虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • かっこ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/01/07(日)02:47:45 No.477017680

    かっこいいとてもかっこいいんだけどファンネルミサイルはどないやねんってちょっと思う

    1 18/01/07(日)02:48:37 No.477017768

    思念誘導のミサイルとか普通にヤバいだろ

    2 18/01/07(日)02:49:05 No.477017818

    Iフィールドを抜けられるから…

    3 18/01/07(日)02:49:07 No.477017825

    性能的にはわかりすぎるくらいわかる武装だろファンネルミサイル 形はなんなのあれ…

    4 18/01/07(日)02:49:35 No.477017884

    1発にかかるお金がすごそうなので多分つよい

    5 18/01/07(日)02:49:49 No.477017917

    八卦ロボ

    6 18/01/07(日)02:50:12 No.477017952

    実は肩からビーム出せる

    7 18/01/07(日)02:51:01 No.477018057

    ミサイルにそこまで精密な誘導能力持たせるのもナンセンスというか本末転倒というか…

    8 18/01/07(日)02:51:15 No.477018088

    スニーカー文庫の初代のやつだと まずエルメスのビットがビットミサイルだったな

    9 18/01/07(日)02:52:03 No.477018192

    これをダウンサイジングしたらVガンダムになる ファンネルミサイル?コスト面でクソだ

    10 18/01/07(日)02:52:22 No.477018233

    >ミサイルにそこまで精密な誘導能力持たせるのもナンセンスというか本末転倒というか… さすがにちょっと何言ってるかわからないなそれは…

    11 18/01/07(日)02:53:21 No.477018354

    とりあえず飛ばしてぶつけるの大好きおハゲだもん おっちゃんシールド投げまくりだし Vガンのブーツにはこういう使い方もあるし

    12 18/01/07(日)02:53:24 No.477018364

    肩ビームってどっから出るの

    13 18/01/07(日)02:53:46 No.477018403

    >肩ビームってどっから出るの 肩だよ!!!!!!

    14 18/01/07(日)02:54:11 No.477018457

    使いようによっては確実に当てたい時確実に当てられるミサイルだぞ 金かける価値あるだろ

    15 18/01/07(日)02:54:31 No.477018500

    小説を未だに読んでないので メガ粒子砲はいきなり現れてなんだコイツ!?だったりそもそもファンネルミサイルじゃなくて ファンネルぶつけただけらしいよとも聞いたりでもペーネロペーのオデュセウスはやっぱり余計な後出しだよな・・・と思ったり

    16 18/01/07(日)02:54:35 No.477018506

    チャージなどさせるか!

    17 18/01/07(日)02:54:40 No.477018515

    主役ロボがバリアビリビリで壊れた落ちた作品とかアニメになんないよ

    18 18/01/07(日)02:55:23 No.477018591

    ミノ粉撒かれたら誘導兵器が軒並み役立たずになる世界でミサイルの誘導性が生き返る兵器

    19 18/01/07(日)02:55:42 No.477018622

    >小説を未だに読んでないので 読めよ!ヘンな文章だけど短くて読みやすいぞ!

