18/01/07(日)13:58:11 <font c... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/07(日)13:58:11 No.477093312
>クソアニメ貼る
1 18/01/07(日)14:02:01 No.477094103
KOTOKOのOPは好き
2 18/01/07(日)14:03:44 No.477094408
ロボットのデザインが明らかにおかしい 浮いてる…
3 18/01/07(日)14:04:26 No.477094556
なんで強かったんだっけこのロボット
4 18/01/07(日)14:05:44 No.477094794
同時期のロボアニメがノブフーとキャプテンアースだっけ?
5 18/01/07(日)14:06:34 No.477094939
ちょっと好きだからクソ扱いはくやしい
6 18/01/07(日)14:09:36 No.477095483
>なんで強かったんだっけこのロボット 頑丈
7 18/01/07(日)14:10:40 No.477095676
クソほどではないよね…
8 18/01/07(日)14:11:13 No.477095779
タイトル元素記号から来てる?
9 18/01/07(日)14:11:48 No.477095882
>そうだねの増え具合が明らかにおかしい >浮いてる…
10 18/01/07(日)14:11:57 No.477095916
ロボットアニメとして見るなトキムネ君成長日記として見るんだ
11 18/01/07(日)14:12:01 No.477095932
マッサージシーンですごくシコれたのであまり悪く言いたくない
12 18/01/07(日)14:12:43 No.477096073
「」はこのアニメ好きだね…
13 18/01/07(日)14:13:20 No.477096194
決着の付け方がもやっとしたけどそこまでは割と好きだった ヒロインかわいいし!
14 18/01/07(日)14:13:46 No.477096271
直情系主人公はうざいなって
15 18/01/07(日)14:13:59 No.477096331
おはなちゃんとかしろばことかがんばるぞいとか あの流れだよ
16 18/01/07(日)14:14:36 No.477096447
特定のアングルでボヤッキーになるのは制作誰も突っ込まなかったのかな
17 18/01/07(日)14:14:42 No.477096469
作画が悪かった
18 18/01/07(日)14:15:20 No.477096590
最終回つまんなかったのこれだっけ
19 18/01/07(日)14:15:47 No.477096700
2クール見てたはずなんだが内容30分も思い出せない 確か櫻井が面白かったはず
20 18/01/07(日)14:16:43 No.477096894
俺のこと好きなの?
21 18/01/07(日)14:16:46 No.477096904
なんか勝手に死んでるライバル
22 18/01/07(日)14:16:49 No.477096912
盛り上がりはなく淡々と進む珍しいロボアニメ
23 18/01/07(日)14:16:56 No.477096933
>「」はこのアニメ好きだね… おおにしが好きなだけかもしれない…
24 18/01/07(日)14:17:06 No.477096967
個人的にはかなり好きなアニメだったけど特にフォローはできない
25 18/01/07(日)14:18:00 No.477097143
結局アルジェヴォルンがどういう特殊な機体だったのかとかを忘れた
26 18/01/07(日)14:18:29 No.477097235
確か空を飛ばないロボット物で そこに何かしらの理屈をつけてたはずなんだけど さっぱり思い出せない
27 18/01/07(日)14:19:19 No.477097378
いつも同じこと言っちゃうけど積み上げてきて2クール目で楽しくなってきて最後に?になる
28 18/01/07(日)14:19:33 No.477097437
OLMデジタルのロボじゃないか
29 18/01/07(日)14:19:55 No.477097496
でもロボット好きはこういうの好きなんでしょ
30 18/01/07(日)14:20:31 No.477097624
エイミー=チャンは覚えてる
31 18/01/07(日)14:20:34 No.477097639
みんなで協力して奪われた主人公ロボを奪還したぞ!しかもバックでOPも流れる! すぐ動かなくなってライバルも勝手に死んでる…
32 18/01/07(日)14:20:48 No.477097676
>確か空を飛ばないロボット物で >そこに何かしらの理屈をつけてたはずなんだけど >さっぱり思い出せない 気象兵器バンバン使いまくりで環境がわりとやばい
33 18/01/07(日)14:20:55 No.477097698
何か楽しくなってきたところでここぞというお約束を外すのはクソと言っても差し支えない
34 18/01/07(日)14:21:30 No.477097814
この世界では過去に起きた世界大戦で使われた戦略ナノマシンの暴走せいで地軸ズレてるとか そのナノマシンは未だに高々度に存在してるから刺激しないように航空機禁止してるとか アルジェボルン作ったキベルネスもシュトゥルームα作ったフォーダーグルードもウイルドリベルドの傘下会社とか キベルネスはそもそもペーパーカンパニーとか!本編では触れないけど!
