虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/01/06(土)16:17:15 五胡十... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/06(土)16:17:15 No.476863662

五胡十六時代さん三枚目描いた キャラ説明 su2181003.jpg

1 18/01/06(土)16:18:21 DAzsNd5I No.476863829

設定なげー

2 18/01/06(土)16:18:41 No.476863866

うn ううn!?

3 18/01/06(土)16:18:55 No.476863902

>設定なげー 設定じゃないよ史実だよ!

4 18/01/06(土)16:20:30 No.476864114

何で殺すの…

5 18/01/06(土)16:21:54 No.476864351

右側が邪悪すぎてだめだった

6 18/01/06(土)16:22:19 No.476864412

ううn!!

7 18/01/06(土)16:22:50 No.476864499

この七人は五胡十六時代の中でも別格感あるから仕方ない

8 18/01/06(土)16:23:22 No.476864579

洗衣院いいよね…

9 18/01/06(土)16:24:26 No.476864727

大丈夫? ケンシロウとか必要?

10 18/01/06(土)16:25:48 No.476864929

石勒が超絶名君に見える… 実際優れた指導者だけどそれ以上に名君に見える…

11 18/01/06(土)16:25:49 No.476864931

三国志の成れの果てみたいな世界観だなって言われて三国志の成れの果てだよ!って返されてて駄目だった

12 18/01/06(土)16:27:01 No.476865110

ちなみに譙縦さんの在位は8年だ!

13 18/01/06(土)16:27:04 No.476865119

かわいい暴君がどんどん出てくる

14 18/01/06(土)16:27:28 No.476865167

ハゲ無害じゃない?

15 18/01/06(土)16:28:09 No.476865275

>ハゲ無害じゃない? ハゲ王朝20年しかないから無害もいいところ

16 18/01/06(土)16:28:31 No.476865329

ハゲだけジャージでだめだった

17 18/01/06(土)16:28:36 No.476865341

怠惰な暗君と勤勉すぎる暗君の両極端が拝める時代

18 18/01/06(土)16:29:29 No.476865461

知らなかった… 源氏ってハゲが元だったんだ…

19 18/01/06(土)16:30:31 No.476865596

ショウジュウさん何してんの… なんで軍勢もないのに旗揚げしちゃってんの…

20 18/01/06(土)16:31:26 No.476865742

赫連勃勃さんは史書にも超カッコイイ…マジ濡れる…ずば抜けたキチガイ って書かれてるぐらいすごい人よ あと東西南北中央不敗みたいな意味の統万城で有名

21 18/01/06(土)16:31:44 No.476865772

どこにも仕えるかって言ったらハゲが一番マシなのかこれ…

22 18/01/06(土)16:31:58 No.476865811

たまに名君っぽいのが出たらすぐ暗君暴君化か跡目争いで衰退滅亡コンボばっかりだ

23 18/01/06(土)16:32:59 No.476865970

やっぱり異民族は蛮族なのでは…

24 18/01/06(土)16:33:16 No.476866010

>ショウジュウさん何してんの… >なんで軍勢もないのに旗揚げしちゃってんの… 部下が行ける行ける!って言ったからノリで建国してみた youtuberみたいな軽さで王になった知る限り唯一の人物

25 18/01/06(土)16:34:04 No.476866130

あれもしかして五胡十六時代面白い?

26 18/01/06(土)16:34:43 No.476866218

枠置いておくからよかったら使ってね su2181018.png

27 18/01/06(土)16:34:45 No.476866222

隋の建国までずーっと争ってたのね

28 18/01/06(土)16:35:19 No.476866299

気づいたら滅んでる東晋

29 18/01/06(土)16:35:40 No.476866350

五胡十六国時代の華北における漢人豪族をテーマに 卒論書いた俺にジャストミートすぎるスレだが 如何せん今出先なんで本格的に参加できなくて辛い…

30 18/01/06(土)16:36:04 No.476866403

華北は暴君が多くて江南は暗君が多い印象があるな

31 18/01/06(土)16:36:18 No.476866435

不安定感がいいよねこの時代

32 18/01/06(土)16:36:25 No.476866453

さいこうさんかわいそう!

