ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/01/06(土)19:14:43 No.476897072
画期的な津波対策を考えた
1 18/01/06(土)19:16:15 No.476897389
確かに画期的だな…より被害が大きくなるところとか特に
2 18/01/06(土)19:17:46 No.476897731
津波で死ぬ前に墜落死するようになるだけじゃん
3 18/01/06(土)19:18:01 No.476897802
インセプションかよ
4 18/01/06(土)19:18:04 No.476897811
逆に津波を利用するということか…考えたな
5 18/01/06(土)19:18:42 No.476897932
ダメだった
6 18/01/06(土)19:18:50 No.476897960
津波の勢いが想定以上の場合都市が空を飛びます
7 18/01/06(土)19:19:41 No.476898140
津波の犠牲者はいなくなるじゃん天才かよ
8 18/01/06(土)19:20:06 No.476898232
重力を振り切ればいい
9 18/01/06(土)19:20:16 No.476898262
別にシーソー型にしなくていいんじゃねえかな…
10 18/01/06(土)19:20:37 No.476898343
4コマ目も書けよ
11 18/01/06(土)19:20:49 No.476898397
1番下は射出済みか
12 18/01/06(土)19:20:57 No.476898421
これは俺達じゃなくて津波に教えてやれ
13 18/01/06(土)19:21:38 No.476898562
>津波の勢いが想定以上の場合都市が空を飛びます TOKIOか わかるだろうが農業アイドルのほうじゃねーぞ
14 18/01/06(土)19:21:41 No.476898574
津波ヨシ!
15 18/01/06(土)19:22:12 No.476898695
物理エンジンゲーみたいな
16 18/01/06(土)19:22:30 No.476898768
津波を落とすのはともかくシーソーの反対側に街を乗せておく意味は…?
17 18/01/06(土)19:22:45 No.476898817
建物なかったら画期的かもしれんな
18 18/01/06(土)19:23:09 No.476898908
全球凍結させれば津波自体発生しないぞ
19 18/01/06(土)19:23:16 No.476898930
ガチャーン!(津波の落ちる音)
20 18/01/06(土)19:23:33 No.476898992
最初からこれで防げるんじゃないんですか? su2181243.jpg
21 18/01/06(土)19:24:57 No.476899316
都市まるごと持ち上げる技術力を他の方向に活かしたい
22 18/01/06(土)19:25:49 No.476899548
>最初からこれで防げるんじゃないんですか? >su2181243.jpg 街が板で潰れちゃうだろ
23 18/01/06(土)19:26:36 No.476899698
板いらなくね?
24 18/01/06(土)19:27:16 No.476899888
落とし穴形式にしとけばいいだろう
25 18/01/06(土)19:27:40 No.476899984
海の水全部抜けばいいじゃん
26 18/01/06(土)19:28:15 No.476900129
>最初からこれで防げるんじゃないんですか? >su2181243.jpg[見る] 堤防に掘り掘っただけだこれ
27 18/01/06(土)19:28:19 No.476900148
建物なくせばいいじゃん
28 18/01/06(土)19:28:31 No.476900199
一見名案にも見えるが「」の浅知恵で対策できるわけないだろう 津波を舐めるな
29 18/01/06(土)19:28:34 No.476900213
スーパー堤防ってやつか
30 18/01/06(土)19:29:09 No.476900366
水より軽くないといけないから町全体に重量制限がかけられるのか
31 18/01/06(土)19:29:28 No.476900442
それ余裕で津波は越えてくるよ
32 18/01/06(土)19:30:00 No.476900557
「」はたまにトンデモ理論を繰り出してくるから油断なら無い 車りばんとか
33 18/01/06(土)19:31:15 No.476900851
地中にビル作れば回っても問題ないな
34 18/01/06(土)19:32:11 No.476901075
民進党の党首が考えそうな思いつきだ
35 18/01/06(土)19:32:22 No.476901112
世界の海水の絶対量を減らして陸地を広げていけば 国土問題も合わせて解決するはず!
