虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/01/06(土)02:02:59 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/06(土)02:02:59 No.476770454

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/01/06(土)02:04:17 No.476770642

ラ ブ

2 18/01/06(土)02:05:51 No.476770909

兼用なんだ…

3 18/01/06(土)02:15:16 No.476772358

夏冬兼用って夏暑くて冬寒いし現場の人間からしたら嫌だよね

4 18/01/06(土)02:16:17 No.476772537

冬用の生地とかそういうのは

5 18/01/06(土)02:16:56 No.476772626

世知辛いのじゃ…

6 18/01/06(土)02:17:43 No.476772759

>冬用の生地とかそういうのは 兼用なのに夏冬で生地変えたらコスト対策にならないじゃん

7 18/01/06(土)02:18:00 No.476772801

店内は夏涼しくて冬暖かいので安心してほしい 外の作業もあるがたいした問題ではないだろう…

8 18/01/06(土)02:25:46 No.476774028

何故常に長袖にしないのです?

9 18/01/06(土)02:26:56 No.476774179

>何故常に長袖にしないのです? 暑いし…

10 18/01/06(土)02:27:28 No.476774256

まあノリだろうなこれは…

11 18/01/06(土)02:27:40 No.476774284

>兼用なんだ… ところがどっこい夏用制服はちゃんと別にあるし夏場はそっちを着ないといけないのでこのピンクいのは冬場用なのだ

12 18/01/06(土)02:28:57 No.476774487

>ところがどっこい夏用制服はちゃんと別にあるし夏場はそっちを着ないといけないのでこのピンクいのは冬場用なのだ 逆にコスト掛かる仕様になってない?

13 18/01/06(土)02:30:59 No.476774789

>逆にコスト掛かる仕様になってない? はい

14 18/01/06(土)02:35:10 No.476775422

世知辛い………のじゃ…

15 18/01/06(土)02:39:43 No.476776049

夜勤が洗い物する時に袖が濡れるから外すくらいだな…

16 18/01/06(土)02:39:54 No.476776067

ノリでやってみたけどよく考えたら生地違うじゃん!って気づいたんだろうか

17 18/01/06(土)02:39:57 No.476776074

あれ今って夏は緑のシャツじゃないんだ

18 18/01/06(土)02:41:19 No.476776249

そもそも夏冬兼用じゃないのかもしれない 爪楊枝の尻は折って爪楊枝置きにするものじゃないみたいに

19 18/01/06(土)02:42:48 No.476776450

冬用ってか冷蔵庫内作業でさみーからだよ

20 18/01/06(土)02:43:47 No.476776560

工業系だけど袖取れるジャンパー支給されるな 肩のところから外れる

21 18/01/06(土)02:51:32 No.476777446

>冬用ってか冷蔵庫内作業でさみーからだよ 冷蔵庫は冷蔵庫用のジャンパーとかないの…?

22 18/01/06(土)02:52:18 No.476777548

うちのは脇に変な紐がある その紐で肩の止め具に結べば半袖に出来るという謎仕様 誰も使わず皆腕まくりしてる

23 18/01/06(土)02:52:25 No.476777561

>冷蔵庫は冷蔵庫用のジャンパーとかないの…? 普通の店はあるはずだが…

24 18/01/06(土)02:53:29 dhVey2y2 No.476777675

のじゃおじの服のデザインはつまりセブンリスペクトだったのか

25 18/01/06(土)02:55:30 No.476777892

セブンってもっとゴリゴリに合理的なんだと思ってた

26 18/01/06(土)02:57:18 No.476778092

合理的だったら店舗過密させてセブン同士で殺し合いとかさせないよ

27 18/01/06(土)02:57:19 No.476778096

>誰も使わず皆腕まくりしてる まぁ面倒だしな

28 18/01/06(土)02:57:26 No.476778106

緑のポロシャツは着替えや洗濯が面倒くさくて廃止になったと聞いた

29 18/01/06(土)02:57:27 No.476778107

袖付け外すのめどいから大体の人は半そでのまま自分のパーカーとか上着を制服の下に着てたよ

30 18/01/06(土)02:58:51 No.476778253

>合理的だったら店舗過密させてセブン同士で殺し合いとかさせないよ 売上見込めるか分からない所はFCに出させて懐を傷めずに様子を見る 見込めると分かったら直営を近くに出して客を奪う 実に合理的

31 18/01/06(土)02:59:46 No.476778359

>合理的だったら店舗過密させてセブン同士で殺し合いとかさせないよ 本部が稼ぐためには合理的なんだよ 近場にたくさんあったほうがトラック輸送代が浮く 潰れようがどうしようがフランチャイズだからひっかぶるのは店長

32 18/01/06(土)03:11:31 No.476779524

袖がとれるなんて知らなかった…

33 18/01/06(土)03:13:13 No.476779693

このセブン制服が採用されてた頃にバイトしてたけど まだ袖取り外し出来る制服はなかったな… あとで聞いて元職場言ってとりはずさせてもらってゲラゲラ笑ってた

↑Top