35 18/01/07(日)14:22:23 No.477098002
でもメガネオンオフするアルジェヴォルンちゃんはめっちゃかわいかったんですよ
36 18/01/07(日)14:22:27 No.477098015
シメサバサンド? かなんかを中立都市?でたべてたような
37 18/01/07(日)14:22:38 No.477098050
結局ボルンが異常に硬い理由がわからなない
38 18/01/07(日)14:22:39 No.477098051
>確か空を飛ばないロボット物で >そこに何かしらの理屈をつけてたはずなんだけど >さっぱり思い出せない 大昔に地軸転倒を引き起こした戦略兵器が休眠状態で空に漂ってるから刺激したくない
39 18/01/07(日)14:23:21 No.477098195
全部みたらなんか許せた
40 18/01/07(日)14:23:36 No.477098246
1話のつまんなさは教材として残しておきたい
41 18/01/07(日)14:23:37 No.477098250
記憶に残ってるのはMADみたいなOPとカタボヤッキー
42 18/01/07(日)14:23:39 No.477098258
デート回のジェイミーちゃんのクソダサ園児服
43 18/01/07(日)14:24:04 No.477098327
白銀の意思ってなんなんすか
44 18/01/07(日)14:24:32 No.477098406
拳 いかり
45 18/01/07(日)14:24:36 No.477098417
終盤は面白いだろ さてはアンチだなてめー!
46 18/01/07(日)14:25:05 No.477098499
俺のこと好きなの?くらいから結構好き
47 18/01/07(日)14:25:19 No.477098544
>白銀の意思ってなんなんすか 白の意志だとなんか有名な白いおっちゃんから怒られそうだし…
48 18/01/07(日)14:25:33 No.477098582
この頃のロボアニメはなんかおつらぁいデキの多かったなぁって思う理由の1つ
49 18/01/07(日)14:25:37 No.477098596
櫻井がなんかよくわからないことになってひとりで勝手に死んだ
50 18/01/07(日)14:25:38 No.477098598
隊長が本当に情けなさ過ぎてヤリ逃げ失敗したのは笑った
51 18/01/07(日)14:26:48 No.477098794
色々設定はあるけど小隊くらいのがチョロチョロして終わった話だったな
52 18/01/07(日)14:26:55 No.477098820
びっくりするほど知らないアニメだ… いつ頃やってたやつなんです…?
53 18/01/07(日)14:27:11 No.477098857
シュトゥルームαとの一騎打ちがピークというかトキムネの話としてはそこで完成しちゃってる
54 18/01/07(日)14:27:19 No.477098894
3か4年前…?
55 18/01/07(日)14:27:52 No.477098999
リアルロボットを面白くない方に煮詰めたアニメって印象
56 18/01/07(日)14:27:54 No.477099005
後半ボソボソ喋る隊長が主人公になってからつまらなかったような…
57 18/01/07(日)14:28:03 No.477099027
>この頃のロボアニメはなんかおつらぁいデキの多かったなぁって思う理由の1つ 直前か直後くらいにガルガンマジェプリヴヴヴと割といい出来のが同時に来たような
58 18/01/07(日)14:28:18 No.477099075
俺のこと好きなのが一番おもしろくて 中盤あたりの櫻井と戦った回が真っ当にロボアニメしてていちおう面白かった気はする うろ覚えだから自信ないけど
59 18/01/07(日)14:28:47 No.477099172
>放送期間 2014年7月 - 12月 あれそんな前でもないな… アルドノアと同期か
60 18/01/07(日)14:28:48 No.477099175
櫻井と戦ってる時のトキムネ君番組の半分くらいウオオオオオオしか言ってなかった
61 18/01/07(日)14:29:01 No.477099207
ググったら2014年夏アニメだった もっと昔な記憶だった
62 18/01/07(日)14:29:39 No.477099326
「」は櫻井とボゾボソ隊長の名前覚えてる?
