虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • スプリ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/01/07(日)05:25:04 No.477028499

    スプリガンっていうマイナー漫画が好きなんだが 周りの自称オタクども全く知らなかった

    1 18/01/07(日)05:25:46 No.477028526

    そんなときはストロングゼロ!

    2 18/01/07(日)05:26:50 No.477028565

    映画になってる作品がマイナーなの?

    3 18/01/07(日)05:26:56 No.477028572

    田島昭宇と神崎正臣のおっかけみたいな漫画だろ知ってる

    4 18/01/07(日)05:26:58 No.477028574

    武装してないただの人間なのに最強とかいいよね

    5 18/01/07(日)05:27:03 No.477028581

    やっぱ

    6 18/01/07(日)05:27:08 No.477028586

    アラサーくらいだと難易度高いかもしれない

    7 18/01/07(日)05:27:29 No.477028591

    俺らクラスじゃないとな

    8 18/01/07(日)05:27:37 No.477028600

    あーあのマダラみたいなやつ

    9 18/01/07(日)05:29:07 No.477028642

    硬氣功

    10 18/01/07(日)05:29:24 No.477028654

    流石AMスーツだ なんともないぜ

    11 18/01/07(日)05:31:49 No.477028737

    このマイナー漫画菊地秀行のエイリアンシリーズのパクリじゃね?

    12 18/01/07(日)05:35:55 No.477028880

    ごめんARMS以前ってあんまり知らなくて

    13 18/01/07(日)05:36:39 No.477028908

    機械化小隊たちのモノマネがすごいうまい先輩がいたけど誰もノッてこなかったし俺もスプリガン知らないふりして乗り切ってしまってごめんなさいとこの場を借りて謝りたい

    14 18/01/07(日)05:37:46 No.477028935

    「」なんておっさんばっかりだし一般教養科目だと思ってた…

    15 18/01/07(日)05:38:53 No.477028974

    ハアッ!!

    16 18/01/07(日)05:39:06 No.477028985

    AMスーツも極めれば全裸の御美苗に勝てるってゲーム版で分かったし…

    17 18/01/07(日)05:39:12 No.477028988

    ボー・ブランシェいいよね…

    18 18/01/07(日)05:40:00 No.477029014

    >ボー・ブランシェいいよね… 死ぬには惜しいキャラだった

    19 18/01/07(日)05:41:56 No.477029081

    元ナチス 今ゲームキャラ

    20 18/01/07(日)05:43:13 No.477029127

    「」はARMS世代だから…

    21 18/01/07(日)05:44:09 No.477029153

    アーマードマッスルスーツでARMSだっけ?

    22 18/01/07(日)05:44:29 No.477029167

    今こんな画風になってるんだ

    23 18/01/07(日)05:46:42 No.477029238

    大学生編がある事はあまり知られていない

    24 18/01/07(日)05:48:55 No.477029307

    機械式アーマードマッスルスーツはパワーワード

    25 18/01/07(日)05:50:37 No.477029353

    学生なのに特殊部隊に所属してるとか好きでしょう?

