こうい... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/06(土)16:12:57 No.476863062
こういう絵好き 落ちたら死ぬけど
1 18/01/06(土)16:13:30 No.476863152
誰が操縦してんだこれ
2 18/01/06(土)16:14:18 No.476863269
PS装甲って触っても大丈夫なのかな
3 18/01/06(土)16:15:03 No.476863368
そういや起動してないとこの色にならないのか
4 18/01/06(土)16:17:04 No.476863636
ガンダムってこんなでかいんだ…
5 18/01/06(土)16:21:49 No.476864332
SEEDのガンダムは18m弱くらいなのか
6 18/01/06(土)16:23:26 No.476864588
同じくらいの全長だと考えるとやっぱW勢は軽すぎるよな
7 18/01/06(土)16:24:55 No.476864792
>同じくらいの全長だと考えるとやっぱW勢は軽すぎるよな F91からXまでめっちゃ軽すぎる それまでも軽すぎなんだけど
8 18/01/06(土)16:27:57 No.476865244
>PS装甲って触っても大丈夫なのかな 落ちたらどころじゃなくすでに大丈夫じゃないよね…
9 18/01/06(土)16:28:17 No.476865300
3階建てぐらいの屋根乗ってるみたいなもんだからめっちゃ怖くない?
10 18/01/06(土)16:28:42 No.476865356
たしか通電すると硬度がめちゃ上がる装甲だったっけ
11 18/01/06(土)16:28:52 No.476865378
しかも胸のとこななめってるしな
12 18/01/06(土)16:29:43 No.476865487
>3階建てぐらいの屋根乗ってるみたいなもんだからめっちゃ怖くない? 瓦交換とかやったことあるからそう言われるとそこまででもないな…
13 18/01/06(土)16:30:03 No.476865533
装甲材が硬くなっても中のパイロットはどうかな!?ってのはかなり早い段階でやられてた気がする
14 18/01/06(土)16:30:20 No.476865564
フレイが後ろ向いてるのもいい
15 18/01/06(土)16:30:59 No.476865674
多分胸像かなんかだよ
16 18/01/06(土)16:31:26 No.476865744
>たしか通電すると硬度がめちゃ上がる装甲だったっけ 機能中は装甲全体でエネルギーを受け止められる感じ だからエネルギーの密度と速度が高いビームで抜ける
17 18/01/06(土)16:31:54 No.476865800
>装甲材が硬くなっても中のパイロットはどうかな!?ってのはかなり早い段階でやられてた気がする コックピットの中に水でも浸しておくって割りとこういう装甲硬いロボの正解のきがする
18 18/01/06(土)16:33:22 No.476866020
たとえばPS装甲を素手で思いっきり殴った場合 その衝撃はPS装甲に吸収?される形で散るのか それとも物理的衝撃が全て拳に返ってくるのか興味はあるな
19 18/01/06(土)16:33:43 No.476866077
准将が蹴り技多用するのもそういうアレなのかな
20 18/01/06(土)16:34:48 No.476866228
PS装甲通電されてるから感電すると思われがちだけど 電気エネルギーは装甲の相転移に費やされてるので無害だぞ 余剰エネルギーを隙間からお漏らししてるストフリは知らん
21 18/01/06(土)16:34:50 No.476866232
ムゥさんすごい楽しそうだな・・・
22 18/01/06(土)16:34:57 No.476866247
機体が強くても中身は疲れるし気絶するってのはどのガンダムでも結構やるネタ だからこうして無人機を大量生産する
23 18/01/06(土)16:36:51 No.476866518
PS装甲の設定があっちいったりこっちいったりフワフワするせいで 衝撃吸収なのか衝撃無効なのかカッチカチなだけなのかわからないわからないんだ…
24 18/01/06(土)16:37:15 No.476866576
実際にガンダムの解体やユニコーンの建設してる画像とかで作業員と一緒にあるのみるとこんな大きさなんだってわかるな
25 18/01/06(土)16:37:44 No.476866644
>余剰エネルギーを隙間からお漏らししてるストフリは知らん 大半のシリーズ槍玉にあげることになるけど核動力はあんまり近づきたくないな…
26 18/01/06(土)16:38:00 No.476866683
そういや種に無人機って居たっけ?
