虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

実に安... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/06(土)20:33:19 No.476916043

実に安直なネーミングだ

1 18/01/06(土)20:34:10 No.476916245

キャントリップついてるの偉すぎない?

2 18/01/06(土)20:35:35 No.476916606

すべての土地はのほうが文章スマートじゃない?

3 18/01/06(土)20:36:17 No.476916789

拘束力が強いような強くないような フェッチ使わないデッキには効きにくいよね

4 18/01/06(土)20:36:37 No.476916855

1ターン目猿追放してマナ出してこれ GGが想定される

5 18/01/06(土)20:37:30 No.476917048

これとアーボーグのタイムスタンプは大体わかったんだけど これとアーボーグが出てる状態でフェッチ出した場合は沼にならないんだよね?

6 18/01/06(土)20:37:44 No.476917111

なんかトロンのために刷られたようなカードだ…

7 18/01/06(土)20:38:46 No.476917379

>これとアーボーグが出てる状態でフェッチ出した場合は沼にならないんだよね? ううn タイムスタンプ順関係なくアーボーグの沼化(種類別4)→太陽のマナ能力以外失う効果(種類別6)の順で適用される 結果全ての土地は沼になる…はず

8 18/01/06(土)20:39:56 No.476917662

>これとアーボーグのタイムスタンプは大体わかったんだけど アーボーグって第4種でスレ画は第6種でタイムスタンプ関係なくない?

9 18/01/06(土)20:40:06 No.476917697

トロンを対策するカードは結局見えなかった 画像をトロンが使うかどうかはともかくまだトロンもエルドラージものびのびと戦えてしまいそうだ

10 18/01/06(土)20:40:36 No.476917819

>これとアーボーグのタイムスタンプは大体わかったんだけど >これとアーボーグが出てる状態でフェッチ出した場合は沼にならないんだよね? アーボーグのサブタイプ変更が血染めの太陽の能力喪失よりも先に処理されるのでただの沼になる

11 18/01/06(土)20:40:45 No.476917860

>結果全ての土地は沼になる…はず アーボーグの沼化って血染めが出てても一応生きてはいるのか……? ちょっとMOで試してみたいな

12 18/01/06(土)20:41:18 No.476917977

太陽に血染めって形容はあんまり合わないな…

13 18/01/06(土)20:41:46 No.476918095

サーボの網から考えればこんなもんだけど変身土地のあるスタンで刷るとは… カラデシュでよほど懲りたか

14 18/01/06(土)20:42:00 No.476918152

月ほどの殺傷力はないけどフェッチ10枚以上積んでるような多色デッキはこっちでも死にかねん

15 18/01/06(土)20:42:14 No.476918186

トロンのマナたくさん出る能力は消えないんだしむしろトロンが入れるんじゃない?

16 18/01/06(土)20:42:21 No.476918221

>アーボーグの沼化って血染めが出てても一応生きてはいるのか……? 血染めの月がある場合は種類別が一緒かつアーボーグの能力の有無が月に依存しているため能力を失う 詳しくはまあググって…

17 18/01/06(土)20:42:36 No.476918292

>アーボーグの沼化って血染めが出てても一応生きてはいるのか……? アーボーグと月は同じ第4種だから今度はタイムスタンプ順になるけど 結果は沼になった後に山になるか 山になったままのどっちかでしかない

18 18/01/06(土)20:42:47 No.476918341

だって土地ちらほらやべーのが見えるもん ていうかアズカンタだけでもうんざりしてるぐらいだし

19 18/01/06(土)20:43:24 No.476918490

フェッチを多用しメイン勝ち筋が列柱のジェスカイは憤死ものである

20 18/01/06(土)20:43:31 No.476918529

幽霊街もミシュランも使えなくなるしでモダンだと貼られて一番困るのは多分青白コン とはいえクリコマ妨害されないけど

21 18/01/06(土)20:44:20 No.476918740

>トロンのマナたくさん出る能力は消えないんだしむしろトロンが入れるんじゃない? トロンがヴァラクートをころころするためのカードだよ

22 18/01/06(土)20:44:55 No.476918877

これを一ターンだけ使えるインスタント青ざめだ太陽がそのうち刷られるわけか…

23 18/01/06(土)20:45:24 No.476919008

待て 唐突に血染めの月の話を混ぜるな

24 18/01/06(土)20:46:28 No.476919255

スレ画の主戦場はモダンかな レガシーはフェッチ殺せると言ってもそれだけのために入れるかというと微妙だし対土地単にサイドに突っ込むなら月(かサボ網)でよくない?ってなる

