18/01/07(日)01:55:51 つらい のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/07(日)01:55:51 No.477010433
つらい
1 18/01/07(日)01:57:24 No.477010743
でも6話から面白くなるのは遅いよ…
2 18/01/07(日)01:57:25 No.477010744
クソアニメだと分かった上で語り合いたい時ってあるよね
3 18/01/07(日)01:57:38 No.477010787
最後でぐっときた
4 18/01/07(日)01:58:40 No.477010984
友人からのススメでも6はきつい
5 18/01/07(日)01:59:39 No.477011163
爺さんお気持ちもわかるが6話まで付き合うのはちょっと……
6 18/01/07(日)01:59:44 No.477011175
1クールもので六話はもう見てる人いなくなるレベル
7 18/01/07(日)02:00:21 No.477011260
いいよね…いい… それがしたいだけなのだ…
8 18/01/07(日)02:00:50 No.477011339
6話から面白くなるってのもだいぶ贔屓目入ってそうだし…
9 18/01/07(日)02:01:22 No.477011406
1話はもう見なくてもいいから!2話からずっと面白いから! って言って勧めたけど1話切りされたのを思い出した 楽しく話せる相手がほしかったんだ…
10 18/01/07(日)02:01:56 No.477011501
でもまどかは3話がショッキングなだけで面白かったのは後半になってからだったな
11 18/01/07(日)02:02:21 No.477011563
6話ってことは変な楽しさを見出してる頃だからね…
12 18/01/07(日)02:02:32 No.477011591
ダンデライオンの1話には「」ちゃん達も辛辣だった 2話目から手のひら返して私コレ好き!しはじめたけど
13 18/01/07(日)02:02:38 No.477011608
戦コレの話はよせ
14 18/01/07(日)02:02:52 No.477011659
友人と共有したい!っていうのもおこがましい感覚なのではないだろうか
15 18/01/07(日)02:03:06 No.477011697
6話からアクセルがっていうと…ゼーガペインやけものフレンズかしら
16 18/01/07(日)02:03:38 No.477011776
だってつまんねえだもん…
17 18/01/07(日)02:03:45 No.477011795
別に悪いことじゃない でも慶次にも感想言う権利があるのだ
18 18/01/07(日)02:03:52 No.477011811
さっきのあれ6話まで見てほしいんですけおおお! って来たら悩むな…
19 18/01/07(日)02:03:59 No.477011833
>でもまどかは3話がショッキングなだけで面白かったのは後半になってからだったな あとはいつ契約するんだ…?っていうので引き伸ばすタイプだからネタが割れちゃうと面白さが激減しちゃうタイプ
20 18/01/07(日)02:04:02 No.477011841
1クールアニメならともかく2クールなら6話ぐらいからグッと面白くなるのは別に珍しくないんだけど 今時は見る側も早々に見切りつけたりするからなあ
21 18/01/07(日)02:04:13 No.477011867
もう 誰も とレスされるレベル
22 18/01/07(日)02:04:22 No.477011887
1話でつかむのはやっぱ大事だよね…
23 18/01/07(日)02:04:47 No.477011946
4クールものは半分ほど面白ければだいたい許すかな…
24 18/01/07(日)02:04:58 No.477011968
>1話はもう見なくてもいいから!2話からずっと面白いから! >って言って勧めたけど1話切りされたのを思い出した 何を勧めたの
25 18/01/07(日)02:05:03 No.477011984
三話で面白くないのはちょっと厳しいかも
26 18/01/07(日)02:05:05 No.477011994
~から面白くなるなら最初からそこから見るよ 「そこまで見れば慣れる」「最初から好きなやつはそこまで平気でみる」程度の意味しかない ~から面白くなるって勧め方するやつの言うことは信用しない
27 18/01/07(日)02:05:10 No.477012005
エグゼイドは6話から面白くなった気がするけど全部見たからこそ言えるんだと思う
28 18/01/07(日)02:05:12 No.477012016
0話切りすら多い時代に6話からとか致命的すぎる
29 18/01/07(日)02:05:13 No.477012017
人には好みがあるから無理に押し付けるのは駄目だよ 売上とかで語られるのは嫌だけど
30 18/01/07(日)02:05:20 No.477012035
つまんなくても可愛いければ見るけどよぉ…
31 18/01/07(日)02:05:38 No.477012085
1話でもう辛いまではいい 追い打ちに尼だのレビューだのそいつの意見じゃないものなんて聞きたくはない
32 18/01/07(日)02:05:39 No.477012087
ファフナーとか序盤クソわけわかんなかったけど名作だし…
33 18/01/07(日)02:05:41 No.477012095
逆手に取って一話終了時に「一話切りすんなよ!」したアニメガタリズには参るね…
34 18/01/07(日)02:06:00 No.477012139
>何を勧めたの ガングレイヴ…
35 18/01/07(日)02:06:04 No.477012150
勝手に友達扱いされても困るよね
36 18/01/07(日)02:06:05 No.477012152
いくら共有したくてもファンタジックチルドレンを見てくれとは俺は言えない…
37 18/01/07(日)02:06:14 No.477012171
>ファフナーとか序盤クソわけわかんなかったけど名作だし… ファフナー並の巻き返しした作品って他に無くない…?
38 18/01/07(日)02:06:20 No.477012179
ファフナーは雨が降ったよと帰還から脂が乗ってくるもんな…
39 18/01/07(日)02:06:21 No.477012182
ローリングガールズがこんな感じだった
40 18/01/07(日)02:06:22 No.477012188
俺にはつまんねえからもういいやってのはわかる 売上げがどうだのレビューがどうだの評価くらいテメーで決めろボケナス
41 18/01/07(日)02:06:26 No.477012198
ファフナー1クール目は本当に苦痛だった
42 18/01/07(日)02:06:31 No.477012213
>>何を勧めたの >ガングレイヴ… 一話が一番面白くないやつきたな…
43 18/01/07(日)02:06:33 No.477012222
…じゃあ6話から見ていい?
44 18/01/07(日)02:06:34 No.477012225
けもフレ1話切りはまあしょうがないと思う
45 18/01/07(日)02:06:35 No.477012227
バディコンとかめっちゃ面白かったと自信を持って言えるけどつまんねえから切ったと言われるのも分かるのだ
46 18/01/07(日)02:06:44 No.477012252
個人的には2話までにせめて何らかのフックが欲しいそこまではどれも見てみるから
47 18/01/07(日)02:06:48 No.477012262
1話酷すぎるけど後から凄い面白くなるアニメ…… テクノライズかな
48 18/01/07(日)02:06:48 No.477012263
スタートダッシュの面白さだけが面白さじゃないだろうとは思うんだけどね あと尼レビュー低いから見ねえはなんだお前それはって気にはなる
49 18/01/07(日)02:06:49 No.477012268
今バンダイチャンネルで見てる奴が4クール物の1クール目だけが致命的につまらないのに当たっていて これリアルタイムはきついな…って
50 18/01/07(日)02:06:58 No.477012293
>>何を勧めたの >ガングレイヴ… ああー 確かに1話見なくていいアニメだわ…
51 18/01/07(日)02:07:00 No.477012301
ファフナーの二クール目から見ろよ!
52 18/01/07(日)02:07:10 No.477012324
>…じゃあ6話から見ていい? いいよ
53 18/01/07(日)02:07:14 No.477012338
>ガングレイヴ… 本当に一話は飛ばしてもいいアニメだ…
54 18/01/07(日)02:07:22 No.477012358
鼻をかめ は別のシーンだった
55 18/01/07(日)02:07:24 No.477012361
>ガングレイヴ… オイオイオイ
56 18/01/07(日)02:07:32 No.477012380
ゼーガが6話で無印ファフナー初週が13話ブレンパワードとGレコに至っては一週目まるまる予習に当てる可能性も考えると泣きたい気持ちもわかる スロースターターの名作は確かにあるんスよ…
57 18/01/07(日)02:07:38 No.477012399
やはり一話は肝心ということだな…
58 18/01/07(日)02:07:41 No.477012402
でもファフナー面白いわ!大ファンだわ! 13話以前は見たこと無いけど! とか言われたら言われたでぶん殴るよ
59 18/01/07(日)02:07:47 No.477012411
リーンの翼…
60 18/01/07(日)02:07:50 No.477012421
最後の利家のセリフは一理あるけど 最初の前だけいじろうみたいな感想も言ってみたい
61 18/01/07(日)02:07:50 No.477012423
トップを狙え2はマイベストフェイバリットだけど 一挙放送でハマった口なので OVAで買ってたら2話目は買わずじまいだったかもしれない
62 18/01/07(日)02:07:54 No.477012430
ぶっちゃけ面白い面白くないと好き嫌いは違うと思うんだ
63 18/01/07(日)02:08:13 No.477012478
好きを共有できないって結果出ちゃってるし むしろ三話まで付き合ってくれたことを感謝しないと
64 18/01/07(日)02:08:21 No.477012493
>…じゃあ6話から見ていい? 最初から見ないとお話とか登場人物とか相関関係とか解んないだろぅがぁ~! 公式サイトで済ませようとするなよバカァー!
65 18/01/07(日)02:08:22 No.477012497
ベルセルクは過去編から読ませる
66 18/01/07(日)02:08:37 No.477012534
ハルヒとか一話酷かったよ
67 18/01/07(日)02:08:56 No.477012595
けもフレも人が寄ってきたのはアルパカとかハシビロ出てきてからで 一話の時点だとだいぶアレだったな
68 18/01/07(日)02:08:57 No.477012597
>OVAで買ってたら2話目は買わずじまいだったかもしれない え?1話凄い良かったと思うけど
69 18/01/07(日)02:09:07 No.477012620
>バディコンとかめっちゃ面白かったと自信を持って言えるけどつまんねえから切ったと言われるのも分かるのだ ごめん5話で切っちゃった 面白くなりそうな要素はあったんだけどね…
70 18/01/07(日)02:09:07 No.477012621
>ベルセルクは過去編から読ませる 人によっては余計ダメな奴だ
71 18/01/07(日)02:09:17 No.477012646
>ぶっちゃけ面白い面白くないと好き嫌いは違うと思うんだ 好みとかあるからね難しいよね
72 18/01/07(日)02:09:17 No.477012647
>リーンの翼… 好きだけどこれは人に薦める勇気がない
73 18/01/07(日)02:09:18 No.477012649
トップをねらえ!を4話以降から見とけばOKみたいなこと言う人とは話が合いそうにない
74 18/01/07(日)02:09:21 No.477012656
スタートダッシュが優れてるというのは商品としての利点であって作品としての利点ではない ないのだがまぁ見なくなる人も責められない
75 18/01/07(日)02:09:22 No.477012659
>ベルセルクは過去編から読ませる 蝕の巻は飛ばさせる
76 18/01/07(日)02:09:38 No.477012703
>リーンの翼… あれは電子ドラッグなので極彩色の映像と気持ちいい音を聞いてるだけでトリップできるからいいんだ
77 18/01/07(日)02:09:39 No.477012706
>ベルセルクは過去編から読ませる ベルセルクの1~3巻は正直苦痛だよね
78 18/01/07(日)02:09:49 No.477012730
最近は巷にkawaiiものなんて溢れてるしkawaiiだけで観れるアニメも少なくなってきたなあ
79 18/01/07(日)02:09:54 No.477012744
>けもフレも人が寄ってきたのはアルパカとかハシビロ出てきてからで >一話の時点だとだいぶアレだったな 2話から謎の中毒性はあったけど1話の時点じゃすごい辛い
80 18/01/07(日)02:09:55 No.477012748
よっぽど原作好きでも6話はキツイ
81 18/01/07(日)02:10:01 No.477012764
そういうのは友達とやれよ
82 18/01/07(日)02:10:17 No.477012788
>そういうのは友達とやれよ 友達だよ!
83 18/01/07(日)02:10:18 No.477012792
ファフナーはEXO見せてよくわかんないけどかっこいい!よくわかんないけど死んだ!から1期見せるのも楽しい
84 18/01/07(日)02:10:23 No.477012811
ファフナーがすげえなと思うのはクソつまんなかった序盤の とりあえずショッキングに殺しましたみたいな展開が意味のあるものになってくること
85 18/01/07(日)02:10:28 No.477012822
なろうアニメだっていいのある…あるんだよ…
86 18/01/07(日)02:10:31 No.477012830
>でもファフナー面白いわ!大ファンだわ! >13話以前は見たこと無いけど! >とか言われたら言われたでぶん殴るよ 修学旅行以前読んでないけどわたモテ面白いねとか言うやつ 最近湧いてきたけどぶん殴りたい
87 18/01/07(日)02:10:41 No.477012852
>ベルセルクは過去編から読ませる あれ普通に序盤も面白いからそれは勿体ないだろ…
88 18/01/07(日)02:10:44 No.477012859
序盤は説明に当てる必要がある話もあるからなあ…
89 18/01/07(日)02:10:46 No.477012865
絶対に気にいるだろうなって思って勧めてるのにそんな…ってなって しばらくあとでやっぱめっちゃよかったとか言われるとほらぁー!ってなる
90 18/01/07(日)02:10:47 No.477012867
スレ画のけいじろうとおっさんの話はまだ両方言わんとするこてゃわかるんだけど 一番腹立つのは3話まで面白くないアニメがそれ以後面白くなるはずがない そう言われてるアニメはただの信者補正 みたいな極論に走るやつ
91 18/01/07(日)02:11:19 No.477012949
>ベルセルクの1~3巻は正直苦痛だよね いや全然
92 18/01/07(日)02:11:22 No.477012957
>ベルセルクは過去編から読ませる 現代時間軸知らないと想定されてるのとは全然別の形の衝撃になってその後の話が受け入れられないと思う 最初から読んでても今の路線嫌ってる人も少なくないのに
93 18/01/07(日)02:11:27 No.477012970
6話から見て気になって1話から見ようってパターンもあるから…
94 18/01/07(日)02:11:35 No.477012995
一話切りしていいのは女向けのメンズアイドルものだけだ 0話切りしてもいいがそれだとダイナミックコードを見逃す羽目になる まあいいか
95 18/01/07(日)02:11:36 No.477013002
ファフナーは前半小説で済ましていいよ
96 18/01/07(日)02:11:39 No.477013008
オバロは放送終了後に伸びたからなぁ
97 18/01/07(日)02:11:42 No.477013015
ファフナーはぶっちゃけ序盤エヴァもどきだし…
98 18/01/07(日)02:11:52 No.477013036
そういえば前期の王様ゲームをほっさんが無様に死ぬところが見たくて 知らない女が急にエンチャントファイアして身投げする所まで見て 本当に時間の無駄だなって思って切ったんだけど あそこから面白くなったのかな……
99 18/01/07(日)02:12:00 No.477013060
なんか2話以降はすんなりついていけるんだけど1話だけなんだか妙にうわきつ…ってなる場合がある なんだろ
100 18/01/07(日)02:12:10 No.477013095
わかったわかった 1クール面白くて2クール目に突入すると急激につまらなくなって自分の感性をつい疑ってしまう海外ドラマにしよう
101 18/01/07(日)02:12:11 No.477013098
>なろうアニメだっていいのある…あるんだよ… ここだとだいたいのやつ評価されてるじゃん…なろう原作の話なら分かるけど
102 18/01/07(日)02:12:17 No.477013110
序盤良かったけど後半失速してくアニメもつらい リアルタイムでお葬式みたいになっていく…
103 18/01/07(日)02:12:21 No.477013122
>なんか2話以降はすんなりついていけるんだけど1話だけなんだか妙にうわきつ…ってなる場合がある >なんだろ 脳コメは一話だけきつく感じるんだ
104 18/01/07(日)02:12:22 No.477013124
>なろうアニメだっていいのある…あるんだよ… アニメになったのはまだ本当に上澄みだけだろ
105 18/01/07(日)02:12:26 No.477013133
難しいのは面白いポイントがネタバレになってて且つネタバレが衝撃だけで終わらないタイプ 薦めるときにめっちゃ難しい
106 18/01/07(日)02:12:29 No.477013137
でもファフナー序盤見ないと光洋の良さわかんないじゃん…
107 18/01/07(日)02:12:36 No.477013145
そうじパパ無駄死にだよねあれぶっちゃけ
108 18/01/07(日)02:12:51 No.477013186
>序盤良かったけど後半失速してくアニメもつらい >リアルタイムでお葬式みたいになっていく… EVOLの失速はすごかった
109 18/01/07(日)02:12:52 No.477013187
>けもフレも人が寄ってきたのはアルパカとかハシビロ出てきてからで >一話の時点だとだいぶアレだったな 一話の冒頭の狩りごっこで振り落とされた人も少なくなかった 二話でカワウソがたーのしー!というフレーズを引っさげて滑り台したあたりでこのアニメの楽しみ方がわかってきた…
110 18/01/07(日)02:12:54 No.477013196
薦めて売り上げとかレビューとかの話しだす奴とはそもそも友達になれないかな……
111 18/01/07(日)02:12:54 No.477013198
>脳コメは一話だけきつく感じるんだ 無駄に長い歴史パート!
112 18/01/07(日)02:12:57 No.477013205
6話は遅すぎるわ
113 18/01/07(日)02:13:01 No.477013217
1~3話がそんなに面白くなくて4~最終話が面白いアニメより 1~9話が面白くて10~最終話がそんなに面白くないアニメのほうが評価が高い傾向にあるなあという気はしている
114 18/01/07(日)02:13:07 No.477013229
放課後のプレアデスもスロースターターだったな 4話の「ソの夢」から楽しみ方が判ってきた口のアニメ
115 18/01/07(日)02:13:08 No.477013233
そもそもお薦めされる時点で見る気なくすから直接的じゃなく思考誘導でなんとかして欲しい…
116 18/01/07(日)02:13:10 No.477013237
別に面白い所だけつまんで見るのは悪い事でもないと思うが
117 18/01/07(日)02:13:15 No.477013248
大好きな作品のアニメ化が決まって友達に勧めまくったら いざ始まってみるとこれつま……で 俺に気を遣いながらそっと周りが視聴から離れていくのつらい…
118 18/01/07(日)02:13:17 No.477013255
第一話は作り手の側も手探りだし 力入れて空回りとかある
119 18/01/07(日)02:13:20 No.477013264
>わかったわかった >1クール面白くて2クール目に突入すると急激につまらなくなって自分の感性をつい疑ってしまう海外ドラマにしよう アニメでも結構あるじゃん! 眉毛アニメとか
120 18/01/07(日)02:13:26 No.477013277
最初に1話見る気になるときは3話ぐらいまでは見るし見ないつもりなら1話も見ないな…
121 18/01/07(日)02:13:28 No.477013282
前半見なくてもいいけど面白いって作品は他にオススメある?
122 18/01/07(日)02:13:29 No.477013286
普通に切っちゃうけど面白いって話題になったらあとから追いかけて見るからいいかなって 逆にこのアニメ面白いと思ってるの俺だけなのかな…って不安になるくらい話を聞かないときが怖い
123 18/01/07(日)02:13:39 No.477013310
マクロスFでスレ画みたいな事になったからとりあえず全部見たらそもそも向いてなかった
124 18/01/07(日)02:13:47 No.477013334
>序盤良かったけど後半失速してくアニメもつらい >リアルタイムでお葬式みたいになっていく… 俺ツイ…掴みは良かったのにね…
125 18/01/07(日)02:14:03 No.477013370
>マクロスFでスレ画みたいな事になったからとりあえず全部見たらそもそも向いてなかった マクロスという題材は人を選ぶからな…
126 18/01/07(日)02:14:04 No.477013372
ファフナーは変なところに刺さって終盤泣きまくった 箸が転げても泣くレベルで
127 18/01/07(日)02:14:12 No.477013385
>逆にこのアニメ面白いと思ってるの俺だけなのかな…って不安になるくらい話を聞かないときが怖い アニメをみんなで面白がる必要なくない?
