虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/01/07(日)12:14:24 No.477073660

    >クソアニメ貼る

    1 18/01/07(日)12:16:16 No.477073968

    脳が痛くなるアニメ久しぶりに見た

    2 18/01/07(日)12:17:34 No.477074166

    キーキーキーキーキーキー!

    3 18/01/07(日)12:18:01 No.477074231

    わからん…

    4 18/01/07(日)12:18:39 No.477074355

    クソどころじゃない

    5 18/01/07(日)12:19:12 No.477074454

    見ながら何を俺は見てるんだろうってなったアニメ

    6 18/01/07(日)12:20:19 No.477074594

    脚本の脳内でだけ物語が成立してるアニメだと思った? 残念!成立してませんでした!

    7 18/01/07(日)12:21:22 No.477074761

    序盤はまともなのにのび太とキー坊が何の理由もなく空を飛ぶ辺りから一気に不穏になる

    8 18/01/07(日)12:21:46 No.477074829

    何故かこれをクソアニメと呼びたくない いや間違いなくつまらないし不快なんだけど

    9 18/01/07(日)12:23:05 No.477075039

    回るゴミ

    10 18/01/07(日)12:23:08 No.477075050

    「」の解説聞いてもさっぱり分からなかった

    11 18/01/07(日)12:23:11 No.477075061

    30分過ぎたあたりからどんどんおかしくなっていくのいいよね…

    12 18/01/07(日)12:24:30 No.477075283

    「」にどういう映画?って聞いてもわからない…わからないんだ…としか帰ってこなくて 実際見たらわからない…ってなった映画

    13 18/01/07(日)12:25:40 No.477075458

    開始30分は名作

    14 18/01/07(日)12:25:51 No.477075488

    ちゃんと見た筈なのに内容を覚えてない

    15 18/01/07(日)12:26:44 No.477075653

    ひたすらつらい

    16 18/01/07(日)12:26:45 No.477075655

    新ドラ映画は糞って偏見を持った主因

    17 18/01/07(日)12:27:10 No.477075711

    頭の良い出来杉が唯一馬鹿になってる作品 なにが「あっちであたまが緑の子が遊んでる」だ

    18 18/01/07(日)12:27:30 No.477075760

    ぐぐるサジェストは正直だな…

    19 18/01/07(日)12:27:35 No.477075775

    クソではないだろう じゃあ何?って言われたら分類不能としか言いようがない

    20 18/01/07(日)12:28:43 No.477075971

    感動路線短編などでブイブイ言わせてた監督が一発で蹴り出されるレベルのやらかし

    21 18/01/07(日)12:28:53 No.477076004

    雲の王国リメイクが遠ざかる原因

    22 18/01/07(日)12:31:55 No.477076545

    作者が作品を理解してないと自ずと読者にも理解不能の作品になる ということを身を持って教えてくれる という意味では作家志望は一度見てみれば良いと思う

    23 18/01/07(日)12:32:18 No.477076605

    答えろ! こんなことになんの意味があるんだ!

    24 18/01/07(日)12:33:14 No.477076756

    つまんないとかクソとかではなく 分からないだった

    25 18/01/07(日)12:33:52 No.477076864

    ちょっと待ってこれ旧の方は名作じゃなかったの

    26 18/01/07(日)12:34:07 No.477076900

    >答えろ! こんなことになんの意味があるんだ! わかんないよ!

    27 18/01/07(日)12:34:40 No.477076994

    何でグニャグニャになるのか100%わからないけどグニャグニャになる事そのものは理解できるんだよね

    28 18/01/07(日)12:34:47 No.477077017

    一挙で見て満場一致でクソ扱いだったな巨人伝 見ててつらいのはこれと人魚だった

    29 18/01/07(日)12:34:59 No.477077054

    大の大人さえ見て「わからん…」ってなる時点で ドラえもんの映画としては基本クソ判定固定でいいと思う

    30 18/01/07(日)12:35:11 No.477077085

    >>答えろ! こんなことになんの意味があるんだ! >わかんないよ! 三回見て三回とも爆笑するわここ

    31 18/01/07(日)12:35:26 No.477077128

    ハンドスピナーは何なの…

    32 18/01/07(日)12:35:36 No.477077162

    新たに誕生したイカロス定型をあっさり蹴散らすのは酷い

    33 18/01/07(日)12:35:48 No.477077188

    視聴者も製作者も登場人物もみんななにもわからない

    34 18/01/07(日)12:36:01 No.477077222

    私にもさっぱりわからないよ

    35 18/01/07(日)12:36:09 No.477077252

    >ハンドスピナーは何なの… なんかいい道具出してよと言われて出した道具だ それが終わるとみんな「あーあーせっかくいいとこだったのにー」ってなる奴だ

    36 18/01/07(日)12:36:28 No.477077316

    >視聴者も製作者も登場人物もみんななにもわからない 後のインタビューで監督にもわからないことが判明した

    37 18/01/07(日)12:36:31 No.477077328

    イカローース! イカロスの馬鹿はどこだー!