    20 18/01/07(日)02:55:44 No.477018630

    ミノフスキー粒子による誘導弾の無効化を実質クリアした兵器だぞ

    21 18/01/07(日)02:56:05 No.477018683

    ペーネロペーって名前がかっこよくないから中身のオデュッセウスガンダムはいるよ

    22 18/01/07(日)02:56:09 No.477018694

    >小説を未だに読んでないので 電子書籍で安く買えたよ 簡単に説明するとアゲマンを抱えたら勝つってお話

    23 18/01/07(日)02:56:24 No.477018733

    Gジェネのプレイ動画見たら物悲しすぎる最後だった ちゃんと死ねるかなって

    24 18/01/07(日)02:56:34 No.477018754

    胸にガンダム角あるやんってのは残してほしかった

    25 18/01/07(日)02:57:00 No.477018800

    悲しいのはブライトだよ…

    26 18/01/07(日)02:57:10 No.477018821

    使い捨てのサイコミュ兵器ってコスト的にどうなのさ ファンネルだって撃墜される ㌧

    27 18/01/07(日)02:57:43 No.477018895

    小説はバッドエンドで終わったガンダム00みたいな 視点が敵味方入れ替わった逆襲のシャアみたいな感じ

    28 18/01/07(日)02:58:09 No.477018948

    つえー バリアつえー

    29 18/01/07(日)02:58:11 No.477018950

    >肩だよ!!!!!! 肩のどこだって聞いてんだよ!!!!!!

    30 18/01/07(日)02:58:42 No.477019019

    >ミノフスキー粒子による誘導弾の無効化を実質クリアした兵器だぞ 今さらだけどGレコのカバカーリーのヨーヨーってこれだったんだなって思った

    31 18/01/07(日)02:58:51 No.477019041

    コスト云々はよく言われてるけど普通のファンネルだって基本使い捨てだよ

    32 18/01/07(日)02:58:55 No.477019051

    まぁよく考えたら宇宙空間で動いてる相手に誘導無しの実弾兵器当てるのってめっちゃ神技だな…

    33 18/01/07(日)03:00:00 No.477019167

    >簡単に説明するとアゲマンを抱えたら勝つってお話 Gジェネジェネシスでもそんな印象持ったけど 実際に読むと本当にその通りらしいな今度読んでみる

    34 18/01/07(日)03:00:04 No.477019171

    >肩ビームってどっから出るの サーベルラックからだよ ゲームで見た

    35 18/01/07(日)03:01:02 No.477019294

    長距離戦だとお互いまず当たらないから 至近距離で切りあったり殴りあったりする理由ができるんだ たまになんかめっちゃ遠くから当ててくる奴がいる

    36 18/01/07(日)03:01:05 No.477019304

    >ミサイルにそこまで精密な誘導能力持たせるのもナンセンスというか本末転倒というか… ミノ粉のせいで誘導兵器はよわっちい じゃあミノ粉無視できるファンネル誘導にすればいいじゃん! なんで

    37 18/01/07(日)03:01:15 No.477019323

    実は「ギギ」というキャラクターにはモデルがいる。 第二次世界大戦中、ヨーロッパに駐留していたアメリカのある部隊の兵士が、市街戦の折、小さな店先のショーウインドーに飾ってあった人形に魅せられ、「彼女」を自分のものにして「ギギ」という名をつけたのだった。 それ以来、彼の部隊は連戦連勝。 この不思議な人形のウワサを聞きつけた友軍の兵士がギギを盗んでわが物にすると、今度はツキがその部隊に移っていった。 そして、同じアメリカ軍同士で、ギギをめぐっての小ぜり合いまでが起こったという。 これが世にいう「ギギ伝説」だ。 その人形が本当に勝利の女神かどうかは誰も知らない。 ただ前線の兵士たちにとっては、「生」を保障してくれるものなら、どんなものでも「女神」に見えたであろうことは想像にかたくない。 ハサウェイにおけるギギは? ひとつだけ確かなのは、彼女は人形と違い心をもっていることだ。

