虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/01/06(土)22:19:28 ゲーム... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/06(土)22:19:28 No.476943101

ゲーム全然しないけどゲームって作れるのかな

1 18/01/06(土)22:19:44 No.476943162

作れるよ

2 18/01/06(土)22:20:22 No.476943345

面白いかどうかは抜きとして作れるよ

3 18/01/06(土)22:20:53 No.476943476

作れる作れる

4 18/01/06(土)22:21:09 No.476943543

プログラミング勉強しろよな

5 18/01/06(土)22:22:14 No.476943797

トランプを使った新しいゲームを考えてみるんだ

6 18/01/06(土)22:22:17 No.476943808

まずは紙ベースで作りましょう

7 18/01/06(土)22:22:17 No.476943811

今はUnityがあるからプログラム要らないと言ったなあれは嘘だ

8 18/01/06(土)22:23:10 No.476944083

映画が好きとか小説が好きとかあるの

9 18/01/06(土)22:24:58 No.476944659

まず無地のカードを買ってきます

10 18/01/06(土)22:25:46 No.476944880

ちなみにスレ画のソフトはC言語で作れるぞ

11 18/01/06(土)22:26:31 No.476945114

いもげのゲーム化考えていいよ 考えたら教えてね

12 18/01/06(土)22:27:50 No.476945482

簡単なRPGならウディタで作れるぞ

13 18/01/06(土)22:29:34 No.476945973

プログラムが苦手ならボードゲーム作ろうぜ

14 18/01/06(土)22:31:06 No.476946440

塊魂作った人も普段ゲームやらない人だよ そういう人の方が面白い発想持ってたりするよ

15 18/01/06(土)22:32:15 No.476946780

まぁ、どうせならやった方がいいけどねゲーム!

16 18/01/06(土)22:33:31 No.476947107

ゲームなんて紙と鉛筆とサイコロがあれば出来る!

17 18/01/06(土)22:34:53 No.476947485

ゲームって一人で作るの大変そう ゲームのデザイン グラフィックのデザイン プログラミング 2Dなら絵ともしくは更にドット 3Dだと絵と3DCGモデリング 無理だこれ……

18 18/01/06(土)22:34:59 No.476947507

基本はゲームブックだぞ

19 18/01/06(土)22:36:07 No.476947815

>無理だこれ…… ゲーム制作仲間募集!当方シナリオ でメンバー募集しよう!

20 18/01/06(土)22:36:57 No.476948042

>無理だこれ…… そこでこのメガドラ用プログラムツール

21 18/01/06(土)22:37:29 No.476948238

>無理だこれ…… 作曲とGUIのデザインが抜けているよ

22 18/01/06(土)22:38:30 No.476948563

高校の情報の時間にPSI?だかでテトリスとか作ったなぁ

23 18/01/06(土)22:38:43 No.476948647

キックスターターのゲーム部門だとわりとボードゲームの出資多いしそっち方面でも問題ないぞ

24 18/01/06(土)22:38:43 No.476948653

ドイツのボードゲームみたいなの作れば 誰かが勝手にTVゲーム化してくれる

25 18/01/06(土)22:38:50 No.476948696

ゲーム会社で内容のコンプラチェックしてるよ ゲーム全然やらんけど

26 18/01/06(土)22:39:28 No.476948893

>無理だこれ…… サウンドも忘れてない? 効果音とBGMはフリーの使うんかい?

27 18/01/06(土)22:39:33 No.476948919

学園祭楽しみにしてるよ

28 18/01/06(土)22:39:59 No.476949035

>無理だこれ…… 昔は少人数でやってたし 相応の規模でやれば出来るよ いきなりCSみたいなとか夢見てんじゃねえ

29 18/01/06(土)22:41:10 No.476949349

グラフィックにはフリー素材を使えばよろしい

30 18/01/06(土)22:42:34 No.476949701

そもそも今上のほうにいる人たちは ゲームの黎明期からやってるから その頃はしらないことだらけだし手探りだよ 後継を育てるのに今みたいに分業が進んでないから 出来た経験をどうするのかって気にしてるみたい

