と違わない限り頭押さえれば勝ちだから 地対空魔法みたいなのもだいぶ発達していると思われる そもそも地上を行軍する理由があるかどうか

48 18/01/07(日)15:24:43 No.477110676

原爆と同じようにその世界で初めて実用化された場合は最初だけは猛威を振るうかもしれない しばらくすると他国が大差なを練ってくるしコピーもされる

49 18/01/07(日)15:24:45 No.477110682

戦争から日常生活まで魔法全盛の時代に鋼鉄武具で殴り込みかけるのいいよね

50 18/01/07(日)15:25:09 No.477110752

>メテオなんてものともしないゴツい岩盤の下に拠点置いた国が勝つ! >ジャブローだこれ OK!地震魔法!

51 18/01/07(日)15:25:10 No.477110754

今発表したらなんかなろう扱いされた…!

52 18/01/07(日)15:25:59 No.477110905

>戦争から日常生活まで魔法全盛の時代に鋼鉄武具で殴り込みかけるのいいよね ただ相手が間抜けなだけな作品の多いこと多いこと

53 18/01/07(日)15:26:38 No.477111035

テーブルの上中心の群像戦争ものとか書いたら 「」が褒めてくれるの?

54 18/01/07(日)15:26:45 No.477111055

>戦争から日常生活まで魔法全盛の時代に鋼鉄武具で殴り込みかけるのいいよね いいよねサガフロ2…

55 18/01/07(日)15:27:00 No.477111098

>今発表したらなんかなろう扱いされた…! 異世界転生じゃない時点でなろう扱いされないと思う…

56 18/01/07(日)15:27:44 No.477111216

ハゲの宦官はショタホモ

57 18/01/07(日)15:27:50 No.477111228

>そもそも地上を行軍する理由があるかどうか 航空機万能論は… というか空爆してたら勝てるでしょー?って意識ぶん殴られたのが現実だよ!

58 18/01/07(日)15:28:03 No.477111270

>異世界転生じゃない時点でなろう扱いされないと思う… ちょっと微妙な感じの絵で漫画化されてここに貼られればなろうと呼ばれるぞ!

59 18/01/07(日)15:28:38 No.477111399

>ファンタジー世界の戦争って魔法使いが現実の火砲の役割になって結局塹壕戦になりそうな気がする 攻撃魔法で相手を凍り付かせたり雷落としたり出来たり それらを防ぐ結界魔法とかあったりすると塹壕が最適解でも無さそう >空飛ぶ魔法があれば航空戦だって起きるし航空優勢の概念も確立されているだろう 飛行戦力が火を吹けないワイバーンや鳥とかの遠距離攻撃できない奴だと航空戦も肉弾戦になりそうだし 対地攻撃も急降下しての突撃とかになって空で戦うより槍衾で迎撃したり矢で射ったりする方が効果的だったりしそう

60 18/01/07(日)15:28:38 No.477111400

>異世界転生じゃない時点でなろう扱いされないと思う… 5年くらい前を見てみろよ!

61 18/01/07(日)15:28:57 No.477111472

>というか空爆してたら勝てるでしょー?って意識ぶん殴られたのが現実だよ! 航空機は占領できないからうまくいかないのが現実なんだから 歩兵が飛んだらまた別の話では

62 18/01/07(日)15:29:13 No.477111514

メテオで城攻撃なんてロードスでやってるもんなあ 敵が

63 18/01/07(日)15:29:15 No.477111517

メテオ使えるおじいちゃんが死ぬと各国のパワーバランスが崩れる

64 18/01/07(日)15:29:19 No.477111532

取り敢えず魔王と四天王出しとこう 後ステータスオープン! 皆ドラクエ大好きだからウケるでしょ

65 18/01/07(日)15:29:22 No.477111541

戦記というより英雄譚になってる

66 18/01/07(日)15:29:49 No.477111618

魔弾の王完結したらしいし一気に読むかー…

67 18/01/07(日)15:30:22 No.477111709

>>そもそも地上を行軍する理由があるかどうか >航空機万能論は… >というか空爆してたら勝てるでしょー?って意識ぶん殴られたのが現実だよ! でも魔法使いは生身だから即歩兵になれるじゃん しかも飛行場抜きに即航空戦力に戻れる 火力は一晩寝れば回復する

68 18/01/07(日)15:30:50 No.477111794

>メテオ使えるおじいちゃんが死ぬと各国のパワーバランスが崩れる 広く学ばせたいがそうなると漏洩の危険性も増すな… 現実でもあったなこれ

69 18/01/07(日)15:30:59 No.477111829

そんなすごい魔法使いをポンポン集められるんかいな

70 18/01/07(日)15:31:12 No.477111870

メテオが使えるようにするためのお膳立てが必要な設定にして盛り上がりどころとする

71 18/01/07(日)15:31:34 No.477111945

SF脳なのでそも人がふらふら飛ぶ世界なら攻略目標自体が地べたになさそうとか考えたくなる

72 18/01/07(日)15:31:44 No.477111961

ワープと飛行が使える魔術師がいれば誰でも暗殺もハイエースも余裕ですわ(笑)とオープンダイスしたら ファンブルしたGMがいましたな 気圧差を考慮に入れなかったのが貴様の敗因だとPCに煽られまくる

