虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/01/06(土)23:10:06 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/06(土)23:10:06 No.476957774

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/01/06(土)23:11:43 No.476958249

要塞クジラのが欲しいよなぁ…

2 18/01/06(土)23:12:56 No.476958673

>激流葬のが欲しいよなぁ…

3 18/01/06(土)23:13:05 No.476958717

シーステルス2って普通に卑怯なのになんでアイツいい奴感出してるんだろう

4 18/01/06(土)23:14:39 No.476959143

シーステルス2は許す デッキ破壊はつまんねーんじゃねぇかな…!

5 18/01/06(土)23:15:18 No.476959348

そもそもシーステルス2は水槽に範囲入ってたら写さないというデュエルディスク側の不備だし…

6 18/01/06(土)23:15:26 No.476959389

同じようにもらったカードなのに扱いに差があり過ぎる…

7 18/01/06(土)23:15:36 No.476959458

レベル5って嫌がらせせ

8 18/01/06(土)23:16:57 No.476959857

戦法はクソだけど本人は悪い奴ではないから… 飛び込んでカード拾ってくれるような奴さ

9 18/01/06(土)23:17:12 No.476959949

原作だとレベル4だったんだがカードで変な修正されたんで

10 18/01/06(土)23:17:40 No.476960114

ちなみに梶木から貰ったカードは要塞クジラ、リバイアサン、フィッシャーマンの三枚だ

11 18/01/06(土)23:18:28 No.476960384

どうして儀式貰わず儀式モンスターだけ貰ったんですか

12 18/01/06(土)23:18:37 No.476960431

インセクト女王は最上級モンスターとしては攻撃力も効果も弱すぎる…

13 18/01/06(土)23:19:12 No.476960615

原作だとレベル4戦士族だから城之内デッキにはピッタリだった

14 18/01/06(土)23:19:19 No.476960654

>どうして儀式貰わず儀式モンスターだけ貰ったんですか 原作の要塞クジラは儀式モンスターじゃないからです

15 18/01/06(土)23:19:27 No.476960695

女王も攻撃の制限無しとトークンの攻撃力が原作通り1800ならもうちっと使い用があるんだが例のごとくの調整食らって

16 18/01/06(土)23:19:30 No.476960716

>レベル5って嫌がらせせ 原作だと4つ星戦士族だから城之内的には結構ありがたかったんだけどね…

17 18/01/06(土)23:19:46 No.476960806

海馬ですら4星1900なのにデメリット無しで2000使う城之内くんには参るね

18 18/01/06(土)23:19:54 No.476960847

梶木は見た目に寄らずセコいところがある

19 18/01/06(土)23:19:57 No.476960870

そういやインセクトクイーンを城之内が使って活躍したシーンが思い出せない

20 18/01/06(土)23:19:59 No.476960875

でも今のOCGでデッキ組むならフィッシャーマンが一番強いよね

21 18/01/06(土)23:20:09 No.476960922

原作だとどれも強力なカードなんだけどね…

22 18/01/06(土)23:20:43 No.476961097

原作フィッシャーマンは星4戦士族だからむしろ噛み合ってるよね

23 18/01/06(土)23:20:55 No.476961154

漫画ショッカーは7だけど強いぜ

24 18/01/06(土)23:21:31 No.476961347

原作言うならサイコショッカーの星は7だったんだぞ こいつだけ強化されてる

25 18/01/06(土)23:21:35 No.476961373

漫画版のサイコショッカーは召喚時に罠全て破壊だっけ

26 18/01/06(土)23:21:38 No.476961388

>そういやインセクトクイーンを城之内が使って活躍したシーンが思い出せない リシド戦で召喚してセルケトに喰われた

27 18/01/06(土)23:21:39 No.476961391

そもそも特化した羽蛾が使っても 事前に相手デッキにパラサイト仕込む必要があるのが酷い

28 18/01/06(土)23:22:12 No.476961533

原作のサイコショッカーは罠を破壊だったよな

29 18/01/06(土)23:22:13 No.476961537

しかしながら時がたち フィッシャーマンは2世と3世が生まれ インセクト女王は究極変異体が生まれた サイコショッカーはサイコロードとかいう微妙な強化…

30 18/01/06(土)23:22:18 No.476961562

上の2枚はきちんと他のサポートカードも併用しないと本領発揮出来ないのが悪い その点下は単体でめっちゃ強いから使いやすい

31 18/01/06(土)23:22:23 No.476961591

可能性だけの龍はこいつらとも絡まないだろうか

32 18/01/06(土)23:22:27 No.476961610

ショッカーは完全に凡骨のエースになってたよね

33 18/01/06(土)23:22:30 No.476961633

自動ピーピングで罠か判別してくれるからねJINZO

34 18/01/06(土)23:22:46 No.476961711

>原作言うならサイコショッカーの星は7だったんだぞ >こいつだけ強化されてる 原作サイコショッカーは相手だけなうえ罠判別機能まであるから

35 18/01/06(土)23:23:01 No.476961792

フィッシャーマンは下級だったし戦士族メインのデッキだと主力級だよね それはそれとしてシーステルスは卑怯だと思う

36 18/01/06(土)23:23:09 No.476961854

レッドアイズをバトルシティで使ってたら ブラックパラディンみたいな即興の融合モンスターが生まれただろうに勿体ない

37 18/01/06(土)23:23:12 No.476961872

>サイコショッカーはサイコロードとかいう微妙な強化… そいつだけ10年前に出たカードだから比べるのはやめたってくれんか…

38 18/01/06(土)23:23:47 No.476962075

>海馬ですら4星1900なのにデメリット無しで2000使う城之内くんには参るね 本来の手持ち最強カードがレッドアイズだった筈なのに 唐突にギルフォードザライトニング使って来たのが一番のインチキだぜ城之内君

39 18/01/06(土)23:23:58 No.476962131

>漫画版のサイコショッカーは召喚時に罠全て破壊だっけ その後相手が罠伏せても破壊で自分の罠は使える そのまま実装されるとついでにカード確認の効果が入るから極悪なんてもんじゃない

40 18/01/06(土)23:24:17 No.476962245

サイコショッカーは下手に調整するとダメだされかねないし…

41 18/01/06(土)23:26:02 No.476962875

遊戯さん下級弱くない?

