バーチ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/07(日)10:25:04 No.477053917
バーチャルユーチューバーの流行で3Dに興味を持ってよってきた新参者を今頃大勢崖から蹴り落としているんだろうなあ
1 18/01/07(日)10:29:34 No.477054678
UIが洗練されすぎて意味不明なだけで 統合ソフトとしてはかなり使いやすい方
2 18/01/07(日)10:30:16 No.477054790
崖と言うか大きな壁と言うか
3 18/01/07(日)10:30:18 No.477054794
マヤ操作に改変したらやりやすくなった
4 18/01/07(日)10:31:15 No.477054912
逆にこれに慣れすぎてマヤとか初めて苦労しないだろうか
5 18/01/07(日)10:32:40 No.477055110
新参者がMAYAに手を出すのは先の話だろうし
6 18/01/07(日)10:49:53 No.477057855
まやってクソ高いやつじゃなかったっけ
7 18/01/07(日)10:51:30 No.477058172
マウスの設定はとりあえずいじったつもりだったが ホイールの動作量はどこで変更するのかな
8 18/01/07(日)10:53:33 No.477058526
できることは多い 覚えることも多い というだけだ!
9 18/01/07(日)10:57:04 No.477059171
こうしたいと思ったことは全部できる やり方にたどり着かない
10 18/01/07(日)10:57:19 No.477059215
MMDで興味持った子をすでに散々蹴落としてるのでは
11 18/01/07(日)10:57:25 No.477059234
インディー版ならそんなにお高くないしmodo使おうぜmodo
12 18/01/07(日)10:58:02 No.477059331
昔ほど谷に突き落としたりはしてないよ
13 18/01/07(日)10:59:31 No.477059540
>インディー版ならそんなにお高くないしmodo使おうぜmodo steamでも買えるしmodoでいいよな LWがもう捨て値なのでレンダリング用に買ってはあるけど
14 18/01/07(日)11:02:00 No.477060064
まやとどう違うの?
15 18/01/07(日)11:03:41 No.477060410
mayaも何でもできるしその上わかりやすい 高い
16 18/01/07(日)11:05:34 No.477060813
mayaは企業じゃないとなかなか手出せないよ… 個人だと数十万はする…
17 18/01/07(日)11:05:59 No.477060888
髪の毛むずい… 横から見ても前から見ても自然なアニメヘアーってすごいね
18 18/01/07(日)11:10:02 No.477061780
「」の作った3D講座とか無いの?
19 18/01/07(日)11:10:12 No.477061811
MMDメインだったらこれでいいよ
20 18/01/07(日)11:10:18 No.477061832
動画は沢山あるからそれ見た方がいい 同じソフトとは思えないくらいカスタマイズしてる奴もいるけど
21 18/01/07(日)11:11:02 No.477061966
カスメの服作る為にインストールして早半年…未だに何もできていない…
22 18/01/07(日)11:11:52 No.477062172
今年の目標にしよう
23 18/01/07(日)11:12:18 No.477062266
maxとかmayaでの作り方になるけどキャラクターモデリングはAREAのジェットスタジオのやつ見たら大体何とかなる
24 18/01/07(日)11:13:06 No.477062432
スカルプトで落書きくらいしかしてないけど 昔使ってたスカルプトリスみたいに扱えるから使いやすくて楽しい ポリゴンベースモデリングは俺には向いてなかった
25 18/01/07(日)11:13:30 No.477062506
iwaraの電の動画は色々とすごかった
26 18/01/07(日)11:14:21 No.477062660
モデリングはスカルプト以外ならこっちでやったほうが楽な位には機能が充実してると思う
27 18/01/07(日)11:15:07 No.477062802
なんでも出来すぎるんだよ
28 18/01/07(日)11:16:34 No.477063050
やりたい事をネットで検索すればだいたい自分で機能探すより早くやり方が見つかるくらい情報が出回ってるのが救い
29 18/01/07(日)11:17:55 No.477063329
ノード覚えてテクスチャ作れるようになると大体の素材表現出来るようになって楽しいよね
30 18/01/07(日)11:19:10 No.477063552
zbrushcoreも使ってるけどタブ繋ぐのが面倒でこれでマウスでスカルプトしてしまっている
31 18/01/07(日)11:19:59 No.477063683
テクスチャってどっから持ってくるの 布とか木目とか
32 18/01/07(日)11:20:25 No.477063758
>布とか木目とか 売ってる