73 18/01/07(日)15:32:06 No.477112022

どんなときも穢土転生&互乗起爆札だぞ

74 18/01/07(日)15:32:09 No.477112034

いやじゃ…妾は騎兵隊を横にズラッと並べてラッパと共に突撃させたいのじゃ…

75 18/01/07(日)15:32:18 No.477112067

空飛ぶのが自由って時点でゲーム的にも物語的にも割と制限されてるよね 距離の短縮って時点で書き手側で扱い難くなるし

76 18/01/07(日)15:32:28 No.477112098

アルテマ弾いいよね… アレクサンダーもいい…

77 18/01/07(日)15:32:32 No.477112117

メテオで敵地攻撃するにも炎系重たいしなぁと聖戦感覚 まあこっちに降らされたんですけどね

78 18/01/07(日)15:32:55 No.477112178

>そんなすごい魔法使いをポンポン集められるんかいな 集めるんじゃなくて国が養育すればいいと思う 現実の兵隊のように

79 18/01/07(日)15:33:17 No.477112230

>メテオが使えるようにするためのお膳立てが必要な設定にして盛り上がりどころとする スターウォーズ式になやるなら敵本拠地にメテオをブチ込むために本拠地を護っている対魔結界を一時的に解除してきてくれ!みたいなミッションになるな

80 18/01/07(日)15:33:27 No.477112260

こっちがやろうとすることなんざ敵も当然やってくる対策してくるって考えないとな それを怠ったやつから死ぬ

81 18/01/07(日)15:33:32 No.477112275

FSSはおとぎばなしと言いつつ全人口からするとほんのわずかな騎士とダイバーだけで先頭回ってるぞ なかなか首都にバスター砲とかしない

82 18/01/07(日)15:33:49 No.477112322

>現実の兵隊のように 「」の現実は近代以降だけなのか

83 18/01/07(日)15:34:07 No.477112359

>どんなときも穢土転生&互乗起爆札だぞ 当時の木の葉は真っ向勝負なら柱間マダラまで倒さなきゃいけなくて卑劣な手段取った日には卑劣の禁術祭りのクソ集団だからな…

84 18/01/07(日)15:34:10 No.477112375

>ハゲの宦官はショタホモ 現実でもそうじゃん!!

85 18/01/07(日)15:34:11 No.477112376

アメコミヒーローも飛ばなくなった 飛べると無敵すぎるから お話として成り立たせるなら浮遊魔法はなんらかの制限が必要

86 18/01/07(日)15:34:12 No.477112381

ロードスはメテオ使えるのカーラとウォートだけだったかな

87 18/01/07(日)15:34:33 No.477112439

>飛行戦力が火を吹けないワイバーンや鳥とかの遠距離攻撃できない奴だと航空戦も肉弾戦になりそうだし >対地攻撃も急降下しての突撃とかになって空で戦うより槍衾で迎撃したり矢で射ったりする方が効果的だったりしそう 魔法使いのせて魔法爆撃させるか偵察ついでに石や爆弾落とすとかになるんじゃね 馬並みに数を揃えられるんでもない限り急降下して突撃とかないと思う

88 18/01/07(日)15:34:51 No.477112495

中世じゃなく現代だと念話で互いに国滅ぼすレベルの魔法を撃つって脅し合いながら 同盟を組んで敵国に経済制裁する感じになりそう

89 18/01/07(日)15:34:52 No.477112497

>FSSはおとぎばなしと言いつつ全人口からするとほんのわずかな騎士とダイバーだけで先頭回ってるぞ >なかなか首都にバスター砲とかしない あの世界の戦争は敵主力の撃滅で決まるからね…

90 18/01/07(日)15:35:03 No.477112535

制空権取られると悲惨だからな

91 18/01/07(日)15:35:56 No.477112674

火力ありすぎてわざとショボい兵士で陣取り合戦するボトムズ世界みたいになりそう

92 18/01/07(日)15:36:08 No.477112709

首都に攻撃するとマジカル国連とかにマジカル非人道的だと批判されたりしない?