42 18/01/06(土)23:26:46 No.476963134

遊戯さんは遊戯さんで星4守備力2600とか使うから…

43 18/01/06(土)23:26:48 No.476963146

サイコショッカーは闇属性機械族だから 鋼鉄の襲撃者で耐性付与も特殊召喚もできるぞ

44 18/01/06(土)23:27:08 No.476963245

>遊戯さん下級弱くない? アテムの下級は酷い有様だけど表の方はマシュマロンとガジェットで当時にしてはガッチガチだよね

45 18/01/06(土)23:27:38 No.476963430

>遊戯さん下級弱くない? ガゼル+バフォメット+融合で3枚使って攻撃力2100のキマイラとか酷い・・・

46 18/01/06(土)23:27:40 No.476963447

梶木お前がくれるべきはフィッシャービーストと激流葬だろ

47 18/01/06(土)23:28:43 No.476963754

>遊戯さん下級弱くない? 幻獣王ガゼル!磁石の戦士!絵札の三銃士! うん…

48 18/01/06(土)23:28:52 No.476963808

遊戯の下級はコンボで使うか生け贄用って感じ

49 18/01/06(土)23:28:55 No.476963820

要塞クジラよりフィッシャービーストの方がレベル低くて火力あるよね

50 18/01/06(土)23:28:56 No.476963825

遊戯さんの下級は連携で力を発揮するタイプだから… 種類多すぎて軸がブレブレだけど

51 18/01/06(土)23:28:58 No.476963833

>ガゼル+バフォメット+融合で3枚使って攻撃力2100のキマイラとか酷い・・・ しかも原作は融合したターン攻撃できないからマジで弱い

52 18/01/06(土)23:29:05 No.476963874

遊戯のデッキ重すぎる…

53 18/01/06(土)23:29:51 No.476964130

グレムリンまで入れてる遊戯

54 18/01/06(土)23:29:55 No.476964160

>>遊戯さん下級弱くない? >ガゼル+バフォメット+融合で3枚使って攻撃力2100のキマイラとか酷い・・・ 読んだことないのに適当な批判やめなよ 速攻も使わないといけないから4枚も消費できるんだぞキマイラさん

55 18/01/06(土)23:29:56 No.476964164

>アテムの下級は酷い有様だけど表の方はマシュマロンとガジェットで当時にしてはガッチガチだよね 遊戯王のゲームとかで序盤にマシュマロン出されると突破手段がデッキに存在しないことがあったりするよな…

56 18/01/06(土)23:30:19 No.476964292

シーステルスは論外だけど鎖付きブーメランの汎用性も大概だからな…

57 18/01/06(土)23:30:36 No.476964386

>遊戯のデッキ重すぎる… 実際作ってみると上級の多さよりコンボ前提の下級が重い…

58 18/01/06(土)23:30:46 No.476964436

磁石とトランプは連携の布石となるモンスターって意味でわかるけど キマイラの素材はあまりにポジション不明くせに出番多いという

59 18/01/06(土)23:31:15 No.476964609

>しかも原作は融合したターン攻撃できないからマジで弱い おまけに原作だと(おそらく)融合素材もキマイラ自身も何の効果も持ってないからマジで何でそんなカード使ってんの…ってなる

60 18/01/06(土)23:31:33 No.476964702

サイコショッカーはこんな悪者な見た目からかっこいい活躍するからそりゃ記憶に残る

61 18/01/06(土)23:31:48 No.476964790

ギルティアにも光が当たらないだろうか ギルティアフリードとかカード化されてもまともに使えないけど

62 18/01/06(土)23:31:52 No.476964817

原作だとどんなモンスター同士でも融合出来るから融合素材として入れてるわけでもないんだ…

63 18/01/06(土)23:31:54 No.476964825

ビッグシールドガードナーのここぞ感が非常に頼れる

64 18/01/06(土)23:31:59 No.476964859

磁石戦士だけは遊戯ストラク最新版で大幅に強化されたな 油断してると鋼鉄ジーグみたいなやつが暴れまわる

65 18/01/06(土)23:32:04 No.476964894

ガゼル融合バフォメット速攻で4枚使って天よりの宝札で5枚に回復するから遊戯のプレイングは相当雑いと思う

66 18/01/06(土)23:32:21 No.476965001

遊戯さんは都合よくカード引けるし オシリス用に入れたぶっ壊れ手札増強カードがたくさんあるから あれで戦えるよ

67 18/01/06(土)23:32:48 No.476965147

GXくらいまではショッカーも強さを持った人気カードだったからアニメで結構使い手いたよね

68 18/01/06(土)23:33:10 No.476965272

>ガゼル融合バフォメット速攻で4枚使って天よりの宝札で5枚に回復するから遊戯のプレイングは相当雑いと思う 天よりの宝札がおかしいだけな気がする!

