虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/01/07(日)10:48:07 インス... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/07(日)10:48:07 No.477057530

インスタントばかり飲んでるんだけど やっぱりちゃんとドリッパーと豆買って飲んだ方がいいのかな

1 18/01/07(日)10:49:10 No.477057723

うん

2 18/01/07(日)10:50:52 No.477058054

味にこだわる?

3 18/01/07(日)10:51:19 No.477058141

ぜんぜんちがう

4 18/01/07(日)10:51:58 No.477058268

別の飲み物

5 18/01/07(日)10:53:28 No.477058513

家族みんな飲むとかならともかく1人だと面倒だよね…

6 18/01/07(日)10:53:28 No.477058514

カップヌードルと店のラーメンくらい違う

7 18/01/07(日)10:53:58 No.477058600

1人だとむしろドリップ楽じゃん

8 18/01/07(日)10:53:59 No.477058603

忙しい朝ならインスタント 休日はドリッパー

9 18/01/07(日)10:54:50 No.477058749

>カップヌードルと店のラーメンくらい違う 中本みたく店よりうまいインスタントないかな

10 18/01/07(日)10:55:00 No.477058785

小川珈琲のドリップオンええぞ1杯60円だけど

11 18/01/07(日)10:55:17 No.477058824

僕はドリップバッグ!

12 18/01/07(日)10:57:22 No.477059220

インスタントより不味いコーヒーはあるけど逆はない

13 18/01/07(日)10:57:23 No.477059227

台所さむい

14 18/01/07(日)10:58:10 No.477059344

マシン使ってもええよ…

15 18/01/07(日)10:59:39 No.477059563

>味にこだわる? 結局コストと手間の話で豆を買い込んで冷凍庫シュートになる

16 18/01/07(日)11:00:32 No.477059743

自分で轢かなければ手間はインスタントと同じ

17 18/01/07(日)11:02:23 No.477060135

安い3000円くらいのコーヒーメーカ-でも全然美味しいよね

18 18/01/07(日)11:04:45 No.477060615

>インスタントより不味いコーヒーはあるけど逆はない インスタントより美味いコーヒーは無いってことか インスタントでいいな

19 18/01/07(日)11:04:47 No.477060621

コーヒーメーカーは手軽さと味のバランスがよい

20 18/01/07(日)11:07:12 No.477061133

>安い3000円くらいのコーヒーメーカ-でも全然美味しいよね メーカー代より豆代の方が…

21 18/01/07(日)11:07:47 No.477061271

挽いた後はすぐ風味落ちるから挽いてすぐ淹れたいんだけど手作業はだるくて困る 機械ってどうなのかな

22 18/01/07(日)11:08:15 No.477061372

1万円くらい出せば魔法瓶で結構な量がつげるコーヒーメーカー買えるからそれがあるとありがたい

23 18/01/07(日)11:09:11 No.477061603

電動ミルは工作機械並の音量で封印したわ 挽いたあとはアルミのチャック付きの袋にいれて冷凍しとけば2週間位は風味おちないよ

24 18/01/07(日)11:09:58 No.477061770

>挽いた後はすぐ風味落ちるから挽いてすぐ淹れたいんだけど手作業はだるくて困る 毎日手動とか罰ゲーム並ですやん

25 18/01/07(日)11:10:08 No.477061798

>機械ってどうなのかな 長期的に使うなら高いの買って損はないよ 例えばみるっことか…

26 18/01/07(日)11:10:41 No.477061894

インスタントてなんであんなに不味いんです?

27 18/01/07(日)11:11:07 No.477061993

お湯を注いでもぶわっと広がらなくなったら鮮度限界 でもまだ使えるから飲むね

28 18/01/07(日)11:11:38 No.477062117

>例えばみるっことか… なにこれすげぇいいお値段する…

29 18/01/07(日)11:12:26 No.477062291

手動ミルは精度が雑なのがムカつく

30 18/01/07(日)11:12:30 No.477062302

安いインスタントは舌がピリピリする

31 18/01/07(日)11:12:53 No.477062384

ふざけたネーミングだけど個人向けでは最上位クラスという…

32 18/01/07(日)11:13:31 No.477062507

カリタの3000円くらいのとどう違うの…?