63 18/01/07(日)14:29:47 No.477099347
最終回は本当にリアクションに困る
64 18/01/07(日)14:29:55 No.477099380
トキムネとジェイミーちゃんだけで200万点だよ
65 18/01/07(日)14:30:07 No.477099420
>「」は櫻井とボゾボソ隊長の名前覚えてる? トキムネとシーカーさんしか覚えてない…
66 18/01/07(日)14:30:07 No.477099422
はっきり言うがノブフーやコメルシよりは面白い
67 18/01/07(日)14:30:45 No.477099541
これ2クールだったのか…
68 18/01/07(日)14:30:49 No.477099558
というかトキムネが主人公名と思い出せなかった 誰のこと話してるのかしばらく謎だった
69 18/01/07(日)14:30:52 No.477099566
>はっきり言うがノブフーやコメルシよりは面白い 目くそ鼻くそなのでは…
70 18/01/07(日)14:30:55 No.477099580
つまんないんじゃなくて超地味すぎて人を選びすぎるだけだ
71 18/01/07(日)14:31:14 No.477099632
主人公がウザすぎて一クール目の途中で見なくなったのは覚えてる
72 18/01/07(日)14:31:18 No.477099638
>直前か直後くらいにガルガンマジェプリヴヴヴと割といい出来のが同時に来たような どっちも好きだけどヴヴヴはヴォルンと同じグループだわ自分の中では
73 18/01/07(日)14:31:27 No.477099676
アルドノアとM3がほぼ同時期にあたる
74 18/01/07(日)14:31:33 No.477099698
>ノブフー アルジェのスレはたまに見かけるのに同じ年のこっちはほんと見かけないな
75 18/01/07(日)14:31:39 No.477099716
>はっきり言うがノブフーやコメルシよりは面白い それは同意するけど比較対象がよりにもよってそのあたりというのが…
76 18/01/07(日)14:31:39 No.477099720
なんだかんだ後半に入ってから最終話前まで盛り上がっては行くんだ… なんだこの決着の付け方
77 18/01/07(日)14:31:46 No.477099742
ノブフーは見てないけどコメルシは見てたので言えるが コメルシは正直クソというのもおこがましいよ
78 18/01/07(日)14:32:00 No.477099795
主役ロボより偵察兵の方が強そう
79 18/01/07(日)14:32:09 No.477099827
そりゃノブフーとコメルシよりマシなのは否定しないけどさ…
80 18/01/07(日)14:32:19 No.477099854
この時期の櫻井が大体クズ役だった
81 18/01/07(日)14:32:26 No.477099878
>つまんないんじゃなくて超地味すぎて人を選びすぎるだけだ 選ばれなかった人間にとってはつまんないってことじゃないかな…
82 18/01/07(日)14:32:34 No.477099919
su2182477.webm エロアニメ貼る
83 18/01/07(日)14:32:53 No.477099974
なんかの雑誌のインタビューだかで監督がすごいやる気ないオーラでてたきがする
84 18/01/07(日)14:32:54 No.477099975
M3とヴォルンを最後まで見た人は友達さ
85 18/01/07(日)14:32:54 No.477099976
ヴォルンはスレ立つと好きな「」が何人か出てくる コメルシ好きって言ってる奴は見たことない
86 18/01/07(日)14:32:59 No.477099990
コメルシと比べるのはさすがに可哀想
87 18/01/07(日)14:33:25 No.477100062
コメルシは無だから無より面白くないものなんてなかなか無いよ…
88 18/01/07(日)14:33:29 No.477100073
コメットルシファーはOPよしキャラかわいいで良かったんだが ん?展開遅くない…?から始まって何か総集編みたいな感じに
89 18/01/07(日)14:33:36 No.477100093
アケチとビゾンとこれとあと1つでよく櫻井スレ画立ってたけどあと一人が思い出せない
90 18/01/07(日)14:33:43 No.477100112
>この時期の櫻井が大体クズ役だった これの櫻井はべつにクズじゃないだろ! 最後よくわからんことになったけど!
91 18/01/07(日)14:33:48 No.477100129
ノブフーコメルシはロボット物でトップクラスのクソアニメだし…
92 18/01/07(日)14:34:07 No.477100174
本当にごくわずかだけど右肩上がりはしたと思う ただその最終点でも面白いラインに届くか届かないかってくらいで…
93 18/01/07(日)14:34:10 No.477100185
M3こそ後半から普通に面白かったよと訴えたい
94 18/01/07(日)14:34:24 No.477100238
>エロアニメ貼る 高級エステ!高級エステです!
95 18/01/07(日)14:34:27 No.477100247
>トキムネとジェイミーちゃんだけで200万点だよ でも普通のアニメじゃなくて中学生日記的な…
96 18/01/07(日)14:34:32 No.477100263
カカッテコーイで掴みはばっちり!