69 18/01/06(土)23:33:27 No.476965367

ガバっと消費して宝札でガバっとドローするデッキ

70 18/01/06(土)23:33:48 No.476965479

>磁石戦士だけは遊戯ストラク最新版で大幅に強化されたな >油断してると鋼鉄ジーグみたいなやつが暴れまわる そういえば三沢くんが使ったプラスとマイナスのやつとかまだOCGになってないんだな…

71 18/01/06(土)23:33:52 No.476965500

そういやデーモンとかカーオスオブドラゴンとかガイアとかどこに置いてきたの

72 18/01/06(土)23:33:56 No.476965526

光の護封剣でとりあえずターンは稼ぐ!

73 18/01/06(土)23:34:04 No.476965556

原作は安易に手札補充できるカード多すぎるんだよ

74 18/01/06(土)23:34:11 No.476965609

原作だとキマイラは一度きりで大した活躍もしてない不遇モンスターだった気がする

75 18/01/06(土)23:34:12 No.476965610

生贄2体用意して更に上級出すのに3ターン 融合は比べて召喚に1ターン、召喚酔いを考えても2ターン、速攻なら更に短縮って理論で 融合>生贄召喚って言ってたよATM達

76 18/01/06(土)23:34:27 No.476965701

>GXくらいまではショッカーも強さを持った人気カードだったからアニメで結構使い手いたよね ショッカー自体がでてきたりサイバー流と対を成すサイコ流とかあったりしたな

77 18/01/06(土)23:34:32 No.476965731

相棒はゲーム巧者らしく陰湿な責めをしてくるけど王様は使うカード自体は素直よね

78 18/01/06(土)23:34:47 No.476965800

>原作は安易に手札補充できるカード多すぎるんだよ 話の都合上だから仕方なかろう…

79 18/01/06(土)23:34:49 No.476965815

ジャッカー暴走召喚からショッカー並べてエクシーズしたりは楽しかったぜ 今エクシーズあんま強く無いぜ

80 18/01/06(土)23:34:50 No.476965819

>GXくらいまではショッカーも強さを持った人気カードだったからアニメで結構使い手いたよね 人気過ぎて5D'sではサイコショッカーを見て思い付いたであろうサイキック族が産まれたぐらいです サイコショッカーは機械族だけどな!

81 18/01/06(土)23:34:55 No.476965841

魔法カード速攻が融合モンスターを出したターン攻撃可能にするっていうのが限定的すぎるし弱くねぇかなぁ…

82 18/01/06(土)23:34:55 No.476965843

>そういやデーモンとかカーオスオブドラゴンとかガイアとかどこに置いてきたの 王国編の後でシティになる直前にこのデッキはみんなに戦法ばれてるから組みなおすね!ってコマがあるからその時に…

83 18/01/06(土)23:35:07 No.476965906

ショッカー神宣で封殺!

84 18/01/06(土)23:35:18 No.476965966

手札調整はめんどくさいからね ガードブロック!

85 18/01/06(土)23:35:29 No.476966043

>磁石戦士だけは遊戯ストラク最新版で大幅に強化されたな >油断してると鋼鉄ジーグみたいなやつが暴れまわる プリズマー沼地で雑にマグナム出すのが好きだ 遊戯デッキかと言われるとnoだけど

86 18/01/06(土)23:35:31 No.476966057

>生贄2体用意して更に上級出すのに3ターン >融合は比べて召喚に1ターン、召喚酔いを考えても2ターン、速攻なら更に短縮って理論で >融合>生贄召喚って言ってたよATM達 原作だと手札融合ないから3ターンかかるのでは

87 18/01/06(土)23:35:34 No.476966077

>相棒はゲーム巧者らしく陰湿な責めをしてくるけど王様は使うカード自体は素直よね 相棒はめっちゃイヤらしいコンボ狙ってくるのが怖い 映画でもひどいコンボして変わってなくて怖い…

88 18/01/06(土)23:35:48 No.476966149

>>GXくらいまではショッカーも強さを持った人気カードだったからアニメで結構使い手いたよね >ショッカー自体がでてきたりサイバー流と対を成すサイコ流とかあったりしたな ショッカーの上位互換の顔してクソほどの価値もないカードがいましたね…

89 18/01/06(土)23:35:50 No.476966158

安易な手札補充は原作というかアニメでもゼアルくらいまでよく見たしな…

90 18/01/06(土)23:35:51 No.476966164

未来ショッカーって語感が本当に好きだった シンクロフュージョニストで未来融合持ってきてサイコショッカー三体で殴るやつ エラッタで不可能になったけど

91 18/01/06(土)23:36:16 No.476966306

天よりの宝札はやりすぎだから悪夢の蜃気楼非常食にするね…

92 18/01/06(土)23:36:18 No.476966319

その気になれば相手ターンに融合で奇襲できるし…

93 18/01/06(土)23:36:19 No.476966321

安易な手札補充といえば十代

94 18/01/06(土)23:36:28 No.476966367

まあバトルシティの王様は神出すルート優先なプレイングなので

95 18/01/06(土)23:36:46 No.476966470

>安易な手札補充は原作というかアニメでもゼアルくらいまでよく見たしな… 安易なアクションマジック!

96 18/01/06(土)23:36:54 No.476966511

十代は融合融合解除生贄ネオスで手札使い切るからな

97 18/01/06(土)23:37:11 No.476966612

バトルシティルールって魔法カードが全部チェーン2扱いだから罠以上の極悪な効果になるよね

98 18/01/06(土)23:37:13 No.476966620

>命削りの宝札はやりすぎだから悪夢の蜃気楼非常食にするね…

99 18/01/06(土)23:37:23 No.476966678

>映画でもひどいコンボして変わってなくて怖い… 次元領域デュエルのルールを一目見た瞬間から悪用する気満々なのいいよね…

100 18/01/06(土)23:37:34 No.476966741

>安易な手札補充といえば十代 バブルマンを召喚!