25 18/01/06(土)20:48:49 No.476919812

私多色デッキ嫌い!だからこういうカード増えてくれると嬉しい

26 18/01/06(土)20:49:35 No.476920001

下環境で使うならそれこそ月でいいかな 太陽が月に明確に勝るのはフェッチから赤マナすら出させないところとキャントリだけど月の拘束力の高さと引き換えにできるものじゃないし

27 18/01/06(土)20:49:35 No.476920003

血染めの太陽+秘儀での順応+ドライアドの東屋+能力付与ロードって場合ドライアドが能力持つかどうかはタイムスタンプだよね?

28 18/01/06(土)20:51:21 No.476920417

>これを一ターンだけ使えるインスタント青ざめだ太陽がそのうち刷られるわけか… キャントリ付いてそうだしバウンスランド立って入りそうだしまだマシな気がするな

29 18/01/06(土)20:53:32 No.476920879

これキャストにスタックで列柱起動したら太陽着地しても飛行警戒失うだけで4/4生物だよね?

30 18/01/06(土)20:53:37 No.476920900

アーボーグの沼化はちょくちょく聞いてるけど未だに納得行く答えがもらえない… 何だよ第四種適用後に第六種適用して効果消えたから沼も消えるんじゃないのかよ総合ルール604.2にも能力を持ってる間って明記されてるんですけおおおお!!!!111!!

31 18/01/06(土)20:53:44 No.476920933

流行りの赤緑ポンザが更に流行りそう

32 18/01/06(土)20:53:59 No.476920987

>血染めの太陽+秘儀での順応+ドライアドの東屋+能力付与ロードって場合ドライアドが能力持つかどうかはタイムスタンプだよね? そう 血染めの太陽(第6種)秘技での順応(第4種)ロード(第6種) だから他に6種の類がなくてロード自身が土地でないなら ロードと血染めの太陽はタイムスタンプ順で適用が決まってロードが後なら能力を持つ ロード自身が土地だとロードがそれに依存するからタイムスタンプ関係なく能力を持たない

33 18/01/06(土)20:54:01 No.476920995

比較するのは血染めの月より抑制の場だと思う

34 18/01/06(土)20:54:38 No.476921129

そろそろ2マナ以下で似たのほしいなあ デメリットつきでいいから

35 18/01/06(土)20:54:49 No.476921179

>何だよ第四種適用後に第六種適用して効果消えたから沼も消えるんじゃないのかよ総合ルール604.2にも能力を持ってる間って明記されてるんですけおおおお!!!!111!! 613.4と613.5を読め

36 18/01/06(土)20:55:03 No.476921226

総合ルール613全部読めよ

37 18/01/06(土)20:55:11 No.476921256

>血染めの太陽+秘儀での順応+ドライアドの東屋+能力付与ロードって場合ドライアドが能力持つかどうかはタイムスタンプだよね? 血染めの月が能力を失わせるのは第4種の結果であって第6種能力じゃない だからロード等の第6種で追加される能力はタイムスタンプ関係なく消えない…はず

38 18/01/06(土)20:55:41 No.476921373

サイクリングが出来なくなるのが面白いな サーボの網みたいなのはもう許されないか

39 18/01/06(土)20:56:29 No.476921538

>サイクリングが出来なくなるのが面白いな 土地と土地・カードは別物って言ってるでしょ!

