虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

な…なる... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/06(土)13:09:46 No.476833359

な…なるほど!

1 18/01/06(土)13:11:17 No.476833676

よくわからんけど勝率で足切りすればいいのでは

2 18/01/06(土)13:12:23 No.476833884

例年通りになるよう調整しましょうってアホじゃないかと思った

3 18/01/06(土)13:16:04 No.476834505

6勝0敗の相手に黒星…?

4 18/01/06(土)13:16:53 No.476834704

ホモゲーマーのやつだったか

5 18/01/06(土)13:17:36 No.476834834

>6勝0敗の相手に黒星…? つけられただからそこはいいんじゃね

6 18/01/06(土)13:18:33 No.476835007

>>6勝0敗の相手に黒星…? >つけられただからそこはいいんじゃね ああそういうことか…

7 18/01/06(土)13:19:02 No.476835111

足切りの意味無いな

8 18/01/06(土)13:19:31 No.476835212

試験なんだから特例入らねえよな...

9 18/01/06(土)13:20:23 No.476835391

毎年決まった人数じゃないと困るような特殊な試験でもないなら例年に倣う必要はない…

10 18/01/06(土)13:21:04 No.476835525

成績横並びだから強いやつと戦った生徒は負け数を減らして格差つけたってことか 理解はできるけど納得できない

11 18/01/06(土)13:21:19 No.476835588

年齢制限あるし…

12 18/01/06(土)13:21:23 No.476835606

なんかの資格試験じゃなければ ボーダーを変えちゃうのはよくあるし

13 18/01/06(土)13:23:29 No.476836030

mtgの大会だとオポネント差ってルールあって負けた相手の成績がいいとちょっとお得だったりする

14 18/01/06(土)13:24:15 No.476836191

ザコに三勝三敗した受験生 ザコに三勝して強者に三敗した受験生 確かに理屈では後者の方を取るべきだろうけどさあ…

15 18/01/06(土)13:24:16 No.476836197

逆に剣道の昇級審査で全員不合格になったのを見たことがある

16 18/01/06(土)13:25:20 No.476836434

勝ち点式にしたりマッチ勝率とか比べればいいのでは?

17 18/01/06(土)13:27:53 No.476836882

>逆に剣道の昇級審査で全員不合格になったのを見たことがある 段ならともかく級で落ちるなんて余程教え方が悪いんだろうなそのエリア

18 18/01/06(土)13:27:58 No.476836894

運良くザコ4人に当たって勝てば文句なしに合格か

19 18/01/06(土)13:28:03 No.476836915

運転免許の学科試験で正答率が低かった問題を正解していた受験者を特例として合格とします!

20 18/01/06(土)13:28:20 No.476836963

>逆に剣道の昇級審査で全員不合格になったのを見たことがある 試合して何勝したら昇段ってわけじゃないからな 全員水準に達してないと判断されたらそりゃ全員落ちる

21 18/01/06(土)13:29:14 No.476837133

剣道は3段くらいまで地域で全然水準違うしな

22 18/01/06(土)13:30:43 No.476837417

これを擁護するつもりではないけど 奨励会入会試験と運転免許を比較するのは違うと思う

23 18/01/06(土)13:31:43 No.476837626

>運良くザコ4人に当たって勝てば文句なしに合格か クソ試験すぎる…

24 18/01/06(土)13:31:45 No.476837632

>段ならともかく級で落ちるなんて余程教え方が悪いんだろうなそのエリア なんか型が全体的にレベル低いからとりあえず一律で落として全員にまた練習させて当日の再試験で普通に合格者出してた ビックリした

25 18/01/06(土)13:31:59 No.476837664

二次試験があるので一次は一定数まで足切りしたいってことで別にいいのでは? 得点式で絶対基準なら規定以下を切ってもいいけど相対基準なんだし

26 18/01/06(土)13:32:17 No.476837731

>運転免許の学科試験で正答率が低かった問題を正解していた受験者を特例として合格とします! 受験者同士の殴り合いならともかく 資格試験の筆記とごっちゃにするのは流石にIQ低下が深刻だよ…

27 18/01/06(土)13:32:58 No.476837873

一次試験なんだし別に全員切ってもいいよね

28 18/01/06(土)13:33:35 No.476837997

実際の奨励会入会試験ってどんな感じなんです?