93 18/01/07(日)15:36:33 No.477112789

>FSSはおとぎばなしと言いつつ全人口からするとほんのわずかな騎士とダイバーだけで先頭回ってるぞ >なかなか首都にバスター砲とかしない 国土が資源だからなるべく無傷で手に入れねばならない価値観が定着した世界だからな

94 18/01/07(日)15:36:40 No.477112807

現代社会ベースで飛ばれると面倒なだけで 飛行が定着してる世界なら浮遊群島でもマチュピチュでも高層ビル街でも好きなとこにすませりゃええやん

95 18/01/07(日)15:36:43 No.477112822

メテオを誰でも使えるものみたいに言っちゃいけない 覚えるのだいたい最終レベルだ 作品によっては国の魔術師ギルド代表でもそこに届いてなかったりする

96 18/01/07(日)15:36:59 No.477112872

>首都に攻撃するとマジカル国連とかにマジカル非人道的だと批判されたりしない? うるせー!って言えるマジカルアメリカとかマジカルロシアが主役だから大丈夫

97 18/01/07(日)15:37:10 No.477112906

ワイバーンならある程度の兵装ぐらい載せられるんじゃないかな銃撃戦ぐらいにはなるだろう 巨大すぎる砲は乗せられないからその辺は観測手になったり器用に使えるだろなんせ飛べるのは良いことだ

98 18/01/07(日)15:37:17 No.477112925

>首都に攻撃するとマジカル国連とかにマジカル非人道的だと批判されたりしない? 批判とかの前に他の国が共同であいつ潰そうぜーしてくるんじゃないかな

99 18/01/07(日)15:37:19 No.477112930

>制空権取られると悲惨だからな そして両国がボロボロになるまで地獄のゲリア戦がはじまる…!!

100 18/01/07(日)15:37:37 No.477112988

やだやだ! 敵国は基本的に莫迦の集まりで元首からしてわかりやすい暗愚みたいな悪役でこっちの行動に翻弄されてた聡明な女将軍が主人公の心意気に絆されてハーレムインするくらいじゃないとやだー!

101 18/01/07(日)15:37:53 No.477113038

>現代社会ベースで飛ばれると面倒なだけで >飛行が定着してる世界なら浮遊群島でもマチュピチュでも高層ビル街でも好きなとこにすませりゃええやん 魔法使い本人が飛ぶのはありふれてても物体を浮遊させる設定はなかなかレアじゃね? たいてい太古の遺産

102 18/01/07(日)15:38:12 No.477113093

ファンタジーの戦争で頭数揃える意味はあんまりなさそうだよね

103 18/01/07(日)15:38:55 No.477113235

ゲースロの最新章で飛行するドラゴンにバリスタ命中させてたけど あんなん絶対無理そう

104 18/01/07(日)15:38:58 No.477113245

えぇっ!?剣と魔法(初級ぐらい)のファンタジー世界にナチスが現れたですって!?

105 18/01/07(日)15:39:11 No.477113283

>批判とかの前に他の国が共同であいつ潰そうぜーしてくるんじゃないかな マジカル遺憾の意とかマジカル経済制裁とか いちおう段階的に潰そうとしちゃうんだ…

106 18/01/07(日)15:39:14 No.477113289

>ファンタジーの戦争で頭数揃える意味はあんまりなさそうだよね 敵が同じレベルなら数揃えれば強いのは変わりないだろう 結局パワー合戦だし

107 18/01/07(日)15:39:24 No.477113315

>魔法使い本人が飛ぶのはありふれてても物体を浮遊させる設定はなかなかレアじゃね? >たいてい太古の遺産 反例いっぱい思いつくし別に自分で書くならありふれた設定なぞる必要ないじゃん

108 18/01/07(日)15:39:34 No.477113353

>うるせー!って言えるマジカルアメリカとかマジカルロシアが主役だから大丈夫 それマジカルタリバンやマジカルISが生まれて泥沼に突入するやつじゃ…

109 18/01/07(日)15:39:40 No.477113370

魔法の技術ラインが高くて現代戦が出来るなら 敵国だってコピってそこに追いついてくるんやな

110 18/01/07(日)15:40:00 No.477113418

各国代表のすごい魔法使い同士で限定戦争!

111 18/01/07(日)15:40:12 No.477113453

ゲームオブスローンズというか氷と炎の歌みたいな群像劇増えないかな あそこまで視点人物増やさなくてもいいけど

112 18/01/07(日)15:40:14 No.477113457

魔法使い自身だって恒久的に空を浮遊し続けられるやつの方が珍しい

113 18/01/07(日)15:40:15 No.477113460

笑顔で握手してる裏反対の手じゃ短剣を隠し持ってるくらいの一応の平和が良いと思う…

114 18/01/07(日)15:40:44 No.477113547

>えぇっ!?剣と魔法(初級ぐらい)のファンタジー世界にナチスが現れたですって!? なろうでみた!!!!

115 18/01/07(日)15:40:48 No.477113561

ファンタジーといえど人間が想像するものだからどうしても現実に近づいてしまうな 全く理解不能の理屈を持ち出してきたら意味不明な話にしかならなさそうだし

116 18/01/07(日)15:40:49 No.477113565

>えぇっ!?剣と魔法(初級ぐらい)のファンタジー世界にナチスが現れたですって!? ドリフターズZEROみたいな話かな

117 18/01/07(日)15:41:28 No.477113671

魔法がその世界で普遍的な技術体系であれば進化の先は戦略級魔法同士による恐怖の均衡状態よ

118 18/01/07(日)15:41:58 No.477113749

>えぇっ!?剣と魔法(初級ぐらい)のファンタジー世界にナチスが現れたですって!? 各陣営が銃器や弾薬の研究を始め戦場から輝きが失われる瞬間きたな…

119 18/01/07(日)15:42:13 No.477113784

ファンタジー世界で現実の戦争史を再現したまえ!