101 18/01/06(土)23:37:36 No.476966752

>安易な手札補充といえば十代 とりあえずバブルマン とりあえずバブルショット とりあえず強欲な壺

102 18/01/06(土)23:37:54 No.476966852

ライフ50対4000から バブルマン2枚ドロー強欲な壺2枚ドロー融合ガッチャ!!のパターン多すぎて子供ながらにつまんないと思ったよ!

103 18/01/06(土)23:37:57 No.476966866

エクシーズ・トレジャー!

104 18/01/06(土)23:38:29 No.476967040

>その気になれば相手ターンに融合で奇襲できるし… 原作の魔法は相手ターンでも使えるから罠カードの上位で酷い…

105 18/01/06(土)23:38:37 No.476967075

そこでこの悪夢の蜃気楼と非常食

106 18/01/06(土)23:38:43 No.476967118

城之内君もサイコロを振って出た目の枚数ドローとかいうインチキカード使ってたよね

107 18/01/06(土)23:38:44 No.476967126

十代さんは映画でも当然のように事故ってて当然のように手札全部使い切っててワクワクを思い出した

108 18/01/06(土)23:38:57 No.476967198

>安易なアクションマジック! どうしてOCGのアクションマジック枠まで漫画オリキャラがもっていくんですか?

109 18/01/06(土)23:39:23 No.476967314

遊戯が神持ったのバトルシティ予選最後の方じゃなかったっけ… でも遊戯の予選デュエルはどれも面白かったと思う

110 18/01/06(土)23:39:25 No.476967330

でもまあ原作だといくら手札補充したところで1ターンに一枚しか場に魔法カード出せないからな…

111 18/01/06(土)23:39:28 No.476967342

原作の二重魔法は酷いと思った

112 18/01/06(土)23:39:46 No.476967426

遊矢は引きクソ悪いくせにサーチもあんまりしないからな

113 18/01/06(土)23:39:51 No.476967455

>>映画でもひどいコンボして変わってなくて怖い… >次元領域デュエルのルールを一目見た瞬間から悪用する気満々なのいいよね… このデュエルはリリース無しで召喚できる! 効果でお前のモンスターは攻撃と効果を封じたそしてそれが5枚完全に詰んだな! 神は効果で3枚の生贄が必要なので出しますね は最高のプレイングだと思う

114 18/01/06(土)23:40:07 No.476967529

>でも遊戯の予選デュエルはどれも面白かったと思う ガール出したときの「しらねーーーー!」が面白すぎる…

115 18/01/06(土)23:40:09 No.476967542

王様はドロー力任せのごり押しなとこある

116 18/01/06(土)23:40:13 No.476967569

>今エクシーズあんま強く無いぜ 仕方ないから芝刈り時械神で メタイオンでリセットメイン2セフィロングスタフマックス リンク召喚で墓地送り2枚目のセフィロンでグスタフマックス またリンク召喚で墓地送り3枚目のセフィロンでグスタフマックスするぜ…

117 18/01/06(土)23:40:21 No.476967606

>城之内君もサイコロを振って出た目の枚数ドローとかいうインチキカード使ってたよね そのおかげでリンクスでもサイコロを振って出た目の枚数ドローできるスキルを持ってるよ

118 18/01/06(土)23:40:36 No.476967668

リアルで死者蘇生が使えなくなったせいでGXはみんなリビングデッドなのがすごい締まらないと思った 変な所ガチなんだから…

119 18/01/06(土)23:40:53 No.476967772

遊戯のデュエルはバトルシティより王国編のが記憶に残ってるな

120 18/01/06(土)23:41:02 No.476967820

遊戯が神をデッキに入れたのはバトルシティ本選から 同じく絵札の三剣士も本選から

121 18/01/06(土)23:41:03 No.476967828

原作版封殺剣の使い方はずるい 的確に相手のキーカード潰せちゃうよあれ

122 18/01/06(土)23:41:23 No.476967952

>ガール出したときの「しらねーーーー!」が面白すぎる… 只今だとマイナー気味なカードはコレがあるからパンドラをあまり笑えない

123 18/01/06(土)23:41:29 No.476967978

思い出してみるとバクラのデッキは趣味悪いだけでインチキ臭さはあんましなかったな というかあいつ効果使うまでが重すぎる

124 18/01/06(土)23:41:43 No.476968066

>どうしてOCGのアクションマジック枠まで漫画オリキャラがもっていくんですか? プレミアムパックは基本的には漫画カードだし…

125 18/01/06(土)23:41:47 No.476968091

王様は雑なプレイングしても大体天よりの宝札でリカバーできるからズルい

126 18/01/06(土)23:42:06 No.476968172

>原作版封殺剣の使い方はずるい >的確に相手のキーカード潰せちゃうよあれ これを現実で再現したものが巻き戻しマインドクラッシュになる…

127 18/01/06(土)23:42:12 No.476968208

>原作版封殺剣の使い方はずるい >的確に相手のキーカード潰せちゃうよあれ いいですよねマイクラ

128 18/01/06(土)23:42:13 No.476968210

デッキ構築能力は王様酷いと思う 強そうなカードバンバン投入してその場の機転とドロー力で強引に解決する感じ 相棒は構築段階から相手をどうやってハメようか考えてメタ張ってる感じ

129 18/01/06(土)23:42:33 No.476968328

>プレミアムパックは基本的には漫画カードだし… どうして主人公押しのけてカードいっぱい貰ってるんですか?

