虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/01/06(土)22:26:55 ちょく... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/06(土)22:26:55 No.476945224

ちょくちょく貼られるから漫画喫茶に読みに行ったら とりあえず3巻まで読んだけど心へのダメージがでかすぎて読み進められない 「」達はこの内容を楽しめる程に人生を消化できたんだな えらい

1 18/01/06(土)22:30:30 No.476946236

途中から路線変更したよ 最初の頃は本当にキツいからな

2 18/01/06(土)22:31:04 No.476946436

二回ヒットしたマンガ

3 18/01/06(土)22:31:06 No.476946441

分かってていってるだろ…

4 18/01/06(土)22:31:38 No.476946606

そうかよかったな

5 18/01/06(土)22:32:47 No.476946926

>途中から路線変更したよ 本当に? じゃあもうちょっと読み進めてみる 俺もこっちみたいにかわいくすらなかったからこれ全部吐きそう

6 18/01/06(土)22:34:04 No.476947265

最初の方は最強伝説黒沢みたいなイメージ

7 18/01/06(土)22:34:42 No.476947436

盛り上がってるのは百合漫画になってからだよ

8 18/01/06(土)22:36:22 No.476947882

8巻あたりから作風が変わってきてそこもまた面白いからなんとか耐えよう

9 18/01/06(土)22:36:48 No.476947998

辛いと思えるほど後の展開を楽しめると思う

10 18/01/06(土)22:37:13 No.476948144

修学旅行編まで我慢すればそのあとは積み重ねたものが一気に開花する恐ろしい漫画になる

11 18/01/06(土)22:37:15 No.476948157

むしろつらい時期があったからこそ 修学旅行以降の展開で感動できるからね 正しい読み方

12 18/01/06(土)22:37:18 No.476948175

最新刊から逆に読む漫画だから 序盤は捨てていいよ

13 18/01/06(土)22:37:40 No.476948288

初期は初期で口コミで受けてアニメ化したからな… わりと面白い変遷を辿ってきてる漫画だ

14 18/01/06(土)22:37:40 No.476948289

そのうち慣れる 慣れてしばらくしたころに路線変更が始まる

15 18/01/06(土)22:38:36 No.476948606

報われるのが分かってればちょろいもんだぜ

16 18/01/06(土)22:39:28 No.476948891

とりあえずゆりセレクション読め

17 18/01/06(土)22:40:21 No.476949138

嘘モテ自慢とか子供相手にイカサマとかを経てこその今のきーちゃんだし…

18 18/01/06(土)22:40:39 No.476949210

初期作風が受けてアニメ化したけどそれも飽きられ始めた頃に見事に転換できた すごい

19 18/01/06(土)22:40:56 No.476949294

アニメの出来が良すぎて売上が下がる

20 18/01/06(土)22:41:01 No.476949311

今はわりと変な連中の人間模様になってるからクズっちっぷりを存分に楽しめるのは初期だけ!

21 18/01/06(土)22:41:56 No.476949534

修学旅行始まるまでマジで辛くてな…

22 18/01/06(土)22:43:07 No.476949851

オススメは8巻の修学旅行からだよ

23 18/01/06(土)22:43:11 No.476949870

初期の作風も面白かったし好きだったよ ただちょっと心にダメージを食らうだけで

24 18/01/06(土)22:43:51 No.476950053

お前のメンタルを試してやろう

25 18/01/06(土)22:44:26 No.476950222

>俺もこっちみたいにかわいくすらなかったからこれ全部吐きそう うざい先生が気を利かせて修学旅行のグループはもこっち選抜と言っていい位これからの話に関わってくる子達だからよく読むように