120 18/01/07(日)15:42:18 No.477113793

やりすぎると現代に魔法があるでいいじゃんファンタジーいらねえじゃんになってしまうからな そこまでいくなら戦車も戦闘機もあるまで行ったほうがいい

121 18/01/07(日)15:42:44 No.477113871

>えぇっ!?剣と魔法(初級ぐらい)のファンタジー世界にナチスが現れたですって!? ソビエト軍ならなろうで見た

122 18/01/07(日)15:42:44 No.477113872

戦争の兵器として魔法が強力ってやるよりは 自動超短距離テレポートを利用した機織り機が産業革命をとかそういう方向性でもいいのでは

123 18/01/07(日)15:42:47 No.477113886

>各国代表のすごい魔法使い同士で限定戦争! 各国が見捨てた不毛の土地でウィザードファイト!レディィゴー!したい

124 18/01/07(日)15:43:10 No.477113966

>ファンタジー世界で現実の戦争史を再現したまえ! 了解!資料漁って筆が進まない!!

125 18/01/07(日)15:43:21 No.477113995

戦車や戦闘機の代わりはゴーレムやドラゴンであってほしいと思う 大砲くらいまでならまだいいけど

126 18/01/07(日)15:43:24 No.477114000

現代戦に近づくほどミリタリものとしての粗が目立つように…

127 18/01/07(日)15:43:32 No.477114030

>戦争の兵器として魔法が強力ってやるよりは >自動超短距離テレポートを利用した機織り機が産業革命をとかそういう方向性でもいいのでは 確かに戦争利用されるばかりのわけがないもんなあ

128 18/01/07(日)15:43:32 No.477114031

>魔法がその世界で普遍的な技術体系であれば進化の先は戦略級魔法同士による恐怖の均衡状態よ そしてスパイ魔法合戦が開始されるようになるのか

129 18/01/07(日)15:43:40 No.477114052

>魔法使いのせて魔法爆撃させるか偵察ついでに石や爆弾落とすとかになるんじゃね >馬並みに数を揃えられるんでもない限り急降下して突撃とかないと思う 現実の飛ぶ動物では基本的に対地攻撃=狩り=突撃だから騎乗用飛行生物も一番自然に仕込めるのは突撃じゃない? また基本的に軽くなるよう進化するんで重い物を長時間運ぶのは難しいだろうから魔法はともかく武器はあまり積めなさそう 数に関しては普通に繁殖させて揃えればいいしその辺は馬とさほど変わらない設定に出来ると思う

130 18/01/07(日)15:43:42 No.477114058

土地耕してコスト生み出して良ユニット作って対戦って 日本だとカプセルファイターやろうぜってならない?

131 18/01/07(日)15:43:50 No.477114083

>各国が見捨てた不毛の土地でウィザードファイト!レディィゴー!したい まあその方が分かりやすいよね さらに裏側でゲリラ的に小競り合いしてるといい

132 18/01/07(日)15:43:51 No.477114086

実現する手段が科学でなく魔法に変わっても扱う人間の性質が変わる訳じゃないからやろうとすることは変わらないと言うほかない

133 18/01/07(日)15:43:55 No.477114097

>自動超短距離テレポートを利用した機織り機が産業革命をとかそういう方向性でもいいのでは そっちは現実とは別の技術体系が発達してるスチームパンク世界観になるからな…

134 18/01/07(日)15:44:04 No.477114115

単体でメテオ出来る人材は国連で監視&軟禁

135 18/01/07(日)15:44:12 No.477114132

>ファンタジー世界で現実の戦争史を再現したまえ! なろう小説に大量の敵捕虜を両目抉って解放するエピソードがあったけど 後にそれが史実で実際にあったことと知って吃驚したよ

136 18/01/07(日)15:44:22 No.477114154

帳簿検索魔法の発達で徴兵システムが整備されて……

137 18/01/07(日)15:44:41 No.477114215

>やりすぎると現代に魔法があるでいいじゃんファンタジーいらねえじゃんになってしまうからな >そこまでいくなら戦車も戦闘機もあるまで行ったほうがいい 魔石を動力にした浮遊戦艦同士の戦い!

