18/01/07(日)03:54:10 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/07(日)03:54:10 RQNN/gsk No.477023986
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/01/07(日)03:55:01 No.477024043
なろうとは一体
2 18/01/07(日)03:55:31 No.477024071
わかってて言ってんだろお前!
3 18/01/07(日)03:56:57 No.477024164
わかってなかったらソードワールドの名前は出さないよね…
4 18/01/07(日)03:57:08 No.477024175
ここの実況でもなろうなろう言ってる子がいて ネタじゃなかったら怖い
5 18/01/07(日)03:57:30 No.477024200
わかってていってなかったら逆にすげーよ!
6 18/01/07(日)03:58:20 No.477024247
ここでの実況で言ってる子はわからずに言ってそうで…
7 18/01/07(日)03:59:27 No.477024322
わりと真面目にこういう事言ってる子もいるから なろう叩く側も若い子がいてファンタジーとかまたなろうかよクソだろ?みたいな認識なんだろうなって
8 18/01/07(日)03:59:54 No.477024346
なろうそのものというか先輩?
9 18/01/07(日)04:00:35 No.477024387
確実にわかってて書いてる
10 18/01/07(日)04:00:47 No.477024404
とりあえずソードとワールドの間に点つけるのやめるとこから始めよう
11 18/01/07(日)04:00:48 No.477024405
TRPGからの輸入って意味でもファンタジーライトノベルって意味でも 日本では始祖レベルでなかろうか
12 18/01/07(日)04:01:00 No.477024420
ネタで言ってんのかどうか確かめようと思ってヒを遡ろうとしたけど あんまりにも痛々しいツイートが多すぎて断念したので誰か代わりにやってほしい
13 18/01/07(日)04:01:09 No.477024425
普通のファンタジー読む前になろうでファンタジー知った子はファンタジー=なろうみたいな頭になってしまってるのかもしれん
14 18/01/07(日)04:01:23 No.477024436
地球からの異世界召喚要素もあるし召喚されて現実じゃありえないチート能力も手に入れるからなろうだな!
15 18/01/07(日)04:01:40 No.477024460
貼られた漫画見てファンタジーならとりあえずまたなろうか?とか言い出すのもいるここはこれ笑えねえよ
16 18/01/07(日)04:01:49 No.477024474
ネタをネタと理解できないと(掲示板を利用するのは)難しい
17 18/01/07(日)04:02:34 No.477024519
内容の合う合わないは個人の感覚だから別にいいけど 例え方とかはネタならネタでもう少し分かりやすく言ってほしい
18 18/01/07(日)04:03:04 No.477024550
>貼られた漫画見てファンタジーならとりあえずまたなろうか?とか言い出すのもいるここはこれ笑えねえよ ゴブスレや超人高校生は実質なろうだからな
19 18/01/07(日)04:03:29 No.477024579
>貼られた漫画見てファンタジーならとりあえずまたなろうか?とか言い出すのもいるここはこれ笑えねえよ あれは今だとスレの空気悪くなりゃそれでいいやな感じでやってるのが殆どでないか
20 18/01/07(日)04:03:40 No.477024589
>例え方とかはネタならネタでもう少し分かりやすく言ってほしい 自分が知らないだけでは…?
21 18/01/07(日)04:04:46 No.477024649
要素だけ抜き取ると実際なろうでありそうというか ようはまあよくある展開ってだけなんだけど
22 18/01/07(日)04:05:47 No.477024721
何故今の時代に水野先生の作品がアニメ化を…?
23 18/01/07(日)04:06:20 No.477024752
テンプレテンプレ言うけどそれそのものは別に悪くないからなあ 漫画とか読んでると少年漫画の読み切りとか一話とかパターン出し尽くされてない?って思うし
24 18/01/07(日)04:06:31 No.477024763
>何故今の時代に水野先生の作品がアニメ化を…? 新作なだけわかるだろ みろよこのうしとらとかグルグルとか辺りの懐かし作品群
25 18/01/07(日)04:06:52 No.477024786
書き込みをした人によって削除されました
26 18/01/07(日)04:07:08 No.477024798
異世界転生ライトノベルのコミカライズをたくさん読んだけど ステータス画面が出るのとアイテムを四次元ポケットへ収納出来るやつは なろう系な気がする
27 18/01/07(日)04:07:56 No.477024851
>何故今の時代に水野先生の作品がアニメ化を…? 今年でロードス島戦記30周年!
28 18/01/07(日)04:07:59 No.477024855
>てかこの人自身なろうで書いてる人だよ! つまりネタフリにマジレスした「」の負け…?
