ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/01/06(土)18:31:31 No.476888069
最初は皆概ね好意的だったキャラ貼る
1 18/01/06(土)18:32:10 No.476888208
ウォークライクエジプシャンだっけ
2 18/01/06(土)18:32:22 No.476888253
そうかな…
3 18/01/06(土)18:32:22 No.476888254
殺すことなかったのに…
4 18/01/06(土)18:32:28 No.476888264
MA起こした時ぐらいまではまともな擁護もあった
5 18/01/06(土)18:33:18 No.476888436
最後は惨たらしい死に方したのでまぁよし
6 18/01/06(土)18:33:56 No.476888548
ペシャン公
7 18/01/06(土)18:34:43 No.476888693
というか 個のキャラがどうとかどうでもいいレベルになった感
8 18/01/06(土)18:34:58 No.476888739
アホなりに頑張ってるなと思ってた
9 18/01/06(土)18:34:59 No.476888745
名瀬のシーンで嫌いになった視聴者は多いと聞く
10 18/01/06(土)18:35:22 No.476888815
スレ画が死んで「」達は大喜びしてたけど正直ついていけなかった
11 18/01/06(土)18:35:45 No.476888903
MA機動までは許せた プラント全滅あたりからもうダメになった
12 18/01/06(土)18:35:47 No.476888908
肉おじからすればこいつ死んでくれた方が良かったんじゃねえかな最終的には
13 18/01/06(土)18:35:51 No.476888929
ウザいけどなんだかんだで鉄華団やマッキーにクリティカルな事はしてたよね 独断先行して部下や自分無駄死にさえさせなければな
14 18/01/06(土)18:36:06 No.476888973
アホだなぁ→苦しんで死ね→脚本が全部悪い
15 18/01/06(土)18:36:08 No.476888976
今更なんで殺したの…?って気持ちしか湧かなかった
16 18/01/06(土)18:36:40 No.476889079
>アホなりに頑張ってるなと思ってた ホントに最初の頃はこんな感じだったけど流石にハシュマルで完全にヘイト集めるキャラになっちゃったね
17 18/01/06(土)18:36:49 No.476889108
あそこまで生かしたなら最後まで生かしてほしかったってのは有る 別に好きとかじゃないけど
18 18/01/06(土)18:37:10 No.476889177
反省して生き残る枠に入ったと思った 潰された
19 18/01/06(土)18:37:20 No.476889214
コイツの死に様は結構トラウマ
20 18/01/06(土)18:37:25 No.476889230
スレ画をはじめバカの奇行とアクシデントでしか話進められないんだなってことがわかると途端に作品自体がどうでも良くなった
21 18/01/06(土)18:37:53 No.476889305
アキヒロがケオる相手はおじきが相応しかったと思うしなんでイオク様相手にあそこまで感情むき出しに?って違和感があった
22 18/01/06(土)18:38:07 No.476889359
シノの肉薄ギャラクシーキャノンが肉おじを撃つシーンで こいつが捨て身でそれを防ぐくらいの演出があれば双方救われたんじゃないかなと思う
23 18/01/06(土)18:38:28 No.476889438
>反省して生き残る枠に入ったと思った >潰された 反省するムーブが全く思い浮かばない
24 18/01/06(土)18:38:30 No.476889447
初登場シーンだと猿がアホでこっちはキザなエースパイロットって印象だったのに気づいたら立場が逆になってた
25 18/01/06(土)18:39:26 No.476889618
スレ画をハシュマル戦でバカにしすぎてスレ画も猿もキャラ崩れちゃったよね
26 18/01/06(土)18:39:31 No.476889641
>反省するムーブが全く思い浮かばない お…お習字…
27 18/01/06(土)18:39:56 No.476889737
死ぬタイミングが違うだろってキャラが多かった
28 18/01/06(土)18:39:59 No.476889748
最後の最後まで引っ張った意味がよくわからん
29 18/01/06(土)18:40:04 No.476889769
いまさらこいつ死んでも…ってなった
30 18/01/06(土)18:40:23 No.476889824
一番おいしいタイミングを逃してから死んだ
31 18/01/06(土)18:40:37 No.476889879
死ぬべきときに死ななかったせいでどうでもよくなった どうせなら成長して生き延びてほしかった
32 18/01/06(土)18:40:37 No.476889880
今思い返すとそれなりに美味しい立ち位置のキャラであったとは思う途中までは
33 18/01/06(土)18:40:47 No.476889906
今更あんな在庫処分感しかないタイミングで殺すくらいなら人間的に成長させて生存でよかったよ
34 18/01/06(土)18:41:14 No.476890002
ガエリオと猿と肉おじ以外ことごとく知能指数下げられてった印象がある
35 18/01/06(土)18:41:38 No.476890074
>スレ画が死んで「」達は大喜びしてたけど正直ついていけなかった そんなに喜んでなかった気がするけど・・・ え?今更死ぬの?って感じの消化不良の冷めた反応のが多かった気がする
36 18/01/06(土)18:41:44 No.476890097
>今更あんな在庫処分感しかないタイミングで殺すくらいなら人間的に成長させて生存でよかったよ これに尽きる こいつが好きとかじゃなくて最後の最後まで生き残らせたなら生存がいいし死ぬなら兄貴殺しの時に死ねって話
