虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

個人証... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/04(木)22:17:03 No.476473657

個人証明には大抵使えないこのゴミなんなの? 便利だった住基カード終わらせるしさあ

1 18/01/04(木)22:17:45 No.476473944

住基カード使えなくなったら個人証明できる物がなくなってしまう…

2 18/01/04(木)22:18:13 No.476474147

免許取ろう

3 18/01/04(木)22:20:18 No.476474982

何に使われてるか知らないシステム

4 18/01/04(木)22:20:55 No.476475162

他国では導入してるからとりあえず真似してみようってだけなのでは

5 18/01/04(木)22:22:16 No.476475574

そういや住基カードはマイナンバーが始まる寸前くらいに発行したから有効期限はたっぷりある

6 18/01/04(木)22:22:29 No.476475644

裏面見せたら駄目とか欠陥すぎる…

7 18/01/04(木)22:22:53 No.476475772

個人番号と法人番号は主キーにしやすい

8 18/01/04(木)22:23:07 No.476475856

>住基カード使えなくなったら個人証明できる物がなくなってしまう… 保健証どこいった

9 18/01/04(木)22:23:17 No.476475918

こいつ紛失して再発行してもらおうにも二、三ヶ月かかると言われ放置して忘れてた 急に必要になったら絶対面倒になるやつだ

10 18/01/04(木)22:23:39 No.476476018

マイナンばあちゃんっていうキャラにすればよかった

11 18/01/04(木)22:23:57 No.476476118

プレミアムフライデーほどではないけど 政府主導のゴミ政策だった思う

12 18/01/04(木)22:24:29 No.476476290

脱税が減るとかそういうこともなかった

13 18/01/04(木)22:24:36 No.476476331

>個人番号と法人番号は主キーにしやすい 通知カードは仕方ないけどマイナンバーカードは発行しない方がいいと聞いた

14 18/01/04(木)22:26:05 No.476476804

天下りか何かに使われるやつでしょう?って思ってたけど本当に何も考えてないゴミだった

15 18/01/04(木)22:26:14 No.476476848

保険証は顔写真無いから身分証明として使おうとすると他の書類も必要になってめんどくさい

16 18/01/04(木)22:26:39 No.476477007

免許取ったほうがいいのは間違いないんだろうけど車の必要性を感じないし…

17 18/01/04(木)22:26:50 No.476477074

反対派が換骨奪胎して生まれる前に役立たずにされた印象

18 18/01/04(木)22:26:58 No.476477115

住基カードの方が優れてない?そんな事もない?

19 18/01/04(木)22:27:10 No.476477176

管理がザルだった年金問題への対策として税金投入しただけの存在

20 18/01/04(木)22:27:13 No.476477197

関係無え刷りてえ 刷って甘い蜜吸いてえ

21 18/01/04(木)22:27:57 No.476477435

>保険証は顔写真無いから身分証明として使おうとすると他の書類も必要になってめんどくさい あれも顔写真ありにしてほしい…

22 18/01/04(木)22:28:06 No.476477490

もろもろの行政に使う番号が複数あるから統一しようって話だったよね? なんで新しいの作った

23 18/01/04(木)22:28:07 No.476477497

脱税追跡なんだろうけど脱税する様なズルい人は こんなん使わないんだよなぁ・・

24 18/01/04(木)22:28:14 No.476477527

>免許取ったほうがいいのは間違いないんだろうけど車の必要性を感じないし… 原付でいいじゃん 金もったいないし

25 18/01/04(木)22:28:22 No.476477568

運転免許は身分証明用 みんな知ってるね!

26 18/01/04(木)22:28:23 No.476477574

>保険証は顔写真無いから身分証明として使おうとすると他の書類も必要になってめんどくさい 念すぎる

27 18/01/04(木)22:28:57 No.476477775

パスポートはどうなの?