29 18/01/07(日)04:08:24 No.477024879
昔の水野の作品って今からするとホント稚拙な文章だぞ
30 18/01/07(日)04:08:52 No.477024911
>てかこの人自身なろうで書いてる人だよ! わかってるのになんでそういうネタに走るのかといえば釣れるからで まあネットミームに乗れば反応良いのはわかるけど会話としては割と詰まるよね…
31 18/01/07(日)04:09:24 No.477024937
むしろ水野周りの最近の展開で一番不思議なのは今更リウイがコミカライズされてることだろ
32 18/01/07(日)04:09:39 No.477024954
番宣で散々ロードス島の作者と言ってるけど若い子は知らないラノベだしてそうではある
33 18/01/07(日)04:09:39 No.477024955
なれなかったおじさんたちの怨念をぶつけられるポジション
34 18/01/07(日)04:10:05 No.477024985
なろうの場合はレギュレーションで転生描写入れないとだめだからスタートからして違うよね…
35 18/01/07(日)04:10:22 No.477024998
>昔の水野の作品って今からするとホント稚拙な文章だぞ 本人もロードス島戦記の一巻は今見ると身悶えするとか十年ぐらい前に言ってた記憶がある でもロードス島伝説は今でも最高の一作だと思ってるよ俺
36 18/01/07(日)04:10:34 No.477025010
設定が説明不足っていう「」が多かった気がするけど 俺はなんかコレ古い作風だなぁと思ったけど 古い人間なのですんなり設定が入ってきた…昔のRPGみたいだ
37 18/01/07(日)04:11:04 No.477025046
>なろうの場合はレギュレーションで転生描写入れないとだめだから 劣等生「初めて聞いた」
38 18/01/07(日)04:11:07 No.477025052
最近の子にはギャラクシーエンジェルの監修って言わないと伝わらないと思う
39 18/01/07(日)04:11:28 No.477025074
>なろうの場合はレギュレーションで転生描写入れないとだめだからスタートからして違うよね… なろう見てない人の典型的知ったかぶりという感じのレス
40 18/01/07(日)04:11:30 No.477025076
>むしろ水野周りの最近の展開で一番不思議なのは今更リウイがコミカライズされてることだろ え…?マジかマジだ なんでいまさら…昔一回やってたろ
41 18/01/07(日)04:11:57 No.477025095
>>何故今の時代に水野先生の作品がアニメ化を…? >新作なだけわかるだろ >みろよこのうしとらとかグルグルとか辺りの懐かし作品群 なめるな封神演義だってやるわい
42 18/01/07(日)04:11:57 No.477025097
>古い人間なのですんなり設定が入ってきた…昔のRPGみたいだ 実際TRPG前提の企画の作品だ
43 18/01/07(日)04:11:59 No.477025101
>なろうの場合はレギュレーションで転生描写入れないとだめだからスタートからして違うよね… スレ画なみにヘタな冗談なのかよくわからないけど そういうこと言うと反例をレスされるだけだからやめといたほうがいいと思う
44 18/01/07(日)04:12:31 No.477025132
ついっ
45 18/01/07(日)04:12:38 No.477025138
>設定が説明不足っていう「」が多かった気がするけど 1話まるまる使って説明してた気がするけど描写じゃなくてモノローグで説明しないと伝わらない層が増えてるってことだろうか
46 18/01/07(日)04:12:41 [最近の子] No.477025139
>最近の子にはギャラクシーエンジェルの監修って言わないと伝わらないと思う ?何スカそれ?
47 18/01/07(日)04:12:43 No.477025144
なろうで抑えるべきツボとか大事な部分はあるけど 転生そのものはギミックが便利なだけで必ず必要なわけではない
48 18/01/07(日)04:13:06 No.477025163
>>何故今の時代に水野先生の作品がアニメ化を…? >新作なだけわかるだろ >みろよこのうしとらとかグルグルとか辺りの懐かし作品群 若者がもうコンテンツに金落とさないんだなというのがよく分かるね…
49 18/01/07(日)04:13:38 No.477025190
ドラゴンボールが日曜朝のアニメとして定着してるしなあ
50 18/01/07(日)04:14:27 No.477025229
これはロードスみたいにリプレイが先にあってそれを小説に落とし込んだわけではないんだな
51 18/01/07(日)04:14:43 No.477025240
なろうは転生じゃなきゃ云々言われるのは ロボットアニメって一話にロボットに偶然乗らなきゃいけないノルマがあるよねとか言われるようなもんだよ 色んな意味で
52 18/01/07(日)04:15:07 No.477025265
>若者がもうコンテンツに金落とさないんだなというのがよく分かるね… 懐かし枠狙いでリメイクといえばトキワ荘作家陣や永井豪作品ですよね! 以外の世代も増えてきたってだけでないか
53 18/01/07(日)04:15:15 No.477025275
あと数時間でCCさくらのアニメ始まるしな
54 18/01/07(日)04:15:31 No.477025286
>転生そのものはギミックが便利なだけで必ず必要なわけではない 便利っていうか読み物としては企画概要を書き連ねてるようなもんだろう 機能としては
55 18/01/07(日)04:15:34 No.477025289
>なろうの場合はレギュレーションで転生描写入れないとだめだからスタートからして違うよね… そもそもこのレスってなろうが何なのか把握してない…
56 18/01/07(日)04:16:14 No.477025332
よく釣れるんだろうと思う
57 18/01/07(日)04:16:38 No.477025346
最近読んだコミカライズではやり直し系が4つくらいあった
58 18/01/07(日)04:16:43 No.477025348
>便利っていうか読み物としては企画概要を書き連ねてるようなもんだろう >機能としては タイトルとあらすじに色々書く文化の話?
59 18/01/07(日)04:16:52 No.477025358
>ID:RQNN/gsk
60 18/01/07(日)04:18:00 No.477025416
のらくろあんみつ姫アッコちゃんサリーちゃんミンキーモモのリメイクを見てた世代や アトムブラックジャックヤッターマンのリメイクを見てた世代が 最近は懐かし作品がアニメで復活多いよねって語ってるのもあれだな
61 18/01/07(日)04:18:38 No.477025449
>これはロードスみたいにリプレイが先にあってそれを小説に落とし込んだわけではないんだな うn そもそも最初に出たリプレイがファンタジア文庫とMF文庫の作家陣によるやりたい放題なリプレイだからな! 賀東は基本触手しか召喚しない召喚師とかやってた 後本来はヤマグチノボルもプレイヤーとして参加する予定だった…
62 18/01/07(日)04:18:39 No.477025451
なろうなんて転生異世界モノだけなんでしょって認識はもう変わらんだろういくら否定しても
63 18/01/07(日)04:18:47 No.477025462
>最近読んだコミカライズではやり直し系が4つくらいあった 逆行ものの話ならまずなろう関係なくジャンルとして珍しくもないし web小説で言うと昔の二次創作でもそういうの多かったし土壌がある
64 18/01/07(日)04:19:07 No.477025488
実際ハイファンタジーが古くて流行ってないってことだと思うしね
65 18/01/07(日)04:19:19 No.477025501
90年前後の数年はアホみたいに多かったよね… あの名作が新しくなって帰ってきたアニメ
66 18/01/07(日)04:20:03 No.477025542
>なろうなんて転生異世界モノだけなんでしょって認識はもう変わらんだろういくら否定しても いやヒット作にも転生以外わりとあるでしょ… というか転生自体転生と一言で語れるけど内容はものによって違いすぎるし
67 18/01/07(日)04:20:08 No.477025551
>なろうなんて転生異世界モノだけなんでしょって認識はもう変わらんだろういくら否定しても どこの誰の認識なんだ 大体このスレみたいにバカ晒したやつは間違い突っ込まれるだけなんだから好きにすればいいよ
68 18/01/07(日)04:21:13 No.477025616
俺がなろう系って○○ばかりですよねの雑認識といったらVRMMO多すぎ!だろうが!
