ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/01/07(日)13:30:18 No.477087589
理解できるラスボス!
1 18/01/07(日)13:31:22 No.477087825
惑星に飛来 惑星のエネルギーを吸い尽くす 子種を宇宙にばら撒く 以上!!
2 18/01/07(日)13:32:03 No.477087971
シンプルイズベスト
3 18/01/07(日)13:33:01 No.477088150
人間みたいって言われてたけど形以外はあんまりそれっぽくない気がしてた
4 18/01/07(日)13:33:27 No.477088233
センタービット榛名
5 18/01/07(日)13:33:57 No.477088325
単体に最強の一撃を見舞ってくる強力なラスボス
6 18/01/07(日)13:34:51 No.477088507
敵性外来種の類なんで駆逐する以外の道はない敵というシンプルかつ刃を向ける葛藤が一切ない敵
7 18/01/07(日)13:35:00 No.477088531
股間の辺りがいかにも当時の鳥山デザインだな
8 18/01/07(日)13:36:18 No.477088777
単眼と言われて最初?ってなったラスボス
9 18/01/07(日)13:36:19 No.477088779
>人間みたいって言われてたけど形以外はあんまりそれっぽくない気がしてた 頭があって四肢があって二足での直立じゃん?
10 18/01/07(日)13:37:14 No.477088985
こいつじゃないだと…!? っていうのは当時だとまだ新しかった気がする
11 18/01/07(日)13:37:45 No.477089071
ヒトが繁栄した要因って部分はちょっとだけ複雑
12 18/01/07(日)13:38:32 No.477089217
敵としては第一形態のほうが好き
13 18/01/07(日)13:38:44 No.477089257
>頭があって四肢があって二足での直立じゃん? だからそれ以外が人間っぽくないって話
14 18/01/07(日)13:39:37 No.477089417
>頭があって四肢があって二足での直立じゃん? >だからそれ以外が人間っぽくないって話 学習はしてるけど本当の意味で理解はしてないって事かもね
15 18/01/07(日)13:39:41 No.477089434
>敵としては第一形態のほうが好き 殻の巨大怪獣感いいよね
16 18/01/07(日)13:39:51 No.477089469
宇宙服モチーフなんじゃないとは言われてる
17 18/01/07(日)13:40:20 No.477089564
そりゃ直前とかその前に比べたら人間っぽいって感想は真っ当
18 18/01/07(日)13:41:04 No.477089730
数億年単位で侵略してくるのが怖すぎる
19 18/01/07(日)13:41:20 No.477089773
ジェノバ、デウス、エッグあたりはラヴォスのリスペクトだと勝手に思ってる
20 18/01/07(日)13:41:39 No.477089832
存在するのかわからんけど設定画を見てみたいなぁ
21 18/01/07(日)13:41:42 No.477089841
モノアイなのかなこいつ… 外殻から考えるとそう見るべきか
22 18/01/07(日)13:42:14 No.477089947
第一形態のインパクトは本当に圧倒的だったな…
23 18/01/07(日)13:42:58 No.477090092
食い散らかした後は出ていけや! 子供残してるんじゃねえよ!
24 18/01/07(日)13:43:20 No.477090163
そこは繁殖するために栄養とってるんだろうし…
25 18/01/07(日)13:43:59 No.477090299
そういや食うだけ食って何で大破壊起こすの…?
26 18/01/07(日)13:44:01 No.477090302
クロスの星喰いもこいつなの?
27 18/01/07(日)13:44:27 No.477090383
地上に出る時に邪魔な天井を吹っ飛ばすとかでは 知らんけど
28 18/01/07(日)13:44:43 No.477090432
>食い散らかした後は出ていけや! >子供残してるんじゃねえよ! あの子達の中にもスレ画プチがいるんだろうか
29 18/01/07(日)13:44:46 No.477090445
>そういや食うだけ食って何で大破壊起こすの…? 大気圏を突破するために余剰エネルギーを撒き散らしてるとか?