    38 18/01/07(日)12:36:32 No.477077333

    >大の大人さえ見て「わからん…」ってなる時点で >ドラえもんの映画としては基本クソ判定固定でいいと思う クソではないよ

    39 18/01/07(日)12:36:34 No.477077336

    あの女の子はジブリキャラのリスペクトなの…?

    40 18/01/07(日)12:36:40 No.477077352

    >ちょっと待ってこれ旧の方は名作じゃなかったの 何を言ってらっしゃるの

    41 18/01/07(日)12:36:51 No.477077389

    30分はキー坊可愛い作画凄い内容も理解出来るで文句無いんだ 舞台チェンジした後からキー坊がうるさくてたまらなくなる

    42 18/01/07(日)12:37:13 No.477077456

    理屈を立てて見ていったらもちろん分からない 感覚で見ても分からない

    43 18/01/07(日)12:37:53 No.477077566

    見てないけどキー坊の話なの?

    44 18/01/07(日)12:37:57 No.477077576

    藤子プロが悪い

    45 18/01/07(日)12:38:03 No.477077589

    >キーキーキーキーキーキー! 黙れキー坊!

    46 18/01/07(日)12:38:15 No.477077631

    >何を言ってらっしゃるの ごめんなんか雲の王国とごっちゃになってた…

    47 18/01/07(日)12:38:35 No.477077695

    >ちょっと待ってこれ旧の方は名作じゃなかったの これは旧作のメイクとかではないよ オリジナルでなんか唐突に出てきた何かだ

    48 18/01/07(日)12:38:36 No.477077700

    >舞台チェンジした後からキー坊がうるさくてたまらなくなる うるさいだの静かにしろだの散々言うのを育児ノイローゼに例えられてるので吹いた

    49 18/01/07(日)12:38:48 No.477077735

    雲の王国は天上人はクソだけど内容は名作だからとても失礼すぎる

    50 18/01/07(日)12:38:50 No.477077748

    分からないというか何も語らないし…

    51 18/01/07(日)12:39:01 No.477077773

    >理屈を立てて見ていったらもちろん分からない >感覚で見ても分からない そうじゃなくて展開としてはこういう事ってありうるなって感覚的な理解は出来るんだ 感情と理屈でなんでそうなるかってプットアウトしようとすると完全にこんがらがる

    52 18/01/07(日)12:39:09 No.477077797

    最初の30分とラストだけは原作のリメイクだからな…

    53 18/01/07(日)12:40:02 No.477077935

    キー坊出てくるからなんかずっと旧作のリメイクだとばかり…

    54 18/01/07(日)12:40:05 No.477077944

    わりと評価のいい監督だったのにどうしてこんな怪作が出てきたのは本当にわからないんだ

    55 18/01/07(日)12:40:08 No.477077949

    話自体はめっちゃシンプルでよくある話だけど説明不足と横道のそれ具合と意味不明なパーツで理解できなくなってる 意味不明なパーツは切り捨てると人間悪いと考える奴らが侵略したけどチャンスやるわって話

    56 18/01/07(日)12:40:10 No.477077956

    これで新ドラオリジナルの人気が下がった程度のやらかし

    57 18/01/07(日)12:41:02 No.477078109

    >わりと評価のいい監督だったのにどうしてこんな怪作が出てきたのは本当にわからないんだ インタビュー見たら上から横槍入ってやけくそになって作った 現場もなんのアニメかわからないまま出来た

    58 18/01/07(日)12:41:06 No.477078118

    いいよね 話に全く絡まないけど丹念に描かれた幼女とEDに出てくる幼女

    59 18/01/07(日)12:41:10 No.477078127

    ドラ映画全部見た「」達で一番好きなのなによって話をしたら 多分結構いい感じにバラけると思うけど ワーストは間違いなくこれが選ばれる程度には…なんか…モンスター

    60 18/01/07(日)12:41:12 No.477078135

    混乱の極みに叩き込まれる愛で「」はイチコロって寸法さ

    61 18/01/07(日)12:41:23 No.477078167

    監督のよくないところが出ちゃった感じなのかな

    62 18/01/07(日)12:41:53 No.477078258

    これに限らずひみつ道具博物館が出てくるまでオリ新作がクソの連続でなあ

    63 18/01/07(日)12:41:57 No.477078276

    緑の危機は内なるものなんだぞ

    64 18/01/07(日)12:42:05 No.477078307

    >これで新ドラオリジナルの人気が下がった程度のやらかし 最近はどう作ればいいのか理解したのかオリジナルだって毎回結果出してるよ!

    65 18/01/07(日)12:42:15 No.477078331

    愛じゃよ!