33 18/01/06(土)16:37:07 No.476866555

司馬氏はさぁ…ってなる

34 18/01/06(土)16:37:45 No.476866648

サイコしかいなくない?

35 18/01/06(土)16:38:42 No.476866802

あ間違えた洗衣院は宋の時だわ…ごめんね

36 18/01/06(土)16:38:46 No.476866814

でも堂々と鮮卑の歴史を石碑に刻んで公開とかやらかしたサイコウさんもちょっとどうかと思う…

37 18/01/06(土)16:40:12 No.476867047

崔浩さんは学者肌だな…ってちょっと共感わく

38 18/01/06(土)16:40:28 No.476867078

後廃帝よくもまぁ数年でも続いたな…

39 18/01/06(土)16:40:42 No.476867115

>あ間違えた洗衣院は宋の時だわ…ごめんね ミル貝で関連項目読んでるだけでシコれる あんな二次ドリみたいなことを

40 18/01/06(土)16:41:19 No.476867214

>司馬氏はさぁ…ってなる 南下したあとも酷いもんだ 三國無双に晋ルートがあるって聞いたとき アレをどうすれば楽しくできるのか全く思い浮かばなかったよ

41 18/01/06(土)16:41:39 No.476867259

地味に南北朝時代までサバイブしてる仇池のたくましさ

42 18/01/06(土)16:41:41 No.476867268

>後廃帝よくもまぁ数年でも続いたな… 驚くことに考武帝の後に後廃帝なんだぜ 宋どうなってるの?

43 18/01/06(土)16:42:54 No.476867479

>三国志の成れの果てみたいな世界観だなって言われて三国志の成れの果てだよ!って返されてて駄目だった しばいさんが勝者になるとか知らなかったそんなの…ってなった

44 18/01/06(土)16:43:21 No.476867562

石虎さんはまずい人なのでは?

45 18/01/06(土)16:43:37 No.476867600

良かった…今回はサイコみが薄い

46 18/01/06(土)16:44:02 No.476867664

>しばいさんが勝者になるとか知らなかったそんなの…ってなった あいつの孫くらいの世代がゴミカス揃いだった結果がこの様だ

47 18/01/06(土)16:44:11 No.476867688

ベトナムくらいまで南下すれば生き延びられるよねどんな政権でも…

48 18/01/06(土)16:45:36 No.476867934

>あいつの孫くらいの世代がゴミカス揃いだった結果がこの様だ 司馬炎頑張ったし… 八王も二人くらいまともだし…

49 18/01/06(土)16:46:08 No.476868022

>良かった…今回はサイコみが薄い 数十人ブチ殺してるのは十分サイコでは…?

50 18/01/06(土)16:46:38 No.476868108

>石虎さんはまずい人なのでは? まずい人だけど優しいエピソードもあった 落とした街の住民皆殺しにしたら統治も何もできないですよって部下が文句言ったら ちゃんと住民700人だけ残してくれた

51 18/01/06(土)16:46:53 No.476868153

>良かった…今回はサイコみが薄い 今回はほほえましいエピソードばかりだな…

52 18/01/06(土)16:47:08 No.476868198

劉顕についての補足 よかったらどうぞ su2181032.jpg

53 18/01/06(土)16:48:15 No.476868398

>su2181032.jpg 開いた瞬間ダメだった

54 18/01/06(土)16:49:14 No.476868559

南北朝期だと北朝代表!北斉の後主!南朝代表!陳の後主! ってボンクラ合戦が出来るけど異民族&漢民族暗君代表で只々ひどい

55 18/01/06(土)16:49:21 No.476868576

>サロット・サル まてこら

56 18/01/06(土)16:50:53 No.476868809

ひどい

57 18/01/06(土)16:51:12 No.476868859

>あいつの孫くらいの世代がゴミカス揃いだった結果がこの様だ 司馬懿の息子 字が読めない の2行で終わる暴れん坊とかいたし司馬氏はどうにもひどいもんだ

58 18/01/06(土)16:52:24 No.476869060

劉顕はなにがしたいの… エンジョイ&エキサイティングに生きたかったの…?

