ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/01/04(木)23:52:02 No.476504650
寒いから湯たんぽ買おうと思ってるけどおすすめとかある?
1 18/01/04(木)23:53:09 No.476504956
電気毛布
2 18/01/04(木)23:53:51 No.476505140
レンジで温めるやつ
3 18/01/04(木)23:54:47 No.476505370
湯たんぽじゃないけど電気あんかもいいぞ
4 18/01/04(木)23:56:37 No.476505846
湯たんぽに貴賎はない ペットボトルで代用とかアホなことしない限りは
5 18/01/04(木)23:57:32 No.476506171
1Lペットボトルにお湯突っ込んでもいいぞ
6 18/01/04(木)23:58:12 No.476506366
湯たんぽでも電気式のやつでもいいけど「」は何使って防寒してる?
7 18/01/04(木)23:58:52 No.476506560
ちゃんと袋も買えよ だいたいついてるか
8 18/01/04(木)23:58:57 No.476506592
100均のを2個設置でもいいけど そこまでやるならドンキで500円前後のを1個でいいと思う
9 18/01/05(金)00:00:26 No.476507038
湯たんぽは大きいほど冷めにくいぞ!
10 18/01/05(金)00:00:38 No.476507075
ケトルと湯たんぽのコンボいいよ
11 18/01/05(金)00:01:26 No.476507271
湯たんぽと毛布毛布掛け布団掛け布団で良い感じに重くて温かい夜になる
12 18/01/05(金)00:02:09 No.476507443
>湯たんぽと毛布毛布掛け布団掛け布団で良い感じに重くて温かい夜になる 暑い…
13 18/01/05(金)00:02:45 No.476507588
これほしいけどどうなんだろ su2178638.jpg
14 18/01/05(金)00:04:06 No.476507927
朝そのお湯を車のフロントガラスにかけようとか思うなよ 割れるぞ
15 18/01/05(金)00:04:14 No.476507953
湯たんぽは基本足元に置いたりするから クマのぬいぐるみとかで抱いちゃうと低温やけどの原因になりそう
16 18/01/05(金)00:05:57 No.476508354
布団の下にアルミシートを銀面を上にして敷くと熱が逃げないぞ! ただ布団に染みた汗もべっちょり跳ね返るから気を付けて!
17 18/01/05(金)00:07:36 No.476508703
レンジで温める湯たぽんはすぐ冷めてダメだった はじめて出た頃だから今は改良が進んでるかも知れないけど
18 18/01/05(金)00:08:19 No.476508921
銅製の湯たんぽ使ってるけどプラ製との違いは感じない 無印良品の外袋を流用できるサイズなら何でもいいと思うよ
19 18/01/05(金)00:09:04 No.476509117
普通に金属の湯たんぽ買ってきて それにお湯入れたらそれを布のカバーに入れて使うのが一番
20 18/01/05(金)00:09:42 No.476509271
気をつけよう低温やけど
21 18/01/05(金)00:10:36 No.476509478
>暑い… 暑くないよ…適温だよ…
22 18/01/05(金)00:11:01 No.476509583
ずっと電気あんかだけど 湯たんぽっていいのかな…
23 18/01/05(金)00:11:26 No.476509678
ちゃんと包んで保温すればかなり長いこともつね
24 18/01/05(金)00:12:04 No.476509815
二層構造になってるベビー湯たんぽがおすすめよ
25 18/01/05(金)00:12:54 No.476510042
>湯たんぽっていいのかな… 必要なときに暖かくて時間経過で程良く温度が落ちてくるのが好き 明け方付近にトイレに起きたときは抱きしめて寝たりしてるぞ
26 18/01/05(金)00:12:59 No.476510059
100均で買った小さいやつ寝る前に足元に入れてるけどあるだけでだいぶ寝付きがよくなる 無いと寒すぎる…
27 18/01/05(金)00:14:18 No.476510372
一度味を覚えたらもう二度とコイツの居ない冬とか考えられなくなる
28 18/01/05(金)00:14:50 No.476510507
湯たんぽ入れると眠り深くなるよね
29 18/01/05(金)00:15:43 No.476510714
おむつの中で放尿するとあったかいナリ…
30 18/01/05(金)00:16:43 No.476511049
朝起きるころにはぬる~くなってもっともっとってなる
31 18/01/05(金)00:16:46 No.476511064
>湯たんぽ入れると眠り深くなるよね 活動量計で睡眠計測してるけど確かに大きく違う 冬季は湯たんぽ無しだと浅い断続的な眠りになってた
32 18/01/05(金)00:19:30 No.476511726
>レンジで温める湯たぽんはすぐ冷めてダメだった >はじめて出た頃だから今は改良が進んでるかも知れないけど レンジのやつは小型タイプを会社で足元寒い時とか運転するときとかに使うといい感じ 寝るときは500円くらいの安いプラタイプにお湯入れるやつで充分使える
33 18/01/05(金)00:21:04 No.476512098
電気とお湯いれるのとどっちのほうがいいんだろうね
34 18/01/05(金)00:21:40 No.476512231
充電式の電気湯たんぽって奴が気になってる 評判を調べると寿命が短い?っぽいのが気になるけど
35 18/01/05(金)00:22:27 No.476512418
電気あんかってどうなの
36 18/01/05(金)00:27:33 No.476513695
ぬはお湯入れなくても常時あったかいからぬを飼えばいいと思いますんぬ
37 18/01/05(金)00:29:48 No.476514259
>ぬはお湯入れなくても常時あったかいからぬを飼えばいいと思いますんぬ 足を突っ込めば猫キックされ 仰向けで寝てると胸に乗っかられ 起きようと気づけば顔が近い もう 居ない
38 18/01/05(金)00:29:55 No.476514276
湯たんぽは冷めるから体にいいのよ 起きるまで温かいままだと自律神経がいかれる
39 18/01/05(金)00:30:57 No.476514546
めっちゃ低温火傷しまくったやつ
40 18/01/05(金)00:31:08 No.476514601
ぬが入ってきて股間にアゴを乗せられた状態になると悪夢で目が覚める
41 18/01/05(金)00:31:46 No.476514782
>ぬが入ってきて股間にアゴを乗せられた状態になると悪夢で目が覚める 夢魔キャッツ!