    26 18/01/07(日)05:53:08 No.477029436

    ハイスクールエージェントとかあったな…

    27 18/01/07(日)05:53:12 No.477029437

    >大学生編がある事はあまり知られていない 2話だけでしょ 単行本になんないのかね

    28 18/01/07(日)05:54:24 No.477029472

    アームズももちろん面白かったけど全体のワクワク感からシナリオの完成度とか 画風とかが全部スプリガンの方が上だと感じる

    29 18/01/07(日)05:54:30 No.477029476

    >>大学生編がある事はあまり知られていない >2話だけでしょ >単行本になんないのかね 読んだ事無いけど文庫版だかコンビニ版に載ってるって聞いた

    30 18/01/07(日)05:54:57 No.477029492

    ユンボの神業が地味

    31 18/01/07(日)05:55:49 No.477029522

    一八先生でパロにされるくらいには有名だろう

    32 18/01/07(日)05:56:17 No.477029540

    >ユンボの神業が地味 猿がショットガン

    33 18/01/07(日)05:57:14 No.477029563

    スプリガン一気に読むと絵柄の変化にとまどう 主人公時期によって顔違い過ぎた

    34 18/01/07(日)05:57:19 No.477029566

    映画しか知らんなぁ 余命半年の超能力子供少佐がボスのやつだっけ

    35 18/01/07(日)05:57:39 No.477029574

    めちゃくちゃでかい賢者の石と電撃サイボーグが出たのは覚えてる

    36 18/01/07(日)05:57:53 No.477029583

    スプリンクラーでレーザーは防げる

    37 18/01/07(日)05:57:57 No.477029587

    >武装してないただの人間なのに最強とかいいよね 氣の流れとか気配の無い青銅の巨人と戦ったときは脱いだの後悔してたのが価値を貶めてなくて好き

    38 18/01/07(日)05:58:25 No.477029598

    サンデーGXの創刊号と本誌に載ったやつだっけ?

    39 18/01/07(日)05:59:44 No.477029641

    スーツは霊体にも攻撃できるしな…

    40 18/01/07(日)06:00:23 No.477029664

    番外編の読み切りのは保存版に入ってるんじゃなかったっけな

    41 18/01/07(日)06:00:46 No.477029673

    氣で魔術にも対抗してたから氣が万能すぎる

    42 18/01/07(日)06:01:22 No.477029694

    魔導書とか読んだことある「」なら結構スプリガンが正しいこと書いてるの知ってるはず

    43 18/01/07(日)06:01:45 No.477029707

    序盤だとスーツなかったら死んでる場面いっぱいあるしな…

    44 18/01/07(日)06:02:24 No.477029728

    >魔導書とか読んだことある「」なら結構スプリガンが正しいこと書いてるの知ってるはず 読んだの…魔道書

    45 18/01/07(日)06:02:25 No.477029729

    ヒート機能とか超振動とかに頼らない単純に超硬いだけのオリハルコンのナイフいいよね…

    46 18/01/07(日)06:02:43 No.477029739

    精霊戦士スプリガンパワードだっけ?