    66 18/01/07(日)12:42:23 No.477078361

    これは解脱用アニメだ

    67 18/01/07(日)12:42:27 No.477078374

    >ドラ映画全部見た「」達で一番好きなのなによって話をしたら >多分結構いい感じにバラけると思うけど >ワーストは間違いなくこれが選ばれる程度には…なんか…モンスター ワーストとかクソとかそういうんじゃないよ わからないんだ

    68 18/01/07(日)12:42:45 No.477078425

    人魚の急激にIQ下がる展開には笑ったけどこれには越えられない壁がある

    69 18/01/07(日)12:43:03 No.477078470

    作った監督ですらどうしてこうなったんだろうって言うアニメ

    70 18/01/07(日)12:43:05 No.477078481

    藤子プロが横槍入れてきてこうなったらしいな

    71 18/01/07(日)12:43:08 No.477078488

    >ワーストは間違いなくこれが選ばれる程度には…なんか…モンスター EDだけでならホットミルクを選ぶのもいると思う

    72 18/01/07(日)12:43:36 No.477078585

    世のどんなクソアニメにもこれと比較される謂れはないと思う

    73 18/01/07(日)12:43:43 No.477078613

    >この事については後年、渡辺が『アニメスタイル002』でのインタビュー内で触れており、渡辺自身は本作を失敗作としている。 >「『ドラえもん』はこうあるべきだ」という渡辺の主張と脚本が摺り合わせをすることが出来ないまま、脚本未完成の状態で絵コンテ作業に入らなければならず、 >最終的に「感じてもらう」方向へと作品がシフトしたことなどが語られている。 >この出来事を受けてか渡辺はその後映画版の監督を務めることはなく、2011年にシンエイ動画を退社。フリーランスとなった。 >ちなみに漫画版は脚本に添った形で描かれたのか、前半にひみつ道具「心の土」を使って裏山の植物とのび太たちが触れ合う場面が存在する >(映画版では渡辺が道具を使って木々を変形させて遊ぶというプロットに拒否感を示していた(インタビューより)ためか、ばっさりカットされている)。

    74 18/01/07(日)12:43:49 No.477078636

    面白くないっていうより成立してないっていうか いや面白くはないんだけど

    75 18/01/07(日)12:43:50 No.477078640

    巨人伝が嫌いになっちゃうよ…

    76 18/01/07(日)12:44:06 No.477078682

    あたしがきっと必要になるよ

    77 18/01/07(日)12:44:14 No.477078702

    これは人間じゃなくて植物に対して作られた映画だって「」が結構前に言ってた

    78 18/01/07(日)12:44:16 No.477078710

    グラゼニで久々に監督の名前見た

    79 18/01/07(日)12:44:24 No.477078738

    生まれてきてはいけなかった怪物というか 悲しきモンスターという形容がシックリ来る

    80 18/01/07(日)12:44:52 No.477078821

    漫画版とゲーム版が面白いらしいから興味ある

    81 18/01/07(日)12:45:02 No.477078850

    まだ普通だなって見てた所でキー坊と手を繋いでヘリコプターみたいに飛び始めてから最後まで困惑しっぱなしだった

    82 18/01/07(日)12:45:03 No.477078858

    人魚は伝説で匂わせながらのび太達と無関係に秘宝が突如出てきて混乱したな

    83 18/01/07(日)12:45:11 No.477078893

    yahoo映画で☆5つけてるのが逆張りにしか見えない

    84 18/01/07(日)12:45:21 No.477078919

    >最終的に「感じてもらう」方向へと作品がシフトした 何を感じろと ……困惑?