130 18/01/06(土)23:42:45 No.476968384

>>ガール出したときの「しらねーーーー!」が面白すぎる… >只今だとマイナー気味なカードはコレがあるからパンドラをあまり­笑えない 最近新カード出たとはいえ宝玉獣全く知らないから展開を許しまくってしまった…

131 18/01/06(土)23:42:51 No.476968426

相棒の詰将棋みたいなデュエル好きなんだ…

132 18/01/06(土)23:42:52 No.476968433

バクラはコンボ決めて追い詰めるんだけど神のカードに完膚なきまでに負けるっていうのが最高すぎる

133 18/01/06(土)23:42:59 No.476968456

>王様はドロー力任せのごり押しなとこある バーサーカーソウルとかあのままデュエル続いてたら バニラモンスターずっと引く羽目になってて酷い…

134 18/01/06(土)23:43:06 No.476968506

サンダーの打出の小槌もアニメだとふざけんなお前って性能だった気がする… 延々手札交換出来るような

135 18/01/06(土)23:43:43 No.476968711

タッグとかしても何このカード…ってのが伏せられて困ったりするぜ

136 18/01/06(土)23:43:46 No.476968733

実は一度限りのカードはかなり少ない王様

137 18/01/06(土)23:43:51 No.476968753

海馬くんは社長だけあって頭おかしいカードバンバン使ってくる

138 18/01/06(土)23:44:19 No.476968920

マジカルシルクハットってモンスターBOXと大して効果変わらないんだからそっち入れればいいのにね モンスターBOXは制約ないんだし城ノ内くんからダブってるの貰おうよ

139 18/01/06(土)23:44:22 No.476968928

>サンダーの打出の小槌もアニメだとふざけんなお前って性能だった気がする… >延々手札交換出来るような >通常魔法 >発動しているこのカードと手札を任意の枚数選択し、デッキに戻しシャッフルする。 >その後、デッキに加えた枚数分のカードをドローする。

140 18/01/06(土)23:44:27 No.476968954

原作のプレイングを気にするとまともなプレイングしてたのがエクゾディア使ってたグールズぐらいになるからやめろよな!

141 18/01/06(土)23:44:30 No.476968980

GXのいかにも悪役なデッキ破壊にデッキ破壊で倒すのはシビアだなと思った あとグローモスをボコボコにする

142 18/01/06(土)23:44:40 No.476969017

死のデッキ破壊ウィルスはひどいよ

143 18/01/06(土)23:44:57 No.476969100

海馬は強いカードのために殺人したりペガサスにおねだりしに行ったりするからな…

144 18/01/06(土)23:45:00 No.476969114

>最終突撃司令はひどいよ

145 18/01/06(土)23:45:02 No.476969124

魔法効果の矢とか原作効果だと半端ねぇフットワークじゃねぇかなあれ

146 18/01/06(土)23:45:03 No.476969128

>思い出してみるとバクラのデッキは趣味悪いだけでインチキ臭さはあんましなかったな 墓地無くなったから浮遊霊で場にいるぞ はだいぶインチキ臭いよ!

147 18/01/06(土)23:45:09 No.476969147

原作のウイルスコンボは酷いからな… 再現すると酷いミルデッキが出来上がる

148 18/01/06(土)23:45:14 No.476969170

>海馬くんは社長だけあって頭おかしいカードバンバン使ってくる モンスターを直接破壊するカードとバーンは海馬スペシャルルールで禁止だ!からの破壊輪いいよね

149 18/01/06(土)23:45:36 No.476969277

ボクは0だから1枚ドロー ヘヘア

150 18/01/06(土)23:45:37 No.476969282

城之内が海持ってないからチクショウ!

151 18/01/06(土)23:45:46 No.476969324

城之内君は逆手の一手がそんな強カード持ってたの!?ってパターンが多い

152 18/01/06(土)23:46:00 No.476969372

>墓地無くなったから浮遊霊で場にいるぞ >はだいぶインチキ臭いよ! というかあれの発動人任せなのが酷い

153 18/01/06(土)23:46:17 No.476969454

魔法除去細菌兵器と最終突撃指令は頭おかしいよ…

154 18/01/06(土)23:46:20 No.476969466

>発動しているこのカードと手札を任意の枚数選択し、デッキに戻しシャッフルする。 >その後、デッキに加えた枚数分のカードをドローする。 エグすぎる…

155 18/01/06(土)23:46:20 No.476969467

>相棒の詰将棋みたいなデュエル好きなんだ… マジシャンガールを使って青眼を封殺するのが強すぎる…

156 18/01/06(土)23:46:21 No.476969473

アモンのデッキが重すぎる…

157 18/01/06(土)23:46:42 No.476969563

>思い出してみるとバクラのデッキは趣味悪いだけでインチキ臭さはあんましなかったな 漫画で描写されてないとこだと流石に勝ってるみたいだけど 名前有りキャラとの勝負は全敗だからなあいつ