36 18/01/06(土)19:32:42 No.476901194
空中都市はこうやってできるのか
37 18/01/06(土)19:32:42 No.476901196
地ばん 地ばん 車りばん
38 18/01/06(土)19:33:06 No.476901285
穴の中はどうなっているんだ
39 18/01/06(土)19:33:11 No.476901307
なんか左の土がスライドしてきそう
40 18/01/06(土)19:34:46 No.476901712
だんだんツボにはまってきた
41 18/01/06(土)19:35:27 No.476901889
堀とか雨でも溢れるんやぞ それの何十倍もの水が押し寄せて来るから津波なんやで…
42 18/01/06(土)19:36:08 No.476902055
じゃあいっぱい掘ろう
43 18/01/06(土)19:36:09 No.476902059
>海の水全部抜けばいいじゃん 視聴率取れそう
44 18/01/06(土)19:36:28 No.476902136
沿岸に住まないのが一番かな…
45 18/01/06(土)19:37:40 No.476902444
えー今日は海の水を全部抜いてみたいと思いまーす
46 18/01/06(土)19:37:49 No.476902485
蓋開けっ放しだと雨水がたまるだろ だからシーソーだよ
47 18/01/06(土)19:37:53 No.476902503
街が海に浮かぶようにしたらどうだろう
48 18/01/06(土)19:39:15 No.476902793
>街が海に浮かぶようにしたらどうだろう 船だって沈むぞ
49 18/01/06(土)19:39:49 No.476902941
都市が穴に落ちる(失敗) 都市が穴を飛び越える(成功)
50 18/01/06(土)19:39:52 No.476902956
カタギンガマン
51 18/01/06(土)19:39:57 No.476902981
日本列島離陸!
52 18/01/06(土)19:40:27 No.476903103
こうやって都市をばーちゃん家に投げる
53 18/01/06(土)19:41:53 No.476903490
その穴だけでよくない?
54 18/01/06(土)19:41:56 No.476903511
街と同じ広さの空き地があり津波と街を飲み込んでも余裕の深さで穴が掘れるなら普通に穴だけ掘っておけばいいのでは?
55 18/01/06(土)19:42:07 No.476903555
引っ越し奉行
56 18/01/06(土)19:42:24 No.476903627
板ないと堀に水がたまった後で津波がそのまま来ちゃうよ
57 18/01/06(土)19:43:06 No.476903834
浮かぶようにすればいいだけでは?
58 18/01/06(土)19:43:17 No.476903872
>水より軽くないといけないから町全体に重量制限がかけられるのか シーソーの反対側にも同じ規模の街を造ろう
59 18/01/06(土)19:43:49 No.476904025
反り立つ壁にして津波を跳ね返そう
60 18/01/06(土)19:44:29 No.476904204
>津波を落とすのはともかくシーソーの反対側に街を乗せておく意味は…? 都市全体が高い所に避難するという一番肝の部分じゃないか …射出されるけど
61 18/01/06(土)19:45:44 No.476904536
都市を全部地下に収納すればいいんじゃね
62 18/01/06(土)19:46:09 No.476904648
>海の水全部抜けばいいじゃん ついでに海底に潜んでるらしい地球外来種も駆逐しよう
63 18/01/06(土)19:46:25 No.476904736
堤防計画はあったけど堤防作らなかったところは街の景観が悪くなるって言って皆死んだ
64 18/01/06(土)19:47:36 No.476905075
>都市を全部地下に収納すればいいんじゃね 流れ込む津波
65 18/01/06(土)19:48:16 No.476905254
津波を回避するだけでなく空まで飛べるとか
66 18/01/06(土)19:48:26 No.476905291
su2181269.jpg ヨシ!
67 18/01/06(土)19:49:01 No.476905423
上空に滑車付けて持ち上がるだけにしとけばいいんじゃない
68 18/01/06(土)19:49:26 No.476905530
やっぱ時代は空中都市
69 18/01/06(土)19:49:42 No.476905608
>上空に滑車付けて持ち上がるだけにしとけばいいんじゃない おしーえてーおじいーさんー
70 18/01/06(土)19:50:06 No.476905713
>堤防計画はあったけど堤防作らなかったところは街の景観が悪くなるって言って皆死んだ 堤防作ったところは堤防ごと破壊されてなかったか
71 18/01/06(土)19:50:10 No.476905731
>都市を全部地下に収納すればいいんじゃね 津波の前の地震でしぬ
72 18/01/06(土)19:51:01 No.476905960
津波なんて俺のパワーで押し返してやるよ
73 18/01/06(土)19:51:22 No.476906045
磁力とかで町浮かせよう
74 18/01/06(土)19:51:50 No.476906150
>上空に滑車付けて持ち上がるだけにしとけばいいんじゃない 滑車で持ち上がるくらいの重さなら最初から海に浮かべとけばいいよ
75 18/01/06(土)19:52:15 No.476906251
でもこの都市を浮かせればいいってアイデアはいいぞ!