29 18/01/06(土)13:34:40 No.476838200

運転免許は実績のためか割と合格させようとするよね 俺路上試験で即エンストしたけど受かったもん

30 18/01/06(土)13:36:23 No.476838522

この感じだと6勝0敗と5勝1敗の人は少なそうだし 多分そこのコマで出てる3人なんじゃないのか まあもうちょっと多かったとしてもこの人達にのみ3敗した人が11人もいるのはおかしいんじゃないか

31 18/01/06(土)13:37:01 No.476838630

この後二次試験で振るい落としがあるから取りあえず多く拾っておくのは普通だと思う どうしようもねえ雑魚をキックするのが一次でしょ

32 18/01/06(土)13:37:06 No.476838645

免許の実技試験は原点ポイント公開されてるでしょ

33 18/01/06(土)13:37:16 No.476838673

俺は数学が苦手だから分からないけどスレ画は数学的にもおかしいと聞いた

34 18/01/06(土)13:37:33 No.476838716

将棋連盟こういうことする

35 18/01/06(土)13:39:14 No.476838992

9名じゃ少なすぎるけど11名ならいいんだ…

36 18/01/06(土)13:39:15 No.476838994

コレと同じ既知感をヒロアカの仮免試験の時に感じた どっちも同じ編集だった

37 18/01/06(土)13:39:26 No.476839026

>俺路上試験で即エンストしたけど受かったもん エンストは一回なら減点されませぬ故 ちゃんとどの行為は何点減点とか決まってて割とシビアに採点されてるよ 卒業者が事故り過ぎると教習所に怖い監査が入るし

38 18/01/06(土)13:40:31 No.476839234

>9名じゃ少なすぎるけど11名ならいいんだ… 9名じゃ少なすぎるから11名もお情け合格にして20名にしたって話では?

39 18/01/06(土)13:40:33 No.476839242

>9名じゃ少なすぎるけど11名ならいいんだ… 11名は追加だよ…

40 18/01/06(土)13:41:23 No.476839361

補欠ってこと?

41 18/01/06(土)13:42:24 No.476839564

「」は結構な割合で笑ってる漫画を笑えないレベルのが出てきて困る

42 18/01/06(土)13:42:41 No.476839625

いちゃもんつけたいからってそこまでIQ下げんでも

43 18/01/06(土)13:43:45 No.476839816

逆に言えば同じように「なるほど完璧な計算だ!」ってすんなり読む人も居るだろうから適当でいいんだ漫画なんて

44 18/01/06(土)13:46:20 No.476840288

目糞鼻糞を笑うってこのこと

45 18/01/06(土)13:47:01 No.476840407

>よくわからんけど勝率で足切りすればいいのでは 今回は特例として!(バン)

46 18/01/06(土)13:47:57 No.476840565

4勝2敗以上のA合格が9名なので勝ち数は4×9=36勝以上 この9名からのみ黒星3を付けられたB合格が11名 B合格の黒星の数は3×11=33 だからそんなにおかしくないのでは? 総数とか合格者同士の対戦の有無とかわからないけど

47 18/01/06(土)13:48:27 No.476840680

6戦全勝はともかく5-1の奴に負けたのは基準にならなくない?

48 18/01/06(土)13:49:21 No.476840840

スイス式使えばいいのでは

49 18/01/06(土)13:51:04 No.476841143

37名で戦わせろや!

50 18/01/06(土)13:52:57 No.476841498

まぁ将棋は分からんが合格者が少ないから合格点調整するのはちょこちょこあるしな 俺もそれのおかげでギリギリ電験受かった

51 18/01/06(土)13:54:53 No.476841842

そういや俺全然知らないんだけど高校受験とかで定員割れして合格点未満の生徒を上から順に合格にしていった場合 同率者がいたせいで定員超えたらどうなるのだ?

52 18/01/06(土)13:56:42 No.476842161

余った連中で勝負すればと思うけど時間だったり会場抑えられなかったりとかあったのかね?

53 18/01/06(土)13:57:17 No.476842258

>同率者がいたせいで定員超えたらどうなるのだ? 定員は多少割っても超えてもよい 通知表の評点とか面接の印象で決めてもよい そもそも辞退があるので多少多めに合格出して補欠も選んでおくはずだし

54 18/01/06(土)14:00:36 No.476842797

>コレと同じ既知感をヒロアカの仮免試験の時に感じた >どっちも同じ編集だった サイトウさんみたいな例外は除いて編集が誰かとか公開されてるもんなの

55 18/01/06(土)14:01:54 No.476843013

高成績の人に勝ったけど弱い人に負けた人がいたらどうなるんだ?

56 18/01/06(土)14:01:56 No.476843017

巻末コメとか単行本で編集さんにふれてることはある

57 18/01/06(土)14:05:38 No.476843595

>高成績の人に勝ったけど弱い人に負けた人がいたらどうなるんだ? 勝ちに不思議の勝ちあり負けに不思議の負けなしと言いまして

58 18/01/06(土)14:06:28 No.476843738

>高成績の人に勝ったけど弱い人に負けた人がいたらどうなるんだ? 本当に欲しいのはコンスタントに5勝6勝できる上澄みの上澄みだし お情け通過組は二次試験やる頭数とか取りこぼしを減らすためだから ムラッ気があるようなのは適当に切り落とす

↑Top