27 18/01/06(土)16:38:49 No.476866823
アストレイにいるよ
28 18/01/06(土)16:38:58 No.476866847
バッテリー動力でこんなん動かそうってのは凄いわ
29 18/01/06(土)16:39:54 No.476866999
種世界のMSは原子炉積んでるはずだからえらいことに
30 18/01/06(土)16:40:00 No.476867015
GN複合装甲もどさくさに紛れて相当チートだよね
31 18/01/06(土)16:40:03 No.476867026
>電気エネルギーは装甲の相転移に費やされてるので無害だぞ 字で見ると装甲の相転移ってなんじゃらほいって思うな… 物理衝撃を熱かなんかに変えて受けてるんだっけ?
32 18/01/06(土)16:40:56 No.476867152
>機体が強くても中身は疲れるし気絶するってのはどのガンダムでも結構やるネタ >だからこうして無人機を大量生産する ファーストでもビグロに捕まって失神とかしてたな
33 18/01/06(土)16:41:17 No.476867210
>実際にガンダムの解体やユニコーンの建設してる画像とかで作業員と一緒にあるのみるとこんな大きさなんだってわかるな MGのプラモだと大抵同じスケールのパイロットフィギュアもついてくるので大きさ実感出来やすいよ
34 18/01/06(土)16:42:20 No.476867389
超固い装甲って認識でいいよ 別にバリア貼ってる訳じゃないし
35 18/01/06(土)16:43:18 No.476867548
装甲が海面に浮く
36 18/01/06(土)16:44:12 No.476867693
種はめちゃくちゃやってるようで結構基本に忠実な部分があるよね
37 18/01/06(土)16:44:37 No.476867763
砂漠の虎がPS装甲は云十発で効力を失うとか言ってた気がするけど無かったことになってんのかな
38 18/01/06(土)16:45:45 No.476867960
ジェネシスのPS装甲は出力高すぎてビームも吸収するってのをどこかで読んだ 全体にエネルギーを分散させて受けるって理屈ならそりゃそうなるんだろうな
39 18/01/06(土)16:46:24 No.476868063
>物理衝撃を熱かなんかに変えて受けてるんだっけ? わかりません…
40 18/01/06(土)16:46:55 No.476868160
>砂漠の虎がPS装甲は云十発で効力を失うとか言ってた気がするけど無かったことになってんのかな PS装甲ならバッテリー駆動ならミサイル数発直撃でアウト TPS装甲は被弾時のみなので省エネ VPS装甲もそんなに保たないはずだが外部から電源補給できる 自由達はかNJCで各動力で無限PS装甲 なおPS装甲は電力をあげれば陽電子砲にも耐えるってのは変わってないはず
41 18/01/06(土)16:47:08 No.476868196
そのめちゃくちゃのほうも 「何でそこでやらかすの…?」ってところが基本のガンダムにもあるし 学生時代はともかく今はだんだん気にならなくなってきた ファクトリー以外
42 18/01/06(土)16:47:41 No.476868297
>砂漠の虎がPS装甲は云十発で効力を失うとか言ってた気がするけど無かったことになってんのかな ミサイル7発でPSは(電池切れで)落ちるだね パワーエクステンダーついてるルージュはまた別だろうけど
43 18/01/06(土)16:47:43 No.476868306
カーボンが上質すぎて普通に物理攻撃じゃ壊せない00はずっこいよ
44 18/01/06(土)16:48:29 No.476868430
一部機体のパイロット保護機能に比べればPS装甲なんて紙切れみたいなもんだと思う…
45 18/01/06(土)16:48:41 No.476868468
PS装甲よりビームに対してほぼ無敵なシールドがすごい気がする
46 18/01/06(土)16:49:32 No.476868606
勇者シリーズっぽい
47 18/01/06(土)16:49:35 No.476868617
キラカガ!キラカガ!