40 18/01/06(土)20:56:35 No.476921569

これは新しい月のようでそうでもないがナイスカードではあるだろう

41 18/01/06(土)20:56:45 No.476921611

MOなら自動解決してくれるからいいけど 紙でやる人大変だな……

42 18/01/06(土)20:56:47 No.476921618

赤にキャントリップがついてると変な感じだ

43 18/01/06(土)20:56:48 No.476921625

>血染めの月が能力を失わせるのは第4種の結果であって第6種能力じゃない >だからロード等の第6種で追加される能力はタイムスタンプ関係なく消えない…はず 月と太陽見間違えてる >サイクリングが出来なくなるのが面白いな >サーボの網みたいなのはもう許されないか 戦場にある土地のサイクリングは消えるけど手札にある土地のサイクリングは消えない(109.2)

44 18/01/06(土)20:57:30 No.476921771

>MOなら自動解決してくれるからいいけど 最初の頃はあんまりアテにし過ぎ無い方が…

45 18/01/06(土)20:57:41 No.476921818

>月と太陽見間違えてる ごめん…このカード名紛らわしいな!(八つ当たり

46 18/01/06(土)20:57:52 No.476921859

>>MOなら自動解決してくれるからいいけど >最初の頃はあんまりアテにし過ぎ無い方が… 虚ろなもののバグ直った?

47 18/01/06(土)20:58:07 No.476921905

荒らし・嫌がらせ・混乱の元すぎる…

48 18/01/06(土)20:58:08 No.476921911

総合ルールもよくわかってないのでジャッジー!って呼びたくなる場面がいっぱいある 二段攻撃とトランプルとか接死トランプルとかすら怪しい

49 18/01/06(土)20:58:18 No.476921941

>赤にキャントリップがついてると変な感じだ 割りと多くない赤のキャントリップ

50 18/01/06(土)20:58:45 [謙虚] No.476922055

ふっふっふ…

51 18/01/06(土)20:59:36 No.476922233

タイムスタンプを「違う種別の効果は数字が少ない方が優先されてそれ以降は無視する」みたいな読み違いしてる人いない?

52 18/01/06(土)20:59:37 No.476922238

月の方が刺さる範囲広くて 刺さったらキャントリ分より仕事してくれるから モダン以下だと結局スレ画採用したいシーンがなさそう

53 18/01/06(土)20:59:40 No.476922255

こないだ変更された出るに際し~の変更は中々説明が難しくて困る

54 18/01/06(土)21:00:20 No.476922408

ヴァラ殺してミシュラン殺して幽霊街殺してフェッチ殺すけどトロンは許す太陽

55 18/01/06(土)21:00:27 No.476922436

サイクリング止められないのかよ フェッチ云々は抑制の場でどうにでもなるし土地の起動型止めて致命傷負うデッキなんてほぼないしで控えめに言ってクソカードでは?

56 18/01/06(土)21:01:11 No.476922619

どっちかっていうと自分で悪さするのに使えないかな

57 18/01/06(土)21:01:15 No.476922635

>サイクリング止められないのかよ >フェッチ云々は抑制の場でどうにでもなるし土地の起動型止めて致命傷負うデッキなんてほぼないしで控えめに言ってクソカードでは? サイクリング使う段階では土地カードであって土地ではない

58 18/01/06(土)21:01:17 No.476922638

瞬唱チックな赤のクリーチャーもそうだけどさてはレアに使えるネタが切れたから過去のパワーカードの調整版でお茶濁したな?

