虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/01/06(土)10:39:56 ビルド... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/06(土)10:39:56 No.476808484

ビルド効果か

1 18/01/06(土)10:41:21 No.476808654

ユーチューバーは?

2 18/01/06(土)10:41:36 No.476808678

ユーチューバーは?

3 18/01/06(土)10:42:17 No.476808778

旬を過ぎただけでしょ

4 18/01/06(土)10:42:22 No.476808788

並ぶな並ぶな

5 18/01/06(土)10:43:17 No.476808896

「将来なりたいもの」から「今ハマってるもの」になったんだよ

6 18/01/06(土)10:44:48 No.476809076

俺が入ってないとか嘘だルォ!!

7 18/01/06(土)10:44:58 No.476809098

薬剤師だけ異質

8 18/01/06(土)10:45:19 No.476809147

子供ってなんか大工に憧れるよな

9 18/01/06(土)10:45:25 No.476809158

>俺が入ってないとか嘘だルォ!! 脱獄犯にはなりたくないでしょ

10 18/01/06(土)10:45:51 No.476809215

>「将来なりたいもの」から「今ハマってるもの」になったんだよ これは昔からそうだと思う 野球選手とか

11 18/01/06(土)10:46:05 No.476809244

女の子がブラックばっかりなんだけど

12 18/01/06(土)10:46:53 No.476809349

看護師や保育士は不足しているからな あと子供の内から介護士のすばらしさを刷り込んだ方がいいだろう

13 18/01/06(土)10:47:07 No.476809381

料理人は意外と悪い選択じゃないと思う 腕がよければどこでも生きていけるしな

14 18/01/06(土)10:47:12 No.476809394

>女の子がブラックばっかりなんだけど 子供が善意基準で思考してなかったらその方が怖いわ

15 18/01/06(土)10:48:12 No.476809514

学者・博士 お医者さん 警察官・刑事 と来てお坊さんがいない

16 18/01/06(土)10:48:21 No.476809533

食べ物屋さんと料理人の違いは 経営者と調理師ってことなのかしら オーナーシェフはどっちなんだろう

17 18/01/06(土)10:49:35 No.476809687

男の子ってあんまタレントに憧れないよな

18 18/01/06(土)10:49:46 No.476809722

食べ物屋になるってことは建物になるんだよ

19 18/01/06(土)10:50:06 No.476809756

公務員!とかじゃないんだ

20 18/01/06(土)10:50:11 No.476809773

>食べ物屋さんと料理人の違いは >経営者と調理師ってことなのかしら 食べ物屋さんはパン屋とかケーキ屋の事で料理人はレストランのシェフって事かな

21 18/01/06(土)10:50:36 No.476809815

>男の子ってあんまタレントに憧れないよな 格好いい男のタレントあんまいないもん

22 18/01/06(土)10:51:10 No.476809913

兵隊さんはさすがにないか

23 18/01/06(土)10:52:43 No.476810171

だから 万丈は ユーチューバーじゃ ねえ

24 18/01/06(土)10:53:45 No.476810303

>公務員!とかじゃないんだ 夢がなさすぎて嫌だよ… せめて先生とかに

25 18/01/06(土)10:54:10 No.476810355

>>男の子ってあんまタレントに憧れないよな >格好いい男のタレントあんまいないもん テレビだと女性は明確にちやほやされる枠だけど男性は弄られ枠のこと多いから… 芸人気質でもないと割に合わないと思うんだろうな

26 18/01/06(土)10:54:14 No.476810361

子供の頃 建築業を営む親戚に「大工は儲かるぞ」ってよく聞いていたが 知り合いでも結構若い頃大工やって独立して社長になった人いるしなー

27 18/01/06(土)10:54:31 No.476810409

バーチャルユーチューバー

28 18/01/06(土)10:54:35 No.476810417

これ質問が選択式だったんじゃないかな

29 18/01/06(土)10:55:09 No.476810523

9月くらいに取ったアンケートだからビルド関係ないと聞いたけどどうなんだろ

30 18/01/06(土)10:55:51 No.476810626

見たことないとそもそも選択肢に入らないしね

31 18/01/06(土)10:56:03 No.476810657

>建築業を営む親戚に「大工は儲かるぞ」ってよく聞いていたが >知り合いでも結構若い頃大工やって独立して社長になった人いるしなー 今はそんなに…

32 18/01/06(土)10:56:08 No.476810671

食べ物屋さん…将来は焼肉屋っしょ~!!