128 18/01/07(日)02:14:14 No.477013391
>なんか2話以降はすんなりついていけるんだけど1話だけなんだか妙にうわきつ…ってなる場合がある >なんだろ 最初にノリが分かって一週間の内に自分の中で固まっていくんだと思う あとスタッフも最初は慣れてないとかある
129 18/01/07(日)02:14:22 No.477013409
>放課後のプレアデスもスロースターターだったな >4話の「ソの夢」から楽しみ方が判ってきた口のアニメ いやーアレ最初から安定してない? 元々評判良いから見始めたクチだから感じ方が違うかもだけど
130 18/01/07(日)02:14:22 No.477013410
生存戦略どんどん人減ってって凄かったね…
131 18/01/07(日)02:14:28 No.477013424
>前半見なくてもいいけど面白いって作品は他にオススメある? 実写版パトレイバー
132 18/01/07(日)02:14:32 No.477013435
けもフレ1話はリアルタイムだと狩りごっこから即CMという 絶好の切りタイミングが存在する
133 18/01/07(日)02:14:34 No.477013438
>1~9話が面白くて10~最終話がそんなに面白くないアニメのほうが評価が高い傾向にあるなあという気はしている 最後に盛り上げて畳切る作品がそもそも昔のまで含めても少なすぎるんだよ
134 18/01/07(日)02:14:45 No.477013462
>そもそもお薦めされる時点で見る気なくすから直接的じゃなく思考誘導でなんとかして欲しい… 「」はこれ嫌いだと思うから見なくていいから
135 18/01/07(日)02:14:49 No.477013470
>別に面白い所だけつまんで見るのは悪い事でもないと思うが それやると何が面白いのかわからなくなるパターンもあるし…
136 18/01/07(日)02:14:55 No.477013490
>そもそもお薦めされる時点で見る気なくすから直接的じゃなく思考誘導でなんとかして欲しい… そんなひねくれものと感想の共有しとうない
137 18/01/07(日)02:15:01 No.477013508
>前半見なくてもいいけど面白いって作品は他にオススメある? 全部見ろ全部
138 18/01/07(日)02:15:05 No.477013519
1話だけ全く作りが違ったりするのは参るね
139 18/01/07(日)02:15:05 No.477013521
うるせぇM3ソノ黒キ鋼全話見ろよぉ!
140 18/01/07(日)02:15:14 No.477013529
>>リアルタイムでお葬式みたいになっていく… >俺ツイ…掴みは良かったのにね… 夜のヤッターマンとズヴィズダーと…ううn
141 18/01/07(日)02:15:19 No.477013538
>生存戦略どんどん人減ってって凄かったね… いやいやいや…
142 18/01/07(日)02:15:21 No.477013543
>アニメをみんなで面白がる必要なくない? 本を読み終えたあと俺以外はどう感じたんだろうとか 映画見終わったあとやっぱあのシーンは盛り上がったよなとか 誰かと共有したくなるじゃん…
143 18/01/07(日)02:15:24 No.477013549
>序盤良かったけど後半失速してくアニメもつらい >リアルタイムでお葬式みたいになっていく… SB69二期はCGも話も一期より質が落ちてきて苦しい出来だった 最終話は絵が荒れているし…
144 18/01/07(日)02:15:37 No.477013568
dies1話はむしろ見ないほうが良い
145 18/01/07(日)02:15:43 No.477013577
>うるせぇM3ソノ黒キ鋼全話見ろよぉ! びっくりするほど話題見かけなかったタイトル!
146 18/01/07(日)02:15:45 No.477013582
>最後に盛り上げて畳切る作品がそもそも昔のまで含めても少なすぎるんだよ やりきったら普通は名作と呼ばれるからな…
147 18/01/07(日)02:15:45 No.477013583
ISはあれだけ好きだったのに二期は途中から全然見なくなってしまった 話が面白くなかったのもあるんだけどキャラデザの人が抜けただけでああも何も感じなくなるとは
148 18/01/07(日)02:15:46 No.477013586
ダラダラ見る人間なんでつまらなくてもいける 不快だとちょっとキツい
149 18/01/07(日)02:15:47 No.477013590
夜のヤッターマンすごく楽しみだったのに…
150 18/01/07(日)02:15:50 No.477013596
>1~9話が面白くて10~最終話がそんなに面白くないアニメのほうが評価が高い傾向にあるなあという気はしている むしろそういうのほど過剰にクソアニメってぼろくそに言われない?
151 18/01/07(日)02:15:59 No.477013611
ファフナーもゼーガペインも面白くなる前の話が後々効いてくる構成だから困る ガングレイヴも1話要るだろたぶん
152 18/01/07(日)02:16:09 No.477013627
ダンクーガは序盤クソつまんねえけど中盤からは… 中盤からもあんまりおもしろくなかった
153 18/01/07(日)02:16:12 No.477013633
最初つまらなかったのに後半で盛り返した作品ってほとんど無いからな… 昔あったアスラクラインは二期でめっちゃ盛り返したとは聞くけど一期の最初のほうで切ってるから真偽不明だし
154 18/01/07(日)02:16:28 No.477013672
>生存戦略どんどん人減ってって凄かったね… abemaTVで見たけど自分に合ってたから次が気になってしょうがなかったよ 当時は違ってたのか…
155 18/01/07(日)02:16:29 No.477013674
わかったわかった 全編不快のフルスロットルで楽しめる純と愛を見よう
156 18/01/07(日)02:16:31 No.477013677
>ズヴィズダーすごく楽しみだったのに…
157 18/01/07(日)02:16:43 No.477013703
>ガングレイヴも1話要るだろたぶん あれでも過去回想終わった中盤あたりでほぼ同じような話やるし…
158 18/01/07(日)02:16:45 No.477013707
Gガンは1クールと3クール目がつまんないけど2クールと4クールが面白いからセーフ
159 18/01/07(日)02:16:51 No.477013723
他人をごちゃごちゃ言ってないで趣味の合う友達見つけろよ
160 18/01/07(日)02:16:51 No.477013724
>ダラダラ見る人間なんでつまらなくてもいける 俺もダラダラ見る人間だけどつまんないと次の週忘れちゃうんだよな…
161 18/01/07(日)02:16:52 No.477013725
最近30分アニメですらきついのにそれを何話も見るのが無理なんだ 中盤や前半をまるっと見なくても楽しい作品が欲しい
162 18/01/07(日)02:16:53 No.477013727
書き込みをした人によって削除されました
163 18/01/07(日)02:16:54 No.477013731
imgみたいな場所に入り浸ってる理由の七割がスレ画だと思う
164 18/01/07(日)02:16:56 No.477013739
夜のヤッターマンは1話と以後の話でノリが違うというのは分かるが別にクソアニメではないんだ…
165 18/01/07(日)02:17:05 No.477013758
ピングドラムのことなら中盤からどんどん面白くなるタイプだったような
166 18/01/07(日)02:17:09 No.477013767
>他人をごちゃごちゃ言ってないで趣味の合う友達見つけろよ それが出来りゃあ苦労はしねえ!
167 18/01/07(日)02:17:10 No.477013775
>びっくりするほど話題見かけなかったタイトル! 弱ペダの裏じゃなければまだ…
168 18/01/07(日)02:17:13 No.477013781
>昔あったアスラクラインは二期でめっちゃ盛り返したとは聞くけど一期の最初のほうで切ってるから真偽不明だし 二期で盛り返したっていうか 成長して喜ばれるロリの存在と バーンぐえーの衝撃の話だと思う
169 18/01/07(日)02:17:22 No.477013795
>うるせぇ少年ハリウッド全話見ろよぉ!
170 18/01/07(日)02:17:23 No.477013797
アルジェントソーマは本当に布教難しかった…
171 18/01/07(日)02:17:31 No.477013812
だからこうしてここでスレを立てていいよね…をする
172 18/01/07(日)02:17:37 No.477013819
ファフナーは前半つまらないけどデスポエムというフックがあるので それだけで視聴続けた人も多いのだ
173 18/01/07(日)02:17:42 No.477013832
>最近30分アニメですらきついのにそれを何話も見るのが無理なんだ >中盤や前半をまるっと見なくても楽しい作品が欲しい 蟲師とかスペースダンディとかかな
174 18/01/07(日)02:17:52 No.477013844
>夜のヤッターマンは1話と以後の話でノリが違うというのは分かるが別にクソアニメではないんだ… 力士がそこら中で小便しまくる回とかつまらない回も多いよ…
175 18/01/07(日)02:17:53 No.477013847
>>生存戦略どんどん人減ってって凄かったね… >abemaTVで見たけど自分に合ってたから次が気になってしょうがなかったよ >当時は違ってたのか… ユリ熊嵐は多少そういう傾向ないこともなかったけど ピンドラは毎週スレ立ちまくってたので平行世界のimgでも見てたんじゃねえかな
176 18/01/07(日)02:18:00 No.477013862
>>なろうアニメだっていいのある…あるんだよ… >アニメになったのはまだ本当に上澄みだけだろ 異世界スマホで上澄みなのか……
177 18/01/07(日)02:18:07 No.477013879
序盤はロボがうまく動かない展開な上に 主人公が変に自信満々な自己中で命令違反しまくってううん…?ってなるから 正直序盤の見所はヒロインの子が可愛いだけだけど 終盤から面白くなるから!
178 18/01/07(日)02:18:09 No.477013883
>うるせぇM3ソノ黒キ鋼全話見ろよぉ! ロボものでホラーって発想は好きだけど同時期か後にやってたファフナーの方が色んな意味でハラハラした
179 18/01/07(日)02:18:16 No.477013908
>>放課後のプレアデスもスロースターターだったな >>4話の「ソの夢」から楽しみ方が判ってきた口のアニメ >いやーアレ最初から安定してない? >元々評判良いから見始めたクチだから感じ方が違うかもだけど 言われてみると安定してた気がしてくる ただ「あーこれもやっぱ良い意味でガイナアニメだわ」ってなったのが4話になった頃という感じ
180 18/01/07(日)02:18:23 No.477013931
ネタバレとか全く気にしないタチだからいきなり真ん中辺りから見ておもしろそうだと思ったら最初から見る事にしてる 中盤ダレてない作品は総合的に当たりの確率が高い…と思っている
181 18/01/07(日)02:18:26 No.477013938
スパロボで大まかなあらすじ知ってから見たからかファフナー前半普通に面白かった
182 18/01/07(日)02:18:31 No.477013948
ピングドラムめちゃめちゃ盛り上がってたし考察もされてたよ
183 18/01/07(日)02:18:39 No.477013969
>最近30分アニメですらきついのにそれを何話も見るのが無理なんだ 有ったよ!ポプテピピック!
184 18/01/07(日)02:18:43 No.477013976
>dies1話はむしろ見ないほうが良い ファン向けサービスみたいなものでここから見ても色んなよくわからないキャラが出てくるだけで話が理解できないはず… まあこのアニメ自体クラウドファンディングを募って造った作品だし新規よりファンに向けるのも悪くはないけれど
185 18/01/07(日)02:18:51 No.477013986
>ピングドラムのことなら中盤からどんどん面白くなるタイプだったような 序盤の苹果ちゃん劇場で振り落とされる奴だったよね…実際初見はしんどかった…
186 18/01/07(日)02:18:51 No.477013988
こういう場で話題にならないのが一番アレなやつだ
187 18/01/07(日)02:18:53 No.477013990
何千人といて趣味の合う人なんて極一部だからリアルなんてもっと少ない
188 18/01/07(日)02:18:53 No.477013993
終盤面白くなるって言っても終盤ちゃんと面白く作れるなら最初から全部面白く作れるだろうがよぉ!
189 18/01/07(日)02:19:00 No.477014015
>昔あったアスラクラインは二期でめっちゃ盛り返したとは聞くけど一期の最初のほうで切ってるから真偽不明だし そういう話を聞く度にでんでん現象という言葉が脳裏をよぎる ついていけるファンだけが残った結果絶賛しかなくなるという
190 18/01/07(日)02:19:01 No.477014018
M3は前半飛ばしても話ついていけるから無理に見なくてもいいよ
191 18/01/07(日)02:19:03 No.477014023
>異世界スマホで上澄みなのか…… はい いや結構マジで
192 18/01/07(日)02:19:12 No.477014043
最近はロボット物警戒するようになった
193 18/01/07(日)02:19:25 No.477014066
宝石の国はアニメのおかげで勧めやすくなった
194 18/01/07(日)02:19:29 No.477014069
夜のヤッターマンは妊婦の入浴シーンがあったのと幼女がかわいいのだけは覚えてる
195 18/01/07(日)02:19:34 No.477014084
>こういう場で話題にならないのが一番アレなやつだ 話題にもならないラノベアニメにも原作ファンはいるんだよな…
196 18/01/07(日)02:19:43 No.477014095
たまに自己の認識=imgの認識ってなる人がいるから 俺はピンドラついてけねえわ…ってなった人がimgの「」たちもきっと脱落してたはずだと思ったんじゃねえかな
197 18/01/07(日)02:19:47 No.477014103
1話だけなんかきついで思い出すのは城下町のダンデライオン
198 18/01/07(日)02:19:49 No.477014104
>スパロボで大まかなあらすじ知ってから見たからかファフナー前半普通に面白かった 後から面白くなるのが分かってるって前提があると滅茶苦茶見易くなるよ実際 前知識無しでこういう作品を見続けれる人は凄い
199 18/01/07(日)02:19:52 No.477014109
後半盛り上がるに違いない! って微妙な作品を最後まで見ちゃった経験あるよね
200 18/01/07(日)02:19:57 No.477014121
なんで俺はノブフー全話見たんだろう
201 18/01/07(日)02:19:58 No.477014125
diesはネタバレ覚悟でネットに転がってる詠唱集見せたほうがゲームやってくれると思う
202 18/01/07(日)02:19:59 No.477014128
ヤッターマンはやりたかったことは分かるが その集大成の最終回であれはねえだろ!ってなった
203 18/01/07(日)02:20:10 No.477014153
>終盤面白くなるって言っても終盤ちゃんと面白く作れるなら最初から全部面白く作れるだろうがよぉ! 序盤は説明が多くなって単調になったり逆に足りなくて意味不明な展開になったり色々むつかしいのだ…
204 18/01/07(日)02:20:13 No.477014160
>>ガングレイヴも1話要るだろたぶん >あれでも過去回想終わった中盤あたりでほぼ同じような話やるし… 1話見ないとどうしてこの仲の良い2人がああなるんですか?ってならないじゃん!
205 18/01/07(日)02:20:14 No.477014163
第0話は失敗しやすいね
206 18/01/07(日)02:20:23 No.477014178
>なんで俺はノブフー全話見たんだろう キャラデザの力だよ…マジで!
207 18/01/07(日)02:20:31 No.477014190
じっくり付き合わないとなかなか話が理解できないバッカーノのアニメ 三つの物語を頻繁に切り替えて展開する造りは珍しかったけれど理解しにくく初見には厳しい点も
208 18/01/07(日)02:20:42 No.477014214
>アルジェントソーマは本当に布教難しかった… あの宇宙服のおっさんなんだろう…って思ってるうちに布教にハマってしまいましたよ俺は 外見思いっきり厨ニな万能天才イケメンなのにこの上なく情けない主人公いいよね…
209 18/01/07(日)02:20:48 No.477014231
そこでこのニンジャ
210 18/01/07(日)02:20:53 No.477014246
>なんで俺はノブフー全話見たんだろう ロボットアニメは全部見る人間だから見たよ そういう人も結構いそう
211 18/01/07(日)02:21:07 No.477014277
>終盤面白くなるって言っても終盤ちゃんと面白く作れるなら最初から全部面白く作れるだろうがよぉ! いやーそれはそんなことねえだろ
212 18/01/07(日)02:21:13 No.477014287
>なんで俺はノブフー全話見たんだろう 中盤くらいで脱落してすまない… なんか主人公ずっと負けっぱなしだしつらかったんだ…
213 18/01/07(日)02:21:14 No.477014288
>最近はロボット物警戒するようになった ダーリンフランキスは期待と半々 矢吹先生が悪いわけじゃないけどエロメインだっったらハードル下げないといけないから
214 18/01/07(日)02:21:14 No.477014289
よそからつまんねって思われてるだけならまだ内輪のスレでいいよね出来るけど下手に話題性がある事しちゃうと私それ嫌いの大合唱が始まって絶望する
215 18/01/07(日)02:21:22 No.477014298
マジェプリは1話の若干古いノリについて行けなくて切っちゃったけど最近まとめて見たらクソ面白かった リアルタイムで見とけば良かった…
216 18/01/07(日)02:21:27 No.477014305
>後半盛り上がるに違いない! >って微妙な作品を最後まで見ちゃった経験あるよね うおおおっここで盛り上がらなきゃ嘘だろ!!て場面で盛大に外していく作品が結構あるから困る
217 18/01/07(日)02:21:30 No.477014311
そういやガルパンも話題になったの4話からだったな
218 18/01/07(日)02:21:35 No.477014324
逆に最後にコケるとほんとにプッツリスレ立たなくなる 期間空けてからたまーにひどかったね…ってスレが立つ
219 18/01/07(日)02:21:37 No.477014328
>ヤッターマンはやりたかったことは分かるが >その集大成の最終回であれはねえだろ!ってなった 話の展開自体はいいだろ 作画ちからが尽きた話なら反論は何もないぞ
220 18/01/07(日)02:21:39 No.477014336
海外ドラマとか一話の脚本書き直ししまくりだというし
221 18/01/07(日)02:21:39 No.477014337
>序盤の苹果ちゃん劇場で振り落とされる奴だったよね…実際初見はしんどかった… むしろあれが好きだったよ…
222 18/01/07(日)02:21:43 No.477014348
1話だけ!1話だけでいいから見てくれよ! コヨーテラグタイムショー!
223 18/01/07(日)02:21:45 No.477014356
面白いと評判なのでも前半辺りでは面白いかな…面白いかも…で20話越えた辺りで面白くなってきた!と感じ2周目3周目で伏線が理解出来て面白い!これって名作なのでは…となる 我ながら理解するのが遅すぎると思う
224 18/01/07(日)02:21:49 No.477014362
戦コレは当時友人に勧めてみても うんともすんとも言わなくて人に勧めるって難しいなーってなったのを覚えてる
225 18/01/07(日)02:21:49 No.477014364
>ファフナーは前半つまらないけどデスポエムというフックがあるので >それだけで視聴続けた人も多いのだ デスポエムが一番辛くない…?
226 18/01/07(日)02:21:51 No.477014369
>最近はロボット物警戒するようになった ロボット物は昔からかなりピンキリでは… 後隠れた名作率低い気がするんだよねロボット物 殆ど話題にならない様な作品は大体戦闘しょっぱいし…
227 18/01/07(日)02:21:58 No.477014383
帰宅部は何話まで見て!って勧めたらいいんだろう
228 18/01/07(日)02:22:03 No.477014403
>じっくり付き合わないとなかなか話が理解できないバッカーノのアニメ >三つの物語を頻繁に切り替えて展開する造りは珍しかったけれど理解しにくく初見には厳しい点も アレは一気視聴したいねえ そして最終話まで見終わったら即座に二週目が凄く楽しい
229 18/01/07(日)02:22:11 No.477014414
ガングレイヴの1話はアニメから見た人だといらないかもだけど ゲームやった人間からするとあの1話があるとああ俺の知ってるガングレイヴだ…ってなるから いきなり2話からだとゲームからの人が混乱しちゃうし…
230 18/01/07(日)02:22:16 No.477014422
キャプテンアースは一話だけ見ればいいよ
231 18/01/07(日)02:22:23 No.477014433
ノブフーは途中までは面白くなりそうな感じあったから…
232 18/01/07(日)02:22:29 No.477014447
フタコイオルタナティブ あれを出オチ失速アニメと言う人の気持ちもわかるけど 最後まで見ると名作な気がしてくるんすよ…切らなくてよかったぁっていう
233 18/01/07(日)02:22:38 No.477014469
見てないくせに もう 誰も みたいなスレ立てるやつ嫌い そういうスレって大概毎週スレ立ってる作品で立つし
234 18/01/07(日)02:22:43 No.477014479
>マジェプリは1話の若干古いノリについて行けなくて切っちゃったけど最近まとめて見たらクソ面白かった >リアルタイムで見とけば良かった… アマプラで劇場版も無料で見れる!