28 18/01/04(木)22:29:01 No.476477793

>住基カードの方が優れてない?そんな事もない? 住基カードはマジで住基の証明にだけ使えたからそこは良かった

29 18/01/04(木)22:29:10 No.476477849

諦めて原付免許でもとりなさる

30 18/01/04(木)22:29:41 No.476478017

>パスポートはどうなの? 世界で使えるのはいいんだけど意外とデカい ありゃ手帳だ

31 18/01/04(木)22:29:51 No.476478072

>管理がザルだった年金問題への対策として税金投入しただけの存在 国民年金の手続きとかが楽になるわけでもなかった 職場のマイナンバー登録したのなんなの

32 18/01/04(木)22:30:09 No.476478165

住基カードやマイナンバーカード以外だと小型特殊免許が1番お手軽な身分証明書かな

33 18/01/04(木)22:30:20 No.476478218

パスポートは出来上がるの遅いイメージある

34 18/01/04(木)22:30:21 No.476478224

>諦めて原付免許でもとりなさる 伊集院光がTSUTAYAの会員証作るために原付免許取ったっつってたなそういや

35 18/01/04(木)22:30:34 No.476478283

>世界で使えるのはいいんだけど意外とデカい >ありゃ手帳だ 手帳サイズはでかいな…

36 18/01/04(木)22:31:04 No.476478435

>住基カードやマイナンバーカード以外だと小型特殊免許が1番お手軽な身分証明書かな 小特だけ取れるなんて知らなかった!

37 18/01/04(木)22:31:57 No.476478696

まじでこれで身分証明できないのはイカれた欠陥だと思う

38 18/01/04(木)22:32:08 No.476478746

>保健証どこいった 被扶養者とか書いてるから…

39 18/01/04(木)22:33:02 No.476479009

免許はこ汚いデブが写ってるから使いたくない

40 18/01/04(木)22:33:04 No.476479030

意外と知られてないけどマイナンバーにも有効期限あるから期限来たら新しいのが書留で送りつけられるので安心してほしい!

41 18/01/04(木)22:33:11 No.476479073

こないだのスレでは写真付きので完全な身分証明書になるよって流れだったのに どっちが真実なの…

42 18/01/04(木)22:33:39 No.476479249

>意外と知られてないけどマイナンバーにも有効期限あるから期限来たら新しいのが書留で送りつけられるので安心してほしい! なんで…?

43 18/01/04(木)22:35:17 No.476479892

>こないだのスレでは写真付きので完全な身分証明書になるよって流れだったのに 写真付きは基本台帳カードの方じゃないかな…

44 18/01/04(木)22:35:33 No.476479968

どうして郵送するんですか?

45 18/01/04(木)22:35:42 No.476480025

>パスポートは出来上がるの遅いイメージある しかも申請はだいたい平日しかやってなくてつらあじ

46 18/01/04(木)22:35:43 No.476480031

>こないだのスレでは写真付きので完全な身分証明書になるよって流れだったのに >どっちが真実なの… お国はなるよって言ってるかもしれないけどイベント規約とかだと大体無理って書かれてるゴミ

47 18/01/04(木)22:36:02 No.476480122

>意外と知られてないけどマイナンバーにも有効期限あるから期限来たら新しいのが書留で送りつけられるので安心してほしい! よく分からんけど管理できるの? 古いのとごっちゃにならない?

48 18/01/04(木)22:36:38 No.476480313

写真付きの発行のこっちもあるけどあれも無理なの!?

49 18/01/04(木)22:37:01 No.476480432

住基ナンバーは今でも覚えてるけどこれは覚えられない

50 18/01/04(木)22:37:30 No.476480595

カード作るのに出したけど普通に有効だったけどな…身分証明

51 18/01/04(木)22:37:41 No.476480643

コンビニで住民票取るとかできます!