69 18/01/07(日)04:22:06 No.477025659
>なろうなんて転生異世界モノだけなんでしょって認識はもう変わらんだろういくら否定しても こういう風に主語を無駄に大きくしようとして逆に恥かいてるのは匿名掲示板でよく見る
70 18/01/07(日)04:22:11 No.477025662
VRMMOも広義の異世界転生物だと思う
71 18/01/07(日)04:22:18 No.477025669
>なろうなんて転生異世界モノだけなんでしょって認識はもう変わらんだろういくら否定しても 知らんかったお兄様は転生異世界モノだったんじゃ
72 18/01/07(日)04:22:18 No.477025670
煽りたいだけのアホだけ見て反論してる奴もアホだな
73 18/01/07(日)04:22:54 No.477025711
ラノベアニメもまたこのテンプレかって一時期言われてたしそんなもんだ
74 18/01/07(日)04:23:08 No.477025725
若い子が知らないような昔の異世界転生物を今再アニメ化して反応見てみたいかも ヴィルガスト辺りでいいからやらんかな
75 18/01/07(日)04:23:12 No.477025728
最終的にどっちもどっち!に持っていきたいだけなのか
76 18/01/07(日)04:23:17 No.477025731
お兄様は少し前に流行った現代異能でハイファンタジーとはまた違うよね
77 18/01/07(日)04:23:21 No.477025738
時代ってほどでもないけど最初から異世界舞台な現地主人公普通に多いけどね ハイファンタジーとまで言えるかは定義曖昧なのもあってわからんけど
78 18/01/07(日)04:23:42 No.477025751
それでもちょっと前はなろう煽れば何百レスは堅かったんだから大分飽きられた方だと思う
79 18/01/07(日)04:23:55 No.477025761
今の若い子はレイアースとか知ってるのかな
80 18/01/07(日)04:24:03 No.477025767
わざとらし過ぎるだろ?
81 18/01/07(日)04:24:11 No.477025776
最近は異世界モノのことをなろう系って呼んでる 最早逆パターンみたいになってる気がする
82 18/01/07(日)04:24:38 No.477025811
>VRMMOも広義の異世界転生物だと思う 平凡に暮らしてた主人公が戦いの世界に巻き込まれる作品は主人公の住む世界が変わるから異世界転生もの!
83 18/01/07(日)04:24:55 No.477025823
煽りとして捉えてることに驚く 単に流行がハイファンタジー→現代異能→異世界転生って推移してるだけなのに
84 18/01/07(日)04:25:20 No.477025849
レイアースは2年か3年前にブルーレイBOX出てるし知ってる若い子もいるだろう
85 18/01/07(日)04:25:31 No.477025858
>それでもちょっと前はなろう煽れば何百レスは堅かったんだから大分飽きられた方だと思う まあ読者が増えてイチイチ煽りに乗る人も減ったって気がする
86 18/01/07(日)04:26:06 No.477025893
売れてるラノベ見るとハイファンタジーが流行ってないってのはないな
87 18/01/07(日)04:26:21 No.477025903
なろう系という今までに無かった存在がこんなに増えて…というよりは 2000年代にある程度流行ったアニメゲームラノベエロゲで自分はこの要素が好きだった! ってのがなんとなく分かるなぁこの作品ってのが殆どでないか
88 18/01/07(日)04:26:23 No.477025906
突然人外バトルに巻きこまれるのもロボットに乗って戦うことになるのも異世界転移転生も一緒よ
89 18/01/07(日)04:26:39 No.477025923
それで肝心のグランクレスト戦記の原作は読んでるの?
90 18/01/07(日)04:26:44 No.477025929
>煽りとして捉えてることに驚く >単に流行がハイファンタジー→現代異能→異世界転生って推移してるだけなのに 認識が雑すぎる…
91 18/01/07(日)04:26:52 No.477025935
レイアースは主題歌が大ヒットしたから一般人にも有名だし!!
92 18/01/07(日)04:27:07 No.477025946
ちなみにハイファンタジーってどんなの?
93 18/01/07(日)04:27:09 No.477025947
舞台が現代をベースにしてるかそうでないかが大きいと思う
94 18/01/07(日)04:27:36 No.477025970
>ちなみにハイファンタジーってどんなの? いわゆる剣と魔法の世界がハイファンタジー
95 18/01/07(日)04:27:44 No.477025977
異世界に行ってロボット乗って戦うアニメも昔からあることだし
96 18/01/07(日)04:27:52 No.477025983
後は単純に呼び方が変わってきてるってだけなところもあるよね
97 18/01/07(日)04:27:55 No.477025987
>ちなみにハイファンタジーってどんなの? 現代とか地球とか関係ない独立した異世界のお話 …そう考えるとグランクレストってハイファンタジーじゃないのか
98 18/01/07(日)04:27:57 No.477025989
今のところ昔のラノベの定義と同じでどんどん「なろう系」というくくりが雑になりつつあるから 後もう少し流行れば「じゃあこれもなろう系になっちゃうじゃん!」って言う空気になって なろう系という言葉で定義しようという雰囲気すら陳腐化するよ…昔と全く変わらん
99 18/01/07(日)04:28:48 No.477026032
>なろう系という言葉で定義しようという雰囲気すら陳腐化するよ…昔と全く変わらん 当分はタイトルに異世界って入ってるのは全部なろう系とかそんな感じになりそう
100 18/01/07(日)04:28:58 No.477026048
そもそもweb小説の世界は現代異能そこまで流行ってないでしょ 後々なろう系とか言われるのに影響とか言うならゼロ魔じゃないの現代異能ラノベ流行ってた時期でも
101 18/01/07(日)04:29:00 No.477026051
同じ年代ならエヴァや葉鍵で経験してるはずなのにネットでSSや小説書いたり読んだりしてる人って案外少ないんだなと思ったりするよね…
102 18/01/07(日)04:29:08 No.477026059
10年ちょい前のそれなんてエロゲとかエロゲかよ!みたいなのが なろうかよ!に置き換わっただけな気もする
103 18/01/07(日)04:29:38 No.477026081
単に異世界転生ものの作品をなろう系って呼んでるだけだからね なろうで連載してないのになろう系だったりなろうで連載してるのになろう系じゃなかったり
104 18/01/07(日)04:30:00 No.477026103
ハイファンタジーローファンタジーは正直わりと適当に使われることが多い言葉だ
105 18/01/07(日)04:30:07 No.477026107
>当分はタイトルに異世界って入ってるのは全部なろう系とかそんな感じになりそう つかもうこのスレに出てくる作品ですら レイアースでも異世界にいってチートパワー貰うからなろう系とかいう括り通用しちゃうよね 誰もしようとしなくなるから定義がどんどん雑になるのはいいことだ