    85 18/01/07(日)12:45:24 No.477078934

    当たり率めっちゃ高い監督なのに…

    86 18/01/07(日)12:45:30 No.477078965

    >最終的に「感じてもらう」方向へと作品がシフトしたことなどが語られている 出だしから既に終了している…

    87 18/01/07(日)12:45:43 No.477079011

    何か感じたかな…

    88 18/01/07(日)12:45:49 No.477079031

    >巨人伝が嫌いになっちゃうよ… 嫌いになるとか憎むとかそういう次元は軽く突破してる そういうものではなく

    89 18/01/07(日)12:45:51 No.477079038

    回転するよく分からないものを飛ばすところまでは普通なんだよなぁ そっから先は本当に意味が分からないしキー坊もウザくなる

    90 18/01/07(日)12:45:56 No.477079056

    >何か感じたかな… 愛じゃよ…

    91 18/01/07(日)12:45:57 No.477079058

    >yahoo映画で☆5つけてるのが逆張りにしか見えない だいたいあってる または植物のレビュー

    92 18/01/07(日)12:45:59 No.477079067

    これが原因で会社やめてるとか そんなん知りとうなかった

    93 18/01/07(日)12:46:02 No.477079080

    >最終的に「感じてもらう」方向へと作品がシフトした ヤケクソのオブラート的表現すぎる…

    94 18/01/07(日)12:46:08 No.477079105

    ドタバタチャンバラ物語をやりたかった監督とさらばキー坊をやらせたかった藤子プロ

    95 18/01/07(日)12:46:08 No.477079108

    >クソではないよ クソはクソって認識できるもんな これはなんなのか認識できない

    96 18/01/07(日)12:46:28 No.477079180

    「」カロスのおかげでだいぶ分かったんだけどどうしても分からないのがこれ su2182329.jpg

    97 18/01/07(日)12:46:29 No.477079184

    でもまあこんなん作ったら辞めるしか無いわな…って納得もする

    98 18/01/07(日)12:46:33 No.477079197

    私には分かっていたよ

    99 18/01/07(日)12:46:39 No.477079210

    >これは人間じゃなくて植物に対して作られた映画だって「」が結構前に言ってた じゃあしょうがないか…

    100 18/01/07(日)12:47:01 No.477079271

    >>巨人伝が嫌いになっちゃうよ… >嫌いになるとか憎むとかそういう次元は軽く突破してる >そういうものではなく それはなぜって聞いた途端目が覚めちゃうの

    101 18/01/07(日)12:47:02 No.477079275

    いやーこれ上映されたら友人が一気に居なくなりましたねって笑う監督

    102 18/01/07(日)12:47:30 [監督] No.477079360

    自分でもびっくり

    103 18/01/07(日)12:47:30 No.477079361

    私には分かって……分か……

    104 18/01/07(日)12:47:31 No.477079363

    これはabemaで見れたりする?

    105 18/01/07(日)12:47:44 No.477079405

    キー坊の星に行くまではマジで名作 ワクワク感ある

    106 18/01/07(日)12:47:47 No.477079418

    博物館以後も宇宙英雄伝はちょっとつらかった TV特番でやる中編を引き伸ばしたような内容で

    107 18/01/07(日)12:47:49 No.477079423

    >>「『ドラえもん』はこうあるべきだ」という渡辺の主張と脚本が摺り合わせをすることが出来ないまま、脚本未完成の状態で絵コンテ作業に入らなければならず、 インタビュー見た感じ監督の拘りもなかなかクセが強そうで

    108 18/01/07(日)12:47:58 No.477079455

    基本的に自分の中でクソアニメを見終わった後にキレるか時間を無駄にしたとかそういう感情が込み上げてくるものと定義してるけどこれはそういうものじゃない

    109 18/01/07(日)12:48:01 No.477079464

    途中からのび太の叫びがヒスってるのもきつい

    110 18/01/07(日)12:48:04 zH3mGBtU No.477079474

    伝えるってことは難しいね

    111 18/01/07(日)12:48:11 No.477079501

    >これはabemaで見れたりする? 何回かやったよ 待ってたらまたやるかもね

    112 18/01/07(日)12:48:11 No.477079504

    >これはabemaで見れたりする? 夏に一日2回放送された

    113 18/01/07(日)12:48:41 No.477079588

    俺も感じられるかな…?

    114 18/01/07(日)12:48:49 No.477079620

    あたしがきっと必要になるよ そう信じてる…

    115 18/01/07(日)12:49:03 No.477079664

    >>これはabemaで見れたりする? >夏に一日2回放送された 「」は死んだ

    116 18/01/07(日)12:49:19 No.477079720

    >夏に一日2回放送された 地獄か

    117 18/01/07(日)12:49:41 No.477079790

    悪し様な批判はあまりなくて困惑と悲哀が混ざったレビューの多さが この作品を表してて辛い

    118 18/01/07(日)12:49:47 No.477079804

    これとひなのは禁止ワードにしないと話題を総ざらいしかねいない程度には劇物

    119 18/01/07(日)12:49:55 No.477079827

    クレしんは金矛の年じゃねぇか祟られてるのかシンエイ

    120 18/01/07(日)12:50:14 No.477079883

    単につまんなかったりクソだったなら実況はツッコミで大盛況だった 実際はこの映画の時だけ次スレがしばらく立たなかった

    121 18/01/07(日)12:50:17 No.477079889

    前半は面白かったんだけどな

    122 18/01/07(日)12:50:28 No.477079933

    俺が観た日はピーピーうるさいやつとキーキーうるさいやつのセットだった

    123 18/01/07(日)12:50:29 No.477079938

    毎年1作作らないといけないって思うとたまにはこういうのも出てくるよね…

    124 18/01/07(日)12:50:37 No.477079967

    キーキーうるさいキー坊のせいで育児ノイローゼみたいになった「」が続出した

    125 18/01/07(日)12:50:41 No.477079980

    >クレしんは金矛の年じゃねぇか祟られてるのかシンエイ そっちもダメだったの?

    126 18/01/07(日)12:50:54 No.477080023

    でも一回見ると理解出来なかった部分もう一度見たら理解出来る? と思って 再視聴したくなる魔力を有していると思う

    127 18/01/07(日)12:51:17 No.477080098

    「」ちゃんの意見が一致してるってよっぽどなんだなコレ

    128 18/01/07(日)12:51:26 No.477080119

    キャシャーンみたいな感じだろうか

    129 18/01/07(日)12:51:29 No.477080128

    >クレしんは金矛の年じゃねぇか祟られてるのかシンエイ おおう...めちゃくちゃつまらない訳じゃないけど記憶に残らないタイプの映画だ

    130 18/01/07(日)12:51:30 No.477080132

    この映画連続で6周くらい見せたら軽い拷問になるよね?