138 18/01/07(日)15:44:49 No.477114235

空飛ぶ魔法はないものとしても 巨人がプレートメイル着て突っこんできたらどう防ぐんだ

139 18/01/07(日)15:45:03 No.477114267

現実だと巨大要塞は火力の進化で廃れたけどファンタジー世界で要塞の内側から防壁モリモリ修復したり強化されるとクソ面倒くさそう

140 18/01/07(日)15:45:12 No.477114295

蒸し焼きに

141 18/01/07(日)15:45:28 No.477114344

>空飛ぶ魔法はないものとしても >巨人がプレートメイル着て突っこんできたらどう防ぐんだ 地雷でも使って足止めしよう

142 18/01/07(日)15:45:33 No.477114366

>魔石を動力にした浮遊戦艦同士の戦い! 魔石が貴重だから最終兵器扱いなのいいよね…

143 18/01/07(日)15:45:34 No.477114368

どうせ魔法防護あるんやろ ラノベならそれくらいやる

144 18/01/07(日)15:45:45 No.477114403

>空飛ぶ魔法はないものとしても >巨人がプレートメイル着て突っこんできたらどう防ぐんだ いいか ソードワールドじゃ魔石ドーピングして即死打てば奴らは死ぬ

145 18/01/07(日)15:46:05 No.477114472

>空飛ぶ魔法はないものとしても >巨人がプレートメイル着て突っこんできたらどう防ぐんだ 落とし穴だ!落とし穴しかない! …実際大質量の塊が装甲してそれを支えるだけの脚力で突っ込んで来たらわりとどうにもならんよねこれ

146 18/01/07(日)15:46:11 No.477114494

>>えぇっ!?剣と魔法(初級ぐらい)のファンタジー世界にナチスが現れたですって!? >ソビエト軍ならなろうで見た いいよね 結界でガチガチに固めた戦列や要塞が火砲の群れにボコボコにされたり ソ連兵が橋渡ろうとしたらシーサーペントやクラーケンに橋ごと引きずり込まれる殴り合い

147 18/01/07(日)15:46:15 No.477114507

>空飛ぶ魔法はないものとしても >巨人がプレートメイル着て突っこんできたらどう防ぐんだ 安いインプ軍団に油ぶっかけさせて着火させて蒸し焼きにでも

148 18/01/07(日)15:46:18 No.477114516

ゲースロの巨人も薄着だったけどあいつが鎧着こんでればボルトン軍に簡単に勝てた

149 18/01/07(日)15:46:29 No.477114541

まあ真面目に殺陣やると完全に進撃の巨人のパクリィーになるのが笑える

150 18/01/07(日)15:46:34 No.477114557

リソースを要塞の外から持ってこないで修復機材も食料も医薬品も揃うなら なんで戦争してんだってどこから始めないといけなさそう

151 18/01/07(日)15:46:36 No.477114563

>>魔石を動力にした浮遊戦艦同士の戦い! >魔石が貴重だから最終兵器扱いなのいいよね… 魔石がありふれてて汎用兵器の方が好きかな じゃないと持ってるだけでイニシアチブになるつまらない話になるし

152 18/01/07(日)15:46:37 No.477114569

巨人なんて側面からのマジカルRPGでイッパツよ

153 18/01/07(日)15:47:05 No.477114653

>リソースを要塞の外から持ってこないで修復機材も食料も医薬品も揃うなら >なんで戦争してんだってどこから始めないといけなさそう 全部魔法資本にして魔石でも取り合ってればええ 完全にFF

154 18/01/07(日)15:47:30 No.477114727

魔法の中でも呪術寄りのやつは遠方からでも敵の首脳陣を的確に病に伏させたり狂わせたりするから厄介だと思う

155 18/01/07(日)15:47:31 No.477114729

ファンタジー軍がアメリカに上陸して地球の半分占領されたとこから巻き返す物語とかどうでしょう

156 18/01/07(日)15:47:57 No.477114805

>ファンタジー軍がアメリカに上陸して地球の半分占領されたとこから巻き返す物語とかどうでしょう エイリアンマルチかな…

157 18/01/07(日)15:48:02 No.477114817

>全部魔法資本にして魔石でも取り合ってればええ 魔石は要塞から無限に取れるならやっぱなんで戦争視点のこいつら

158 18/01/07(日)15:48:05 No.477114834

巨人兵器は前大戦では決め手だったが遠距離攻撃が発達した今大戦では時代遅れになりつつある…

159 18/01/07(日)15:48:06 No.477114838

ソードワールドで言うならすごい魔法使いやるには恐ろしい金が必要ってもうわかってるからな… 魔晶石うん十個使い潰して拡大魔法かけるねとかやめろスイフリー

160 18/01/07(日)15:48:36 No.477114915

>リソースを要塞の外から持ってこないで修復機材も食料も医薬品も揃うなら >なんで戦争してんだってどこから始めないといけなさそう 約束の地がそこにあるから奪い合うよ その地の名はエルサレ…おやこんな時間に客が

161 18/01/07(日)15:48:45 No.477114942

>ファンタジー軍がアメリカに上陸して地球の半分占領されたとこから巻き返す物語とかどうでしょう 魔法と! 米軍の兵器が一体となって! 勝てない

162 18/01/07(日)15:48:51 No.477114954

>巨人兵器は前大戦では決め手だったが遠距離攻撃が発達した今大戦では時代遅れになりつつある… 航空魔法連隊の標的にされちゃうんだ…

163 18/01/07(日)15:49:26 No.477115047

去年アニメやってたアルタイルはファンタジー戦記に 入りますか?

164 18/01/07(日)15:49:33 No.477115071

巨人は戦車だった…?

