虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/01/06(土)12:13:20 今更な... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/06(土)12:13:20 No.476822443

今更ながら正月休みで初プレイしたんだけどさ この主人公の人生悲惨すぎない?

1 18/01/06(土)12:18:54 No.476823410

半生30年くらいのうち 10年奴隷で10年石だからね

2 18/01/06(土)12:19:43 No.476823553

最終的には勝ち組になるからいいんだ

3 18/01/06(土)12:21:40 No.476823931

小説版も読むとモンスターも可愛がれるぞ

4 18/01/06(土)12:22:25 No.476824105

デボラが惚れるのも分かる不屈っぷりいいよね…

5 18/01/06(土)12:22:38 No.476824148

美人の嫁と可愛い子供達が出来て王様になるけどその過程がひどい

6 18/01/06(土)12:23:27 No.476824290

子供はお父さんの顔を殆ど見たことない上にかっこいい青年を見て惚れてしまうぞ

7 18/01/06(土)12:24:08 No.476824405

一番衝撃だったのはこいつが選ばれし勇者じゃなかったこと

8 18/01/06(土)12:25:42 No.476824719

5の不満点としてもうちょい息子の必要性を出して欲しかった 11みたくラスボスの城入るのに天空の剣でバリア破る必要が!とか

9 18/01/06(土)12:25:50 No.476824744

ただ石になってる間は老化止まってるらしいのが救いだ

10 18/01/06(土)12:26:37 No.476824886

選ばれし勇者にふさわしい活躍するのはピエールだからな…

11 18/01/06(土)12:27:34 No.476825034

天空編の主人公は3人とも悲惨な人生だよね……

12 18/01/06(土)12:27:44 No.476825075

大人になって結婚して王様になって安泰かと思いきやそこからさらに酷いのが酷い

13 18/01/06(土)12:28:07 No.476825137

石は8年だよ 嫁は10年

14 18/01/06(土)12:28:55 No.476825280

サンチョもよく頑張った

15 18/01/06(土)12:30:00 No.476825473

王子として約束された人生が親父と共に放浪生活 親父を殺され友達と共に奴隷生活 嫁と子供をつくって国に戻るも夫婦共に石化され子供は地方の田舎へ

16 18/01/06(土)12:30:02 No.476825478

勇者は性能面で優遇されてるので!

17 18/01/06(土)12:30:38 No.476825593

>ゲレゲレもよく頑張った

18 18/01/06(土)12:31:01 No.476825664

今ブオーン戦前なんだけどレベル上げどこでしたらいいか分からない

19 18/01/06(土)12:31:02 No.476825669

>勇者は性能面で優遇されてるので! 主人公はザオラルまで!勇者はザオリク! 主人公はベホマまで!勇者はベホマラー!

20 18/01/06(土)12:31:58 No.476825834

6はなんか不幸さが絶妙 もう1人の自分が出張った結果戻った後も戻りきらないとか

21 18/01/06(土)12:32:18 No.476825891

>主人公はザオラルまで!勇者はザオリク! >主人公はベホマまで!勇者はベホマラー! それだけだとククールとかも勇者じゃん!!

22 18/01/06(土)12:32:38 No.476825957

>一番衝撃だったのはこいつが選ばれし勇者じゃなかったこと まだこの世にいない勇者を探しまわるパパス…

23 18/01/06(土)12:32:52 No.476825998

6はそう言えば仲間は一体化したりしたけど自分はどうなったっけ…

24 18/01/06(土)12:33:02 No.476826022

>今ブオーン戦前なんだけどレベル上げどこでしたらいいか分からない バベルの塔か大神殿?

25 18/01/06(土)12:33:32 No.476826120

>まだこの世にいない勇者を探しまわるパパス… 息子が子供作るまで待たなきゃならないのは長いよね… 生きてたらどうなってたんだろうか

26 18/01/06(土)12:34:10 No.476826236

>今ブオーン戦前なんだけどレベル上げどこでしたらいいか分からない グランバニアの洞窟でメタル狩り 毒針も用意しとこう

27 18/01/06(土)12:34:18 No.476826264

この人の専用装備になってるドラゴンの杖は何者なの…

28 18/01/06(土)12:34:25 No.476826276

>今ブオーン戦前なんだけどレベル上げどこでしたらいいか分からない 封印の洞窟行こう

29 18/01/06(土)12:34:30 No.476826293

>今ブオーン戦前なんだけどレベル上げどこでしたらいいか分からない グランバニアへの洞窟ではぐれメタルでも仲間狙いついでに狩りなされ

30 18/01/06(土)12:35:13 No.476826443

>封印の洞窟行こう 入れねーよ!

