ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/01/07(日)11:46:40 No.477068983
>クソアニメ貼る
1 18/01/07(日)11:50:36 No.477069783
シリアスやるとなんかギャグになるせいじ! キャラがヒステリーになりやすいマリー! この二人がかかわってる作品 何も起きないはずもなく…
2 18/01/07(日)11:51:05 No.477069868
二人の悪い所が余すことなく出た力作
3 18/01/07(日)11:51:38 No.477069950
つまりヒステリックなギャグアニメってことだろ?
4 18/01/07(日)11:52:06 No.477070022
かなり事件とか起こしやすそうな舞台設定なのに
5 18/01/07(日)11:52:28 No.477070102
悲惨な運命に巻き込まれる!!ことはなく淡々と話が進み終わった
6 18/01/07(日)11:52:41 No.477070136
>つまりヒステリックなギャグアニメってことだろ? それならまだよかったよ
7 18/01/07(日)11:52:59 No.477070175
謎のモンスターいいよね…
8 18/01/07(日)11:53:25 No.477070234
またいつものルーティンかよ
9 18/01/07(日)11:54:21 No.477070397
見た人にどんなアニメか聞いたら救いの無いAngelBeatsって言われたんだけどそういうアニメなの
10 18/01/07(日)11:54:46 No.477070477
期待してたものとは全く違うものだったけどこれはこれで嫌いじゃないよ 他人には絶対お勧めしないけど
11 18/01/07(日)11:55:32 No.477070602
>何も起きないはずもなく… 起きなかった!!!!! いや好きだけどねバカバカしくて
12 18/01/07(日)11:55:38 No.477070618
ナナキは人によって見えてる姿が違うよ!けどあのナナキはみんな同じに見えるよ! ...なんで?
13 18/01/07(日)11:55:41 No.477070636
死人出してもよかったんじゃねえかな…
14 18/01/07(日)11:56:15 No.477070716
クソアニメ愛好家が群がるタイプのクソじゃないから別の呼称がいい 修練とか
15 18/01/07(日)11:56:39 No.477070790
>死人出してもよかったんじゃねえかな… 出したらギャグアニメにならないし…
16 18/01/07(日)11:57:09 No.477070890
血c最終回っていう高い高いハードルがあったからちきしょう
17 18/01/07(日)11:57:31 No.477070949
>見た人にどんなアニメか聞いたら救いの無いAngelBeatsって言われたんだけどそういうアニメなの まあなんか自分なりに現実に折り合いつけたり静かに滅ぶかだからあんまり救いはないかな…
18 18/01/07(日)11:57:36 No.477070965
>修練とか するする見れるからしんどくはないし 薄くもないが濃くもない ちょうどいい塩梅かというとそんなこともない
19 18/01/07(日)11:58:10 No.477071059
時間を無駄にしたい人にはお勧めだと思う
20 18/01/07(日)11:58:40 No.477071142
頭悪いのと頭おかしいのとナンコさんしかいない
21 18/01/07(日)11:58:48 No.477071168
作中人物の精神的成長とかもまったくのゼロなんだよな 水飲んだみたいなアニメ
22 18/01/07(日)11:58:56 No.477071186
雑に死んでも許されるキャラばっかだったのにちくしょう!
23 18/01/07(日)11:59:05 No.477071213
かくましのキチガイ演技がキチガイすぎた
24 18/01/07(日)11:59:24 No.477071256
結局成長とかじゃなくて価値観の違いですよねみたいな終わり方
25 18/01/07(日)11:59:28 No.477071267
ダイナミックコードの何と起伏豊かなことよ
26 18/01/07(日)11:59:43 No.477071306
これ完走した「」はグラスリップも全話見ちゃったんだろ?