235 18/01/07(日)02:22:49 No.477014491
プラメモソード!
236 18/01/07(日)02:22:51 No.477014497
>そういやガルパンも話題になったの4話からだったな 正直ただのイロモノだと思ってたのに1話の時点であれ変だな真面目だなって…
237 18/01/07(日)02:22:55 No.477014510
>逆に最後にコケるとほんとにプッツリスレ立たなくなる >期間空けてからたまーにひどかったね…ってスレが立つ 俺はいまだに原作漫画は好きだよくまみこ
238 18/01/07(日)02:22:58 No.477014514
>後隠れた名作率低い気がするんだよねロボット物 >殆ど話題にならない様な作品は大体戦闘しょっぱいし… ロボが動けばだいたいロボ好きは評価するからね
239 18/01/07(日)02:23:08 No.477014542
>ファフナーは前半つまらないけどデスポエムというフックがあるので >それだけで視聴続けた人も多いのだ ファフナーは当時の友人からこれは面白いと録画分の4話を見せられたけど 内容が微妙過ぎてなんと言えばいいのかわからなかった
240 18/01/07(日)02:23:11 No.477014552
1話というか放映直後にクソみたいなレッテル貼られて 売れてはいけないアニメ扱いされたアニメありましたね…
241 18/01/07(日)02:23:17 No.477014566
>マジェプリは1話の若干古いノリについて行けなくて切っちゃったけど最近まとめて見たらクソ面白かった >リアルタイムで見とけば良かった… 実際まとめて一気に見るのと毎週1話ずつ見る場合前者の方が圧倒的に面白いと感じ易いんじゃないかな
242 18/01/07(日)02:23:18 No.477014568
>海外ドラマとか一話の脚本書き直ししまくりだというし それどころか普通に夢落ちが現役だからな
243 18/01/07(日)02:23:19 No.477014570
>終盤面白くなるって言っても終盤ちゃんと面白く作れるなら最初から全部面白く作れるだろうがよぉ! アニメ制作は限られた時間と金の中での集団作業だから ライブ感にすごい左右されるよ
244 18/01/07(日)02:23:20 No.477014574
もしかしたら途中で面白くなるかもしれないなどと思ってじゃもを最後まで見てしまったのは不覚だった
245 18/01/07(日)02:23:23 No.477014581
>キャプテンアースは一話だけ見ればいいよ なぜかヒーローマンと勘違いしてしまった
246 18/01/07(日)02:23:25 No.477014586
>帰宅部は何話まで見て!って勧めたらいいんだろう 自分は5話ではまって7話のしりとりで間違いないなこれは…ってなった
247 18/01/07(日)02:23:29 No.477014594
マジェプリの劇場版は凄いぞギャグの切れ味が半端ない
248 18/01/07(日)02:23:31 No.477014597
>そういやガルパンも話題になったの4話からだったな 4話ってダージリン戦だっけ?
249 18/01/07(日)02:23:40 No.477014617
>帰宅部は何話まで見て!って勧めたらいいんだろう へっぽこい声優の演技で敬遠したりせず 演出の妙を理解できる人間しか観てはいけない
250 18/01/07(日)02:23:44 No.477014622
銀河美少年のやつも結局見なかったな
251 18/01/07(日)02:23:47 No.477014626
>作画ちからが尽きた話なら反論は何もないぞ その話だよ! なんでだよ!ってなったよ!むしろ他手抜いても力入れろよ!
252 18/01/07(日)02:23:47 No.477014627
>正直ただのイロモノだと思ってたのに1話の時点であれ変だな真面目だなって… 1話の引きの学園艦でこれは!ってなったよ…
253 18/01/07(日)02:23:50 No.477014634
戦闘クソつまんないけど面白い!ってロボ物はあんま浮かばないしな…
254 18/01/07(日)02:23:54 No.477014645
>プラメモソード! 一話と最終話はパーフェクトだったよ 途中?うn
255 18/01/07(日)02:23:54 No.477014646
>キャプテンアースは一話だけ見ればいいよ ほんと最高だよね発進シーンは…
256 18/01/07(日)02:23:55 No.477014649
>1話というか放映直後にクソみたいなレッテル貼られて >売れてはいけないアニメ扱いされたアニメありましたね… おのれ…
257 18/01/07(日)02:24:02 No.477014669
ガルパンは一話のラストがすごいフックだった
258 18/01/07(日)02:24:02 No.477014671
>アレは一気視聴したいねえ >そして最終話まで見終わったら即座に二週目が凄く楽しい 最初サラッと登場シーンが流されるようなキャラが実は恐ろしい奴だったって展開を知ってから見直すと二度楽しい その辺のモブに豪華な声優使っているなぁと思ったら…
259 18/01/07(日)02:24:06 No.477014677
>銀河美少年のやつも結局見なかったな わかるよ あのノリはダメな人は無理だ
260 18/01/07(日)02:24:18 No.477014702
作品楽しく話してるときいきなり売上げがどうこう言ってくるのは ホントうわあー!ってなる
261 18/01/07(日)02:24:21 No.477014707
ガルパンも一話から戦車の砲塔視点のカメラワークやっててこりゃすげえと思ってずっと見てたよ
262 18/01/07(日)02:24:24 No.477014711
>戦闘クソつまんないけど面白い!ってロボ物はあんま浮かばないしな… 戦闘クソつまんないけど好きだよラーゼフォン
263 18/01/07(日)02:24:28 No.477014719
>戦闘クソつまんないけど面白い!ってロボ物はあんま浮かばないしな… 正直ゼーガは戦闘微妙だと思う…
264 18/01/07(日)02:24:29 No.477014721
マジェプリはもう名前がパッと出てこないけどイケメン枠だったキャラに対する 「」の酷すぎるコラ祭りだけは覚えてる
265 18/01/07(日)02:24:34 No.477014733
商売だからライブ感みたいなのも必要だと思うけど… まとめて見たら面白いかどうかだなやっぱ…
266 18/01/07(日)02:24:45 No.477014750
賛否両論は分かるけど俺はヴヴヴ大好きなんだ…
267 18/01/07(日)02:24:47 No.477014754
まぁこれ難しいのはさ じゃあお前の好きアニメは全部1話から面白いんだな!? って聞くと大概のアニメ好きは目をそらすと思うよ
268 18/01/07(日)02:24:56 No.477014766
海外ドラマはクリフハンガーが酷すぎる
269 18/01/07(日)02:25:02 No.477014782
>imgみたいな場所に入り浸ってる理由の七割がスレ画だと思う お外ではまともに語れない作品でいいよね…いい…出来るimgいいよね…
270 18/01/07(日)02:25:03 No.477014787
>>キャプテンアースは一話だけ見ればいいよ >なぜかヒーローマンと勘違いしてしまった ヒーローマンは最初のボスまではまあまあ面白いでしょ? キャプテンアースは二話までならいけると思うの
271 18/01/07(日)02:25:23 No.477014829
銀河美少年は作画だけでも見る価値あるぞ 近年でトップだろ
272 18/01/07(日)02:25:33 No.477014845
>海外ドラマ シーズン単位で当たり外れある気がする…
273 18/01/07(日)02:25:36 No.477014853
>戦闘クソつまんないけど面白い!ってロボ物はあんま浮かばないしな… あるじゃんゼーガとかブライガーとかブライガーとか
274 18/01/07(日)02:25:42 No.477014867
>まぁこれ難しいのはさ >じゃあお前の好きアニメは全部1話から面白いんだな!? >って聞くと大概のアニメ好きは目をそらすと思うよ それでいこう
275 18/01/07(日)02:25:54 No.477014885
お…おれはな~~~ 「」とGJ部の12話を語りたい ただそれだけなのに走り出せないだのGJ部だの!
276 18/01/07(日)02:25:58 No.477014894
>戦闘クソつまんないけど好きだよラーゼフォン ラーゼフォンは戦闘面白いかと言われるとアレだけど クソつまんないと言われるといや意外と見る所も無くはないんですよと言いたくなる
277 18/01/07(日)02:26:01 No.477014903
銀河美少年は合わない人は合わないのはわかるが 最後まで見てよかったって思えるアニメだった
278 18/01/07(日)02:26:02 No.477014908
>シーズン単位で当たり外れある気がする… もうその認識は古いぞ 一話ごとに監督と脚本が違うのが当たり前な作品も多くなってる
279 18/01/07(日)02:26:04 No.477014910
>Gガンは1クールと3クール目がつまんないけど2クールと4クールが面白いからセーフ 1クール目の暗い話があるから後の話が面白くなるのに何で独立させて評価するんだ
280 18/01/07(日)02:26:12 No.477014929
プラメモは内容がブレードランナーだけど設定がゆるゆる過ぎて気になってたらそこは重要じゃないし…って言われて更によくわからん感じに
281 18/01/07(日)02:26:15 No.477014937
ガルパンは劇場版公開されてDVDが出たあたりで一気見してハマったクチだけれど テレビ版は制作間に合わない話があって後日ネット配信したと聞いて驚いた 暴動起こらなかったのかな…
282 18/01/07(日)02:26:19 No.477014945
>戦闘クソつまんないけど面白い!ってロボ物はあんま浮かばないしな… ガ、ガサラキ…
283 18/01/07(日)02:26:21 No.477014949
>賛否両論は分かるけど俺はヴヴヴ大好きなんだ… 仲間内でいつも馬鹿にされるけど 俺は最後のハルトの記憶が砕けていくシーン大好きなんだ
284 18/01/07(日)02:26:24 No.477014959
俺はハンドシェイカーが好きなんだけど ノリが人を選ぶの置いといても一話は流し見でいいと思う
285 18/01/07(日)02:26:31 No.477014977
>ラーゼフォン ブルーフレンドしか語らないの嫌い!
286 18/01/07(日)02:26:35 No.477014983
見ようよ! 序盤バカウケして中盤ちょいダレて終盤で綺麗なフィニッシュきめて二期ぐだぐだになったけど見ようよ!
287 18/01/07(日)02:26:36 No.477014986
バディコンプレックスはコテコテの展開とだせえロボデザインとへんてこりんな専門用語で初見の心折りに来るけど2周目見るのがマジ楽しいアニメなんすよ…
288 18/01/07(日)02:26:44 No.477015008
>じゃあお前の好きアニメは全部1話から面白いんだな!? このすば! こっちはつまんねえ回あるだろ!って言われかねないけどこれゾン! どっちも同じ人が作ってるこれ!
289 18/01/07(日)02:26:48 No.477015016
>ガルパンは劇場版公開されてDVDが出たあたりで一気見してハマったクチだけれど >テレビ版は制作間に合わない話があって後日ネット配信したと聞いて驚いた >暴動起こらなかったのかな… まぁ…間に合わんわなこんなんって…
290 18/01/07(日)02:26:50 No.477015018
マクロス7は途中で脱落するの仕方ないよねあれ
291 18/01/07(日)02:26:58 No.477015033
海外ドラマはだってあの俳優と契約で揉めて出られなくなったので殺しまーす!とか評判いいので引き伸ばしまーすとか逆に評判悪いので打ち切りまーすとかありすぎてさあ
292 18/01/07(日)02:26:59 No.477015037
ケモフレは二話から面白いから!って念を押したのに友人に一話切りされて流石に失望した
293 18/01/07(日)02:27:06 No.477015050
>クソつまんないと言われるといや意外と見る所も無くはないんですよと言いたくなる 通れぇっ!のとことか熱くて好き
294 18/01/07(日)02:27:11 No.477015061
GJ部はBD買ったぐらいだけど好きすぎて未だに最終話見れてないよ…
295 18/01/07(日)02:27:21 No.477015085
>じゃあお前の好きアニメは全部1話から面白いんだな!? 超メジャーなのは割と当てはまるけどにわかっぽくなってな…
296 18/01/07(日)02:27:28 No.477015099
>仲間内でいつも馬鹿にされるけど >俺は最後のハルトの記憶が砕けていくシーン大好きなんだ いいよねハムエルフ君と友達になるシーン
297 18/01/07(日)02:27:30 No.477015102
ガサラキの戦闘シーンはむしろ面白い点だろ!?
298 18/01/07(日)02:27:30 No.477015105
>>賛否両論は分かるけど俺はヴヴヴ大好きなんだ… >俺は最後のハルトの記憶が砕けていくシーン大好きなんだ 皆カップ麺棚からなぎ倒すあたりの回で脱落してるから…
299 18/01/07(日)02:27:37 No.477015119
>最近はロボット物警戒するようになった キャプテンアースとかの辺りで無駄に量産されてたロボットアニメは十把一絡げで酷かったね 何処が売りなのか良くわからない作品ばかりで案の定全部爆死
300 18/01/07(日)02:28:01 No.477015162
>うるせぇM3ソノ黒キ鋼全話見ろよぉ! 1クール目だけリアルタイムで見て2クール目はまだ見てない 前半耐えたなら以降は面白いと聞いたけど本当?
301 18/01/07(日)02:28:11 No.477015183
>ケモフレは二話から面白いから!って念を押したのに友人に一話切りされて流石に失望した 正直一話がそれなりに楽しめないと二話以降でついていけねえと思うんだ…
302 18/01/07(日)02:28:14 No.477015194
最近は1話だけ面白いのもあるから1話がすごく面白いとすごく不安になる
303 18/01/07(日)02:28:15 No.477015197
ガルガンティアはロボ物として見てた人達がどんどん脱落していくのが辛かった
304 18/01/07(日)02:28:21 No.477015210
>GJ部はBD買ったぐらいだけど好きすぎて未だに最終話見れてないよ… 最終話は見ろ ほんとうの地獄は@だ
305 18/01/07(日)02:28:33 No.477015234
…ていうかマクロス7ってリアルタイム視聴してたらさあ ほとんどの人は基本的には面白くないアニメだと思って見てたと思うよ 瞬間最大風速は凄いのでたまに当たるのを楽しみにする人たちがファンと呼ばれたのであって
306 18/01/07(日)02:28:42 No.477015257
ネット配信じゃなくて三ヵ月後に11話12話一緒に放送した ファンも面白いものになるなら待つ!っておとなしいもんだったよ
307 18/01/07(日)02:28:51 No.477015270
>ケモフレは二話から面白いから!って念を押したのに友人に一話切りされて流石に失望した ぶっちゃけ合わない人は合わないからいいんだよそれで…
308 18/01/07(日)02:28:51 No.477015273
>ケモフレは二話から面白いから!って念を押したのに友人に一話切りされて流石に失望した 1話の時点でマジでこれはダメだな判定しても仕方ないと思う
309 18/01/07(日)02:29:05 No.477015298
ジョーカーゲームは全部面白いぞ!って勧めるけど「」はホモ自殺と風機関の話しかしない…
310 18/01/07(日)02:29:08 No.477015305
>テレビ版は制作間に合わない話があって後日ネット配信したと聞いて驚いた >暴動起こらなかったのかな… 楽しみの方が勝ってたし延期して実際に出てきたものが期待以上だったからね
311 18/01/07(日)02:29:10 No.477015311
いまだにシンフォギア薦めて一話で切られたのは理解出来ない
312 18/01/07(日)02:29:13 No.477015316
去年やってた18ifは監督が複数人いて話ごとに違った毛色の物語が楽しめる作品だった 主人公が共感を得づらいタイプだし出来に差がある分好みが大きく分かれるしGONZOだけれど
313 18/01/07(日)02:29:24 No.477015338
実際に2話以降は面白いだなんてそんな逆コヨーテラグタイムショーみたいなアニメあるのか
314 18/01/07(日)02:29:26 No.477015344
>賛否両論は分かるけど俺はヴヴヴ大好きなんだ… 地上降りてからマリエ散華まではネタ抜きで面白いと思う
315 18/01/07(日)02:29:39 No.477015374
中盤辺りからみんな盛り上がっててちゃんと見とけばよかったってよく後悔するのが仮面ライダー
316 18/01/07(日)02:29:42 No.477015381
>まぁ…間に合わんわなこんなんって… 1クールに2度総集編が入ればさすがの視聴者も覚悟を決める むしろ残り2話がまとめて出てきて驚いた
317 18/01/07(日)02:29:47 No.477015387
マクロス7は今DVDなんかで纏めてみると面白いけど あれを週一で追ってる人は大部我慢強かったと思う
318 18/01/07(日)02:29:50 No.477015391
超最近だとFateアポクリファ あれは一話が面白かったね…そんで例によって中途グダグダになりかけたけど 終盤はガーッと盛り上がったから、最後まで見ないと評価下せない系のアニメだったと思う
319 18/01/07(日)02:29:52 No.477015397
>いまだにシンフォギア薦めて一話で切られたのは理解出来ない あれの1話は割と仕方ない 2期とか3期の1話なら多分食いついてくれると思う
320 18/01/07(日)02:30:08 No.477015418
>じゃあお前の好きアニメは全部1話から面白いんだな!? 漫画もアニメも第一話で魅せられないと後が続かないのよ 娯楽に溢れている現代では昔よりその傾向が強くなっているし
321 18/01/07(日)02:30:23 No.477015436
3話まで見て結局けもフレ合わなかったから切ってもいいよねこういうのは
322 18/01/07(日)02:30:26 No.477015443
>1クール目だけリアルタイムで見て2クール目はまだ見てない >前半耐えたなら以降は面白いと聞いたけど本当? びっくりするくらい綺麗に終わる
323 18/01/07(日)02:30:29 No.477015450
>いまだにシンフォギア薦めて一話で切られたのは理解出来ない 理解できないっていうけど受け入れられて当然みたいな思考だとそもそも誰もみてくれなくなるぞ
324 18/01/07(日)02:30:35 No.477015459
GJ部はプラメモまで見るとこの監督あかんなと思えるぞ
325 18/01/07(日)02:30:42 No.477015470
というか深夜アニメは3話まで見て判断当たり前だとおもってた
326 18/01/07(日)02:30:49 No.477015486
>3話まで見て結局けもフレ合わなかったから切ってもいいよねこういうのは 合わないものを無理してみて何が楽しいんだ
327 18/01/07(日)02:30:50 No.477015487
いまいち話題にならなかったが落語心中は本当に面白かった
328 18/01/07(日)02:30:50 No.477015488
>実際に2話以降は面白いだなんてそんな逆コヨーテラグタイムショーみたいなアニメあるのか fatezeroとか?いやあれ2話もそこまでか…
329 18/01/07(日)02:30:52 No.477015492
隠れた名作なんてものはないんだ名作なら売れるはずなんだとかいう頭の悪い暴論をぶち上げる人は信用しないが いま隠れた名作と言われてる作品も一気に視聴できるというプラス補正込みで評価されてるよなとは思う
330 18/01/07(日)02:30:54 No.477015498
>…ていうかマクロス7ってリアルタイム視聴してたらさあ >ほとんどの人は基本的には面白くないアニメだと思って見てたと思うよ >瞬間最大風速は凄いのでたまに当たるのを楽しみにする人たちがファンと呼ばれたのであって そもそもアニメの数が少ない時代だから贅沢言ってられないのだ…
331 18/01/07(日)02:30:56 No.477015506
>中盤辺りからみんな盛り上がっててちゃんと見とけばよかったってよく後悔するのが仮面ライダー エグゼイドはライダーのデザインとか医者+ゲームとかで避けちゃったけど見とけばよかった
332 18/01/07(日)02:30:59 No.477015509
>漫画もアニメも第一話で魅せられないと後が続かないのよ >娯楽に溢れている現代では昔よりその傾向が強くなっているし それで じゃあお前の好きなアニメは一話から面白いのか
333 18/01/07(日)02:31:07 No.477015522
>超最近だとFateアポクリファ >あれは一話が面白かったね…そんで例によって中途グダグダになりかけたけど >終盤はガーッと盛り上がったから、最後まで見ないと評価下せない系のアニメだったと思う 原作からしてそうだからどうしようもない
334 18/01/07(日)02:31:09 No.477015529
