18/01/06(土)08:01:53 僕の職... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/06(土)08:01:53 No.476793439
僕の職場は4日が仕事始めでね 昨日(5日)は得意先を挨拶まわりしてね その得意先で「いやー世間には9日から仕事で11連休なんてところもあるらしいですねー。羨ましいですよー」 なんて世間話してたらね 「はは。私のとこも本当は8日まで休みなんですけどねー」てさらっと返されて冷や汗でたぞ タイムカード的には9日から出勤なんだけど実際は2日から社長以下全員自主的にタダ働きしてるんだってさ マジでバカじゃね僕? 真似されたら困るからうちの職場の誰にも言わなかったけどマジバカじゃねぇ僕? なんだその考え方死ねばいいよ僕
1 18/01/06(土)08:03:44 No.476793523
狂ってる
2 18/01/06(土)08:05:36 No.476793620
アホか
3 18/01/06(土)08:05:54 No.476793636
その会社は現社長が立ち上げた会社なんだけどその人は実働時間が短い日があるとは言えほぼ365日毎日出社してて もちろん年末年始もでてたんだって もちろんそれを他の人に強制はしてないんだけどやっぱりワンマン気質があるからその下がそれを真似始めてそしたらその下も……みたいな感じで広がってって 下っ端以外は2日から出るのが当たり前ーみたいな空気になってるんだってさ 辛いね僕
4 18/01/06(土)08:06:41 No.476793671
なんじゃそりゃ
5 18/01/06(土)08:07:13 No.476793694
労基にチクってやりたい
6 18/01/06(土)08:08:52 No.476793770
潰れてくれ
7 18/01/06(土)08:08:58 No.476793775
社長は従業員じゃないから毎日出社するのは別におかしくないけど 取締役が追従するなや
8 18/01/06(土)08:09:08 No.476793784
強制じゃないからまあ 社長か幹部が止めさせるべきだが
9 18/01/06(土)08:12:14 No.476793935
知らないよ
10 18/01/06(土)08:13:41 No.476794011
上が休まないと下も休めないの極端な例だな
11 18/01/06(土)08:13:57 No.476794024
ネットでよく誇られる勤勉で実直な日本人像だろ 日本人なのにナゼデキナインデス
12 18/01/06(土)08:13:59 No.476794025
よそはよそ
13 18/01/06(土)08:14:07 No.476794030
ベンチャー的な会社はそういう所は あるだろうなぁって
14 18/01/06(土)08:14:20 No.476794040
叩き上げはそうやって働いて会社を興したから死ぬまで止まらないんだよね… 業績が良かろうが悪かろうが常に働いてないと不安で死にそうになる人種だからしかたない
15 18/01/06(土)08:15:08 No.476794085
そこまで働けるからこそ 会社を一から興せるわけだしね
16 18/01/06(土)08:17:08 No.476794194
だから社長はともかく重役はちゃんとしろ
17 18/01/06(土)08:18:44 No.476794277
重役も同じような人達になるんだよ 社長についていけた人しか残らないからね
18 18/01/06(土)08:19:18 No.476794295
ただでさえ労働生産性が低いんだからもっと働かないと…
19 18/01/06(土)08:21:03 No.476794393
最近猫に居場所を奪われた僕だ
20 18/01/06(土)08:25:35 No.476794638
元日だけ休みで上司がインフルデターからずっとワンオペだよ僕 多分僕も感染してるよ僕
21 18/01/06(土)08:25:36 No.476794640
経営者目線を持つ従業員の末路か…
22 18/01/06(土)08:27:02 No.476794707
疑問を持たなくなった瞬間に僕から猫になる
23 18/01/06(土)08:27:33 No.476794739
会社に出ずっぱりのオッサンは家で邪険にされて居場所がない場合が殆どなので それを参考にするのは為にならない
24 18/01/06(土)08:28:02 No.476794768
意見できる人間がいるならそいつに休日出勤手当て出すように言わせるか社長が休まないと社員が休めないことを教えさせる必要があるけど大抵聞かないし理解しないし意見できる人間いない…
25 18/01/06(土)08:29:35 No.476794849
トップはやったらやっただけ自分の金になるから そりゃがむしゃらに働くだろうが したは賃金だしな
26 18/01/06(土)08:31:52 No.476795001
意見できる人間は辞めてるだろうし…
27 18/01/06(土)08:33:41 No.476795130