59 18/01/06(土)21:01:18 No.476922642

>これキャストにスタックで列柱起動したら太陽着地しても飛行警戒失うだけで4/4生物だよね? 列柱って飛行あったけ…

60 18/01/06(土)21:01:34 No.476922709

土地と土地カードの区別もできない人の評価なんて

61 18/01/06(土)21:01:56 No.476922801

メルヴィン気質だからルール読み解いてくの楽しい…

62 18/01/06(土)21:01:56 No.476922803

明確にスタン用だよこれは ウルザランド止められない月がモダンで活躍するはずがない

63 18/01/06(土)21:02:10 No.476922863

古の墳墓+指導霊でスレ画出すと墳墓のライフロスがこれ以降無くなったり面白いよね

64 18/01/06(土)21:02:11 No.476922866

トロンが幽霊街と廃墟の地とフェッチ纏めて止めやがった…

65 18/01/06(土)21:02:13 No.476922877

>>赤にキャントリップがついてると変な感じだ >割りと多くない赤のキャントリップ 黒に僅差でドベだけど多色を含めるとイゼットの力でそれなりに多くなる

66 18/01/06(土)21:02:34 No.476922950

>列柱って飛行あったけ… セラ天に飛行付いてなかったら大事だ

67 18/01/06(土)21:02:49 No.476923002

ウルザランド止まらない月ってウルザランド使う側からしたら大喜びなのでは?

68 18/01/06(土)21:02:50 No.476923009

>明確にスタン用だよこれは >ウルザランド止められない月がモダンで活躍するはずがない そのトロンが幽霊街対策とかで入れるんじゃね

69 18/01/06(土)21:03:30 No.476923179

トロン止めるカードじゃなくてどっちかというとトロンが使うカードだよね

70 18/01/06(土)21:03:30 No.476923180

>瞬唱チックな赤のクリーチャーもそうだけどさてはレアに使えるネタが切れたから過去のパワーカードの調整版でお茶濁したな? 赤瞬唱は瞬速付いてたらマジでナイスカードだったと思う

71 18/01/06(土)21:03:56 No.476923289

>赤瞬唱は瞬速付いてたらマジでナイスカードだったと思う クソカードの間違いだろ

72 18/01/06(土)21:04:08 No.476923335

デメリット付きの土地と組み合わせると楽しそうだな 戦場に出るに際し~系のデメリットは打ち消せないのが痛いが

73 18/01/06(土)21:04:42 No.476923484

>どっちかっていうと自分で悪さするのに使えないかな これある状態でバウンスランド出すと土地手札に戻さなくてもいいのかね

74 18/01/06(土)21:04:49 No.476923507

レガシーではどうか・・・と思ったが スニショで使うとフェッチから赤出ないのがきつそうだ 一応2マナランドがそのまま使えるのはメリットになるけどう~ん怪しい

75 18/01/06(土)21:05:10 No.476923585

墳墓のダメージってマナ能力じゃないの?

76 18/01/06(土)21:05:27 No.476923650

でもデメリット消してもやれることがマナ出す事だけだからな~わざわざコンボしてまでやることかと言うと

77 18/01/06(土)21:05:36 No.476923678

>>赤瞬唱は瞬速付いてたらマジでナイスカードだったと思う >クソカードの間違いだろ 相手に依存するから本家と違ってサイドからしか入らないし1回見えてたら相手は警戒するプレイングできるし本家ほどパワーカードにはならないと思う

78 18/01/06(土)21:06:00 No.476923773

書き込みをした人によって削除されました

79 18/01/06(土)21:06:27 No.476923876

裏切り者の都との相性最高じゃん

80 18/01/06(土)21:06:31 No.476923900

キャントリあるからガン積みしてダブっても許容できるトロンのマナ量ならなおさら こう書くと本当にトロンの為のカードに見えてきたこれのために赤入れるかはともかく

81 18/01/06(土)21:06:53 No.476923979

おまけにプレイヤーはクリーチャーを生け贄に捧げることができないの一文も付けてくだち…

82 18/01/06(土)21:07:13 No.476924058

>これある状態でバウンスランド出すと土地手札に戻さなくてもいいのかね タップインで悩むのはわかるけどそっちは難しくなくない? どっちもきえるよ

83 18/01/06(土)21:07:26 No.476924122

トロンなんてカラバリいくらでもあるからな

84 18/01/06(土)21:07:34 No.476924157

>>どっちかっていうと自分で悪さするのに使えないかな >これある状態でバウンスランド出すと土地手札に戻さなくてもいいのかね EDHでバウンスランド全部突っ込んでる5色デッキが使う土地対策カードきたな… どんなデッキだそれ…

85 18/01/06(土)21:08:01 No.476924261

>こう書くと本当にトロンの為のカードに見えてきたこれのために赤入れるかはともかく 彩色の星や宝球で色出せばいいのでは?

