18/01/07(日)13:09:34 カント... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/07(日)13:09:34 No.477083401
カントリーロードォ!
1 18/01/07(日)13:10:52 No.477083640
今回死ぬ人はみんな綺麗に挽肉になっていったな
2 18/01/07(日)13:10:59 No.477083662
一段落するまでそのまま待機で良かったのでは!?
3 18/01/07(日)13:11:23 No.477083743
こういう眼鏡ほしいけど鼻高くないときつそうだな
4 18/01/07(日)13:11:28 No.477083756
手下を何人か倒せたし…
5 18/01/07(日)13:12:10 No.477083890
>一段落するまでそのまま待機で良かったのでは!? 奇襲のきっかけになったし、ずっと足に力入れてるのキツいし…
6 18/01/07(日)13:12:29 No.477083940
マーリン死んだ瞬間に実感なかった 名前出た時にすごくかなしくなった
7 18/01/07(日)13:12:38 No.477083970
推しが死んだ…ってファンに反応させる為にとりあえず殺して観た感がすごい 人気出たら普通に次回復活すると思う
8 18/01/07(日)13:13:37 No.477084156
でも爆散したのにどうやって復活を…?
9 18/01/07(日)13:13:45 No.477084183
カントリーロードのシーンキングスマンなのにすごいしんみり来てずるい
10 18/01/07(日)13:13:47 No.477084191
エグジーが悪い なんで探知機使ってるのに普通に踏んだてめー
11 18/01/07(日)13:13:48 No.477084196
悪人以外は死ぬシーン直接映してないし普通に復活すると思う いや普通にはしないかも
12 18/01/07(日)13:14:25 No.477084312
ジェルさえあればどうとでもなるさ
13 18/01/07(日)13:14:31 No.477084334
次の復活枠はランスロットのお姉ちゃんじゃねえかな…
14 18/01/07(日)13:14:56 No.477084420
復活枠ってなんだよ!?
15 18/01/07(日)13:15:08 No.477084468
涙は最後まで取っておけおじさん なお
16 18/01/07(日)13:15:35 No.477084550
アメリカで死ぬとハンバーガーになるなら イギリスで死んだらローストビーフか
17 18/01/07(日)13:16:07 No.477084663
>アメリカで死ぬとハンバーガーになるなら >イギリスで死んだらローストビーフか シェパーズパイだ
18 18/01/07(日)13:16:20 No.477084707
日本で死んだら寿司テンプラ!
19 18/01/07(日)13:16:26 No.477084731
前作でもいい奴だったキャラクターに更なる魅力を添えて殺す 鬼か
20 18/01/07(日)13:16:53 No.477084806
あのコラボバーガー映画観た後に食べに行こうと思う奴いるのかな…
21 18/01/07(日)13:17:09 No.477084857
次回作あったらまたキングスマン吹っ飛びそう
22 18/01/07(日)13:17:42 No.477084985
エルトンジョン聞きながらバーガー食うのがデキるファンのスタイルだ!
23 18/01/07(日)13:18:27 No.477085131
こういう映画はちょっとコカインキメてテンション上げてみるのがいいんだ!
24 18/01/07(日)13:18:41 No.477085186
あの事務員が次席になるのかと思ったら 酒の名前に収まっちゃったからさらに空席が増えてしまって
25 18/01/07(日)13:18:46 No.477085204
>こういう映画はちょっとコカインキメてテンション上げてみるのがいいんだ! 青筋が…
26 18/01/07(日)13:18:52 No.477085221
ババァがサイコ過ぎる
27 18/01/07(日)13:18:59 No.477085237
思ったより私兵少ないな…
28 18/01/07(日)13:19:13 No.477085281
最後のダブルガラハットVSウイスキー戦の長尺凄くない?
29 18/01/07(日)13:19:34 No.477085343
こっちも雑だけどランスロットもまさか本当にあの後の描写無いとは思っても見なかった
30 18/01/07(日)13:19:50 No.477085401
>最後のダブルガラハットVSウイスキー戦の長尺凄くない? 凄いよ 個人的にはエグジーの紳士バトルも凄かった
31 18/01/07(日)13:19:56 No.477085420
エステロボ娘でむっ!と来ましたよ私は
32 18/01/07(日)13:20:39 No.477085559
ノルウェーは前作でアナル王女と威風堂々食らって 今作でアナル王女がヤク中になったり風評被害ひどくない?
33 18/01/07(日)13:21:14 No.477085686
いとこ組織ならもっと平時から連絡とりあえよお前ら!ってなる
34 18/01/07(日)13:21:16 No.477085697
アクションシーンはさすがだったけど シナリオ面は色々雑だったな
35 18/01/07(日)13:21:23 No.477085722
礼節が 紳士を つくる スカッ
36 18/01/07(日)13:21:29 No.477085739
なんでウィスキーがスパイだって見抜いたんだ カン?
37 18/01/07(日)13:21:52 No.477085810
史上一番カッコいい投げ縄では?