26 18/01/06(土)22:44:35 No.476950261

クズっちだった頃を今読み返すと成長したな!って思うけど 今を知らずに初期から修学旅行の間を読むときついよね

27 18/01/06(土)22:45:04 No.476950406

初期があるから自己紹介でのなめんな!のカタルシスがあるんだよ…

28 18/01/06(土)22:45:35 No.476950549

初期の方一気読みは確かにつらそうだ…

29 18/01/06(土)22:45:55 No.476950648

再アニメ化 あると思います

30 18/01/06(土)22:46:26 No.476950771

こみさんだけは最新になるにつれて辛くなる

31 18/01/06(土)22:46:30 No.476950783

最強伝説黒木だったのか

32 18/01/06(土)22:46:33 No.476950802

二期やるとしたら修学旅行からにしてくれ

33 18/01/06(土)22:46:50 No.476950882

マジで1年はクソみたいな学校生活だった

34 18/01/06(土)22:47:03 No.476950937

バレンタイン良かったじゃないか 朱里ちゃんが…

35 18/01/06(土)22:47:49 No.476951160

適当に読んでたけど結構考察とかしてるサイトあって色々細部までこだわって描いてるんだなって思った

36 18/01/06(土)22:47:59 No.476951203

1年生はもこっちの心の中の葛藤と折り合いをつける話だからそら痛いよ世間と自分の折り合いが分からないから散々恥もかくし 嫌な思いもするでもそれでもやっと折り合いが付いて回りをみたら自分の想像よりクラスは変人共のばかりだったと知るこの感覚は最初から読まないと味わえない

37 18/01/06(土)22:48:17 No.476951284

こみコオロギも中継ぎで連載支えたかんな…

38 18/01/06(土)22:48:24 No.476951320

どうしようもないクズオタ女が自分にも周りにもダメージ与えながら醜態晒す漫画で モテないどころかコンプ刺激要員の親戚の子供やリア充に垢抜けた旧友以外ほとんど友達すらいないキレっぷりがウケてた漫画ってイメージを持ったまま忘れ去ってたけど 最近話題なの見てみたらいつの間にか百合漫画みたいな楽しまれ方しててビックリした

39 18/01/06(土)22:49:06 No.476951506

初期結構好きなんだけどなぁ

40 18/01/06(土)22:49:08 No.476951517

1年の時に体育教師が担任だったらおそらくもこっちは再起不能になってた

41 18/01/06(土)22:49:20 No.476951569

初期がつらいっていうけど初期読んでないと面白くなった所から面白くならないぞ

42 18/01/06(土)22:49:39 No.476951654

あの時よりマシのあの時読むわけだからそりゃ辛い

43 18/01/06(土)22:49:42 No.476951662

心のダメージって リアルにこんなやついるのかって笑いながら読んでたけど拗らせてるやつが読んだら結構あるあるネタ多いのか

44 18/01/06(土)22:50:12 No.476951793

修学旅行って卒業の前だっけ

45 18/01/06(土)22:50:19 No.476951822

正直アニメ終わった時点で一度は終わった作品扱いされてたと思うがよく復活したもんだ

46 18/01/06(土)22:50:29 No.476951874

3巻まで読んだなら辛さは十分分かっただろうから修学旅行から読んでもいい気がする

47 18/01/06(土)22:50:35 No.476951895

初期は面白いんだけど一度読めば十分というか もう一回読むのつらい…

48 18/01/06(土)22:50:58 No.476952005

連載続いてるのは大体GAIJINのおかげらしい

49 18/01/06(土)22:51:04 No.476952041

初期のくずっちも好きだけど娯楽として楽しめるかと言われるとうn…

50 18/01/06(土)22:51:05 No.476952051

>どうしようもないクズオタ女が自分にも周りにもダメージ与えながら醜態晒す漫画で >モテないどころかコンプ刺激要員の親戚の子供やリア充に垢抜けた旧友以外ほとんど友達すらいない >キレっぷりがウケてた漫画ってイメージを持ったまま忘れ去ってたけど 俺はむしろこの印象しかなかったからマンガもアニメも どうせよくある痛いオタあるある作品だろって思ってスルーしてた ここで話題にならなかったら今でもその印象のままスルーしてたと思う