106 18/01/07(日)04:30:25 No.477026120
面白いもんは面白いし意外とバカにできんと思うんだよね
107 18/01/07(日)04:30:42 No.477026137
需要があるから増えるんだし
108 18/01/07(日)04:31:16 No.477026175
電撃文庫が全盛期してた頃でもキノシャナの方にハマってたのか少し遅れて禁書目録なのか その辺無視してどくろちゃんや半月読んでたよとか いやおめえイリヤだろとか川上作品読んでたとかで当時の認識は違うと思う
109 18/01/07(日)04:31:16 No.477026177
火星のプリンセスもなろう系だよね
110 18/01/07(日)04:32:00 No.477026211
オーラバトラー戦記はゴリゴリのなろう系よ
111 18/01/07(日)04:32:07 No.477026218
ジャンルの話をしたいなら昔からあるものをなろう系と定義するのは変だし 場所の話をするならそれこそ色んなジャンルあるしで当事者の書き手や読み手からするとチグハグなんだよな
112 18/01/07(日)04:32:31 No.477026236
定義付けって結局ジャンル自体に細かいことにこだわるマニアしか残らなくなってる証拠みたいなもんだしな 一時期の和製SFとかまさにそのせいでひどい目に合ってたし
113 18/01/07(日)04:32:33 No.477026238
誰もなろう系って言わなくなるというより その言葉から悪い印象が消えていくって感じになると思うよ ジャンプ系漫画って言うと大体伝わるような
114 18/01/07(日)04:34:04 No.477026314
昔からやってる事変わらなくて流行がループしてるんじゃ
115 18/01/07(日)04:34:15 No.477026317
エロゲかよと言ってたのがラノベかよに変わってなろうかよに進んだというか 多分レスポンチしてる人はそこの単語以外はここ十数年同じような事言い続けてる
116 18/01/07(日)04:34:25 No.477026324
なんというか一昔前に言われてた「最近のラノベ」みたいな煽りまんまだよねなろう系って言葉問題 ラノベと違ってなろうは低級でクソ!みたいな事言ってる若い子すら見かけるから地獄だよ
117 18/01/07(日)04:35:22 No.477026365
>昔からやってる事変わらなくて流行がループしてるんじゃ それを批判的に言うと日本どころか今更大昔のコミックリメイクして映画にしてヒットさせてる海の向こうの国にまで波及するから 誰も得しないぞ というかブームなんて多かれ少なかれそんなもんだ
118 18/01/07(日)04:35:27 No.477026370
>なんというか一昔前に言われてた「最近のラノベ」みたいな煽りまんまだよねなろう系って言葉問題 逆に言うと他のそういう対象が出来たらすぐ煽りとしてのそれはなくなるってことだな
119 18/01/07(日)04:36:00 No.477026388
流行りがループするのは流行の基本だぞ
120 18/01/07(日)04:36:05 No.477026391
最低系ならわかりやすいんだけどな…
121 18/01/07(日)04:36:19 No.477026403
これソードワールドと聞いて小説の方を思い浮かべるにわか向けの罠だよね
122 18/01/07(日)04:36:46 No.477026419
>最低系ならわかりやすいんだけどな… もっと的確な定義があったとしても広まるのがそれとは限らないから…
123 18/01/07(日)04:37:32 No.477026455
今の子は最強系も最低系もヒロも知らないと思うの
124 18/01/07(日)04:37:41 No.477026467
なろう読んでるけどぶっちゃけレベル低いって意味でなろうが使われ続けるのは仕方ない 素人の投稿サイトだぞあそこ
125 18/01/07(日)04:37:48 No.477026474
ヒロは元々知ってるやつのほうが少数派じゃねぇかな!?
126 18/01/07(日)04:38:10 No.477026488
何言ってんだ ジャンルの9割はゴミなのはプロでも同じだぞ
127 18/01/07(日)04:38:48 No.477026521
とりあえずファンタジーネタでアニメやったんだし 次はGAかスタオペの再始動だな
128 18/01/07(日)04:39:02 No.477026531
>誰もなろう系って言わなくなるというより >その言葉から悪い印象が消えていくって感じになると思うよ >ジャンプ系漫画って言うと大体伝わるような ケータイ小説って言葉の印象が変わらないようになろう系って言葉もあまり変わる事は無いと思う 第一なろう系って使う文脈は否定的な物が多いし
129 18/01/07(日)04:39:07 No.477026535
>なろう読んでるけどぶっちゃけレベル低いって意味でなろうが使われ続けるのは仕方ない アタリショックみたいなものだよね
130 18/01/07(日)04:39:14 No.477026541
>最低系ならわかりやすいんだけどな… この言葉も普通に知らない人とかわりといてビビるというか 知らなかったのをなろうは云々みたいな話で知った上に誤用してるパターンを見てうn…ってなった
131 18/01/07(日)04:40:04 No.477026581
>何言ってんだ >ジャンルの9割はゴミなのはプロでも同じだぞ なろうの9割を占める作品以下の素人小説がプロと同レベルってか
132 18/01/07(日)04:40:37 No.477026611
バブルがやってきて粗製乱造に関してはそれこそ一つ前の世代が 2005年から2010年辺りの商業ラノベ乱立を既に経験してるじゃないか
133 18/01/07(日)04:40:37 3I3xPBQQ No.477026612
皮肉で言ってるやつはほんと悪質だと思うわ
134 18/01/07(日)04:41:00 No.477026623
>2005年から2010年辺りの商業ラノベ乱立を既に経験してるじゃないか かなり消えたよね当時のレーベル…
135 18/01/07(日)04:41:04 No.477026626
実際に掘ってない人達はまだアンチテンプレの循環までが流行の一部だって実感してないと思う
136 18/01/07(日)04:41:48 No.477026663
なろうを読んでればなろうを庇おうって人は居ないと思う 好きな作品をなろう系とか言われて斜め下な擁護をしてる人ばっかだと思う
137 18/01/07(日)04:41:54 No.477026672
>ケータイ小説って言葉の印象が変わらないようになろう系って言葉もあまり変わる事は無いと思う ケータイ小説と違ってオタクが好むジャンルではあるから変わると思ってるけど 実際どうなるかは分からないな…
138 18/01/07(日)04:41:55 No.477026673
なろうは二次が本番 原作を中傷しまくって無くなったけど
139 18/01/07(日)04:42:04 No.477026681
>なろうの9割を占める作品以下の素人小説がプロと同レベルってか 噛み合ってない…
140 18/01/07(日)04:42:20 No.477026697
>2005年から2010年辺りの商業ラノベ乱立を既に経験してるじゃないか とりあえず創刊時に榊一郎か十文字青が混ざってるやつだな!