>正直一話がそれなりに楽しめないと二話以降でついていけねえと思うんだ… 一話は初見序盤で無理だったけどここでカワウソ話題になってから二話見たら面白かったよ
335 18/01/07(日)02:31:13 No.477015542
>いまだにシンフォギア薦めて一話で切られたのは理解出来ない あのくさい台詞回しと歌いながら戦闘はきついよ なんとか全部見たけど
336 18/01/07(日)02:31:16 No.477015546
けもフレだって合わない人にしたら退屈なだけだからなアレ
337 18/01/07(日)02:31:23 No.477015561
ラグりん好きだけど大概は1話だけはよかったといわれてつらい
338 18/01/07(日)02:31:35 No.477015590
>マクロス7は今DVDなんかで纏めてみると面白いけど >あれを週一で追ってる人は大部我慢強かったと思う 特に他に面白いアニメなかったし見れないほどアニメ放送してたわけじゃないので普通に最後まで追ってたよ…
339 18/01/07(日)02:31:42 No.477015602
鍵系とかひぐらしは前半の日常パートが試練だったし…
340 18/01/07(日)02:31:47 No.477015616
キャシャーンsinsみたいな序盤とかじゃなくてその雰囲気自体が人を選ぶアニメは難しいけど その人が気に入るか大体わかるからまず勧められない
341 18/01/07(日)02:31:51 No.477015620
>ラグりん好きだけど大概は1話だけはよかったといわれてつらい すぐリアル鴨川の話になっちゃう…
342 18/01/07(日)02:31:56 No.477015627
>中盤辺りからみんな盛り上がっててちゃんと見とけばよかったってよく後悔するのがガンダム
343 18/01/07(日)02:32:10 No.477015661
ブラスレイターは2クールめ戦闘シーンだけ見ればいいよ! って勧めるしかないから困る
344 18/01/07(日)02:32:18 No.477015676
2クールやってびっくりするぐらい綺麗にまとまって終わった系で思い浮かぶのは なんとなくヨルムンガンド
345 18/01/07(日)02:32:19 No.477015680
まあ感性は人それぞれよね エヴァを1話でつまんね!って切った人もいたし
346 18/01/07(日)02:32:23 No.477015689
>いまいち話題にならなかったが落語心中は本当に面白かった 石田も凄いけどやっぱり山寺宏一凄いわ 男だけど色気感じちゃったもの
347 18/01/07(日)02:32:24 No.477015690
>序盤の苹果ちゃん劇場で振り落とされる奴だったよね…実際初見はしんどかった… 夜這いの所で一度切っちゃったよ… 久しぶりに見てみたらその後に色々と面白くなってきて切ったの後悔したなあ
348 18/01/07(日)02:32:29 No.477015701
シンフォギア一期はぶっちゃけSAKIMORIがウザすぎる…
349 18/01/07(日)02:32:30 No.477015708
>けもフレだって合わない人にしたら退屈なだけだからなアレ 世界観の伏線とかを丁寧に張ってるんだなとか動物の生態をちゃんと活かしてるんだな、とかそういうことはわかるんだけど退屈なんだよねあれ…
350 18/01/07(日)02:32:34 No.477015716
ジャガーさんとカワウソは好きだけど本編は言われてるほどハマらなかった まぁよくあるキャラ萌えアニメって感じ
351 18/01/07(日)02:32:39 No.477015730
>超最近だとFateアポクリファ >あれは一話が面白かったね…そんで例によって中途グダグダになりかけたけど >終盤はガーッと盛り上がったから、最後まで見ないと評価下せない系のアニメだったと思う 原作リアルタイム勢もその評価なんすよあれ…
352 18/01/07(日)02:32:39 No.477015732
>>じゃあお前の好きアニメは全部1話から面白いんだな!? >漫画もアニメも第一話で魅せられないと後が続かないのよ >娯楽に溢れている現代では昔よりその傾向が強くなっているし いやだからそんなの百も承知だよ スレ画の慶次はこれ以上付き合えねえよだって3話見てもつまんねえじゃん!そんなアニメ見ねえよ!って話してんでしょ でもそれはそれとして多かれ少なかれそうじゃないアニメもみんな好きになってるでしょっていう話で
353 18/01/07(日)02:32:58 No.477015761
炎の刻印は12話まで見てって言いたくなってしまう いやそれまでも面白いんだけどね…
354 18/01/07(日)02:33:06 No.477015774
>まあ感性は人それぞれよね >エヴァを1話でつまんね!って切った人もいたし ロボ戦わねぇのかよ!って思って見てたよ
355 18/01/07(日)02:33:07 No.477015780
リアタイ視聴してたけど初見のシンフォギア一期は中盤まであんま面白くなかったぞ
356 18/01/07(日)02:33:12 No.477015787
タイバニ1クール目は面白かったけど2クール目微妙だった人には劇場版見て欲しい あれ本当に見たかったタイバニそのものだから
357 18/01/07(日)02:33:27 No.477015822
シンフォギアとか癖が強すぎるだろ……
358 18/01/07(日)02:33:27 No.477015823
マクロス7見てアニメってジャンル自体が面白くないものって印象持ったのでその後10年くらいアニメ見なかったわ
359 18/01/07(日)02:33:29 No.477015826
ギアナ高地が舞台になるまでのGガンダムはわりとつま…らないとまでは言わないが暗くてスローな内容だったと思う
360 18/01/07(日)02:33:31 No.477015832
6話から面白くなるアニメを語り合う時って残り6話分の話しかしないんだろうか
361 18/01/07(日)02:33:35 No.477015837
たとえばエアマスター大好きだけど初期絵柄の問題で人に勧めづらいぞ
362 18/01/07(日)02:33:36 No.477015840
ガンダムX大好きだけど人に薦めるための世辞が思い浮かばない
363 18/01/07(日)02:33:36 No.477015841
ホスト部とかは1話見せたら最後まで自動的に見てくれそうな気がするけど 実際そうなるかは知らない
364 18/01/07(日)02:33:54 No.477015875
最終話以外は最高に面白いっていうとジャイアントロボが一番に思い浮かぶ
365 18/01/07(日)02:34:00 No.477015889
>ガンダムX大好きだけど人に薦めるための世辞が思い浮かばない なんと大河俳優が主人公なんだぜ
366 18/01/07(日)02:34:03 No.477015894
>ギアナ高地が舞台になるまでのGガンダムはわりとつま…らないとまでは言わないが暗くてスローな内容だったと思う そこは12話までって言う所じゃないのか
367 18/01/07(日)02:34:05 No.477015897
エロイカより愛をこめてを人に勧めたいんだけど何巻から渡せばいいだろう
368 18/01/07(日)02:34:12 No.477015913
ここで実況してるから面白いってのもあるからな…
369 18/01/07(日)02:34:23 No.477015941
>タイバニ1クール目は面白かったけど2クール目微妙だった人には劇場版見て欲しい >あれ本当に見たかったタイバニそのものだから 5話くらいまで楽しめたけど劇場版もそのノリ?
370 18/01/07(日)02:34:26 No.477015945
>ガンダムX大好きだけど人に薦めるための世辞が思い浮かばない ティファがかわいい…かわいいかなぁ…
371 18/01/07(日)02:34:29 No.477015954
昔はオタク向けアニメはある程度前提知識ある人が見てたけど今は何もかもまっさらだからな… ある意味素直な感性とも取れる
372 18/01/07(日)02:34:32 No.477015963
けもフレは一話からそれなりに楽しんで見れたけど最後までそれなりに楽しむテンションだったから終盤でみんなが大盛り上がりしてる時テンションに落差を感じた
373 18/01/07(日)02:34:38 No.477015976
>ガンダムX大好きだけど人に薦めるための世辞が思い浮かばない ボーイ・ミーツ・ガールの教科書みたいな作品じゃないか 声はうn3話まで見て慣れよう
374 18/01/07(日)02:34:40 No.477015979
>6話から面白くなるアニメを語り合う時って残り6話分の話しかしないんだろうか 6話以降面白くなったら1~6話だって好きになるもんですよ
375 18/01/07(日)02:34:41 No.477015981
>タイバニ1クール目は面白かったけど2クール目微妙だった人には劇場版見て欲しい >あれ本当に見たかったタイバニそのものだから 放映当時はUST配信に感謝していた その頃はリアルタイム配信まだ少なかったから田舎住まいな身にはありがたかった…
376 18/01/07(日)02:34:51 No.477016005
>マクロス7見てアニメってジャンル自体が面白くないものって印象持ったのでその後10年くらいアニメ見なかったわ ネタもないのに長期にわたって放送して中盤間延びするのが当たり前だったから正しい判断なんやな
377 18/01/07(日)02:34:57 No.477016015
>びっくりするくらい綺麗に終わる 今どっかで配信してるかな 前Gyaoで無料配信したときに見ようとしたんだけど2クール目配信前に存在忘れちゃったんだよな…
378 18/01/07(日)02:35:10 No.477016041
よくわかんないけどカタログで楽しそうに話してるアニメがあるととりあえず見て大体ハマる
379 18/01/07(日)02:35:11 No.477016046
>ガンダムX大好きだけど人に薦めるための世辞が思い浮かばない ガロードに魅力感じなかった時点で終わりだからなあれ
380 18/01/07(日)02:35:13 No.477016052
ガンダムXは戦争後の世界という世界観に大ハマリで個人的には掴みはとてもよかったよ…
381 18/01/07(日)02:35:20 No.477016071
でも逆にここで実況するのに夢中になってキャラが口で説明してたことまで理解してない「」もけっこう見るぞ
382 18/01/07(日)02:35:23 No.477016077
>6話から面白くなるアニメを語り合う時って残り6話分の話しかしないんだろうか そういうアニメは大体前半の1~6話に伏線なりなんなり巻いてるから結果として全部話すことになるんじゃないの
383 18/01/07(日)02:35:26 No.477016082
シンフォギアもそうだけどふるい落としが多い作品が多い気がする
384 18/01/07(日)02:35:32 No.477016097
まあGガンは師匠出るまでうん
385 18/01/07(日)02:35:35 No.477016101
>>まあ感性は人それぞれよね >>エヴァを1話でつまんね!って切った人もいたし >ロボ戦わねぇのかよ!って思って見てたよ あれ乗ったところで終わったっけ?最初の敵倒してなんか目玉見えて終わりじゃなかったっけ?
386 18/01/07(日)02:35:35 No.477016104
>>ガンダムX大好きだけど人に薦めるための世辞が思い浮かばない >ガロードに魅力感じなかった時点で終わりだからなあれ それ大概のアニメそうじゃない?
387 18/01/07(日)02:35:37 No.477016113
プリキュアとライダーはここ数年 「まぁ序盤は仲間集めとかのテンプレ流れだからそれ終わってから見るか…」 とか思って序盤スルーしたら結局見る気無くして後悔してるから やっぱ一話からみないといけないな
388 18/01/07(日)02:35:40 No.477016121
>たとえばエアマスター大好きだけど初期絵柄の問題で人に勧めづらいぞ それ谷仮面読ませられないって事か…
389 18/01/07(日)02:35:47 No.477016133
>けもフレは一話からそれなりに楽しんで見れたけど最後までそれなりに楽しむテンションだったから終盤でみんなが大盛り上がりしてる時テンションに落差を感じた 周りとの差が見えてくるとなんかお辛いよね…
390 18/01/07(日)02:35:47 No.477016134
Gガン1クール目はまだしも3クール目が酷い
391 18/01/07(日)02:35:49 No.477016139
>でも逆にここで実況するのに夢中になってキャラが口で説明してたことまで理解してない「」もけっこう見るぞ すげえよく見る!
392 18/01/07(日)02:35:59 No.477016167
BPS…続き待っています…
393 18/01/07(日)02:36:09 No.477016186
>6話以降面白くなったら1~6話だって好きになるもんですよ いや作品全体では面白いけどあの回は要らなかったな…て心のしこりになるような作品は結構…
394 18/01/07(日)02:36:12 No.477016195
つまんないから三話で切ったけど「」が楽しそうに話してるから四話から見直したらやっぱりつまらなかったわ
395 18/01/07(日)02:36:19 No.477016211
エヴァは劇場版までみた当時は正直訳わかんない作品にしか思えなかった
396 18/01/07(日)02:36:33 No.477016236
>炎の刻印は12話まで見てって言いたくなってしまう >いやそれまでも面白いんだけどね… あれはチタタプ村で面白さが分かると思うけどな ただ牙狼の設定とか新規の人置き去りだけど
397 18/01/07(日)02:36:34 No.477016238
特撮はなんかオタクの嗜みみたいな感じなのかと思ってるけど全く見る気にならない
398 18/01/07(日)02:36:37 No.477016249
>>>エヴァを1話でつまんね!って切った人もいたし >>ロボ戦わねぇのかよ!って思って見てたよ >あれ乗ったところで終わったっけ?最初の敵倒してなんか目玉見えて終わりじゃなかったっけ? 一話目はエヴァに乗って地上に出てきて終わり 二話目で歩いてピンチになって暴走してミサトさんドン引きで終わり
399 18/01/07(日)02:36:41 No.477016261
>エロイカより愛をこめてを人に勧めたいんだけど何巻から渡せばいいだろう 中盤の方かな… 最初は絶対ダメだ
400 18/01/07(日)02:36:50 No.477016277
定型とか変なキャラ付けが流行るとすぐ興味沸くから我ながらちょろい
401 18/01/07(日)02:36:51 No.477016280
一年物は評価甘めで見てる
402 18/01/07(日)02:36:51 No.477016283
>よくわかんないけどカタログで楽しそうに話してるアニメがあるととりあえず見て大体ハマる 逆に放送中の話題作のスレを全く見かけないとなんかあったのかと思ってしまう
403 18/01/07(日)02:36:57 No.477016290
書き込みをした人によって削除されました
404 18/01/07(日)02:37:00 No.477016297
高木声なのがちょっと…
405 18/01/07(日)02:37:04 No.477016303
シーズン続いて「全部観れる気力ないわ~」って言われる 再放送も…一挙もあるんだよ…ね?観よう!観ようよぉ……
406 18/01/07(日)02:37:04 No.477016304
面白さよりもエロいかどうかで評価されるひなこノート 普通に座っているシーンなのに盗撮のようなテーブル下からパンチラを映すカメラ割りが挿入されてビビった
407 18/01/07(日)02:37:08 No.477016316
>けもフレは一話からそれなりに楽しんで見れたけど最後までそれなりに楽しむテンションだったから終盤でみんなが大盛り上がりしてる時テンションに落差を感じた まあ今の盛り上がるってのはネガポジ関係なくネットミーム的なものとセットだから 会話しててなんか違うというかいつものネタ話がネタに思われてないときとかあって 深く考えてはいけない感じ
408 18/01/07(日)02:37:12 No.477016329
最近だとゆゆゆ薦めてハマってもらえたけど最終話を割とボロクソに言われてわからんでもないけどうぅn…ってなったよ
409 18/01/07(日)02:37:13 No.477016333
3話までもたないわ 1話Aパートでなんかもう無理ってなる
410 18/01/07(日)02:37:13 No.477016334
ガンダムxは戦闘シーンも微妙だし序盤はなんかチンタラしてるしで本当に進めにくい スパロボ知識だけでみるとギブアップする人Zの次に多そうなガンダムだと思う!
411 18/01/07(日)02:37:17 No.477016345
エヴァはともかくナディアの1話は普通に面白いとは思わなかった記憶がある
412 18/01/07(日)02:37:26 No.477016362
てかいまもタイムボカンやってるんだな新しいやつ 知らなかったわ
413 18/01/07(日)02:37:27 No.477016364
>特撮はなんかオタクの嗜みみたいな感じなのかと思ってるけど全く見る気にならない 普通に面白いか面白くないかだから他のアニメやドラマや映画と変わらない
414 18/01/07(日)02:37:27 No.477016366
>特撮はなんかオタクの嗜みみたいな感じなのかと思ってるけど全く見る気にならない よう俺 ライダー系の話には全くついていけない
415 18/01/07(日)02:37:29 No.477016374
>エヴァは劇場版までみた当時は正直訳わかんない作品にしか思えなかった いや当時もみんな訳わからんと思ってたよ 謎がいっぱいのTV版を見て全ての答えが劇場で明かされるんだ!と思って公開されるまで超盛り上がってただけだよ
416 18/01/07(日)02:37:30 No.477016377
>でも逆にここで実況するのに夢中になってキャラが口で説明してたことまで理解してない「」もけっこう見るぞ 逆にキャラも公式も説明してない内容を勝手に補完してるせいで本編見てる人達と会話が噛み合わない「」がいる…
417 18/01/07(日)02:37:38 No.477016395
キスダム好きなんだけどだんだんこっちも裏返り始めて テイルボーンするだけでテンション上がって面白いのかどうなのかよくわからなくなってきた
418 18/01/07(日)02:37:40 No.477016403
1話から面白い!ってアニメも最終話まで全話面白いってのは中々なくて やっぱだいたい中盤や終盤でダレるよね 〇話から~のタイプはダレるポイント最初に持ってきてるからそのまま右肩上がりに突っ走れる
419 18/01/07(日)02:37:48 No.477016419
そういや最近のライダーウィザードぐらいまでしか観てないなあ 平成二期はWとオーズが凄く好きなんだけど 最近のはどれがオススメなんだろう
420 18/01/07(日)02:37:54 No.477016430
>シンフォギアもそうだけどふるい落としが多い作品が多い気がする どんどん味が濃くなって好きな人しかついて行けなくなるんやな 今の時代はそれでいいんじゃないか
421 18/01/07(日)02:38:07 No.477016459
>5話くらいまで楽しめたけど劇場版もそのノリ? ちょっと違うかもだけど仲違いとかすれ違いじゃなくて おじさんとバニーちゃんが事件の中でそれぞれのヒーローの道を行ってまた合流してくって感じ
422 18/01/07(日)02:38:08 No.477016463
特撮は必殺技のエフェクトスゲーなーぐらいでストーリー追わなくてもいいと思う
423 18/01/07(日)02:38:10 No.477016468
ライダーはもういいかなってなった 正直飽きてくる
424 18/01/07(日)02:38:12 No.477016478
全話平均値以上に面白いガンダムといえばウイングやろか 脚本家のぶっちゃけ話「その場その場でそれっぽい台詞入れて盛り上げる」が上手く機能して 最後まで飽きなかったよ?(バンク戦闘はともかく)
425 18/01/07(日)02:38:14 No.477016482
ArkVと序盤は楽しかった…
426 18/01/07(日)02:38:17 No.477016484
特オタとアニアタはあんま層被ってないしな
427 18/01/07(日)02:38:27 No.477016501
万人に好かれるなんて無理なんだから 大好きな人を増やせばそれでいいんだよ 嫌われる勇気ってやつか
428 18/01/07(日)02:38:30 No.477016506
>てかいまもタイムボカンやってるんだな新しいやつ >知らなかったわ 1期と2期で内容全然変わってて笑えるぞ
429 18/01/07(日)02:38:38 No.477016521
よく世間で名作って言われてたZガンダム見たけどひたすら辛気臭くて苦痛だった…
430 18/01/07(日)02:38:41 No.477016525
ガンダムXは視聴者にストレスを貯めまくった上でのサテライトキャノン一閃スッキリカタルシス! だからどうしても途中の視聴がしんどいのよね…
431 18/01/07(日)02:38:50 No.477016536
ライダー系は見たら面白いの結構あるから見よう見ようと思うんだが大体忘れてあとで配信とかで一気見してハマる あまり配信しないから辛い
432 18/01/07(日)02:38:54 No.477016545
>よく世間で名作って言われてたZガンダム見たけどひたすら辛気臭くて苦痛だった… どこの世間で名作って言われてた?