37 18/01/06(土)18:41:46 No.476890109
>今更あんな在庫処分感しかないタイミングで殺すくらいなら人間的に成長させて生存でよかったよ それだと筋肉達磨の死に様にカタルシスが
38 18/01/06(土)18:41:53 No.476890139
最初は猿と連携取れてないだけで腕はいいんだと思ってた
39 18/01/06(土)18:41:55 No.476890145
親の威光で部下から不相応な期待をかけられてるて設定面ではヘビーだけど 当人はあんまり重く受け止めてないあたりがなんか…
40 18/01/06(土)18:42:09 No.476890188
それこそ単騎突撃の時にマッキーに雑に殺される方がまだ無常観出て面白かったかもしれない
41 18/01/06(土)18:42:10 No.476890195
ラフタの最終的な仇ってなるとイオクになるのでアキヒロは何やら満足して死んだのはまあうn
42 18/01/06(土)18:42:18 No.476890225
高慢ではないけど御坊ちゃまなエリート ぶっちゃけガリガリくんと同じタイプと思ってた そんなアホにはみえなかったし 同僚が狂犬だったし
43 18/01/06(土)18:42:28 No.476890252
こいつが死んだのなんて喜ばれてないよ…むしろボスとしての役割微妙に果たし始めたと思ったら死んで困惑だよ…
44 18/01/06(土)18:42:40 No.476890306
こいつ倒せたせいでなんか鉄華団の無様な最後すらなんか中途半端になったなあってなっちゃった
45 18/01/06(土)18:42:58 No.476890386
最後に誰か名前付き殺しておかないと仮にも主人公サイドなんだから格好がつかないとかで適当に殺された感じがある
46 18/01/06(土)18:43:12 No.476890435
結局殺すならスレ画に無駄な尺使う必要なかったじゃんって… 他にもっと尺費やすべきキャラいたでしょ
47 18/01/06(土)18:43:13 No.476890439
突然けおるアキヒコも含めて本当にダサかったと思う
48 18/01/06(土)18:43:27 No.476890482
もうどうでもいいやってなったタイミングでペシャンコに
49 18/01/06(土)18:43:35 No.476890511
意味わからないこと繰り返すとなんかもうキャラは好きとかそういう問題じゃなくなってくる
50 18/01/06(土)18:43:43 No.476890546
最後のカタルシスが欲しい! いやちがっ…こういうのじゃ…
51 18/01/06(土)18:44:18 No.476890661
>ラフタの最終的な仇ってなるとイオクになるのでアキヒロは何やら満足して死んだのはまあうn ダインスレイブで死んだ兄貴の仇なら分かるがオジキが雇ったヒットマンとこいつの因果関係となると薄くない?
52 18/01/06(土)18:44:19 No.476890662
ちゃんとあそこで艦に直撃してれば良かったんだけど何故か生き延びちゃったからな コラ沢みたいなキャラでもないのに
53 18/01/06(土)18:45:25 No.476890900
死ぬにしたって自分からペシャンコになりに来るとかじゃなくてさ…
54 18/01/06(土)18:45:31 No.476890923
元々ヘイトタンクとして作られてるから とりあえず舞台装置にして使おうという流れなのかなと
55 18/01/06(土)18:45:42 No.476890956
アキヒロは何やら満足して死んだ以外の説明しようがないのが酷すぎる
56 18/01/06(土)18:46:05 No.476891023
最終回まで引っ張るようなキャラじゃないよね 兄貴と相打ちでも良かったぐらいだ
57 18/01/06(土)18:46:21 No.476891084
反省っぽいことはしたけど別にゲスいことしちゃった事に対してではない
58 18/01/06(土)18:46:51 No.476891181
お前かー!つってたけど おまかせイオク様の名前知ってたんだなお前
59 18/01/06(土)18:46:53 No.476891186
周りの部下も見てるんじゃなくてどうにかしろよと ハサミではさまれてから実際ぺちゃんこになるまで結構間があったぞ
60 18/01/06(土)18:46:57 No.476891196
生き残って嬉しいわけでもないけどあそこで死なれても困るし 持て余してたとしか言いようがない
61 18/01/06(土)18:47:22 No.476891282
死んだ時は今更?過ぎたし昭弘が激昂してたのも違和感感じる位だった それならオジキも昭弘に殺させておけよと
62 18/01/06(土)18:47:25 No.476891293
今ぐらいの時期にはもうズタズタだったか
63 18/01/06(土)18:47:36 No.476891324
というかイオクにお前かー!させんなら叔父貴をアキヒロにやらせろよ
64 18/01/06(土)18:47:46 No.476891351
あんだけヘイト上手く集めさせてたのに持て余すのはもう天才だよ
65 18/01/06(土)18:48:01 No.476891411
おまかせイオク様って何その不安しか感じ得ないシステム
66 18/01/06(土)18:48:45 No.476891563
イオク・ペシャンだったかグシャンだったかなんだったけこいつの苗字
67 18/01/06(土)18:48:54 No.476891601
マクギリスよりもMA倒した鉄華団に怒りの矛先が向くのも意味不明過ぎた
68 18/01/06(土)18:49:13 No.476891653
アキヒロとラフタは適当に幸せになって欲しかった
69 18/01/06(土)18:49:24 No.476891690
イオリア・シュヘンベルグだよ
70 18/01/06(土)18:49:48 No.476891776
そもそもお前かー!された理由のハーレム潰し事態 ハーレム側に問題がありすぎてノレない
71 18/01/06(土)18:50:21 No.476891877
しちせーくんしょおおーーーーーー!!!!!