59 18/01/06(土)16:53:31 No.476869250

もうこんな時代嫌だ! みんなで唐へいこう!

60 18/01/06(土)16:54:25 No.476869403

>劉顕はなにがしたいの… モヒカン

61 18/01/06(土)16:54:30 No.476869414

>司馬氏はどうにもひどいもんだ 呉楚七国の乱って先例があるのに一族だからってデカい権限持たせちゃダメよね… 自分の代は良くても息子孫の代で絶対破綻する 明とかも同じ

62 18/01/06(土)16:55:07 No.476869521

サロット・サルでググったらダメだった

63 18/01/06(土)16:56:01 No.476869704

石勒さんは俺徳ないから皇帝とか無理だしお前ら二度と即位しろとか言うんじゃねーぞ言ったらぶっ殺すぞって謙虚さのあるいい人だよ

64 18/01/06(土)16:56:27 No.476869780

でもサロットおじさんなら五胡十六国時代でもやっていけそうな気がする… そこそこ上位に食い込めそう

65 18/01/06(土)16:57:25 No.476869929

この時代の異民族ヤバイよって情報がどうして薄くなっちゃったのか 唐末にまた五代十国時代が来てしまうのよね…

66 18/01/06(土)16:58:48 No.476870157

>謙虚さのあるいい人だよ せめて石虎だけは殺しておいてほしかった…

67 18/01/06(土)16:58:56 No.476870178

とそうさん酷くない!

68 18/01/06(土)16:59:09 No.476870214

史実は詳しくないけどなんでこんなに乱れたの… 異民族が入ってきて興奮しちゃったの?

69 18/01/06(土)17:00:32 No.476870461

>史実は詳しくないけどなんでこんなに乱れたの… >異民族が入ってきて興奮しちゃったの? まず曹操が「兵力足りねぇ!蛮族使うか!」で中原に蛮族リクルート開始 その時に中原が住みやすいという情報が蛮族にもたらされる その後晋の政治によって中華が乱れ司馬炎によって八王の乱が勃発 乱れ切った中原を狙って多くの蛮族が中原目掛けて突撃してくる みだれた

70 18/01/06(土)17:01:23 No.476870618

>せめて石虎だけは殺しておいてほしかった… 何回も何回もあいつは殺しとけって言われてても殺さなかったから… 母親と共に唯一残った親戚ってのもあるんだろうけどちゃんと殺してたら中華平定できてたろうにねえ

71 18/01/06(土)17:01:33 No.476870643

>まず曹操が「兵力足りねぇ!蛮族使うか!」で中原に蛮族リクルート開始 >その時に中原が住みやすいという情報が蛮族にもたらされる >その後晋の政治によって中華が乱れ司馬炎によって八王の乱が勃発 >乱れ切った中原を狙って多くの蛮族が中原目掛けて突撃してくる >みだれた すごくローマ帝国で見覚えがある光景だ…

72 18/01/06(土)17:01:50 No.476870685

>呉楚七国の乱って先例があるのに一族だからってデカい権限持たせちゃダメよね… その前の曹氏がその前例からあんまり皇族に力持たせなかったら 司馬が乗っ取ったので…

73 18/01/06(土)17:02:23 No.476870773

あんこく過ぎる…

74 18/01/06(土)17:03:23 No.476870957

石勒さんは臣下全員に頼まれて皇帝になったときも8回くらい固辞してるから本当にやりたくなかったっぽいのがなんかかわいい

75 18/01/06(土)17:03:44 No.476871011

というか後漢末期の時点で異民族の傭兵は割といる 董卓なんかは本人の武勇と人望で異民族取り込んで勢力拡大したし 呂布とか馬超とか涼州出身者は混血か異民族のどっちかみたいなもんだし