42 18/01/05(金)00:32:14 No.476514889
プラスチックの立つやついいよ お湯抜く時すごく楽
43 18/01/05(金)00:34:02 No.476515374
湯たんぽカバー触り心地とか変えて3つ編んだ その日の気分で変えたりしてる
44 18/01/05(金)00:34:28 No.476515468
>これほしいけどどうなんだろ 中身と外見を分離して外を洗濯できる仕様なら別にいいと思うけど 容量ちゃんと入る本体にタオル地の袋とかのが足で踏んづけて暖をとったりしやすいし無難でいいと思う
45 18/01/05(金)00:35:17 No.476515646
充電のやつは冷めるの速すぎてゴミだった
46 18/01/05(金)00:36:17 No.476515864
>湯たんぽカバー触り心地とか変えて3つ編んだ そん なに
47 18/01/05(金)00:36:26 No.476515892
電気毛布みたいにあったかくなる抱き枕とかないのかな…
48 18/01/05(金)00:36:53 No.476515995
無印良品で売ってる湯たんぽがプラ製で持ち手部分がついてて軽くて取り回しいいし 専用の袋もバリエーション多くて選びがいがあっておススメ
49 18/01/05(金)00:37:03 No.476516037
>夢魔キャッツ! 睾丸を温めて朝立ちをおさめてやってるんぬ
50 18/01/05(金)00:37:56 No.476516219
>電気毛布みたいにあったかくなる抱き枕とかないのかな… 抱き枕に電気毛布仕込めばいいのでは…
51 18/01/05(金)00:38:53 No.476516427
湯たんぽでオナホ暖めてたら溶けた…
52 18/01/05(金)00:39:52 No.476516613
>湯たんぽカバー触り心地とか変えて3つ編んだ >その日の気分で変えたりしてる 乙女「」!
53 18/01/05(金)00:40:09 No.476516666
>電気毛布みたいにあったかくなる抱き枕とかないのかな… レンジでチンするテディベアは昔あった 日本ではあまり流行らなかったと思う
54 18/01/05(金)00:40:52 No.476516828
>電気毛布みたいにあったかくなる抱き枕とかないのかな… そのままググったら出た http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2159/id=69322/
55 18/01/05(金)00:41:17 No.476516929
>レンジでチンするテディベアは昔あった 残酷な事してる気がして笑った
56 18/01/05(金)00:43:47 No.476517503
>レンジでチンするテディベアは昔あった あったかいぬいぐるみいいなと思ったけど レンチンしてる絵面が凄惨すぎる…
57 18/01/05(金)00:45:23 No.476517937
>>電気毛布みたいにあったかくなる抱き枕とかないのかな… >そのままググったら出た >http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2159/id=69322/ 35度にできるってことはキャラの抱き枕カバー付けてる人絶対いるわこれ…
58 18/01/05(金)00:46:24 No.476518165
湯たんぽとは関係ないけどジッポオイルで数時間あっつくなるハクキンカイロ(現代のはハクキンではない) は便利でよかったし今冬は存在忘れて使ってなかったから引っ張り出そう 多分錆びてる
59 18/01/05(金)00:47:02 No.476518276
>もう >居ない やめろ
60 18/01/05(金)00:47:40 No.476518384
>>レンジでチンするテディベアは昔あった >残酷な事してる気がして笑った 生まれたばかりの掲示板が出来る前後に流行ったけど当時も同じことを言われてた
61 18/01/05(金)00:48:05 No.476518471
湯たんぽの良い所はコードが出てない事 布団を足の下にくるんと寝袋っぽくする人にはかなりおすすめ 層じゃない人は普通に電気で良いと思う
62 18/01/05(金)00:49:35 No.476518826
昔ながらの金属の直火タイプが楽でいいぞ最近はIH対応も出てるし お湯の入れ替えがそんなにいらんのがものぐさな俺にあってる