165 18/01/07(日)15:49:47 No.477115108

全身鎧の巨人を戦車と見立てれば電撃戦は可能っぽいな

166 18/01/07(日)15:49:47 No.477115110

巨人に着せる鎧とか作るの大変だし… デカい時点で皮膚もある程度厚いでしょ

167 18/01/07(日)15:50:01 No.477115146

>魔石は要塞から無限に取れるならやっぱなんで戦争視点のこいつら あぁそういうガヴァ世界観だとなんか理由つけんとあかんな カクウセンキなら地政学リスクとかそういう理由点だろうが

168 18/01/07(日)15:50:24 No.477115211

やっぱファンタジー世界は散兵が基本なのかな

169 18/01/07(日)15:50:24 No.477115212

>巨人に着せる鎧とか作るの大変だし… >デカい時点で皮膚もある程度厚いでしょ それこそ巨人族とかいたらそこで独自に武具作ってたりしてもいいじゃない

170 18/01/07(日)15:50:30 No.477115233

>数に関しては普通に繁殖させて揃えればいいしその辺は馬とさほど変わらない設定に出来ると思う 往々にして飛行可能な騎乗動物って希少設定じゃね? まあファンタジーだから好きにすればいいけど現実だと家畜化ってハードル高いんですよ 大型の肉食動物ともなると維持コストも半端ない

171 18/01/07(日)15:50:34 No.477115244

とりあえず敵軍に攻め込まれて大ピンチになったけど転生してきた主人公の知略と軍略と武勇と現代知識で大逆転!でよくない?

172 18/01/07(日)15:50:41 No.477115261

つーか巨人って言う事聞くの? 仮に言う事聞いてもそんな風に使ったらマジカル人権問題にならない?

173 18/01/07(日)15:50:46 No.477115274

>去年アニメやってたアルタイルはファンタジー戦記に 入りますか? 架空の世界でどう考えても現実ではありえない手法が存在するんだからいいのでは?

174 18/01/07(日)15:50:48 No.477115287

待てよ 攻めるには巨人兵器は時代遅れだがその後占領まで視野に入れると役割は減ってもなくなることはないぞ

175 18/01/07(日)15:51:06 No.477115354

飛行船感が汎用的な場合はその性能次第で航空戦の概念が大きく変わりそうだよね イージス艦みたいに戦闘機ポジを墜とせるハリネズミなら艦隊戦こそが制空権確保の要になりそう

176 18/01/07(日)15:51:17 No.477115382

自己投影した主格が気持ちよくなるためだけの砂場に人権なんてあるわけがない 脳に魔法釘でも打ち込めば問題ない

177 18/01/07(日)15:51:17 No.477115383

まず巨人って種族なの? 何で人間の言うこと聞いてるんだ…

178 18/01/07(日)15:51:21 No.477115390

巨大兵器にバリアとホーミングレーザーが積めないといつから錯覚していた?

179 18/01/07(日)15:51:22 No.477115396

>やっぱファンタジー世界は散兵が基本なのかな 固まったら範囲攻撃でまとめてドンだろうしね

180 18/01/07(日)15:51:36 No.477115439

>ファンタジー軍がアメリカに上陸して地球の半分占領されたとこから巻き返す物語とかどうでしょう D&D高レベルセッションでデータあるから米軍の歩兵師団と戦車機甲師団ぶつけたら発見すら出来ずに皆殺しにされたよ

181 18/01/07(日)15:51:40 No.477115450

騎竜とか飛び回るわ世界観によっちゃ普通に火炎弾吐くわ尻尾に毒あるわで最初の一歩で躓きそうだ…

182 18/01/07(日)15:51:45 No.477115466

>やっぱファンタジー世界は散兵が基本なのかな 念話とかテレパシー的なもんがないとまともに統率取れないな

183 18/01/07(日)15:51:48 No.477115475

殺すことに慣れてない錬度低い兵なら密集して誰がやったかわからないように全員攻撃するんじゃないかな それが槍でも銃でも魔法でも

184 18/01/07(日)15:52:01 No.477115511

要は象兵のファンタジー版だから

185 18/01/07(日)15:52:12 No.477115541

どうしても人間の戦争しかやりたくないのか! …他種族描くのいやなの?

186 18/01/07(日)15:52:13 No.477115544

>何で人間の言うこと聞いてるんだ… 金払い良いからとか利害が一致したからとか色々

187 18/01/07(日)15:52:15 No.477115551

>イージス艦みたいに戦闘機ポジを墜とせるハリネズミなら艦隊戦こそが制空権確保の要になりそう 船種とか考え出すとまとまらないやつだこれ

188 18/01/07(日)15:52:30 No.477115592

巨人養うのはキツいだろうな…

189 18/01/07(日)15:52:31 No.477115596

>何で人間の言うこと聞いてるんだ… やべーな巨人が気づいた 戦争の準備だ

190 18/01/07(日)15:52:43 No.477115626

>…他種族描くのいやなの? 種族設定面倒くさいし…

191 18/01/07(日)15:52:44 No.477115629

>やっぱファンタジー世界は散兵が基本なのかな そうか?大体の作品は中世的な世界観だから固めて運用してるぞ

192 18/01/07(日)15:52:50 No.477115647

>巨人養うのはキツいだろうな… 魔法食品工場とかないと維持不可能だろうな

193 18/01/07(日)15:53:16 No.477115727

>>ファンタジー軍がアメリカに上陸して地球の半分占領されたとこから巻き返す物語とかどうでしょう >D&D高レベルセッションでデータあるから米軍の歩兵師団と戦車機甲師団ぶつけたら発見すら出来ずに皆殺しにされたよ それはどっちがどっちを発見できなかったので…?