    38 18/01/07(日)03:01:21 No.477019336

    心配しなくても小説とアニメ本編が一緒の終わり方した作品の方が少ないから大丈夫

    39 18/01/07(日)03:01:51 No.477019389

    原作はガンダムが負けたんだからもういいだろ!ってなるぐらいハサに追い打ちがかかるのがつらい あんなもん書いた奴はよほど性格悪いに違いない

    40 18/01/07(日)03:01:55 No.477019399

    ファンネルの真価はオールレンジ攻撃だけど ファンネルミサイルは一発当たれば落とせるから費用対効果そんな低くない気がする 同時に何発もばらまくもんじゃないだろ

    41 18/01/07(日)03:02:41 No.477019492

    大気圏内でも別にファンネルが使えないなんて設定はない ミサイルにしてんのは本編見りゃぶつけた時の威力の底上げだってのは分かる

    42 18/01/07(日)03:03:07 No.477019541

    ファンネルは必殺兵器じゃなくオトリとして使う側面もある いつどこからミサイル飛んでくるかわからない状況でMS戦をやるという多大なプレッシャーが真の威力

    43 18/01/07(日)03:03:33 No.477019585

    肩部メガ粒子砲 原作未登場。ΖΖガンダムのハイ・メガ・キャノンのような大口径砲口型の大出力メガ粒子砲を、両肩(肩の三角のアーマーの胴体側に近い所の台形型の出っ張った部分)に1基ずつ搭載している。発射時には両肩のパーツが展開し、砲部が露出する。

    44 18/01/07(日)03:03:44 No.477019621

    >ファンネルミサイルは一発当たれば落とせるから費用対効果そんな低くない気がする >同時に何発もばらまくもんじゃないだろ レーンがファンネル撃ってエメラルダ殺したときはたくさん使ってんだろ

    45 18/01/07(日)03:03:52 No.477019637

    作品内だとファンネルミサイルとは呼ばれてなくてファンネルとしか表記されてなかった記憶が

    46 18/01/07(日)03:04:03 No.477019655

    オーラルプレイと言う言葉を知った作品 お禿は子供にも全開で来るから怖い

    47 18/01/07(日)03:04:20 No.477019691

    >同時に何発もばらまくもんじゃないだろ ファンネル20器とMS1機で相打ちにできるならファンネルばら撒くと思う

    48 18/01/07(日)03:04:27 No.477019704

    俺最初はてっきりマクロス的な変態機動ミサイル飛ばしてるんだと思ってたんだけどさ ゲームで見たらなんかお尻に居れたらよさそうな形でマジか…ってなったよ

    49 18/01/07(日)03:04:34 No.477019716

    >発射時には両肩のパーツが展開し、砲部が露出する。 ビックリドッキリ兵器じゃなすかそんなの

    50 18/01/07(日)03:05:39 No.477019830

    ガウマンは、ペーネロペーの鈍重《どんじゅう》にみえる機体が、低く遠い山の稜線《りょうせん》を背にして、突進してくるのを正面に捕《とら》えていた。 「落ちろっ!」 ガウマンは、数十条のビーム・ライフルの弾幕をはった。 「退避などさせんっ!」 レーンは、自分にむけられたビームよりも早く、ガウマン機に突進しながら、ファンネル・ミサイルを扇状《おうぎじょう》に斉射した。 「チックッ!」 ガウマンは、巨大なペーネロペーに気圧《けお》されることもなく、自機に、ビーム・サーベルを抜かせると、ミサイルと交差するように突撃をかけた。 ガウマンの勢いに、ミサイルがよけたとしかみえなかった。 「グッ!」 その時、レーンは、ファンネルの操作に集中できなかったのだ。 「……なんだとっ!」  ファンネルを回避してせまるガウマン機は、下にしてよけたと思ったが、ガッ! と小さな衝撃を感じた。 損傷表示ディスプレーが、右足の装甲に点《とも》った。 レーンは、アデレート空港に新しい爆発をみて、ファンネルの操作に集中できなかったのだ。

    51 18/01/07(日)03:06:07 No.477019897

    けおらなかったのか

    52 18/01/07(日)03:07:09 No.477020022

    毎行の最後にファンネルの操作に集中できなかったのだ。つけると勢いのある文章が出来上がりそうだな

    53 18/01/07(日)03:08:03 No.477020130

    巨大なキノコ雲が、アデレート空港をおおうように咲いた。 その雲の手前! レーンは、別のマフティーのモビルスーツ部隊を目撃していた。エメラルダたちのモビルスーツだ。 空港とフェスティバル・センターに第二波攻撃を敢行《かんこう》したのだ。 「ええいっ!」 ペーネロペーは、一気に残ったファンネル・ミサイルを吐き出していた。 今の失敗があったから、レーンは、先頭の一機にしか意識を集中しなかった。 「……行ける!」  バグゴーンッ! それは、エメラルダ機だったが、そんなことはレーンの想像するところではない。 エメラルダも、敵影を正面にみた時は、彼女のすべては、霧散《むさん》していた。