433 18/01/07(日)02:39:01 No.477016561
特撮に限らず見る気ないもんを無理に見る必要はないよ アニメオンリーで見てきてなんかアニメには飽きたけどオタク趣味卒業する気にもならねえなって時に 今まで興味なかったものでも見ないと新しい発見もないか…みたいな感じで手に取る保険があると思えばいい
434 18/01/07(日)02:39:02 No.477016563
アニオタの中でもキッズアニメ視聴層と深夜アニメ視聴層はあんま被ってない それらの橋渡しスポットとして例外的にプリキュアとかがある
435 18/01/07(日)02:39:04 No.477016567
ガンダムXはガロードの生き残って協力してた仲間はみんな死んじまったよ語りでいっきに作品に引き込まれたけどなぁ
436 18/01/07(日)02:39:05 No.477016571
>よく世間で名作って言われてたZガンダム見たけど 何処の世間だ… いや個人的には嫌いじゃないけどさあ
437 18/01/07(日)02:39:05 No.477016572
Zは当時から散々叩かれてたじゃないか
438 18/01/07(日)02:39:07 No.477016579
ライダーなら剣は割と満遍なく面白いと思う 前半と後半で面白さの質がやや違うけど
439 18/01/07(日)02:39:14 No.477016587
これZガンダム出て来るの遅い!
440 18/01/07(日)02:39:27 No.477016617
Z名作って言ってる人の存在信じてる人はじめてみた
441 18/01/07(日)02:39:42 No.477016642
>面白さよりもエロいかどうかで評価されるひなこノート ぶっちゃけ面白くはないよ大好きだけど
442 18/01/07(日)02:39:44 No.477016649
>これZガンダム出て来るの遅い! 出て来た! ビームちょっと撃ち合っただけで終わった!
443 18/01/07(日)02:39:49 No.477016653
>よく世間で駄作って言われてたZガンダム見たけどひたすら辛気臭くて意外と面白かった…
444 18/01/07(日)02:39:52 No.477016661
汚いシムーンは3話だとどの辺だったっけ… 死にたい死にたくないお前が死ね!!!!!!!!までかな?
445 18/01/07(日)02:39:55 No.477016666
>全話平均値以上に面白いガンダムといえばウイングやろか 最初はぶっちゃけ何やってるんだこいつら…で全然轢かれなかったよ… 後でビデオで一気見して面白さはわかったけど…
446 18/01/07(日)02:39:57 No.477016669
ここで貼られてハマった作品いっぱいあるから感謝してる
447 18/01/07(日)02:40:05 No.477016688
叩かれてないガンダムなんてありません!
448 18/01/07(日)02:40:08 No.477016692
まりんとメランを見る勇気が出ない
449 18/01/07(日)02:40:11 No.477016700
>プリキュアとライダーはここ数年 >「まぁ序盤は仲間集めとかのテンプレ流れだからそれ終わってから見るか…」 >とか思って序盤スルーしたら結局見る気無くして後悔してるから >やっぱ一話からみないといけないな そこ見てないとストーリーや各キャラの基本設定把握できないから見る気しないのは当然だろ!?
450 18/01/07(日)02:40:12 No.477016703
ライダーはおすすめするなら平成一期だけど 剣やカブトがとっつきやすくておすすめだよ あとアマゾンプライムで平成一期は全部見れるよ
451 18/01/07(日)02:40:16 No.477016711
満遍なく面白いアニメといえばガンソードを押させてもらう
452 18/01/07(日)02:40:22 No.477016719
>叩かれてないガンダムなんてありません! はいSDガンダム
453 18/01/07(日)02:40:25 No.477016724
駄作でもねえだろ…
454 18/01/07(日)02:40:26 No.477016728
いやZは比較的名作とは言われてるほうじゃないの 実際に名作かどうかはおいといて
455 18/01/07(日)02:40:33 No.477016734
Z名作って本気で言ってるの多分エアマスターの作者くらいだぞ マジで
456 18/01/07(日)02:40:36 No.477016741
>ライダーはもういいかなってなった >正直飽きてくる 毎年見ると正直何年目かで飽きは来るからクールダウン期間は必要 そんで後から落ち着いてみてリアルタイムで見りゃよかった…ってなるけど 飽きが来てる時に見てもそこまでノレなかったりすんだよね
457 18/01/07(日)02:40:43 No.477016758
ライダーならとりあえずW勧めておこうかなって… 基本2話で1エピソードだから見やすいし…
458 18/01/07(日)02:40:44 No.477016763
唐突に原作やってないとついていけない展開を挟むのやめてくれないか
459 18/01/07(日)02:40:48 No.477016771
Zはダカールとゼダンの門以外記憶が…
460 18/01/07(日)02:40:48 No.477016772
特撮もプリキュアも途中で追えなくなったから 進めるのが古めのものになってしまう
461 18/01/07(日)02:40:52 No.477016782
>汚いシムーンは3話だとどの辺だったっけ… >死にたい死にたくないお前が死ね!!!!!!!!までかな? そっから先はもうジェットコースターみたいな展開で毎週楽しかったよ…
462 18/01/07(日)02:40:54 No.477016788
>はいSDガンダム そんな死ぬほど叩かれたところを!
463 18/01/07(日)02:40:55 No.477016792
>これZガンダム出て来るの遅い! でも出る前のほうが面白い!
464 18/01/07(日)02:41:03 No.477016808
お前原作もプレイしておらんのじゃろ?だったら観…原作をプレイしてみてください
465 18/01/07(日)02:41:03 No.477016811
ガイキングLODとかはなんかずっと面白かった気がする 記憶が勝手に補正されてるだけな気もする
466 18/01/07(日)02:41:14 No.477016831
何度も繰り返し見てるのって攻殻機動隊くらいしかねえや
467 18/01/07(日)02:41:16 No.477016840
>満遍なく面白いアニメといえばスクライドを押させてもらう
468 18/01/07(日)02:41:21 No.477016850
>そこ見てないとストーリーや各キャラの基本設定把握できないから見る気しないのは当然だろ!? でもエグゼイドは社長死んだあたりから見たけど楽しめたし…「」が何言ってるか全然わからなかったけど
469 18/01/07(日)02:41:21 No.477016851
シンフォギアは正直一話見てオッオッオッって引き込まれたので合わないというのがわからない 美少女アニメ期待してたとかならわかる気はする
470 18/01/07(日)02:41:26 No.477016860
>1話から面白い!ってアニメも最終話まで全話面白いってのは中々なくて >やっぱだいたい中盤や終盤でダレるよね 最近だといぬやしきとメイドインアビスがこれを感じた オーゼンの部分はいるんだろうけどつまんなくて獅子神は減らしてもよかったよなって思った
471 18/01/07(日)02:41:28 No.477016863
>>叩かれてないガンダムなんてありません! >はいSDガンダム 死ぬほど叩かれたじゃねえか…
472 18/01/07(日)02:41:34 No.477016875
クロスアンジュは一話から糞姫が糞姫すぎて見るしかねえ!ってなったよ
473 18/01/07(日)02:41:34 No.477016877
でも自分が宇宙世紀のTV作品で一番推すのはZだよ
474 18/01/07(日)02:41:45 No.477016891
汚いシムーンは方向性定まってて一話から面白いアニメだとおもう
475 18/01/07(日)02:41:45 No.477016892
>お前原作もプレイしておらんのじゃろ?だったら観…原作をプレイしてみてください それで…いったい何年前のゲームで…?
476 18/01/07(日)02:41:47 No.477016897
>ライダーならとりあえずW勧めておこうかなって… >基本2話で1エピソードだから見やすいし… このエピソードつまんね!ってのが極端に少ないのも勧めやすい あのクソダンス回ぐらいしか思い付かない
477 18/01/07(日)02:41:47 No.477016898
スクライドは中盤暗いのが意外と人を選ぶかも
478 18/01/07(日)02:41:57 No.477016920
>ライダーなら剣は割と満遍なく面白いと思う >前半と後半で面白さの質がやや違うけど 前半の話が後半で生きてくるのに前半いらないという人がいて悲しいもんだ
479 18/01/07(日)02:41:59 No.477016927
夜ノヤッターマンは構成的に夜明け前が一番暗くてそこからノリも含めて明るくなっていく話だから… 小便小僧は知らん
480 18/01/07(日)02:42:07 No.477016938
でもガンダム系って○○が名作って聞いたんだけど!ってレスすると どの作品持ってきても誰に聞いたんだそのデマはみたいなレスしか返ってこないめんどくさい界隈じゃんZに限らず
481 18/01/07(日)02:42:08 No.477016941
OO1期は大好きなんだけど2期はなんかこれじゃないっていうか…
482 18/01/07(日)02:42:10 No.477016946
まじぽかはぽか~ん1は見なくていいよ
483 18/01/07(日)02:42:11 No.477016947
>まりんとメランを見る勇気が出ない 主人公の大切な人が死んで感情移入のあまり凹むタイプの人にはオススメできない
484 18/01/07(日)02:42:12 No.477016948
>ガイキングLODとかはなんかずっと面白かった気がする >記憶が勝手に補正されてるだけな気もする アレは途中で弾けたから前半も許せるタイプ
485 18/01/07(日)02:42:28 No.477016981
TVシリーズガンダム一気に見ろって言うなら種かな…一番分かりやすいし…
486 18/01/07(日)02:42:29 No.477016984
>エヴァはともかくナディアの1話は普通に面白いとは思わなかった記憶がある NHKから渡された原作展開をなぞってる部分は微妙でガイナックスが好き勝手にやり始めた辺りから面白くなってくるからね 当時のメモリアルブックか何かでチラッと触れてた気がしたけどもう古い話なんで記憶の彼方だな
487 18/01/07(日)02:42:35 No.477017003
ガンダムなんてめんどくささの極致だよ
488 18/01/07(日)02:42:35 No.477017004
すげえおすすめされた妄想代理人を最後まで見たけどなんかよくわからなかった 面白いのかさえわからなかった
489 18/01/07(日)02:42:35 No.477017005
ガイキングLODはわりと序盤作画ヘロヘロで大丈夫かこれ…ってなってたような
490 18/01/07(日)02:42:36 No.477017006
SDガンダムフォースは名作だと思うけど1クール目は脱落者大量発生しても仕方無いかなって
491 18/01/07(日)02:42:39 No.477017010
>満遍なく面白いアニメといえばガンソードを押させてもらう あれは中盤以降一気に盛り上がるタイプじゃね 前半も好きなんだけど
492 18/01/07(日)02:42:46 No.477017022
>唐突にコミカライズ見てないとついていけない展開を挟むのやめてくれないか
493 18/01/07(日)02:42:46 No.477017023
序盤はなんかすげえ!面白くなりそうだ! と思ってたら序盤以降ずっとつまんね…ってなった作品といえば 宇宙をかける少女だろ!
494 18/01/07(日)02:42:48 No.477017026
1年やる作品は単純に長すぎて見続けるのがしんどい
495 18/01/07(日)02:42:53 No.477017038
>でもガンダム系って○○が名作って聞いたんだけど!ってレスすると そんなことないぞ 逆シャアだけは聖域みたいなところある
496 18/01/07(日)02:43:00 No.477017053
>でもガンダム系って○○が名作って聞いたんだけど!ってレスすると >どの作品持ってきても誰に聞いたんだそのデマはみたいなレスしか返ってこないめんどくさい界隈じゃんZに限らず ポケ戦でも観てろ!
497 18/01/07(日)02:43:06 No.477017067
プリキュアとかどうなんだろう見る気になれないんだが
498 18/01/07(日)02:43:07 No.477017069
SDガンダムはOVAしか覚えてないな…
499 18/01/07(日)02:43:14 No.477017085
ガイキングLODはここだと大好評だったけどまぁ…
500 18/01/07(日)02:43:15 No.477017087
>でもガンダム系って○○が名作って聞いたんだけど!ってレスすると >どの作品持ってきても誰に聞いたんだそのデマはみたいなレスしか返ってこないめんどくさい界隈じゃんZに限らず 劇場版やOVA系だとその確率結構低くなると思うけどなあ ポケットの中の戦争名作だったよねって言っても まあ暗いけどいい作品だったよね程度の反応だし
501 18/01/07(日)02:43:16 No.477017091
四畳半神話大系もしばらく我慢が必要な作品かな ハマるとスルメみたいにいつまで噛み続けても味が出まくる
502 18/01/07(日)02:43:19 No.477017099
>ガイキングLODとかはなんかずっと面白かった気がする >記憶が勝手に補正されてるだけな気もする 序盤は作画も話もぐっだぐだで酷かったような…
503 18/01/07(日)02:43:19 No.477017100
戦隊ならシンケンジャーをおすすめするよ… いや自分も戦隊モノにはそんなに明るくないけどめっちゃ楽しく見れた
504 18/01/07(日)02:43:23 No.477017104
最近スポンジボブを見てるがある意味全く外れ回がないから感心する
505 18/01/07(日)02:43:26 No.477017112
ネットでまた以前の混沌の時代に戻ってきているのに未だにカテゴリーで分けようとしてるのか
506 18/01/07(日)02:43:27 No.477017115
ネットの評価なんてアテにならん と言うが実際ネットでガチで最低な評価だと例外なくつまらん
507 18/01/07(日)02:43:33 No.477017126
MS IGLOOが名作って聞いたんだけど!
508 18/01/07(日)02:43:38 No.477017139
ボールルームは目新しさもあって最初から最後まで面白かったよ
509 18/01/07(日)02:43:41 No.477017146
>このエピソードつまんね!ってのが極端に少ないのも勧めやすい >あのクソダンス回ぐらいしか思い付かない サイクロントルネードはやたら叩かれるけど 正直ジュエル回とかのほうがクソだったと思う
510 18/01/07(日)02:43:43 No.477017150
>TVシリーズガンダム一気に見ろって言うなら種かな…一番分かりやすいし… プラモ売れただけあるし やっぱり広く取っつきやすいよね
511 18/01/07(日)02:43:43 No.477017152
>TVシリーズガンダム一気に見ろって言うなら種かな…一番分かりやすいし… 三本に別れてるスペエディだか見るだけでいいんじゃねえかなと思わなくもない
512 18/01/07(日)02:43:52 No.477017169
プリキュアはもうずっと見てないけどあぐりちゃんという子が出てるシリーズはそのうち見てみたい
513 18/01/07(日)02:43:58 No.477017186
>>面白さよりもエロいかどうかで評価されるひなこノート >ぶっちゃけ面白くはないよ大好きだけど まあストーリーで感動させるような作品でもないしな… エロさや可愛さが重視されていて自分たちの演劇をやるって話の軸自体はあるもののそこまで重要ではない コスプレやエロいシチュエーション造りのための舞台装置みたいなものだしな
514 18/01/07(日)02:44:01 No.477017191
>プリキュアとかどうなんだろう見る気になれないんだが ストーリーは正直ベタだしかったるいよ リアル女児向けに調整されてるんだからまあ当然だけど
515 18/01/07(日)02:44:03 No.477017195
>と言うが実際ネットでガチで最低な評価だと例外なくつまらん そんなファミ通の評価みたいな
516 18/01/07(日)02:44:07 No.477017205
>プリキュアとかどうなんだろう見る気になれないんだが 作品内のキャラをディスりあい作品間のマウントの取り合いを眺めるのに疲れ果てて作品ごといつの間にか見なくなってしまった
517 18/01/07(日)02:44:21 No.477017236
でも08小隊は名作っていうとクソみたいなレスは間違いなく返ってくると思う
518 18/01/07(日)02:44:28 No.477017249
>汚いシムーンは方向性定まってて一話から面白いアニメだとおもう 1話のオチがアナルフィストキメて終わりだったのは覚えてる
519 18/01/07(日)02:44:32 No.477017258
最初はどう楽しめばいいのかわからんって作品もあるからなあ 段々順応できて楽しくなってくるけど他人には勧められん
520 18/01/07(日)02:44:36 No.477017267
逆シャアも公開当時は叩かれてて…みたいな話するの大好きという一面もあるからどうだろう なんだあのサイコフレームとやらは富野は宗教にでもハマったのかみたいな評価がスタンダードだったし
521 18/01/07(日)02:44:37 No.477017272
>ガンダムX大好きだけど人に薦めるための世辞が思い浮かばない 話数が短いから観やすい マジで俺はこれのおかげで入れたな 結果面白かった
522 18/01/07(日)02:44:46 No.477017290
続き物である以上面白い面白くないはまぁあるけどいらない話なんて中々無いからね
523 18/01/07(日)02:44:50 No.477017300
イグルーはジオン賛美が
524 18/01/07(日)02:44:53 No.477017303
>でも08小隊は名作っていうとクソみたいなレスは間違いなく返ってくると思う 明日辺りガトーで立ててみるかな…
525 18/01/07(日)02:44:55 No.477017309
>プリキュアとかどうなんだろう見る気になれないんだが 新規受けするキャッチーな奴なら分からんぞ そういうのは面倒臭いシリーズファンが目の敵にしてたりするけどな! いやこれプリキュアに限らず長期シリーズもの大体に言える事だわ
526 18/01/07(日)02:44:56 No.477017313
>最近スポンジボブを見てるがある意味全く外れ回がないから感心する 全部狂ってる!
527 18/01/07(日)02:44:56 No.477017314
じゃあ逆にこのガンダムはクソ!って言ったらどう返ってくるんですかね
528 18/01/07(日)02:45:00 No.477017318
>プリキュアとかどうなんだろう見る気になれないんだが 最初ならスマイルとかがいいんじゃないかな...
529 18/01/07(日)02:45:01 No.477017321
>なんだあのサイコフレームとやらは富野は宗教にでもハマったのかみたいな評価がスタンダードだったし 今更過ぎない?
530 18/01/07(日)02:45:07 No.477017329
プリキュアは一年ものだから仕方ないんだけどどの作品でも普通の深夜アニメで言うところの箸休め的回が多すぎるから 一挙視聴とかには全く向かない チビチビ毎週録画してテキトーに見るのが一番いいスタイルだと思う
531 18/01/07(日)02:45:11 No.477017344
最近だとヘボット!とスナックワールド面白いけど まぁ他人に勧める気にはまったくならん
532 18/01/07(日)02:45:15 No.477017357
>最初はどう楽しめばいいのかわからんって作品もあるからなあ >段々順応できて楽しくなってくるけど他人には勧められん 俺ウルフズレインはストレイェーイ!って実況するぐらいしか楽しみ方わからんかったんだ
533 18/01/07(日)02:45:17 No.477017363
>でも08小隊は名作っていうとクソみたいなレスは間違いなく返ってくると思う 0083でもそうなると思う…
534 18/01/07(日)02:45:21 No.477017374
俺はねぇプリキュアでラブコメやるって聞いてわくわくしてたんですよ!
535 18/01/07(日)02:45:26 No.477017390
>じゃあ逆にこのガンダムはクソ!って言ったらどう返ってくるんですかね 物による
536 18/01/07(日)02:45:27 No.477017392
あんまり言いたくないけどスト魔女二期がな… 面白いつまんない以前に一期でやったことが無駄になっていくのが本当に嫌だった
537 18/01/07(日)02:45:27 No.477017393
>じゃあ逆にこのガンダムはクソ!って言ったらどう返ってくるんですかね 種死以外でそれ言うとめっちゃ怒る人出てくると思う
538 18/01/07(日)02:45:35 No.477017405
個人的には初代ガンダムも反抗期のアムロがひたすらウジウジするか増長するかで見ててお辛いシーンが多い
539 18/01/07(日)02:45:51 No.477017425
>今更過ぎない? 今更と言われても当時は実際そうだったんだからしょうがないじゃないか タイムマシン使って言ってきてくれ
540 18/01/07(日)02:45:55 No.477017428
プリキュアは合わない人は絶対に合わないよ俺は全部無理だった 無理して少女アニメ見る必要もないしな!