27 18/01/07(日)11:59:45 No.477071312
>血c最終回っていう高い高いハードルがあったからちきしょう ああいうの期待してたからせいじ日和っちまったなと思った
28 18/01/07(日)12:00:06 No.477071375
>これ完走した「」はグラスリップも全話見ちゃったんだろ? 気のせいよ
29 18/01/07(日)12:00:27 No.477071444
>またいつものルーティンかよ 後はズビズダーとキャプテンアースのスレがたてば完成だな
30 18/01/07(日)12:00:50 No.477071505
俺はグラスリップよりはまだこっちのほうが見やすかったです
31 18/01/07(日)12:01:19 No.477071584
ちょいちょい面白くなりそうなポイントがあったからうっかり最後までみてしまった
32 18/01/07(日)12:02:03 No.477071709
笑えない状況の子もいるけど基本的にはキャラを笑いながら見るアニメ
33 18/01/07(日)12:02:30 No.477071773
聖戦ケルベロスのアニメのスレまで立てば完璧だ
34 18/01/07(日)12:02:37 No.477071789
ガルパンのせいじとこの花のマリーとMIAのつくし卿が関わってると言ったらそこそこの人数騙せそう というか事実騙せたかドブファンディングで
35 18/01/07(日)12:02:41 No.477071802
びっくりするほど何も起きないアニメだった
36 18/01/07(日)12:02:50 No.477071828
キャラはわりと個性的ではあるんだけど 見せ方が上手くないから覚えるの難しすぎる
37 18/01/07(日)12:02:51 No.477071834
キャラ自体は結構良かったと思うんだ デブの子とか
38 18/01/07(日)12:03:32 No.477071942
>ガルパンのせいじとこの花のマリーとMIAのつくし卿が関わってると言ったらそこそこの人数騙せそう つくし卿いたのか
39 18/01/07(日)12:03:37 No.477071956
なんか起きるといちいち全員の話聞く感じがしんどい
40 18/01/07(日)12:03:37 No.477071958
キャラ自体はいいよね 特に意味がないだけで
41 18/01/07(日)12:03:51 No.477071995
お慈悲お慈悲って言ってる住職でちょっとふふってなって後は無表情で見てたアニメ
42 18/01/07(日)12:04:33 No.477072105
同時期のキズナイーバーはいつものマリーって感じだったけどこれは何だったんだろう…
43 18/01/07(日)12:04:45 No.477072130
これからバチカンの流れがWOWOWアニメの真髄だった
44 18/01/07(日)12:04:51 No.477072147
せいじもマリーもオーダー通りに仕事しただけだと思うよ… お金と有名スタッフ集めれば面白いアニメが出来ると思って どういう方向性の作品にしたいってビジョンが特になかったのでは
45 18/01/07(日)12:05:19 No.477072232
誰も死ななかったしなんだったんだ
46 18/01/07(日)12:05:51 No.477072319
高額出資した人が出れる打ち上げパーティーに来ないせいじとマリー
47 18/01/07(日)12:05:55 No.477072331
>同時期のキズナイーバーはいつものマリーって感じだったけどこれは何だったんだろう… あっちは期待値低かったんだけど結果的にけっこう楽しめた こっちは逆
48 18/01/07(日)12:06:06 No.477072354
雰囲気だけでGAIJINからの期待値が同期一だったアニメ
49 18/01/07(日)12:06:18 No.477072383
第一話のやたら長いキャラ紹介の時点で嫌な予感はしていた
50 18/01/07(日)12:06:59 No.477072488
沢山人数用意したけど動かし切れてなかった
51 18/01/07(日)12:07:19 No.477072535
変な空間でトラウマを乗り越えると強制排除されるという話だったのに なんか最後はみんなでバスに乗って帰る 帰りたくないやつは残る
52 18/01/07(日)12:07:28 [sage] No.477072564
せいじはそれこそガルパンで大量のキャラをうまいこと捌いてたし こっちもなんとかしてくれると思ってたんだ…
53 18/01/07(日)12:07:50 No.477072615
しっちゃかめっちゃかになって収拾つかない方向に行くと思ってた「」は多いと聞く
54 18/01/07(日)12:08:50 No.477072787
キャラデザいい
55 18/01/07(日)12:09:12 No.477072844