33 18/01/06(土)10:56:34 No.476810724

小学生くらいになるともう 自分が成れる物の限界を薄々気付いてる子も多いと思う

34 18/01/06(土)10:56:37 No.476810729

今なら棋士が入るんじゃないか もうブーム過ぎたか

35 18/01/06(土)10:56:40 No.476810738

>食べ物屋さん…将来は焼肉屋っしょ~!! おっ来た来た♪

36 18/01/06(土)10:57:18 No.476810800

刑事が判事に見えて思わず二度見したよかった刑事だ

37 18/01/06(土)10:58:13 No.476810940

ゲームクリエーターとか漫画家いないんだね 学者ってあたりは親への配慮がある気がする

38 18/01/06(土)10:58:16 No.476810945

子供のうちに 学者や医者なんてなれるわけねえだろボケ あとお前がなりたがってる看護婦は24時間働きづめで壊れるまで働かされるし 食べ物屋って奴隷以下の仕事だからねって教えてあげたほうがいいと思う

39 18/01/06(土)10:58:19 No.476810955

「」は子供のころ夢とかあった? 俺は別になかった

40 18/01/06(土)10:58:23 No.476810964

総理大臣はないのか…

41 18/01/06(土)10:58:23 No.476810966

俺もハッサン好きだから大工は好印象だった

42 18/01/06(土)10:58:42 No.476811012

>小学生くらいになるともう >自分が成れる物の限界を薄々気付いてる子も多いと思う どうなんだろう 小学五年の時に授業でなりたいもの聞かれたけどみんなダースベイダーになりたいやらマイク・タイソンになりたいやら無茶言ってたよ

43 18/01/06(土)10:59:01 No.476811050

>あとお前がなりたがってる看護婦は24時間働きづめで壊れるまで働かされるし >食べ物屋って奴隷以下の仕事だからねって教えてあげたほうがいいと思う 残業2時間で済むことにありがたみを感じる社畜できた!

44 18/01/06(土)10:59:07 No.476811055

ビルドて子供ウケてるかなあ

45 18/01/06(土)10:59:26 No.476811095

>「」は子供のころ夢とかあった? >俺は別になかった ないよね

46 18/01/06(土)10:59:29 No.476811102

>学者や医者なんてなれるわけねえだろボケ >あとお前がなりたがってる看護婦は24時間働きづめで壊れるまで働かされるし >食べ物屋って奴隷以下の仕事だからねって教えてあげたほうがいいと思う そう言う職業に就く人が減ったら困るのでダメ

47 18/01/06(土)11:00:13 No.476811211

俺には夢がない

48 18/01/06(土)11:00:15 No.476811215

>「」は子供のころ夢とかあった? >俺は別になかった 俺もなかったし将来の夢とか聞かれても困った

49 18/01/06(土)11:00:23 No.476811229

無職がないようだが…

50 18/01/06(土)11:00:32 No.476811254

>あとお前がなりたがってる看護婦は24時間働きづめで壊れるまで働かされるし 看護婦なんて差別発言だぞ!撤回しろ!