48 18/01/06(土)16:50:15 No.476868709
>ジェネシスのPS装甲は出力高すぎてビームも吸収するってのをどこかで読んだ >全体にエネルギーを分散させて受けるって理屈ならそりゃそうなるんだろうな 最終回か一話前で三隻同盟が主砲とローエングリン撃ち込んで弾かれてるシーンがある それでアスランが内部に突入して止めようとする流れ
49 18/01/06(土)16:50:33 No.476868758
>キラカガ!キラカガ! 俺も最終的にそれかなって思ってたところに兄弟もおる、だよ 違うそうじゃない
50 18/01/06(土)16:50:56 No.476868819
EカーボンにGN粒子展開させるとガンダムはふわっふわになるぞ
51 18/01/06(土)16:51:22 No.476868895
>ミサイル7発でPSは(電池切れで)落ちるだね パワーエクステンダーついてるルージュはまた別だろうけど 76発だよ!紙じゃん
52 18/01/06(土)16:51:57 No.476868993
>EカーボンにGN粒子展開させるとガンダムはふわっふわになるぞ どういう事なの…
53 18/01/06(土)16:52:01 No.476869009
>ミサイル7発 だそ けん
54 18/01/06(土)16:52:29 No.476869073
俺もシールドの材質で装甲を作れば無敵じゃね?と思ってしまう病にかかってしまった
55 18/01/06(土)16:52:34 No.476869081
准将seedのころは姉とばっか健全な良い感じのイベントやってたからな フレイとは昼ドラ ラクスは...イベントすくねぇなこいつ...
56 18/01/06(土)16:52:39 No.476869100
>カーボンが上質すぎて普通に物理攻撃じゃ壊せない00はずっこいよ 初代のガンダムだってルナチタニウムだったから強いみたいな感じだったし…
57 18/01/06(土)16:52:45 No.476869113
でも7発でもすごい気がする
58 18/01/06(土)16:53:52 No.476869323
7発だけだとしても相当凄いよね
59 18/01/06(土)16:54:22 No.476869394
>キラカガ!キラカガ! ラクスとくっつく導線なんかずっと無かったからなあ ラクスの方はキラの事を気に入ってたみたいだけど 比較対象がアスランじゃ誰でも良くなるよね…
60 18/01/06(土)16:54:29 No.476869411
00は盾と本体素材同じじゃなかったか
61 18/01/06(土)16:55:37 No.476869622
>>カーボンが上質すぎて普通に物理攻撃じゃ壊せない00はずっこいよ >初代のガンダムだってルナチタニウムだったから強いみたいな感じだったし… Wのガンダニュウムもそうだしよくある設定だよね
62 18/01/06(土)16:56:13 No.476869739
設定上一番装甲薄いナドレでも一期最終決戦でジンクスにビームライフルバカスカ撃たれて大破しないからね
63 18/01/06(土)16:56:49 No.476869820
ラミネート装甲すごいよね…
64 18/01/06(土)16:57:26 No.476869932
ルージュとそれ以降はパワーエクステンダーって新型バッテリーで容量も気にしなくてもいいぐらいになってる
65 18/01/06(土)16:57:29 No.476869943
>ラミネート装甲すごいよね… あれ面積ないとゴミだからなぁ…
66 18/01/06(土)16:58:04 No.476870024
ストライクダガーは一応ラミネート装甲なんだっけ
67 18/01/06(土)16:58:22 No.476870089
>>ラミネート装甲すごいよね… >あれ面積ないとゴミだからなぁ… 何かラミネートしたナイフでとんでもない事してた奴が居たような…
68 18/01/06(土)16:59:22 No.476870251
オリジナルメカを考える時に便利なバッテリー設定
69 18/01/06(土)16:59:53 No.476870347
種世界は気軽に技術革命起こして兵器発展させるよね
70 18/01/06(土)16:59:55 No.476870355
でも初代のおっちゃんってなんやかんやでザクマシンガンだけ完全無効なだけで バズとかヒートホークとかは普通に脅威だった気がする
71 18/01/06(土)17:00:07 No.476870390
点に受けたのを面に逃がすからMSサイズだと戦艦みたいにバンバン弾けないんだよなラミネート
72 18/01/06(土)17:00:29 No.476870454
広い面積に熱エネルギー拡散させちゃおうがラミネート MSサイズだと面積足りないのでシールドに貼る
73 18/01/06(土)17:00:49 No.476870513
こういう兵器と一緒に一休みみたいなシーンこそPS装甲オフでいいんじゃないの
74 18/01/06(土)17:01:37 No.476870659
>こういう兵器と一緒に一休みみたいなシーンこそPS装甲オフでいいんじゃないの 記念撮影だからオンでいいんじゃない?