97 18/01/07(日)14:34:54 No.477100320
シーカーさんか凄いのは覚えてる
98 18/01/07(日)14:35:06 No.477100364
OPの歌はいいけど画面があんまり盛りあがらない感じだった気がする
99 18/01/07(日)14:35:18 No.477100401
>アケチとビゾンとこれとあと1つでよく櫻井スレ画立ってたけどあと一人が思い出せない のりお又はトリルラン卿かな
100 18/01/07(日)14:35:18 No.477100402
ふざけんなM3の後半面白いだろうが 前半は飛ばしてもいい
101 18/01/07(日)14:35:39 No.477100482
個人的にはアルジェヴォルンは見てて具合が悪くなる部類ではないのでノブフーやコメルシよりはまあ… 不出来な作品なのは確かだけど
102 18/01/07(日)14:35:44 No.477100495
>ノブフーコメルシはロボット物でトップクラスのクソアニメだし… ギガンティックフォーミュラ以下だというのか…こわい
103 18/01/07(日)14:35:46 No.477100500
最終話直前でわりと好きになりかけてたアニメじゃないか
104 18/01/07(日)14:35:46 No.477100504
未完成じゃなかったっけ…OP
105 18/01/07(日)14:35:48 No.477100512
ノブフーと並び立つ程のクソなのかコメットルシファー…
106 18/01/07(日)14:35:53 No.477100523
この年はこれといいキャプテン・アースといい当たり年だったね…
107 18/01/07(日)14:35:56 No.477100528
終盤の展開からヴォルン取り戻すところまでは後半も悪くなかったと思うんだ
108 18/01/07(日)14:36:14 No.477100591
ヴヴヴは好きだけど出来がいいとは… いや一部は出来がいいけどさ!
109 18/01/07(日)14:36:18 No.477100609
今やロボアニメの櫻井ってだけで出た瞬間に人格を疑われるくらい信頼度あると思う
110 18/01/07(日)14:36:27 No.477100644
>M3とヴォルンを最後まで見た人は友達さ M3はああ見えて大団円を迎えた良作なんだぞ ただ絶望的に地味だっただけだ
111 18/01/07(日)14:36:32 No.477100662
>ふざけんなM3の後半面白いだろうが >前半は飛ばしてもいい でもおばさんのこと分からなくなるし…
112 18/01/07(日)14:36:37 No.477100681
コメットルシファーはなまじ掴みは悪くなかったからそっからただ下がる一方なのが
113 18/01/07(日)14:36:38 No.477100684
後半は最終回以外おおむね面白かった…ような気がする
114 18/01/07(日)14:37:03 No.477100771
>この年はこれといいキャプテン・アースといい当たり年だったね… 当たり年?当たり年かも…
115 18/01/07(日)14:37:04 No.477100773
コメットルシファーは単純に話が駄目だった
116 18/01/07(日)14:37:04 No.477100774
取り戻してコントロール振り切って隊長に全力パンチで全て許せたのになんであんな事に
117 18/01/07(日)14:37:05 No.477100780
ギガンティックフォーミュラーはEDと全然違う特徴的な作画と過去回想ラッシュ以外はそれなりに楽しいし…
118 18/01/07(日)14:37:15 No.477100817
>この年はこれといいキャプテン・アースといい当たり年だったね… VVVといい放映前の期待って当てにならねえなって…
119 18/01/07(日)14:37:17 No.477100821
バッチコーイとかそんなOPだった気がする
120 18/01/07(日)14:37:17 No.477100822
>コメットルシファーはなまじ掴みは悪くなかったからそっからただ下がる一方なのが 後半もパン屋のねーちゃんが大暴れするところは面白かったよ
121 18/01/07(日)14:37:18 No.477100825
あんまり内容覚えてないけど好きなアニメだったよ どこが好きだったかも覚えてないけど
122 18/01/07(日)14:37:24 No.477100841
M3は後期OP超いい歌じゃん
123 18/01/07(日)14:37:44 No.477100913
なんかアルジェヴォルンの武装がめっちゃ地味だったのがよくないと思う なんででかいロボにでかい砲載せずにSMGみたいなのしか持ってないの
124 18/01/07(日)14:37:49 No.477100924
M3は前半をうまくまとめて短縮できれば… これが味のしないガムってやつか
125 18/01/07(日)14:37:50 No.477100928