    131 18/01/07(日)12:51:37 No.477080158

    ほっとくと巨人とひなのと天空人の話ばっかりしてる一挙

    132 18/01/07(日)12:51:38 No.477080166

    >そっちもダメだったの? ワーストではないけど25作品ある中で下位3位には入るぐらい

    133 18/01/07(日)12:52:00 No.477080228

    クレしんのプリンセスでさえ巨人伝とは比較にならない あっちはただ面白くないだけだから

    134 18/01/07(日)12:52:11 No.477080263

    完璧な考察と解説をした「」が英雄イカロス扱いされてて笑った

    135 18/01/07(日)12:52:19 No.477080288

    >>そっちもダメだったの? >ワーストではないけど25作品ある中で下位3位には入るぐらい プリンセスとサンバの次じゃねぇか! まあ…でも…うn…

    136 18/01/07(日)12:52:23 No.477080301

    >この映画連続で6周くらい見せたら軽い拷問になるよね? 吉田ヒロのギャグ100連発のほうがマシな地獄だ

    137 18/01/07(日)12:52:32 No.477080327

    最初の30分も正直微妙だと思う

    138 18/01/07(日)12:52:35 No.477080335

    ひなのは酷いというか酷過ぎる

    139 18/01/07(日)12:52:39 No.477080347

    >完璧な考察と解説をした「」が英雄イカロス扱いされてて笑った 見たい過ぎる なんていってたの?

    140 18/01/07(日)12:52:39 No.477080348

    金矛は全体的に駄目なヘンダーランドって感じ

    141 18/01/07(日)12:52:59 No.477080407

    >そっちもダメだったの? 名作ヘンダーランドを送り出した監督から繰り出される ヘンダーランドの二番煎じ 盛り上がりもクソもなかった クレしん映画が面白さ的に最低迷期の一作(一応挙行はヘンダーに勝った)

    142 18/01/07(日)12:53:25 No.477080503

    恐竜2006も新魔界も良かったなあ!からのこれ 監督の心は折れる

    143 18/01/07(日)12:53:51 No.477080593

    >なんていってたの? 私はわかっていたよ

    144 18/01/07(日)12:53:51 No.477080596

    しんちゃんでいうケツだけ爆弾 コナンでいう紺碧 仮面ライダーでいうムービー大戦ジェネシス

    145 18/01/07(日)12:54:18 No.477080685

    終盤はシリアスの合間に入るギャグも意味不明になってて困惑の要素の一つになってる

    146 18/01/07(日)12:54:25 No.477080714

    >見たい過ぎる >なんていってたの? 途中姫様が可笑しかったのは植物人のテレパシー能力(原作に書かれてる)の影響だとか 最後に花が咲いた=思春期の不安定さを表してたとか

    147 18/01/07(日)12:54:39 No.477080751

    >しんちゃんでいうケツだけ爆弾 >コナンでいう紺碧 >仮面ライダーでいうムービー大戦ジェネシス そいつら束になっても巨人伝には勝てないよ…

    148 18/01/07(日)12:54:44 No.477080766

    なんかひどいアニメ映画殺到した年あるよね エヴァQの年だっけ?

    149 18/01/07(日)12:54:49 No.477080783

    >しんちゃんでいうケツだけ爆弾 >コナンでいう紺碧 >仮面ライダーでいうムービー大戦ジェネシス 全部一気に見る上映会やりたい

    150 18/01/07(日)12:54:52 No.477080792

    >これはabemaで見れたりする? 多分夏にまたやる

    151 18/01/07(日)12:54:54 No.477080799

    >仮面ライダーでいうムービー大戦ジェネシス 流石にジェネシスに失礼だと思う

    152 18/01/07(日)12:55:07 No.477080848

    突然の子役パート

    153 18/01/07(日)12:55:16 No.477080876

    ニコデスマン曰く懲役2時間の刑

    154 18/01/07(日)12:55:24 No.477080894

    最後に愛が無かったら「」はきっと狂ってた 愛は偉大 愛を讃えよ

    155 18/01/07(日)12:55:28 No.477080904

    ひなのって何? 南海大冒険?

    156 18/01/07(日)12:55:31 No.477080914

    ケツだけは違わないか…

    157 18/01/07(日)12:55:38 No.477080937

    サンバは終盤以外は怪作 子供向けという縛りがなければトップを取れた逸材

    158 18/01/07(日)12:55:47 No.477080962

    つまらないとかじゃなくて訳がわからないから別ジャンルな気が

    159 18/01/07(日)12:56:08 No.477081027

    その「」カロスがでもあれは分からないって言ってたのが例の葉っぱのタケコプター

    160 18/01/07(日)12:56:14 No.477081042

    >つまらないとかじゃなくて訳がわからないから別ジャンルな気が まあワーストにはなるんじゃないかな…

    161 18/01/07(日)12:56:26 No.477081083

    >子供向けという縛りがなければトップを取れた逸材 あのホラー展開は大人でもビクッてなる

    162 18/01/07(日)12:56:41 No.477081119

    内容的にこれよりひどい劇場アニメって正直無くね?