33 18/01/07(日)11:14:00 No.477062587

いろんな飲み方したいならミルは持ってた方がいいかもしれない… 決まった飲み方をしたいならいらないアイテム…

34 18/01/07(日)11:14:16 No.477062649

>なにこれすげぇいいお値段する… 専用の容器で200gぐらいまとめて挽けるし挽き具合いも調節できるしメンテも簡単で耐久性も高いよ 家で使ってるやつがそろそろ10年超えるけどまだまだ頑張れそうだ

35 18/01/07(日)11:15:26 No.477062850

本格的にいくならコーヒー飲むのに1時間程度かかることなど気にしてはならないが 本格派でも昔通りの超本格派ほど時間をかけることはしないのでインスタントでも気にせずのめ 超本格派の場合まず木炭を熾こすところから始める ミルは木臼を使う

36 18/01/07(日)11:16:01 No.477062944

まずはドリップバッグタイプでも買ってみれば

37 18/01/07(日)11:16:17 No.477062993

もちっこみたいなネーミングしやがって 機関車より力を付けさせる気だな

38 18/01/07(日)11:17:22 No.477063220

探偵は三角コーナーの使い古しがまだいけるかどうか一瞬悩んで使うんじゃないの?

39 18/01/07(日)11:17:33 No.477063258

馬鹿みたいにフレーバーぶち込むのが好きだから豆そのものはかなり適当だな スパイスぶち込んでチャイみたくしても案外うまい

40 18/01/07(日)11:17:41 No.477063289

昨日カリタの3000円くらいのミル買ってきて淹れたよおいちい

41 18/01/07(日)11:19:37 No.477063632

無印の豆から挽くコーヒーメーカーが欲しいけどお高い…

42 18/01/07(日)11:19:40 No.477063638

自分で焙煎して挽くとなると難易度跳ね上がるから コーヒーショップでペーパードリップ用の中挽きかってくるといい

43 18/01/07(日)11:20:33 No.477063788

今使ってるカリタの手動ミルでも不自由ないけど5000円ぐらいの電動ミルが欲しくなってくるぜ

44 18/01/07(日)11:20:57 No.477063901

ナイスカットミルでもいいぞ!

45 18/01/07(日)11:21:43 No.477064064

最近のコーヒーメーカーは蒸らし機能とかついてて下手にハンドドリップするよりも美味しいわ

46 18/01/07(日)11:23:03 No.477064303

全然違うけど毎日は面倒だから週に二回程度他5日インスタント 豆がなくなる頃には風味がだいぶ落ちる...

47 18/01/07(日)11:26:06 No.477064874

そのためのバリスタだぞ「」

48 18/01/07(日)11:26:31 No.477064942

だから豆は冷凍しろとあれほど…

49 18/01/07(日)11:26:48 No.477064995

一人分なら手動も悪くないよ

50 18/01/07(日)11:26:51 No.477065001

>馬鹿みたいにフレーバーぶち込むのが好きだから豆そのものはかなり適当だな >スパイスぶち込んでチャイみたくしても案外うまい その手のフレーバーだとちょっと高いけどカルダモンだな アラビアからトルコあたりまでのド定番

51 18/01/07(日)11:28:58 No.477065402

エスプレッソマシンでカフェラテ飲むのは女々か?

52 18/01/07(日)11:29:28 No.477065499

名案にごつ

53 18/01/07(日)11:30:20 No.477065681

ミルクはフォームにしてカプチーノにしてもよか

54 18/01/07(日)11:35:36 No.477066718

道具揃えてどの淹れ方が合ってるか試してるけど もしかしてサイフォンって準備も片付けも面倒なだけなのではと思うようになってきた

55 18/01/07(日)11:39:16 No.477067455

ほぼマンデリンしか飲まないんだけどオススメない?前はガテマラ飲んでた

56 18/01/07(日)11:39:19 No.477067471

ペーパードリップが味とインスタントのバランス一番取れてるとは思う

57 18/01/07(日)11:39:56 No.477067596

マンデリンとグアテマラが好きならハラリも好きだろう

58 18/01/07(日)11:40:00 No.477067605

コーヒーメイカーの一番の敵は値段ではなく場所だよね

59 18/01/07(日)11:40:05 No.477067623

>道具揃えてどの淹れ方が合ってるか試してるけど >もしかしてサイフォンって準備も片付けも面倒なだけなのではと思うようになってきた でも雰囲気は楽しめるでしょ?

60 18/01/07(日)11:41:47 No.477067939

随分とお洒落なもので淹れているのねぇ…

61 18/01/07(日)11:42:30 No.477068080

書き込みをした人によって削除されました

62 18/01/07(日)11:42:54 No.477068175

>もしかしてサイフォンって準備も片付けも面倒なだけなのではと思うようになってきた コーヒーの適正抽出温度は80~90℃程度なのでサイフォンは温度が高すぎるのだ…

63 18/01/07(日)11:43:00 No.477068201

最近ナイスカットG買ったけど中にめっちゃ粉が残る こういうもんなのか

64 18/01/07(日)11:45:40 No.477068786

また「」のこだわり病が始まった

↑Top