岡田麿里にしてはまとまったほうかM3
126 18/01/07(日)14:37:54 No.477100948
三角関係フラグも死亡フラグもことごとく避けるまれい
127 18/01/07(日)14:37:57 No.477100963
>今やロボアニメの櫻井ってだけで出た瞬間に人格を疑われるくらい信頼度あると思う アニメゴジラでも疑われてたぞ アクティヴレイドはむしろかわいそうな人だったけど
128 18/01/07(日)14:37:59 No.477100971
隊長が首根っこつかんで超早口で口動かしてる記憶しかないオープニング
129 18/01/07(日)14:38:15 No.477101031
OPのレプリカばかり話題になって本編は語られない M3です
130 18/01/07(日)14:38:17 No.477101034
コメルシは正直笑って済ますのが辛い程度にはクソ
131 18/01/07(日)14:38:46 No.477101139
>ギガンティックフォーミュラーはEDと全然違う特徴的な作画と過去回想ラッシュ以外はそれなりに楽しいし… 万国面白ロボット大集合だから楽しいよねあれ
132 18/01/07(日)14:38:50 No.477101157
>岡田麿里にしてはまとまったほうかM3 M3は序盤位しかマリーのあじが出てない感じがする
133 18/01/07(日)14:39:09 No.477101224
トキムネ最初は嫌いだったが終盤になる頃は結構好きだったんだよ 監督は好きじゃなかったの…?ってなった最終決戦
134 18/01/07(日)14:39:11 No.477101234
>M3は後期OP超いい歌じゃん いいよね…明るい曲調で暗い歌詞
135 18/01/07(日)14:39:11 No.477101235
2014年のロボアニメ アルドノア・M3・Gレコ・BFT キャプアス・クロスアンジュ・ダイミダラー シドニア・アルジェヴォルン・ノブフー バディコン・ロボガ なんか……すごいな!
136 18/01/07(日)14:39:14 No.477101242
ロボデザインだけならキャプテンアースとコメルシはかなり好き
137 18/01/07(日)14:39:16 No.477101257
ゼノブレで久しぶりにまとも?な櫻井みたよ
138 18/01/07(日)14:39:55 No.477101398
櫻井最近マスコットみたいな役も多いよね
139 18/01/07(日)14:40:18 No.477101473
俺のこと好きなの?辺りからはトキムネ君が命令無視するような事無くなって割りと普通になった様な思い出があるような
140 18/01/07(日)14:40:41 No.477101545
>2014年のロボアニメ テンカイナイト忘れんなよ! 前半はすげー面白かったんだぞ!
141 18/01/07(日)14:40:44 No.477101557
デート回は好きだったよ
142 18/01/07(日)14:40:56 No.477101583
>櫻井最近マスコットみたいな役も多いよね 大丈夫?邪悪なAIじゃない?
143 18/01/07(日)14:40:57 No.477101587
>2014年のロボアニメ >アルドノア・M3・Gレコ・BFT >キャプアス・クロスアンジュ・ダイミダラー >シドニア・アルジェヴォルン・ノブフー >バディコン・ロボガ >なんか……すごいな! どうしてこんなことに…ってのが多かった
144 18/01/07(日)14:41:03 No.477101610
>櫻井最近マスコットみたいな役も多いよね 元々テントモンとかしてたし… 最近なら前期のチョコケーキか
145 18/01/07(日)14:41:35 No.477101714
>2014年のロボアニメ ほんと悪い意味で当たり年だわ
146 18/01/07(日)14:41:52 No.477101764
>>2014年のロボアニメ >テンカイナイト忘れんなよ! >前半はすげー面白かったんだぞ! 主人公の子とパパとの距離感いいよね
147 18/01/07(日)14:42:02 No.477101790
M3は前期総集編が無料で見られるので興味が有れば是非見て欲しい
148 18/01/07(日)14:42:25 No.477101870
>M3は前期総集編が無料で見られるので興味が有れば是非見て欲しい なぜよりによって
149 18/01/07(日)14:42:27 No.477101877
流石にノブフーよりかはこっちをお勧めする…ただ作画は向こうのが綺麗かもしれん
150 18/01/07(日)14:42:34 No.477101905
俺のこと好きなの?はいまだに全然忘れられないから名シーンだと思う
151 18/01/07(日)14:42:51 No.477101949
BFTって14年だったん!? もっと最近だと思ってた
152 18/01/07(日)14:42:53 No.477101960
シドニアはいいだろ!