38 18/01/07(日)13:22:03 No.477085844
>ノルウェーは前作でアナル王女と威風堂々食らって >今作でアナル王女がヤク中になったり風評被害ひどくない? スウェーデンだからセーフ
39 18/01/07(日)13:22:09 No.477085868
>いとこ組織ならもっと平時から連絡とりあえよお前ら!ってなる 情報漏れたら大変だろ…
40 18/01/07(日)13:22:22 No.477085916
>なんでウィスキーがスパイだって見抜いたんだ >カン? 解毒剤のアンプル割ったあたりかなあ
41 18/01/07(日)13:23:00 No.477086055
普通にクスリキメてるやつ大杉問題
42 18/01/07(日)13:23:28 No.477086163
コヴェナントにローガンラッキーとカントリーロードの時代が来てるのか
43 18/01/07(日)13:23:28 No.477086166
ウィスキーは主義主張と行動がいけなかったけど死ななくてはならない悪人という訳ではないよなって思った 殺そうとしたんだから反撃でミンチにされるのも仕方ないけど! 海外だとクスリやるのは仕方ないよなって雰囲気強いのかな
44 18/01/07(日)13:23:31 No.477086176
イギリスが北欧をクソ扱いしてアメリカの勧善懲悪にケチをつけるってもうお手本のようなブリテン調よ
45 18/01/07(日)13:23:59 No.477086295
ステイツマンの方が壊滅前のキングスマンよりも装備がいいのが皮肉が効いてる気がする
46 18/01/07(日)13:24:08 No.477086323
腕マゲドンが施設爆破しなかったらウィスキーおじさんどっちみちダメだったよね
47 18/01/07(日)13:24:10 No.477086328
ランスロットって結婚式にいなかった?
48 18/01/07(日)13:24:38 No.477086413
あの辺は自虐だろうね 伝統があろうがなかろうがアメリカの方が金持ってる
49 18/01/07(日)13:24:41 No.477086431
サイコっちゃサイコだけど女ボスはキャラ薄く感じた 前作の黒ハゲと足癖悪い女が濃すぎたか
50 18/01/07(日)13:24:45 No.477086447
ウィスキーはスパイではなくて完全に自分の意思でアレやったのでは 違ったらすまない
51 18/01/07(日)13:24:49 No.477086456
スパイではないよね… ヤク中恨んでるだけだし…
52 18/01/07(日)13:25:06 No.477086510
多くの命を救うための邪魔をするな!ミンチになれ
53 18/01/07(日)13:25:07 No.477086511
結局あの大統領補佐官?はキメてたのかキメてなかったのか ジャンキーのヤンキーを大統領にしちゃったのかもしれんのか
54 18/01/07(日)13:25:17 No.477086557
同僚としてもスパイとしても最高な子があっさり死亡が辛かった 復活枠行きだろうけど今作は退場なわけで 中村悠一も出番少ないし!
55 18/01/07(日)13:25:18 No.477086563
キングスマン復興したんかワレェと思ったのにもうガラハッド2人しかいない…
56 18/01/07(日)13:25:34 No.477086616
>多くの命を救うための邪魔をするな!ミンチになれ なった!
57 18/01/07(日)13:25:39 No.477086636
>サイコっちゃサイコだけど女ボスはキャラ薄く感じた >前作の黒ハゲと足癖悪い女が濃すぎたか ラストのウィスキー戦ありきでつくっちゃったから弱く感じたよね
58 18/01/07(日)13:25:56 No.477086703
ジンジャー役のハルベリーあれで50歳超えてるとかびっくりだ
59 18/01/07(日)13:26:03 No.477086729
>キングスマン復興したんかワレェと思ったのにもうガラハッド2人しかいない… 1人は王族入りで離脱しちゃった可能性も
60 18/01/07(日)13:26:29 No.477086814
ガゼルとバレンタインがキャラ濃過ぎ問題なんだと思う
61 18/01/07(日)13:26:40 No.477086837
補佐官はキメてたよ 1日20時間働いていっぱいいっぱいなんですけおちょっとしたクスリは多目にみてくだち!って言ってた
62 18/01/07(日)13:26:41 No.477086847
アルファゲルでも使うかチンポヘッド!
63 18/01/07(日)13:27:16 No.477086977
>ジンジャー役のハルベリーあれで50歳超えてるとかびっくりだ 今回の映画で一番かわいいと思ったのでほんとにびっくりした
64 18/01/07(日)13:27:31 No.477087020
>ガゼルとバレンタインがキャラ濃過ぎ問題なんだと思う 双方個々で濃いのに掛け合いがいいからなぁ
65 18/01/07(日)13:27:40 No.477087060
俺この映画でエルトンジョンの良さ分かった!
66 18/01/07(日)13:27:55 No.477087128
外人さんは肌が強いからパテ埋めのように肌を隠せるとか
67 18/01/07(日)13:28:12 No.477087187
どうしてアナルだけの関係だった王女がヒロインになってるんです…どうして…
68 18/01/07(日)13:28:15 No.477087198
突然始まるエルトンジョン無双
69 18/01/07(日)13:28:31 No.477087248
そういえば続編でガゼル出てくるとか言われてた気がするけど出なかったね… あの毒で普通に死んだのか
70 18/01/07(日)13:28:36 No.477087267
>補佐官はキメてたよ ママの想い通り麻薬合法国家になってしまうステイツ
71 18/01/07(日)13:28:36 No.477087268
何だかんだでランスロットはミサイル来る直前に何か気付いてたみたいだしギリギリ退避が間に合っててもおかしくはないかもしれない そうすると「じゃあとっとと姿を現して復帰しろよ」って話になるだろうけども
72 18/01/07(日)13:28:40 No.477087281
>突然始まるエルトンジョン無双 エルトンジョンイズマイフレンド…
73 18/01/07(日)13:28:45 No.477087298
ウェンズデー!ウェンズデー!ウェンズデー! ウェンズデー!ウェンズデー!ウェンズデー!
