虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

まずい... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/06(土)11:00:49 No.476811292

まずいわけじゃないけど ホットケーキミックスを水で溶いてそのまま飲んだみたいな味がする

1 18/01/06(土)11:01:20 No.476811365

ホットケーキミックスを水で溶いてそのまま飲んだら間違いなくまずいだろ

2 18/01/06(土)11:02:14 No.476811483

ココアみはまだ好きな方

3 18/01/06(土)11:03:37 No.476811663

15年前のやつなんて埃みたいなあじじかしなかったんだぞ だから何だって話だけど

4 18/01/06(土)11:03:49 No.476811687

安くなったけどSAVASまだまだ高いよね

5 18/01/06(土)11:05:51 No.476811947

ビーレジェンドは結構おいしい

6 18/01/06(土)11:05:58 No.476811964

コンビニで売ってるやつは普通に飲めるけど スレ画タイプはまずいの?

7 18/01/06(土)11:07:03 No.476812118

水でとくとあんまりなんで牛乳使うぞ俺

8 18/01/06(土)11:07:09 No.476812127

不味いまるでダイエットコーラぶっかけたきな粉食べてるみたいな

9 18/01/06(土)11:09:02 No.476812398

プラシーボ上等の自己満足商品なんだからある程度まずくなきゃ話にならないだろ

10 18/01/06(土)11:09:34 No.476812493

>プラシーボ上等の自己満足商品なんだからある程度まずくなきゃ話にならないだろ

11 18/01/06(土)11:10:19 No.476812604

まあプレーン味が一番だよね 最悪自分で味付けできるし

12 18/01/06(土)11:10:35 No.476812636

完全栄養食系のは割りとホットケーキミックスとかしてる味する プロテインにくらべたらかなりホットケーキミックス

13 18/01/06(土)11:11:15 No.476812718

大豆はやっぱりまずい ホエイのほうが飲める

14 18/01/06(土)11:11:35 No.476812753

人工甘味料が嫌だからアイソプロのナチュラルにオリゴ糖混ぜて飲んでる

15 18/01/06(土)11:12:27 No.476812923

コーヒー味なら誤魔化せるかと思いきやさほど誤魔化せない

16 18/01/06(土)11:13:26 No.476813069

ビーレジェンドのふざけた名前の味が気になって欲しくなってしまう

17 18/01/06(土)11:13:30 No.476813076

アセスルファムKとかだから甘味が不自然なんだよな すこし砂糖混ぜて飲んだらおいしくなるよ

18 18/01/06(土)11:13:31 No.476813079

タンパク質がプラシーボってどういうこと…?

19 18/01/06(土)11:15:49 No.476813370

HMBはプラシーボ?

20 18/01/06(土)11:16:36 No.476813501

週3回程度のトレーニングじゃプロテイン摂取なんか意味ないよとは言われてるからプラシーボかもしれない たんぱく質が不足するような食生活してる人はそうそういない

21 18/01/06(土)11:16:44 No.476813526

食事はプラシーボだからこれからは概念を食べる時代だぞ

22 18/01/06(土)11:17:06 No.476813572

>週3回程度のトレーニングじゃプロテイン摂取なんか意味ないよとは言われてる 頭わるそう…

23 18/01/06(土)11:17:25 No.476813612

マイプロのイチゴ味ソイが美味しいって話をちょいちょい見かけるけど いまいち試す気にはなれない

24 18/01/06(土)11:17:27 No.476813614

米ばっか食ってる日本人は慢性的にタンパク質不足だから…

25 18/01/06(土)11:19:07 No.476813839

>ビーレジェンドのふざけた名前の味が気になって欲しくなってしまう イチゴとリンゴとパイナップルおすすめ

26 18/01/06(土)11:20:43 No.476814044

>週3回程度のトレーニングじゃプロテイン摂取なんか意味ないよとは言われてる 誰によって?

27 18/01/06(土)11:20:44 No.476814048

>マイプロのイチゴ味ソイが美味しいって話をちょいちょい見かけるけど >いまいち試す気にはなれない そもそもマイプロのソイは粘度が高すぎてキツイ 水多くすりゃいいんだけど規定の1.5倍は入れないとゆるくならん