51 18/01/06(土)22:51:18 No.476952138

男声優のサイン会だかで録音してもらった罵倒音声聞いてあっふーすぅおうふとかトリップして自分用にオリジナルに編集してたら部屋に親が入って来てイヤホン抜けてて罵倒音声ダダ漏れとかいう回で笑った覚えがある

52 18/01/06(土)22:51:42 No.476952283

>最近話題なの見てみたらいつの間にか百合漫画みたいな楽しまれ方しててビックリした いつの間にか百合漫画みたいになってるから素直に楽しむとそうなる

53 18/01/06(土)22:51:45 No.476952303

初期が割と嫌われてるけど個人的には好きなんだけどなあ イタいけどなんだかんだ割と楽しかった青春時代思い出す感じで 最初から8巻まで本当に詰まらなかったらアニメ化もしてないよね?

54 18/01/06(土)22:51:52 No.476952346

>3巻まで読んだなら辛さは十分分かっただろうから修学旅行から読んでもいい気がする ネモの積み重ねもあるから全部読んでもらうね

55 18/01/06(土)22:51:56 No.476952375

今読んでないけどいとこに彼氏いるって嘘ついてドツボにはまる回が腹よじれるぐらい笑った記憶

56 18/01/06(土)22:52:06 No.476952441

今の作品は百合とか言われるけど有り体に言えば青春群像劇だよ 最初は真っシロで色が付いてなかったクラスメイト一人ひとりに 顔があり名前があり皆が皆個性があり友情があり葛藤があるという話だから今の話は

57 18/01/06(土)22:52:09 No.476952453

嫌われてるのとは違うと思うよ…

58 18/01/06(土)22:52:57 No.476952735

>今読んでないけどいとこに彼氏いるって嘘ついてドツボにはまる回が腹よじれるぐらい笑った記憶 俺は逆にその回つらかった 土下座してるシーン直視できない…

59 18/01/06(土)22:53:13 No.476952810

概ね笑ってた覚えがあるけど弟の第一志望校願書出し忘れたとかで 弟自身も第一志望校に行くのをちょっと迷ってた面があるとは言え進路をダメにした件は流石に引いた

60 18/01/06(土)22:53:14 No.476952814

まあ最初の方がなかったら釣りの回とか今以上に感動しないと思う

61 18/01/06(土)22:53:28 No.476952900

きーちゃんの失望した目がキツい

62 18/01/06(土)22:53:38 No.476952956

初期の展開でダメージ受けてる人が多すぎて意外だった

63 18/01/06(土)22:53:54 No.476953042

最初が読まなくていいってほどでもないからな あれがあるからこその今がある

64 18/01/06(土)22:54:20 No.476953204

絵がチョー簡素なんだけど服の皺とか結構凝ってて感心した記憶

65 18/01/06(土)22:54:23 No.476953216

>概ね笑ってた覚えがあるけど弟の第一志望校願書出し忘れたとかで >弟自身も第一志望校に行くのをちょっと迷ってた面があるとは言え進路をダメにした件は流石に引いた あの回から弟が「姉ちゃん」呼びしなくなったしな

66 18/01/06(土)22:54:35 No.476953279

実は初期から貼ってあった伏線を今頃回収するとかするからな ネモの話とかな

67 18/01/06(土)22:54:36 No.476953283

アニメ見てから修学旅行でもわりといけそう

68 18/01/06(土)22:54:38 No.476953289

>俺はむしろこの印象しかなかったからマンガもアニメも >どうせよくある痛いオタあるある作品だろって思ってスルーしてた >ここで話題にならなかったら今でもその印象のままスルーしてたと思う これ同じ事思ってる人多そうだから 今の展開認知されれば売り上げ戻ると思うんだよな