31 18/01/06(土)12:35:29 No.476826507

大人になってからやるとまた違った趣がある 俺の人生なんてまだまだ楽な方だなと思える

32 18/01/06(土)12:35:41 No.476826552

最初は移動で物凄いストレス溜まったけど慣れたら悪くないねスマホ版も

33 18/01/06(土)12:36:18 No.476826661

ドラクエはアクション要素とかないからなんだかんだでスマホ向きだと思う

34 18/01/06(土)12:36:45 No.476826763

>6はそう言えば仲間は一体化したりしたけど自分はどうなったっけ… 分離した期間が長すぎて合体しても元の自分じゃないあやふやな存在になった

35 18/01/06(土)12:36:56 No.476826799

子供のときのサンタローズと青年後のサンタローズの大きさが違うらしいけどホントなんだろうか

36 18/01/06(土)12:36:57 No.476826805

石像から戻ってすぐにブオーンと戦えるけど割と罠だよね すぐ戦えるけど戦うレベルにはちょっと早い相手だわ

37 18/01/06(土)12:37:00 No.476826817

>>封印の洞窟行こう >入れねーよ! あそっかブオーンが最後の鍵落とすのか

38 18/01/06(土)12:37:00 No.476826819

ガンドフいいよね…

39 18/01/06(土)12:37:34 No.476826944

>子供のときのサンタローズと青年後のサンタローズの大きさが違うらしいけどホントなんだろうか ちょっとだけ違う

40 18/01/06(土)12:38:33 No.476827165

ブオーン戦って大神殿のあとじゃないの?

41 18/01/06(土)12:38:38 No.476827189

ちなみに正月休みを1日半潰してはぐりんを仲間にした

42 18/01/06(土)12:38:46 No.476827224

>>6はそう言えば仲間は一体化したりしたけど自分はどうなったっけ… >分離した期間が長すぎて合体しても元の自分じゃないあやふやな存在になった さりとてそれまでのライフコッドの若者でもない存在になったから夢の世界にも居場所がない

43 18/01/06(土)12:38:52 No.476827241

頑張って仲間にしたキングスライムがレベル上がるの遅いし凄い微妙…

44 18/01/06(土)12:38:59 No.476827271

青年サンタローズは若干小さかったはず

45 18/01/06(土)12:39:07 No.476827288

>ブオーン戦って大神殿のあとじゃないの? 青年期後半にサラボナ行けばいつでもイベント起こる

46 18/01/06(土)12:40:12 No.476827515

>分離した期間が長すぎて合体しても元の自分じゃないあやふやな存在になった レイドック王子なんだけど何か違うと言われ ターニアからもお兄ちゃんとは何か違うと言われ そのままの自分を見てくれていたバーバラは居なくなる 居場所があるけど居場所がないそんな6主人公

47 18/01/06(土)12:40:46 No.476827630

実は天空物語と小説版しか知らない

48 18/01/06(土)12:42:01 No.476827863

6主人公にはハッサンとミレーユっていう仲間が居るし…

49 18/01/06(土)12:43:11 No.476828079

一応現実ターニアからも最後にはお兄ちゃんって呼んでいい?ってなるし……でも辛い

50 18/01/06(土)12:43:20 No.476828106

リメイクで初めてルドマンさんの娘と結婚したから石化解けてすぐ顔見せに行こうとしたらブオーンの事忘れてて罠過ぎた…

51 18/01/06(土)12:44:45 No.476828399

ピピンも育てば戦えるしパパス王は兵を鍛えて正面から魔界に乗り込めばよかったのでは

52 18/01/06(土)12:45:19 No.476828500

昔の思い出が断片的にあるだけの知らない国で知らない人々に囲まれて王子をやらなきゃいけないって精神的にすごいキツそう

53 18/01/06(土)12:45:20 No.476828502

6主ほど劇的じゃないにしても人間はみんな変わっていくものだから 6主が不幸ってのはちょっと違う気がするんだ

54 18/01/06(土)12:46:28 No.476828756

ブオーンで負けて初めてレベル上げというものをした気がする

55 18/01/06(土)12:47:11 No.476828885

なんで元々強かったブオーンをリメイクで強化したんだろう…

56 18/01/06(土)12:47:20 No.476828910

あれバーバラと疎遠になるんだっけ 全然覚えて鵺

57 18/01/06(土)12:48:17 No.476829067

フローラを嫁にして石にされた後ルドマンはどれだけ悲しんでいるかと思ったら ブオーン騒ぎでそれ所じゃなくて ブオーンを倒したら今度は緩み切ってて主人公なら大丈夫大丈夫ってなって 結局フローラを大して心配してないルドマン