141 18/01/07(日)04:42:21 3I3xPBQQ No.477026701
敢えて誰もやってこなかった逆張りってまず鉄血が思い浮かぶ なろう関係ねーけど
142 18/01/07(日)04:42:22 No.477026704
>実際に掘ってない人達はまだアンチテンプレの循環までが流行の一部だって実感してないと思う それも含めてホント昔のラノベ勃興期の再来だなって感じは凄くある 昔もなんやかんや言われてたが沢山人気作品を排出したし今でもそうな辺り
143 18/01/07(日)04:42:27 No.477026707
>噛み合ってない… こっちのセリフだ!
144 18/01/07(日)04:42:36 No.477026712
日刊はいくらでも馬鹿にしていいよ
145 18/01/07(日)04:43:02 No.477026739
>>ジャンルの9割はゴミなのはプロでも同じだぞ >なろうの9割を占める作品以下の素人小説がプロと同レベルってか 読解能力をレスポンチしてるうちにどこか忘れてきたのか
146 18/01/07(日)04:43:05 No.477026743
なろう読んでても基本的に上澄みだけだと思うんだ 9割がゴミっていうけど目に入らないような作品群は99%以上ゴミだよ 数が多すぎる
147 18/01/07(日)04:43:17 No.477026753
>とりあえず創刊時に榊一郎か十文字青が混ざってるやつだな! とりあえず榊一郎に頼めばそこそこのネームバリューある作家の作品をお出しできるからな!
148 18/01/07(日)04:43:32 No.477026760
正直なろうもなろうを叩く流れもつまらんのだ
149 18/01/07(日)04:43:37 No.477026766
酷いのも読んできたからプロなら文章がまともだなんて思ったためしないな
150 18/01/07(日)04:43:47 No.477026771
>噛み合ってない… プロの中でのゴミと素人の中でのゴミには雲泥の差があるってことだと思うけど
151 18/01/07(日)04:43:52 No.477026774
>敢えて誰もやってこなかった逆張りってまず鉄血が思い浮かぶ 新撰組や白虎隊みたいなのモチーフなら結構あるんでないか 最終的にメインキャラ達は散ったけど…みたいなのならそれこそ沢山
152 18/01/07(日)04:44:16 No.477026795
>読解能力をレスポンチしてるうちにどこか忘れてきたのか こっちのセリフだよ…自覚しろや…
153 18/01/07(日)04:44:39 3I3xPBQQ No.477026809
>新撰組や白虎隊みたいなのモチーフなら結構あるんでないか 作られた大義とかねーからやっぱ違うかな
154 18/01/07(日)04:44:53 No.477026821
スタージョンの法則を知ってるか知らないかというよりは あらゆるものの9割がクズなら素人小説の9割はクズだけど商業作品(内)の9割もクズという話を まとめて計算してそう
155 18/01/07(日)04:45:03 No.477026832
鉄血が面白いかつまらないかの議論は置いておくけど あのパターンの話が誰もやってこなかった逆張りとか冗談よしてくれよって感じだ それこそ新撰組系統で腐るほどあるだろ
156 18/01/07(日)04:45:27 No.477026853
四次元ポケットとマップ見れる千里眼的なのと 初期にダンジョンでレベル上げとステータス見れる鑑定能力と相手のスキル奪える能力がテンプレのなろう
157 18/01/07(日)04:45:41 No.477026866
流石にプロデビューした中で9割ゴミはない 読めないほど酷いのは4割ぐらいかな
158 18/01/07(日)04:45:50 No.477026869
>>読解能力をレスポンチしてるうちにどこか忘れてきたのか >こっちのセリフだよ…自覚しろや… 上から目線過ぎてダメだった 汚い言葉を使うな
159 18/01/07(日)04:45:52 No.477026870
ぶっちゃけスコップだのなんだの言ってる時点でわかってないわけが無いんだけど外様に好き勝手言われるとそれはそれでイラっとするあれです
160 18/01/07(日)04:46:04 No.477026885
>プロの中でのゴミと素人の中でのゴミには雲泥の差があるってことだと思うけど そうそうそういう意味 てか何かのジャンルに一まとめしたら一部が突出してるなんて普通の話で 一部以外をゴミって言われてもそりゃ比較しての話だろってね
161 18/01/07(日)04:46:10 No.477026890
不良モノでもよくあるよね イキった悪がデッカい権力に楯突くけど結局ダメだったみたいなの
162 18/01/07(日)04:46:12 No.477026893
無頼漢やはぐれ者達が成り上がろうとしたけどそんなにうまくは行かねえもんだな… って話自体はそれこそド鉄板な形の一つでないか
163 18/01/07(日)04:46:35 3I3xPBQQ No.477026920
榊一郎とか未だに殺ってんのかって読むと やはり──プロやな─── てなる
164 18/01/07(日)04:47:16 No.477026955
>不良モノでもよくあるよね >イキった悪がデッカい権力に楯突くけど結局ダメだったみたいなの 水滸伝が真っ先に思い付いたけどそういう話だっけ
165 18/01/07(日)04:47:32 No.477026975
敷居の低さで数揃えてるので上澄みの絶対数も連動して相当多いし 固定ファンのお布施で最低限売り上げを保証するなどして 金儲けの敷居も下げて更に数揃えてるので強い
166 18/01/07(日)04:47:42 No.477026985
>こっちのセリフだよ…自覚しろや… 誰だよオメーは
167 18/01/07(日)04:47:45 3I3xPBQQ No.477026986
>水滸伝が真っ先に思い付いたけどそういう話だっけ なんかもう話にならねぇやって感じだ
168 18/01/07(日)04:48:02 No.477027006
素人の投稿サイトって時点で質の悪いのが多いのは当然だけど だからこそバカにされるって構図は案外根が深いのだろうか
169 18/01/07(日)04:48:16 No.477027021
なんかさっきから死ぬほど偉そうな言葉遣いの「」がいるな!