30 18/01/07(日)13:45:13 No.477090526
>クロスの星喰いもこいつなの? そう 龍神が合体する方はまた別物
31 18/01/07(日)13:45:21 No.477090556
ドリストーン食ってるから星が生きてる限り一応再生産が見込める 自分が食う分としては足りないけど分身が育つ程度は行けるかも知れない だから残しておくね…
32 18/01/07(日)13:45:31 No.477090580
人類にとってはぶつかって来たタイミングが良かった こいつのおかげで繁栄もしたこいつのおかげで混乱も起きた こいつのおかげで滅んだ
33 18/01/07(日)13:45:45 No.477090633
プチラヴォスをばらまいてる時にその余波で地上ぼろぼろにしちゃうだけじゃないのか
34 18/01/07(日)13:46:42 No.477090833
大破壊なんて言われてるけど氷河期明けたのもこいつのおかげだからな まあ氷河期が来たのもこいつのせいだけど
35 18/01/07(日)13:47:38 No.477091024
>そういや食うだけ食って何で大破壊起こすの…? 星の中心に居座ってる奴が出るために星に穴を開けるだけの攻撃をしたら大地震は起きるし火山の大噴火みたいなもんだろうし
36 18/01/07(日)13:47:43 No.477091042
おちつかねえ侵略者だな
37 18/01/07(日)13:47:52 No.477091073
iphoneアプリをダウンロードした直後に おっ!懐かしいのやってんじゃん実は最後のラスボスは・・・みたいな感じで聞いてもないのにネタバレしてきた親戚のオッサンには 今も殺意に近い感情を持ってるよ僕
38 18/01/07(日)13:48:33 No.477091230
キルラキルでこれ思い出した 星に寄生って割とよくあるネタなのかしら
39 18/01/07(日)13:48:43 No.477091269
プチが殺されないように一掃する意味もあるのかなって気もする
40 18/01/07(日)13:49:02 No.477091340
多分出て来た時に外殻にこびり付いてる諸々を落とす為に飛ばすんだろう だけんが水浴びた後にブルブルするのと似た様な感じ
41 18/01/07(日)13:49:04 No.477091345
>今も殺意に近い感情を持ってるよ僕 当時プレイしてないってどんだけキッズなんだよ
42 18/01/07(日)13:49:22 No.477091404
すごいエネルギーを持っているので時間に穴も開く それとは関係なくタイムマシンは時間を移動できる
43 18/01/07(日)13:49:24 No.477091415
こいつと一緒にドリストーンが来たのか こいつがドリストーン大好きなだけのかが微妙に分からん
44 18/01/07(日)13:49:26 No.477091418
プチラヴォス家に一匹ほしいな
45 18/01/07(日)13:49:29 No.477091433
子供に住みよい環境を作るために天より降り注ぐものが世界を滅ぼすするらしい
46 18/01/07(日)13:50:16 No.477091604
>プチラヴォス家に一匹ほしいな 殻つつくとドリル飛んで来るからやめたほうがいいぞ
47 18/01/07(日)13:50:30 No.477091650
当時RPGプレイするほどの歳じゃなかった子たちも今は…
48 18/01/07(日)13:50:33 No.477091658
本体は右か左じゃなかった?
49 18/01/07(日)13:50:35 No.477091663
>>今も殺意に近い感情を持ってるよ僕 >当時プレイしてないってどんだけキッズなんだよ 当事生まれた赤ん坊でも今ギリギリ社会人だぞ
50 18/01/07(日)13:50:37 No.477091668
>こいつと一緒にドリストーンが来たのか >こいつがドリストーン大好きなだけのかが微妙に分からん ラヴォスの外郭の一部なんじゃない?