52 18/01/04(木)22:37:54 No.476480700

後から機能を搭載していく事で予算の使い道を作る系のゴミかと思っていたが 流行らなすぎてそこまで話が進むのにどれくらいかかるだろう

53 18/01/04(木)22:38:35 No.476480923

>コンビニで住民票取るとかできます! これほんとに便利だよ

54 18/01/04(木)22:38:45 No.476480969

どうせまた漏れるから写真付きの方は漏れる情報増える分作らない方がいいと聞いた

55 18/01/04(木)22:38:53 No.476481008

>写真付きの発行のこっちもあるけどあれも無理なの!? 認めるかは別問題

56 18/01/04(木)22:38:54 No.476481013

住基カードは最低限の情報だけ入ってるから使いやすいんだよな マイナンバーはうかつに他人に見せられないから使いにくい

57 18/01/04(木)22:39:18 No.476481140

年末調整に使うから出せと言われてそろそろ1年になる そもそも自分のマイナンバー見た記憶がない

58 18/01/04(木)22:39:48 No.476481290

>コンビニで住民票取るとかできます! 住基カードでも出来るんだけどね…

59 18/01/04(木)22:39:52 No.476481302

>よく分からんけど管理できるの? >古いのとごっちゃにならない? 誤配しないように配達するのに手いっぱいだからそこまで知らんし知りたくも無い

60 18/01/04(木)22:40:24 No.476481467

税務署にお出しする時以外使わねえな…

61 18/01/04(木)22:41:19 No.476481774

>イベント規約とかだと大体無理って書かれてるゴミ どういうイベントなの

62 18/01/04(木)22:41:21 No.476481786

納税がネットで終わるようになったので便利

63 18/01/04(木)22:41:29 No.476481828

住基カードは店によっては個人証明に仕えないんだよなぁ 国が発行するものではないからって理由だったかな

64 18/01/04(木)22:41:29 No.476481829

>反対派が換骨奪胎して生まれる前に役立たずにされた印象 何でも反対してる側のせいにする人怖い

65 18/01/04(木)22:42:15 No.476482093

ゲームのリアルイベントで身分証明に使えないって言われたな ライブとかでも駄目なとこ割とあるらしいね

66 18/01/04(木)22:42:54 No.476482271

>国が発行するものではないからって理由だったかな ちょっと待て 国の施策でやってるのに責任者が国じゃないというのか

67 18/01/04(木)22:43:10 No.476482336

会社に副業とかやってないかお知らせする番号

68 18/01/04(木)22:43:32 No.476482425

ちなみに人に知られたり番号が気に食わないなら500円で変えられるよ

69 18/01/04(木)22:43:39 No.476482456

>住基カードは店によっては個人証明に仕えないんだよなぁ >国が発行するものではないからって理由だったかな その理由だと 運転免許もダメじゃん

70 18/01/04(木)22:43:49 No.476482494

マイナンバーカードは本人確認に使える 通知カードは使えない 通知カードは役所に行ってマイナンバーカードと交換してもらえる マイナンバーは今年から口座開設の時に銀行への届出が必須ではないが確認出来ますか?と尋ねられるようになった これだけ覚えれば十分だYO

71 18/01/04(木)22:43:56 No.476482532

>ちなみに人に知られたり番号が気に食わないなら500円で変えられるよ だそ けん

72 18/01/04(木)22:44:37 No.476482744

>職場のマイナンバー登録したのなんなの 社会保険料は労使折半だから給与の支払いと納付額を確認するのに必要

73 18/01/04(木)22:44:44 No.476482773

紛失したから再発行しないと… でも無くてもあんまこまんねーんだよなぁ…

74 18/01/04(木)22:44:57 No.476482859

確定申告ダイジョウブ? 去年はねえなら良し!だったが

75 18/01/04(木)22:45:26 No.476483013

>小特だけ取れるなんて知らなかった! すごくどうでもいいけど小特から取得してくとフルビット免許を狙えるぞ

76 18/01/04(木)22:45:26 No.476483016

>住基カードは店によっては個人証明に仕えないんだよなぁ >国が発行するものではないからって理由だったかな めっちゃ偽造されたからと聞いた スマホの名義を親から自分に変えるときに住基カードじゃダメだったので焦ったよ クレジットカード支払いにしたら保険証で行けたけど

77 18/01/04(木)22:45:40 No.476483107

>ちなみに人に知られたり番号が気に食わないなら500円で変えられるよ いい感じの番号引けるまでマイナンバーガチャ!

78 18/01/04(木)22:45:45 No.476483136

身分証明として使えないってのも突き詰めると通知カードと混同してたりすることが多い

79 18/01/04(木)22:45:47 No.476483142

原付取るのもめんどかったから顔写真ので助かってるよ

80 18/01/04(木)22:46:11 No.476483241

>住基カードは店によっては個人証明に仕えないんだよなぁ お店が住基カードの存在を知らないケースだな 明確な理由があって断ってるわけじゃないから 保険証と組み合せたらおおむね大丈夫

81 18/01/04(木)22:46:36 No.476483371

国が土方で公共事業やりづらくなって 代替としてお出しされたのがこれっていう与太話聞いた

82 18/01/04(木)22:47:17 No.476483594

>国が土方で公共事業やりづらくなって >代替としてお出しされたのがこれっていう与太話聞いた 管理省庁がまったく違うんだけど なんでそんな話になるの?