158 18/01/06(土)23:46:51 No.476969597

最後のターンにデスティニードローで逆転されるのを三回もやったバクラ

159 18/01/06(土)23:46:58 No.476969624

城之内君のパンサーウォリアーとギルフォードザライトニングはどれくらいのレアカードなんだろうな

160 18/01/06(土)23:47:12 No.476969682

城之内君は結構やろうとしたことが裏目に出ることあるからバトル面白いよね

161 18/01/06(土)23:47:13 No.476969690

バクラは相手が悪いとしか

162 18/01/06(土)23:47:14 No.476969697

>最後のターンにデスティニードローで逆転されるのを三回もやったバクラ 実は運命力ないのでは

163 18/01/06(土)23:47:19 No.476969718

好き放題ウィルスカード使ってる癖にペガサスとイシズにウィルスを逆利用されると露骨に戦意喪失する社長いいよね

164 18/01/06(土)23:47:44 No.476969849

>漫画で描写されてないとこだと流石に勝ってるみたいだけど >名前有りキャラとの勝負は全敗だからなあいつ 墓場での獏良了VSゴースト骨塚面白かったね

165 18/01/06(土)23:48:04 No.476969944

イシズってモンスター揃えずに殴ってたら勝ったんじゃないのって思ってしまう

166 18/01/06(土)23:48:27 No.476970064

魔法10枚捨てるウィルスはマジでエグいよ海馬

167 18/01/06(土)23:48:31 No.476970085

40枚デッキで宝玉獣は各1枚のヨハンが一番おかしいよ レインボードラゴン出すの無理だろ

168 18/01/06(土)23:48:42 No.476970129

逆に原作の寄生虫パラサイドは使えなさが滅茶苦茶すぎる… 相手のデッキに細工前提じゃねーか!

169 18/01/06(土)23:48:44 No.476970141

アニオリでバクラが使ってたモンスターゾーンにも魔法罠置けるカードあったらすごい楽しそう

170 18/01/06(土)23:48:45 No.476970154

>城之内君は結構やろうとしたことが裏目に出ることあるからバトル面白いよね 調子乗って時の魔術師が裏目に出たりするよね

171 18/01/06(土)23:49:18 No.476970341

確かデーモンもOCGだと強化されてるせいで漫画ではルールの破壊者の片割れ事ギルファーデーモンに変わってたな バトルシティの途中という半端なタイミングで

172 18/01/06(土)23:49:22 No.476970361

>城之内君のパンサーウォリアーとギルフォードザライトニングはどれくらいのレアカードなんだろうな アンティで時の魔術師が優先されるってかあいつ時の魔術師はレッドアイズ無い俺が持ってる唯一のレアとか言い出してるからそいつらレアカードではないようだ… 嘘だろ

173 18/01/06(土)23:49:31 No.476970398

>漫画で描写されてないとこだと流石に勝ってるみたいだけど >名前有りキャラとの勝負は全敗だからなあいつ 神のカード所持者との戦いばっかだししょうがない

174 18/01/06(土)23:50:07 No.476970549

イシズって本気出したらマリクにも勝てるんじゃないかと思ってしまう 海馬戦もオベリスクを出した上で敗北させるって戦い方だったし

175 18/01/06(土)23:50:11 No.476970559

城之内君はレアリティの相場を知らないだけの可能性

176 18/01/06(土)23:50:41 No.476970682

城之内君のサイコロとか異様に強かったような

177 18/01/06(土)23:51:03 No.476970783

そもそもマリク大して強くないよねとはよく言われる

178 18/01/06(土)23:51:04 No.476970788

>逆に原作の寄生虫パラサイドは使えなさが滅茶苦茶すぎる… 強制転移とかがあれば…

179 18/01/06(土)23:51:05 No.476970799

ギルフォートザライトニングはマリクに洗脳された時に入ってたカードかもしれないって解釈は面白かった 城之内君そういうカードでも平気で使うしそのせいでマリクが負けかけたってのはなかなかに痛快だ

180 18/01/06(土)23:51:07 No.476970807

マリクに勝てるかどうかは闇のゲーム耐性があるかどうかが重要だからぶっちゃけ実力はそんな必要ないぜ

181 18/01/06(土)23:51:12 No.476970830

ギルフォードは洗脳時に仕込まれたカードにあったから そのまま使った説が好き

182 18/01/06(土)23:51:17 No.476970857

船で何とトレードしたのか知らんが鎖付きブーメランとサラマンドラ手に入れる鮫トレードっぷり…

183 18/01/06(土)23:51:24 No.476970888

ギルファーデーモンマジで出番少ない

184 18/01/06(土)23:51:25 No.476970891

死者蘇生は高いからデッキに入れられなくてクイズとか色々工夫してるのいいよね 翔は死者蘇生はいっぱい持ってたけど値下げしたのかな

185 18/01/06(土)23:51:57 No.476971012

>城之内君のサイコロとか異様に強かったような 攻撃力を出た目分の1に半減だから収縮なんかより圧倒的

186 18/01/06(土)23:51:58 No.476971013

マリクはイシズ姉さんに勝ったことないからな…

187 18/01/06(土)23:52:01 No.476971037

レッドアイズは明らかに強さ以外でプレミアついてるよね

188 18/01/06(土)23:52:07 No.476971052

ルール外のオカルトが無けりゃ舞にも城之内君にも勝てない闇マリクには参るね・・・

189 18/01/06(土)23:52:12 No.476971071

魔法細菌はなんとかして自分に使えねぇかなぁって思う マジエクしたい

190 18/01/06(土)23:52:16 No.476971093

OCGだとクソの役にも立たない魔法解除いいよね…

191 18/01/06(土)23:52:18 No.476971104

リンクスだとピンチになるとコイントス全部表しか出なくなるスキルあるからな城之内くん…

192 18/01/06(土)23:52:20 No.476971114

>イシズって本気出したらマリクにも勝てるんじゃないかと思ってしまう >海馬戦もオベリスクを出した上で敗北させるって戦い方だったし タウクで未来視しても勝てるビジョン見えないみたいだし勝てないんじゃないかな