170 18/01/07(日)04:48:28 No.477027031
>流石にプロデビューした中で9割ゴミはない >読めないほど酷いのは4割ぐらいかな 金とっててそれだと余計ひどいんじゃねぇかな…
171 18/01/07(日)04:48:44 No.477027043
渋には下手くそな絵が多いからクソだ!にはならんのにな…
172 18/01/07(日)04:48:44 3I3xPBQQ No.477027044
>だからこそバカにされるって構図は案外根が深いのだろうか いくらなんでも肥料に砂糖撒くのはねーわ ラノベって結構馬鹿にしてきたつもりだけどここまで酷いのは純文でもそう無い
173 18/01/07(日)04:49:04 No.477027062
話の形自体は割とよくある形だったのに詰めのやり方がいまいちだったなであれこれ言われてるのは見るけど こんな話の作りしてんの見た事ねぇ!みたいに騒いでるのはいたっけかオルフェンズ
174 18/01/07(日)04:49:19 No.477027075
意外とID出ないもんだなあ
175 18/01/07(日)04:49:20 No.477027078
逆に投稿サイトに夢見すぎなんじゃないかな…
176 18/01/07(日)04:49:21 No.477027079
わざとレスポンチに持ってこうとしてるのがいるな…
177 18/01/07(日)04:49:26 No.477027085
随分と意識高いのがいるな…
178 18/01/07(日)04:49:28 No.477027086
>素人の投稿サイトって時点で質の悪いのが多いのは当然だけど >だからこそバカにされるって構図は案外根が深いのだろうか コミュニティ意識が強いと盲目的になるってのもあると思う
179 18/01/07(日)04:49:43 3I3xPBQQ No.477027100
>コミュニティ意識が強いと盲目的になるってのもあると思う ウマレテハジメテ問題か
180 18/01/07(日)04:49:43 No.477027102
まぁ朝まで付き合ってくれや
181 18/01/07(日)04:49:49 No.477027105
>ラノベって結構馬鹿にしてきたつもりだけどここまで酷いのは純文でもそう無い ????????
182 18/01/07(日)04:50:06 No.477027122
なんや
183 18/01/07(日)04:50:09 No.477027126
展開そのものは滅びの美学系なもんけど そういうのってたいてい信念やら大儀やらの果てだからその背骨がなかったのは斬新といえば斬新かな…
184 18/01/07(日)04:50:27 No.477027140
>渋には下手くそな絵が多いからクソだ!にはならんのにな… 別になろうも石が多いからって玉の価値が下がるわけじゃないのにね
185 18/01/07(日)04:50:29 No.477027142
>いくらなんでも肥料に砂糖撒くのはねーわ >ラノベって結構馬鹿にしてきたつもりだけどここまで酷いのは純文でもそう無い 何言ってんだこいつ
186 18/01/07(日)04:50:30 3I3xPBQQ No.477027143
年齢と生きてきた過程は替えられないからどっかで学ばないとな
187 18/01/07(日)04:50:32 No.477027145
>ウマレテハジメテ問題か 大体単語からなんとなく意味は読み取れるけどググってもヒットしないね 造語?何かの作品からそのまま取ってきた?
188 18/01/07(日)04:51:08 No.477027170
>そういうのってたいてい信念やら大儀やらの果てだからその背骨がなかったのは斬新といえば斬新かな… 言われてみるとそこは確かにそうかも
189 18/01/07(日)04:51:12 No.477027173
>別になろうも石が多いからって玉の価値が下がるわけじゃないのにね めっちゃ石があるからこそ一緒に玉も結構掘り出せてる場所だからななろう
190 18/01/07(日)04:51:24 3I3xPBQQ No.477027183
>そういうのってたいてい信念やら大儀やらの果てだからその背骨がなかったのは斬新といえば斬新かな… 逆に追言するとそういうの無理やりでっち上げないと救いようがなかったんだよな既存の作品って そういう学びね
191 18/01/07(日)04:51:59 No.477027209
アクセス少ない木っ端なろうでも割と読者との交流はあったりして 質は悪いながらも読者のニーズを聞きつつそれなりの作品を作ってくみたいな流れがあるから 受けやすい似た作品が増えるってのがある
192 18/01/07(日)04:52:06 3I3xPBQQ No.477027212
学びはやってみないと得られないと言うな これもまたテンプレ
193 18/01/07(日)04:52:20 No.477027226
>展開そのものは滅びの美学系なもんけど >そういうのってたいてい信念やら大儀やらの果てだからその背骨がなかったのは斬新といえば斬新かな… 一期からずっとそこら辺を担保してたのはお嬢だからお嬢が滅びないとなった時点でそれは消える
194 18/01/07(日)04:52:25 No.477027232
>とりあえずソードとワールドの間に点つけるのやめるとこから始めよう なんで?と思ったけどなるほど わざわざちゃんと点つける奴は確実に分かってて書いてるなって見抜かれやすいからか
195 18/01/07(日)04:53:16 No.477027272
>なんで?と思ったけどなるほど >わざわざちゃんと点つける奴は確実に分かってて書いてるなって見抜かれやすいからか ある程度わかって貰わないとネタとして成立すらしない恐れが
196 18/01/07(日)04:53:21 No.477027277
>わざわざちゃんと点つける奴は確実に分かってて書いてるなって見抜かれやすいからか だいぶ釣れたんだろうなこのつぶやき…
197 18/01/07(日)04:53:24 No.477027280
商業とは数が圧倒的に違うからな 上澄みの上澄みだけで勝負してもそれなりの数は揃えられる
198 18/01/07(日)04:53:27 No.477027282
>なんで?と思ったけどなるほど >わざわざちゃんと点つける奴は確実に分かってて書いてるなって見抜かれやすいからか むしろこれそのへんちゃんとすることで「わかっていってんじゃねーかおめー!」ってネタじゃねぇかな
199 18/01/07(日)04:54:10 No.477027317
>>わざわざちゃんと点つける奴は確実に分かってて書いてるなって見抜かれやすいからか >むしろこれそのへんちゃんとすることで「わかっていってんじゃねーかおめー!」ってネタじゃねぇかな 明らかにそうだよねこれ