    163 18/01/07(日)12:56:43 No.477081130

    サンバは前半はいいというけど あれ見た子供が二度とクレしん見なくなりなさそうなのは 重大な欠点じゃないか

    164 18/01/07(日)12:57:07 No.477081193

    これの後の新開拓史が興行収入10億近く落としてて 巨人がどれだけファンにダメージ与えたかが伺える

    165 18/01/07(日)12:57:28 No.477081241

    サンバの後半をさらにわからなくしたのがスレ画

    166 18/01/07(日)12:57:49 No.477081302

    >内容的にこれよりひどい劇場アニメって正直無くね? まる泣きとかどうだったんだろ

    167 18/01/07(日)12:58:16 No.477081375

    実写ならこれ以下のもありそうだが

    168 18/01/07(日)12:58:31 No.477081416

    何がひどいかってワクワク感が皆無な所

    169 18/01/07(日)12:58:36 No.477081430

    そもそも新開拓史つまんないし…

    170 18/01/07(日)12:58:52 No.477081479

    環境保護VS環境破壊の善と悪で考えちゃってドツボにハマったんでしょ

    171 18/01/07(日)12:59:00 No.477081516

    あれはデビルデビルマーンデビルマーン

    172 18/01/07(日)12:59:03 No.477081520

    >>内容的にこれよりひどい劇場アニメって正直無くね? >まる泣きとかどうだったんだろ 誰もみてない疑惑

    173 18/01/07(日)12:59:39 No.477081609

    新開拓史は原作からつけ足した要素が全部いらないからな…

    174 18/01/07(日)12:59:59 No.477081668

    >>>内容的にこれよりひどい劇場アニメって正直無くね? >>まる泣きとかどうだったんだろ >誰もみてない疑惑 当時のスレがスポポビッチの話で埋まってたと聞いた

    175 18/01/07(日)13:00:00 No.477081670

    >まる泣きとかどうだったんだろ あれは可もなく不可もなくって感じ あと渡辺直美が意外と声優として良かった

    176 18/01/07(日)13:00:01 No.477081672

    キツイ中盤を姫様kawaii!で乗り切ろうとしても性格がクソ過ぎてどうしようもない…

    177 18/01/07(日)13:00:01 No.477081674

    脚本未完成で制作に入るとどうなるかを教えてくれる 駿の真似なんてするもんじゃないな

    178 18/01/07(日)13:00:02 No.477081677

    そういえばドラ泣きは内容どうなの?

    179 18/01/07(日)13:00:02 No.477081678

    糞とかそう言うのじゃなく「なんで?」が先に来る映画

    180 18/01/07(日)13:00:04 No.477081682

    もうクライマックスみたいな状況になってるのにあと30分あるよって「」から言われて絶望したの思い出した

    181 18/01/07(日)13:00:05 No.477081686

    >まあワーストにはなるんじゃないかな… 正面きってこれを完璧なクソだというのはクリエイター側か過度に単純な奴か最初から叩く為のネタとして用意してる奴ぐらいで本来出てくる感想が理解できないから怖い…なのでワーストとかそういうんじゃないんだ

    182 18/01/07(日)13:00:41 No.477081794

    緑の巨人ってなんだよ

    183 18/01/07(日)13:00:50 No.477081820

    >当時のスレがスポポビッチの話で埋まってたと聞いた ………………?

    184 18/01/07(日)13:00:59 No.477081846

    ジブリで見たことあるアクションをやたらやるよね

    185 18/01/07(日)13:01:24 No.477081911

    このスレの内容もふわふわしている 他のクソアニメスレはだいたい荒れたりレスポンチしてるのに…

    186 18/01/07(日)13:01:25 No.477081916

    >そういえばドラ泣きは内容どうなの? のび太に逆らうと電流流れるって設定以外は短編を継ぎ接ぎしたから悪くはならないよねって感じ

    187 18/01/07(日)13:01:28 No.477081928

    順番つけろって言われて番外が許されなければまあワーストなんじゃねーかな

    188 18/01/07(日)13:01:28 No.477081930

    夏にこれでもかと見たはずなのに「」の指摘位置を全然覚えてない…

    189 18/01/07(日)13:01:34 No.477081948

    >緑の巨人ってなんだよ 監督がわかってないんだからわかる訳がねぇ

    190 18/01/07(日)13:01:40 No.477081969

    俺一回で音を上げたけど自分から複数回視聴に挑戦にした「」を見た時にも理解不能な恐怖を抱いた

    191 18/01/07(日)13:01:45 No.477081988

    >このスレの内容もふわふわしている >他のクソアニメスレはだいたい荒れたりレスポンチしてるのに… だってわからないんだもん

    192 18/01/07(日)13:01:45 No.477081989

    でもワーストというか「一番ひどいドラ映画は?」って言われたら真っ先に脳裏よぎるのこれじゃん?