    54 18/01/07(日)03:08:57 No.477020219

    その時、レーンは、ファンネルの操作に集中できなかったのだ。

    55 18/01/07(日)03:09:36 No.477020273

    その時、「」は、ファンネルの操作に集中できなかったのだ。

    56 18/01/07(日)03:09:52 No.477020297

    >肩のどこだって聞いてんだよ!!!!!! 前に開いて先の細い所からメガ粒子砲

    57 18/01/07(日)03:11:52 No.477020487

    大気圏内をマッハ2で飛べる怪物MSだぞ そんなやつが完全な誘導を行える追尾ミサイルばんばん撃ってくるんだ

    58 18/01/07(日)03:12:57 No.477020590

    クェスのようにはいかないが!

    59 18/01/07(日)03:13:58 No.477020682

    >そんなやつが追尾ミサイルばんばん撃ってくるんだが、その時レーンは完全な誘導に集中できなかったのだ

    60 18/01/07(日)03:14:19 No.477020713

    メガ粒子砲はGジェネシスの戦闘見るとわかりやすい

    61 18/01/07(日)03:14:57 No.477020771

    >大気圏内をマッハ2で飛べる怪物MSだぞ >そんなやつが完全な誘導を行える追尾ミサイルばんばん撃ってくるんだ アデレートの空港パスした時に使ったのは普通のミサイルだし 高速飛行中に目標物破壊にはサイコミュ兵装使わないんじゃね

    62 18/01/07(日)03:15:34 No.477020850

    初見はなにこれキモッと思ったけど慣れてくるとペーネロペーの異形感がいい… こんなんが超音速飛行してサーベル格闘までやっちゃうとか やっぱキモいわ!

    63 18/01/07(日)03:16:34 No.477020955

    こいつの登場で宇宙世紀の戦闘用航空機は役割を終えてしまった感ある

    64 18/01/07(日)03:18:05 No.477021101

    クスイーもペーネロペーも30mだか35mあるんだよな 40mのサイコガンダムよりちょっと小さいだけ ニューガンダムとかガンダムモードのユニコーンガンダムは21m

    65 18/01/07(日)03:19:18 No.477021201

    20mのビルが立ったまま飛び回ってるようなもんだからな…

    66 18/01/07(日)03:21:05 No.477021353

    2機ともこの大きさとナリでマッハで飛びまわるんだからメチャクチャだよな

    67 18/01/07(日)03:22:02 No.477021431

    そうかこいつらデカかったな…20mどころじゃないや…

    68 18/01/07(日)03:23:12 No.477021524

    f1の速さでも人類の頂点みたいな動体視力じゃないと見えないのにマッハ2とか何を攻撃してるのかすらわからないのでは

    69 18/01/07(日)03:24:22 No.477021621

    ゴツイ機体にお坊ちゃんと若造が乗るのいいよね

    70 18/01/07(日)03:24:38 No.477021646

    ここまででかくしておいてよくF91とかまでダウンサイジング出来たな

    71 18/01/07(日)03:25:47 No.477021743

    よく言われるガンダム00のガデラーザというか サイコミュ兵器詰んだ戦艦を量産しろよっていうやつをMSクラスまでダウンサイジングしちゃったやつなのか

    72 18/01/07(日)03:26:16 No.477021776

    1/144相当のカシグΞと1/100ガンダムが大体同じ大きさ

    73 18/01/07(日)03:26:47 No.477021814

    全高もだけどペーネロペーはユニットのせいで前後も凄いことになってる

    74 18/01/07(日)03:28:14 No.477021949

    今までは戦艦に積んでたミノクラの小型化に成功したからMSに組み込んでみたらこのサイズになったんだよ むしろ全体としては小型化の流れの一環で大きくなったんだよ

    75 18/01/07(日)03:29:05 No.477022016

    従来のMSでも流線型に変形すればマッハ2を超えられるんだが こいつらのすごいところはIフィールドバリアのおかげで 人型のまま全身に空気抵抗を受けながらマッハ2超えできるところ だから飛びながらチャンバラできるし SFSに乗らないと飛べないMSなんかは誰もハサとレーンの超高速バトルについてこれない