74 18/01/07(日)13:28:47 No.477087308
エルトンジョン(友達)はずるい
75 18/01/07(日)13:28:55 No.477087333
解毒剤打たれた後のエルトンが面白くて…
76 18/01/07(日)13:29:06 No.477087372
ダブルエージェントじゃないしステイツマンも裏切ってなかったし 適当こいたら当たってただけだろハリー
77 18/01/07(日)13:29:19 No.477087408
お母さんが影も形もなかったけどエグジー君ちゃんと一緒に暮らしてるよね?
78 18/01/07(日)13:29:48 No.477087495
>どうしてアナルだけの関係だった王女がヒロインになってるんです…どうして… エグジー遊び人ではないし普通に責任取ったんだと思う
79 18/01/07(日)13:29:55 No.477087515
>お母さんが影も形もなかったけどエグジー君ちゃんと一緒に暮らしてるよね? 最後の結婚式には参列してた気がする
80 18/01/07(日)13:30:03 No.477087540
ミサイルが目の前に来てようやく警報鳴らすガバガバセンサーくんで吹く
81 18/01/07(日)13:30:20 No.477087599
相変わらずエグジーは紳士服も制服も似合わないというかヤンキー服が似合い過ぎて
82 18/01/07(日)13:30:24 No.477087607
>ダブルエージェントじゃないしステイツマンも裏切ってなかったし >適当こいたら当たってただけだろハリー 実際ウイスキーおじさん撃ち抜く直前でちょうちょ飛んでたからあのタイミングはまだ完全にボケてたと思う
83 18/01/07(日)13:30:40 No.477087665
>何だかんだでランスロットはミサイル来る直前に何か気付いてたみたいだしギリギリ退避が間に合っててもおかしくはないかもしれない 目視できる距離でようやく気付いてあの地盤沈下レベルの爆発だとさすがになんともならないのでは
84 18/01/07(日)13:30:43 No.477087683
観ていてすごい楽しかったけど脚本は割とゴミだと思う 前作は中盤までシリアス風味だったけど今回はハリー復活以外ギャグじゃないですか
85 18/01/07(日)13:31:19 No.477087812
>>突然始まるエルトンジョン無双 >エルトンジョンイズマイフレンド… お前なんか友達じゃない!(ボウリング玉)
86 18/01/07(日)13:31:20 No.477087815
アーサー二度目の死亡(二代目) 次は三代目か…
87 18/01/07(日)13:31:22 No.477087822
お向かいの実情として明確に答えが出せないテーマだから 雑というかふんわりした印象になったとは思う
88 18/01/07(日)13:31:27 No.477087838
ヤク中一網打尽論も結構ごもっともだなと思っちゃう もっとクスリが身近な国だとまた違う思いなんだろけど
89 18/01/07(日)13:31:34 No.477087860
エグジーのチンピラなのに女関係は律儀なのはお姉さん方たまらんだろうな
90 18/01/07(日)13:31:40 No.477087893
マナーが! 作るんだ! 人間を! 失敗!
91 18/01/07(日)13:31:57 No.477087953
そのうち家で見れるようになったら何回ファックって言ったか数えてみたい
92 18/01/07(日)13:32:16 No.477088017
ガゼルをやったあの毒がしっかり前半で使われたのは笑った
93 18/01/07(日)13:32:28 No.477088050
>ヤク中一網打尽論も結構ごもっともだなと思っちゃう >もっとクスリが身近な国だとまた違う思いなんだろけど アメリカも州によっては合法だって聞くしな……
94 18/01/07(日)13:32:35 No.477088069
>>>突然始まるエルトンジョン無双 >>エルトンジョンイズマイフレンド… >お前なんか友達じゃない!(ボウリング玉) ファッキューポピー!
95 18/01/07(日)13:32:52 No.477088126
>ガゼルをやったあの毒がしっかり前半で使われたのは笑った 運転手君を誤殺しただけじゃねーか!しかもチャーリーに罪をぶん投げてるし!
96 18/01/07(日)13:33:15 No.477088194
>もっとクスリが身近な国だとまた違う思いなんだろけど こっちで言うアル中と喫煙者は死ね!っていうのを実行しちゃう感じなんだろう
97 18/01/07(日)13:33:26 No.477088231
>目視できる距離でようやく気付いてあの地盤沈下レベルの爆発だとさすがになんともならないのでは やっぱり?