72 18/01/06(土)18:51:02 No.476892032
いいキャラだったのに脚本と監督のせいで死んだ奴らばっかだよこのアニメ
73 18/01/06(土)18:51:25 No.476892103
マッチポンプでダインスレイブ紛れ込ませて検挙ってところは少し感心したが捕まえる時にダインスレイブ隊とか言いだしたあたりで頭抱えたなあ 個人的にはあそこらへんから粗に目をつむれなくなった
74 18/01/06(土)18:51:46 No.476892196
脚本が悪いという典型例
75 18/01/06(土)18:51:56 No.476892233
別に良いキャラが死ぬこと自体は問題じゃないんだけどなあ…
76 18/01/06(土)18:52:05 No.476892271
そうそうこういうのでいいんだよの反面を行くアニメだったね
77 18/01/06(土)18:52:33 No.476892380
停戦信号出しながらモビルスーツと一緒に突っ込んでくる明らかに後ろで逃げてる船団のための囮を撃って何が悪いねん
78 18/01/06(土)18:52:47 No.476892420
マクギリスもなんか奥の手があるのかどうかをひっぱりすぎて なんもないのかよ!ってなっちゃったのがなあ
79 18/01/06(土)18:52:50 No.476892430
>おまかせイオク様の名前知ってたんだなお前 ライザエンザくんの演説がある 気付くかバカって位あっさりだけど
80 18/01/06(土)18:53:13 No.476892505
>停戦信号出しながらモビルスーツと一緒に突っ込んでくる明らかに後ろで逃げてる船団のための囮を撃って何が悪いねん ぶっちゃけダインスレイヴ持ち出してなかったら兄貴ただのアホだこいつで終わってたよね
81 18/01/06(土)18:53:13 No.476892506
当人はバカで上司の苦言もまるで理解できず部下も過剰に慕うやつばっかりという いい方へ向かう道筋の立たない不幸なキャラなのに 死なすならちゃんと破滅へ向かうレールに丁寧に乗っけてあげるべきだったと思うわ
82 18/01/06(土)18:53:18 No.476892525
>マッチポンプでダインスレイブ紛れ込ませて検挙ってところは少し感心したが マッチポンプ関係なく実際実は保有してたってのがまたひどい
83 18/01/06(土)18:53:29 No.476892566
>マッチポンプでダインスレイブ紛れ込ませて検挙ってところは少し感心したが捕まえる時にダインスレイブ隊とか言いだしたあたりで頭抱えたなあ >個人的にはあそこらへんから粗に目をつむれなくなった そのあとダインスレイブ本当に持ってたのが発覚したのは正直お腹痛かった
84 18/01/06(土)18:53:32 No.476892572
破滅へ向かう物語だとしてもドラマティックに死んでもいいじゃないか ほとんど在庫処理のように死ぬのはいただけないよ
85 18/01/06(土)18:53:41 No.476892605
脚本はまだマシだったよミカの成長描写も入れようとしたし それ止めさせた監督がそもそも一番問題だった
86 18/01/06(土)18:53:52 No.476892641
表のオルガと裏のイオク 良くも悪くも作品を象徴するキャラクター
87 18/01/06(土)18:53:58 No.476892662
単騎突撃して外すを2回もやられてもな・・・
88 18/01/06(土)18:53:58 No.476892663
禁止兵器を取り締まります!そのために禁止兵器使います!は何を言ってるのかわからなかった 相手は銃を持ってるから発砲をためらうなって感じなのかな…
89 18/01/06(土)18:54:13 No.476892720
ダインスレイヴ本当に持ってたり停戦信号!突貫ヨシ!したり兄貴死に際で急にアホにされたからな…
90 18/01/06(土)18:54:54 No.476892861
フラグ消化し忘れたみたいな感じで帳尻合わせに死んでいったって印象
91 18/01/06(土)18:54:55 No.476892867
>脚本はまだマシだったよミカの成長描写も入れようとしたし >それ止めさせた監督がそもそも一番問題だった 正直ミカ成長させなかったらギャラルホルン側で話展開せざるを得ないのは割と理解はできる
92 18/01/06(土)18:54:58 No.476892884
途中から神(創り手)の都合の良い道具でしかなかったのがね
93 18/01/06(土)18:55:15 No.476892941
イオクで無理矢理物語動かしたのところから評価がアレになって言った
94 18/01/06(土)18:55:24 No.476892984
そもそもギャラルホルン側にとっても禁止な意味がわからないダインスレイブ 別に非人道兵器でもねぇし
95 18/01/06(土)18:55:33 No.476893015
原作なしアニメの着地点ってどの段階で決まるんだろう…
96 18/01/06(土)18:55:41 No.476893040
機体の色はかっこよかった
97 18/01/06(土)18:55:47 No.476893061
成長するキャラかと思ったんだけどね…
98 18/01/06(土)18:56:02 No.476893126
一期から脚本は怪しい所はあるし正直褒められたものじゃない
99 18/01/06(土)18:56:02 No.476893127
>脚本はまだマシだったよミカの成長描写も入れようとしたし >それ止めさせた監督がそもそも一番問題だった 成長させれないならって雑に扱い出すのもどうかと思うんだが
100 18/01/06(土)18:56:14 No.476893157
>そもそもギャラルホルン側にとっても禁止な意味がわからないダインスレイブ >別に非人道兵器でもねぇし オーバーキルしがちだからなのかな
101 18/01/06(土)18:56:36 No.476893239
後半シーズンから参戦したのが一番ダメ
102 18/01/06(土)18:56:50 No.476893286
禁止兵器使った悪い! つわれてもただの強い鉄甲弾使って何が悪いねん
103 18/01/06(土)18:57:12 No.476893350
>正直ミカ成長させなかったらギャラルホルン側で話展開せざるを得ないのは割と理解はできる 結局二期で一番盛り上がったのがマッキーvsガリガリ君だったしなぁ…
104 18/01/06(土)18:57:31 No.476893407
正直死ぬ頃には何の感慨も無かった
105 18/01/06(土)18:57:43 No.476893439
MA起こしたときってそろそろコイツ退場かなって流れだったな確か
106 18/01/06(土)18:58:03 No.476893500
革命の乙女は…?