    47 18/01/07(日)06:02:54 No.477029747

    スプリガンはマイナー漫画じゃない ただの古い人気漫画だ

    48 18/01/07(日)06:03:32 No.477029760

    >読んだの…魔道書 SAN値一気に下がって大変だった

    49 18/01/07(日)06:03:45 No.477029771

    >主人公時期によって顔違い過ぎた 優よりソメイヨシノのほうが酷いと思う

    50 18/01/07(日)06:03:57 No.477029775

    リバースバベルというワードに心を鷲掴みにされた少年時代だった

    51 18/01/07(日)06:03:58 No.477029776

    そういえばこれ連載してた時はコミケは晴海だった

    52 18/01/07(日)06:05:18 No.477029816

    AMスーツなんていらなかったんや!からの動く青銅の巨人像にボコボコにされて着てくれば良かった…になるの好き

    53 18/01/07(日)06:05:27 No.477029823

    大友作品嫌いな友人が映画のナイフか何か投げてるシーン見てスプリガン全巻買うぐらいにハマってたな

    54 18/01/07(日)06:05:36 No.477029829

    最初の方は80年代のアニメみたいな絵柄だったなぁ

    55 18/01/07(日)06:06:03 No.477029843

    最強の青銅巨人とのバトルは苦戦してるんだけど空気がゆるいのが面白い エンディング間近のウィニングランみたいな雰囲気

    56 18/01/07(日)06:06:03 No.477029844

    アニメじゃ無くハリウッドで実写化するべきだと昔から言ってるのに相手にされない

    57 18/01/07(日)06:07:19 No.477029888

    >アニメじゃ無くハリウッドで実写化するべきだと昔から言ってるのに相手にされない 海外ロケやらせてくれるくらい予算出るかな…全部CGでいいか…

    58 18/01/07(日)06:07:29 No.477029894

    >最強の青銅巨人とのバトルは苦戦してるんだけど空気がゆるいのが面白い 敵も何もしないで見物してるだけだしな

    59 18/01/07(日)06:07:37 No.477029900

    ロードス島の巨人はイベントバトルだよ

    60 18/01/07(日)06:07:42 No.477029905

    朧と魔女はどっちが強いのかな

    61 18/01/07(日)06:07:55 No.477029910

    皆川ワールドの米軍はなんでも兵器化する変態軍団で好き

    62 18/01/07(日)06:09:00 No.477029935

    >皆川ワールドの米軍はなんでも兵器化する変態軍団で好き さすがに寄生獣VSサイボーグはやらなかったな

    63 18/01/07(日)06:09:01 No.477029936

    割と理想的な10巻くらいで終わって面白い漫画 人に勧めやすい

    64 18/01/07(日)06:09:12 CvoBvRrg No.477029940

    生身最強の話やった後最後にやっぱスーツ着ときゃよかったなぁコレ…って成るのがホント好き

    65 18/01/07(日)06:10:02 No.477029959

    >皆川ワールドの米軍はなんでも兵器化する変態軍団で好き この当時マンガはアメリカかナチス残党かKGBがだいたいヤバイイメージ

    66 18/01/07(日)06:10:58 No.477029984

    >さすがに寄生獣VSサイボーグはやらなかったな 寄生獣VS寄生獣で餌は敵兵の肉とか読者に何を求められているのかわかってるよね

    67 18/01/07(日)06:11:27 No.477030000

    この人の漫画にでてくるアドルフおじさんはいい人っぽい

    68 18/01/07(日)06:11:37 No.477030002

    朧の未知数な強さの描き方もうまい

    69 18/01/07(日)06:13:17 No.477030054

    >ティア・フラットの未知数な強さの描き方もうまい

    70 18/01/07(日)06:13:24 No.477030055

    >この当時マンガはアメリカかナチス残党かKGBがだいたいヤバイイメージ まあ連載開始あたりはギリギリ冷戦時だしね

    71 18/01/07(日)06:14:31 No.477030084

    優の親父さんも滅茶苦茶強いんだよね 育ての親の方

    72 18/01/07(日)06:15:53 No.477030127

    この人の漫画に出てくる一見普通のおっさんってキャラはだいたいめちゃくちゃ強い

    73 18/01/07(日)06:16:32 No.477030143

    >朧と魔女はどっちが強いのかな 魔女は何回も遅れとってるし… 朧が作中最強のつもりで描いてるだろう 結局最後も軽気功出さずに終わらせたし

    74 18/01/07(日)06:16:32 No.477030144

    >機械化小隊たちのモノマネがすごいうまい先輩 どんな挙動する先輩だかみてえ…

    75 18/01/07(日)06:17:10 No.477030163

    ボーも生きてたら更に日本の漫画をラーニングして強くなったろうな

    76 18/01/07(日)06:18:00 No.477030180

    >この人の漫画に出てくる一見普通のおっさんってキャラはだいたいめちゃくちゃ強い まさか山本さんまで強いとは思わなかったよ…

    77 18/01/07(日)06:18:19 No.477030191

    でも異次元に閉じ込められたら朧も出られないだろうな

    78 18/01/07(日)06:18:19 No.477030192

    ジャンがクロコダインのおっさんポジションになるのはつらかった

    79 18/01/07(日)06:19:12 CvoBvRrg No.477030219

    ジャンも生身鍛えればまだ伸びるやろあれ

    80 18/01/07(日)06:19:34 No.477030235

    >この人の漫画に出てくる一見普通のおっさんってキャラはだいたいめちゃくちゃ強い 優の上司のバーコード禿げのスプリガン時代の能力ってなんだったんだろうね 拳銃使いっぽいけどそれだけじゃ無さそう