98 18/01/07(日)13:33:27 No.477088235
>そのうち家で見れるようになったら何回ファックって言ったか数えてみたい 翻訳の人すげーなと思ったよ
99 18/01/07(日)13:33:53 No.477088312
礼節が紳士をつくるはどっかでちゃんと決めて欲しかったな…
100 18/01/07(日)13:34:13 No.477088378
>運転手君を誤殺しただけじゃねーか!しかもチャーリーに罪をぶん投げてるし! おれじゃない あいつがやった しらない すんだこと
101 18/01/07(日)13:34:28 No.477088430
イギリス人のバーボンに対する差別意識に吹きそうになった 若いエグジーでさえジャックコーク以外はアレだとか……
102 18/01/07(日)13:34:44 No.477088478
>>もっとクスリが身近な国だとまた違う思いなんだろけど >こっちで言うアル中と喫煙者は死ね!っていうのを実行しちゃう感じなんだろう 広まり方といい実行の軽さといいそんな感じだよね
103 18/01/07(日)13:34:46 No.477088483
全く同じスタイルのバーで唐突にイチャモンつけてくる悪漢はもう少し自然に出来なかったのかとは思う
104 18/01/07(日)13:35:23 No.477088607
あの腕時計ロボット犬は乗っ取れなかったのかな
105 18/01/07(日)13:35:46 No.477088685
見世物のエルトンジョン 実験体のエルトンジョン アクションするエルトンジョン 祝福するエルトンジョン エルトンジョンが詰まりすぎてる…
106 18/01/07(日)13:35:47 No.477088687
何というか勢いは相変わらずだけどもやもやは残るタイプの雑さだからなんか困る
107 18/01/07(日)13:35:49 No.477088696
エグジー王子になっちゃったから うっかりで死んじゃう組織の仕事はもうできないなあ
108 18/01/07(日)13:36:24 No.477088791
>あの腕時計ロボット犬は乗っ取れなかったのかな 複雑すぎるのかなあってのとあの状況だと失敗した時のリスクがデカすぎるんじゃないか
109 18/01/07(日)13:36:26 No.477088797
>全く同じスタイルのバーで唐突にイチャモンつけてくる悪漢はもう少し自然に出来なかったのかとは思う 途中までハリーのリハビリ兼ねて訓練してるのかと思ってた 普通にみんなただの暴漢だった
110 18/01/07(日)13:36:31 No.477088817
これマティーニ?
111 18/01/07(日)13:36:32 No.477088820
最初ジンジャーがスパイかと 別にスパイいなかったぜ!
112 18/01/07(日)13:36:45 No.477088874
>全く同じスタイルのバーで唐突にイチャモンつけてくる悪漢はもう少し自然に出来なかったのかとは思う ここは新喜劇レベルのお約束かよって思ったな確かに
113 18/01/07(日)13:36:49 No.477088891
威風堂々みたいななんかキメてないと出てこないようなシーンはなかったね
114 18/01/07(日)13:36:53 No.477088909
>これマティーニ? ここじゃこれがマティーニさ
115 18/01/07(日)13:36:57 No.477088924
雑以外のボキャブラリー増やしてよ
116 18/01/07(日)13:37:26 No.477089013
ハリーのマナー失敗をステイツマンがカバーしてんのにキングスマン組が見向きもせず会話してんのちょっと酷かった
117 18/01/07(日)13:37:32 No.477089033
ウイスキーがいいキャラだったのがなあ…
118 18/01/07(日)13:37:38 No.477089057
>複雑すぎるのかなあってのとあの状況だと失敗した時のリスクがデカすぎるんじゃないか まあ腕マゲドン乗っ取るにしてもそこそこ時間かかってたから難しいのかな
119 18/01/07(日)13:37:53 No.477089095
>>これマティーニ? >ここじゃこれがマティーニさ 釣りはいらない最高のマティーニだったよ
120 18/01/07(日)13:37:58 No.477089104
>全く同じスタイルのバーで唐突にイチャモンつけてくる悪漢はもう少し自然に出来なかったのかとは思う ゴールデンサークルからの刺客かなと途中まで思ってたよあの人達…
121 18/01/07(日)13:38:30 No.477089208
>雑以外のボキャブラリー増やしてよ クスリ関連の顛末とか長文書き出したら早口って言うんでしょ?
122 18/01/07(日)13:38:30 No.477089210
テキーラのちんちんがでかくてヒヤヒヤしながら見ていた
123 18/01/07(日)13:38:52 No.477089282
全てが終わってから泣くのを許可する!
124 18/01/07(日)13:39:03 No.477089311
要素が多くて雑なのが困った チャニングテイタムとかチョイ役じゃん…
125 18/01/07(日)13:39:29 No.477089388
>全てが終わってから泣くのを許可する! 即馬の小便
126 18/01/07(日)13:39:30 No.477089394
>全てが終わってから泣くのを許可する! (号泣)
127 18/01/07(日)13:39:31 No.477089396
>全てが終わってから泣くのを許可する! お前…泣き上戸だったのか…
128 18/01/07(日)13:39:40 No.477089430
スク水ブーツダンスは良かった
129 18/01/07(日)13:39:46 No.477089452
要りませんでしたよね テキーラ
130 18/01/07(日)13:40:06 No.477089517
ウジ虫から蝶の話してるときのエグジーの鳴きそうな顔がぐっときた
131 18/01/07(日)13:40:07 No.477089524
さっき観てきた 要所要所でもやっとしたとこもあったけど最後までダレずに楽しく観れた でも前作から出てたキャラがサクサク死にすぎたのが残念だったのと お陰で最後の結婚式シーンも急にミサイルとか落ちてこないかとハラハラしてしまったので素直に感動出来なかった
132 18/01/07(日)13:40:09 No.477089538
泣き上戸マーリンはあざと過ぎる かわいい
133 18/01/07(日)13:40:19 No.477089561
ケンタッキーに行くんだ フライドチキンの?