107 18/01/06(土)18:58:03 No.476893502
ダインスレイブ祭になるならハシュマルをもう一機くらい復活させて ダインスレイブ隊であっという間に制圧するって対比で見せてくれてもよかったと思うんだ
108 18/01/06(土)18:58:04 No.476893504
やっぱ団長以外の話題になると荒れるな...
109 18/01/06(土)18:58:12 No.476893534
>一期から脚本は怪しい所はあるし正直褒められたものじゃない 一期はそれでもまあ最後はスカッと鉄華団大勝利!希望の未来へレディゴー!って感じで終わるからいいけど二期はなあ…
110 18/01/06(土)18:58:16 No.476893555
>そもそもギャラルホルン側にとっても禁止な意味がわからないダインスレイブ >別に非人道兵器でもねぇし 軌道上からMSに当てるくらいの精密射撃ができるんだったら積極的に使うよね
111 18/01/06(土)18:58:42 No.476893669
マッキースッレは荒れたり荒れなかったりアグニカだったり色々だよ
112 18/01/06(土)18:58:52 No.476893704
>結局二期で一番盛り上がったのがマッキーvsガリガリ君だったしなぁ… そこも後のインタビューで水を差される始末
113 18/01/06(土)18:58:59 No.476893730
>やっぱ団長以外の話題になると荒れるな... 淡々と語ってるように見えるが…
114 18/01/06(土)18:59:08 No.476893755
一期最終回でのアインにやられたやつみんな生きてたよ! の時点で終わってると思う
115 18/01/06(土)18:59:31 No.476893837
まあ中世におけるクロスボウ禁止のようなもんだったんだろうと勝手に解釈してる そう考えると体制側が使用禁止する理由ないけど
116 18/01/06(土)18:59:32 No.476893848
まあミカをうまく動かせないからギャラルホルン周りの筆が乗ったってのはあるだろう スレ画もその恩恵を受けられれば良かったんだが話を動かすための舞台装置になってしまったのが残念
117 18/01/06(土)18:59:39 No.476893872
MAも特に意味なかったね もう一体くらい出てくるかなって思ってたけど
118 18/01/06(土)18:59:51 No.476893918
一期の内にMSに殺されときゃ良かったって言われるキャラは珍しい気がする
119 18/01/06(土)19:00:15 No.476894011
1期ラストはあれだけやって結局一人も殺せてなかったアインがヤバい
120 18/01/06(土)19:00:30 No.476894065
バエルが本当に骨董品で特になんの機能もついてないのは一週回って面白かった
121 18/01/06(土)19:00:33 No.476894081
やっぱおじきの艦橋をグシオンの万力でジワジワ挟み殺すのが見たかったよな…
122 18/01/06(土)19:01:18 No.476894228
やっぱりバエルに何か隠し玉持たせるべきだったよね MA操れるとかそういう
123 18/01/06(土)19:01:39 No.476894293
ミカは障害についての描写するのかなと思ったが結局コックピット周りで動けるようにしての描写ばっかりだったな
124 18/01/06(土)19:01:50 No.476894333
マッキーがバエルと一緒にMAも復活させて暴れるくらいの暴力が必要だった…
125 18/01/06(土)19:02:01 No.476894375
本編での描写はまあいい 放映終了後にスタッフコメントで余計なことを言うな
126 18/01/06(土)19:02:03 No.476894386
>1期ラストはあれだけやって結局一人も殺せてなかったアインがヤバい あの損壊具合で死んでないのは人間頑丈すぎる…
127 18/01/06(土)19:02:05 No.476894390
こいつほど話の都合で動かされてる感のあるやつも居ない
128 18/01/06(土)19:02:09 No.476894406
>やっぱりバエルに何か隠し玉持たせるべきだったよね >MA操れるとかそういう それ考えてたけどバエル起動の時点でもう尺残ってなかった感あるわな
129 18/01/06(土)19:02:52 No.476894566
ミカとアキヒロ死なせなくても良かったよね アキヒロがミカを担いでヒィヒィ言いながら逃げるシーンとか見たかった
130 18/01/06(土)19:02:55 No.476894583
バエルが本当に象徴でしかないし現代では影響力がまるでないっていうのは どれだけ理屈つけて説明されてもガッカリとしか思えない
131 18/01/06(土)19:02:58 No.476894590
マクギリスのかっこいい服買いに行ってただけですいいよね よくねえよ何かやれ
132 18/01/06(土)19:03:03 No.476894607
バエルもMA相手に昔は無双してたぜっていうけどそもそも >MAも特に意味なかったね >もう一体くらい出てくるかなって思ってたけど って感じで本当にその辺の設定すら上手く活かしてない…
133 18/01/06(土)19:03:07 No.476894621
イオクの凄惨な死に方想像しよう!みたいなタグでてきて 末期だなと
134 18/01/06(土)19:03:12 No.476894646
>放映終了後にスタッフコメントで余計なことを言うな オチ4話前くらいに考えたんっすよテヘペロとか面白かったけどな あぁそういう意図だったのかって
135 18/01/06(土)19:03:25 No.476894692
意識あればどうとでもなりそうなのに治療全くせず死んだ団長って…
136 18/01/06(土)19:03:42 No.476894744
こいつがやらかさないと話進まない…
137 18/01/06(土)19:03:45 No.476894755
火星の王とか言い出したあたりであっこれ破滅するな…ってなった
138 18/01/06(土)19:03:57 No.476894799
1期はバッド寄りで締めるところを土壇場でハッピーにした感が
139 18/01/06(土)19:04:01 No.476894814
こいつ一人で話動かしすぎてどんどん安っぽくなった
140 18/01/06(土)19:04:05 No.476894829
別にメインキャラが死ぬのは良いじゃん
141 18/01/06(土)19:04:16 No.476894881
バルバトスに中の人が居たような気がしたけど微塵も無かったぜ