    81 18/01/07(日)06:20:24 No.477030257

    >優の上司のバーコード禿げのスプリガン時代の能力ってなんだったんだろうね >拳銃使いっぽいけどそれだけじゃ無さそう どんな乗り物も運転できる能力

    82 18/01/07(日)06:21:31 No.477030294

    優→スーツ無しの方が強い ジャン→獣人化しない方が強い だからティアも魔術無しの方が強いと思う

    83 18/01/07(日)06:22:08 No.477030313

    ホタルロードいいよね

    84 18/01/07(日)06:22:25 No.477030319

    未だにCOSMOSの文字を見るとざわざわする

    85 18/01/07(日)06:22:33 No.477030326

    >ジャンがクロコダインのおっさんポジションになるのはつらかった ちょっと待て、俺の出番マジでこれだけか?

    86 18/01/07(日)06:22:42 No.477030328

    スプリガンは知ってるけどスレ画は知らないキャラだな

    87 18/01/07(日)06:23:03 No.477030335

    映画は色々と物足りなかった

    88 18/01/07(日)06:23:20 No.477030345

    知ってる知ってる やっぱすげえぜ…朧!ってやつだろ?

    89 18/01/07(日)06:23:25 No.477030350

    >この人の漫画に出てくる一見普通のおっさんってキャラはだいたいめちゃくちゃ強い ARMSは母親のイメージが未だに強い

    90 18/01/07(日)06:23:52 No.477030366

    >スプリガンは知ってるけどスレ画は知らないキャラだな 朧はまだいいとして優が誰これすぎる あとスプリガンの時の謎の肩幅の広さが再現されてないのは寂しい

    91 18/01/07(日)06:24:00 No.477030370

    >ジャンも生身鍛えればまだ伸びるやろあれ もうすぐ寿命で死ぬで

    92 18/01/07(日)06:25:02 No.477030391

    絵柄の変化にケチつけるのはなんだかなあ

    93 18/01/07(日)06:25:22 CvoBvRrg No.477030408

    ゆうて親父くらいには生きれるやろあいつ

    94 18/01/07(日)06:25:50 No.477030419

    >最初の方は80年代のアニメみたいな絵柄だったなぁ 最初期はモロに大友克洋フォロワーの絵柄だったけど ノアの箱舟編から月刊誌に移行してるからここで絵柄がガラッと変わってるよね さらに連載誌が隔月誌になってからはトーンもバリバリで描き込みが凄まじい

    95 18/01/07(日)06:27:07 No.477030445

    スプリガンから皆川スタイル的な話の構成あるけど スプリガンは原作別なんだよね・・・

    96 18/01/07(日)06:28:00 No.477030467

    >未だにCOSMOSの文字を見るとざわざわする まあ正式名称を言えたりしなければ大丈夫なラインだろう

    97 18/01/07(日)06:34:44 No.477030639

    >スプリガンから皆川スタイル的な話の構成あるけど >スプリガンは原作別なんだよね・・・ たかしげ宙も 七月鏡一も 同じよ

    98 18/01/07(日)06:35:48 No.477030665

    >>未だにCOSMOSの文字を見るとざわざわする >まあ正式名称を言えたりしなければ大丈夫なラインだろう Children Of Soldier Machinery Organic System!!