28 18/01/06(土)11:21:06 No.476814095

>たんぱく質が不足するような食生活してる人はそうそういない 日本人の食事はタンパク質あんまり足りてないよ

29 18/01/06(土)11:21:11 No.476814101

ヨーグルトがゲロマズすぎたからこっちのほうが数段マシ

30 18/01/06(土)11:22:10 No.476814226

ビーレジェンドはそこそこ旨いし安いけどメールがうさんくさい

31 18/01/06(土)11:23:22 No.476814420

>タンパク質がプラシーボってどういうこと…? 多分、脂と塩分が味覚のメインみたいな与太話を疑似科学まで昇華させちゃったんだと思う…

32 18/01/06(土)11:23:32 No.476814446

>誰によって? 数年前GIGAZINEにイギリスの研究者の記事があったからさ

33 18/01/06(土)11:23:45 No.476814482

おっ来た来た来ましたよ

34 18/01/06(土)11:23:54 No.476814512

>数年前GIGAZINEにイギリスの研究者の記事があったからさ ナイスジョーク

35 18/01/06(土)11:24:18 No.476814582

欧米人は赤みの肉あほほど食うからな…

36 18/01/06(土)11:24:56 No.476814698

よりによってGIGAZINEか…

37 18/01/06(土)11:25:10 No.476814734

>コンビニで売ってるやつは普通に飲めるけど >スレ画タイプはまずいの? ホエイプロテインなんだけど、変な調味料入れるとタンパク質と結合して味が変わったり タンパク質パワーが減るので変な調味料しか使えない で、不味くなる まともな味付けのレシピは特許取られてる

38 18/01/06(土)11:25:28 No.476814780

>>誰によって? >数年前GIGAZINEにイギリスの研究者の記事があったからさ 頭悪い(確信)

39 18/01/06(土)11:25:45 No.476814821

ギガジンかー…

40 18/01/06(土)11:26:15 No.476814890

gigazineのいぎりすじん論文が必ずしも間違いだとは思わないけど たぶん要約されてる記事を更に「」がうろ覚えてるから余り意味ない気もしなくもない 強度や普段の料理からの栄養摂取状況を抜きにして週三回だと一律無駄ってのは無理があるし たぶん元の研究は前提条件をいろいろ指定してるんじゃないかしあr

41 18/01/06(土)11:26:43 No.476814968

別に運動とかしなくても 朝飯代わりに飲むだけで健康にいい

42 18/01/06(土)11:27:18 No.476815055

>たぶん元の研究は前提条件をいろいろ指定してるんじゃないかしあr 普通にプラシーボとgigazineが同一人物ってだけだと思う

43 18/01/06(土)11:27:39 No.476815105

欧米での食生活なんて朝シリアルとかオートミールやら果物 昼はケバブとかホットドッグとかハンバーガー 夜はステーキとかピザだからタンパク質は不足しないんだよな

44 18/01/06(土)11:27:42 No.476815110

まずいうくらいなら牛乳で飲めや

45 18/01/06(土)11:28:35 No.476815226

ソイプロテインが最近上手くなってるよね 昔は臭くて食えたもんじゃなかった…

46 18/01/06(土)11:28:47 No.476815249

プロテイン不味いなんて今は全然美味しい方よ 15年前なんかゲロ吐くかプロテイン飲むかで泣きながら注ぎ込むもので 取扱店で話しても「そりゃお前お菓子じゃねえんだから不味くて当然だろ」 「不味くても吐かずに飲んで強くなるんだよ!そういうもんだ!」って言われる時代だった 不味いわ解けないわウンコかコレって想いながら飲んだもんだから 今は全然天国だよ…モノごとに多少は味の良し悪しあるけど全体として全然美味しいよ それでも不味い場合は味だけに限って言えばDNSのプロテインがお勧めだぞう 価格面や配合面は賛否あるからベストなプロテインだとは言わないけど溶けやすさと味はいいよ

47 18/01/06(土)11:29:04 No.476815281

チャンピオンは水でも旨いぞ

48 18/01/06(土)11:29:10 No.476815297

むしろ国が定めてたタンパク質必要量は全然足りてなかったかもって記事見つけてきた http://yuchrszk.blogspot.jp/2016/11/blog-post_69.html?m=0

49 18/01/06(土)11:29:45 No.476815391

チューブタイプのプロテインとかゲロマズだった記憶ある

50 18/01/06(土)11:29:47 No.476815397

>プロテイン不味いなんて今は全然美味しい方よ >15年前なんかゲロ吐くかプロテイン飲むかで泣きながら注ぎ込むもので さらに昔はもっと酷かったと聞いた 日進月歩ですな

51 18/01/06(土)11:30:51 No.476815553

書き込みをした人によって削除されました

52 18/01/06(土)11:31:10 No.476815597

牛乳だと激甘になったりするから低脂肪牛乳と水半々くらいでちょうどいい…

53 18/01/06(土)11:31:20 No.476815621

おれはMEIJIを信じる

54 18/01/06(土)11:31:37 No.476815659

頭が悪い人がトクホのサプリとかと混同したんだろう

55 18/01/06(土)11:31:44 No.476815679

論文って別に裏付けがなくても出せるんじゃないの いっぱいあるよね与太話

56 18/01/06(土)11:32:42 No.476815839

ココアみのプロテインは無理なく美味しく飲める

57 18/01/06(土)11:33:09 No.476815900

>頭が悪い人がトクホのサプリとかと混同したんだろう 飲むだけで筋肉が増えると勘違いしてる人しかりなぜか偏見凄いよねプロテイン 名前の響きがそうさせるのか

58 18/01/06(土)11:34:15 No.476816067

でも普段の生活次第で飲むだけで筋肉つく人もいるだろうからなんともな

59 18/01/06(土)11:34:15 No.476816068

要するにたんぱく質のサプリメントなのに効くだの効かないだの

60 18/01/06(土)11:34:24 No.476816093

>まずいうくらいなら牛乳で飲めや フレーバーの成分が悪さしてるのかビーレジェンドのベリベリベリーと南国パッションフルーツは牛乳で溶くと固まって泡が消えなくなってムースみたいになるのがね・・・ 水で溶くと泡残らないから消泡剤無いってわけじゃないだろうし他の味は普通に溶けるから多分フレーバーの成分がわるい su2180804.jpg