541 18/01/07(日)02:45:57 No.477017431
ガンソードはまず一話目でロボ物なのかよ!?っていうインパクトが CM広告見たり漫画読んだ上でリアルタイムで視聴してないと味わえないから…
542 18/01/07(日)02:45:58 No.477017435
賛否両論ならともかく最低評価のアニメは面白くないよね
543 18/01/07(日)02:46:00 No.477017440
昔は0083も熱い漢の名作みたいな評価を受けてた気がするんだが…
544 18/01/07(日)02:46:01 No.477017441
>種死以外でそれ言うとめっちゃ怒る人出てくると思う たまに巻き添えで種も批判される
545 18/01/07(日)02:46:06 No.477017456
サンボルはクソ!
546 18/01/07(日)02:46:08 No.477017460
ギルクラ面白くねえのにリアタイと全話配信含めて4周してるわ
547 18/01/07(日)02:46:13 No.477017465
>満遍なく面白いアニメといえばスペースダンディを押させてもらう
548 18/01/07(日)02:46:18 No.477017476
>ネットの評価なんてアテにならん >と言うが実際ネットでガチで最低な評価だと例外なくつまらん スレ画で言うと尼レビューなんて当てにならんけど本当に星1だらけなのはよっぽどだと思う 名作だけど叩かれやすいから星1も多いぐらいなら兎も角
549 18/01/07(日)02:46:19 No.477017479
プリキュアは主要メンバーがそろう辺りまで見るけど大体その後ダルくてみるのやめるな
550 18/01/07(日)02:46:19 No.477017480
作品本体じゃなく売上等を武器にしてマウント取りたいやつが増えすぎて末期状態
551 18/01/07(日)02:46:20 No.477017484
>じゃあ逆にこのガンダムはクソ!って言ったらどう返ってくるんですかね やった年代が古い奴ほどキレるやつは増えるんじゃねえかな…
552 18/01/07(日)02:46:23 No.477017489
リアルタイム視聴って結構継続して見る理由としてはかなり重要だと思う
553 18/01/07(日)02:46:37 No.477017519
ファースト好き好き言ってるやつも大概は劇場版しか見てない …という偏見がガンダムに対してはある
554 18/01/07(日)02:46:37 No.477017521
逆に本当にこれ最低だった!って評価ばっかりのアニメはなんだろう…
555 18/01/07(日)02:46:40 No.477017526
>>このエピソードつまんね!ってのが極端に少ないのも勧めやすい >>あのクソダンス回ぐらいしか思い付かない >サイクロントルネードはやたら叩かれるけど >正直ジュエル回とかのほうがクソだったと思う いーや人形の回だね
556 18/01/07(日)02:46:42 [富野] No.477017528
Vガンダムはクソ見なくていい
557 18/01/07(日)02:46:43 No.477017530
>プリキュアとかどうなんだろう見る気になれないんだが シリーズではあるけど作品ごとに対象年齢が結構違う感じはあるので 合う人合わない人が違ってくると思う
558 18/01/07(日)02:46:48 No.477017541
>>じゃあ逆にこのガンダムはクソ!って言ったらどう返ってくるんですかね >やった年代が古い奴ほどキレるやつは増えるんじゃねえかな… そんなことないと思う というかZクソ話は割とここでも頻繁にされてるだろ
559 18/01/07(日)02:46:49 No.477017543
>種死以外でそれ言うとめっちゃ怒る人出てくると思う わかるよ…でもね… みたいな反応になるAGE
560 18/01/07(日)02:46:50 No.477017547
>>最近スポンジボブを見てるがある意味全く外れ回がないから感心する >全部狂ってる! 年末年始にやってたハンバーガーのパティが延々増殖して周囲を食い荒らす話はなかなかのホラーだった
561 18/01/07(日)02:46:56 No.477017560
>個人的には初代ガンダムも反抗期のアムロがひたすらウジウジするか増長するかで見ててお辛いシーンが多い むしろ見る前は終始ウジウジしてるイメージだったから 意外と好戦的で驚いた
562 18/01/07(日)02:47:04 No.477017573
>満遍なく面白いアニメといえばリックアンドモーティを押させてもらう
563 18/01/07(日)02:47:05 No.477017575
種は糞だと言われたら否定はしないが砂漠のキラ大暴れ戦闘は否定されたくない
564 18/01/07(日)02:47:05 No.477017576
わたし灰羽連盟みたいな、雰囲気の好き嫌いで振るいにかけられる系のアニメの視聴組に最後まで残るの好き!
565 18/01/07(日)02:47:07 No.477017585
>いーや人形の回だね あの回はホラーとしてそこそこ良かったと思うけどなあ 前半のヒキとか
566 18/01/07(日)02:47:09 No.477017587
>俺はねぇプリキュアでラブコメやるって聞いてわくわくしてたんですよ! 俺は最後まで楽しめてトップクラスで好きになったシリーズだったので損は無かった
567 18/01/07(日)02:47:15 No.477017596
うぽって!!大好きなんだけど賛同得られたことがない
568 18/01/07(日)02:47:17 No.477017602
プリキュアは話は初めから全部捨てて見た目が好きなキャラがいるなら見れると思うよ 出番が少なくなってったりキャラ薄いとか不人気とか言われたりするのは慣れよう
569 18/01/07(日)02:47:18 No.477017607
>MS IGLOOが名作って聞いたんだけど! ビックリドッキリポンコツロボに命を賭けざるを得なかった人間達のドラマ面白いだろ!? 名作かどうかはどうかな… あと2はちょっと…
570 18/01/07(日)02:47:19 No.477017608
一期がよかっただけにバハジェネ二期は後半から盛り上がるはず…はず…ってなったまま終わった
571 18/01/07(日)02:47:32 No.477017641
作品について話してる時に自分の感想ならともかく 聞き伝えの評価言われても知るかそんなん言いたくなる
572 18/01/07(日)02:47:32 No.477017645
>すげえおすすめされた妄想代理人を最後まで見たけどなんかよくわからなかった あるある 同じように全く見れない訳じゃないけどlainとかも退屈に感じたからちょっと感性の違い感じて辛い
573 18/01/07(日)02:47:36 No.477017655
いわゆる売り豚やらなんやらまとめサイトやらが流行ってたのも10年近く前だし あの頃のキッズも大人になってるんじゃないかな
574 18/01/07(日)02:47:41 No.477017675
>満遍なく面白いアニメといえばスペースダンディを押させてもらう 俺は最終回とその前のやつつまらなかったから… 逆に好きなのはダンスと冥界の回
575 18/01/07(日)02:47:42 No.477017678
>プリキュアは合わない人は絶対に合わないよ俺は全部無理だった 最近のは知らんがフレッシュプリキュアは好きだったな
576 18/01/07(日)02:47:46 No.477017681
富野アニメに入るには何がオススメって聞かれたらブレンって答える
577 18/01/07(日)02:47:50 No.477017688
バハリMAXに二期なんてなかったよ
578 18/01/07(日)02:47:53 No.477017690
尼レビューで星1ばっかりなのに面白く感じるのは恥ずかしいみたななんかそういう感覚を持つ人もいるからなあ 逆バイアスというか
579 18/01/07(日)02:48:03 No.477017710
>うぽって!!大好きなんだけど賛同得られたことがない 俺も好きだよ
580 18/01/07(日)02:48:05 No.477017715
ファルコン伝説好きだったけど盛り上がりの遅さ的にも人にはお勧めしがたい
581 18/01/07(日)02:48:10 No.477017726
ポケ戦もやたら名作って言われてたけど実際見たらあんまし…ってなった
582 18/01/07(日)02:48:17 No.477017733
TVシリーズのガンダムなんて追うのも一苦労だしあらすじと話題にあがるシーン知っとくだけでいい気もしてきた
583 18/01/07(日)02:48:20 No.477017739
ダンディは円城回が難解すぎて
584 18/01/07(日)02:48:21 No.477017743
>一期がよかっただけにバハジェネ二期は後半から盛り上がるはず…はず…ってなったまま終わった ハンマーヘッドの末路以外は大体好きだけどなあのアニメ そのハンマーヘッドもどうせ続きがあればまたなんかあるんだろうし
585 18/01/07(日)02:48:24 No.477017748
時代背景も関わってきたりするから難しい 古めのギャグはおすすめできない
586 18/01/07(日)02:48:24 No.477017749
サンダーボルトファンタジーは最後まで見てからもう一度見直すと全く違った見方ができてお得 最初のうちは主役二人がどんな男かおぼろげにしかわからないしな
587 18/01/07(日)02:48:26 No.477017751
冨野の演出は陰湿じゃないからおつらいシーンもそんなにつらくない
588 18/01/07(日)02:48:41 No.477017775
>逆に本当にこれ最低だった!って評価ばっかりのアニメはなんだろう… そんな荒れそうなこと... 上で出てたノブフー
589 18/01/07(日)02:48:42 No.477017777
ガンダムとかプリキュアとか自分が気になったものを見ればいいのです 人の意見に従って見るのは継続してみる力無くなるぞ
590 18/01/07(日)02:48:44 No.477017778
富野アニメはキンゲがいいんじゃないの?
591 18/01/07(日)02:48:46 No.477017788
>富野アニメに入るには何がオススメって聞かれたらブレンって答える 俺はゲイナーかな どっちかだとは思う
592 18/01/07(日)02:48:52 No.477017797
>昔は0083も熱い漢の名作みたいな評価を受けてた気がするんだが… 何というか反動で極端になってる気がする シリーズものだとよくある現象だと思う
593 18/01/07(日)02:48:57 No.477017808
>バハリMAXに二期なんてなかったよ 正直1期の時点で作画とアクションは最高レベルなのに脚本がうん?ってところあったから 不安しか無かった
594 18/01/07(日)02:49:02 No.477017817
ダンディはなんかこうつまんないわけじゃないけどそんなに面白くもねえな…って感じだったな QTは好き
595 18/01/07(日)02:49:07 No.477017828
>逆に本当にこれ最低だった!って評価ばっかりのアニメはなんだろう… 緑の巨人伝
596 18/01/07(日)02:49:11 No.477017836
富野入門はリーンの翼が良いと思う派です
597 18/01/07(日)02:49:11 No.477017837
満遍なく面白いというなら俺はポピーザぱフォーマーを勧めるかな…
598 18/01/07(日)02:49:16 No.477017843
ぶっちゃけ界隈の評価の流れとか知らんがなだよね
599 18/01/07(日)02:49:16 No.477017844
>富野アニメに入るには何がオススメって聞かれたらブレンって答える いきなりブレンはキツいんじゃ… ターンA辺りで慣らしていった方が良くないか?
600 18/01/07(日)02:49:17 No.477017845
>うぽって!!大好きなんだけど賛同得られたことがない 高見絵というだけでかわいいから好きな人は一定数確保されると思うけどなあ OPもEDもいいよね
601 18/01/07(日)02:49:19 No.477017852
>富野アニメに入るには何がオススメって聞かれたらザブングルって答える
602 18/01/07(日)02:49:18 No.477017853
>種は糞だと言われたら否定はしないが砂漠のキラ大暴れ戦闘は否定されたくない 水中でソードストライク使った回はいらねえんじゃねえかなって思ったら総集版でカットされてた…
603 18/01/07(日)02:49:28 No.477017869
>昔は0083も熱い漢の名作みたいな評価を受けてた気がするんだが… あれは前半と後半で露骨に中身が変わっちゃうからな お陰で紫豚が意味不明なキャラになっちゃってるし… まあ監督が変わってるから仕方ないんだけどね
604 18/01/07(日)02:49:32 No.477017879
TV放映のガンダムは放映中はまず叩かれる 次の新作が放映されてもまだ叩かれる 次の次の新作が出てくると現行作品を叩くために持ち上げられる というのがネットでの印象
605 18/01/07(日)02:49:36 No.477017890
>逆に本当にこれ最低だった!って評価ばっかりのアニメはなんだろう… バスカッシュ
606 18/01/07(日)02:49:37 No.477017892
30分で終わるから見ろよって勧めたいのはファルコム学園
607 18/01/07(日)02:49:41 No.477017896
>>うぽって!!大好きなんだけど賛同得られたことがない >俺も好きだよ いいよね…あぐちゃん好きで電動ガン買っちゃった
608 18/01/07(日)02:49:43 No.477017902
最近だとダイナミックコード勧められたけどスレ画の慶次と同じ状態になったよ俺
609 18/01/07(日)02:49:43 No.477017903
冨野も関わってるけどキャシャーンは単純になんか面白くなかった
610 18/01/07(日)02:49:45 No.477017907
俺は ケイオスドラゴン! 魔法戦争! マヨイガ! をドローだ!
611 18/01/07(日)02:49:46 No.477017911
つか最近は連邦はクソ!って言う人とジオンはクソ!って言う人たちがどっちも声大きすぎて… それもあってあのへんの時代のガンダムはイマイチ評価難しいっていうか…
612 18/01/07(日)02:49:53 No.477017926
ちゃんと3話まで見てくれてるならともかく オススメ聞かれて教えたら今調べたらAmazonとかで評価低いじゃん見ねえわ とか言われるともう実際にアニメ見ねえで評価サイトと感想サイトだけ見てろ と思うことはある
613 18/01/07(日)02:49:59 No.477017934
>30分で終わるから見ろよって勧めたいのはファルコム学園 30分見続けるのぉ…?
614 18/01/07(日)02:50:03 No.477017940
サバゲーアニメも一部が飛び抜けてたからな
615 18/01/07(日)02:50:11 No.477017951
種はそこまで酷くないちゃんと楽しめたし その次が問題だった
616 18/01/07(日)02:50:12 No.477017955
ダンディはキャラにあんまり魅力を感じなかった思い出
617 18/01/07(日)02:50:14 No.477017959
モーパイはタイトルだけだと絶対見ないやつだけど一話から結構面白いぞ
618 18/01/07(日)02:50:15 No.477017962
なんでこんなつまんねえもんが売れてんだよ!って思ったら病んでる証拠!とは言うが あんなもん売れたらダメだ!って思った作品もまあある 名前は出さないけど
619 18/01/07(日)02:50:17 No.477017965
>昔は0083も熱い漢の名作みたいな評価を受けてた気がするんだが… ちょっと前からよく見るジオン星人が云々ってノリは正直キツい
620 18/01/07(日)02:50:18 No.477017967
ハゲアニメはキンゲ辺りが一番勧めやすいかな… 初っ端ブレンは豪速球過ぎないかな
621 18/01/07(日)02:50:22 No.477017973
>ギルクラ面白くねえのにリアタイと全話配信含めて4周してるわ ギルクラの作画と世界観好き 代わりが無いんだよ案外
622 18/01/07(日)02:50:24 No.477017975
>バスカッシュ 女の子はシコれるし…
623 18/01/07(日)02:50:24 No.477017976
まぁでもものすごい独特な価値観持ってる人ならまだしも大概の人は周りの評価に流されるよ
624 18/01/07(日)02:50:28 No.477017981
ガンダムとかこれ以下はないとか新作が出るたびに聞かされ続けてボジョレーか何かかって感じだ
625 18/01/07(日)02:50:34 No.477017997
>富野アニメに入るには何がオススメって聞かれたらダンバインって答える
626 18/01/07(日)02:50:36 No.477018002
本当に好きなと言うより思い入れのある作品ほどネットじゃ語りたくねえな アンチ意見とかぶっ殺したくなるから
627 18/01/07(日)02:50:42 No.477018013
最近ので満遍なく面白かったと言うなら聖戦ケルベロスを推したい 楽しめるクソアニメ枠に入れられる事も多いけど本当にいいアニメだったと思う…
628 18/01/07(日)02:50:45 No.477018019
>つか最近は連邦はクソ!って言う人とジオンはクソ!って言う人たちがどっちも声大きすぎて… >それもあってあのへんの時代のガンダムはイマイチ評価難しいっていうか… つまり兵器を作ってるAE社が悪の根源では…?
629 18/01/07(日)02:50:47 No.477018025
トランスフォーマーとかだいたいは面白いが カーリーとスパイクがセーバートロン行く回だけはすげえ退屈だった
630 18/01/07(日)02:50:52 No.477018038
>魔法戦争! EDと次回予告以外クソの塊だった 一話からクソだった好きなやつには申し訳ないが本当にクソだった EDはすげえ好き何回も見てる
631 18/01/07(日)02:50:52 No.477018039
ダンバインも小学生の時全部みたけど素直にダンバインかっけービルバインかっけーでみれたし ロボット物は主人公活躍してれば大体見れる気はする
632 18/01/07(日)02:50:59 No.477018050
>逆に本当にこれ最低だった!って評価ばっかりのアニメはなんだろう… 好きなやつは多いだろうけどダイナミックコード
633 18/01/07(日)02:51:08 No.477018072
観てた記憶はあるのにそんな盛り上がったかな…ボンバーマンジェッターズ
634 18/01/07(日)02:51:08 No.477018073
>>バスカッシュ >女の子はシコれるし… メカはアリだし…
635 18/01/07(日)02:51:11 No.477018080
>最近だとダイナミックコード勧められたけどスレ画の慶次と同じ状態になったよ俺 一話見て気づけや!
636 18/01/07(日)02:51:16 No.477018090
>本当に好きなと言うより思い入れのある作品ほどネットじゃ語りたくねえな >アンチ意見とかぶっ殺したくなるから 対話とか無理だわってなるね
637 18/01/07(日)02:51:28 No.477018113
>サバゲーアニメも一部が飛び抜けてたからな しーきゅーぶなんでああなっちゃったの
638 18/01/07(日)02:51:37 No.477018136
>ネットの評価なんてアテにならん >と言うが実際ネットでガチで最低な評価だと例外なくつまらん アニメイトがヒで売れ筋を紹介してたけどつまらない作品だけ 「フェアをやったから売れただけで今も売れ続けてるわけではない」 って感じで遠回しにぶっちゃけてたな…
639 18/01/07(日)02:51:37 No.477018137
ガトーはまぁ過剰に持ち上げられて今度は下げられてってので上下激しいけど 敵側を過剰にけなしたり小物扱いしたりしたい人たちがなんか話を歪んで受け取ってたりするなあって感想もわりと見る
640 18/01/07(日)02:51:44 No.477018150
>つか最近は連邦はクソ!って言う人とジオンはクソ!って言う人たちがどっちも声大きすぎて… >それもあってあのへんの時代のガンダムはイマイチ評価難しいっていうか… あれはどっちもクソでどっちも正しい部分あるのよ だからどっちが正義って話ではないのよ
641 18/01/07(日)02:51:45 No.477018152
>対話とか無理だわってなるね レッテルの張り合いだもん
642 18/01/07(日)02:51:49 No.477018163
ギルクラはスロでしか知らないけど大体皆死ぬのは知ってる
643 18/01/07(日)02:51:48 No.477018165
ガンダム系列は本気で評価すぐひっくり返るからな…AGEの小説とか
644 18/01/07(日)02:51:49 No.477018166
最近は駄ニメやらアマプラの配信サイトのおかげで格段に勧めやすくなったのはありがたいことだ それでも未配信とかあるけど レンタルとか地味に面倒だからな
645 18/01/07(日)02:51:49 No.477018167
ライジンオーとかガンバルガーとかゴウザウラーとかあの学校が変形するシリーズ 主人公の子供らが躁状態なのばかりだったり大人がどうしようもない低次元なメンタルしてたり 聞いてた評判と違う!ってなって途中で視聴ストップしたきりだわ
646 18/01/07(日)02:51:51 No.477018168
>逆に本当にこれ最低だった!って評価ばっかりのアニメはなんだろう… 奥さまは魔法少女
647 18/01/07(日)02:51:59 No.477018182
>魔法戦争! EDが超かっこいいのと ずんだがおもしろいからなにもかもがダメとはいいがたい!