51 18/01/06(土)11:00:47 No.476811289

エグゼイドが不振で打ち切りだったし相対的にビルドが人気なのかな

52 18/01/06(土)11:01:20 No.476811364

>「」は子供のころ夢とかあった? ゲームやるか漫画読むかテレビ見てお金もらえる仕事

53 18/01/06(土)11:01:29 No.476811383

>「」は子供のころ夢とかあった? 離島や山村で医療を提供している医師の話を何かで読んで 俺もそんな人になりたいと思った 医学部に入学できるほど賢くなくて本当に良かった

54 18/01/06(土)11:01:36 No.476811402

小学生から夢見るなよって言われてきた気がする

55 18/01/06(土)11:01:44 No.476811415

ユーチューバー飽きられたのか

56 18/01/06(土)11:01:44 No.476811416

就活中ですらブラックな職場じゃないなら内定とれればどこでもいいと思ってた

57 18/01/06(土)11:02:04 No.476811460

ブラックジャック読んであんな天才外科医になりたいと思っていたよ

58 18/01/06(土)11:02:13 No.476811478

小学校の卒業文集には将来の夢として収入の安定した職業に就くことと書いてあった 多分ネタで書いたんだろうけど

59 18/01/06(土)11:02:22 No.476811501

>子供のうちに >学者や医者なんてなれるわけねえだろボケ 世の中「」しかいないわけじゃないんだからさ…

60 18/01/06(土)11:02:23 Y9U8lFe6 No.476811504

エグゼイドは失敗だな

61 18/01/06(土)11:02:37 No.476811541

夢があるのはまあ結構なことだと思うが みんながみんな夢を持ってて当然みたいな風潮には違和感ある

62 18/01/06(土)11:02:49 No.476811565

夢見てられる時期なんてすぐ終わるよ

63 18/01/06(土)11:03:12 No.476811617

>俺には夢がない でもな夢を守る事は出来る

64 18/01/06(土)11:03:17 No.476811626

夢がなくても夢を守ることできるじゃん

65 18/01/06(土)11:03:47 No.476811685

>ユーチューバー飽きられたのか あるいはもう「なった」のかも知れない

66 18/01/06(土)11:03:49 No.476811691

たっくんはクリーニング屋に就職しなよ

67 18/01/06(土)11:03:53 No.476811696

>夢がなくても夢を守ることできるじゃん あっなんか仮面ライダーっぽい

68 18/01/06(土)11:04:02 No.476811710

>子供のうちに >学者や医者なんてなれるわけねえだろボケ >あとお前がなりたがってる看護婦は24時間働きづめで壊れるまで働かされるし >食べ物屋って奴隷以下の仕事だからねって教えてあげたほうがいいと思う それでおじちゃんは何の仕事してるのかな?