    99 18/01/07(日)06:37:45 No.477030734

    >同じよ ジーザス周りで延々やってたせいで なんかもうホントにそれでいいやという気分に

    100 18/01/07(日)06:41:23 No.477030820

    >まあサイコ隊長の名前を言えたりしなければ大丈夫なラインだろう

    101 18/01/07(日)06:44:17 No.477030906

    高校生なのにVMAX乗ってたのには憧れたよ…

    102 18/01/07(日)06:53:02 No.477031188

    >絵柄の変化にケチつけるのはなんだかなあ マツゲなんて一切なかった奴がマツゲキャラになるのは絵柄の変化なのだろうか

    103 18/01/07(日)06:54:35 No.477031249

    大体原作者付き? 宝石ゴリウーは女性だっけ原作者

    104 18/01/07(日)06:55:12 No.477031271

    ググレカス

    105 18/01/07(日)07:03:44 No.477031574

    脱AMスーツの展開については中盤くらいの修行シーンにもう示唆があったんだね 朧戦の勢いじゃなかったんだ

    106 18/01/07(日)07:09:06 No.477031748

    AMスーツなかったらないでお化け相手に完敗するしな

    107 18/01/07(日)07:17:18 No.477032019

    なにこのすれ

    108 18/01/07(日)07:33:03 No.477032707

    Aチームだったかのおっちゃんが再起不能になるまで拷問されたのがつらかった

    109 18/01/07(日)07:39:46 No.477033252

    機械式AMスーツにどんな絶望的な状況からも必ず生きて帰ってくるって肩書きの暁さんが好きだったけどいまいち目立たなくて悲しい

    110 18/01/07(日)07:55:39 No.477034519

    やっぱ強ぇぜ...朧!!なんてセリフはないらしいな

    111 18/01/07(日)08:10:04 No.477035398

    >朧はまだいいとして優が誰これすぎる 画像は高槻涼じゃないかな…

    112 18/01/07(日)08:12:41 No.477035560

    このスレの「」達はもうあかん

    113 18/01/07(日)08:19:53 No.477036025

    ジャンって純血だっけハーフだっけ? 純血は40代くらいで寿命らしいが

    114 18/01/07(日)08:26:42 No.477036518

    機械式じゃないAMスーツはどういう仕組みなんだ

    115 18/01/07(日)08:32:54 No.477037144

    略して通称コスモっす!

    116 18/01/07(日)08:33:29 No.477037192

    >Aチームだったかのおっちゃんが再起不能になるまで拷問されたのがつらかった スプリガンAクラス最強部隊のマックスチームが!!!

    117 18/01/07(日)08:34:31 No.477037297

    この朧は初期型朧っぽくて好き 本編後半の朧はやたら肩幅広くてそれで本当に軽氣功使えんのかよってくらい体格ゴツかったし…

    118 18/01/07(日)08:34:37 No.477037306

    自力で一人で分身を覚えるボー・ブランシェはマジでヤバイと思う その後薬やめて更に分身増やすし あいつなんなの 優秀な師匠無しであそこまで行くのすごすぎだろ

    119 18/01/07(日)08:35:20 No.477037385

    PSのゲームの朧つよすぎる… 本当に瞬間移動する奴がいるか!

    120 18/01/07(日)08:37:25 No.477037690

    お笑い芸人ボーさんは誤植のせいでしばらくボー・ブランシェなのかボー・ブランシュなのか分からなかった

    121 18/01/07(日)08:38:32 No.477037844

    この不死身と言われたアラブの虎を・・・

    122 18/01/07(日)08:38:39 No.477037861

    この漫画でヒットラーはいい人だった!って覚えた 学校で言ったら怒られた

    123 18/01/07(日)08:38:48 No.477037880

    >PSのゲームの朧つよすぎる… >本当に瞬間移動する奴がいるか! あれ瞬間移動じゃなくてプレイヤーの虚をついてるだけだよ

    124 18/01/07(日)08:39:21 No.477037955

    異次元に引きずり込まれても闇に同化しまーす 不死身を相手にしてもじゃあ心臓抜き取りまーす とか インチキにも程がある朧

    125 18/01/07(日)08:40:49 No.477038183

    ヒットラーは二重人格で片方はいい人でクリスタルスカルでレーザービームをぶっ放し古代インドの悲報ヴァジュラを発動してナチスが集めた世界のオーパーツとともに自爆して死んだ って先生に言ったら怒られるよな