83 18/01/04(木)22:47:24 No.476483638

住基カードは取得もお手軽すぎてヤクザ屋さんとか悪い事してる人が使いやすそうだったからしゃーねえなと思わんでもない…

84 18/01/04(木)22:47:39 No.476483720

マイナンバーカードは他人の本人確認のために裏面をコピーして保管したりすると違法になるのはみんな知ってるね 表面だけ見せれば本人確認書類として有効だけど持ち運びが怖くて無理な代物だから正直失敗してる

85 18/01/04(木)22:48:19 No.476483918

>表面だけ見せれば本人確認書類として有効だけど持ち運びが怖くて無理な代物だから正直失敗してる どんだけ危険地帯に住んでるん…

86 18/01/04(木)22:48:43 No.476484049

嘘まで持ち出して叩こうとする阿呆がいるのは辟易させられる

87 18/01/04(木)22:48:43 No.476484054

>スマホの名義を親から自分に変えるときに住基カードじゃダメだったので焦ったよ >クレジットカード支払いにしたら保険証で行けたけど 自分も住基カード使おうとしたらだめよされたな… 戸籍謄本と保険証で手続きしてもらった

88 18/01/04(木)22:48:49 No.476484083

漏洩したら変更可能とかいいながらそんなが書いてあるカードを身分証にしろとかすげえなとは思う

89 18/01/04(木)22:49:07 No.476484163

これのせいで花火師が花火上げられなくなって 打ち上げの全自動化割合が毎年すごい勢いで上がってる

90 18/01/04(木)22:49:14 No.476484196

保護シートなんていうアナログなもので隠さないと使えない時点で設計ミスだよね

91 18/01/04(木)22:49:49 No.476484398

なんで個人番号カードは個人証明として使っちゃダメなの…?

92 18/01/04(木)22:50:06 No.476484498

こんだけボロクソに言われてるってことは他人に知られても割とどうでもいいんじゃ… って思ったけど悪用には使えたりするんだろうな

93 18/01/04(木)22:50:27 No.476484620

>どんだけ危険地帯に住んでるん… 今はまだ程度の低いものだけど政府の方針として今後マイナンバーは重要になるわけでそんなの落としたら大変じゃん運転免許証の比にならない

94 18/01/04(木)22:50:36 No.476484677

>なんで個人番号カードは個人証明として使っちゃダメなの…? ダメというか取り扱いが面倒くさすぎるので使って欲しくない だからうちの店ではマイナンバーカードだめってことにしとくね…って話

95 18/01/04(木)22:50:39 No.476484693

国が発行して写真付きで名前が乗ってるから証明書としては保険証とかよりも本来なら上 ただし裏面が他人に教えてはいけない個人情報になるんでバイトが免許証と同じ手順でひっくり返しただけでいろいろめんどくさいことになる なんでマイナンバーカードはうちは受け付けませんってスタイルを各自取ってる

96 18/01/04(木)22:50:49 No.476484752

>住基カードは取得もお手軽すぎてヤクザ屋さんとか悪い事してる人が使いやすそうだったからしゃーねえなと思わんでもない… 自己を証明するカードの取得が大変だったらそれはそれで困る

97 18/01/04(木)22:50:53 No.476484782

情報漏えいって公的機関が起因のものが一番多いのに一元管理なんかされたくねえ

98 18/01/04(木)22:51:08 No.476484857

本人確認できないわけじゃないけど扱いに困るもん提示されたくないからって理由が大半だと思う

99 18/01/04(木)22:51:29 No.476485003

免許証が優秀すぎる…

100 18/01/04(木)22:52:08 No.476485246

本確取り扱う部署はマイナンバー関連のとこだけパーテションがついた

101 18/01/04(木)22:52:12 No.476485277

もしかしてこれそびえたつクソでは?