648 18/01/07(日)02:52:00 No.477018185
>なんでこんなつまんねえもんが売れてんだよ!って思ったら病んでる証拠!とは言うが >あんなもん売れたらダメだ!って思った作品もまあある 思うだけなら健全だよ
649 18/01/07(日)02:52:01 No.477018187
>ロボット物は主人公活躍してれば大体見れる気はする まるで活躍しない作品は本当に見ててしんどい
650 18/01/07(日)02:52:06 No.477018198
トミノ入門は普通に劇場版ガンダムでいいんじゃないかな
651 18/01/07(日)02:52:08 No.477018200
>ダンディは円城回が難解すぎて ダンディは対象IQの振れ幅が極端すぎる 最低値はたぶんダンス回
652 18/01/07(日)02:52:08 No.477018202
>次の次の新作が出てくると現行作品を叩くために持ち上げられる AGEの時代は永遠に来ないと思う
653 18/01/07(日)02:52:13 No.477018211
Vは大体全部面白いと思う 冨野アニメじゃ一番好き
654 18/01/07(日)02:52:14 No.477018212
原作アリで先の展開知っちゃってるとあのシーンまだかな~ってなっちゃってね… 毎週どうなるんだろうってわくわく求めると地雷原だって走りたくなる
655 18/01/07(日)02:52:14 No.477018214
>バスカッシュ 街出るとこまでは良かったし
656 18/01/07(日)02:52:29 No.477018247
ガトーを格好良いと思って見てた人本当にいるの
657 18/01/07(日)02:52:34 No.477018256
>最近だとダイナミックコード勧められたけどスレ画の慶次と同じ状態になったよ俺 あれは一話の最後で笑えればダイナーでそれで駄目だったなら見ないほうがいい
658 18/01/07(日)02:52:35 No.477018257
>なんでこんなつまんねえもんが売れてんだよ!って思ったら病んでる証拠!とは言うが >あんなもん売れたらダメだ!って思った作品もまあある >名前は出さないけど まぁあるよねわりとね
659 18/01/07(日)02:52:42 No.477018270
>逆に本当にこれ最低だった!って評価ばっかりのアニメはなんだろう… コメットルシファー
660 18/01/07(日)02:52:44 No.477018274
友人になのは薦められた時はお前ビームとかデカイ剣好きだろ!って薦められたな…
661 18/01/07(日)02:52:44 No.477018276
>ガトーを格好良いと思って見てた人本当にいるの えー超かっこいいじゃん声が
662 18/01/07(日)02:52:50 No.477018290
熱心なファンがいる作品で変なアニメ化すると 原作の人気まで落ち込んだりするのが怖い 忍殺みたいに
663 18/01/07(日)02:52:51 No.477018295
プロパガンダって奴だな!
664 18/01/07(日)02:52:56 No.477018305
プリキュアやライダーはキッズ向け販促アニメの文法に慣れてないとキッツいと思う
665 18/01/07(日)02:52:57 No.477018308
>ガトーを格好良いと思って見てた人本当にいるの 中学校くらいの俺
666 18/01/07(日)02:52:58 No.477018311
本当にクソつまんなかったというか見るな後悔するぞってなったのはここ数年だと咎狗の血くらいしかないな
667 18/01/07(日)02:52:59 No.477018313
>>次の次の新作が出てくると現行作品を叩くために持ち上げられる >AGEの時代は永遠に来ないと思う 鉄血叩きに使われたじゃん
668 18/01/07(日)02:53:05 No.477018328
>最低値はたぶんダンス回 あの回のなんだかわからんがとにかくよし!感は凄い
669 18/01/07(日)02:53:10 No.477018336
>トランスフォーマーとかだいたいは面白いが >カーリーとスパイクがセーバートロン行く回だけはすげえ退屈だった 実写版が始まったころのCNの再放送で運悪く観たのがこの回で 当時TFにあまりはまらなかったんだよなあ…
670 18/01/07(日)02:53:15 No.477018343
俺はダイナミックコード糞だなと思ったけどニコデスマンで見てるうちに楽しくなってきちゃったよ…
671 18/01/07(日)02:53:15 No.477018344
自分の中では打率5割でその5割が全部ホームランみたいなシリーズ構成や監督が過剰にネットでdisられてるのをみると心底ムカつく
672 18/01/07(日)02:53:17 No.477018349
>レンタルとか地味に面倒だからな 今の御時世ゲオやツタヤに借りたり返したりしに行くのも面倒だ マイナーアニメだと置いてなかったりするしなぁ…
673 18/01/07(日)02:53:25 No.477018365
>ガンダム系列は本気で評価すぐひっくり返るからな…AGEの小説とか ガンダムとかの人気シリーズはリアルタイムの空気が冷めると冷静に俯瞰できるようになるからね Gガンなんか最初ガンダムの面汚しとかガンダム完全に無視してるとか言われててた
674 18/01/07(日)02:53:34 No.477018383
>忍殺みたいに 忍殺はネットコミュニティと特にベッタリひっついてたのもあるから一種独特ではあると思うぞ
675 18/01/07(日)02:53:40 No.477018393
何から何まで酷いアニメより OPと序盤だけはめちゃくちゃ良い感じのアニメの方が悪質だと思う
676 18/01/07(日)02:53:52 No.477018414
よく挙がるEVOLなんかは落ち着いて設定と事実と誰がどの情報持ってるかとか考えると真実見えてくるんだけど 今時そんなん流石に不親切すぎるわエヴァじゃねーんだからってのは思う
677 18/01/07(日)02:53:53 No.477018418
レガリアはロボかっこよかったけどいなくてもいい代物だったぞ
678 18/01/07(日)02:53:55 No.477018426
0083は戦闘かっこいい!でもヒロインがクソだな!って感想だった
679 18/01/07(日)02:54:00 No.477018434
>ガトーを格好良いと思って見てた人本当にいるの 俺がいるぞ 今でもカッコいいと思ってる
680 18/01/07(日)02:54:00 No.477018435
疲れたおっさんなのでてーきゅうくらいが丁度良い
681 18/01/07(日)02:54:01 No.477018441
なんだっけ決め台詞が将棋みてーだ…みたいなアニメ あれ面白くなかったわ十年くらい前のアニメかと思った
682 18/01/07(日)02:54:04 No.477018447
>ガトーを格好良いと思って見てた人本当にいるの 当時中二の俺は格好いいと思ってみてましたよ 改めて見ると敵も味方もクソばっかりだ… 巻き込まれたウラキが不憫
683 18/01/07(日)02:54:07 No.477018450
>バスカッシュ 7話での盛り上がりは評価されてると思う
684 18/01/07(日)02:54:16 No.477018468
>逆に本当にこれ最低だった!って評価ばっかりのアニメはなんだろう… フラクタル
685 18/01/07(日)02:54:16 No.477018471
>ガトーを格好良いと思って見てた人本当にいるの テロが頻発するまでは普通に人気キャラだったでしょ こんなご時世になってテロリストは問答無用でゴミだってのが広まっただけで
686 18/01/07(日)02:54:17 No.477018472
>コメットルシファー これは...辛かった...
687 18/01/07(日)02:54:18 No.477018476
>疲れたおっさんなのでてーきゅうくらいが丁度良い まてもっとゆっくりしゃべってもらわないと疲れるだろう
688 18/01/07(日)02:54:20 No.477018479
言われてたっていうかGガンはガンダムとは認めないみたいな人は今でもまだいるし 若くしてガンダムオタクになる物好きの中に今でも生まれ続けてると思うよ あと「ZZは見なくていい」も
689 18/01/07(日)02:54:21 No.477018483
>何から何まで酷いアニメより >OPと序盤だけはめちゃくちゃ良い感じのアニメの方が悪質だと思う ヴェブダイバー…いや好きだけど
690 18/01/07(日)02:54:24 No.477018487
>何から何まで酷いアニメより >OPと序盤だけはめちゃくちゃ良い感じのアニメの方が悪質だと思う おのれアクエリオンevol
691 18/01/07(日)02:54:24 No.477018489
AGEはフリット編の見所がグルーデック艦長とデシル戦しか思い付かない
692 18/01/07(日)02:54:24 No.477018491
>あんなもん売れたらダメだ!って思った作品もまあある 艦これとかね
693 18/01/07(日)02:54:26 No.477018494
一話から置いてけぼりだけど刺さる人にはめちゃ刺さるテクノライズ
694 18/01/07(日)02:54:28 No.477018495
ガトーは機体補正と言うか
695 18/01/07(日)02:54:46 No.477018523
>ガトーを格好良いと思って見てた人本当にいるの この手の「無自覚に自分の感性だけが正しいと思ってる」人が一番厄介で しかも数が多い
696 18/01/07(日)02:54:53 No.477018540
>テロが頻発するまでは普通に人気キャラだったでしょ >こんなご時世になってテロリストは問答無用でゴミだってのが広まっただけで 確かにその当時からだなガトーへの評価変わったの
697 18/01/07(日)02:55:00 No.477018550
0083は高校生で見たけどメロドラマとかよくわからなくて… なんであっちこっちいってんのこの人ってなった
698 18/01/07(日)02:55:01 No.477018555
>自分の中では打率5割でその5割が全部ホームランみたいなシリーズ構成や監督が過剰にネットでdisられてるのをみると心底ムカつく 持ち上げられてるだろ水島監督
699 18/01/07(日)02:55:02 No.477018559
>なんだっけ決め台詞が将棋みてーだ…みたいなアニメ >あれ面白くなかったわ十年くらい前のアニメかと思った 異世界スマホでは
700 18/01/07(日)02:55:08 No.477018567
OPの作画クオリティの半分程度でいいから本編が見たかったアニメがたくさんある
701 18/01/07(日)02:55:13 No.477018576
ロボット物は玩具やプラモやゲームから熱取り得れてから視聴した方が楽しめる気がする
702 18/01/07(日)02:55:16 No.477018580
疲れたおっさんだけど毎日の生活が単調なので娯楽でぐらいは激しいテンションの上下味わいたいという俺みたいなのもいるので
703 18/01/07(日)02:55:20 No.477018588
>おのれアクエリオンevol 序盤どころか半分くらいまではよかったろ!?
704 18/01/07(日)02:55:28 No.477018596
>あれはどっちもクソでどっちも正しい部分あるのよ >だからどっちが正義って話ではないのよ UCであった俺たちのやったことは悪い事だし俺たちがひどい目に遭わされるのはわかるけど 家族までやられたら黙ってられねえよってのが全てだと思う
705 18/01/07(日)02:55:44 No.477018632
>あんなもん売れたらダメだ!って思った作品もまあある そこまではないなあ あんなもんにカネ出してんの?って鼻で笑うことはあっても
706 18/01/07(日)02:55:50 No.477018648
EVOLは犬のことばっかり叩かれてるけど2クール目はそういうこと抜きにしても普通につまんないと思う
707 18/01/07(日)02:55:51 No.477018652
>言われてたっていうかGガンはガンダムとは認めないみたいな人は今でもまだいるし >若くしてガンダムオタクになる物好きの中に今でも生まれ続けてると思うよ >あと「ZZは見なくていい」も たぶんそういう奴に限って本編は見てないと思う GガンもZZも見たけどガンダムしてるぞあれ
708 18/01/07(日)02:56:07 No.477018690
>>おのれアクエリオンevol >序盤どころか半分くらいまではよかったろ!? うんまあ1クール目までは間違い無く良かったね だから嫌いにはなりきれない
709 18/01/07(日)02:56:12 No.477018704
感性なんて言葉通り自分の感覚なんだから他人に気使わなくていいと思うけどね
710 18/01/07(日)02:56:19 No.477018718
>プリキュアやライダーはキッズ向け販促アニメの文法に慣れてないとキッツいと思う プリキュア好きな人たちはライダーや戦隊のついでに見てる人が女児アニメも面白いよーって言ってて じゃあここたまやリルリルフェアリルの話する?って聞いたら大体話できなくてつらい
711 18/01/07(日)02:56:20 No.477018719
EVOLは前半面白かったのがいけない 期待してしまう
712 18/01/07(日)02:56:21 No.477018725
>よく挙がるEVOLなんかは落ち着いて設定と事実と誰がどの情報持ってるかとか考えると真実見えてくるんだけど >今時そんなん流石に不親切すぎるわエヴァじゃねーんだからってのは思う 話の展開そのものよりそもそも色々失速しすぎだよあれ
713 18/01/07(日)02:56:27 No.477018742
>ガトーを格好良いと思って見てた人本当にいるの その屁理屈でかっこよさにケチつけたら古今東西の敵役全滅だって気づかないからすごい
714 18/01/07(日)02:56:32 No.477018750
2クール目から途端にだめになったなっていうのでパッと思いつくのは未だにブラスレイター
715 18/01/07(日)02:56:34 No.477018755
evolは1期のラストが丸ごと茶番になっちゃったのがなぁ…
716 18/01/07(日)02:56:37 No.477018759
世知辛いのじゃー…
717 18/01/07(日)02:56:42 No.477018765
友達が面白いっていったけどつまんねえなこれ… なんだ各所の評判も悪いじゃねえか! ってパターンは許してほしい
718 18/01/07(日)02:56:50 No.477018781
>じゃあここたまやリルリルフェアリルの話する?って聞いたら大体話できなくてつらい 日曜の朝は見れて平日夕方見れないだけなのでは…
719 18/01/07(日)02:56:54 No.477018790
>異世界スマホでは 好きな人には悪いけどGUN道と同じ枠で楽しめたわ…
720 18/01/07(日)02:56:55 No.477018791
そういやGガン見たことないな俺…いやGだけでもないけど 誰かなんかちょっとG見たくなるようなこと言ってみてよ
721 18/01/07(日)02:56:55 No.477018792
ダンディは序盤に大河内回で直球投げられるのを見せたのが効いたな あれで完全に予想が不可能になった
722 18/01/07(日)02:57:03 No.477018807
キャラ良かったし…あのキャラの本シコれたし…ってだけが記憶に残ったりもする
723 18/01/07(日)02:57:03 No.477018809
エウレカはサッカー回まで見て判断しろ
724 18/01/07(日)02:57:07 No.477018814
アクエリオンロゴスは何だったんだろう…
725 18/01/07(日)02:57:09 No.477018820
>おのれアクエリオンevol ゼシカがもっと頭がハッピーで女を武器にしてればな
726 18/01/07(日)02:57:10 No.477018822
ナイツマは最初の数話でびっくりするくらい人減ってたよね…
727 18/01/07(日)02:57:13 No.477018831
鎧武とかきっとこれなんだろうけど最初の3話あたりがつらすぎる
728 18/01/07(日)02:57:14 No.477018832
>その屁理屈でかっこよさにケチつけたら古今東西の敵役全滅だって気づかないからすごい いや別に……
729 18/01/07(日)02:57:16 No.477018840
>EVOLは犬のことばっかり叩かれてるけど2クール目はそういうこと抜きにしても普通につまんないと思う 穴掘りのやつとMIXとかシュレイドとかゼシカとか何もかも引っ張りすぎた
730 18/01/07(日)02:57:18 No.477018841
>EVOLは犬のことばっかり叩かれてるけど2クール目はそういうこと抜きにしても普通につまんないと思う 生えてくるベクターゼドとか振り切ったと見せかけて振り切れてないゼシカとかやばいよね
731 18/01/07(日)02:57:22 No.477018852
シリーズもので今までの作品でこんなことやってなかったとかそういうことが話題になるけど存外やってたりするよね
732 18/01/07(日)02:57:30 No.477018868
瀬戸の花嫁は一話切り多かったなー
733 18/01/07(日)02:57:32 No.477018875
>何から何まで酷いアニメより >OPと序盤だけはめちゃくちゃ良い感じのアニメの方が悪質だと思う OPと序盤で予算を使い果たしたから仕方ないんだ
734 18/01/07(日)02:57:35 No.477018878
Gガンは一話で引き込まれたな 貴様が銀色の脚なら俺は黄金の指だーでハマった
735 18/01/07(日)02:57:39 No.477018885
>アクエリオンロゴスは何だったんだろう… 普通に面白かったろ?