69 18/01/06(土)22:54:53 No.476953358

もっと女同士でキャッキャウフフするアニメだったらもっと売れてたのに!とか自虐してたのは本気だったのだろうか

70 18/01/06(土)22:55:33 No.476953588

初期がただのぼっち地獄だったら読まなくてもいいんだが今江さんとの出会いと交流がとても大事

71 18/01/06(土)22:55:40 No.476953626

>どうせよくある痛いオタあるある作品だろって思ってスルーしてた てかタイトルでラノベのコミカライズと思ってスルーしてたわ

72 18/01/06(土)22:56:05 No.476953733

>概ね笑ってた覚えがあるけど弟の第一志望校願書出し忘れたとかで >弟自身も第一志望校に行くのをちょっと迷ってた面があるとは言え進路をダメにした件は流石に引いた 単行本前はお母さんにもっとひどいこと言ってたような…

73 18/01/06(土)22:56:14 No.476953766

そりゃきーちゃんもぶっ壊れるよなって感じの子

74 18/01/06(土)22:56:22 No.476953808

初期は本当にもこっちクズすぎて駄目だこれってなるしなー 路線変更は大正解だよ

75 18/01/06(土)22:56:22 No.476953811

親戚の子供にいいとこ見せようと思ってカードショップでお山の大将気取ってるところを見せてるけど 年下の子供相手にイカサマまで使って勝ってイキってるのを見て 失望通り越して慈愛の目で見られるようになったの好き

76 18/01/06(土)22:56:35 No.476953876

俺は初期からずっと読んでるけど 初期も今の展開も好きだよ

77 18/01/06(土)22:56:42 No.476953907

>もっと女同士でキャッキャウフフするアニメだったらもっと売れてたのに!とか自虐してたのは本気だったのだろうか 今の展開への伏線張り始めたのがちょうどその自虐してた時期だから この作品をどうするか本気で考えてたんだろう

78 18/01/06(土)22:57:01 No.476953985

序盤は本当に痛々しくて辛いんだけどこのもこっちが他人に気を遣えるほど成長するんだぜ…

79 18/01/06(土)22:57:06 No.476954018

もこっち自身が経験した事が後々血となり肉となりその経験が後々活きてくるのは元々苦い経験や恥をかいたからだからな もこっち自身成長してるのがこの漫画の読みところでもある

80 18/01/06(土)22:57:08 No.476954029

>もっと女同士でキャッキャウフフするアニメだったらもっと売れてたのに!とか自虐してたのは本気だったのだろうか でも実際路線変更してからグッと面白くなったからこれはあると思う