    76 18/01/07(日)03:30:24 No.477022136

    ファントムの時代まで行くとマッハ26だし進化凄すぎる

    77 18/01/07(日)03:30:26 No.477022139

    肩ビームは肩の装甲先端から出るよ正面のをグワッと起こして撃つ VSだとサーベルの先から撃ってるけどあれいつものVSの悪い癖だから

    78 18/01/07(日)03:31:49 No.477022278

    ちなみにコアファイターでさえマッハ5で飛べるから戦闘機がいらなくなったわけじゃないよ でも戦闘機にはそのかわり分厚い装甲がないからクスィーガンダムのほうがぜったい強いけどね!

    79 18/01/07(日)03:31:50 No.477022280

    F91の方が後なのか そしたらF91もその気になればマッハで重力下普通に飛べる?

    80 18/01/07(日)03:32:03 No.477022306

    su2182025.webm

    81 18/01/07(日)03:32:56 No.477022371

    >今までは戦艦に積んでたミノクラの小型化に成功したからMSに組み込んでみたらこのサイズになったんだよ >むしろ全体としては小型化の流れの一環で大きくなったんだよ 小型化を提唱してたのはサナリィだけで この時代のアナハイムはそんなことに気遣ってない

    82 18/01/07(日)03:33:49 No.477022447

    書いた順だとこれの直後にガイアギアだからフォーミュラからビクトリーに続くアニメ宇宙世紀とは違う世界だと思えてしまう

    83 18/01/07(日)03:33:57 No.477022460

    MSにミノフスキークラフト積むとか言うアホ仕様はそうそうないからな… Vはフライトだし本気で自由自在に飛べるのはドライブの登場まで待たないと

    84 18/01/07(日)03:34:01 No.477022465

    >そしたらF91もその気になればマッハで重力下普通に飛べる? 閃ハサの劇中説明じゃ大気圏内じゃどうやっても人型でマッハ出すのは無理

    85 18/01/07(日)03:35:19 No.477022583

    ミノクラ積んでるMSって他になに居たっけ…

    86 18/01/07(日)03:35:19 No.477022584

    連邦に納品した機体の改良機とも言うべき機体をテロリストに譲渡!

    87 18/01/07(日)03:35:27 No.477022595

    一方V2は理論上は亜光速出せる

    88 18/01/07(日)03:35:28 No.477022600

    あれよあれよと亜光速のミノドラまで行き着くサナリィ技術者は頭おかしい

    89 18/01/07(日)03:35:59 No.477022650

    >あれよあれよと亜光速のミノドラまで行き着くサナリィ技術者は頭おかしい 50年かかってるし妥当

    90 18/01/07(日)03:36:01 No.477022654

    >連邦に納品した機体の改良機とも言うべき機体をテロリストに譲渡! 譲渡どころか多分ハサウェイが開発というか調整に参加してる…

    91 18/01/07(日)03:36:11 No.477022674

    まあV2のあれはエネルギーが無限だから加速し続けたらいずれ到達するって話だから…

    92 18/01/07(日)03:36:21 No.477022691

    F90Aはミノフスキークラフトだった記憶あるけどどうだっけな

    93 18/01/07(日)03:38:10 No.477022860

    ユニコーンはミノクラ積んでないけど同じ理論で飛ぶ どうして飛ぶんですか?