31 18/01/06(土)22:42:53 No.476949774

企画力があると人とお金を集めてゲームが自然に出来上がるよ

32 18/01/06(土)22:44:00 No.476950092

ジーコなら自分の性癖に素直になれば意外とスイスイと作れるよ

33 18/01/06(土)22:44:01 No.476950101

これこれこういうゲームを企画してて ここまで今進んでますって公表して スタッフを募ってみてはどうだろう ちゃんと作ってるように思われたら意外と人が寄ってくるよ

34 18/01/06(土)22:44:17 No.476950184

寧ろ企画力なんて無くても金さえ出してくれればいいよ 会社なのに企画屋が無能すぎて無視して皆で別のゲーム作ってましたとかも有るよ

35 18/01/06(土)22:45:02 No.476950397

>企画力があると人とお金を集めてゲームが自然に出来上がるよ 良く言うとプロデューサー 悪く言うと山師

36 18/01/06(土)22:45:24 No.476950503

ゲームを作るのとゲームソフトを作るのは似て非なる能力

37 18/01/06(土)22:45:51 No.476950628

>企画力があると人とお金を集めてゲームが自然に出来上がるよ 分業先がクソなら良い理由もねえ 信用と人脈足りねえ

38 18/01/06(土)22:46:04 No.476950691

アマチュアの話をしてやれよ・・・

39 18/01/06(土)22:46:24 No.476950759

ボードゲーム作ってみたい

40 18/01/06(土)22:47:04 No.476950945

ファミリーベーシックっていうゲームがあってね

41 18/01/06(土)22:47:53 No.476951178

映画全然見たことない人が撮った映画が面白くなるとは思えないしゲームも同じだと思う

42 18/01/06(土)22:48:30 No.476951347

>アマチュアの話をしてやれよ・・・ アマチュアって限定されてないし・・・ 仮にアマチュアで何も出来ないけどゲームをっていうなら ツクールとか有るし・・・ 1からとか言い出すなら自分で頑張るかお金を用意するかだよね・・・

43 18/01/06(土)22:49:08 No.476951513

ゲーム好きって人よりゲームそんなにやる方じゃないけど知ってるレベルの人の方がいいもの作ること多いよ 理由はわからんけどゲーム大好きって言ってる人の仕事は凄い適当でつまらないものが多い

44 18/01/06(土)22:49:21 No.476951574

>ファミリーベーシックっていうゲームがあってね 3dsにもあったな

45 18/01/06(土)22:49:51 No.476951703

必要なのはアイディアと根性だぜスレ「」!!

46 18/01/06(土)22:51:37 No.476952251

>必要なのはアイディアと根性だぜスレ「」!! 知恵と勇気で勝ち残れ!!!

47 18/01/06(土)22:51:44 No.476952292

>アニメを作るのとアニメーションを作るのは似て非なる能力

48 18/01/06(土)22:52:05 No.476952434

Cuphead は完全未経験から作ったらしいね

49 18/01/06(土)22:52:59 No.476952743

スレ「」! C#かPythonをオススメするぜ! さあ作れ!

50 18/01/06(土)22:53:27 No.476952889

何を目的にゲームを作りたいと思ったの?

51 18/01/06(土)22:54:10 No.476953125

GTの山内も別の畑から出向したタイプだね 割とそんな人は多い

52 18/01/06(土)22:54:24 No.476953223

>何を目的にゲームを作りたいと思ったの? 作りてぇ!って思ったんだろ 十分すぎるぞ

53 18/01/06(土)22:55:12 No.476953481

ルールさえ決めれば色んなゲームが遊べる有名なのが有るぜ トランプって言うんだけど

54 18/01/06(土)22:55:29 No.476953568

企画じゃなければいけるんじゃない?

55 18/01/06(土)22:56:15 No.476953773

自分でやるならまず絵が描ければそれだけでなんとかなるよ 3Dも大前提として絵がかける事なので絵を足がかりにステップアップできるし プロでもそういう流れの人はいるよ

56 18/01/06(土)22:56:35 No.476953878

>理由はわからんけどゲーム大好きって言ってる人の仕事は凄い適当でつまらないものが多い 名作作ってきた人も声高にゲーム好きを公言していないだけでゲーム好きもいると思うよ、公言する機会とその必要性がないだけで 逆にゲームしないでゲーム作る人が目立つだけだからそう思うのかもよ

57 18/01/06(土)22:56:46 No.476953930

企画だけしても見ず知らずのやつに モノ作ってる連中が寄るわけないので 自分も作って出来てるところをお出ししろよな

58 18/01/06(土)22:56:58 No.476953979

Unityってハードル低そうなイメージだけどどうなのかな

59 18/01/06(土)22:57:18 No.476954071

>>何を目的にゲームを作りたいと思ったの? >作りてぇ!って思ったんだろ >十分すぎるぞ 有能な味方なら百人力だな!

60 18/01/06(土)22:57:38 No.476954166

なんかゲームのコードを書きたいけど作りたいゲームがない

61 18/01/06(土)22:57:42 No.476954178

>企画じゃなければいけるんじゃない? 企画を除外する理由なくね?