134 18/01/07(日)13:40:29 No.477089599
>威風堂々みたいななんかキメてないと出てこないようなシーンはなかったね スタジアムでみんな音楽に乗ってダンシンするシーンが欲しかった
135 18/01/07(日)13:40:39 No.477089632
>要りませんでしたよね >テキーラ なんで宣伝じゃメインキャラ面してるんだよあいつ・・・
136 18/01/07(日)13:40:55 No.477089702
>ウジ虫から蝶の話してるときのエグジーの鳴きそうな顔がぐっときた 蛆虫はハエの幼虫だぞ?って真顔で言われるエグジー
137 18/01/07(日)13:40:57 No.477089706
マーリンがただあざとい映画だった…
138 18/01/07(日)13:41:03 No.477089722
楽しいんだけどなんかもやっとするってのはイギリス映画らしいっちゃーらしいんだけどね 別に勧善懲悪じゃないから悪いってわけじゃなくて もう一捻りできたんじゃないか?って方向のもやっと具合なのが…
139 18/01/07(日)13:41:17 No.477089762
吹替で中村悠一がキングスマンとして活躍するのか!と期待してたんだ なんかレオタードで踊ってた
140 18/01/07(日)13:41:43 No.477089844
IMAXで見たら手マンシーンが画面大写しになって耐えられなかった
141 18/01/07(日)13:41:55 No.477089883
>ハリーのマナー失敗をステイツマンがカバーしてんのにキングスマン組が見向きもせず会話してんのちょっと酷かった 援護はいらなかったよも酷い ほったらかし
142 18/01/07(日)13:42:48 No.477090056
手マン追跡装置を超えるひどい追跡装置はなかなか現れない気がする…
143 18/01/07(日)13:42:52 No.477090074
ハリーが明確に勘を取り戻すシーンは欲しかった
144 18/01/07(日)13:43:14 No.477090145
マンコの中はノーモザOKです! (12歳未満には助言・指導が必要です)
145 18/01/07(日)13:43:26 No.477090185
>手マン追跡装置を超えるひどい追跡装置はなかなか現れない気がする… アメリカ人てチンポちっせーんだな
146 18/01/07(日)13:43:35 No.477090216
試写会でマーリン復活させようとしたら不評で「1作で死人を二人蘇らせるのはつまらないか」と 監督がハリーだけ復活にしたらしいから次があるならマーリン義足で出てくると思う
147 18/01/07(日)13:43:58 No.477090293
シルバーポニー出てきた時絶対大活躍すると思ったら単なる移動手段だったのが残念だった
148 18/01/07(日)13:44:01 No.477090307
>手マン追跡装置を超えるひどい追跡装置はなかなか現れない気がする… セット成功した直後にモニターしてる後ろで喘ぎ声が聞こえてるのもひどい
149 18/01/07(日)13:44:23 No.477090370
アクションシーンめっちゃ楽しかったし下品なギャグも笑えたし総じて大好きな映画だけど 雑だったって言われても正直反論はしづらいよ とりあえずハリーがウィスキーを敵と見抜いてたとこって具体的な説明あったっけ…?
150 18/01/07(日)13:44:30 No.477090391
多客四足歩行型マーリンが出てきても驚きませんよ俺は
151 18/01/07(日)13:44:50 No.477090455
>ハリーが明確に勘を取り戻すシーンは欲しかった 合流地点まで移動するときに尾行されてたのかねアレ
152 18/01/07(日)13:45:03 No.477090493
相手の膣に手マンで追跡装置を仕込むッスよ
153 18/01/07(日)13:45:07 No.477090514
マーリン死ぬシーン雑すぎない!?
154 18/01/07(日)13:45:31 No.477090581
作中のウイスキーの敵描写発覚シーンがウイスキーのフラッシュバックする脳内だけってのがひどい…
155 18/01/07(日)13:45:34 No.477090588
>楽しいんだけどなんかもやっとするってのはイギリス映画らしいっちゃーらしいんだけどね >別に勧善懲悪じゃないから悪いってわけじゃなくて >もう一捻りできたんじゃないか?って方向のもやっと具合なのが… シナリオ以外は全部キレキレなだけに勿体無いって感じやな 余計なあじ付けが多かったし散漫な話運びだし…
156 18/01/07(日)13:45:37 No.477090596
つうかハリー生きてる時点でもうなんでもありだって!
157 18/01/07(日)13:45:48 No.477090645
ミンチマシンは最初ひき肉が出るとこだけだったのに最後めっちゃ具体的に描写してて駄目だった
158 18/01/07(日)13:46:01 No.477090690
>つうかハリー生きてる時点でもうなんでもありだって! アルファジェルを信じろ
159 18/01/07(日)13:46:07 No.477090713
>マーリン死ぬシーン雑すぎない!? こうしておけば次も下半身サイボーグで出演できるって寸法よ! 死に至る理由とか前段階が雑だって言われると…うn
160 18/01/07(日)13:46:17 No.477090753
>ウェンズデー!ウェンズデー!ウェンズデー! >ウェンズデー!ウェンズデー!ウェンズデー! 土曜日では?
161 18/01/07(日)13:46:36 No.477090810
>土曜日では? 今日は何曜日?
162 18/01/07(日)13:46:37 No.477090818
>土曜日では? 今日は何曜日だ?