142 18/01/06(土)19:04:19 No.476894891
>あぁそういう意図だったのかって 意図というか行き当たりばったりでなんにも考えてないんだなって…
143 18/01/06(土)19:04:19 No.476894892
まあ流石にMAそのままにしとくなんてことはないだろうし…偶然にもMAが埋まってる近くで戦ってましたとかいう展開もどうかとは思うし
144 18/01/06(土)19:04:23 No.476894909
>本編での描写はまあいい >放映終了後にスタッフコメントで余計なことを言うな 同性婚は合法です!で兄貴が一期の発言掘り起こされてレイシスト扱いされてたのは面白かった
145 18/01/06(土)19:04:32 No.476894944
>意識あればどうとでもなりそうなのに治療全くせず死んだ団長って… 助けて再生プールにドボンすりゃよかった 実際1期でそれで助かってる仲間がいる わかったうえで見殺しにしたってことだろ
146 18/01/06(土)19:04:36 No.476894958
公式がイオク反省部屋とかやった時点で醒めた
147 18/01/06(土)19:05:01 No.476895047
>意図というか行き当たりばったりでなんにも考えてないんだなって… 核心がライヴ感なんだよな アグニカ一式にしても全く考えてないらしいし
148 18/01/06(土)19:05:30 No.476895152
コイツの中の人とオルガの中の人は本当にいい仕事したと思うよ
149 18/01/06(土)19:05:43 No.476895192
思えば1期もその場だけのインスタントな受け重視の内容だったなって
150 18/01/06(土)19:05:44 No.476895196
TVシリーズで初めて戦死したガンダム主人公という貴重なケースをこんな作品で使ってほしくなかった
151 18/01/06(土)19:06:01 No.476895265
>意識あればどうとでもなりそうなのに治療全くせず死んだ団長って… タカキと違ってどうでもよかったからね… 見殺しにするね…
152 18/01/06(土)19:06:07 No.476895292
>思えば1期もその場だけのインスタントな受け重視の内容だったなって 衆愚だよな テンプレみたいな衆愚
153 18/01/06(土)19:06:07 No.476895294
>公式がイオク反省部屋とかやった時点で醒めた 元々ネタにする気満々だったのかねえ バリとかもだけど今は率先して公式がオルガをネタにしてるのかもしれない
154 18/01/06(土)19:06:10 No.476895301
もう上がっちまってラクになりてえって常々言ってたし肩痛かったし…
155 18/01/06(土)19:06:24 No.476895365
TVシリーズで最終形態がまともなネームドと戦って勝てないとかもあったのか
156 18/01/06(土)19:06:51 No.476895475
バルバトスルプスとキマールも戦わせてやれよ 最後はキマールを猿に貸す形でも良かったからさ
157 18/01/06(土)19:07:11 No.476895551
黙って見てねーで誰か団長に駆け寄れや!
158 18/01/06(土)19:07:11 No.476895553
最初から最後まで王道外しで視聴者の予想当てさせない遊びしてただけに見えた
159 18/01/06(土)19:07:26 No.476895613
ガンダムシリーズで初のことは実はたくさんやってるという それやったらまずいだろって意味での初だけど
160 18/01/06(土)19:08:13 No.476895777
>ガンダムシリーズで初のことは実はたくさんやってるという >それやったらまずいだろって意味での初だけど 中身がないからそういう部分で箔をつけたかったんだろうな
161 18/01/06(土)19:08:24 No.476895813
>アグニカ一式にしても全く考えてないらしいし 後付けで馬鹿になってるのに最初からそんなキャラでしたよと開き直る(最悪)
162 18/01/06(土)19:08:31 No.476895836
団長がいいから行くぞぉ!と明後日の方向に歩き出したから病院に行くのかと皆思ってたのかもしれないし…
163 18/01/06(土)19:09:05 No.476895963
それやっても面白くならないだろって事を積極的にやりにいく 案の定面白くならない
164 18/01/06(土)19:09:22 No.476896012
>ガンダムシリーズで初のことは実はたくさんやってるという >それやったらまずいだろって意味での初だけど これっぽっちも面白くなかったがな過ぎる…
165 18/01/06(土)19:09:22 No.476896013
>後付けで馬鹿になってるのに最初からそんなキャラでしたよと開き直る(最悪) 一気のどこにアグニカ要素が
166 18/01/06(土)19:09:59 No.476896134
ニコデスマンでフリー素材化してくれてよかったじゃん このままだとEVOLと同じ扱いだったぞ
167 18/01/06(土)19:10:06 No.476896159
>一気のどこにアグニカ要素が あなな りいい ま せ ん
168 18/01/06(土)19:10:29 No.476896244
それやってもつまんないよ?ってことを積極的にやっていくスタンスだったね
169 18/01/06(土)19:10:32 No.476896249
王道は面白いから王道になってるっていうの無視するのいいよね… つまんないから先人がやってなかったんだぞわかってんのか!
170 18/01/06(土)19:10:43 No.476896295
シノの特攻外したときとか現実は厳しいんですよってアニメでやられてもこんなにつまんないものなのかって思い知らされたよ…
171 18/01/06(土)19:11:09 No.476896381
まあ普通にやれば面白くなる要素もダメにしてるからどっちにしろ救いようがないけどね
172 18/01/06(土)19:11:21 No.476896419
辿り着いた場所がいつの間にか肉おじが作る平和の礎になってコネで別戸籍ゲット!だからすっきりしない オルガはどの先にいるんだろう…
173 18/01/06(土)19:11:27 No.476896442
>ニコデスマンでフリー素材化してくれてよかったじゃん 良くはないだろ…
174 18/01/06(土)19:11:27 No.476896443
王道外しはメッチャ大切なんだけど 目的なくそれありきだと途端にうんこ
175 18/01/06(土)19:11:57 No.476896535
勝ち取りたい!