51 18/01/07(日)13:50:43 No.477091694
理解できるラスボスっていうかこっちのことを理解してくるラスボス 今までのボスラッシュと直前の真ん中本体と横の手ってのを見せてから それまでのボス全否定する真ん中おとり横本体っていう騙し
52 18/01/07(日)13:51:05 No.477091778
>こいつと一緒にドリストーンが来たのか >こいつがドリストーン大好きなだけのかが微妙に分からん ドリストーンは星の白血球みたいなもんだよ
53 18/01/07(日)13:51:19 No.477091837
ジエンドオブザワールドだっけ…
54 18/01/07(日)13:51:53 No.477091954
>>今も殺意に近い感情を持ってるよ僕 >当時プレイしてないってどんだけキッズなんだよ 当時ソフト高くて買ってもらえなかったとか…
55 18/01/07(日)13:51:58 No.477091972
ジール女王やなんか突然真似ボスが始めるのまで含めて最後の為の釣りだからな
56 18/01/07(日)13:52:13 No.477092017
第一と第三形態ばかり話題になるけど第二形態の技名が合体するのいいよね…
57 18/01/07(日)13:52:18 No.477092035
スーファミソフトは高かったからねぇ…
58 18/01/07(日)13:52:53 No.477092158
>第一と第三形態ばかり話題になるけど第二形態の技名が合体するのいいよね… なんだっけ邪王炎殺黒龍波?
59 18/01/07(日)13:52:55 No.477092167
>当時プレイしてないってどんだけキッズなんだよ これ20年以上前のゲームなんすよ…
60 18/01/07(日)13:53:00 No.477092186
こいつも定価では一万円くらいしたんだったか
61 18/01/07(日)13:53:01 No.477092187
>第一と第三形態ばかり話題になるけど第二形態の技名が合体するのいいよね… 邪王炎殺黒龍波いいよね
62 18/01/07(日)13:53:04 No.477092199
>>今も殺意に近い感情を持ってるよ僕 >当時プレイしてないってどんだけキッズなんだよ 別「」で31だけど必修科目みたいに言われても困る…
63 18/01/07(日)13:53:09 No.477092215
カセット万越えは今にして思うと中々チャレンジブルだよな…
64 18/01/07(日)13:53:20 No.477092251
グランドリオンはラヴォスエネルギーを吸ったドリスストーンのナイフってだけなんだよな 精霊はナイフ時代から憑いてるし
65 18/01/07(日)13:53:58 No.477092386
雪山にいたギガガイアが気になりすぎる… あいつだけクロノ世界の生き物としてなんか異質
66 18/01/07(日)13:54:21 No.477092469
必修科目じゃなかったのか…
67 18/01/07(日)13:54:28 No.477092491
>雪山にいたギガガイアが気になりすぎる… >あいつだけクロノ世界の生き物としてなんか異質 ジールの魔法生物かなんかじゃないの? ダルトンゴーレムみたいな
68 18/01/07(日)13:54:31 No.477092505
>第一と第三形態ばかり話題になるけど第二形態の技名が合体するのいいよね… 邪 気 影 殺 闘 炎
69 18/01/07(日)13:54:56 No.477092591
>カセット万越えは今にして思うと中々チャレンジブルだよな… こいつより前のFF6とかも超えてたような気がするが あくまで定価はだけど
70 18/01/07(日)13:55:36 No.477092735
時代やカセットが高いのもあって万越えは珍しくない
71 18/01/07(日)13:55:42 No.477092748
星滅ぼすついでに子供産むとかFF7のジョノバより糞な生命体すぎる…
72 18/01/07(日)13:56:03 No.477092822
三国志の定価すごいよね
73 18/01/07(日)13:56:28 No.477092917
相手はただのスケールのデカい生き物で ただの生存競争なんやな
74 18/01/07(日)13:56:28 No.477092920
当たり前のように未来のロボットやミュータントの動きもコピーできる生物
75 18/01/07(日)13:56:29 No.477092921
なげきの山って確か幽閉施設とかじゃなかったっけ だとしたら番人を設けてるのは不思議ではないが
76 18/01/07(日)13:56:35 No.477092942
でも星じゃなくて国単位なら人間も似たようなことやってますよね?