76 18/01/06(土)19:52:16 No.476906254
海の百メートルくらい上にもう1つ地表を作ってそこに住もう
77 18/01/06(土)19:52:38 No.476906355
>津波なんて俺のパワーで押し返してやるよ 頼む
78 18/01/06(土)19:53:15 No.476906513
>でもこの都市を浮かせればいいってアイデアはいいぞ! それ今やってる山削って町作るってアイディアじゃん
79 18/01/06(土)19:53:28 No.476906572
むしろ最初から沈んでればいいんじゃね
80 18/01/06(土)19:53:42 No.476906628
津波による被害者は0人でした
81 18/01/06(土)19:53:58 No.476906699
後のニライカナイである
82 18/01/06(土)19:55:02 No.476906962
>ヨシ! アルトネリコか
83 18/01/06(土)19:55:04 No.476906968
>ついでに海底に潜んでるらしい地球外来種も駆逐しよう 海底の外来種ってなんだ…星の外から来てるのか
84 18/01/06(土)19:55:45 No.476907115
su2181280.jpg
85 18/01/06(土)19:56:09 No.476907217
一夜にして沈んだアトランティスはアホが造った人工島だったのかもな…
86 18/01/06(土)19:56:13 No.476907223
>su2181280.jpg シーソー戻ってくる時どうすんの…
87 18/01/06(土)19:56:43 No.476907337
>su2181280.jpg 天才かよ
88 18/01/06(土)19:57:13 No.476907470
>>ついでに海底に潜んでるらしい地球外来種も駆逐しよう >海底の外来種ってなんだ…星の外から来てるのか SAN値直送
89 18/01/06(土)19:57:14 No.476907474
>シーソー戻ってくる時どうすんの… 気付かないふりをするんだ
90 18/01/06(土)19:57:45 No.476907618
俺考えたんだけどでかい水車置けばクルクル回って得じゃね?
91 18/01/06(土)19:57:51 No.476907649
>シーソー戻ってくる時どうすんの… 予想できない被害は責任を取らなくていいから大丈夫だ
92 18/01/06(土)19:58:29 No.476907805
>俺考えたんだけどでかい水車置けばクルクル回って得じゃね? しかも水車で発電できる!
93 18/01/06(土)19:58:31 No.476907815
su2181284.jpg
94 18/01/06(土)20:00:29 No.476908350
>予想できない被害は責任を取らなくていいから大丈夫だ 想定外を連発して散々揉めただろ!
95 18/01/06(土)20:02:05 No.476908715
>su2181284.jpg 完璧だ
96 18/01/06(土)20:02:10 No.476908736
>想定外を連発して散々揉めただろ! けど責任はとらないでしょ?
97 18/01/06(土)20:02:17 No.476908765
ジオフロントきたな…
98 18/01/06(土)20:03:06 No.476908979
>su2181284.jpg 普段は開けておけば採光も良くて最高だ
99 18/01/06(土)20:03:09 No.476908994
>完璧だ 洗濯渇かねぇ!
100 18/01/06(土)20:03:46 No.476909152
地中で地震受けたらどうなるの?
101 18/01/06(土)20:04:03 No.476909226
>洗濯渇かねぇ! 人類は乾燥機を発明したから問題ない
102 18/01/06(土)20:04:43 No.476909385
SFに出てくる水中を漂うタイプの都市って大分危険な気がしてきた
103 18/01/06(土)20:05:03 No.476909457
>洗濯渇かねぇ! ガラスにしよう
104 18/01/06(土)20:07:30 No.476910031
su2181298.jpg
105 18/01/06(土)20:08:09 No.476910197
>su2181298.jpg うn うn なんでだよ!
106 18/01/06(土)20:08:13 No.476910221
>su2181298.jpg どういうことなの…
107 18/01/06(土)20:08:32 No.476910289
>SFに出てくる水中を漂うタイプの都市って大分危険な気がしてきた 常時海水に浸かってる施設に住むなんて自殺願望でもあるのか…
108 18/01/06(土)20:08:34 No.476910292
ループ構造だったか…
109 18/01/06(土)20:11:35 No.476910996
>>洗濯渇かねぇ! >ガラスにしよう 暑い熱い!