153 18/01/07(日)14:43:03 No.477101992
そもそもなんで戦争してるんだっけ
154 18/01/07(日)14:43:12 No.477102023
>>2014年のロボアニメ >ほんと悪い意味で当たり年だわ 出来いいのはそれなりに多いだろう Gレコとかクロスアンジュとか
155 18/01/07(日)14:43:15 No.477102034
>流石にノブフーよりかはこっちをお勧めする…ただ作画は向こうのが綺麗かもしれん あっちはなんかもうよく意味が分からない…
156 18/01/07(日)14:43:28 No.477102074
クロアン面白いだろ!? 下品なネタが嫌いと言われたら反論できないけど
157 18/01/07(日)14:44:00 No.477102168
>テンカイナイト忘れんなよ! >前半はすげー面白かったんだぞ! サル編がちょっと長いんだ
158 18/01/07(日)14:44:01 No.477102170
>シドニアはいいだろ! クロスアンジュも下品だけど面白かったぞ
159 18/01/07(日)14:44:03 No.477102185
なんか何考えて造ってたんかわかんねーロボアニメ多かったんだよな…ひねくれすぎだろお前らって感じだった
160 18/01/07(日)14:44:22 No.477102256
>2014年のロボアニメ 割りとマジでダイミダラーが名作だから困る
161 18/01/07(日)14:44:25 No.477102261
なんかロボ物がめっちゃ多かった 必然的にダメなものも多かった
162 18/01/07(日)14:44:26 No.477102265
Gレコもそんな前なの…
163 18/01/07(日)14:44:29 No.477102281
バディコンも好きよ
164 18/01/07(日)14:45:05 No.477102391
空飛べない理由って作中で説明あったっけ
165 18/01/07(日)14:45:11 No.477102412
Gレコの出来は佳かったって嘘だろ
166 18/01/07(日)14:45:30 No.477102464
バディコンは主人公機のデザインとナイスカップリングが悪かった
167 18/01/07(日)14:45:32 No.477102468
>空飛べない理由って作中で説明あったっけ ない 公式サイトではあった
168 18/01/07(日)14:45:32 No.477102471
そして15年の1月はファフナーである
169 18/01/07(日)14:45:37 No.477102488
バディコンってビックリするくらい人気でなかったやつだっけ
170 18/01/07(日)14:45:39 No.477102497
>割りとマジでダイミダラーが名作だから困る だがスパロボには出さん
171 18/01/07(日)14:45:56 No.477102547
Gレコはちゃんとしたロボアニメだよ
172 18/01/07(日)14:46:07 No.477102572
Gレコはまあうn
173 18/01/07(日)14:46:09 No.477102576
ファフナもまあ話面白かったけどどうしてこうなった感アリアリな尺足らずだったな
174 18/01/07(日)14:46:13 No.477102593
>2014年のロボアニメ >アルドノア・M3・Gレコ・BFT >キャプアス・クロスアンジュ・ダイミダラー >シドニア・アルジェヴォルン・ノブフー >バディコン・ロボガ >テンカイナイト忘れんなよ! 名作から歴史的糞までごったに過ぎる…
175 18/01/07(日)14:46:14 No.477102596
バディコンはロボもキャラもデザインが垢抜けなくて… 話は好きなんだけど
176 18/01/07(日)14:46:22 No.477102628
もちろんクロスアンジュとか良作もあるんだけど 手放しで名作だったといえるかというと物言いが入りそうな
177 18/01/07(日)14:46:58 No.477102737
アルドノアは普通に売れたしなあ
178 18/01/07(日)14:46:59 No.477102739
俺はバディコンめちゃ好きだけど見た目が地味過ぎて受けなかった理由も分かるよ… 今度のスパロボに出るのが凄い嬉しい
179 18/01/07(日)14:47:03 No.477102750
バディコンはサンライズテンプレの塊みたいな作品だった
180 18/01/07(日)14:47:05 No.477102756
>Gレコの出来は佳かったって嘘だろ 面白いけど他の富野作品見てなかったらきついと思う
181 18/01/07(日)14:47:10 No.477102776
バディコンは若手スタッフの育成って目的もあったらしいからまだ
182 18/01/07(日)14:47:29 No.477102830
でもヒナはなんだかんだでエッチだよ
183 18/01/07(日)14:47:29 No.477102834