176 18/01/06(土)19:12:05 No.476896561
オルガは「俺のことならなんかい殺してくれてもかまわない」といったので 永遠に殺され続け死に続ける存在になったよ
177 18/01/06(土)19:12:24 No.476896626
ヤマギのホモカミングアウトでまあ当たろうが外れようがシノは生きて帰ってこないな…とはなった
178 18/01/06(土)19:12:39 No.476896673
王道外すにしてもヤクザ映画の王道になっていくのは気に食わないから逆張りって制限ないなって初めて頭痛くなったのがこのアニメなのかもしれん 単に変わった展開やりたいだけが動機づけだとこうにもなろう
179 18/01/06(土)19:12:48 No.476896700
まともに販促しなかった点についてバンダイは本気で怒っていいと思う
180 18/01/06(土)19:12:49 No.476896703
>>ニコデスマンでフリー素材化してくれてよかったじゃん >良くはないだろ… 正直ネタ化は公式に良い事が多いと思うよ 荒れないし知名度は上がるし
181 18/01/06(土)19:12:55 No.476896725
タカキも頑張ったし…
182 18/01/06(土)19:13:28 No.476896843
一期の時の式部の一騎打ちの要求に対してミカが知るかボケテメェは即ぶっ殺すってやった時は面白かったんだよ こういう展開を続けてくれればよかった
183 18/01/06(土)19:13:37 No.476896875
荒れる荒れないって言うよりもみんなシラけきってて暖まりもしないって感じだし…
184 18/01/06(土)19:13:53 No.476896922
ルプレク売れてなくもないし販促この程度でいいのかよって逆になるんだよな色々
185 18/01/06(土)19:14:18 No.476896995
>まともに販促しなかった点についてバンダイは本気で怒っていいと思う キットはまあまあ好評だったしダメだったのはお話だけなんだよな…
186 18/01/06(土)19:14:43 No.476897070
個人的にはリヴァイアスとか種の序盤みたいに主人公陣営がじわじわ追い込まれて仲間割れとか起こすのを期待してた そう言う意味で鉄血終盤は一切なくてとてもがっかりだった 敵陣の真っ只中で方位したところから敗走しないと→次の週には火星本拠地に帰還 資金がヤバイ→あったよ裏金貯蓄!とかなんだそりゃってずっこけた
187 18/01/06(土)19:14:47 No.476897084
ガンプラバレみて応急修理したバルバトスで戦うと思ってたんですよ...
188 18/01/06(土)19:14:49 [sage] No.476897089
ヤクザ成り上がり者にすりゃよかったんじゃないかな
189 18/01/06(土)19:14:53 No.476897109
>正直ネタ化は公式に良い事が多いと思うよ >荒れないし知名度は上がるし 変な話団長馬鹿にしながらだと和やかにスレが進むよね
190 18/01/06(土)19:15:06 No.476897152
残ったのはマジで団長ネタだけという悲しさ
191 18/01/06(土)19:15:08 No.476897159
>一期の時の式部の一騎打ちの要求に対してミカが知るかボケテメェは即ぶっ殺すってやった時は面白かったんだよ >こういう展開を続けてくれればよかった でもそういう奴だから最終的に追い詰められて殺されることについて同情の余地がないっていうか…仁義も義理も通さねえんだからそりゃ見捨てられて死ぬよねって
192 18/01/06(土)19:15:17 No.476897192
>一期の時の式部の一騎打ちの要求に対してミカが知るかボケテメェは即ぶっ殺すってやった時は面白かったんだよ >こういう展開を続けてくれればよかった 最期の三日月たちの名乗りでこれの返しみたいな展開があれば考えて作ってるんだなあと思ったんだが
193 18/01/06(土)19:15:43 No.476897278
性根が変わらないことと全く成長も変化もしないことって全く別だよね
194 18/01/06(土)19:15:50 No.476897303
>ガンプラバレみて応急修理したバルバトスで戦うと思ってたんですよ... 一期最初はそういう原初コンセプト多少残ってただろ 二期からはなくなった要素だ
195 18/01/06(土)19:15:58 No.476897325
始まる前はダグラムやらボトムズ的な話を期待したんだがな…
196 18/01/06(土)19:16:15 No.476897388
>キットはまあまあ好評だったしダメだったのはお話だけなんだよな… というか勘違いしてる奴多いけど 話がよければもっと売れてる ビジネスチャンス潰してるんだよ
197 18/01/06(土)19:16:24 No.476897416
>個人的にはリヴァイアスとか種の序盤みたいに主人公陣営がじわじわ追い込まれて仲間割れとか起こすのを期待してた >そう言う意味で鉄血終盤は一切なくてとてもがっかりだった マリーそういうの得意分野なのになんで家族ごっこを最後まで続けちゃったんだろうね
198 18/01/06(土)19:16:30 No.476897438
かつての自分たちみたいな宇宙ネズミの鉄砲玉に殺されてりゃヤクザっぽかった
199 18/01/06(土)19:16:31 No.476897442
>最期の三日月たちの名乗りでこれの返しみたいな展開があれば考えて作ってるんだなあと思ったんだが そこまで話エグくする覚悟ねーんだよな その場のノリでやってるだけだから
200 18/01/06(土)19:16:33 No.476897454
>最期の三日月たちの名乗りでこれの返しみたいな展開があれば考えて作ってるんだなあと思ったんだが 何だったんだろうねあの唐突なキャラに合わない名乗り
201 18/01/06(土)19:16:40 No.476897477
キットに関してはフレーム化でコスト削減と弄りやすさの両立がある程度できてたしグレイズとか脇役に良いキット多いし 明らかな手抜きキットとかやる気の無い分割肉抜きもあったけどかなり良かったよ