77 18/01/07(日)13:57:56 No.477093259
>でも星じゃなくて国単位なら人間も似たようなことやってますよね? 古代と現代以外はどこも異種との対立がメインだったからそのへんは置いておく
78 18/01/07(日)13:58:14 No.477093324
アザーラとの生存競争良いよね… あいつ♀ってマジなの?
79 18/01/07(日)13:58:46 No.477093445
あれこいつもしかして単眼なの!?
80 18/01/07(日)13:58:53 No.477093473
>カセット万越えは今にして思うと中々チャレンジブルだよな… >こいつより前のFF6とかも超えてたような気がするが >あくまで定価はだけど ああごめんコレ単品の話じゃなくてSFCの大作系ソフト全般の話ね
81 18/01/07(日)13:59:02 No.477093507
>でも星じゃなくて国単位なら人間も似たようなことやってますよね? まあでも対人間範囲で収めてるから… 生き物全部ってやってくるのは…
82 18/01/07(日)13:59:18 No.477093557
>あれこいつもしかして単眼なの!? ギーグみたいな顔してると思うよね…
83 18/01/07(日)13:59:21 No.477093568
目 目 口 みたいな顔かと思ってたがよーく見ると口の部分が目っぽいんだよな…
84 18/01/07(日)13:59:41 No.477093652
現代もまあ最終的には魔族残党の仕業なので 途中で戦う魔物村のボスも残党だし
85 18/01/07(日)14:00:45 No.477093879
本体には目も口も無いですよ?
86 18/01/07(日)14:01:02 No.477093932
未来の戦闘機械に混じってコピーされるドラゴン戦車はそれほどの傑作機なんだろうか
87 18/01/07(日)14:01:52 No.477094068
外殻の中にアレがいて倒すとさらに最終形態って過程でどんどん小さくなっていくのがいいんすよ
88 18/01/07(日)14:01:57 No.477094087
生態的に考えて宇宙にはスレ画の同種が山ほどいるんだよな…
89 18/01/07(日)14:02:13 No.477094143
定価それで中古屋で何百円とかで売られてると定価で買うと衝撃だったりクラスで盗難荒れネタの定番
90 18/01/07(日)14:02:22 No.477094179
ずっと真ん中の白目に黒のある単眼にしか見えなかったが…
91 18/01/07(日)14:02:41 No.477094236
でもラヴォスも生物なのか生物っぽい星なのか微妙なラインだし…
92 18/01/07(日)14:02:43 No.477094242
>未来の戦闘機械に混じってコピーされるドラゴン戦車はそれほどの傑作機なんだろうか 時代考えたらオーパーツだったのかもしれん
93 18/01/07(日)14:03:12 No.477094325
荒れネタの定番とかしかもその理由が盗難とか いま初めて聞いたんですけお
94 18/01/07(日)14:03:54 No.477094436
>でもラヴォスも生物なのか生物っぽい星なのか微妙なラインだし… クロノクロスの攻略本じゃ鉱物生命体と表現してたな
95 18/01/07(日)14:04:32 No.477094579
ほんとはドラゴンをコピーしたかったけど空想上の生き物で ドラゴン戦車しかデータ無かったんじゃね
96 18/01/07(日)14:04:35 No.477094589
>生態的に考えて宇宙にはスレ画の同種が山ほどいるんだよな… 実はそのうちの1匹すら駆除しきれていなかったという中々ハードな話だ
97 18/01/07(日)14:04:43 No.477094618
バサルモスとかグラビモスみたいなもんかな
98 18/01/07(日)14:05:25 No.477094727
原始はラヴォスが落ちてきた時で古代と中世はラヴォスが目覚めさせられそうになった時 未来はラヴォスによって滅んだ世界 現代ってラヴォスとなんか関係あったっけ