69 18/01/06(土)11:04:06 No.476811719

ずっと小さい頃はキャメラマンになりたかったな

70 18/01/06(土)11:04:19 No.476811745

俺が子供の頃は将来仕事はロボットがやってくれて人間は遊んで暮らせるって本気で信じてたなあ…

71 18/01/06(土)11:04:20 No.476811748

仮面ライダーユーチューバーが放送されたら、また巻き返すかもしれない

72 18/01/06(土)11:04:33 No.476811776

>みんながみんな夢を持ってて当然みたいな風潮には違和感ある それが「」になってるから何もないのも一定数いる

73 18/01/06(土)11:05:16 No.476811867

ニュースだとノーベル賞受賞者が云々て話が出てたけど 子供には実際そこまで影響力無いと思う

74 18/01/06(土)11:05:17 No.476811871

恐竜が好きなら考古学者になりなさい、と先生に言われたが、今思うと少し違う気もする 恐竜は今でも好きです

75 18/01/06(土)11:05:21 No.476811878

子供のころの夢をかなえてゲームクリエーターになったけど なるんじゃなかったと思う毎日だよ

76 18/01/06(土)11:05:22 No.476811879

ユーチューバーはそもそもアンケの選択肢になさそう

77 18/01/06(土)11:06:08 No.476811988

ユーチューバーには若いうちになってその後何になりたいかって考えかもしれない

78 18/01/06(土)11:06:31 No.476812041

俺は好きだぜ ゲームクリエーター 職種によるかもしれない

79 18/01/06(土)11:07:21 No.476812158

強いて言うなら仕事よりもっと遊びにお金使いたかったから そういう意味では夢が叶ってるかもしれない

80 18/01/06(土)11:07:24 No.476812170

プログラマーは後悔してそう

81 18/01/06(土)11:07:59 No.476812247

子供の頃から仕事のつらい面見てたら働きたくないってなっちゃうからな

82 18/01/06(土)11:08:28 No.476812311

恐竜好きだった友達はイラストレーターになったわ

83 18/01/06(土)11:08:46 No.476812357

頭に優秀なをつけないと夢叶っても下っ端にしかなれないぞ

84 18/01/06(土)11:09:55 No.476812550

今の仕事好きだけど 俺が入った会社はどれも傾いてるから心配だ 新卒で入った会社の部署も 転職した会社も その会社を合併した会社も 今は無い

85 18/01/06(土)11:10:46 No.476812659

青春時代の自由時間の多さを考えると 無理にでもなんか見つけてそれのために頑張る経験ってやっといた方がよかったかもっ思う

86 18/01/06(土)11:11:01 No.476812694

博士になりたいなら微笑ましいけど 博士課程に進みたいって言われるとちょっと真顔になる

87 18/01/06(土)11:11:02 No.476812697

そもそもユーチューバー入ってたのはえらい地域限定されてたのじゃなかったか

88 18/01/06(土)11:13:18 No.476813047

タレント儲かるのに人気ないのか

89 18/01/06(土)11:14:03 No.476813149

>それでおじちゃんは何の仕事してるのかな? こうむいん

90 18/01/06(土)11:15:23 No.476813309

夢を持て夢叶えろそうじゃないと生きる価値なし みたいな風潮作るから現実とのギャップで生き辛くなるみたいなとこあると思うんだよね

91 18/01/06(土)11:15:33 No.476813326

入りたい会社に入っても積みたいキャリアが積めるわけじゃないってのがあったりするもんな

92 18/01/06(土)11:17:45 No.476813652

 富野氏は、「ものを考えて作っていく上での大事な話をする」と宣言した後で、「個性」に関する話を始める。「皆さんは『あなたらしく、君らしくがんばろう。あなたの個性はあなただけのものだ』といって“嘘をつかれて”教育されてきましたよね?」。大人になって気がつくのは、本当に個性があったらとっくの昔にその個性を開花させてひとかどの者になっている。  だから、「君たちに個性なんてない」と言うことを大人が教えなくちゃならない。でもそれは残酷すぎてできないから、大人は嘘をつくしかない。だからこそ、子供はその嘘を前向きに受け止めることで、努力して行かなくてはならない。嘘を信じ込んでそれだけで何もしてなければもう少しましになるかもしれない。 https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/312670.html

93 18/01/06(土)11:17:47 No.476813658

俺の子供の頃はサラリーマンと公務員が上位だったから夢があって良いと思う

94 18/01/06(土)11:19:04 No.476813833

警察と消防は入ってるけど流石に自衛隊はないのか

95 18/01/06(土)11:19:07 No.476813840

大体プログラマーが人気だね あ、「」の言う底辺SEじゃなくて子供の言ってるプログラマーはAppleやGoogleで働いてるプログラマーのことだよ

96 18/01/06(土)11:20:01 No.476813959

子どもはサラリーマンを馬鹿にするがサラリーマンやるのも大変なんだ

97 18/01/06(土)11:20:07 No.476813973

夢を持っていればそれを実現するために 何をすればいいか目標を立てられるみたいなこという人もいるけど 何にでもなれるようにとりあえずいい大学行っておいた方がいいと思う

98 18/01/06(土)11:20:13 No.476813987

これ単に選択肢を用意してなかっただけじゃないの… 回答形式ならもっとトンチンカンなの出てくるよ

99 18/01/06(土)11:21:01 No.476814084

>夢を持っていればそれを実現するために >何をすればいいか目標を立てられるみたいなこという人もいるけど >何にでもなれるようにとりあえずいい大学行っておいた方がいいと思う 別に大学がどうこうの話はしてないんで