81 18/01/06(土)22:57:27 No.476954114

初期は冗談じゃなくダメージ受けてる人いるみたいで笑えない クレしんとかまる子見てる感覚だった

82 18/01/06(土)22:57:45 No.476954203

今もギスギスしてはいる…

83 18/01/06(土)22:57:56 No.476954251

>序盤は本当に痛々しくて辛いんだけどこのもこっちが他人に気を遣えるほど成長するんだぜ… リア充爆発しろ!から リア充大変だな…になったからな…

84 18/01/06(土)22:58:07 No.476954306

願書の件はもこっちの株どん底まで落としたけど 色々結果オーライになって弟本人ももう気にしてないから大丈夫

85 18/01/06(土)22:58:08 No.476954307

登場人物に悪意があるやつがいないところが好きだわ

86 18/01/06(土)22:59:09 No.476954586

>初期は冗談じゃなくダメージ受けてる人いるみたいで笑えない >クレしんとかまる子見てる感覚だった じゃあ結構リアルティある感じなんだな

87 18/01/06(土)22:59:27 No.476954659

野球部に対する憎しみが伝わる

88 18/01/06(土)22:59:48 No.476954759

まさかジョジョやキン肉マンのように 初心者はここから読んだほうがいいっていわれる漫画になってしまうとは…

89 18/01/06(土)23:00:18 No.476954917

>登場人物に悪意があるやつがいないところが好きだわ キバ子は唯一良くない感じに描かれてるけど 今の展開だとキバ子も最終的には救済されそうな気がする

90 18/01/06(土)23:00:40 No.476955018

>野球部に対する憎しみが伝わる ロッテは好きなのか嫌いなのかわからない…

91 18/01/06(土)23:00:51 No.476955061

もこっちは痛い醜態さらしてたけどそれがちゃんと成長に繋がってるから今があるんだよな…

92 18/01/06(土)23:01:11 No.476955172

最高の漫画になるから信じて読むんだ 救いがあると分かってるなら耐えられるはず リアルタイムはもっときつかったんだからな…

93 18/01/06(土)23:01:23 No.476955247

あの頃よりはマシ…!の半分が荻野という

94 18/01/06(土)23:01:27 No.476955271

あの時よりはマシ!とか 今恥かくか後で恥かくかとか やらかしが血肉になってるのがいいよね

95 18/01/06(土)23:01:27 No.476955276

お母さんに凄まじい暴言吐いてビンタされてたのと弟の願書の件は 初期のノリに適合してる人が多かった当時でも流石にこれはちょっと…って言われてた気がする

96 18/01/06(土)23:01:55 No.476955413

>ロッテは好きなのか嫌いなのかわからない… ロッテネタはファンの自虐ギャグって感じで 登場人物の苗字全員ロッテにするくらいロッテ好きだよ作者

97 18/01/06(土)23:02:02 No.476955448

3話の時点でゆうちゃんを激励しているし弱ってる人間に対しては優しい気持ちになれるもこっち しかし大抵の場合は自分が一番弱っているので発揮されない優しさ

98 18/01/06(土)23:02:10 No.476955487

うっちーセレクションまだかな…

99 18/01/06(土)23:02:10 No.476955491

特にダメージも受けずゲラゲラ笑いながら読んでた俺がおかしいみたいだ…

100 18/01/06(土)23:02:15 No.476955511

http://www.ganganonline.com/viewer/player/viewer.html?tw=2&cid=SQEX_NY201800XXXWAT00_72 あと1日だから読んどこう ここへ繋がるとわかっていれば序盤のつらさも薄らぐ

101 18/01/06(土)23:02:25 No.476955558

初期は初期で面白いよね どぎつい根暗腐女子ムーブが

102 18/01/06(土)23:02:36 No.476955602

一番くそなのが主人公だからね…

103 18/01/06(土)23:03:24 No.476955852

腐ではないぞ 嗜みはするが

104 18/01/06(土)23:03:28 No.476955871

最初だけ読んで投げた人が最新話か1個前読んだらどういう反応するだろうか…

105 18/01/06(土)23:03:34 No.476955891

海外人気からブームに火が付いた漫画だけど 今の路線はあっちで受けてるんだろうか…

106 18/01/06(土)23:03:40 No.476955916

>あと1日だから読んどこう >ここへ繋がるとわかっていれば序盤のつらさも薄らぐ 雪の回と打ち上げ回が入ってるのは良かったけど ゆりちゃんとバレンタインチョコ作る回も欲しかったな

107 18/01/06(土)23:03:43 No.476955939

もこっちが一番くそっていうか周りの人みんないい人だよね…

108 18/01/06(土)23:04:35 No.476956170

もこっちってやっぱり会長さんとの短い交流で変わった所あるからな 会長みたいに与えられる人になりたいそれが今のネズミーランド編に繋がってる

109 18/01/06(土)23:04:43 No.476956201

クズ思考は口に出してないからセーフ 近しい人間に対しては出てたわ…

110 18/01/06(土)23:04:57 No.476956271

もこっちはいろいろ詰め込まれてたおかげでスーパー系ぼっちとして見れたけど 今はゆりちゃんのリアル系ぼっちムーブで心がチクチクする

111 18/01/06(土)23:04:58 No.476956277

ギャグ路線も感動路線も面白いわ

112 18/01/06(土)23:05:07 No.476956328

>登場人物の苗字全員ロッテにするくらいロッテ好きだよ作者 プロ野球は大好きだけど野球部はマジ嫌い死ね! みたいになってるのってアラフォーぐらいのオタクっぽくていいよね