200 18/01/07(日)04:54:40 3I3xPBQQ No.477027337
まあネタとしてあんま面白くねえって話はある
201 18/01/07(日)04:54:41 No.477027338
>随分と意識低いのがいるな…
202 18/01/07(日)04:55:02 No.477027356
あんまり分かりにくくすると本当にそれ言ってもらえなくなるからってことか
203 18/01/07(日)04:55:11 No.477027366
>渋には下手くそな絵が多いからクソだ!にはならんのにな… 一時期のランカーは馬鹿にされてた気がするキラキラにすればいいとか言って でもなろうほどいじられまくりはしないな
204 18/01/07(日)04:55:21 No.477027374
pixivも素人投稿サイトでレベル低いのも多いのにpixiv系って言葉は無いってのは面白いな
205 18/01/07(日)04:55:33 No.477027380
新人賞の一次審査したことあったけど モロになろうテンプレでも自分に酔ってる電波に比べればマシだったよ
206 18/01/07(日)04:55:53 No.477027391
>まあネタとしてあんま面白くねえって話はある ネタっていうかなろう叩きのネットミームに乗っかってるだけで 返すネタがないもの…
207 18/01/07(日)04:55:58 3I3xPBQQ No.477027395
渋は若い子上手いって感想ばっかだわ「」のスレ 何が違うんだろ馬鹿でもわかるからか
208 18/01/07(日)04:56:12 No.477027410
やっぱり文章垂れ流してるだけの連中がいっちょまえに作家気取ってんじゃねえよってのが少なからずあるんだと思うよ
209 18/01/07(日)04:56:12 No.477027411
問題は知らない世代が思った以上に多かったことだと思う
210 18/01/07(日)04:56:43 3I3xPBQQ No.477027432
(絵を描く難しさ)知ってるやつしかスレ開けねぇからなのかなぁ
211 18/01/07(日)04:56:50 No.477027437
>まあネタとしてあんま面白くねえって話はある 有名どころをいくつかアニメで1話だけ見たか見てないかぐらいの知識だとなんでそんなに粘着してるの…?ってなる
212 18/01/07(日)04:57:21 No.477027452
ちょっと前まではやたら渋の得点やらを神聖視してた空気だったけど 騒動やらいろいろあってかもうさっぱり無いな
213 18/01/07(日)04:57:35 No.477027462
>やっぱり文章垂れ流してるだけの連中がいっちょまえに作家気取ってんじゃねえよってのが少なからずあるんだと思うよ それだとプロでもクソみたいに売れないやつは作家名乗れたもんじゃねぇんじゃねぇのかな
214 18/01/07(日)04:57:38 No.477027463
例えばこうガチガチの美術系のイラスト投稿サイトがあったとして そしたら分かりやすいエロ絵萌え絵が多いpixivはpixiv系とか呼ばれるんじゃなかろうか
215 18/01/07(日)04:58:02 No.477027477
突っ込んだ方がにわかを露呈するだけのトラップだからネタっつうかなんだろうな…
216 18/01/07(日)04:58:30 No.477027494
あくまでイラストであって 漫画とかのストーリーありの投稿サイトって認識じゃないからじゃないかな?
217 18/01/07(日)04:59:16 No.477027531
イラストは見るのに1秒だし複数の場所にアップされがちだけど 小説は読むのに時間かかるからコミュニティの性質が変わってくるんじゃないかな
218 18/01/07(日)05:00:25 No.477027579
稼ぐか賞取るやらで実績のない作家なんてプロでも立場ないしなぁ…
219 18/01/07(日)05:00:32 No.477027582
絵と文章の本質的な違いってのがありそう もうこれは学者さんの領分だ
220 18/01/07(日)05:03:23 No.477027692
すいません ルールを逆手に取って勝つってなんですか?
221 18/01/07(日)05:03:35 No.477027698
渋は昔はほんと素人サイトだったけど中華のガチ勢が入ってきたころからランキングはプロしか入れなくなったイメージ ヒが定着してから見てないけど
222 18/01/07(日)05:06:25 No.477027802
ご都合主義な展開ばかりじゃなくてファンタジー世界のルールを利用した展開にした方が面白いよってまぁ普通の意見じゃないか
223 18/01/07(日)05:06:50 No.477027823
>すいません >ルールを逆手に取って勝つってなんですか? GM「この敵は精神にダメージを与えてきてその攻撃で精神点が0になったら操られるぜうへへへへ」 PC「じゃあ自分に精神点にダメージ与える魔法使って精神点0にして自発的に気絶して操られるの封じますね」
224 18/01/07(日)05:14:18 No.477028128
とうとう電撃文庫でも賞に応募してきた人以外で直になろうにスカウトかけはじめたね
225 18/01/07(日)05:19:53 No.477028328
お兄様がそもそもそうじゃなかったっけ
226 18/01/07(日)05:20:14 No.477028338
胡座かいてるプロを食う勢いでどんどんやればいいとは思う 文学的にどうかより面白くて売れればいい世界だし
227 18/01/07(日)05:22:08 No.477028404
ラノベの賞がポンコツ過ぎるからしょうがないというか当然の流れだろう
228 18/01/07(日)05:25:26 No.477028518
>お兄様がそもそもそうじゃなかったっけ 他作品が一次落ちでこいつお兄様の作者かよ!で声かけたので賞応募者からの拾いあげよ あとは俺を好きなのはお前だけかよが賞応募で受賞 なので賞からんでないので直スカウトは初になるっぽい まあもしかしたら作者が言わないだけで賞応募してたかもしれんけど
229 18/01/07(日)05:37:30 No.477028923
元からラノベ自体のレベルが低すぎるからこんなに素人が趣味で書いたものに蹂躙されてんだろ
230 18/01/07(日)05:41:55 No.477029079
つまりそのラノベ以下の売り上げが普通な一般小説は…
231 18/01/07(日)05:52:39 No.477029416
左様
232 18/01/07(日)05:53:07 No.477029435
この前小説なんも書いていない人がその世界の厳しさ知るために書き始めたらすぐ人気一位になりました言っていたなあ センスはあったんだろうが文章はあまり練習しなくても上にいける人はすぐいける