100 18/01/06(土)11:21:10 No.476814099

>夢を持っていればそれを実現するために >何をすればいいか目標を立てられるみたいなこという人もいるけど >何にでもなれるようにとりあえずいい大学行っておいた方がいいと思う そうだね良い高校行って良い大学行って良い大企業入らないとね

101 18/01/06(土)11:21:19 No.476814121

今は昔ほど個性とか自分探しなんか言わない気がするけど

102 18/01/06(土)11:21:33 No.476814149

>警察と消防は入ってるけど流石に自衛隊はないのか 現実の自衛隊は怪獣と戦う訳じゃないしな

103 18/01/06(土)11:22:12 No.476814232

今は小学生がマインクラフトしてるし 子供は偉大だという気持ちでいっぱい

104 18/01/06(土)11:22:25 No.476814260

>大体プログラマーが人気だね >あ、「」の言う底辺SEじゃなくて子供の言ってるプログラマーはAppleやGoogleで働いてるプログラマーのことだよ ビルゲイツやザッカハーグみたいな大金持ちも人気ですぜ!

105 18/01/06(土)11:22:32 No.476814282

>子どもはサラリーマンを馬鹿にするがサラリーマンやるのも大変なんだ 特殊能力大好きな子供からしてみたらモノも作らない身体も動かさない活躍もしない つまらない無能力者に見えるんだと思う

106 18/01/06(土)11:22:44 No.476814315

自衛隊といえば素行不良の同級生が自衛隊入っててびっくりしたわ

107 18/01/06(土)11:22:49 No.476814322

小学生の頃の卒アル引っ張り出したら「社会に出たくない 潰れるのがわかってる」って書いてあった なんだかやな子だな…

108 18/01/06(土)11:22:53 No.476814329

>今は小学生がマインクラフトしてるし >子供は偉大だという気持ちでいっぱい 俺らが小学生の頃テトリスやってるようなもんだよ

109 18/01/06(土)11:23:31 No.476814445

>小学生の頃の卒アル引っ張り出したら「社会に出たくない 潰れるのがわかってる」って書いてあった >なんだかやな子だな… なるべくして「」になった男だな

110 18/01/06(土)11:23:58 No.476814526

>小学生の頃の卒アル引っ張り出したら「社会に出たくない 潰れるのがわかってる」って書いてあった >なんだかやな子だな… 夢叶ってよかったね

111 18/01/06(土)11:24:07 No.476814548

>そうだね良い高校行って良い大学行って良い大企業入らないとね 大企業に入る入らないじゃなくいい大学行っておいた方が好きな就職先選びやすいでしょって話をしてるんだけど

112 18/01/06(土)11:24:39 No.476814641

選択肢は多くなるよねー

113 18/01/06(土)11:24:44 No.476814654

>あ、「」の言う底辺SEじゃなくて子供の言ってるプログラマーはAppleやGoogleで働いてるプログラマーのことだよ 国内に存在しない人間じゃん

114 18/01/06(土)11:24:52 No.476814682

親と先生の顔色伺ってほどほどに夢のある職業言い続けてたけど俺なんか失敗して物乞いになるとずっと思ってた それが今働いてるんだから俺すげー頑張ったと思うほめて

115 18/01/06(土)11:25:34 No.476814796

医療関係はエグゼイドなのでは?

116 18/01/06(土)11:25:34 No.476814800

なりたい職業YouTuberってのは統計とも言えない 適当なアンケート調査でしかランクインされていないからな なのにそれが事実のように広まっているというのが

117 18/01/06(土)11:25:50 No.476814835

>>あ、「」の言う底辺SEじゃなくて子供の言ってるプログラマーはAppleやGoogleで働いてるプログラマーのことだよ >国内に存在しない人間じゃん GoogleJAPANあるじゃん!