113 18/01/06(土)23:05:09 No.476956341

>今の路線はあっちで受けてるんだろうか… 更新関係なくスレ立ったり最新話出たらスレ乱立するくらいには…

114 18/01/06(土)23:05:15 No.476956371

今度出る12巻が名エピソード目白押しだから11巻までしか読めないのは勿体ない

115 18/01/06(土)23:05:24 No.476956396

悪意を感じるようなのはキバ子だけだしな

116 18/01/06(土)23:05:28 No.476956418

不満を周囲のせいにするな自分で動けってのがテーマだから もこっち周りはいい人ばっかり

117 18/01/06(土)23:05:36 No.476956456

雪の日に登校した時の回とかこんな回もあるのか…ってなったよ

118 18/01/06(土)23:06:05 No.476956573

>ゆりちゃんとバレンタインチョコ作る回も欲しかったな それと卒業式は12巻に入ってるから待って買えというところだろうか

119 18/01/06(土)23:06:22 No.476956664

ロッテファンだけファッションセンス変なやつにされるからな野球

120 18/01/06(土)23:06:23 No.476956667

最新話は初期路線っぽいけど 一緒に恥かく仲間が居るのは大きな違いだな…

121 18/01/06(土)23:07:06 No.476956854

本当に2期やって欲しい できれば2クールで

122 18/01/06(土)23:07:16 No.476956924

1年はもこっちの心の中の話中心だったから分からなかったけど 実はもこっちより酷い拗らせ方をしてた子が居たとか分かるのは もこっちが成長して周りを見れる余裕ができたから

123 18/01/06(土)23:07:37 No.476957011

修学旅行前なら股間から麦茶出す話が好き

124 18/01/06(土)23:07:37 No.476957012

積極的に動いてその回では失敗するけど その行動がずっと後になって効いてくるみたいのがいい

125 18/01/06(土)23:07:48 No.476957067

今恥かくのと後で恥かくのどっちがマシだよ!の鬼気迫ってる感じ ゆりちゃんは落ちる

126 18/01/06(土)23:08:23 No.476957231

周りの人いい人ばっかだよねマジで

127 18/01/06(土)23:08:35 No.476957288

うまいこと濃縮して修学旅行までアニメ化できないかな

128 18/01/06(土)23:08:38 No.476957305

作画が元々スタイリスト目指してた人だったので 加藤さん関係でそういう話が来るのに期待

129 18/01/06(土)23:09:04 No.476957441

田村田中吉田加藤など平凡な苗字に対するイメージが良くなる漫画

130 18/01/06(土)23:09:10 No.476957467

路線変更はそうなんだけど突然トーナメント始めるような感じではなくちゃんと変化を描いてるからな

131 18/01/06(土)23:09:24 No.476957539

内は?

132 18/01/06(土)23:09:33 No.476957596

>海外人気からブームに火が付いた漫画だけど >今の路線はあっちで受けてるんだろうか… ちゃんと/u/anonたちが読んでるから安心して欲しい

133 18/01/06(土)23:10:21 No.476957853

さすがに修学旅行から読めばいいってやつは今の展開の表層的な分しか楽しんでないんじゃないかって思ってしまう 今までの苦い積み重ねがあってこそなのに

134 18/01/06(土)23:10:55 No.476958024

>内は? もういらないって

135 18/01/06(土)23:11:02 No.476958049

序盤読んでないと今江先輩の卒業で感動できなくなるから推奨しない

136 18/01/06(土)23:11:09 No.476958085

ロッテファンだから成瀬ってつけるのは理解できるがかなり昔に燕にいっちゃった苗字付けたゆうちゃんに作者はどう思ってるんだろう

137 18/01/06(土)23:11:10 No.476958092

読み直すと修学旅行以前のコミさん出た辺りでだいぶ変わってる

138 18/01/06(土)23:11:14 No.476958107

ロッテだと落合今江西岡井口がすぐ浮かぶ 井口しか残ってねぇ…

139 18/01/06(土)23:11:21 No.476958143

>http://www.ganganonline.com/viewer/player/viewer.html?tw=2&cid=SQEX_NY201800XXXWAT00_72 もこっちは突き抜けすぎててあるあるネタはないな…と思ってたけど 初対面は割と話せるけど知り合いになると話せなくなるがありすぎてつらい…