202 18/01/06(土)19:16:42 No.476897486
ヤクザモノと言うにはお約束のカチコミ前の啖呵切りに行ったりが省略されたり 対立勢力がいるなかでまつりごとに参加して小競り合いとかもなく上が勝手に喧嘩して滅んだりだし
203 18/01/06(土)19:16:46 No.476897497
王道外しの上に理不尽に理不尽を重ねた展開をお出しされればみんな冷めるというもの
204 18/01/06(土)19:16:46 No.476897499
>でもそういう奴だから最終的に追い詰められて殺されることについて同情の余地がないっていうか…仁義も義理も通さねえんだからそりゃ見捨てられて死ぬよねって いやもうバリバリ同情してくださいって感じでしょあれ
205 18/01/06(土)19:17:25 No.476897648
>始まる前はダグラムやらボトムズ的な話を期待したんだがな… ダグラムはともかくボトムズは女追いかけてたらストーカーにみつかる話じゃん
206 18/01/06(土)19:17:26 No.476897655
名乗りは今までもやってたじゃん
207 18/01/06(土)19:17:45 No.476897722
これ好きな人ってスカッとジャパンとか好きそう
208 18/01/06(土)19:17:46 No.476897729
>何だったんだろうねあの唐突なキャラに合わない名乗り 一期の最初の方はあんな感じのノリだった気がしなくもない 二期の間ずっとマシーンだったから違和感しかなかったけど
209 18/01/06(土)19:17:55 No.476897767
>始まる前はガングレイヴ的な話を期待したんだがな…
210 18/01/06(土)19:18:12 No.476897831
何が一番ダメって完全にあのアニメ枠にとどめ刺した所かな
211 18/01/06(土)19:18:20 No.476897864
面白かったのは最初だけだった
212 18/01/06(土)19:18:29 No.476897894
>始まる前はガングレイヴ的な話を期待したんだがな… 黒田で本当に駄目 というか00でも定形外し一応やってたな
213 18/01/06(土)19:18:40 No.476897925
>これ好きな人ってスカッとジャパンとか好きそう これそんなスカッとしねえんだけど…
214 18/01/06(土)19:19:08 No.476898024
>いやもうバリバリ同情してくださいって感じでしょあれ 演出がすごいいい奴なんですよオーラ出しててなんだかなーって思った アウトローモノとしてやるならクズ同士スパっと死ぬべきでそこに風情があるんだけど
215 18/01/06(土)19:19:18 No.476898067
ケジメだのオトシマエだの言う癖に手打ちや堪忍はしないのよな
216 18/01/06(土)19:19:26 No.476898098
メカデザとか設定とかはすごい好きだったからプラモ売れたのは結構理解できる ぐねぐね尻尾とか鈍器が強いとか
217 18/01/06(土)19:19:31 No.476898109
>何が一番ダメって完全にあのアニメ枠にとどめ刺した所かな これまだ言ってる人いるんだ
218 18/01/06(土)19:19:39 No.476898131
>何が一番ダメって完全にあのアニメ枠にとどめ刺した所かな それは関係ない 枠そのものはだいたい1年前から決まってる
219 18/01/06(土)19:20:00 No.476898207
1期と2期の間に鉄華団が通信教育でも受けてればこんなことにはならなかったと思う 頭悪い連中の末路としては妥当なのが悲しい 最後の肉おじの助け舟にも気づかないあたりオルガもそんなに賢いわけじゃないよね
220 18/01/06(土)19:20:08 No.476898236
ガングレイブやるなら黒田使うし...
221 18/01/06(土)19:20:19 No.476898278
鉄血の黒田はなんかスポット参戦だしヘルプっぽいから担当回クソだったけど許すよ
222 18/01/06(土)19:20:23 No.476898292
>>何が一番ダメって完全にあのアニメ枠にとどめ刺した所かな >これまだ言ってる人いるんだ >それは関係ない >枠そのものはだいたい1年前から決まってる 1年前は1期の流れすき
223 18/01/06(土)19:20:37 No.476898345
>ぐねぐね尻尾とか鈍器が強いとか まあ杭打ち機の前には無力なんだが
224 18/01/06(土)19:20:46 No.476898379
これまでぶっ殺してきた奴らが死ぬ前に名乗っていたから 死を覚悟したら名乗るものだと学習した可能性がある
225 18/01/06(土)19:20:48 No.476898395
もう全部オルガに上書きされて他はどうでもよくなってきた
226 18/01/06(土)19:21:26 No.476898519
ダインスレイヴ並べて撃てば超つえーは見ててつまんね…だった
227 18/01/06(土)19:21:29 No.476898536
まあスレ画の雑な処分に喜んでた層なんかはスカッとなんたら好きそうだね
228 18/01/06(土)19:21:30 No.476898537
>>>何が一番ダメって完全にあのアニメ枠にとどめ刺した所かな >>これまだ言ってる人いるんだ >>それは関係ない >>枠そのものはだいたい1年前から決まってる >1年前は1期の流れすき 回り回ってさあ今
229 18/01/06(土)19:21:39 No.476898569
腰回り自由度高そうなフレームにしたのはよかったと思うプラモ的に
230 18/01/06(土)19:21:50 No.476898604
ビーム兵器がないガンダムは別にいいけど銃器が豆鉄砲なのは意味不明すぎて無理
231 18/01/06(土)19:21:51 No.476898609
まあ確かに使い捨てでまともに教育受けてない奴らの末路としてはこんなもんだな ここだけドキュメンタル感出てくるレベルだ
232 18/01/06(土)19:22:02 No.476898648
しちせーくんしょー!