    193 18/01/07(日)13:01:50 No.477082008

    >もうクライマックスみたいな状況になってるのにあと30分あるよって「」から言われて絶望したの思い出した あと30分なにすんだよ!って思った感想思い出した

    194 18/01/07(日)13:02:09 No.477082056

    正直ドラの劇場オリジナルって博物館か例外に良いくらいで他は…って感じ 未見だけど南極は評判いいみたいだが

    195 18/01/07(日)13:02:20 No.477082084

    ガチで難破した船みたいな作品だから…

    196 18/01/07(日)13:02:26 No.477082096

    >でもワーストというか「一番ひどいドラ映画は?」って言われたら真っ先に脳裏よぎるのこれじゃん? 理解できないからひどいとかそういう次元に立ってない

    197 18/01/07(日)13:02:30 No.477082103

    前にこれわからんのうってスレに 新ドラだから叩くのかって荒れてたから難癖つけられてる作品だと思ってたのに

    198 18/01/07(日)13:02:31 No.477082104

    >俺一回で音を上げたけど自分から複数回視聴に挑戦にした「」を見た時にも理解不能な恐怖を抱いた 確か親戚の子らのつきそうで劇場の大画面で3回だか4回みた「」がいた気がする

    199 18/01/07(日)13:02:50 No.477082172

    実写デビルマンも話のネタに見るには後悔するぞってレベルらしいし コイツもどれだけ恐ろしいのか…

    200 18/01/07(日)13:02:55 No.477082183

    これと人魚が新ドラ双璧だとおもう

    201 18/01/07(日)13:03:02 No.477082205

    いや心底クソだと思ってるよ 初めて見た映画がコレって子供もいっぱいいるだろうし罪は大きい

    202 18/01/07(日)13:03:04 No.477082211

    >>そういえばドラ泣きは内容どうなの? >のび太に逆らうと電流流れるって設定以外は短編を継ぎ接ぎしたから悪くはならないよねって感じ テレビでやった時に初めて見たけど雪山遭難のくだりの改変はいいなと思った

    203 18/01/07(日)13:03:09 No.477082225

    これはワーストじゃなくて殿堂入りというかランキングから除外したい気持ちはよくわかるよ

    204 18/01/07(日)13:03:14 No.477082241

    終盤ののび太とゲストの女の子が協力して物運ぶシーンで顔がぐにゃぐにゃに歪む演出意図がまったくわからなくて怖い

    205 18/01/07(日)13:03:17 No.477082249

    何故かどうしてもワーストにはしたくない「」がおる

    206 18/01/07(日)13:03:17 No.477082250

    漫画版は割とわかる内容になってた

    207 18/01/07(日)13:03:33 No.477082300

    >>当時のスレがスポポビッチの話で埋まってたと聞いた >………………? いや俺も聞いただけだし…俺もわからないし…

    208 18/01/07(日)13:03:43 No.477082332

    >そういえばドラ泣きは内容どうなの? さあ泣け!って感じのコンセプトとか宣伝が不快感あるだけで綺麗にまとまってるしいい映画だよ

    209 18/01/07(日)13:03:44 No.477082338

    新ドラもう10年以上続いてるのに...

    210 18/01/07(日)13:04:31 No.477082483

    >このスレの内容もふわふわしている >他のクソアニメスレはだいたい荒れたりレスポンチしてるのに… これに関しては東大卒だろうがゴラク愛読者だろうが「」だろうが本当に理解できてないのが殆どだと思う

    211 18/01/07(日)13:04:41 No.477082511

    コレがワーストになると ほかの普通に糞な映画が議論からはずれるからかな

    212 18/01/07(日)13:04:45 No.477082527

    >新ドラもう10年以上続いてるのに... 下限を3年目に持ってきたのは正解だったかもしれない

    213 18/01/07(日)13:04:58 No.477082563

    >でもワーストというか「一番わからないドラ映画は?」って言われたら真っ先に脳裏よぎるのこれじゃん?

    214 18/01/07(日)13:05:00 No.477082577

    監督もクソ作品って言ってるしなあ

    215 18/01/07(日)13:05:01 No.477082581

    ドラ泣きは広告がクソなだけで中身はいたって普通のドラえもんだったな…

    216 18/01/07(日)13:05:01 No.477082585

    新ドラ映画はだいたい面白かったというか旧ドラの最後の方がいっぱいいっぱいだったから世代交代止むなしだなってなったよ

    217 18/01/07(日)13:05:28 No.477082654

    海図どころか目的地すらないまま出航した船だよ

    218 18/01/07(日)13:06:30 No.477082833

    >俺一回で音を上げたけど自分から複数回視聴に挑戦にした「」を見た時にも理解不能な恐怖を抱いた 俺は劇場に2回レンタルで4回アベマで3回見て内容解析しようとしたけど駄目だった