62 18/01/06(土)22:58:45 No.476954482

プログラミングなんて必要ないけど絵を描くスキルは必要

63 18/01/06(土)22:59:29 No.476954667

>なんかゲームのコードを書きたいけど作りたいゲームがない たまごっち作って

64 18/01/06(土)22:59:44 No.476954742

オセロが作れなくて諦めましたよ私は

65 18/01/06(土)22:59:44 No.476954743

むしろ少しでも働いて役にたてる人間なら企画として仕事して欲しいよ ゲーム業界の企画はクソの役にも立たないどころか最低限の仕事もギリギリまでしない奴が多すぎる

66 18/01/06(土)22:59:50 No.476954774

>>企画じゃなければいけるんじゃない? >企画を除外する理由なくね? 企画ならゲーム全然しないのは話にならないし… プログラムとかならここ数年まともにゲームしてないけど続けれてるからいける気がする

67 18/01/06(土)23:00:01 No.476954833

いもげっち

68 18/01/06(土)23:00:32 No.476954981

はげっち

69 18/01/06(土)23:00:57 No.476955094

にじめっちみたいなやつか おもしろそうだ

70 18/01/06(土)23:01:07 No.476955145

ギャルゆかりさんのギャルゲー

71 18/01/06(土)23:01:53 No.476955401

>企画だけしても見ず知らずのやつに >モノ作ってる連中が寄るわけないので >自分も作って出来てるところをお出ししろよな 壺の陸海空オンラインの企画スレ思い出した

72 18/01/06(土)23:01:55 No.476955417

珍種発見いもげっち

73 18/01/06(土)23:02:06 No.476955471

>企画ならゲーム全然しないのは話にならないし… 話になるよ 人生で全然ゲームやってこなかった元銀行員とか自衛官が活躍できる場所だからな!

74 18/01/06(土)23:02:19 No.476955533

>Unityってハードル低そうなイメージだけどどうなのかな 少なくともちょっとプログラムが分かれば形にはできるよ

75 18/01/06(土)23:02:55 No.476955705

要はまともに働けばゲーム業界で歓迎されるってことだな

76 18/01/06(土)23:03:36 No.476955900

普通に考えてゲームしない人がゲーム作れるわけないじゃん ゲーマーを納得させられるのはゲーマーだけだよ…

77 18/01/06(土)23:05:55 No.476956539

全部やろうとしなければいい

78 18/01/06(土)23:06:15 No.476956628

>Unityってハードル低そうなイメージだけどどうなのかな オンラインアップデートやったりおおきめのリソースを扱おうとすると結構大変 アセットバンドル周りが鬼門なので軽いのを作ればよいかと

79 18/01/06(土)23:07:14 No.476956906

ゲームはゲーム好きじゃなくても作れるけどゲーム好きじゃないとデバッグやてるとプレイは辛いよ

80 18/01/06(土)23:07:22 No.476956941

>要はまともに働けばゲーム業界で歓迎されるってことだな 既に出来る奴隷志望は多いからどうだろう…

81 18/01/06(土)23:07:30 No.476956978

6面ダイスとかトランプとか紙とペンだけでできるゲームを考えたらルール作って書けば完成だ

82 18/01/06(土)23:07:32 No.476956989

>普通に考えてゲームしない人がゲーム作れるわけないじゃん >ゲーマーを納得させられるのはゲーマーだけだよ… 受け手である元ゲーマーが作る側で楽しんでもらうノウハウ提供出来るなら才能だと思う 御意見無用という格ゲーがあってだな

83 18/01/06(土)23:08:01 No.476957122

スクエニはずっと求人出してるよ つまりそういうことだ

84 18/01/06(土)23:08:51 No.476957358

平均年齢低い方なのは理由がある あるのだ

85 18/01/06(土)23:08:52 No.476957362

>ゲームはゲーム好きじゃなくても作れるけどゲーム好きじゃないとデバッグやてるとプレイは辛いよ これはあると思う 延々ゲームをやり続けて普通ならやらないことも試さないといけないしな

86 18/01/06(土)23:09:08 No.476957459

>普通に考えてゲームしない人がゲーム作れるわけないじゃん ファミコン時代のゲーム作ってた人ってどうやってプログラム覚えたんだろうな

87 18/01/06(土)23:09:39 No.476957634

スレ「」はどんなゲームを作りたいの

88 18/01/06(土)23:10:43 No.476957962

デバッガーいっぺんやってみたい

89 18/01/06(土)23:12:09 No.476958422

サウンドノベル作ろうぜ! 吉里吉里とかで

90 18/01/06(土)23:12:15 No.476958462

>ファミコン時代のゲーム作ってた人ってどうやってプログラム覚えたんだろうな 逆アセンブラ

91 18/01/06(土)23:12:56 No.476958672

>スレ「」はどんなゲームを作りたいの 昔バーチャロンにすごくハマってたので ニジメでバーチャロンしたい

92 18/01/06(土)23:13:08 No.476958730

ダイス機能を使ったゲームを提案したら「」が検証してくれるぞ

93 18/01/06(土)23:13:27 No.476958815

>昔バーチャロンにすごくハマってたので >ニジメでバーチャロンしたい 何それ 俺もやりたい

94 18/01/06(土)23:15:07 No.476959288

したいから作りたいって純粋過ぎて眩しい

95 18/01/06(土)23:15:31 No.476959421

>ファミコン時代のゲーム作ってた人ってどうやってプログラム覚えたんだろうな パンチカードからバグ探しちゃうようなスーパーマンみたいな人たちが基板の設計1からやっててその人たちがそのままやってた

↑Top