99 18/01/07(日)14:06:11 No.477094862
>現代ってラヴォスとなんか関係あったっけ 無い まったくもって平和
100 18/01/07(日)14:06:35 No.477094940
>未来の戦闘機械に混じってコピーされるドラゴン戦車はそれほどの傑作機なんだろうか 時代ごとに選抜枠が決まってた結果として現代ではあいつくらいしかない気もする
101 18/01/07(日)14:06:38 No.477094949
クロノくん特異点か何かなんじゃないの
102 18/01/07(日)14:06:39 No.477094952
生物いた星だったからいいものの 木星みたいなガス惑星に突っ込む可能性もあるからラヴォス自体も生存率そんな高くないと思う
103 18/01/07(日)14:06:50 No.477094982
>>現代ってラヴォスとなんか関係あったっけ >無い >まったくもって平和 あえて言うなら魔族の村で神様として崇められてたぐらいなだけ
104 18/01/07(日)14:06:54 No.477094994
ドラゴン戦車は火と天を完全無効化する最強兵器だし…
105 18/01/07(日)14:07:10 No.477095042
>原始はラヴォスが落ちてきた時で古代と中世はラヴォスが目覚めさせられそうになった時 >未来はラヴォスによって滅んだ世界 >現代ってラヴォスとなんか関係あったっけ 特になかったと思うけど ラヴォスの影響もあって各時代の各所に存在してる時空のひずみ をたまたま開いた人類が現れたターニングポイントみたいな?
106 18/01/07(日)14:07:26 No.477095097
現代はタイムパラドックスの起点って程度じゃねえかな
107 18/01/07(日)14:07:32 No.477095113
>ドラゴン戦車は火と天を完全無効化する最強兵器だし… つよくてニューゲームでシャイニングが通用しなくてビックリした
108 18/01/07(日)14:07:33 No.477095116
これやったことない人いるのか 買えなかったとかはわかるけど友達とスーファミの貸し借りベスト5くらいの位置だろこれ
109 18/01/07(日)14:07:41 No.477095138
強いて言えばボッシュが飛ばされた時代
110 18/01/07(日)14:08:33 No.477095300
>特になかったと思うけど >ラヴォスの影響もあって各時代の各所に存在してる時空のひずみ >をたまたま開いた人類が現れたターニングポイントみたいな? その解釈で行けばそこの時代の人類が世界を変えていくって展開にも納得し易いのでそれでお願いします
111 18/01/07(日)14:08:42 No.477095335
たまたまエネルギーある星について たまたま全生物が自分より弱くないと繁殖できないのは割と辛いかもしれん
112 18/01/07(日)14:09:12 No.477095410
>生物いた星だったからいいものの >木星みたいなガス惑星に突っ込む可能性もあるからラヴォス自体も生存率そんな高くないと思う まあ繁殖方法としてはすごい数打ちゃ当たる系な気がするね スケールがでかいだけで
113 18/01/07(日)14:09:25 No.477095452
>クロノくん特異点か何かなんじゃないの 知らんけど魔法とかについては才能さえ引き出してもらえば クロノに限らず使えるみたいだから少なくとも戦闘能力の上では 物語の中で鍛えられた以上のものはないと思う
114 18/01/07(日)14:09:41 No.477095501
たまたま転送装置ができた時代でもあるんじゃない それでペンダントと反応して何かしらんが次元超えたから特異的なものがあるのかもしれない
115 18/01/07(日)14:09:52 No.477095532
>スケールがでかいだけで 人間からしたら規模がデカイけど宇宙で言ったらハズレも多そうだ…
116 18/01/07(日)14:10:22 No.477095626