193 18/01/06(土)23:52:20 No.476971115

>そもそもマリク大して強くないよねとはよく言われる 遊戯戦までは闇のゲーム特化のデッキだったと思う 遊戯戦はラ―専用デッキで

194 18/01/06(土)23:52:21 No.476971132

表は実際姉さんに一度も勝ったことない 千年タウク無しでもボロ負け

195 18/01/06(土)23:52:54 No.476971324

>城之内君のサイコロとか異様に強かったような 500以下のモンスターをダイスの目の倍数だけ強化する天使のサイコロはともかく 悪魔のサイコロの相手のモンスターを出た目の数だけ攻撃力を割るってお前…

196 18/01/06(土)23:52:54 No.476971329

>レッドアイズは明らかに強さ以外でプレミアついてるよね かっこいいしな

197 18/01/06(土)23:52:58 No.476971353

表マリクはラーの1つ目の効果しか知らないのに最強の神とか言ったりルール理解してんのかな

198 18/01/06(土)23:53:12 No.476971426

>ルール外のオカルトが無けりゃ舞にも城之内君にも勝てない闇マリクには参るね・・・ 人形の時もそうだけど正攻法以外の搦め手に弱過ぎる

199 18/01/06(土)23:53:13 No.476971436

城之内は寄生パラサイトすらデッキに入れっぱなしだったからありえるな…

200 18/01/06(土)23:53:15 No.476971453

>ルール外のオカルトが無けりゃ舞にも城之内君にも勝てない闇マリクには参るね・・・ マリクがやりたいのは決闘の勝利じゃなくて相手の破壊だからな

201 18/01/06(土)23:53:28 No.476971561

マリク本気出してスライムデッキ使うと割と本当に強いし… 拷問デッキとか舐めたマネしてるからあいつはダメなんだぜー!

202 18/01/06(土)23:53:36 No.476971613

>ルール外のオカルトが無けりゃ舞にも城之内君にも勝てない闇マリクには参るね・・・ 城之内はともかく舞はラーの効果だからルール外ではないだろ

203 18/01/06(土)23:53:38 No.476971621

攻撃力は上級レベルだからな

204 18/01/06(土)23:53:46 No.476971665

サイコロコンボは漫画的に好きよ 失敗もするし

205 18/01/06(土)23:54:13 No.476971814

ドラゴンを呼ぶ笛が墓地に置かれたのでカードをドローさせてもらうぞ

206 18/01/06(土)23:54:15 No.476971831

さらっとマリクがいい奴になる流れは子どもの頃の俺でも違和感あった

207 18/01/06(土)23:54:24 No.476971933

>リンクスだとピンチになるとコイントス全部表しか出なくなるスキルあるからな城之内くん… リボルバードラゴン「俺たちを」 デスペラード・リボルバードラゴン「連れて行って」 アルカナフォース「くれないか?」

208 18/01/06(土)23:54:40 No.476972080

>レッドアイズは明らかに強さ以外でプレミアついてるよね 可能性の龍だし即興の融合モンスターや派生が出せそう 王国編がそんな感じだったし

209 18/01/06(土)23:54:50 No.476972141

青眼に対する真紅眼の立ち位置って禁止カードのデチューン版みたいな感じなのかな…

210 18/01/06(土)23:54:57 No.476972181

OCGサイコロはしょっぼいぜ!

211 18/01/06(土)23:55:20 No.476972311

>可能性の龍だし即興の融合モンスターや派生が出せそう >王国編がそんな感じだったし 原作融合モンスター全部即興じゃない?

212 18/01/06(土)23:55:27 No.476972351

舐めプしたら本気で負けかけて吐き出すのは小物すぎるよ…

213 18/01/06(土)23:55:29 No.476972361

>OCGサイコロはしょっぼいぜ! いまなら200どころか300でも良さそうだよね

214 18/01/06(土)23:55:36 No.476972398

>可能性の龍だし即興の融合モンスターや派生が出せそう >王国編がそんな感じだったし 青眼だと属性反発とか言われるからな…

215 18/01/06(土)23:55:40 No.476972416

遊戯戦のマリクは最初からラーをフル活用してて本気よね

216 18/01/06(土)23:55:41 No.476972417

>リボルバードラゴン「俺たちを」 >デスペラード・リボルバードラゴン「連れて行って」 >アルカナフォース「くれないか?」 ダーク・サンクチュアリ「仲間に入れてくれ」

217 18/01/06(土)23:55:59 No.476972514

>城之内君のサイコロとか異様に強かったような 原作だと全体じゃない代わりに天使のサイコロは攻撃力×出た目で悪魔のサイコロが攻撃力÷出た目だからな 天使のほうは攻撃力500以下って条件付きだけど