233 18/01/06(土)19:22:07 No.476898668
>これそんなスカッとしねえんだけど… クズとか馬鹿が成敗されてたじゃん 少なくとも1期は
234 18/01/06(土)19:22:20 No.476898728
オジキはすべてが肩透かしでがっかりだった どうやってカチコミに行ったかって任侠もので一番盛り上がる部分をカットして戦闘中からスタートだわ 敵は雇われ舞台しかいなくてぱっとしないわ
235 18/01/06(土)19:22:34 No.476898780
>まあスレ画の雑な処分に喜んでた層なんかはスカッとなんたら好きそうだね こういう視聴者同士での罵り合いが多かったのが正直1番きつかった
236 18/01/06(土)19:22:39 No.476898795
そこでまず間違いなくあの世界最高の教育を受けているであろうスレ画を御覧ください
237 18/01/06(土)19:23:07 No.476898901
プラモの出来は本当にいいのがせめてもの救い グレイズ系統本当に出来がいい…
238 18/01/06(土)19:23:15 No.476898924
まだだ…まだここから面白くなる要素は残っている! 結局なかったよ…
239 18/01/06(土)19:23:35 No.476899002
一期前半のモブのいかにも敵ですみたいなブサイク共は馬鹿なので死ぬ 二期終盤で鉄華団もマッキーも馬鹿になってしまったので死ぬ 一貫しているね
240 18/01/06(土)19:23:38 No.476899013
そりゃプラモは今までの積み重ねだもの
241 18/01/06(土)19:23:55 No.476899084
重なり合った未来すぎる...
242 18/01/06(土)19:23:58 No.476899096
>そこでまず間違いなくあの世界最高の教育を受けているであろうスレ画を御覧ください 教育云々で言うとマッキーも多分どっこいだと思う
243 18/01/06(土)19:24:26 No.476899200
個人的に見返す気にならない作品になったけど 原因は鉄華団だとかイオク様だとかじゃなくアトラが気持ち悪くて無理
244 18/01/06(土)19:24:52 No.476899302
>どうやってカチコミに行ったかって任侠もので一番盛り上がる部分をカットして戦闘中からスタートだわ ここもそうだしバエル強奪に行った時も制圧済みから話始まったし ロボアニメで何考えてるの
245 18/01/06(土)19:25:07 No.476899351
ハシュマル登場時のオイオイオイ感とこれだよこれ!感
246 18/01/06(土)19:25:15 No.476899386
>まだだ…まだここから面白くなる要素は残っている! マッキーがあまりにも無策すぎて実はバエルにはモビルアーマーを従える機能があって火星に降りた瞬間に地層に埋まった大量のMAが起動して大逆転か!?みたいな展開はあると思った >結局なかったよ…
247 18/01/06(土)19:25:36 No.476899483
>最後の肉おじの助け舟にも気づかないあたりオルガもそんなに賢いわけじゃないよね 最期なんかやってたっけ肉おじ… オルガにお説教してたのしか覚えてない…
248 18/01/06(土)19:25:45 No.476899536
鉄火団が受身過ぎてオジキやスレ画の屑行為で話回させるのはどうかと思ったなあ
249 18/01/06(土)19:26:20 No.476899645
ロボ物としてガンダムとしてこうあるべきなどというナイーヴな考えは捨てろ
250 18/01/06(土)19:26:47 No.476899750
>ロボ物としてガンダムとしてこうあるべきなどというナイーヴな考えは捨てろ 毎回思うけどサンボールでも結構捨てれるからなこれ…
251 18/01/06(土)19:26:50 No.476899765
結局はお話が書けない人のしわ寄せがスレ画に集中したのかな
252 18/01/06(土)19:26:57 No.476899797
>最期なんかやってたっけ肉おじ… >オルガにお説教してたのしか覚えてない… オルガの首を出せば他の団員は勘弁してやるみたいなこと言ってなかったっけ
253 18/01/06(土)19:26:57 No.476899801
何が痛いって一番学のあるビスケットが死んだのが
254 18/01/06(土)19:27:08 No.476899843
>ハシュマル登場時のオイオイオイ感とこれだよこれ!感 そこからのがっかり感
255 18/01/06(土)19:27:25 No.476899923
プラモはどれも作りやすくて出来がいいから初心者に進めたいレベル アニメは絶対オススメしないけど
256 18/01/06(土)19:27:26 No.476899930
>ハシュマル登場時のオイオイオイ感とこれだよこれ!感 あそこから話広げるのかと思いきや特に何もなかったのは本当に何なの
257 18/01/06(土)19:27:36 No.476899964
>原因は鉄華団だとかイオク様だとかじゃなくアトラが気持ち悪くて無理 子供作っただけで三日月何も成長なかったのはがっかりした これも監督のせいなんだろうけど
258 18/01/06(土)19:27:55 No.476900041
>あそこから話広げるのかと思いきや特に何もなかったのは本当に何なの まくぎりすはぼうりょくにめざめた!
259 18/01/06(土)19:27:59 No.476900059
2期は話の本筋が定まらなさすぎるのも問題
260 18/01/06(土)19:28:18 No.476900144
>オルガの首を出せば他の団員は勘弁してやるみたいなこと言ってなかったっけ 言ってないよ
261 18/01/06(土)19:28:38 No.476900227
クーデリアの最高にフワフワした演説いいよね…
262 18/01/06(土)19:29:11 No.476900371
年末のさすミカ天丼は流石に演出の雑さを感じた