102 18/01/04(木)22:52:13 No.476485279

免許証がないならパスポートを取ればいいじゃない

103 18/01/04(木)22:52:21 No.476485331

これ関係の書類保管するとなると最高に面倒くさいので本当気軽に提出してほしくない

104 18/01/04(木)22:52:22 No.476485337

うっかり見たら罪に問われる可能性があるカードとか企画段階でおかしいって気づけよって思う お年寄りとかよく分からずにホイホイ出すぞ

105 18/01/04(木)22:52:42 No.476485480

免許証は優秀だよ 大半の成人が持ってるし

106 18/01/04(木)22:52:45 No.476485500

>免許証がないならパスポートを取ればいいじゃない 必要な時に即取れないのは困る 困った

107 18/01/04(木)22:52:55 No.476485554

もう裏面にシール貼ってある状態で発行してほしい 剥がしたら無効みたいなの

108 18/01/04(木)22:53:09 No.476485622

俺の場合免許証の有効期間汚損してるからたまに他に無いですかねとか言われるなあ

109 18/01/04(木)22:53:12 No.476485644

海外の身分証番号とかどうやって管理してんだよと思う

110 18/01/04(木)22:53:20 No.476485678

>なんで個人番号カードは個人証明として使っちゃダメなの…? 通知カードは郵送でシューッ!されただけのものだから悪しき人がパクればどうにでもなるものだからだ マイナンバーカードを本人確認で使えないというのは歴史が浅過ぎて知識ないのと店側がマイナンバーカードコピー保管の対応が出来てないだけだと思うよ

111 18/01/04(木)22:53:30 No.476485723

アナログな本人確認に使うには向いてないけど 個人に紐付く電子証明書の媒体としては優秀だと思う

112 18/01/04(木)22:53:33 No.476485734

NISA口座開くのに初めて使う

113 18/01/04(木)22:53:41 No.476485788

免許証並に万能でかつ手軽に取れる身分証が無いというのがおかしくね?

114 18/01/04(木)22:53:53 No.476485857

これが流出するとライブラに密封される

115 18/01/04(木)22:54:08 No.476485970

銀行はとりあえず大丈夫だったなこれ ちっさい店とかはまだしたことない…

116 18/01/04(木)22:54:20 No.476486027

スマホ駅で落としたとき受け取ろうと思ったら財布置いてきてて焦ったけど社員証でもOKだった 割りとゆるいんだなって思ったわまあ写真名前入りだからいいんだろうけど

117 18/01/04(木)22:54:37 No.476486105

コピーとっちゃいけない個人情報なんてカードに記載する必要なくない?

118 18/01/04(木)22:54:38 No.476486116

>免許証並に万能でかつ手軽に取れる身分証が無いというのがおかしくね? つか保険証に写真でいいじゃんと思う

119 18/01/04(木)22:54:38 No.476486120

コンビニで住民票出せるのはまあ便利なんだけど数年に一度しかやらんし休みの日に窓口行けばいいしな…

120 18/01/04(木)22:54:47 No.476486169

良くも悪くも免許証で十分すぎるんだよね…免許証とマイナンバーだとどう考えても免許証の方がいい

121 18/01/04(木)22:55:02 No.476486246

>ただし裏面が他人に教えてはいけない個人情報になるんでバイトが免許証と同じ手順でひっくり返しただけでいろいろめんどくさいことになる これが本当にいらない要素すぎる…

122 18/01/04(木)22:55:18 No.476486323

免許とるんめんどくさい…原付ですらアホは落ちるって言うし

123 18/01/04(木)22:55:23 No.476486350

年末調整のときにマイナンバーをコピーしたものを厳封して手渡しで提出しろって言われたときはめまいがした 結局他人の手に渡らざるをえないんだよな

124 18/01/04(木)22:55:44 No.476486454

1枚のカードに見せて良い部分と見せちゃいけない部分が混在してるのがおかしすぎる 電子証明特化とかキッパリ用途分けるべき

125 18/01/04(木)22:55:51 No.476486500

5月と先月引っ越したけどバイクと免許の更新まだしてないんだ 手続きって面倒なんかな

126 18/01/04(木)22:55:51 No.476486505

何かありそうな気はする手軽な身分証明書

127 18/01/04(木)22:55:52 No.476486512

>これが流出するとライブラに密封される 神の義眼もちを捕まえないと…

128 18/01/04(木)22:56:00 No.476486557

そもそもマイナンバー保管の為に専用の鍵付きキャビネット用意してくださいねとかマイナンバー潰さないとダメだからポスカ用意してくださいねとか無茶ぶり激しすぎる マイナンバー制度が浸透するなら保安関係の会社とかキャビネット作る文具の会社とかが儲かるんだろうけどそんなことなかった

129 18/01/04(木)22:56:20 No.476486651

>何かありそうな気はする手軽な身分証明書 >住基カード

130 18/01/04(木)22:57:42 No.476487062

本当に裏面コピーしてないのかとかいちゃもんつけられる原因になりそうで

131 18/01/04(木)22:57:43 No.476487071

>5月と先月引っ越したけどバイクと免許の更新まだしてないんだ >手続きって面倒なんかな 免許証は警察署でやってくれる バイクは市区役所か陸運局

132 18/01/04(木)22:57:56 No.476487158

別に流出とかどうでもいいから便利に使いたいだけなんです…

133 18/01/04(木)22:58:08 No.476487230

どうして裏と表をくっつけたのですか?