86 18/01/06(土)21:08:30 No.476924382

>これキャストにスタックで列柱起動したら太陽着地しても飛行警戒失うだけで4/4生物だよね? そう エレメンタル・クリーチャーになる。それは土地でもある(第4種) 白であり青である(第5種) 飛行と警戒を持つ→マナ能力でない能力をすべて失う(第6種)(タイムスタンプ) 4/4(第7種b) の順

87 18/01/06(土)21:08:48 No.476924467

トロンおじさんですが入れたいような入れたくないような感じです 幽霊街やヴァラクートを封じられるのが一番おいしいのですが3マナは速度としてギリギリで大爆発などの懸念は残ってしまいますしウギンに巻き込まれる色付きパーマネントなのもどうしましょうね 望遠鏡や針でいいような気もしますがとりあえず試してみますよ

88 18/01/06(土)21:09:19 No.476924591

>古の墳墓+指導霊でスレ画出すと墳墓のライフロスがこれ以降無くなったり面白いよね 無くならないよ

89 18/01/06(土)21:09:20 No.476924596

トロンだってこんなリターンが曖昧なのよりはもっと致命的な月を潰すカード入れたいと思うなあ

90 18/01/06(土)21:10:45 No.476924944

>>こう書くと本当にトロンの為のカードに見えてきたこれのために赤入れるかはともかく >彩色の星や宝球で色出せばいいのでは? やっぱトロンは石のような静寂で死ねばいいと思った

91 18/01/06(土)21:11:11 No.476925064

ウギンに吹っ飛ばされると言ってもそもそもウギン着地して能力通ってる時点で五分以上に戻せてるしそこは問題では無いのでは

92 18/01/06(土)21:11:15 No.476925078

>無くならないよ 真鍮の都みたいなテキストじゃないとダメだとね

93 18/01/06(土)21:11:18 No.476925092

あー幽霊街は死ぬな

94 18/01/06(土)21:11:32 No.476925165

もしかして見捨てられた都市のデメリット無視できたりしない?

95 18/01/06(土)21:12:02 No.476925296

>もしかして見捨てられた都市のデメリット無視できたりしない? できるよ でもそれが何だと言うのだ

96 18/01/06(土)21:12:02 No.476925298

>>これキャストにスタックで列柱起動したら太陽着地しても飛行警戒失うだけで4/4生物だよね? >そう >エレメンタル・クリーチャーになる。それは土地でもある(第4種) >白であり青である(第5種) >飛行と警戒を持つ→マナ能力でない能力をすべて失う(第6種)(タイムスタンプ) >4/4(第7種b) >の順 ターン終了時に土地に戻る部分は消えないからから終了時に戻るんでいいのかな?

97 18/01/06(土)21:12:42 No.476925451

>でもそれが何だと言うのだ 真鍮の都でいいって? うん

98 18/01/06(土)21:12:46 No.476925476

最近はトロン対策の幽霊街も減ってきたしなぁ 大爆発は死ねばいい

99 18/01/06(土)21:13:17 No.476925594

「マナ能力でない能力」というのを 〇〇をマナプールに加えるっていう文字列以外の全てのテキストだと思ってる人居ない?

100 18/01/06(土)21:13:43 No.476925694

絶対勝てないスケシに勝てる目が出てくるのは美味しいんですよ バーンや親和は最近あまり見ませんからメタ的にはいい位置にいると思いますトロン ただマーフォークが海の要求などを増量して新カードも増えてくると苦しくなりますしテンポに先手取られても駄目ですしそういうパターンに太陽はあまり力を与えてくれない…