>これやったことない人いるのか >買えなかったとかはわかるけど友達とスーファミの貸し借りベスト5くらいの位置だろこれ そういう考え方はよした方がいい
117 18/01/07(日)14:10:30 No.477095642
たんぽぽみたいなもんだろう タネをいっぱい作って飛ばす感じ
118 18/01/07(日)14:10:32 No.477095650
弱い生物ほど子供の数が多いからな つまりラヴォスは人間より弱い
119 18/01/07(日)14:10:33 No.477095655
>たまたまエネルギーある星について >たまたま全生物が自分より弱くないと繁殖できないのは割と辛いかもしれん でも死んだら死んだでわけのわからん新種に進化するぞ
120 18/01/07(日)14:11:01 No.477095746
>定価それで中古屋で何百円とかで売られてると定価で買うと衝撃だったりクラスで盗難荒れネタの定番 なんかラップっぽいな 定番ではないが
121 18/01/07(日)14:11:19 No.477095793
エネルギーが無くて全然目覚められないだけで 月のクレーターの中の一つにもラヴォスがいるかもしれない
122 18/01/07(日)14:11:24 No.477095808
そういやペンダントもドリストーンか 転送装置にドリストーンが絡んで強引にゲートこじ開けた感じか
123 18/01/07(日)14:11:37 No.477095857
もう三十路でも幼稚園の頃から64SSPSあるくらいには古いのだ…
124 18/01/07(日)14:11:41 No.477095865
地球に来たラヴォスが繁殖に失敗してるからわからんがどんくらいの増え方なんだろうな
125 18/01/07(日)14:11:57 No.477095915
>必修科目じゃなかったのか… その必修科目という言葉をどういう意味で使ったかのにもよる アニソンを国歌だの言うとかそういうノリなら国内売上約200万本は十分すぎるけど一般常識という意味ならまるで足りない
126 18/01/07(日)14:12:42 No.477096070
なんかちょっとおかしい人いる?
127 18/01/07(日)14:12:44 No.477096074
クロノ君の復活方法のこう 雑な感じ良いよね… 当然許されはしなかった
128 18/01/07(日)14:12:53 No.477096101
仮にクロノトリガーの物語みたいに条件のいい星に流れ着いたとしても 着陸の衝撃でうまいこと原住生物を滅ぼせないと 隠れてちんたら盗み食いしてる間に原住生物の方がもっと強く進化してて やっぱりクロノトリガーの物語みたいに最終的に駆除されることに
129 18/01/07(日)14:13:12 No.477096163
まず主人公が死ぬとは思わんかったし
130 18/01/07(日)14:13:31 No.477096232
コレの顔がどうなってるのかいまいちよく分からん
131 18/01/07(日)14:13:54 No.477096306
雑?
132 18/01/07(日)14:13:59 No.477096336
カエルの戦闘前のセリフが熱すぎて好き
133 18/01/07(日)14:14:34 No.477096439
>地球に来たラヴォスが繁殖に失敗してるからわからんがどんくらいの増え方なんだろうな 未来の死の山にいたプチラヴォスが仮にあれで全部とすると 元から出産数が少ないか多くても他は死んだということになるな
134 18/01/07(日)14:14:48 No.477096487
>コレの顔がどうなってるのかいまいちよく分からん 宇宙服エイリアンの中に単願ってイメージだったけど違うんかな…
135 18/01/07(日)14:15:49 No.477096707
こういう追体験する重厚なSFって作りのゲームはもう日本からは出なくなっちゃったな
136 18/01/07(日)14:15:55 No.477096727
>カエルの戦闘前のセリフが熱すぎて好き てめえなんぞのために…俺達は生きちゃいない!