>会社に出ずっぱりのオッサンは家で邪険にされて居場所がない場合が殆どなので >それを参考にするのは為にならない うちの会社にもいるけどっつーか課長だけど逆で 独身で家でやることないから会社来て仕事してる
28 18/01/06(土)08:35:37 No.476795262
文句ある奴はやめるしいいんじゃない
29 18/01/06(土)08:35:50 No.476795275
だからまあ…… 会社を興すために がむしゃらに働く癖をつけたいならいいが そうでないならさっさと転職しましょうってだけの話
30 18/01/06(土)08:40:05 No.476795529
よくいる類のきちがいだから労基が乗り込むまで静観しとけ 経営者なら…って部下に成果を還元できてない時点で駄目じゃん
31 18/01/06(土)08:43:40 No.476795739
課長のお前が有給取らねーと下が休みづらいだろーがと叱る本部長いた うん…でもね仕事量が多すぎて俺が入社以降ずっとデスマーチになってる所しか見たことないぞ僕
32 18/01/06(土)08:56:03 No.476796593
本当に9日からなんて舐めたところばっかじゃないよ
33 18/01/06(土)08:58:31 No.476796756
取締役は従業員じゃないからいくら働いてもいい
34 18/01/06(土)09:00:26 No.476796903
ベンチャー気質が抜けないまま大きくなった会社はヤバいのが多い
35 18/01/06(土)09:03:54 [ス] No.476797197
詳しい業種を書くとあれだから濁すけど 社長本人が営業(仕事取り)やってて365日ずっと外回りででずっぱりなんだってさ で一日一回は必ず現場に来て進捗確認しに来るんだけどそれが何時にくるかわからないから現場長は報告のためにまず現場を離れることが出来なくて 社長が仕事を取った時は必ず「今この仕事いれて大丈夫か?」ていう確認の電話をいれてくれるんだけど それに答えるにはやっぱり現場の進行なりをリアルタイムで把握してないと駄目だから現場にいなくちゃいけなくて まぁそれ自体は間違ってないんだけどこれが土日祝日24時間関係なく来るもんだから幹部級は「あーこれなら出社してた方が楽だー」て空気になってるんだとさ 連絡係を交代制にすりゃいいじゃんとも思うんだけどそこは人手不足なんだって 社長が本当精力的に動くから辛いらしい
36 18/01/06(土)09:04:58 No.476797287
あいつ
37 18/01/06(土)09:05:57 No.476797356
強制されてるなら労基の出番だろうけど自主的にやってるなら仕方ない
38 18/01/06(土)09:09:12 No.476797673
人増やしてシフト制にしろ タレコミで全て失うよりいいだろ ていうかトップが率先してルール破るな
39 18/01/06(土)09:10:24 No.476797789
まあ自分の会社じゃないなら あいつアホだわと酒の肴にでもするしかない
40 18/01/06(土)09:11:06 No.476797866
ただでさえ人材難のこのご時世に採用できてんのかねその会社
41 18/01/06(土)09:11:53 No.476797947
採用できてないから人不足なんじゃんッ!
42 18/01/06(土)09:13:14 No.476798090
>強制されてるなら労基の出番だろうけど自主的にやってるなら仕方ない コンプライアンス守ってる他社に対して不当に労働力を得ているので駄目 試合終了後にゴールにボール蹴り込むチームがいるのと一緒
43 18/01/06(土)09:14:28 No.476798218
もう少し簡潔に頼む
44 18/01/06(土)09:14:38 No.476798235
この手の極端な会社話は 辛いなら辞めたら?としか言いようがない
45 18/01/06(土)09:14:47 No.476798252
ワンマンならその内瓦解するでしょ
46 18/01/06(土)09:19:02 No.476798705
人伝いの怪談話みたいになってきたな
47 18/01/06(土)09:19:13 No.476798724
他社の労働環境なんか気にしたら病むからスルーでいいぞ
48 18/01/06(土)09:19:50 No.476798803
>ワンマンならその内瓦解するでしょ 社長倒れたら終わりだしね
49 18/01/06(土)09:28:46 No.476799759
弁護士通して労基にチクろう
50 18/01/06(土)09:30:45 No.476799973
>>ワンマンならその内瓦解するでしょ >社長倒れたら終わりだしね 社長死んで息子が次いで2代目が無能で会社傾いて見限った重役が社員引き抜いて新しい会社興す興した
51 18/01/06(土)09:34:00 No.476800327
他人に仕事任せられない社長は二代目で崩壊するパターンやな
52 18/01/06(土)09:43:18 No.476801402
正直よく聞くケースの一つでしょ 太い取引先でもなけりゃほっとけ 太い取引先だったら…ヨシ!