61 18/01/06(土)11:35:58 No.476816336

ヘドロみたいになるとの醜い…

62 18/01/06(土)11:37:02 No.476816541

むしろ水でよく飲めるなって思うわ

63 18/01/06(土)11:37:15 No.476816582

アイソプロは一瞬で溶け切るからオススメよ

64 18/01/06(土)11:37:31 No.476816627

この手の理屈はわりかし数年ごとに二転三転するからGIGAZINEでもイギリス人でも嘘だとは言わないけど普段の飯をまずちゃんとしようねってのは生活の実感としてあるかな ちゃんとご飯で栄養とるの大事よね

65 18/01/06(土)11:37:57 No.476816705

スレ絵好きなんだけどな 冷たい牛乳と混ぜるともう1杯欲しくなる

66 18/01/06(土)11:38:25 No.476816800

俺だって美味しくてバランスのいい3食がとれるものなら… とれるものならそうしている!!!

67 18/01/06(土)11:38:26 No.476816807

スレ画のホエイココアしか飲んでないけどソイそんなまずいのか

68 18/01/06(土)11:39:31 No.476816981

とりあえずiHerbでオプチ買っときゃ問題ない

69 18/01/06(土)11:39:47 No.476817020

DNSもお水でさっと溶けていいよ 味も溶け具合もタンパク質も水を基準に設計してるから牛乳で溶かないでくだち!とパッケージにかいてあった気がする 焼きいも味とか季節ごとに飛び道具味を出してくれるのも飽きなくて嬉しい…けど でもさすがに季節ごとの飛び道具味はたまにハズレある…

70 18/01/06(土)11:40:44 No.476817176

牛乳は珈琲のミルク感覚で足すとマイルドになる

71 18/01/06(土)11:41:43 No.476817342

コスパとして考えると鶏肉や卵や買い集めるよりタンパク質あたりのお金はかなり安いんだけど そうはいってもプロテインの値段は貧乏人の俺にはなかなかバカにならない

72 18/01/06(土)11:43:04 No.476817578

ガリガリ君はこれ買って飲むより エビオス飲んでたらふく飯食った方が効果的だと思いますよ私は

73 18/01/06(土)11:43:52 No.476817715

むしろ鶏肉だけならごはん代わりになるしトータルで食費安くなんね? 飽きるけど

74 18/01/06(土)11:43:57 No.476817734

チョコ味飽きたなって他のフレーバー買うと大抵うわまずってなる

75 18/01/06(土)11:44:08 No.476817756

強力わかもともいいぞ!

76 18/01/06(土)11:46:25 No.476818106

プロテインとBCAAどっちが効くの?

77 18/01/06(土)11:46:57 No.476818188

つーか週3以上のトレーニングとか休める日無いし効率悪いのでは?

78 18/01/06(土)11:47:34 No.476818298

>プロテインとBCAAどっちが効くの? BCAAはあんまり効果ないんじゃね説が多くなってきてるみたい とりあえずプロテイン飲んどけば間違いない

79 18/01/06(土)11:48:22 No.476818431

たまにステロイドとかと同一視してる人も見る プロテインやってるだろこいつみたいなレス見て頭痛くなった

80 18/01/06(土)11:51:45 No.476818990

もしかして焼けばホットケーキになるのでは?

81 18/01/06(土)11:51:57 No.476819020

必須アミノ酸だけでトレーニングした実例を聞かないからプロテイン飲むね…

82 18/01/06(土)11:52:00 No.476819027

左様

83 18/01/06(土)11:52:05 No.476819037

>プロテインやってるだろこいつみたいなレス見て頭痛くなった よく見かけるしツッコミ待ちの定型だと思う

84 18/01/06(土)11:53:48 No.476819406

>もしかして焼けばホットケーキになるのでは? 焼くとポッキュポッキュして飲み込みにくいホットケーキの形をした何者かかになるよ なった

85 18/01/06(土)11:55:46 No.476819809

タンパク質はプラシーボ!は新年早々から使えるネタだわ…

86 18/01/06(土)11:57:22 No.476820064

ソイは牛乳で解くのがいい

87 18/01/06(土)12:01:25 No.476820632

逆にホエイは豆乳で溶くのが好き

88 18/01/06(土)12:03:46 No.476820964

なんか飲むとめっちゃ便が出る しかもちょいゆるい

↑Top