    94 18/01/07(日)03:39:01 No.477022922

    F99レコードブレーカーは時期的に一応クロスボーンガンダムと同時期に制作されてるのかな

    95 18/01/07(日)03:39:18 No.477022946

    亜光速って書き方が幅大きそうだけどそんなスピード出したら宙間物質に当たっていくらガンダリウムでもぶっ壊れそう

    96 18/01/07(日)03:39:24 No.477022952

    >ユニコーンはミノクラ積んでないけど同じ理論で飛ぶ >どうして飛ぶんですか? 飛んでないが?

    97 18/01/07(日)03:39:27 No.477022955

    >ユニコーンはミノクラ積んでないけど同じ理論で飛ぶ >どうして飛ぶんですか? パイロットの感応波のオーバーロードをサイコフレームが物理エネルギーに転換して飛ばしてる だからあれはNTか強化人間しか使えない

    98 18/01/07(日)03:39:27 No.477022956

    サイコミュも受信機だけなら普通のミサイルよりは高くなっても高コストって訳でも無かろう 別に生産できない特別な素材が必要じゃないんだし

    99 18/01/07(日)03:40:11 No.477023022

    >ユニコーンはミノクラ積んでないけど同じ理論で飛ぶ >どうして飛ぶんですか? あーこれは積んでますね アナハイム最低だなジャベリン買うのやめます

    100 18/01/07(日)03:40:15 No.477023026

    飛んでるのは盾だけじゃん! …なんで飛ぶんですか?

    101 18/01/07(日)03:40:55 No.477023078

    >連邦に納品した機体の改良機とも言うべき機体をテロリストに譲渡! 周りもだいたい (隠してるけどどう見てもアナハイム製だわ…) (アナハイム以外あんなもん作れるわけないだろ…) (またAEか…) みたいな反応!

    102 18/01/07(日)03:41:51 No.477023144

    >Vはフライトだし本気で自由自在に飛べるのはドライブの登場まで待たないと ドライブも自由自在には飛べないというかあんなもん大気圏で自在に機動するのにメリット全然ないぞ とても燃費はよろしいだろうがな

    103 18/01/07(日)03:42:17 No.477023173

    >ユニコーンのだけんシールドは何も積んでないけど謎の理論で飛ぶ >どうして飛ぶんですか?

    104 18/01/07(日)03:42:33 No.477023192

    そもそも地球行きのハウンゼンのチケットをアナハイムから ハサウェイが入手してるんだから反連邦思想持った一派がアナハイムにいるだろあれ

    105 18/01/07(日)03:43:03 No.477023229

    ハサもNTとして覚醒した上で実戦経験まで積んじゃってるからパイロット技量と発想力がやべえ それでも勝利の女神がいる方には負ける

    106 18/01/07(日)03:43:07 No.477023234

    >そもそも地球行きのハウンゼンのチケットをアナハイムから >ハサウェイが入手してるんだから反連邦思想持った一派がアナハイムにいるだろあれ 争え...争え...

    107 18/01/07(日)03:43:43 No.477023280

    火種は多い方が武器が売れるんですよ

    108 18/01/07(日)03:43:45 No.477023283

    戦争が起こらないと兵器が売れませんが?

    109 18/01/07(日)03:44:05 No.477023300

    戦争が終わっちまうと商売あがったりなんですわ ねえジオンさんどうです?