140 18/01/06(土)23:11:49 No.476958279

もこっちの成長を楽しむマンガでもある

141 18/01/06(土)23:12:24 No.476958504

>さすがに修学旅行から読めばいいってやつは今の展開の表層的な分しか楽しんでないんじゃないかって思ってしまう >今までの苦い積み重ねがあってこそなのに 修学旅行から読んでから最初の方読んだ方が精神には優しいと思う

142 18/01/06(土)23:12:25 No.476958508

うっちーの好きな人がいる発言が最大の衝撃だった 自覚あったんだなって

143 18/01/06(土)23:12:29 No.476958535

>ちょくちょく貼られるから漫画喫茶に読みに行ったら >とりあえず3巻まで読んだけど心へのダメージがでかすぎて読み進められない >「」達はこの内容を楽しめる程に人生を消化できたんだな >えらい 俺は高校1年の2学期までは完全に浮いててぼっちだったから気持ちは分かるよ それから普通に級友とか出来たからちょっとだけだけど

144 18/01/06(土)23:12:44 No.476958619

初期構想は男でしかもリアルな非モテだったけどサンプル見せたら編集から勘弁してくださいって言われてた

145 18/01/06(土)23:12:51 No.476958645

初期は大事だと思うし嫌いではないけど読み返すと辛いってだけだな俺

146 18/01/06(土)23:13:34 No.476958840

>読み直すと修学旅行以前のコミさん出た辺りでだいぶ変わってる 個人的にはネモが初めてもこっちに話しかけて来た回がターニングポイントだったな 絶対なにか伏線あるなって思ってたから

147 18/01/06(土)23:13:57 No.476958959

>初期構想は男でしかもリアルな非モテだったけどサンプル見せたら編集から勘弁してくださいって言われてた 絶対アニメ化しないわ…

148 18/01/06(土)23:14:22 No.476959067

路線変更って言われると路線変更なんだろうけど もこっちの空回っていた部分とか成長が周りと噛み合って今の話になっていくのがひと繋がりだから 路線変更したなって感じがしなかったというか一つのストーリーだったんだなというか