75 18/01/06(土)17:01:54 No.476870693
灰色は主役機の絵面としてはぶっちゃけ地味だからな!
76 18/01/06(土)17:02:02 No.476870715
TPSにヤタノカガミが最強だと思う
77 18/01/06(土)17:02:33 No.476870802
見てくれよこのずっと棚にのこってるPS装甲オフバージョンのアクションフィギュア!
78 18/01/06(土)17:03:32 No.476870976
実際やるシーンじゃなく絵で見せたいシーンだから別にいいんじゃね 真面目に考えると危ないとかいろいろあるし
79 18/01/06(土)17:03:37 No.476870992
>TPSにヤタノカガミが最強だと思う ビームブーメランでスパッとされた時は悲しかった
80 18/01/06(土)17:04:19 No.476871140
宇宙世紀って前半の旧型核エンジンは核爆発しないんだけどVガンダムとかに出てくる後半の新型核エンジンはまた核爆発するようになっちゃったんだっけ
81 18/01/06(土)17:05:18 No.476871327
>ビームブーメランでスパッとされた時は悲しかった あれは器用にフレーム部分狙うアスカシンがスゴいってシーンだから…
82 18/01/06(土)17:06:20 No.476871521
なに!WみたいにパイロットでMSの強度が変わる演出ではないのか!?
83 18/01/06(土)17:07:07 No.476871661
>宇宙世紀って前半の旧型核エンジンは核爆発しないんだけど いや第一話でザクが思いっきり爆発してんのに何見てんだお前
84 18/01/06(土)17:07:40 No.476871755
>宇宙世紀って前半の旧型核エンジンは核爆発しないんだけどVガンダムとかに出てくる後半の新型核エンジンはまた核爆発するようになっちゃったんだっけ 核爆発ってすごい丁寧に調整しないと起こらないのに適当に壊しただけで爆発するわけない だからわざと仕込んでるだと思うんだ俺
85 18/01/06(土)17:08:52 No.476871981
>なに!WみたいにパイロットでMSの強度が変わる演出ではないのか!? あれは一般兵の画像好き
86 18/01/06(土)17:09:12 No.476872033
アムロの反応からすると最初は普通に倒したら爆発するからうまく倒さないとだったけど コロニーでなければ気にすることもないという程度の規模の爆発だったのか
87 18/01/06(土)17:10:02 No.476872191
あれ推進材の爆発だぞ
88 18/01/06(土)17:10:22 No.476872246
エンジン爆発したら放射性物質が撒き散らされるからヤバイとかじゃなかったのあれ…
89 18/01/06(土)17:10:28 No.476872265
核爆発はハゲの勘違いみたいなものだと思う
90 18/01/06(土)17:10:46 No.476872314
>なに!WみたいにパイロットでMSの強度が変わる演出ではないのか!? 車に負担をかけないような運転技術とかもあるので 装甲の薄いところには当てないとかそういう技術はあってもおかしくないといつも思う
91 18/01/06(土)17:10:48 No.476872321
>いや第一話でザクが思いっきり爆発してんのに何見てんだお前 じゃあ旧型MSでは問題なかった核エンジンが新型ミノフスキー・イヨネスコ型熱核反応炉は核爆発する設定って何なんだろうな… まあ後付だからブレたで終わりだろうが…
92 18/01/06(土)17:11:36 No.476872441
08だと派手に核爆発してたな
93 18/01/06(土)17:11:58 No.476872497
真面目に言うと装甲材にしろ核融合炉の爆発にしろ大して設定定まってなかった 1st時空はなんか軟体素材っぽいし基本ビームには無力だしたまに実弾にも弱い
94 18/01/06(土)17:12:19 No.476872555
なんかたまに当たりどころとかタイミングとか悪かったりすると核爆発してた気がする
95 18/01/06(土)17:12:26 No.476872582
というかヒイロもデュオもリーオーに乗ってボロボロにされてる
96 18/01/06(土)17:12:26 No.476872585
F91以降の世界のジェネレーターだと出力の進化に追いつかなくてみんな核爆発起きるんだっけ?
97 18/01/06(土)17:12:33 No.476872600
核融合炉も核分裂炉もそうそう核爆発はしないらしいな 放射性物質はぶちまけちゃうけど