死のうが殺されようが心の痛まないクズどもが死んだり殺されたりしない話
56 18/01/07(日)12:09:16 No.477072853
完結した当時これ絶賛してた人がいてさすがに目を疑った 普段あんまりそういうの感じないんだけど
57 18/01/07(日)12:10:11 No.477072985
捌けてはいたよ いた意味がないだけで
58 18/01/07(日)12:10:31 No.477073040
虐殺イベント起こって何人か雑に処理されるんだろなと思ってた 何も起こらなかった何も
59 18/01/07(日)12:10:51 No.477073093
しかしワシはディオメディアがチアフルーツを産み出した功績を忘れてはおらぬ…
60 18/01/07(日)12:11:09 No.477073132
クソアニメとして楽しんだよ
61 18/01/07(日)12:11:12 No.477073138
これ惑星ソラリスが元ネタなのかなと最近思った
62 18/01/07(日)12:11:16 No.477073151
>捌けてはいたよ >いた意味がないだけで そう感じる時点でうまい捌き方ではないと思う…
63 18/01/07(日)12:11:46 No.477073236
途中で付いていけなくなった
64 18/01/07(日)12:11:57 No.477073263
これに期待してた人が結構いたのが一番の驚きだった
65 18/01/07(日)12:12:32 No.477073352
この人数この内容量に比すればキャラ立ってはいたよね 本当に意味なかったけど
66 18/01/07(日)12:13:22 No.477073478
>これに期待してた人が結構いたのが一番の驚きだった 伝奇ものはオタクコンテンツだと数が少ないからね…
67 18/01/07(日)12:13:31 No.477073500
せいじが監督でつくし卿のクレジットがあってホラーものだから 2話目ぐらいまでは期待してたよ
68 18/01/07(日)12:13:40 No.477073529
>これに期待してた人が結構いたのが一番の驚きだった これ絶対世界観そのものをちゃぶ台返して皆殺し祭り起きるやつじゃんこれー!って半分過ぎるぐらいまでは思ってた…
69 18/01/07(日)12:13:49 No.477073553
>これに期待してた人が結構いたのが一番の驚きだった 血CのせいじがわざわざWOWOWでいかにもな雰囲気のアニメやるんだから B級ホラー好きなら期待してもおかしくないよ
70 18/01/07(日)12:13:59 No.477073587
裏切られたから口汚なく罵りたくなるのはわかるけど これ自体はちゃんとした出来の作品だよ
71 18/01/07(日)12:14:09 No.477073612
スタッフのネームバリューで釣って制作費を出資させた結果がこれってのが一番の害悪だよ しかもそのスタッフは後援会イベントに顔出さないし
72 18/01/07(日)12:14:18 No.477073640
体の弱い男の子とかいたけどマジでなにもしなかったよね 他の子はちょっとはなんかしてた記憶あるけど
73 18/01/07(日)12:15:10 No.477073782
>これ自体はちゃんとした出来の作品だよ 大きな破綻がないという意味ではまとまった作品だとは思うけど 面白みが全然ないから…
74 18/01/07(日)12:15:11 No.477073783
>この人数この内容量に比すればキャラ立ってはいたよね >本当に意味なかったけど 出るたびに同じことやる持ちネタ一つしかない芸人みたいなのがごろごろいたのは キャラ立ってたと言っていいのか迷うな…
75 18/01/07(日)12:15:12 No.477073787
自分が捌ける人数を把握しないまま人をいっぱい出した感がすごい
76 18/01/07(日)12:15:14 No.477073791
かわいそうなヒッポポタマスとかいう歌で終わったのは覚えてる
77 18/01/07(日)12:15:20 No.477073806
せいじだけなら実際にはっちゃけた内容に出来たと思う 人間関係描く方が好きなマリーとのアンマッチが全部悪い
78 18/01/07(日)12:15:20 No.477073807
何だかんだ言って好きだったよこれ
79 18/01/07(日)12:15:34 No.477073858
川流れからグラサン生きてた。は本当に意味がわからなかった
80 18/01/07(日)12:15:45 No.477073887
結構2話か3話くらいであ、これクソアニメだて気づく ずっと真面目に怒ってる人のほうが不思議だった・・・出資してたなら俺も怒るけど
81 18/01/07(日)12:16:01 No.477073931
3分の2くらいは序盤で処理されると思ってたよ……
82 18/01/07(日)12:16:33 No.477074007