218 18/01/06(土)23:56:06 No.476972543

無印は即興だと思うよ じゃなきゃブルーアイズとアンデッド融合なんて用意されてないだろうし

219 18/01/06(土)23:56:19 No.476972612

マリクのデッキで一番強いカードってリバイバルスライムだよね

220 18/01/06(土)23:56:21 No.476972631

魔法罠カードも強くてレアな物入れてたりするのか城之内くん

221 18/01/06(土)23:56:51 No.476972775

>遊戯戦のマリクは最初からラーをフル活用してて本気よね ラーを使い回す戦法はマジでやばいからマリクは割と強いと思う 正直神の扱いに関しては作中一

222 18/01/06(土)23:57:19 No.476972893

ゴッドスライムとかインパクトあった

223 18/01/06(土)23:57:23 No.476972912

天使のサイコロ用のランドスターの剣士だったけどそんな効果じゃないOCG版で ストラクチャーに収録されてるスーパーレアのランドスターの剣士が複雑な気持ちになったよ

224 18/01/06(土)23:57:26 No.476972930

闇マリクは舞の時といい決闘中にプレイヤーの生命力削ってくることばっかりやるからズルイ

225 18/01/06(土)23:57:50 No.476973052

>じゃなきゃブルーアイズとアンデッド融合なんて用意されてないだろうし あれは焼きそばディスクのバグ利用だと思う

226 18/01/06(土)23:58:04 No.476973129

原作ラーは召喚酔いのない完全耐性モンスターで相当強いからなあ

227 18/01/06(土)23:58:08 No.476973148

>魔法罠カードも強くてレアな物入れてたりするのか城之内くん ハリケーンとかガチかよこいつ…

228 18/01/06(土)23:58:20 No.476973192

マリクってペガサスには勝てなさそう

229 18/01/06(土)23:58:36 No.476973273

へーん!これでこのターン俺の振るコインはすべて表になるぜー! って言っておきながら裏向きの方が効果いいカードじゃねーか!ってなりそうなのが原作の城之内くん

230 18/01/06(土)23:58:59 No.476973403

まずペガサスって普通にしてたら勝てないキャラでしょ

231 18/01/06(土)23:59:01 No.476973416

>ストラクチャーに収録されてるスーパーレアのランドスターの剣士が複雑な気持ちになったよ ミノタウルス 砦を守る翼龍 エルフの剣士 ここらへんはもはやご愛嬌

232 18/01/06(土)23:59:27 No.476973552

>ハリケーンとかガチかよこいつ… ハリケーンはガチだけどノーマルなんだよね…

233 18/01/06(土)23:59:33 No.476973578

トゥーンは倒せまセーン

234 18/01/06(土)23:59:39 No.476973619

城之内君はリシド戦でラーの雷をとばっちりで受けたりラーの炎で直火焼きされたり ラーに対して運命あるんじゃないのかってくらい攻撃されてるし生き残ってるのは人間じゃないよ

235 18/01/06(土)23:59:58 No.476973700

>まずペガサスって普通にしてたら勝てないキャラでしょ 神相手に戦うって状況なら本気出して対抗策の三邪神持ち出すんかな

236 18/01/07(日)00:00:04 No.476973729

ミレニアムアイの能力と全然関係ないもんねビデオデュエルとかトムとか

237 18/01/07(日)00:00:08 No.476973757

原作だとギャンブルに強いというか分の良いインチキカード使ってるイメージが強すぎる…

238 18/01/07(日)00:00:12 No.476973776

>遊戯戦のマリクは最初からラーをフル活用してて本気よね 融合解除でライフ回復するとこ好き

239 18/01/07(日)00:00:21 No.476973819

>>ストラクチャーに収録されてるスーパーレアのランドスターの剣士が複雑な気持ちになったよ >ミノタウルス 砦を守る翼龍 エルフの剣士 >ここらへんはもはやご愛嬌 ジャッジマン「…」

240 18/01/07(日)00:00:25 No.476973845

本当どうやって倒すのこれ…って感じだったよトゥーン

241 18/01/07(日)00:00:41 No.476973930

>城之内君はリシド戦でラーの雷をとばっちりで受けたりラーの炎で直火焼きされたり >ラーに対して運命あるんじゃないのかってくらい攻撃されてるし生き残ってるのは人間じゃないよ だって城之内くん先に発売されてたGBのDM4でラー担当だし…

242 18/01/07(日)00:01:28 No.476974191

>ミレニアムアイの能力と全然関係ないもんねビデオデュエルとかトムとか 無くても心理戦強いGXペガサス好き

243 18/01/07(日)00:01:33 No.476974210

>ミレニアムアイの能力と全然関係ないもんねビデオデュエルとかトムとか 最初は未来視だったのかなって能力

244 18/01/07(日)00:01:37 No.476974246

>だって城之内くん先に発売されてたGBのDM4でラー担当だし… これのせいで多くの少年が誤解した程です

245 18/01/07(日)00:01:49 No.476974333

三邪神はどう頑張っても三幻神の特殊能力には負けるから…

246 18/01/07(日)00:02:32 No.476974583

DM4でラー担当だからマリク倒してラーを貰って遊戯と最終戦やるのかなって思ったよね

247 18/01/07(日)00:02:44 No.476974651

トムはキースのデッキと戦術読んで全対策を書き出しただけだから…

248 18/01/07(日)00:03:23 No.476974853

トゥーンワールドって冷静に考えると場のモンスターに戦闘破壊耐性付与って効果だよねあれ

249 18/01/07(日)00:03:35 No.476974899

>三邪神はどう頑張っても三幻神の特殊能力には負けるから… なんか対抗になってない能力ばっかだよね

250 18/01/07(日)00:04:37 No.476975217

城之内くんは千年アイテムも前世の補正もなしであれだから本当にすごいね

251 18/01/07(日)00:04:40 No.476975228

闇マリクは確かに強いけど城之内に舐めプした挙げ句追い詰められてビビってたのが最高に小物臭い

252 18/01/07(日)00:05:30 No.476975485

アバターはゴッドフェニックスで死ぬし ドレッドルートは生け贄パンチで死ぬし イレイザーが召雷弾で相討ちでなんとか仕事出来る程度

253 18/01/07(日)00:06:59 No.476975982

神に対しては無効化されるドレッドルートとか本当に何のために生まれてきたのかわからないすぎる…

254 18/01/07(日)00:07:10 No.476976054

でもなに気楽に元ネタなし神クラスのカード作れちゃってるのって気持ちはある

255 18/01/07(日)00:07:52 No.476976382

対オシリスの効果を考えるのが面倒になったのかなってなるイレイザー

256 18/01/07(日)00:08:40 No.476976716

オシリス使ってるってことは手札にカード温存してるってことだからな…

↑Top