    110 18/01/07(日)03:44:18 No.477023312

    >それでも勝利の女神がいる方には負ける 初戦はギギがケネス側にいるのにレーンを海上に叩き落としたぞ

    111 18/01/07(日)03:44:52 No.477023360

    そうやって稼いだ資金でグラビティガンを作る

    112 18/01/07(日)03:45:05 No.477023369

    >ハサウェイが入手してるんだから反連邦思想持った一派がアナハイムにいるだろあれ あれはブライトさんのコネで乗れたんじゃなかったか

    113 18/01/07(日)03:45:16 No.477023386

    まずファンネルミサイルがあまりカッコよくないのが問題

    114 18/01/07(日)03:46:24 No.477023463

    >あれはブライトさんのコネで乗れたんじゃなかったか それもある

    115 18/01/07(日)03:46:32 No.477023479

    水面でビームライフル最大出力でぶっ放して敵騙して背後取るシーンいいよね

    116 18/01/07(日)03:46:45 No.477023495

    これだから戦争屋は

    117 18/01/07(日)03:47:21 No.477023538

    ライバルキャラのケネスがあくまで指揮官でレーン君はネームドモブでしかないのは今でも新しいと言っていいと思う 面白いかどうかはわからない

    118 18/01/07(日)03:47:56 No.477023579

    重力下でも使えるのがでかいと思うファンネルミサイル

    119 18/01/07(日)03:48:11 No.477023599

    >まずファンネルミサイルがあまりカッコよくないのが問題 一番かっこいい奴じゃん!

    120 18/01/07(日)03:48:18 No.477023608

    文章でMS戦書くのってすごい大変そうなイメージあるんだけど

    121 18/01/07(日)03:48:38 No.477023625

    ファンネルミサイルの形に関しては本当に淫具だからなあれ…

    122 18/01/07(日)03:48:54 No.477023651

    >文章でMS戦書くのってすごい大変そうなイメージあるんだけど 擬音をいっぱい使えばいける! いけた

    123 18/01/07(日)03:49:01 No.477023653

    >ライバルキャラのケネスがあくまで指揮官でレーン君はネームドモブでしかないのは今でも新しいと言っていいと思う >面白いかどうかはわからない ラスタルが敵側のほぼ主人公みたいな扱いで こすい作戦使ってネームドモブのジュリエッタがガンダム討ち取る展開じゃん鉄血 あれも賛否両論だけど

    124 18/01/07(日)03:49:59 No.477023714

    >ライバルキャラのケネスがあくまで指揮官でレーン君はネームドモブでしかないのは今でも新しいと言っていいと思う あんま戦闘メインってわけじゃないしね閃ハサ ゲームだとケネスが出にくくなるのがネックだけど

    125 18/01/07(日)03:50:16 No.477023733

    >擬音をいっぱい使えばいける! >いけた バフゥッ とか独特な擬音が忘れられない

    126 18/01/07(日)03:50:38 No.477023762

    >ライバルキャラのケネスがあくまで指揮官でレーン君はネームドモブでしかないのは今でも新しいと言っていいと思う >面白いかどうかはわからない それ自体はいいと思う けどお陰でクスィー&ハサの対としてゲームに出てきたときのレーン君のキャラが薄い…

    127 18/01/07(日)03:51:39 No.477023828

    >擬音をいっぱい使えばいける! >いけた ギュウィーン! ビチビチビチ!

    128 18/01/07(日)03:52:07 No.477023861

    >重力下でも使えるのがでかいと思うファンネルミサイル 直線的な推力にサイコミュによる垂直方向の補正を加えるという直感的にわかりやすい

    129 18/01/07(日)03:52:53 No.477023902

    二十代半ばくらいのハサウェイから見てもレーン君はあの若いのなかなかセンスいいね…くらいの扱いだよね

    130 18/01/07(日)03:53:47 No.477023958

    >ここまででかくしておいてよくF91とかまでダウンサイジング出来たな 新型ジェネレーターとバックパック側にジェネレーターはみださせる設計のお蔭だったかな

    131 18/01/07(日)03:54:04 No.477023983

    ギュネイを多少上等にしたキャラってだけでしかないレーンは 組織のリーダーやってるアムロみたいな存在がハサウェイで 指揮に徹して勝つためならなんでもやるようなシャアがケネスで

    132 18/01/07(日)03:54:38 No.477024020

    >従来のMSでも流線型に変形すればマッハ2を超えられるんだが 音速超えられるのすらまれだよ たしかZ+でも亜音速止まり

    133 18/01/07(日)03:54:58 No.477024040

    レーンの大宙いいねぇと思ってたのにモブなのかお前…

    134 18/01/07(日)03:57:38 No.477024207

    4月20日にテストパイロットあがりで新型MS任されて地球に降りたらマフティーのパイロット逮捕して調子に乗ってたら テロリスト側の新型ガンダムにボコボコにされて鼻っ柱叩き折られて 4月26日に准将の作戦に従ってガンダム鹵獲した MS戦に関しては一生分の経験値もらって昇進までしてるし作中でレーンが一番得してる