163 18/01/07(日)13:46:56 No.477090874
ハリーがマジボケしてるのかそれともちゃんとしてるのかってのでハラハラさせたいから 観てる側にわかるような要素はないのかもしれない
164 18/01/07(日)13:47:17 No.477090957
まずその手に持ってるバット型地雷探知機はなんだったんだよってなるからねマーリンが死ぬ流れは
165 18/01/07(日)13:47:20 No.477090968
前作ほどのヒャッハー感がなかった気がする
166 18/01/07(日)13:47:26 No.477090992
>>マーリン死ぬシーン雑すぎない!? >こうしておけば次も下半身サイボーグで出演できるって寸法よ! >死に至る理由とか前段階が雑だって言われると…うn 折角現場仕事に出られるとばっちりキメてきたのに展開速すぎて…
167 18/01/07(日)13:47:37 No.477091020
>合流地点まで移動するときに尾行されてたのかねアレ やっぱりあれそうだよね めっちゃ迂闊じゃん
168 18/01/07(日)13:48:02 No.477091122
裏方が前線に出たがるってのもちょっとわからん価値観だった
169 18/01/07(日)13:48:14 No.477091164
まあエグジーも義手見逃したし…
170 18/01/07(日)13:48:27 No.477091206
雑だけど面白けりゃいい 去年最後に見た雑なスペースサーガとは大違いだ
171 18/01/07(日)13:48:48 No.477091281
教会レベルのキチガイ戦闘が欲しかったがラストバトルはよかったよ ウイスキーをミンチ機にシュー!!
172 18/01/07(日)13:49:05 No.477091349
前作のキャラほぼ全滅はちょっとお辛かった・・ ロキシーとかあんなあっさり死ぬとか…
173 18/01/07(日)13:49:26 No.477091426
キングスマンのキャラはどこかしら抜けてるから魅力的
174 18/01/07(日)13:49:39 No.477091468
>裏方が前線に出たがるってのもちょっとわからん価値観だった 前線に出たいのに裏方「やらされてる」のだろう つまり裏方したくて裏方やってるワケじゃないってことだな
175 18/01/07(日)13:49:44 No.477091481
やりたいシーン最優先って作りの映画だと思う だから本筋とほぼ無関係なエルトン・ジョンは最高で完璧だけど >マーリン死ぬシーン雑すぎない!? は俺も思った
176 18/01/07(日)13:49:57 No.477091534
>裏方が前線に出たがるってのもちょっとわからん価値観だった そこはランスロット見てれば何となくわからない?
177 18/01/07(日)13:50:03 No.477091558
ロキシーは次回でひょっこり復活しても驚かん
178 18/01/07(日)13:50:08 No.477091581
こんだけキャラが死ぬなら次作でも王女とかすぐ死にそう
179 18/01/07(日)13:50:33 No.477091660
ハリーが記憶喪失の時は誰だこのおっさんやっぱりコリンファース老けたな… と思ったけど復活したら格好いいコリンファースになっててガチでビビる
180 18/01/07(日)13:50:56 No.477091747
まぁアナル王女が死んだりしないとエグジーが前線復帰する理由が作れないし
181 18/01/07(日)13:51:01 No.477091767
今回のアクションは大盛りでドカドカつっこまれてくるしめっちゃたのしかった 前回も前回で教会シーンは理由が理由でモヤっとしつつもあのアクションのスッキリ感のバランスが絶妙だった
182 18/01/07(日)13:51:08 No.477091791
地雷探査機使いながら普通に踏むのか しかもその後は地雷探査機使わなくても全く踏まないし ピンポイントであそこに仕掛けたのか
183 18/01/07(日)13:51:08 No.477091795
やはりこれR12では済まなかったのでは?
184 18/01/07(日)13:51:09 No.477091798
アナルセックスそんなによかったのかな 一時の感情じゃなくて続いてるなんて
185 18/01/07(日)13:51:17 No.477091828
あんなにハチャメチャツールいっぱい持ってるのに地雷の前には無力なのだ…
186 18/01/07(日)13:51:29 No.477091874
最終的にステイツマンに吸収されて支部化してません?
187 18/01/07(日)13:51:41 No.477091915
>そこはランスロット見てれば何となくわからない? ランスロットはエグジーと同じ養成されてるんだからそら前線に出たがると思うけど 裏方は裏方のプライドがあるだろって思っちゃうの
188 18/01/07(日)13:51:45 No.477091930
そういえばステイツマンの眼鏡ってフレーム細かったけど何かハイテク機構があったっけ?
189 18/01/07(日)13:52:02 No.477091979
前作にも増して人の命が安すぎた
190 18/01/07(日)13:52:03 No.477091982
ハリー・ハートはスーパースパイ って小声で鼓舞するとこは好き
191 18/01/07(日)13:52:04 No.477091988
最終戦のハリーがちゃんとカッコいいのはよかったよ
192 18/01/07(日)13:52:13 No.477092018
>裏方が前線に出たがるってのもちょっとわからん価値観だった 前作で最初に落ちた候補生が技術局で働いてたって言ってたしそんな感じでスタッフやってたとかじゃない?
193 18/01/07(日)13:52:14 No.477092021
プリンスの曲に乗って始まるカーチェイスいいよね…
194 18/01/07(日)13:52:49 No.477092144
>プリンスの曲に乗って始まるカーチェイスいいよね… そこからのミンチマシーン人肉ハンバーガーで掴みはバッチリ!