バディコンは予定通り二期を特別番組じゃなく普通にやってくれりゃ良かったのに
184 18/01/07(日)14:47:38 No.477102872
あととくむぶかんどのもいたからバディコン…
185 18/01/07(日)14:47:45 No.477102893
>Gレコの出来は佳かったって嘘だろ 実際に見ておいで
186 18/01/07(日)14:47:50 No.477102909
だんだん気に入らないロボアニメ叩きみたいな流れになってきたな
187 18/01/07(日)14:48:01 No.477102951
ラブライブの方が重要だし…
188 18/01/07(日)14:48:01 No.477102956
シドニアのスタッフには頑張ってほしいメカゴジラ期待してるぞ
189 18/01/07(日)14:48:09 No.477102987
Gレコはキャラの生き具合とか設定とか変態MSとかすげー好みなんだけどやっぱり話を詰め込みすぎだ
190 18/01/07(日)14:48:10 No.477102990
Gレコとかファフナーは正直あれ?ってなる部分結構あったのにいっちゃいけない空気が凄かった
191 18/01/07(日)14:48:17 No.477103009
前後の13年と15年もまま本数多いけど14年はほんと何なんだろう…
192 18/01/07(日)14:48:45 No.477103116
>バディコンは予定通り二期を特別番組じゃなく普通にやってくれりゃ良かったのに 全然売れなかったから 慈善事業じゃねえから
193 18/01/07(日)14:48:50 No.477103134
>ラブライブの方が重要だし… 境ホラ3期…
194 18/01/07(日)14:49:05 No.477103185
ダイミダラーもいいな! 原作はなかったことにして
195 18/01/07(日)14:49:12 No.477103204
ドライブヘッドとかシンカリオンとかちゃんとした子供向けロボアニメが続いてくれてるのは嬉しい
196 18/01/07(日)14:49:36 No.477103295
>ダイミダラーもいいな! >原作はなかったことにして OGSに入ったら突然グログロしくなってビックリしたぞ
197 18/01/07(日)14:49:51 No.477103367
>>バディコンは予定通り二期を特別番組じゃなく普通にやってくれりゃ良かったのに >全然売れなかったから >慈善事業じゃねえから 慈善事業とかどうでもよくて自分が見たいってだけだし…
198 18/01/07(日)14:49:58 No.477103396
むしろ特番ねじ込めただけ頑張ったんじゃねえかなバディコン…
199 18/01/07(日)14:50:12 No.477103446
アルジェヴォルンの思い出といえば同期のアニメにティグルブルムドヴォルンというキャラがいたことは覚えてる どちらも佐藤竜雄だった気がする
200 18/01/07(日)14:50:12 No.477103452
ファフナーであれ?って思うところがあるとすれば核BBAとバーンズがしぶとすぎる所かな…
201 18/01/07(日)14:50:22 No.477103484
>Gレコとかファフナーは正直あれ?ってなる部分結構あったのにいっちゃいけない空気が凄かった そういう人は1話で離れてる気がする
202 18/01/07(日)14:50:22 No.477103486
富野ってなんだかんだ誰かが制御しないといけないんだなってなったGレコ
203 18/01/07(日)14:50:29 No.477103517
とくむぶかんどのとドルジエフ閣下だけでも価値があるよバディコン
204 18/01/07(日)14:50:31 No.477103527
特番やれただけ御の字だよバディコン
205 18/01/07(日)14:51:02 No.477103633
>前後の13年と15年もまま本数多いけど14年はほんと何なんだろう… ロボアニメだと14年が滅茶苦茶多くない?
206 18/01/07(日)14:51:03 No.477103640
バディコンはとくむぶかんどのがコラされてたことしか知らないんだ…
207 18/01/07(日)14:51:11 No.477103666
>とくむぶかんどのとドルジエフ閣下だけでも価値があるよバディコン おいおいビゾン君を忘れてやるなよ
208 18/01/07(日)14:51:31 No.477103728
これあたりから最近までロボアニメの記憶がほぼない ID-0くらい?
209 18/01/07(日)14:51:32 No.477103732
ダイミダラーは近年まれに見るほど真っ当にロボットアニメしてるからな
210 18/01/07(日)14:51:36 No.477103752
シンカリオンは乗り物が変形する子供向けロボだろってたか括ってたけどかっこよくてびっくりした
211 18/01/07(日)14:52:06 No.477103868
>ダイミダラーは近年まれに見るほど真っ当にロボットアニメしてるからな 前しっぽは?