58 18/01/06(土)12:50:28 No.476829501

>なんで元々強かったブオーンをリメイクで強化したんだろう… リメイクからは4人戦闘だからね 役割分担がきっちり分けられるようになるから基本的にどの敵も弱体化してるに等しいのさ

59 18/01/06(土)12:50:32 No.476829513

ブォーンいつまで経っても倒せねぇ! 実はHPが2047になると不死身になり絶対に倒せないバグがあったのでこれに引っかかった人がいるかもしれない

60 18/01/06(土)12:50:43 No.476829543

昔どうしてもブオーンが倒せなくてしばらく中断してた時期があった 最近になってHP無限バグの存在を知った

61 18/01/06(土)12:52:22 No.476829898

>あれバーバラと疎遠になるんだっけ 既に消滅した町の生き残りなので現実に戻る場所がない

62 18/01/06(土)12:52:50 No.476830012

>この人の専用装備になってるドラゴンの杖は何者なの… 竜王の杖とほぼ同じ代物と聞いたことがある

63 18/01/06(土)12:53:32 No.476830154

夢の世界はデスタムーアが実体化させたのでデスタムーア死んだ後は元の状態に戻るという 無くなるわけではないんだが…

64 18/01/06(土)12:53:49 No.476830220

杖とか王冠とかマントは後の世には残ってないのかな

65 18/01/06(土)12:53:52 No.476830227

ラストが曖昧な描写だがらこの手の話題だとスルーされがちな4主人公(故郷全滅)

66 18/01/06(土)12:54:27 No.476830331

>竜王の杖とほぼ同じ代物と聞いたことがある ああ魔物と仲良くなれるのってそういう…

67 18/01/06(土)12:55:10 No.476830511

ドラクエ作る人は主人公いじめたい人なの?!

68 18/01/06(土)12:55:44 No.476830642

>竜王の杖とほぼ同じ代物と聞いたことがある ・凶暴なモンスター達を従える ・孤立した大陸の王 ・ドラゴンに変身する もしや主人公は竜王なのでは?

69 18/01/06(土)12:56:04 No.476830714

>実はHPが2047になると不死身になり絶対に倒せないバグがあった これ結構致命的なバグだと思うんだけどあんまり話題にならないよね

70 18/01/06(土)12:56:21 No.476830779

6と7はちょっとスタッフの露悪面がでてしまっていた

71 18/01/06(土)12:56:23 No.476830789

書き込みをした人によって削除されました

72 18/01/06(土)12:56:45 No.476830864

>ラストが曖昧な描写だがらこの手の話題だとスルーされがちな4主人公(故郷全滅) リメイクじゃさらに復讐対象は嫁共々復活して幸せになりました

73 18/01/06(土)12:56:51 No.476830884

ミルドラースは瞑想使うからHP無限バグの回避は可能だけどブォーンは無理

74 18/01/06(土)12:56:51 No.476830886

3はアレフガルドに閉じ込められてるんだっけかあれ 大したことないな!!

75 18/01/06(土)12:57:42 No.476831055

>6と7はちょっとスタッフの露悪面がでてしまっていた 7は容量がいっぱいだ! 入れたいシナリオ入れ放題じゃん! まあ結構好きだけど入れ過ぎだ

76 18/01/06(土)12:58:07 No.476831130

>>実はHPが2047になると不死身になり絶対に倒せないバグがあった >これ結構致命的なバグだと思うんだけどあんまり話題にならないよね 普通のプレイだと何回も引っかかるもんじゃないから仕方ない