195 18/01/07(日)13:53:03 No.477092196
テキーラが即退場だったのは 他の映画とかドラマとかで忙しかったのかねぇ
196 18/01/07(日)13:53:11 No.477092226
エグジー宅の両隣が綺麗に被害ゼロだったりで細かいところでこういうノリですよって説明してはいるはずなんだけど、見る方が受け入れられるかどうかはまた別の問題なのかなあと感想見てたら思う
197 18/01/07(日)13:53:27 No.477092279
基本裏方要員は緊急時のバックアップ兼任なんじゃないの前作から壊滅しかしてないから分からないけど
198 18/01/07(日)13:53:30 No.477092287
「ええっキングスマンの2を作る!?あのクソ金かかったテイラー店のセットもう解体したぞ!?」 「全部爆破でいいだろ」
199 18/01/07(日)13:53:35 No.477092300
CMで新しい相棒ぽかった人ずっと寝てる…
200 18/01/07(日)13:53:58 No.477092388
キャプテンアメリカWSで丸まって盾に隠れるのスゲーと思ったので 傘開くだけで足を全然ガードしてないけどマシンガン平気なところがちょっと気になった スパイパワーか
201 18/01/07(日)13:54:04 No.477092406
ハリーが記憶を取り戻してエグジーがハグするシーン 身長差からエグジーが背伸びしてるんだけどお腐れ様達にはたまらない絵になってんなと
202 18/01/07(日)13:54:05 No.477092408
薬関係がお国柄の文化の違いとは言うが向こうでも賛否両論なあたり監督と視聴者の倫理観の違いなんじゃねえかな
203 18/01/07(日)13:54:17 No.477092449
マーリンとエグジーが泣きながら飲み明かすシーンはとにかくよかったよ
204 18/01/07(日)13:54:26 No.477092483
地雷の探知と撤去がめちゃくちゃ大変で困難なのは各メディアで散々聞いたと思うけど それはそれとして踏むまでの流れはもうちょっと尺というかキングスマンの有能さを持ってしても〜みたいな前提は欲しかったかもしれない
205 18/01/07(日)13:55:03 No.477092610
>ハリーが記憶を取り戻してエグジーがハグするシーン >身長差からエグジーが背伸びしてるんだけどお腐れ様達にはたまらない絵になってんなと お腐れ様じゃないけど擬似親子関係的な意味でも凄くグッときたよあのシーン
206 18/01/07(日)13:55:12 No.477092639
>マーリンとエグジーが泣きながら飲み明かすシーンはとにかくよかったよ 最高だったね 馬のションベンで飲み明かすシーン
207 18/01/07(日)13:55:15 No.477092654
マーリンは自分だけ技術スタッフと思われて生き残っちゃった負い目もあるだろうし
208 18/01/07(日)13:55:17 No.477092661
観たあとチャニング・テイタムと綺麗なカントリーロードをローガン・ラッキーで補給したくなる
209 18/01/07(日)13:55:34 No.477092723
大頭領補佐の人はヒロポン感覚で使ったのかな
210 18/01/07(日)13:55:40 No.477092745
泣いていいのは任務が終わってからだ
211 18/01/07(日)13:56:14 No.477092872
あんなスプレーあるなら重石や何か探してもよかったろ!?
212 18/01/07(日)13:56:20 No.477092892
エグジー178だけどマーリンとハリーが187あるから小さく見える
213 18/01/07(日)13:56:25 No.477092907
ロボドッグ充電終わるまでが早いけど消耗もやたら早くて吹く さっき動き始めて数分で10%減ってる!
214 18/01/07(日)13:56:26 No.477092910
地雷を踏む流れも酷いけど 敵か!?→スーツ来てるから新しい弁護士かーって流れも酷い
215 18/01/07(日)13:56:35 No.477092938
>大頭領補佐の人はヒロポン感覚で使ったのかな 一日20時間も働いてたんですよ!って言ってたし栄養ドリンク感覚だろうなあ
216 18/01/07(日)13:56:50 No.477093001
今さっき見終わって楽しめたんだけど帰りにハンバーガーでも買って帰ろう って気持ちが開始してすぐ吹っ飛ばされて最後に追い討ちまで食らうとは思わなかったよ!
217 18/01/07(日)13:57:03 No.477093056
ウェンズデーウェンズデーのとこも考慮して公開は金曜じゃなくて水曜にして欲しかったな
218 18/01/07(日)13:57:09 No.477093076
>ハリーが記憶を取り戻してエグジーがハグするシーン >身長差からエグジーが背伸びしてるんだけどお腐れ様達にはたまらない絵になってんなと あそこは純粋にグッときたよ というかエグジーの人も演技上手いな
219 18/01/07(日)13:57:15 No.477093102
最後の結婚式は明らかにハリーの為のシーンだよね
220 18/01/07(日)13:57:21 No.477093124
ロキシーめっちゃ可愛いのに あの終わりはあんまりだ…
221 18/01/07(日)13:57:28 No.477093146
覚醒剤を本当に覚醒するためのクスリとして使ってた
222 18/01/07(日)13:57:28 No.477093150
>敵か!?→スーツ来てるから新しい弁護士かーって流れも酷い 敵にとってみれば結局最後まで謎の弁護士扱いされてそうで可愛そうだった
223 18/01/07(日)13:57:30 No.477093156
アメリカの扱いについてはこの映画の製作国がイギリスって事を考慮する必要があるからな…
224 18/01/07(日)13:57:30 No.477093157
アクションとしてはウィスキーさんのビーム投げ縄と2丁拳銃めっちゃ格好良かったんだよなぁ… 山小屋から出たときの無双とかマジスタイリッシュ
225 18/01/07(日)13:57:45 No.477093224
>敵か!?→スーツ来てるから新しい弁護士かーって流れも酷い でも見てる俺も一人目の弁護士の時マーリンかと思ったし同じ禿だし
226 18/01/07(日)13:58:23 No.477093363
まあ日本だと酒でアレする人もいるけど酒は合法だしなあ
227 18/01/07(日)13:58:36 No.477093411
どうせ3でアーマード車イスに乗って登場するんだろ
228 18/01/07(日)13:58:37 No.477093418
ヤク中ステイツマンも一度くらいドンパチして欲しかった
229 18/01/07(日)13:58:43 No.477093438
イタリア雪山ロケは割と真面目に必要あったのかな…
230 18/01/07(日)13:58:45 No.477093442
むしろ一人目の弁護士はあの地雷原抜けてるんだよね…一体どんなスキル持ってるんだ…
231 18/01/07(日)13:59:25 No.477093589
>>敵か!?→スーツ来てるから新しい弁護士かーって流れも酷い >でも見てる俺も一人目の弁護士の時マーリンかと思ったし同じ禿だし あのハゲ弁護士マーリンじゃなかったの!?