134 18/01/04(木)22:59:01 No.476487531

4部のスタンド攻撃みたいなカードだな

135 18/01/04(木)22:59:26 No.476487683

>4部のスタンド攻撃みたいなカードだな 地獄へ行く

136 18/01/04(木)22:59:30 No.476487706

身分証明としては免許証が最強過ぎて…

137 18/01/04(木)22:59:37 No.476487732

原付の免許証でよろしい

138 18/01/04(木)22:59:40 No.476487740

>5月と先月引っ越したけどバイクと免許の更新まだしてないんだ >手続きって面倒なんかな 免許証なら警察署に行ってここに引っ越しましたって書類書いて出せば登録して免許の裏に新しい住所スタンプしてくれるよ 変更する類の中だと凄く分りやすくて素早く出来ると思う

139 18/01/04(木)22:59:48 No.476487775

>何かありそうな気はする手軽な身分証明書 >住基カード して新規取得の手段は…?

140 18/01/04(木)22:59:51 No.476487790

PC出来ない老人や愚民の為にせいじかがしっかり考えて裏側にマイナンバーを記載してくださったのだ 口を慎め

141 18/01/04(木)22:59:54 No.476487814

免許は落ちる可能性があるから…

142 18/01/04(木)23:00:00 No.476487851

ちなみに悪しき者に裏面を見られたらどういうことされるの?

143 18/01/04(木)23:00:14 No.476487936

自転車も免許つけて子供にも持たせよう

144 18/01/04(木)23:00:17 No.476487955

本末転倒すぎる…

145 18/01/04(木)23:00:22 No.476487982

マイナンバーは国とやり取りするときに便利なだけで 社会で個人を証明したかったら公安がバックについてる 免許証の方が便利なのは納得できる話

146 18/01/04(木)23:00:26 No.476488012

落ちたらお金の無駄だし…辛いし…

147 18/01/04(木)23:00:45 No.476488118

あんだけCMバンバンやってた割にこの頃聞かないなこの制度 意味あったんだろうか

148 18/01/04(木)23:00:51 No.476488151

これは何か裏がある…

149 18/01/04(木)23:01:07 No.476488234

>住基カード使えなくなったら個人証明できる物がなくなってしまう… 住基カードは期限切れるまで全然使えるよ!

150 18/01/04(木)23:01:33 No.476488375

お前は誰だ?

151 18/01/04(木)23:01:43 No.476488438

>免許とるんめんどくさい…原付ですらアホは落ちるって言うし 原付の免許落ちるようなあほには原付乗ってほしくないよ…

152 18/01/04(木)23:01:58 No.476488518

官僚の仕事アピールでしかなかった あれだよITのUIデザイナーの仕事アピールのために使いづらいのに変更されるやつ

153 18/01/04(木)23:02:15 No.476488596

>社会で個人を証明したかったら公安がバックについてる >免許証の方が便利なのは納得できる話 いや裏側に余計なこと書いてなきゃ便利な証明書だったと思うよ…

154 18/01/04(木)23:02:17 No.476488601

個人情報保護と言うナイーブな幻想は捨てろ

155 18/01/04(木)23:02:17 No.476488603

原付乗るつもりは毛頭ないよ 個人の証明に使いたいだけ

156 18/01/04(木)23:02:19 No.476488617

どうして原付の試験に落ちるのですか?

157 18/01/04(木)23:02:32 No.476488701

在日外国人の方は迷惑してたんじゃないの? なんかいろいろ縛られるみたいな

158 18/01/04(木)23:03:03 No.476488843

裏面見えないスリーブに入れればいいんじゃないの

159 18/01/04(木)23:03:26 No.476488969

>原付の免許落ちるようなあほには原付乗ってほしくないよ… いらないよ…証明書いるからだけだし

160 18/01/04(木)23:03:26 No.476488970

個人証明のためだけに免許とれってのはわりとあるよね…

161 18/01/04(木)23:03:55 No.476489163

>免許とるんめんどくさい…原付ですらアホは落ちるって言うし 免許に興味なかった時に言われてしょうがなく取りに行ったときは落ちた 自分で取りに行こうと思って行ったら受かった

162 18/01/04(木)23:04:00 No.476489190

証券会社に提出する義務がある 仮想通貨の取引所にも となると税金逃れは無くなりそうな気はするけどどうなのかな

163 18/01/04(木)23:04:37 No.476489408

住基カードの有効期限10年か…滑り込みで発行したからまだいけるな!