149 18/01/06(土)23:14:39 No.476959141

>自覚あったんだなって あったというより確信したというのが正解まさに会えない時間が愛育てるのさである

150 18/01/06(土)23:14:40 No.476959146

聲の形1巻と同じさ… 2回くらい読めば十分

151 18/01/06(土)23:15:27 No.476959391

もこっち決してニート気質ではなくて変なところでまじめだよね 修学旅行以降はそれが功を奏した感じ

152 18/01/06(土)23:15:37 No.476959460

最初から揉んでるとネモのメインヒロイン感がアップする

153 18/01/06(土)23:15:53 No.476959525

まあ最終的にこうなりますよって把握してた方が序盤の生存率が上がるのは分るけども

154 18/01/06(土)23:15:57 No.476959546

今江先輩の卒業式のもこっちの成長はマジいいシーンなんすよ

155 18/01/06(土)23:16:13 No.476959608

複線の回収の仕方というか どこまでが以前から張り巡らしていたのか今考えたのかって勘ぐりたくなるぐらい昔の話から拾ってきて構成するのが上手いんだよな

156 18/01/06(土)23:16:14 No.476959622

海外では日本版はレインボーダッシュと声同じって事に驚かれる ついでに漫画にもちょっとだけ出たレインボーダッシュ

157 18/01/06(土)23:16:56 No.476959851

>もこっち決してニート気質ではなくて変なところでまじめだよね あのクラス自体真面目っ子多し台風や雪でもズル休みしないで 出席する子ばかりだし

158 18/01/06(土)23:16:57 No.476959859

わたモテ絵を描くと即座にGAIJINから捕捉されるくらいには海外人気ある

159 18/01/06(土)23:17:13 No.476959952

路線変更っていうけどぼっちが寄り添っただけでぼっちネタは消えてないし もこっちも成長はしてるけど性格はそのままだから作品の根幹は変わってないと思うんだよな

160 18/01/06(土)23:17:14 No.476959970

ちょっと馬っぽいキャラがシルエットで出ただけさ

161 18/01/06(土)23:17:53 No.476960180

ギャグへの意識がやたら高いもこっち

162 18/01/06(土)23:17:59 No.476960216

他人に期待しても無駄というあきらめから他人に与える人にならないとという気付き これは…文学作品

163 18/01/06(土)23:18:15 No.476960303

修学旅行終わったあたりで一端人間関係を整理したとか

164 18/01/06(土)23:18:33 No.476960406

ネモがアニメキャラっぽいって台詞とか 修学旅行で声優のパジャマ着てたのは明らかに伏線だったな

165 18/01/06(土)23:18:42 No.476960459

>今江先輩の卒業式のもこっちの成長はマジいいシーンなんすよ そこから打ち上げ→釣り→クラス分けで一つのクライマックスを迎えた感ある

166 18/01/06(土)23:19:03 No.476960571

>わたモテ絵を描くと即座にGAIJINから捕捉されるくらいには海外人気ある なんで人気あるの? 言っちゃなんだけどそんな有名な漫画じゃないような…

167 18/01/06(土)23:19:23 No.476960671

>ギャグへの意識がやたら高いもこっち 原作が元々漫才やってたからか妙に芸人意識がある気がする

168 18/01/06(土)23:19:47 No.476960814

GAIJINちんこ送りつけられるらしいな

169 18/01/06(土)23:20:07 No.476960911

打ち上げ回の駅のホームはゆりちゃん編完! の雰囲気あったから続投でよかった…

170 18/01/06(土)23:20:11 No.476960926

>なんで人気あるの? >言っちゃなんだけどそんな有名な漫画じゃないような… 元々はスクールカーストをよく描いてある漫画として海外の方で流行りだした

171 18/01/06(土)23:20:18 No.476960954

>なんで人気あるの? >言っちゃなんだけどそんな有名な漫画じゃないような… 向こうは非モテにも厳しいのだ しかも今やってるスクールカースト群像劇は向こうに人にもストライク過ぎて…

172 18/01/06(土)23:20:28 No.476961007

一番今後が気になるキャラはキバ子

173 18/01/06(土)23:20:42 No.476961089

ネモクロキテル…が本格的になった受験日の回想話とか あの衝撃は本当に凄い

174 18/01/06(土)23:21:10 No.476961237

原作と作画の知らない情報がどんどん出てくる

175 18/01/06(土)23:21:16 No.476961273

日本式のカーストとはちょっと違うのだろうけど カースト外という意味ではもこっちはドンピシャなのだろうな

176 18/01/06(土)23:21:30 No.476961343

クラス替えで安心する声が聞こえて次のゆりドン回で衝撃が走った

177 18/01/06(土)23:22:48 No.476961721

冬コミでエッチな本あったのかな…

178 18/01/06(土)23:22:49 No.476961732

>これは…文学作品 台詞で全部を説明しないで読者に想像させて考察させるのも文学作品っぽい 実際1ページで読書感想文3000文字くらい書いた奴もいたしな…

179 18/01/06(土)23:23:25 No.476961944

>クラス替えで安心する声が聞こえて次のゆりドン回で衝撃が走った その間にメスブタオイからの生理も

180 18/01/06(土)23:23:48 No.476962079

>実際1ページで読書感想文3000文字くらい書いた奴もいたしな… やっぱああいう作品を作り上げられる人って超人的な思考してるんだなって

181 18/01/06(土)23:24:47 No.476962426

ゆりセレクションで改めて読んだけど 吉田さんと一緒にパチンコしちゃうゆりちゃんかわいい

182 18/01/06(土)23:25:54 No.476962828

打ち上げ回でゆりちゃん終わりどころじゃなかった 始まりだった

↑Top