212 18/01/07(日)14:52:09 No.477103878
ファフナーは後半が尺足りなかったのか見たかった日常部分がほとんど描かれなくなった
213 18/01/07(日)14:52:33 No.477103964
>前しっぽは? 前しっぽは前しっぽだろ何言ってんだ
214 18/01/07(日)14:52:48 No.477104009
そういうアニメじゃねえからってのは承知で言うけどシンカリオンは非変形のカッチョいい可動モデル欲しい…
215 18/01/07(日)14:52:59 No.477104046
>これあたりから最近までロボアニメの記憶がほぼない >ID-0くらい? 富山のブスアニメとか…
216 18/01/07(日)14:53:03 No.477104061
>No.477101235 この中ならアルドノア・バディコン・シドニア・アルジェが好きだったな 逆にGレコ・ノブフー・キャプアスはふざけんなってなった
217 18/01/07(日)14:53:13 No.477104106
Gレコは予算も尺もくれなかったから…
218 18/01/07(日)14:53:44 No.477104218
ヴヴヴ終了直後の雰囲気の中スタートというのは ちょっと向かい風だったかもなバディコン それ差っ引いても地味だってのも分かる
219 18/01/07(日)14:53:49 No.477104234
鉄血とかマクロスとかやってたけどだいたい話題に上がらないトランスフォーマー
220 18/01/07(日)14:53:56 No.477104262
Gレコの問題は尺の問題じゃねえと思う
221 18/01/07(日)14:53:58 No.477104274
ファフナーはあと一話分ぐらい尺がほしかった
222 18/01/07(日)14:54:25 No.477104378
マクロスはΔがちょっと酷すぎたかなって
223 18/01/07(日)14:54:41 No.477104446
でもバディコンはちゃんと敵が作戦立ててたりCGと手描きの使い分けがうまかったり見どころ結構あるし
224 18/01/07(日)14:55:15 No.477104563
>鉄血とかマクロスとかやってたけどだいたい話題に上がらないトランスフォーマー アドベンチャーわりと好きだったよ
225 18/01/07(日)14:55:30 No.477104616
マジェプリはキャラデザ等もろもろ正直微妙だったけど パチマネーのおかげで続編やれたしよかったね
226 18/01/07(日)14:55:35 No.477104633
>鉄血とかマクロスとかやってたけどだいたい話題に上がらないトランスフォーマー アドベンチャーいいと思うよワシ
227 18/01/07(日)14:55:54 No.477104692
マジェプリはかなりしっかり造ってたから当然かな… ちょっと時期ずれてんだよなあれ
228 18/01/07(日)14:56:12 No.477104749
>でもバディコンはちゃんと敵が作戦立ててたりCGと手描きの使い分けがうまかったり見どころ結構あるし じゃあなんで人気でなかったんです?
229 18/01/07(日)14:56:15 No.477104760
Δとかロゴスとかあったわ記憶力ゴミ過ぎた…
230 18/01/07(日)14:56:27 No.477104798
アドベンチャーは単純に楽しい作品だったけど地上波放送無かったのが残念すぎる
231 18/01/07(日)14:56:29 No.477104803
好みが分かれるくらいに選択肢があるのはいいことだ
232 18/01/07(日)14:56:31 No.477104811
>マジェプリはキャラデザ等もろもろ正直微妙だったけど >パチマネーのおかげで続編やれたしよかったね あれ全然売れてねえもんな
233 18/01/07(日)14:56:58 No.477104910
>マジェプリはかなりしっかり造ってたから当然かな… そういう意味じゃなくて売れなかったってこと
234 18/01/07(日)14:57:08 No.477104946
マジェプリは固定層がっちり掴んだのが強い
235 18/01/07(日)14:57:15 No.477104974
>ヴヴヴ終了直後の雰囲気の中スタートというのは >ちょっと向かい風だったかもなバディコン >それ差っ引いても地味だってのも分かる 極端から極端に移動しすぎだと思う それはそれとして両方とも好きようn
236 18/01/07(日)14:57:17 No.477104977
キャラデザで損してるといえばロゴス
237 18/01/07(日)14:57:26 No.477105013
>Gレコは予算も尺もくれなかったから… 予算はともかく尺については尺に合わせて絞れやとしか
238 18/01/07(日)14:57:31 No.477105033
>マジェプリはキャラデザ等もろもろ正直微妙だったけど >パチマネーのおかげで続編やれたしよかったね あのロボットアクションを微妙と言われると困る
239 18/01/07(日)14:57:33 No.477105048
エクソダス後半はクソアニメで間違いない
240 18/01/07(日)14:57:49 No.477105109
>あのロボットアクションを微妙と言われると困る 売れてねえって話なんだよドアホ