>かわいそうなヒッポポタマスとかいう歌で終わったのは覚えてる あの歌知らなかったからせいじが一から変な歌作ったのかと思った
83 18/01/07(日)12:17:00 No.477074078
びっくりするぐらい何も起きなかった
84 18/01/07(日)12:17:06 No.477074091
ナナキ別になんもしねーんだもん
85 18/01/07(日)12:17:28 No.477074138
正直に感想言ったら怒ってることになるのか…
86 18/01/07(日)12:17:30 No.477074144
誰が死ぬでもなくえっそれで終わり…という感じだった あとらぶぽしかわいい
87 18/01/07(日)12:17:44 No.477074198
自分の中では川流れの予告がピークだった
88 18/01/07(日)12:18:04 No.477074246
ショケェー!(鳴き声)
89 18/01/07(日)12:18:31 No.477074330
>自分の中では川流れの予告がピークだった あれ腹抱えて笑った
90 18/01/07(日)12:18:43 No.477074368
怖くないしスリルないし謎もないしキャラクターはやる気がない ギャーギャー騒ぐアホな連中をぼんやり眺めるという苦行
91 18/01/07(日)12:19:13 No.477074458
サイコホモが巨大ナナキの肩に乗ったまま人里におりて大破壊してくれると思うよねあの終盤 なんでしないのせいじ
92 18/01/07(日)12:19:37 No.477074492
>自分の中では川流れの予告がピークだった ああいうセンスはちょっと良いと思う
93 18/01/07(日)12:20:21 No.477074601
駄目な創作者も良い走者九者もたぶんなんか事件を起こしまくると思われるシチュエーションなのに…
94 18/01/07(日)12:21:03 No.477074714
不思議と見てた「」の共通する何で何も起きない…という感想
95 18/01/07(日)12:21:46 No.477074827
川流れ予告で期待してたら次の予告前がでっかいミツムネが!だった
96 18/01/07(日)12:23:46 No.477075157
>これに期待してた人が結構いたのが一番の驚きだった ガールズアンドパンサーのあの監督の!とか白箱のあの監督の!みたいな番宣
97 18/01/07(日)12:23:49 No.477075168
実際にはなにもなかったよチャンチャンっていうのをやりたかったんだろうけど それで面白く作るの難しくねって思った
98 18/01/07(日)12:24:07 No.477075217
クラウドファンディングで金出した人は本当に怒っていいよ
99 18/01/07(日)12:25:27 No.477075430
ゲロ吐きガールかわいかったんだけど 特になんか印象に残るエピソードとかセリフとか顔芸とか そういうのなかったからもう名前も覚えてない
100 18/01/07(日)12:26:37 No.477075631
期待してたものが何も出てこなかった印象
101 18/01/07(日)12:29:39 No.477076136
なにも展開考えないまま最後まで行けばどうにかなるなんて甘いという サンプルみたいなアニメ
102 18/01/07(日)12:31:43 No.477076503
打ち上げ参加した人いるんだろうか
103 18/01/07(日)12:31:52 No.477076537
ガルパン劇場版で燃え尽きたせいじのリハビリアニメ
104 18/01/07(日)12:33:13 No.477076752
こう言っちゃなんだけど人生捨てたいヤバイ奴らが集まって…って時点でかなり地雷だよね
105 18/01/07(日)12:33:19 No.477076769
この設定でバトロワにもダンガンロンパにもならない
106 18/01/07(日)12:35:32 No.477077149
ヴァルカナさんはクズだと思ってたら比較的まともな人だった
107 18/01/07(日)12:36:41 No.477077354
せいじがテレビアニメの監督やったのはこれが最新でそのあとやってない?
108 18/01/07(日)12:38:49 No.477077745
放送時はツッコミながらも楽しんだからまあいいんだけど後で振り返ると処刑ちゃんとヤンホモと最後の歌しか頭に残ってない… ヒロインの元彼がどうなったかとか村の呪い的なあれは結局解決したのかとか思い出せねえ
109 18/01/07(日)12:40:51 No.477078079
始まった当初のスレだとこの子死ぬわ見たいな盛り上がりがあったのにスーッと消えていった
110 18/01/07(日)12:43:35 No.477078580
たしか最初はキャラ多すぎで覚えられないってレスが多くて いやどうせすぐに減るでしょってレスがよくついてた気がする