77 18/01/06(土)12:58:42 No.476831275

>3はアレフガルドに閉じ込められてるんだっけかあれ >大したことないな!! 宴の途中から姿を誰も見かけなかっただから子供だけ適当に残して帰ったのかもしれない

78 18/01/06(土)12:59:09 No.476831356

悲惨さならやっぱり4だな… 初プレイ時は衝撃的すぎて何事かと思った

79 18/01/06(土)12:59:20 No.476831390

6も割と色々あるんだけどハッサンとミレーユが居るからかあんまり不幸感が無いね 特にハッサンは大きい

80 18/01/06(土)13:00:03 No.476831537

3は子孫居るの確定だし父親の足跡も見つけたし バラモスも倒して勇者バンザイもされた 母親と離れ離れになるにはちょっと若いかなぐらいだ

81 18/01/06(土)13:00:15 No.476831571

まれにブオーンに負けることがあったのはそれに引っかかってたのかな…

82 18/01/06(土)13:00:21 No.476831597

つまり5にも頼れる相棒ポジションがいれば…

83 18/01/06(土)13:00:30 No.476831623

ハッサンは上でも下でもはじめての相棒だからな

84 18/01/06(土)13:00:42 No.476831667

ハッサンは本当にいい奴だからな…

85 18/01/06(土)13:00:46 No.476831679

5はあの後3人目の子供作ったらお家騒動の原因になりそうだな…と思う

86 18/01/06(土)13:00:52 No.476831702

16歳にして身寄りなし職なしで力を振るえる相手もいない異世界に取り残された4人の運命は あと母と爺は

87 18/01/06(土)13:01:09 No.476831746

>つまり5にも頼れる相棒ポジションがいれば… ヘンリーは居るんだけどあっちはあっちで自分の国で色々あって別れちゃうしな…

88 18/01/06(土)13:01:10 No.476831753

ヘンリーは惜しかったな

89 18/01/06(土)13:01:12 No.476831758

11の全滅かと見せかけて生きてましたー!は割と酷いよね…4やってたら全滅だと思うじゃん…

90 18/01/06(土)13:01:18 No.476831776

誰か忘れてない?

91 18/01/06(土)13:01:20 No.476831782

5は奪われた物以上のものを手に入れて終わってるからね 奪われたものと手に入ったものは決して同価値ではないけど

92 18/01/06(土)13:01:51 No.476831865

ヘンリーかスレ画が女だったら多分くっついてたけど残念ながら二人共男なのだ

93 18/01/06(土)13:02:17 No.476831933

8主は最終的に何もかも手に入れるからいいよね

94 18/01/06(土)13:02:36 No.476831994

一緒にいた年月ならヘンリーがダントツだからな…

95 18/01/06(土)13:03:07 No.476832077

ルドマンは娘の婿を募集したはずが変な旅人と一緒の旅に娘を送り出すし課題の内容厳しすぎるし冒険と開拓で財を成した一族とかなんじゃ

96 18/01/06(土)13:03:18 No.476832109

王が長期不在でも成り立つグランバニアもすごい 誰もクーデターすら起こさない

97 18/01/06(土)13:03:31 No.476832152

ヘンリーもあのまま育つより良い王様になれて結果オーライだ

98 18/01/06(土)13:03:34 No.476832157

5は奪われたと言っても本来なら最初からグランバニア王子だったし… パパスとママスには再会できたから無駄じゃなかったけど

99 18/01/06(土)13:04:06 No.476832242

ママスの下りはちょっと気の毒過ぎて…

100 18/01/06(土)13:04:10 No.476832258

ヘンリーとの仲はエンディング後に効いてくるだろうな…

101 18/01/06(土)13:04:21 No.476832302

勇者が必要なイベントでも作れば良かったのにな

102 18/01/06(土)13:04:34 No.476832343

奴隷時代は端折られるのでプレイヤー的にはまあそこまで長くはない

103 18/01/06(土)13:04:36 No.476832348

>王が長期不在でも成り立つグランバニアもすごい >誰もクーデターすら起こさない オジロン聖人君子すぎる…

104 18/01/06(土)13:04:44 No.476832386

国と国との問題だからな… 王同士が一番の苦楽を共にしてるのいいよね

105 18/01/06(土)13:04:45 No.476832390

>ヘンリーもあのまま育つより良い王様になれて結果オーライだ ヘンリーは王にならないし… つぎの王がコリンズなだけだし…

106 18/01/06(土)13:04:58 No.476832432

グランバニアの王は実は魔物使いでカボチ村にマッチポンプ仕掛けてたらしいぜ!