101 18/01/06(土)21:14:13 No.476925810

>ターン終了時に土地に戻る部分は消えないからから終了時に戻るんでいいのかな? そうなる 土地に戻るって考えるよりも効果の期間が終わるってほうが正しいけど

102 18/01/06(土)21:14:16 No.476925825

Lake of the Deadもおいしいな

103 18/01/06(土)21:15:06 No.476926040

マーフォークはBG系に絶望的なんで気にするほど数は増えないと思うよ

104 18/01/06(土)21:15:07 No.476926047

ヴァラクートを確実に殺せるのはいいね

105 18/01/06(土)21:17:02 No.476926497

このカード難しい!みたいな話題になると それ以前の部分で躓いている「」が出てくる

106 18/01/06(土)21:17:04 No.476926501

不毛とかリシャポとかこれ一枚で対策できるんだね

107 18/01/06(土)21:17:11 No.476926532

スケシはもう最速カーンから土地吹っ飛ばし続けてウラモグに繋げるかヴァラクートを無理矢理引っこ抜いて摘出するしか無いからな…

108 18/01/06(土)21:18:19 No.476926776

不毛リシャポ縛ってもマナは出るからな… リシャポはともかく不毛はマナでなくて良くない?不毛じゃなくない?

109 18/01/06(土)21:18:31 No.476926824

>このカード難しい!みたいな話題になると >それ以前の部分で躓いている「」が出てくる プロテクションが話題になるとよく起きる

110 18/01/06(土)21:18:41 No.476926857

>マーフォークはBG系に絶望的なんで気にするほど数は増えないと思うよ そうなの? 海とかあるしむしろ有利な印象だった

111 18/01/06(土)21:19:22 No.476927007

トロンのサイドに2枚くらい入れるのは悪くなさそう 問題は赤をタッチするとなると主流の黒を抜かなきゃいけないからストームとかの超高速コンボ相手に不利になることかな

112 18/01/06(土)21:19:52 No.476927130

探検マーフォークと銀エラでリソース負けしづらくなったのはあるけどやはりロードを蹴られて上陸地点が消えたりするから…

113 18/01/06(土)21:20:00 No.476927171

>613.4と613.5を読め 読んだけどつまり613.5の >いずれかの種類別において効果が適用されはじめた場合、この効果を生み出している能力が途中で失われたとしても、その能力からの効果はそれぞれの種類別で適用される。 が沼が残る理由?

114 18/01/06(土)21:20:34 No.476927311

こういうのは相手を縛るのはついでで自分からも活用しないとなかなか難しいものがある

115 18/01/06(土)21:21:22 No.476927525

1ターン目に貼れたら月より強そう

116 18/01/06(土)21:23:05 No.476927975

>海とかあるしむしろ有利な印象だった 海連打くらいしか価値パターンがないんよね… 基本1対1交換続けられると単体のカードパワーが強いBGには勝てない ジャンドだったらまぐれ波使いで勝てたりもするんだけどアブザンにはそれも無理だし…

117 18/01/06(土)21:23:51 No.476928169

焦土の在庫切れってこれが理由か

118 18/01/06(土)21:27:35 No.476929152

>が沼が残る理由? そう 4種適用の時点でオブジェクトの特性を見るとアーボーグには能力が残ってるから112.6の観点からも効果を持つことには何の問題もなくて オブジェクトの特性を変化させる継続的効果ははそういう底からボトムアップしていく処理をするって613.1の説明だけでもいいっちゃいいんだけど 明言してる項はそれになる

119 18/01/06(土)21:28:09 No.476929307

>焦土の在庫切れってこれが理由か レガシーだとさすがに厳しいと思うけどね モダンでバウンスランドごちゃごちゃするのは楽しくてほどよく強いかもしれないな

120 18/01/06(土)21:28:24 No.476929377

焦土はエルドラあじで使う感じなのかな けどスレ画使う代償としてウギンの目使えなくなるの辛くない…?とも思う

121 18/01/06(土)21:29:12 No.476929575

焦土なあ アホみたいに値段上がってるし2000円出してまで使いたくない

122 18/01/06(土)21:30:29 No.476929893

スレ画と焦土併用するより素直に目と寺院使った方が強そうだよね…

↑Top