118 18/01/06(土)11:25:52 No.476814842

>親と先生の顔色伺ってほどほどに夢のある職業言い続けてたけど俺なんか失敗して物乞いになるとずっと思ってた 顔色伺うような人間はそうそう道外れなさそう

119 18/01/06(土)11:26:18 No.476814900

>親と先生の顔色伺ってほどほどに夢のある職業言い続けてたけど俺なんか失敗して物乞いになるとずっと思ってた >それが今働いてるんだから俺すげー頑張ったと思うほめて 偉いぞこの調子でもっと働こうな

120 18/01/06(土)11:26:19 No.476814902

>医療関係はエグゼイドなのでは? エグゼイドは視聴率不振で打ち切り枠移動だし人気なんか或はズない

121 18/01/06(土)11:26:25 No.476814918

>それが今働いてるんだから俺すげー頑張ったと思うほめて 大したものですね 大健闘と言う他ない

122 18/01/06(土)11:26:25 No.476814920

今の子供は宇宙飛行士やパイロットに憧れないのか…

123 18/01/06(土)11:26:36 No.476814952

SEとプログラマをごっちゃにするなよ

124 18/01/06(土)11:26:41 No.476814965

>医療関係はエグゼイドなのでは? 単純にお医者さんとか刑事さんは子供人気の高い職種だけど一位が学者なのでおそらくライダーが絡んでるのは確かだと思う

125 18/01/06(土)11:26:59 No.476815006

>何にでもなれるようにとりあえずいい大学行っておいた方がいいと思う 何にでもなれる人間は特化型人材に敵わないので 生きるのに困らない収入を得るだけなら問題ないけどそれまでだぞ

126 18/01/06(土)11:27:04 No.476815019

>医療関係はエグゼイドなのでは? なぜゲーム会社の社長がランクインしない!

127 18/01/06(土)11:27:15 No.476815048

>今の子供は宇宙飛行士やパイロットに憧れないのか… 宇宙飛行士は月面宙返りとか派手なことしないしパイロットは自動運転で亡くなる

128 18/01/06(土)11:27:34 No.476815094

>SEとプログラマをごっちゃにするなよ こどものいうことやぞ

129 18/01/06(土)11:27:35 No.476815097

>エグゼイドは視聴率不振で打ち切り枠移動だし人気なんか或はズない ちょっと落ち着け

130 18/01/06(土)11:27:46 No.476815118

>GoogleJAPANあるじゃん! マーケティングしかやってないぞ

131 18/01/06(土)11:27:56 No.476815137

何にでもなれるようにいい大学へ行っておけって詭弁にも程があるだろ 学部どうするんだよ

132 18/01/06(土)11:28:15 No.476815178

>生きるのに困らない収入を得るだけなら問題ないけどそれまでだぞ 大学行くまでとりあえずしか理由がないならどのみちそれまでじゃね

133 18/01/06(土)11:28:17 No.476815185

>宇宙飛行士は月面宙返りとか派手なことしないしパイロットは自動運転で亡くなる 宇宙飛行士が月面宙返りするなんて思う人はいないんじゃないかな…

134 18/01/06(土)11:28:36 No.476815234

>>医療関係はエグゼイドなのでは? >なぜゲーム会社の社長がランクインしない! 神見てゲーム会社勤めたい!って思う奴いるのかな…

135 18/01/06(土)11:28:41 No.476815240

日本の最高学府出ても自殺するまで使い潰されるだけだよ…

136 18/01/06(土)11:29:17 No.476815318

>>GoogleJAPANあるじゃん! >マーケティングしかやってないぞ いやいやちゃんとソフトウェアエンジニアも雇ってるよ就職の募集項目見たら一目でわかると思うけど

137 18/01/06(土)11:29:21 No.476815325

>パイロットは自動運転で亡くなる 現状既にほぼ自動運転なのに居なくなってないんだけど?

138 18/01/06(土)11:29:36 No.476815362

枠移動は東山の番組ねじ込んだせいでは…?