107 18/01/06(土)13:05:05 No.476832442

>ルドマンは娘の婿を募集したはずが変な旅人と一緒の旅に娘を送り出すし課題の内容厳しすぎるし冒険と開拓で財を成した一族とかなんじゃ もう少し若かったら自分でブオーン倒しに行きたかったって言ってたり トルネコ感凄いよねルドマンさん

108 18/01/06(土)13:05:16 No.476832471

>一番衝撃だったのはこいつが選ばれし勇者じゃなかったこと こいつは別に勇者ではないが勇者がいなくてもこいつで魔王は倒せる 勇者とは…

109 18/01/06(土)13:05:31 No.476832520

>ママスの下りはちょっと気の毒過ぎて… 命をかけて止めるぜ!こいつ思ったより強…ぐえー! でも結局特別な血筋とかなんか関係なしに倒せました!だもんね

110 18/01/06(土)13:05:46 No.476832570

>ハッサンは上でも下でもはじめてを捧げた相棒だからな

111 18/01/06(土)13:05:54 No.476832598

>グランバニアの王は実は魔物使いでカボチ村にマッチポンプ仕掛けてたらしいぜ! カボチ村はそりゃこっちが悪いけどさ…でもさぁ… って感じでモヤモヤしてつらい

112 18/01/06(土)13:06:45 No.476832777

主人公とヘンリーが生きてる内は2国間仲いいんだろうな

113 18/01/06(土)13:06:45 No.476832778

>>一番衝撃だったのはこいつが選ばれし勇者じゃなかったこと >こいつは別に勇者ではないが勇者がいなくてもこいつで魔王は倒せる >勇者とは… 逆に11は勇者ありきだな

114 18/01/06(土)13:07:07 No.476832851

>オジロン聖人君子すぎる… 何かヤン提督みたいなタイプの人なのかもしれない

115 18/01/06(土)13:07:19 No.476832890

でも天空の剣のいてつく波動はラスボス戦で使えるぞ! …勇者じゃなくても使える… あとチロルも覚える

116 18/01/06(土)13:07:36 No.476832962

まともな人なら討伐対象連れてカボチ村に行けないでしょう? なに言われるの期待して行ったの?

117 18/01/06(土)13:07:37 No.476832964

ヘンリーはラインハットに行く順番がもっと後なら相棒感強いんだろうけど そうなると今度はなんで別れなきゃいけないんですかやだー!ってなっちゃうからな…

118 18/01/06(土)13:07:59 No.476833021

レベルさえ上げれば魔物たちでも倒せるからな魔王

119 18/01/06(土)13:08:20 No.476833084

>レベルさえ上げれば魔物たちでも倒せるからな魔王 クーデター起きてる…

120 18/01/06(土)13:08:29 No.476833110

というか魔物たちだけのほうが楽だからな魔王

121 18/01/06(土)13:08:46 No.476833162

>あとボロンゴも覚える

122 18/01/06(土)13:09:05 No.476833227

>まともな人なら討伐対象連れてカボチ村に行けないでしょう? >なに言われるの期待して行ったの? 連れて行かなくても辛辣な態度取られるんですよ

123 18/01/06(土)13:09:09 No.476833236

パパス王の子が帰ってくるなり暗殺に乗り出す大臣もいるしオジロンの心労すごそう

124 18/01/06(土)13:09:27 No.476833298

パパスLV99ならミルドラース撲殺できそう

125 18/01/06(土)13:09:27 No.476833300

ヘンリーの弟の生涯童貞宣言いいよね

126 18/01/06(土)13:10:11 No.476833439

>レベルさえ上げれば魔物たちでも倒せるからな魔王 レベル上げるならピピンでもいけるだろうし…

127 18/01/06(土)13:10:18 No.476833467

天空装備は時代進むごとに天空人要素必須みたいな感じに変わってるのは マスドラの仕業なんだろうか

128 18/01/06(土)13:10:30 No.476833507

ファイト一発とかたたかいのドラムを鳴らしながら殴ればそのうち魔王も死ぬからな

129 18/01/06(土)13:10:35 No.476833523

>あとゲレゲ…なんでもない

130 18/01/06(土)13:11:00 No.476833606

>連れて行かなくても辛辣な態度取られるんですよ 連れていかなければばれないと思ったか

131 18/01/06(土)13:11:07 No.476833626

オジロンは聖人だけど 大臣の中には魔物と通じてるのもいるから一枚岩とは言えない位のバランス

132 18/01/06(土)13:11:26 No.476833707

>パパスLV99ならミルドラース撲殺できそう 少なくともあの時点で最後の鍵より強いからなパパス

133 18/01/06(土)13:11:35 No.476833741

ダニーとかで倒してるのあったなあ

↑Top