    135 18/01/07(日)04:00:46 No.477024403

    この物語を受け継いだアフランシがあーもう知らねーよ勝手にやってろバーカ!って全部投げ出して宇宙世紀が終わるのが最高にロックだと思う

    136 18/01/07(日)04:01:48 No.477024471

    >この物語を受け継いだアフランシがあーもう知らねーよ勝手にやってろバーカ!って全部投げ出して宇宙世紀が終わるのが最高にロックだと思う ホビージャパンの解説だと閃ハサの機体と類似した解説は見られるが 小説は別に閃ハサの続編じゃない

    137 18/01/07(日)04:09:30 No.477024942

    最終決戦ハサのΞ相手にオデュッセウスで必死に食らいついて奮戦するレーンいいよね

    138 18/01/07(日)04:11:03 No.477025044

    >最終決戦ハサのΞ相手にオデュッセウスで必死に食らいついて奮戦するレーンいいよね フライトパーツの一部外しただけであれはペーネロペーであって 中にガンダムいてそれがパーツ付けてるって設定は小説にはない

    139 18/01/07(日)04:12:42 No.477025142

    オデュッセウスの後付け設定は今でも悪手だと思ってる

    140 18/01/07(日)04:12:59 No.477025158

    マンマシーンは黒歴史

    141 18/01/07(日)04:15:48 No.477025300

    リンゴとおかゆのステマ小説

    142 18/01/07(日)04:16:06 No.477025324

    ガンダムの名前を剥奪されたガンダムタイプvsテロリストのガンダムって対比がよかったんだ… まあでもどう見てもガンダムだから中にガンダム入れたかった人の気持ちもわかるよ

    143 18/01/07(日)04:20:11 No.477025553

    >まあでもどう見てもガンダムだから中にガンダム入れたかった人の気持ちもわかるよ ガンダムの系譜を組んだただの新型MSから実はガンダムでしたに改変するのは違うんじゃねーかなってずっと思ってる リ・ガズィが主役ガンダムに混じってるくらいの違和感

    144 18/01/07(日)04:24:50 No.477025818

    ガンダムの名前に意味を見出さない側とガンダムの名前にいろんな思いを託す側って図でもあったと思うんだけど これも俺の感想であって作中そういう描写はないからこうだ!とは言えん… でも中の人いらねえんじゃねえかな…とは思う

    145 18/01/07(日)04:27:05 No.477025942

    Gジェネで設定されたハサウェイのテーマが物凄く格好いい… クロスボーンもそうだけどセンスいいなGジェネ

    146 18/01/07(日)04:34:18 No.477026320

    その名はマフティー・ナビーユ・エリンいいよね… キルケー部隊のテーマもいいよね…

    147 18/01/07(日)04:35:53 No.477026386

    肩のメガ粒子砲も本来ないのに盛られた部分だよね…

    148 18/01/07(日)04:39:11 No.477026537

    EXVSのハサウェイの掛け合い台詞いいよね… 貴方は俺にとって偉大な存在だ それが貴方にとって重荷であることは悲しいけれども…

    149 18/01/07(日)04:40:41 No.477026616

    >最終決戦ハサのΞ相手にオデュッセウスで必死に食らいついて奮戦するレーンいいよね 損傷した部分外しただけでユニット自体は最後までついてるよ! じゃないと飛べないし

    150 18/01/07(日)04:41:50 No.477026667

    >その名はマフティー・ナビーユ・エリンいいよね… いい… と言うか曲名がセンスあると思う

    151 18/01/07(日)04:42:41 No.477026718

    中身だけだと殆ど何もないからねペネロペ