76 18/01/06(土)17:03:48 No.476871028

このころの滅びっぷりと 後の官僚制への移行とかみてると むしろ漢はよくあれだけ長く続いたなって

77 18/01/06(土)17:03:49 No.476871034

羊にのってやってくる晋皇帝とかほのぼのエピソードだ

78 18/01/06(土)17:04:20 No.476871146

いや早めに時代が終わるチャンスはあったんだけどね 管仲が死んだのに斉の桓公だけで走り出してしくじったと言うか 我慢ができなかったと言うかな符生さんの従弟がですね

79 18/01/06(土)17:04:50 No.476871237

なるほど…ハブ退治のために捕まえたマングースが生態系を破壊してるような…

80 18/01/06(土)17:05:15 No.476871314

このモヒカン酷すぎる

81 18/01/06(土)17:05:57 No.476871456

基本的に異民族はクソ強いけどなぜか中央に来ると漢人化して弱くなる

82 18/01/06(土)17:06:23 No.476871529

>みだれた 侵攻してきた異民族(匈奴・胡・戎の現代風に言うとモンゴル民族とかその辺)の騎馬戦で 歩兵戦主体の漢民族国家の軍はボッコボコのボコにされる 作物は奪われ女は犯され奴隷にされ男は殺すか奴隷にされる 金銀財宝は悉く奪われ都市や建造物は(遊牧民族は都市や建物の価値を認めない…元までは)破壊され荒らされ燃やされ 書物の類も文字を持たない遊牧民族の前には焚火にくべる燃えさし扱い 結果この五胡十六国時代は僅かな資料と口伝の類しか残ってない まあ統一国家がなかったんだから公式記録も無いよね!

83 18/01/06(土)17:06:26 No.476871542

>基本的に異民族はクソ強いけどなぜか中央に来ると漢人化して弱くなる だから忘れないために歴史書作るね…

84 18/01/06(土)17:07:50 No.476871780

西晋の皇帝は二人も捕虜になって酒注ぎ係とか傘係とかやらされて ゲラゲラ笑われてから殺されてるし 東晋の皇帝は二度と皇室に生まれたくないって慟哭してるし お前らのせいで地獄だぞ八王!もっと言えば原因は司馬炎た

85 18/01/06(土)17:07:58 No.476871804

上で出てるこの時代の漢人豪族の話聞きたいなあ… こんな時代にどういうムーブしてたんだろ一般の人たち

86 18/01/06(土)17:08:08 No.476871833

ステータスか何かかってくらい漢族になりたがるよね…

87 18/01/06(土)17:08:27 No.476871897

>石勒さんは臣下全員に頼まれて皇帝になったときも8回くらい固辞してるから本当にやりたくなかったっぽいのがなんかかわいい まぁこの時代の皇帝大抵ろくな死に方しないからな

88 18/01/06(土)17:09:18 No.476872057

>お前らのせいで地獄だぞ八王!もっと言えば原因は司馬炎た なんで俊英の極みたる司馬慰の赤ちゃんミルクから出来た英才兄弟の子供がこんなクソボンクラになるんです?

89 18/01/06(土)17:09:33 No.476872108

こんな世紀末が長すぎた結果 隋が統一した頃には民衆は地面に穴掘ってそこで暮らしてたとか ウソだろ!?中華だぜ!?みたいなことに

90 18/01/06(土)17:10:23 No.476872247

>基本的に異民族はクソ強いけどなぜか中央に来ると漢人化して弱くなる 贅沢を覚えれば人は変わってしまうという事だ…

91 18/01/06(土)17:10:23 No.476872250

気軽に都焼いて皆殺しにするから…

92 18/01/06(土)17:10:27 No.476872261

司馬炎は頑張ったし…途中まで 呉に行った途端無能になるからもしかするとあそこ無能ウィルスでも飼ってるのかもしれない

93 18/01/06(土)17:10:38 No.476872297

隋は隋で二代目がクソすぎて短命で終わるのが酷い

94 18/01/06(土)17:10:43 No.476872309

看板に偽りなしの完璧な暗黒時代すぎる…

95 18/01/06(土)17:11:05 No.476872352

ショウジュウさんは何? ノリで生きてるの?