233 18/01/07(日)05:57:18 No.477029565
>つまりそのラノベ以下の売り上げが普通な一般小説は… 分かっておったろうにのう…
234 18/01/07(日)05:58:24 No.477029597
>つまりそのラノベ以下の売り上げが普通な一般小説は… ポンコツだのレベルが低すぎるだの言ってふんぞり返ってるからそうなる
235 18/01/07(日)05:59:45 No.477029642
一般小説は劇画で純小説はなんか美大出がそのセンスのままお出しした漫画作品 ラノベは少年漫画みたいなもの
236 18/01/07(日)05:59:53 No.477029647
売り上げの上ではそうだろうがな…
237 18/01/07(日)06:00:31 No.477029667
>センスはあったんだろうが文章はあまり練習しなくても上にいける人はすぐいける ズブの素人というわけでもなく漫画を書いたりはしてた人だし 作品を仕上げきれない作家志望者とかよりはそりゃまぁその辺は慣れてるだろう
238 18/01/07(日)06:00:49 No.477029676
バカを騙して金を儲けた奴が勝ちなのはどこでも同じよ その点なろう好きは良い商売相手ってことよ
239 18/01/07(日)06:04:41 No.477029797
>>センスはあったんだろうが文章はあまり練習しなくても上にいける人はすぐいける >ズブの素人というわけでもなく漫画を書いたりはしてた人だし >作品を仕上げきれない作家志望者とかよりはそりゃまぁその辺は慣れてるだろう けど漫画や音楽だと当然メインの絵や曲の練習をだいぶしないと見向きもされんからなあ
240 18/01/07(日)06:05:28 No.477029822
結局なろう叩きに持って行きたいだけでスレ画の言いたいことはあまり考慮されない
241 18/01/07(日)06:05:30 No.477029824
普通の小説はエンタメ性ではラノベはおろかなろう以下だとは思う
242 18/01/07(日)06:06:05 No.477029848
糞虫レスポンチスレ
243 18/01/07(日)06:06:50 No.477029874
>普通の小説はエンタメ性ではラノベはおろかなろう以下だとは思う 普通の小説読んでなさそうな書き込みだな
244 18/01/07(日)06:07:11 No.477029886
書き込みをした人によって削除されました
245 18/01/07(日)06:10:32 No.477029974
ソード・ワールドを研究しろって事だろ!
246 18/01/07(日)06:10:45 No.477029979
>結局なろう叩きに持って行きたいだけでスレ画の言いたいことはあまり考慮されない スレ画の言いたいことって何…
247 18/01/07(日)06:13:44 No.477030064
マウント取るために売上で一般を叩くなろう民 売豚とかわらんな
248 18/01/07(日)06:14:58 No.477030104
糞虫小僧はゴミ作って作家気取ってたんだっけ
249 18/01/07(日)06:15:45 No.477030124
売豚とか言い出した…
250 18/01/07(日)06:19:24 No.477030229
なろうは当たりでもなんか作法的な意味で一定傾向が強い様に思える いやその今の流行がそのジャンルなだけって事でもあるんだろうけど
251 18/01/07(日)06:19:25 No.477030231
なろう好きすぎて一般憎しの奴がいるな
252 18/01/07(日)06:28:24 No.477030477
イメージや印象を振りかざし何かを殴ろうとする自分に疑問を持つ機会は今までの人生に無かったか
253 18/01/07(日)06:28:33 No.477030487
そんな語彙力だから糞虫小僧はゴミしか作れないんよ
254 18/01/07(日)06:33:37 3I3xPBQQ No.477030611
イメージや印象を振りかざし小僧を殴ろうとする自分に疑問を持つ機会は今までの人生に無かったか
255 18/01/07(日)06:36:56 No.477030706
廃れるものは廃れるべくして廃れるし流行るものも流行るべくして流行る
256 18/01/07(日)06:40:06 No.477030785
>なろうは当たりでもなんか作法的な意味で一定傾向が強い様に思える >いやその今の流行がそのジャンルなだけって事でもあるんだろうけど そこは注目されるのはその時の出版社の推しのジャンルってのもあるぞ ラノベなんて注目作から外れたら有象無象のジャンルが多い
257 18/01/07(日)06:44:57 No.477030929
ゲーム風ファンタジーって別になろう特有のものではないと思うの
258 18/01/07(日)06:53:24 No.477031200
そもそもなろう産だろうが面白いものは面白いしファンタジアやらでもクソな物はクソなので どこ産だからで拘った事自体無い
259 18/01/07(日)06:57:10 No.477031342
クソなもんをクソだって言う自由くらいはほしいよね 小僧はそれすら認めないみたいだけど
260 18/01/07(日)06:58:28 No.477031395
本当に意地でも自分の事糞虫小僧って言わないんだなこのおっさん
261 18/01/07(日)07:04:58 No.477031617
まあスレ画はネタだろうけどそれはそれとして グランクレスト戦記おもしろくなかったね
262 18/01/07(日)07:12:43 No.477031862
>本当に意地でも自分の事糞虫小僧って言わないんだなこのおっさん 今は誘蛾灯でも小僧だけで糞虫小僧とフルにはいわないから自演煽りってばればれなんですが 糞虫小僧はその程度の知能すらないので?
263 18/01/07(日)07:16:29 No.477031992
それ言う相手間違えてるのでは
264 18/01/07(日)07:18:52 No.477032076
>>すいません >>ルールを逆手に取って勝つってなんですか? >GM「この敵は精神にダメージを与えてきてその攻撃で精神点が0になったら操られるぜうへへへへ」 >PC「じゃあ自分に精神点にダメージ与える魔法使って精神点0にして自発的に気絶して操られるの封じますね」 スイフリー!(バシィ
265 18/01/07(日)07:21:54 No.477032176
肝心のグランクレスト戦記の内容は誰も見てないから話せないって感じのスレで面白い
266 18/01/07(日)07:24:18 No.477032276
誰も見てない読んでないも煽りのテンプレだよなぁ
267 18/01/07(日)07:44:21 No.477033576
バレルロールは好きじゃない