139 18/01/06(土)11:29:50 No.476815403

>何にでもなれるようにいい大学へ行っておけって詭弁にも程があるだろ >学部どうするんだよ どーせ医学部とか言い出すさ

140 18/01/06(土)11:29:52 No.476815411

将来の夢は結婚することだったなあ

141 18/01/06(土)11:30:17 No.476815475

プログラマーってあれでしょ ロックのかかった扉にパソコン繋いで カチャカチャカチャターンビンゴ!ってやってパスワード解除するような人

142 18/01/06(土)11:30:18 No.476815477

パイロットが無くなるどころか人手不足で大変な状況だぞ今は ほとんど自動操縦なのに他にやることあるからな

143 18/01/06(土)11:30:36 No.476815522

>日本の最高学府出ても自殺するまで使い潰されるだけだよ… 少数の自殺者だけで全員自殺するように思う人って…

144 18/01/06(土)11:30:40 No.476815535

>絶版おじさん見てゲーム会社勤めたい!って思う奴いるのかな…

145 18/01/06(土)11:31:19 No.476815620

AIの普及でなくなる職業一覧見て真に受ける人ホントにいるんだ…ってこういう時に思う

146 18/01/06(土)11:31:24 No.476815629

>生きるのに困らない収入を得るだけなら問題ない すばらしい

147 18/01/06(土)11:31:33 No.476815653

ゲームプログラマー(任天堂) ソフトウェアエンジニア(シリコンバレー)

148 18/01/06(土)11:31:48 No.476815691

小学生は仮面ライダー見ないよ

149 18/01/06(土)11:32:01 No.476815727

無人探査機飛ばすだけならまだしもシャトルなら自動操縦でも人乗せて行かないと意味ねーからな…

150 18/01/06(土)11:32:02 No.476815730

>AIの普及でなくなる職業一覧見て真に受ける人ホントにいるんだ…ってこういう時に思う 少なくとも小学生はけっこう真に受けてるぞ ネット見てるからな

151 18/01/06(土)11:32:33 No.476815819

>AIの普及でなくなる職業一覧見て真に受ける人ホントにいるんだ…ってこういう時に思う そういう人ってAIをコンピューター程度にしか理解していないからな

152 18/01/06(土)11:32:54 No.476815863

子供の頃は料理人とか大工とか言ってたなぁ 今は料理が趣味のデブになった

153 18/01/06(土)11:33:43 No.476815969

>小学生は仮面ライダー見ないよ 見るよ 少なくとも俺の甥っ子は見てる

154 18/01/06(土)11:33:43 No.476815972

ゲーム会社の社長業ってだけならライダーのいちサブキャラより日野さんの方が知られてるんじゃなかろうか

155 18/01/06(土)11:34:15 No.476816066

昔から長期目標立てられない子だったので実家継ぐって書いてたな 結局6年他所で働いた後で実家の会社に入ったよ

156 18/01/06(土)11:34:52 No.476816161

>将来の夢は結婚することだったなあ いいですよね専業主夫 子供の頃アットホームダッド見てたせいで書いてしまった

157 18/01/06(土)11:36:00 No.476816350

>いいですよね専業主夫 女性の社会進出だけ言われてこっち増やそうとは全然聞かない感じだ

158 18/01/06(土)11:36:36 No.476816469

SEとプログラマを一緒にするの癪だが スレ画だと消防士と救急隊も一緒にされているな それもふざけた話だと思う

159 18/01/06(土)11:37:10 No.476816568

女性が社会進出したのはいいけど社会進出した女性が自分の上の収入の男性としか結婚したがらないせいで深刻な少子化になった

160 18/01/06(土)11:38:04 No.476816736

>SEとプログラマを一緒にするの癪だが >スレ画だと消防士と救急隊も一緒にされているな >それもふざけた話だと思う じゃあサッカー野球をスポーツ選手に統合!!!!