194 18/01/07(日)15:53:16 No.477115728

コストの問題来たな…

195 18/01/07(日)15:53:21 No.477115742

アメリカに出現し またたく間に全土を制圧した異世界軍がウィキペディアに写真と名前が乗ってる人間を全員呪殺したところからスタートで

196 18/01/07(日)15:53:31 No.477115766

群体運用とか面倒くさいから敵軍の描写さらっとやって後は主人公に薙ぎ払わせるね…

197 18/01/07(日)15:53:32 No.477115773

>金払い良いからとか利害が一致したからとか色々 どっかの国が二枚舌や三枚舌やって現代にいたる種族間抗争の一因に

198 18/01/07(日)15:53:33 No.477115779

巨人のイメージがバラバラだから… 俺の中では魔法も武力もナンバワンな古代人っていうイメージだからテクノロジー吸収の為に一時的に人間サイドに協力してる感じ

199 18/01/07(日)15:53:35 No.477115786

>巨人養うのはキツいだろうな… 現実の戦車よりはたいしたことなかろう

200 18/01/07(日)15:54:07 No.477115862

異世界の軍隊が来ても8割は蚊にやられて死ぬ

201 18/01/07(日)15:54:08 No.477115864

進撃の巨人設定はかなり便利なんだよなそこら辺

202 18/01/07(日)15:54:11 No.477115869

魔法プラスアメリカで最強感あったのが円環少女の神音体系

203 18/01/07(日)15:54:25 No.477115903

とりあえず巨人だろうがなんだろうがいっぱい動員しないといけないし まずは食料生産を伸ばしていかないと戦争どころじゃないぜ

204 18/01/07(日)15:54:25 No.477115904

とりあえず転生も現代知識もいらない そんなもんに尺割いてないで本編進めろ!

205 18/01/07(日)15:54:35 No.477115939

脳筋の場合と神に近い場合があるよね巨人

206 18/01/07(日)15:55:05 No.477116020

神同士の代理戦争もありがちな設定やからなぁ

207 18/01/07(日)15:55:07 No.477116031

1パーティが4~6人だからファンタジー世界は分隊以下での行動が普通だと思ってた

208 18/01/07(日)15:55:17 No.477116049

>異世界の軍隊が来ても8割は蚊にやられて死ぬ 宇宙戦争オチは今時盛り上がらないぞ!

209 18/01/07(日)15:55:36 No.477116091

>とりあえず転生も現代知識もいらない >そんなもんに尺割いてないで本編進めろ! ほんとに…? 転生して現代知識に基づいて奴隷を解放したりして惚れられる主人公のハーレムとかほしくない…?

210 18/01/07(日)15:55:41 No.477116101

俺が戦争の群像劇やろうとすると World War Zになってしまう

211 18/01/07(日)15:55:50 No.477116126

獣人はジャングルだと無類の強さだけど乾燥地帯だと速攻でバテるとか 巨人は単体で凄い強いけど身体に合う装備がほとんど無い上に維持費がすげぇとか 鳥人は空飛べるのが強みだけど夜間役立たずとか 「」は何時でも役立たずとか 色々あるんだろう

212 18/01/07(日)15:56:01 No.477116162

>往々にして飛行可能な騎乗動物って希少設定じゃね? >まあファンタジーだから好きにすればいいけど現実だと家畜化ってハードル高いんですよ >大型の肉食動物ともなると維持コストも半端ない その辺はまあ生態設定や運用する社会設定のさじ加減次第なので何とも… ただ稀少なら稀少でもロードオブザリングの翼ある獣という鳴き声と足技主体で戦う実例もある

213 18/01/07(日)15:56:03 No.477116170

>とりあえず巨人だろうがなんだろうがいっぱい動員しないといけないし >まずは食料生産を伸ばしていかないと戦争どころじゃないぜ 常在戦場であるキッチンが舞台! 一人また一人倒れていく従業員!野生の鶏を締めてくる笑顔の女将系ヒロイン!