736 18/01/07(日)02:57:41 No.477018890
>感性なんて言葉通り自分の感覚なんだから他人に気使わなくていいと思うけどね 自分の感覚で判断するのはいいけど 他人に気を使わなくていいってのは間違ってると思うよ 自分の感覚否定されたくないのは君も一緒でしょ
737 18/01/07(日)02:57:47 No.477018902
好きか嫌いか置いといてGセイバーは一度見てほしい作品あとff:u
738 18/01/07(日)02:57:47 No.477018903
>そういやGガン見たことないな俺…いやGだけでもないけど >誰かなんかちょっとG見たくなるようなこと言ってみてよ 最終回と一話前にZと初代とウイングとジムとザンボットがいるよ
739 18/01/07(日)02:57:51 No.477018912
>何から何まで酷いアニメより >OPと序盤だけはめちゃくちゃ良い感じのアニメの方が悪質だと思う 血界戦線の一期が少し違うけどこれだったOPとEDを見たくて毎回見てた お話のほうはたまにいい回あるんだけどって感じ
740 18/01/07(日)02:57:53 No.477018914
>>異世界スマホでは >好きな人には悪いけどGUN道と同じ枠で楽しめたわ… それを面白いと言って人に薦めるんじゃないぞ…
741 18/01/07(日)02:57:58 No.477018922
>ナイツマは最初の数話でびっくりするくらい人減ってたよね… えっ!?結構最後まで人いたと思うけど… むしろ話もメガネ出て来るあたりから一層面白くなってきたし…
742 18/01/07(日)02:57:59 No.477018925
>シリーズもので今までの作品でこんなことやってなかったとかそういうことが話題になるけど存外やってたりするよね だいたい掟破りは初代がやってたりする
743 18/01/07(日)02:58:03 No.477018932
エウレカは中盤のあのグダグダ抜ければ面白いんだ…
744 18/01/07(日)02:58:04 No.477018935
>そういやGガン見たことないな俺…いやGだけでもないけど >誰かなんかちょっとG見たくなるようなこと言ってみてよ ドイツ忍者仮面が超かっこいい
745 18/01/07(日)02:58:07 No.477018944
>アクエリオンロゴスは何だったんだろう… そのままの意味でめっちゃ面白かったじゃん 戦闘はまぁ仕方ないにしてもすごい奇麗に終わって
746 18/01/07(日)02:58:17 No.477018958
>アクエリオンロゴスは何だったんだろう… いいところも悪いところもあったのがエボルで 何も無かったのがロゴスだ
747 18/01/07(日)02:58:20 No.477018965
時々1クールアニメのペースの要領で1年ぶっ通しのアニメやドラマについて語る人がいて それはちょっと違うんじゃねえかな…ってなる
748 18/01/07(日)02:58:21 No.477018970
>たぶんそういう奴に限って本編は見てないと思う >GガンもZZも見たけどガンダムしてるぞあれ まぁここでケンカしててもしょうがないけどあくまで個人の感性としてあんまりGガンをガンダムしてるとは思わない Gガンはファーストとは逆に貧乏人が地球に置き去りにされた話だとか師匠を通してスペースノイドとアースノイドの対立が描かれてるとか あるいは宇宙に出た人類は新たな感覚を手に入れるのでは?みたなニュータイプ論に繋がるような要素があるとか そういうのは百も承知のうえでなんか違うなっていう
749 18/01/07(日)02:58:24 No.477018976
>evolは1期のラストが丸ごと茶番になっちゃったのがなぁ… アポロはポロンだけどアポロニアスでもあるよ あれセリアンが光と闇に分かれてたようなもんで頭翅の求めてた部分じゃなかったって話だから
750 18/01/07(日)02:58:26 No.477018980
マジンボーン大好きだけど他人に勧めるのは絶対無理だなって思う 長いしわりと苦戦ばっかでつらいし
751 18/01/07(日)02:58:27 No.477018981
オリジナルアニメで最終回前まではすごい好きだったのに 最終回でやらかして熱が一気に冷めること多すぎてなあ 結末ちゃんと考えてから作って欲しいわ
752 18/01/07(日)02:58:30 No.477018990
>瀬戸の花嫁は一話切り多かったなー あれも尻上がりに面白くなっていったからな コメディアニメ好きな身内にオススメしたら1、2話と5話だけ見て切られて悲しい…
753 18/01/07(日)02:58:36 No.477019009
アクエリオンロゴスは作画以外はかなり良かったよ
754 18/01/07(日)02:58:44 No.477019023
Gガンはマイケル富岡のあの特番からワクワクしてたぞ俺
755 18/01/07(日)02:58:54 No.477019049
>EVOLは犬のことばっかり叩かれてるけど2クール目はそういうこと抜きにしても普通につまんないと思う むしろ犬云々は全然気になんなかったぞ俺 アポロとシルヴィアが前世で恋人だったから今世で結ばれた訳じゃないって事だし 単純に話が急激につまらなくなったのが辛かった
756 18/01/07(日)02:59:01 No.477019060
面白いって進めるんじゃなくて はまれたら面白いよって進めることが増えてきた
757 18/01/07(日)02:59:01 No.477019061
ロゴスは割りと好きだけど過去のシリーズに比べてケレン味が足りないというか盛り上がりに欠けるというかそういうところはあると思ってる
758 18/01/07(日)02:59:10 No.477019080
ロゴスは後半ちょっとぐだったけど最後が決まったから好き
759 18/01/07(日)02:59:11 No.477019081
>>アクエリオンロゴスは何だったんだろう… >普通に面白かったろ? 最後まで見てた人には無難に面白くて良かったって評価あるよね… だが前作前々作に比べて1話切りの人が多すぎる…
760 18/01/07(日)02:59:14 No.477019086
>>異世界スマホでは >好きな人には悪いけどGUN道と同じ枠で楽しめたわ… GUN道はひどすきる… せめてチャージマン研あたりで…
761 18/01/07(日)02:59:17 No.477019091
0083はデラーズフリートよりコーウェンとかシナプスとか連邦の味方側がどうしようもないと気付いた時が辛かった 処刑されて当然だよ…
762 18/01/07(日)02:59:18 No.477019094
>シリーズもので今までの作品でこんなことやってなかったとかそういうことが話題になるけど存外やってたりするよね ちょっと違うんだろうけど逆の意味では続編シリーズにつけてる文句が前作にも該当してたりするから まあみんな気分で目についたところに言ってる
763 18/01/07(日)02:59:31 No.477019115
>ナイツマは最初の数話でびっくりするくらい人減ってたよね… 宣伝とかで最初のハードル上げすぎた感がある 落ち着くところには落ち着いたような気が
764 18/01/07(日)02:59:34 No.477019120
>そういやGガン見たことないな俺…いやGだけでもないけど >誰かなんかちょっとG見たくなるようなこと言ってみてよ ロボット版キン肉マンだよ 最後は愛が勝つよ
765 18/01/07(日)02:59:41 No.477019127
>結末ちゃんと考えてから作って欲しいわ blood+の制作秘話で 「このキャラ人気なので殺す予定でしたが途中で生かすことにしました」 とか言ってて割とライブ感で作ってるんだなってのは感じた
766 18/01/07(日)02:59:42 No.477019128
このスレの奴らやけに早口だよな
767 18/01/07(日)02:59:46 No.477019137
>誰かなんかちょっとG見たくなるようなこと言ってみてよ 馬がラバースーツ着て喘ぐシーンがあるアニメは他に知らないよ俺
768 18/01/07(日)03:00:00 No.477019165
そういや最近アニメ見てねぇや…最後に見たのなんだっけな…
769 18/01/07(日)03:00:06 No.477019176
>瀬戸の花嫁は一話切り多かったなー 原作よりも面白くなったアニメとかいう評判が出てくるほどだしな
770 18/01/07(日)03:00:09 No.477019183
>0083はデラーズフリートよりコーウェンとかシナプスとか連邦の味方側がどうしようもないと気付いた時が辛かった >処刑されて当然だよ… デラーズもコーウェンも所詮グリーンワイアット閣下の手のひらの上だよ最初から
771 18/01/07(日)03:00:11 No.477019188
>そういうのは百も承知のうえでなんか違うなっていう それが正解だと思う そういうガンダムの要素とガンダムの話を引き継ぎつつ別の新しい道を開拓した作品だから
772 18/01/07(日)03:00:13 No.477019192
あー文字が目に入って思い出した BLOOD Cも大概引っ張りが長い
773 18/01/07(日)03:00:18 No.477019199
マクロスシリーズで人に薦めて楽しんでくれそうなのは劇場版あるからいいけど 本編薦めるのはちょっと良心が咎める…
774 18/01/07(日)03:00:24 No.477019207
絶園のテンペストでちょっとスレ画の気持ちになった 序盤の女性向けっぽいバトル漫画っぽい雰囲気はフリなんだよ駄弁りが本番なんだよってなってた
775 18/01/07(日)03:00:35 No.477019236
数話適当に摘んで見たいならカブトボーグ見せるかな俺
776 18/01/07(日)03:00:36 No.477019238
evolは最後でおそらく日和ったのが アマタの対存在のカグラは元女でイヴの呪いにかかってたって設定なら色々自然なのにどこかで投げ捨てたろ
777 18/01/07(日)03:00:37 No.477019241
>とか言ってて割とライブ感で作ってるんだなってのは感じた オリジナルアニメはスタッフインタビュー読んでても結構そういう印象あるな
778 18/01/07(日)03:00:38 No.477019243
夕方アニメとか久しく見れてないな…
779 18/01/07(日)03:00:38 No.477019244
>このスレの奴らやけに早口だよな まあ早口になるタイプのスレだなって思いながら見てたけど案の定だった
780 18/01/07(日)03:00:39 No.477019246
ガンダム軍団で必殺技の陣形とってるのに左か右下にジムが写ってるのずるいよGガン
781 18/01/07(日)03:00:48 No.477019259
2クール以上になるとライブ感でまあ色々変わったりするんだろうなってのはわからんでもないんだけど 1クールですらまとまってないのを見ると流石に監督も構成も何やってたんだって気分にはなる 具体的に言うと迷家
782 18/01/07(日)03:00:51 No.477019265
こんな展開する○○見たこと無い!シリーズ初!みたい意見がすげー多くていや全然初めてじゃねえよ…ってよく思うのは ここでもお外でもアニメじゃないけど大河ドラマ
783 18/01/07(日)03:00:57 No.477019281
>序盤の女性向けっぽいバトル漫画っぽい雰囲気はフリなんだよ駄弁りが本番なんだよってなってた 左門さんのスイッチが入ってからすぎる
784 18/01/07(日)03:00:59 No.477019286
他人に言葉尻捉えられて反論されるなんてザラだからな… 公の場で発言するってのはまぁそうなんだが…
785 18/01/07(日)03:01:05 No.477019303
>このスレの奴らやけに早口だよな スレ画の最後をずっとやってるだけだから…
786 18/01/07(日)03:01:09 No.477019313
ガリレイドンナは2話辺りまではすごく良かった記憶がある あと弁魔士セシルも
787 18/01/07(日)03:01:12 No.477019319
クールごとにアニメ本数多すぎてアニメ化に特別感なくなって久しい
788 18/01/07(日)03:01:18 No.477019329
ほあもりはもう初期の退屈さで駄目だった やっぱ週一で追うには辛い
789 18/01/07(日)03:01:23 No.477019342
ホビーアニメは話数多いし序盤かったるいことも多いしで勧めるの気が引ける
790 18/01/07(日)03:01:28 No.477019349
>絶園のテンペスト これ結構面白かったな左門さん出て来るまでがやや辛かったけど OPも超かっこよかった
791 18/01/07(日)03:01:36 No.477019364
良くも悪くもあの時代のアニメだよ なんか旅して なんか思ったより主人公が苦戦して なんか最終的にわりとまとまる
792 18/01/07(日)03:01:37 No.477019365
何か東方不敗って存在だけである種ネタとして義務教育なもんかと思ったが違ったてたか…
793 18/01/07(日)03:01:43 No.477019375
>マクロスシリーズで人に薦めて楽しんでくれそうなのは劇場版あるからいいけど >本編薦めるのはちょっと良心が咎める… プラスとゼロは普通にOVAのでいいんじゃないかな
794 18/01/07(日)03:01:47 No.477019384
>GUN道はひどすきる… >せめて忍殺あたりで…
795 18/01/07(日)03:01:47 No.477019386
マクロスってFの後も続いてるんだよね? 全然聞かないけど
796 18/01/07(日)03:01:53 No.477019394
>マクロスシリーズで人に薦めて楽しんでくれそうなのは劇場版あるからいいけど >本編薦めるのはちょっと良心が咎める… TV版なら何だかんだでFが一番キャッチーで観やすいかなって アレも最近の眉毛アニメの例に漏れず2クール目からうーん?ってねるところが出て来るけどさ
797 18/01/07(日)03:01:55 No.477019400
梅津アニメはOPは本当に面白そうだから困る
798 18/01/07(日)03:01:59 No.477019407
>何から何まで酷いアニメより >OPと序盤だけはめちゃくちゃ良い感じのアニメの方が悪質だと思う スレ画みたいなことがあるから序盤だけ思わせぶりに作っちゃう作品が増えてしまったのだ あと3話で何かショッキングな展開やろうぜとか
799 18/01/07(日)03:02:04 No.477019424
左門さんがグニャッてから面白すぎるからな…
800 18/01/07(日)03:02:11 No.477019433
本編だとドモンはけっこう女々しいから気をつけろ!
801 18/01/07(日)03:02:12 No.477019438
>>マクロスシリーズで人に薦めて楽しんでくれそうなのは劇場版あるからいいけど >>本編薦めるのはちょっと良心が咎める… >プラスとゼロは普通にOVAのでいいんじゃないかな OVA…Ⅱ?
802 18/01/07(日)03:02:13 No.477019441
アムドライバーは…やっぱ実況なしじゃ辛いか
803 18/01/07(日)03:02:20 No.477019450
>デラーズもコーウェンも所詮グリーンワイアット閣下の手のひらの上だよ最初から そしたら掌でダンサブルしてたはずの人にころころされた その後釜狙ったジャミトフも後にシロッコにころころされたという勝利者がいない作品
804 18/01/07(日)03:02:26 No.477019461
>梅津アニメはOPは本当に面白そうだから困る ダイナミックな奴は…
805 18/01/07(日)03:02:28 No.477019465
真面目に会話しようとするならSNSでやるけどそもそも会話が怖いので匿名掲示板くらいの気楽さがいいんだ
806 18/01/07(日)03:02:30 No.477019470
>マクロスってFの後も続いてるんだよね? >全然聞かないけど 基本TV版がパッとしなくて劇場版がうけるイメージ
807 18/01/07(日)03:02:31 No.477019472
マクロスΔはメッサーが死ぬ所以外は最後まで盛り上がらないまま終わった印象
808 18/01/07(日)03:02:32 No.477019475
>このスレの奴らやけに早口だよな でもこんだけ伸びて荒れてないのはすげえよ
809 18/01/07(日)03:02:39 No.477019487
>こんな展開する○○見たこと無い!シリーズ初!みたい意見がすげー多くていや全然初めてじゃねえよ…ってよく思うのは >ここでもお外でもアニメじゃないけど大河ドラマ 当時は言いにくかったけどその手の連中が妙に多くてちょっと嫌だった真田丸
810 18/01/07(日)03:02:51 No.477019510
>アムドライバーは…やっぱ実況なしじゃ辛いか 戦闘シーンに目をつぶれるなら普通に面白いと思うぞ
811 18/01/07(日)03:02:53 No.477019515
>>梅津アニメはOPは本当に面白そうだから困る >ダイナミックな奴は… あれOPすらやってなくない? キャラデザだけ
812 18/01/07(日)03:02:54 No.477019516
絶園のテンペストは左門さんが出て来てからが本番なところあるよね…
813 18/01/07(日)03:02:58 No.477019523
>>そういうのは百も承知のうえでなんか違うなっていう >それが正解だと思う >そういうガンダムの要素とガンダムの話を引き継ぎつつ別の新しい道を開拓した作品だから 開拓したわりにあんまり後続がその道通ってねえじゃんと思うのもガンダムじゃねえなと思うところの一つだ 敵も味方もガンダムだ!ってのとドラゴン→シェンロンぐらいじゃないのちゃんと引き継がれたの
814 18/01/07(日)03:03:06 No.477019535
>ほあもりはもう初期の退屈さで駄目だった カァネ!だったかの茶番発言の切れ味凄かったね…
815 18/01/07(日)03:03:06 No.477019536
好きなアニメだと本当に6話まで見て欲しいってなるからツライ
816 18/01/07(日)03:03:20 No.477019564
>マクロスΔはメッサーが死ぬ所以外は最後まで盛り上がらないまま終わった印象 やっぱテンプレとか飽きたとか言われようが三角関係に尺割かないとダメだなってなった いやまあ多分あのアニメが盛り上がらなかったの他にも色々あるんだろうけど…
817 18/01/07(日)03:03:21 No.477019565
>ホビーアニメは話数多いし序盤かったるいことも多いしで勧めるの気が引ける 遊戯王とか後から追いかけるの大変だしな 今やっている遊戯王ヴレインズはまだ一年目だし総集編あるしで追いかけやすい部類ではある
818 18/01/07(日)03:03:22 No.477019568
スクライドは当時見てて君島が死ぬ前だったか後だったかでわけわかんね!って投げた しばらくしてから録画してたのを見返してなんで見てなかったんだ俺ってなる鳴った
819 18/01/07(日)03:03:25 No.477019570
>マクロスってFの後も続いてるんだよね? >全然聞かないけど やっぱりライオンとか星間飛行とか凄かったんだな…ってなる
820 18/01/07(日)03:03:30 No.477019581
>本編だとドモンはけっこう女々しいから気をつけろ! ゲームから入りました!Gガンって熱血アニメ…あれ?
821 18/01/07(日)03:03:36 No.477019597
年末年始のガンガン買ったら左門さんがあけましておめでとう言ってくれたのが本当に好きでアニメでもあけましておめでとうで本当に嬉しかった
822 18/01/07(日)03:03:37 No.477019601
>でもこんだけ伸びて荒れてないのはすげえよ 言いたいこと言ってスッキリしたいのだ…
823 18/01/07(日)03:03:40 No.477019611
>マクロスΔはメッサーが死ぬ所以外は最後まで盛り上がらないまま終わった印象 白騎士が唐突に出した知らない剣が一番印象に残った最終回 もちろん発売中の玩具についてない…
824 18/01/07(日)03:03:44 No.477019619
序盤だけはめっちゃ面白かった正解するカド 途中から路線変更したのはオチが思いつかなかったからだろうか…
825 18/01/07(日)03:03:45 No.477019622
>マクロスΔはメッサーが死ぬ所以外は最後まで盛り上がらないまま終わった印象 あの作品の一番駄目なところは盛り上がりそうになると途端に妨害が入ってお流れになる所だった もうちょい面白くなっただろ…って言いたい 今でも曲は好き
826 18/01/07(日)03:03:46 No.477019625
>そういうのは百も承知のうえでなんか違うなっていう お禿が昔のニュータイプ論に引きずられ続けるのが嫌でああしたから仕方がない 今川監督作品ではあるけどお禿も話作りの面で結構深く関わっていたりするのは後年のインタビューでぶっちゃけてた
827 18/01/07(日)03:03:48 No.477019630
SNSこそ真面目に感想語るところじゃねえなって最近思う
828 18/01/07(日)03:03:49 No.477019632
>本編だとドモンはけっこう女々しいから気をつけろ! 師匠が出てきてからってその通りだったんだね…
829 18/01/07(日)03:03:51 No.477019633
友達数人と一緒にクロスアンジュ見たときは楽しかったぞ!
830 18/01/07(日)03:03:52 No.477019636
カグラがなぜかアマタを恐れてアマタがなぜかカグラを許せないんだよね アマタがカグラを許せない理由なんていくらでもあるのに「なぜか」と言うならそれは過去生関連だから どういう関連があるか考えるならカグラ=ポロンがアマタ=ニアスの嫁に発情してたから だからアポロがアポロニアスであるって設定にはなんら手を加えてないんだよ
831 18/01/07(日)03:03:58 No.477019645
>こんな展開する○○見たこと無い!シリーズ初!みたい意見がすげー多くていや全然初めてじゃねえよ…ってよく思うのは 公式(特番とか雑誌とか)でそういう煽り方してたりするのが一番性質が悪い
832 18/01/07(日)03:04:26 No.477019700
遊戯王も面白くできたと思うんだけどなぁ
833 18/01/07(日)03:04:26 No.477019701
>開拓したわりにあんまり後続がその道通ってねえじゃんと思うのもガンダムじゃねえなと思うところの一つだ >敵も味方もガンダムだ!ってのとドラゴン→シェンロンぐらいじゃないのちゃんと引き継がれたの 別にその道を通る必要は無いのよ ガンダムと言えば宇宙世紀で富野アニメだ!って型から解き放ったアニメなので…
834 18/01/07(日)03:04:27 No.477019702
無限のリヴァイアスは本当に名作だと思うけど人に進める気は起きない
835 18/01/07(日)03:04:50 No.477019736
クロスアンジュは中盤の異世界編がうn…てなるあたり以外は概ねそこそこ良かった
836 18/01/07(日)03:04:52 No.477019744
>でもこんだけ伸びて荒れてないのはすげえよ 珍しく誰も喧嘩腰じゃないからな…
837 18/01/07(日)03:04:53 No.477019747
真田丸は黙れ小童!がなんであんなに受けてるのかわからなかった と言うか全般的にギャグの波長が合わなかった
838 18/01/07(日)03:04:56 No.477019750
>お禿が昔のニュータイプ論に引きずられ続けるのが嫌でああしたから仕方がない むしろGガンってだいぶ引きずられてね?って話かと
839 18/01/07(日)03:04:56 No.477019751
>序盤だけはめっちゃ面白かった正解するカド >途中から路線変更したのはオチが思いつかなかったからだろうか… 作者のファンはあいつはそういうことするって評価だったし想定道理じゃない?
840 18/01/07(日)03:05:02 No.477019762
自分の感想なら良いよ…尼レビューとか言い出すのは本当に止めてくれんか…
841 18/01/07(日)03:05:05 No.477019771
>マクロスΔはメッサーが死ぬ所以外は最後まで盛り上がらないまま終わった印象 続きは劇場版で!するつもりだったけど2クールにして ばーか!滅びろ一迅社!!>滅びた!して金もなくなったからいいんだ
842 18/01/07(日)03:05:07 No.477019774
>やっぱりライオンとか星間飛行とか凄かったんだな…ってなる いまだにカラオケのランキングに当たり前のようにいるのは凄い
843 18/01/07(日)03:05:26 No.477019810
>こんな展開する○○見たこと無い!シリーズ初!みたい意見がすげー多くていや全然初めてじゃねえよ…ってよく思うのは >ここでもお外でもアニメじゃないけど大河ドラマ 新規や時々しか見てなかった人がいっぱいいるってことなんだろうけど色々思うところはあるよね…
844 18/01/07(日)03:05:31 No.477019816
普通にレスしてただけと思ってたらいつの間にこんなレスついてたの…
845 18/01/07(日)03:05:32 No.477019819
5Ds面白かったんだけど人には進めにくいな...
846 18/01/07(日)03:05:41 No.477019838
>遊戯王も面白くできたと思うんだけどなぁ ゼアルまでは何だかんだやりたい方向性がはっきりしてた
847 18/01/07(日)03:05:46 No.477019847
これあにこれで50点くらいだったよ
848 18/01/07(日)03:05:46 No.477019848
マクロスΔは言っちゃ悪いけどミラージュちゃんをまともにヒロインとして扱う気あったのか問い詰めたくなる
849 18/01/07(日)03:05:48 No.477019854
正解するカドは一から十まで計画通りだったと思うというか1クールアニメで路線変更するヒマなんてないよ あのオチはめっちゃ面白かったです
850 18/01/07(日)03:05:53 No.477019861
一目で絵や作風が嫌いって言われるともうどうしようもない気がして悲しい
851 18/01/07(日)03:05:54 No.477019862
Δはその主人公が活躍してない気がして… いや光るものはあったかもしれないけど終始なんか薄いっつーか メッサー死くらいじゃねえのって