96 18/01/06(土)17:11:18 No.476872385

>隋が統一した頃には民衆は地面に穴掘ってそこで暮らしてたとか まともな建物立てるとモンゴリアンが来て壊すので… 町を囲う城壁も立派に綺麗にするとモンゴリアンが来て壊すのと はっきり言ってあいつらに勝てないから城壁あるだけ無駄だよねって言われて 整備されなかったのでパっと見廃城かって言う様相の街が殆どだったとか

97 18/01/06(土)17:11:26 No.476872411

>なんで俊英の極みたる司馬慰の赤ちゃんミルクから出来た英才兄弟の子供がこんなクソボンクラになるんです? >司馬懿の息子 >字が読めない とかいるし司馬師司馬昭が優秀なのは種より畑が優秀なだけでは

98 18/01/06(土)17:12:34 No.476872604

暗黒時代で文明崩壊は古代ギリシャもやってるしふつーふつー

99 18/01/06(土)17:12:35 No.476872608

>>お前らのせいで地獄だぞ八王!もっと言えば原因は司馬炎た なんで俊英の極みたる司馬慰の赤ちゃんミルクから出来た英才兄>弟の子供がこんなクソボンクラになるんです? 桓温おじさんがやり手だったし…

100 18/01/06(土)17:12:42 No.476872625

>看板に偽りなしの完璧な暗黒時代すぎる… 異民族にとっては黄金時代だし…

101 18/01/06(土)17:13:38 No.476872767

よくそんな状態からまた統一王朝作れたな…

102 18/01/06(土)17:13:52 No.476872807

金なんて奢侈に耽りに耽って芸術家として存分に花開かせた徽宗とっ捕まえて中原に成立したのに 最終的にその徽宗の芸術品に大枚はたいて弱体化してモンゴルマンにボコられたからな

103 18/01/06(土)17:13:55 No.476872820

>隋が統一した頃には民衆は地面に穴掘ってそこで暮らしてたとか それを2代目でダメに仕掛けた煬帝はそりゃメタクソ言われるわ

104 18/01/06(土)17:14:00 No.476872831

中国ちょっとロック過ぎない? それとも文章が秀逸なだけ?

105 18/01/06(土)17:14:11 No.476872868

びっくりするくらいコロコロ皇帝と国名が変わるんで日本からはあの国やっぱり徳がないんじゃねえかなって思われたりもした

106 18/01/06(土)17:14:34 No.476872940

>よくそんな状態からまた統一王朝作れたな… 二代で滅びたけどな! でもその後唐が出来るからセーフ

107 18/01/06(土)17:15:17 No.476873060

>中国ちょっとロック過ぎない? >それとも文章が秀逸なだけ? 人口が多いからリアルパンクな逸材もそこそこの頻度で歴史に出てくるんだ だいたい荒れてたし中原

108 18/01/06(土)17:15:48 No.476873150

でもですね…早死にしまくってどこの誰だかわからねえ皇帝とか そんなのが出るほど急速に劣化した曹魏も悪いと思うんですよね…

109 18/01/06(土)17:16:02 No.476873192

>それを2代目でダメに仕掛けた煬帝はそりゃメタクソ言われるわ ようやく復興してきたのに国力疲弊させたらそりゃボロクソに避難されても仕方ないな…

110 18/01/06(土)17:16:04 No.476873197

宦官って最高に狂ってるシステムだけど そんぐらいやんないとダメなんだろうかねえ

111 18/01/06(土)17:16:52 No.476873312

宦官はほぼ腐敗の温床になるから逆にすげえよ

112 18/01/06(土)17:17:05 No.476873357

>そんぐらいやんないとダメなんだろうかねえ ちんちん切っても権力欲とかに性欲の分の欲パワーが向くから意味無いよ

113 18/01/06(土)17:17:16 No.476873390

アンサイクロペディアのローマ皇帝一覧を思い出した こっちの方が遥かに酷いけど

114 18/01/06(土)17:17:19 No.476873398

たまに機能してるし…

115 18/01/06(土)17:17:52 No.476873489

>ちんちん切っても権力欲とかに性欲の分の欲パワーが向くから意味無いよ すごい説得力だ…

↑Top