214 18/01/07(日)15:56:34 No.477116264

>そんなもんに尺割いてないで本編進めろ! 大方の素人の書くもんというか書きたい物なんて本編よりもキャラと設定というか一発ネタが重要だし… だからだいたいエタる

215 18/01/07(日)15:56:35 No.477116267

>ほんとに…? >転生して現代知識に基づいて奴隷を解放したりして惚れられる主人公のハーレムとかほしくない…? 私から仕事を奪うのかと怒った奴隷に刺される

216 18/01/07(日)15:56:37 No.477116274

>宇宙戦争オチは今時盛り上がらないぞ! 戦記自体盛り上がらないからどうしょうもないな

217 18/01/07(日)15:56:40 No.477116284

異人種だすと混血の問題や現実の人種問題に接続されたりするのが結構手間

218 18/01/07(日)15:56:41 No.477116285

都市とか防衛拠点には大出力の対魔法バリアがあるんだろうな…

219 18/01/07(日)15:56:51 No.477116306

>神同士の代理戦争もありがちな設定やからなぁ いいよね そんな神の言うことなんぞ聞くなよ…むしろ団結して神に刃向かえ と言ってくる読者

220 18/01/07(日)15:56:53 No.477116313

TRPGの中には集団戦闘ルールがあるものもあると聞くけどどんな感じなんだろう

221 18/01/07(日)15:56:58 No.477116325

>ほんとに…? >転生して現代知識に基づいて奴隷を解放したりして惚れられる主人公のハーレムとかほしくない…? もしかしてなんだけどさ それ世界観は特に決めなくていいんじゃないかな…

222 18/01/07(日)15:57:19 No.477116391

>ほんとに…? >転生して現代知識に基づいて奴隷を解放したりして惚れられる主人公のハーレムとかほしくない…? 相手の知能はちゃんとした水準のを容易するなら別に何でもいいよ黙ってて

223 18/01/07(日)15:57:28 No.477116413

>>とりあえず転生も現代知識もいらない >>そんなもんに尺割いてないで本編進めろ! >ほんとに…? >転生して現代知識に基づいて奴隷を解放したりして惚れられる主人公のハーレムとかほしくない…? 現代知識持ちが四苦八苦しながら現地に適応しようと頑張るのが好きなんだけど中々ないのよね…

224 18/01/07(日)15:57:37 No.477116439

>>ほんとに…? >>転生して現代知識に基づいて奴隷を解放したりして惚れられる主人公のハーレムとかほしくない…? >私から仕事を奪うのかと怒った奴隷に刺される 鍛えてれば刺されても刃が通らないよ

225 18/01/07(日)15:57:39 No.477116449

夕飯がマジカルチャーハンになるだろう

226 18/01/07(日)15:57:50 No.477116479

日本列島が異世界に転移! 異世界で魔法国家群との戦争で無双! 日本の政治家は巧妙な政治バランスで無双!自衛隊最強!

227 18/01/07(日)15:58:00 No.477116500

なんかもう何も考えずきわどい衣装の美少女が聖剣ビームでドカーン!してる方が色々楽な気がしてきた!

228 18/01/07(日)15:58:20 No.477116554

女が半裸でビームドカーンなろうって案外ねーよな なんだあれは

229 18/01/07(日)15:58:49 No.477116637

でも世界を一つ考えるってのは本来そういうことじゃないの

230 18/01/07(日)15:59:22 No.477116724

平和なナチスの村に魔術強化最大まで振り切ったビキニアーマー女騎士の群れが!! どうなるナチス!

231 18/01/07(日)15:59:35 No.477116755

>いいよね >そんな神の言うことなんぞ聞くなよ…むしろ団結して神に刃向かえ >と言ってくる読者 そんなの簡単に出来るのなら現実でも営業猫と現場猫で協力して社長猫やっつければいいのにな

232 18/01/07(日)15:59:47 No.477116794

>日本列島が異世界に転移! >異世界で魔法国家群との戦争で無双! >日本の政治家は巧妙な政治バランスで無双!自衛隊最強! 実際ヒロインとか出さずにほぼそれだけやってるなろう小説が もうすぐ4巻目を出版するって言うんだから世の中判らないもんだ

233 18/01/07(日)16:00:03 No.477116833

ナチに洗脳されるビキニアーマーSS女騎士! むっ!これは使えるぞっ!

234 18/01/07(日)16:00:45 No.477116933

>もうすぐ4巻目を出版するって言うんだから世の中判らないもんだ まあ火葬戦記は昔からあるしそれの延長戦みたいなもんだ

235 18/01/07(日)16:01:26 No.477117035

この手の話題だと大体扱い難しすぎて放置される存在 幽霊や精霊とかの霊体系モンスター

236 18/01/07(日)16:01:46 No.477117087

>もうすぐ4巻目を出版するって言うんだから世の中判らないもんだ 需要はあるんだろう…需要は

237 18/01/07(日)16:02:23 No.477117185

>この手の話題だと大体扱い難しすぎて放置される存在 >幽霊や精霊とかの霊体系モンスター そもそも死霊術師や同じような系統の魔法自体が良いイメージ持たれていないから 大体はぽっと出て倒されるクエストボスぐらいの扱いになる

238 18/01/07(日)16:02:59 No.477117261

>>もうすぐ4巻目を出版するって言うんだから世の中判らないもんだ >需要はあるんだろう…需要は 感想欄がビックリするほど若々しくてどこに需要あるのか丸わかりで面白いよ

↑Top