161 18/01/06(土)11:38:17 No.476816775

>女性の社会進出だけ言われてこっち増やそうとは全然聞かない感じだ 基本的に人材が足りてないのに広められるわけない

162 18/01/06(土)11:38:33 No.476816832

>SEとプログラマを一緒にするの癪だが >スレ画だと消防士と救急隊も一緒にされているな >それもふざけた話だと思う 多分子供だからざっくりとコンピューター関係の仕事とか 人を助けに行く仕事って答える子もいるんだと思うよ

163 18/01/06(土)11:38:51 No.476816882

>女性が社会進出したのはいいけど社会進出した女性が自分の上の収入の男性としか結婚したがらないせいで深刻な少子化になった 二人以上産むのが無理な社会になったからだが

164 18/01/06(土)11:38:56 No.476816896

>女性が社会進出したのはいいけど社会進出した女性が自分の上の収入の男性としか結婚したがらないせいで深刻な少子化になった 関係ないよ 少子化の原因は単に結婚する人が戦後一貫して減ったせいだよ 統計ではっきりとしていてこれ以上ない理由なのにいつも無視される

165 18/01/06(土)11:39:34 No.476816990

>>いいですよね専業主夫 >女性の社会進出だけ言われてこっち増やそうとは全然聞かない感じだ 労働力足りねーから女まで引っ張ってこなきゃいけないような事態になったのを綺麗な言葉に言い換えただけだぞ

166 18/01/06(土)11:39:57 No.476817044

それは戦後女性が働き出したからでは?

167 18/01/06(土)11:40:24 No.476817111

食べ物屋さんとか漠然としたゆめじゃけぇ

168 18/01/06(土)11:40:31 No.476817127

>二人以上産むのが無理な社会になったからだが そういうのも関係ないよ 結婚している世帯では二人以上産んでいる人は今でも十分多いよ そんなことより結婚していない人が多くなっただけだよ 戦前は成人なら殆どの男女が結婚してたのに

169 18/01/06(土)11:40:56 No.476817219

まぁ出生数なら戦後から団塊系列以外はずっと下がってるし

170 18/01/06(土)11:41:24 No.476817296

>それは戦後女性が働き出したからでは? 結婚しなくなったのは働き出したからではなくて お見合い結婚をしなくなったからだよ 戦前はお見合いで結婚するのがスタンダードだったのだが それが減ってそのまま結婚しない人たちが増えたんだ

171 18/01/06(土)11:41:33 No.476817323

>少子化の原因は単に結婚する人が戦後一貫して減ったせいだよ 少子化の原因は子供を生む人が減ったからって理屈ぐらい価値がない主張すぎる… だからそれはなんでって話でしょ

172 18/01/06(土)11:42:24 No.476817449

そりゃみんな大学行くようになったからだよ 卒業する頃には22歳 院に行く奴らは25以上になる いつ子供産むんだよってな

173 18/01/06(土)11:42:28 No.476817463

>だからそれはなんでって話でしょ すでにレスしたがお見合いをしなくなったからだよ 以前はお見合いでみんな結婚していたんだな 自由恋愛任せじゃなくて

174 18/01/06(土)11:42:54 No.476817549

一つだけの要因じゃないんだろ

175 18/01/06(土)11:43:55 No.476817727

9割以上の殆どの男女がお見合いで結婚→子どもを作るという流れで人口が増えていったんだ それが戦後ずっとお見合い結婚の比率が下がり続け それと比例して子どもも生まれなくなった 実にシンプルな話なんだよ少子化の原因って

176 18/01/06(土)11:45:05 No.476817923

>自由恋愛任せじゃなくて ちなみに統計は

177 18/01/06(土)11:45:53 No.476818040

少子化の話になると何故子どもが生まれないのかって話ばかりで誤魔化されているんだよね 違うんだよなぜ以前は子どもをたくさん産んだのかって話をしないとダメなんだよ その最大の要因がお見合い結婚で殆どの成人男女を結婚させたって事なんだな

↑Top