137 18/01/07(日)14:16:23 No.477096824
最初見た時ドラゴンボールの単行本だかで見た自画像のやつだ!ってなった
138 18/01/07(日)14:16:32 No.477096854
>こういう追体験する重厚なSFって作りのゲームはもう日本からは出なくなっちゃったな 雑な煽りすぎる…
139 18/01/07(日)14:16:41 No.477096880
>>コレの顔がどうなってるのかいまいちよく分からん >宇宙服エイリアンの中に単願ってイメージだったけど違うんかな… たぶんそれで合ってると思うんだけど >目 目 > 口 みたいな得体のしれないのっぺらぼうみたいな 不気味な顔に見えてた人も結構いるみたい
140 18/01/07(日)14:16:44 No.477096896
あのプチラヴォスは結局ほっといてもロボ文明に滅ぼされそうな感じだったな
141 18/01/07(日)14:16:47 No.477096907
>こういう追体験する重厚なSFって作りのゲームはもう日本からは出なくなっちゃったな 重厚なSF?
142 18/01/07(日)14:17:02 No.477096950
>仮にクロノトリガーの物語みたいに条件のいい星に流れ着いたとしても >着陸の衝撃でうまいこと原住生物を滅ぼせないと >隠れてちんたら盗み食いしてる間に原住生物の方がもっと強く進化してて >やっぱりクロノトリガーの物語みたいに最終的に駆除されることに 原住生物の進化情報をコピーする機能があるから通常ならまず負けることはないんすよ
143 18/01/07(日)14:17:19 No.477097009
煽りに乗るのも雑にアホだよ
144 18/01/07(日)14:19:02 No.477097325
ここで煽ってどうにかなるなら幾らでもやるけどそれで予算が下りる訳でもなし
145 18/01/07(日)14:19:03 No.477097329
改めて考えてもやっぱり子供産み過ぎだよ!…いや宇宙スケールだとこんなもん…?
146 18/01/07(日)14:19:08 No.477097349
発売日に買って1月以内くらいで売ると5~7千円くらいの店限定チケットってシステムがあったっけな
147 18/01/07(日)14:21:17 No.477097767
>改めて考えてもやっぱり子供産み過ぎだよ!…いや宇宙スケールだとこんなもん…? もっとでかい星ならもっと生むのかもしれない
148 18/01/07(日)14:21:18 No.477097772
>不気味な顔に見えてた人も結構いるみたい コレだわ 単眼って今知った…
149 18/01/07(日)14:21:31 No.477097819
単眼単眼って言われるけど 俺は宇宙飛行士的なヘルメットだと思ってたから 中に目の鋭くて黄色い鳥山ヘッドが入ってるように見えてた
150 18/01/07(日)14:22:17 No.477097980
魚や虫だって大量に卵産むし宇宙レベルだとそんなもんなのかもしれない
151 18/01/07(日)14:22:31 No.477098025
SFC時代はゲームソフト自体が高かったから地元の親同士のルールで借り貸し禁止だったな 定価1万とかする物を気軽に借り貸しするのはやっぱり親としては不安だよね
152 18/01/07(日)14:22:35 No.477098040
言うなれば宇宙規模のセミ
153 18/01/07(日)14:22:38 No.477098048
エイリアンみたいな面かとおもってたら単眼あるんだな
154 18/01/07(日)14:22:41 No.477098061
ガメラ2のレギオンも同時期だったかな
155 18/01/07(日)14:23:22 No.477098197
いや単眼じゃないのかなーって思うだけで 本当にそうなのかどうかはよくわからんよ? 設定画の存在とかそれ見たことある「」の話とか俺も聞いたことないし
156 18/01/07(日)14:24:07 No.477098339
そんな謎ルールなかった
157 18/01/07(日)14:25:09 No.477098509
今思えば主要なスーファミソフト全部持ってる奴は地主の子だった
158 18/01/07(日)14:25:28 No.477098564
トップの宇宙怪獣は恒星に卵だっけ
159 18/01/07(日)14:25:36 No.477098593
過去を振り返る自分語りが延々と続いてることに狂気を感じる
160 18/01/07(日)14:26:20 No.477098712
スカイダルトンギョクーザがほしい…
161 18/01/07(日)14:26:42 No.477098771
>ガメラ2のレギオンも同時期だったかな レギオンのが3か4年あとだな確か