    219 18/01/07(日)13:06:34 No.477082851

    >海図どころか目的地すらないまま出航した船だよ 港に帰れよ

    220 18/01/07(日)13:06:37 No.477082856

    私もわからないよ…

    221 18/01/07(日)13:06:55 No.477082904

    プロットには従いたくないけどとりあえず2時間繋いだ

    222 18/01/07(日)13:07:03 No.477082935

    ミュンヒハウゼン城の大長編化見たかった…

    223 18/01/07(日)13:07:10 No.477082958

    新ドラはすぐ湧くからわかりやすい

    224 18/01/07(日)13:07:18 No.477082984

    >俺は劇場に2回レンタルで4回アベマで3回見て内容解析しようとしたけど駄目だった これを8回だかみた「」は修行僧だなって思った

    225 18/01/07(日)13:07:18 No.477082986

    >>海図どころか目的地すらないまま出航した船だよ >港に帰れよ 劇場は押さえられてるし宣伝はするし帰せねえんだよ…

    226 18/01/07(日)13:07:19 No.477082989

    >>俺一回で音を上げたけど自分から複数回視聴に挑戦にした「」を見た時にも理解不能な恐怖を抱いた >俺は劇場に2回レンタルで4回アベマで3回見て内容解析しようとしたけど駄目だった 苦行僧来たな…

    227 18/01/07(日)13:07:20 No.477082991

    伝説的になってるジョジョ一部とかガンドレスとかとは全く別の立ち位置

    228 18/01/07(日)13:07:41 No.477083051

    >>海図どころか目的地すらないまま出航した船だよ >港に帰れよ その港すら何処かに消えた ついでに言うと海が宇宙に変わってた そんな感じ

    229 18/01/07(日)13:07:55 No.477083098

    これ新開拓史人魚は新ドラの暗黒時代だと思う…

    230 18/01/07(日)13:08:14 No.477083157

    1つだけ言っておきたいのは監督自身は当たりの作品の方が多いくらいでこれが例外なんだ… 今期は恋は雨上がりのようにの監督やるので観てやってほしい

    231 18/01/07(日)13:08:16 No.477083162

    ドラえもんって基本的に何でもありな世界観なんだから 自由に作れる筈なのにこんなにめちゃくちゃになっちゃうなんて現場の指揮どうなってんの

    232 18/01/07(日)13:08:17 No.477083165

    終盤はずっと困惑することしか出来ない 理解が追いつかない

    233 18/01/07(日)13:08:55 No.477083274

    どうしていいのかわかんないんだったらテンプレの冒険ものにしてりゃよかったのに何故こんなものを

    234 18/01/07(日)13:09:01 No.477083293

    >これ新開拓史人魚は新ドラの暗黒時代だと思う… 鉄人兵団のカードを切ったのは英断だったという他ない

    235 18/01/07(日)13:09:10 No.477083326

    もう一つの開拓史があったんだね でちょっとだけイラッと来た

    236 18/01/07(日)13:09:26 No.477083379

    サイコ的な意味で理解できないとかセンスがおかしいとかじゃないから見てるとすげぇ混乱するよね マジで理解不能なシーンが多々ある

    237 18/01/07(日)13:09:58 No.477083466

    悪の植物軍団を成敗して円満解決! にはしたくなかったっていう植物への謎の配慮だよ

    238 18/01/07(日)13:10:02 No.477083475

    演出技術と監督としての判断力があるのはのび太の恐竜と短編の名作群で証明してるからな 藤子プロの横槍事故と監督のエゴが生んだ怪作だよ

    239 18/01/07(日)13:10:23 No.477083542

    どうしようもない中無理くり繋げたりしてるからすごいことになってる それはそれとして学芸会入れたり無駄なチャレンジ精神発揮したりはなんなんだろう…

    240 18/01/07(日)13:10:26 No.477083556

    人魚はまだマシだと思う

    241 18/01/07(日)13:10:27 No.477083559

    >もう一つの開拓史があったんだね >でちょっとだけイラッと来た どうでもいいオリ要素が全部あのセリフのためだけにあるからな

    242 18/01/07(日)13:10:30 No.477083570

    なんというか理解できなくて頭が痛くなるって本当にあるんだ…て思った

    243 18/01/07(日)13:11:12 No.477083703

    >人魚はまだマシだと思う 無いわー クソ過ぎて笑えるけど

    244 18/01/07(日)13:11:30 No.477083766

    もう一つの開拓史はもうちょっと上手く馴染ませられたんじゃないかなってなる必要のないドラミ参戦とか消してさ

    245 18/01/07(日)13:11:34 No.477083781

    >人魚はまだマシだと思う 職業監督に徹してれば巨人もその程度のクソで終わってたと思う

    246 18/01/07(日)13:12:03 No.477083863

    人魚→巨人伝の順で見ると二段落とし穴みたいになる 逆だと人魚がマシになる

    247 18/01/07(日)13:12:25 No.477083935

    >クソ過ぎて笑えるけど そう笑えるんだよね、ラスボス戦がコレってひっでえなとか

    248 18/01/07(日)13:12:39 No.477083976

    恐竜2006よかったよね…

    249 18/01/07(日)13:12:39 No.477083977

    新ドラの中だと個人的ワースト3は 新開拓史>人魚>巨人伝

    250 18/01/07(日)13:12:51 No.477084014

    テストフィルム無理やり繋げて作った映画みたいな感じ