232 18/01/07(日)13:59:54 No.477093707
>イタリア雪山ロケは割と真面目に必要あったのかな… 007のオマージュだと思う 多分
233 18/01/07(日)13:59:54 No.477093709
補佐官みたいに超絶ブラック労働でヤクに頼る人もいるしパーティーでやる奴も普段からやってるクズもいる
234 18/01/07(日)14:00:17 No.477093772
>むしろ一人目の弁護士はあの地雷原抜けてるんだよね…一体どんなスキル持ってるんだ… 弁護士が来た後で地雷設置してってサイコ女が行ってたから たぶん弁護士が来たときはなかった
235 18/01/07(日)14:00:40 No.477093856
ウィスキーさんは敵として処理するには惜しいカッコいいエージェントだったよ…惜しすぎる 薬の氾濫がどんなヤバさなのか実感ないので腑に落ちないとこある
236 18/01/07(日)14:00:49 No.477093895
マーリンが死んだ流れは雑だとは思わないが 死んだ後にドンチャンやられても盛り上がらねえ…
237 18/01/07(日)14:00:51 No.477093905
>ヤク中ステイツマンも一度くらいドンパチして欲しかった マーリンとエグジー相手にして圧倒してたよ!
238 18/01/07(日)14:00:59 No.477093921
>むしろ一人目の弁護士はあの地雷原抜けてるんだよね…一体どんなスキル持ってるんだ… 普通にアポ取ってる会話だから地雷撒き直ししただけだよ
239 18/01/07(日)14:01:10 No.477093953
一般人の黒人とデブキテル…
240 18/01/07(日)14:01:11 No.477093954
雪山山頂のリフトと研究所って別の映画の何かで見覚えがある気がするんだ 007だったかマーベルの何かだったか…うーん
241 18/01/07(日)14:01:44 No.477094042
>雪山山頂のリフトと研究所って別の映画の何かで見覚えがある気がするんだ >007だったかマーベルの何かだったか…うーん インセプションだったはず
242 18/01/07(日)14:01:45 No.477094046
あの回転するゴンドラは乗ってみたい いや高速回転でなく
243 18/01/07(日)14:02:14 No.477094149
地雷撒きなおしってどうするんだろう… まさか設置側は場所を把握してるから客人が来るときは取り除いて、帰ったらまた撒くの?!
244 18/01/07(日)14:02:19 No.477094160
1も色々やってるのにまとまってるのが不思議
245 18/01/07(日)14:02:20 No.477094164
今リモコンでオンオフできる地雷もあるのに
246 18/01/07(日)14:02:22 No.477094176
>>イタリア雪山ロケは割と真面目に必要あったのかな… >007のオマージュだと思う 監督が女王陛下の007めっちゃ好きらしいからね
247 18/01/07(日)14:03:11 No.477094318
ポピーも実はサイボーグでめっちゃ強いとかあるかなと思ってた
248 18/01/07(日)14:03:40 No.477094394
変身させてくれるロボも駄犬ロボもいるし地雷管理するロボぐらいいそう
249 18/01/07(日)14:03:54 No.477094434
そういやノーランも女王陛下の007好きだって言ってたしイギリス監督を惹きつける何かがあるのか
250 18/01/07(日)14:04:03 No.477094472
ロケットパンチもうちょっと色んな機能入ってるのかと思ったらワイヤーパンチだけで もっとこう銃とか火炎放射仕込むとかあるだろ!って思ってしまった
251 18/01/07(日)14:04:11 No.477094502
地雷セットしましたよ!って見てる側に伝えるためのくだりなんだろうけど 『地雷有効』みたいな画面出してスイッチ一発でもよかった気はするというか変なところ機械に頼らないよねあのおばさん
252 18/01/07(日)14:04:17 No.477094525
ポピーのただのおばさんかなーからのサイコっぷりはすげぇ 鳥肌立ったよ(ミンチマシーンを見ながら)
253 18/01/07(日)14:04:20 No.477094537
4dxだと手マンのシーンで水が飛んでくるよ 前作のゲボのシーンで水が飛んでくる並みに酷いよ
254 18/01/07(日)14:04:38 No.477094605
ロキシーヒロインだったら良かった 洋画のヒロインおばさん率高くない…?
255 18/01/07(日)14:08:35 No.477095304
JBも死んじゃったか…辛い…
256 18/01/07(日)14:08:58 No.477095367
>4dxだと手マンのシーンで水が飛んでくるよ >前作のゲボのシーンで水が飛んでくる並みに酷いよ クソ映画すぎる