164 18/01/04(木)23:04:42 No.476489444

>ちなみに悪しき者に裏面を見られたらどういうことされるの? 実のところマイナンバーだけではどうにもならない(大本営発表) マイナンバーを使って色々サービス受けるサイトは個人個人でパスワード決めないといけないから 銀行のインターネットサイト使う際の乱数表を見られたとイメージしてほしい

165 18/01/04(木)23:04:42 No.476489449

免許返納とかしたくないお年寄りの気持ちわかった!

166 18/01/04(木)23:05:01 No.476489567

>裏面見えないスリーブに入れればいいんじゃないの そもそも裏面見る可能性あるからそもそも対応しませんってのが多いからスリーブどうこうじゃない

167 18/01/04(木)23:05:18 No.476489650

>免許返納とかしたくないお年寄りの気持ちわかった! いやそいつらは代わりの証明書もらえるし

168 18/01/04(木)23:05:32 No.476489721

公務員だからだいたいは身分証だけで通るけど 住所の証明が必要なときは住基カード出してるな 郵便局と市役所では便利だと思う住基カード

169 18/01/04(木)23:05:43 No.476489783

個人のパスワードなんてざるすぎる…

170 18/01/04(木)23:06:05 No.476489926

免許取っても良いんだけど学科の後の講習受けるの面倒くさいから…乗るつもりもないし…

171 18/01/04(木)23:06:09 No.476489961

身分証明を作るのになぜ老若男女に手軽な方法がないのだ

172 18/01/04(木)23:06:13 No.476490001

>いやそいつらは代わりの証明書もらえるし はなっからその証明書欲しいわ…

173 18/01/04(木)23:06:16 No.476490019

というかマイナンバーあるなら 限りなくマイナンバーだけで済ませられるようにして欲しいわ

174 18/01/04(木)23:07:02 No.476490314

マイナンバーカードがこなれてくるまでは住基カードの新規発行続けてても良かったんじゃ無いかなと思う

175 18/01/04(木)23:07:14 No.476490401

>在日外国人の方は迷惑してたんじゃないの? 在日の人は在留カードとかで管理されてるし海外送金はマイナンバー施行からあまり時間経たずに確認必須になってるから面倒に思ったんだろう 都市伝説的な迂回どうこうとかは有り得ない

176 18/01/04(木)23:07:19 No.476490434

身分証明したいというか身分証明出さなきゃ使えないサービスを使いたいだけなんで最悪焼印でもいい

177 18/01/04(木)23:07:21 No.476490449

証明書作るのに身分証明ないなら無理ですねという

178 18/01/04(木)23:08:11 No.476490735

やっぱり免許でいいんじゃ

179 18/01/04(木)23:08:19 No.476490765

住基作ろうと思ってたら終わってた

180 18/01/04(木)23:08:43 No.476490922

>身分証明したいというか身分証明出さなきゃ使えないサービスを使いたいだけなんで最悪焼印でもいい 雌豚とか便器とか…?

181 18/01/04(木)23:08:49 No.476490961

流出して詐欺に使われてる

182 18/01/04(木)23:09:51 No.476491291

いまだにカード作ってないんだけど秘密の裏側にはなにが書いてあるんだ… チンコのサイズぐらいは載ってるんだろうな…

183 18/01/04(木)23:10:10 No.476491393

>>身分証明したいというか身分証明出さなきゃ使えないサービスを使いたいだけなんで最悪焼印でもいい >雌豚とか便器とか…? 変態がいいな…

184 18/01/04(木)23:10:18 No.476491434

一時期なにも運転できない運転免許証を作れるようにしようみたいな話あったよね

185 18/01/04(木)23:10:43 No.476491589

公務員が流出させたとかのニュースが多くて制度的に色々不備も多いし不満だらけだ

186 18/01/04(木)23:11:30 No.476491886

悪いことするやつのせいで普通に生きてる人がめんどくさい世の中

187 18/01/04(木)23:11:41 No.476491934

「」の言うことは当てにならないということはわかった

188 18/01/04(木)23:11:44 No.476491955

小型特殊免許ならペーパーテストに合格すれば1日で取得できるぞ 最低限の交通ルールわかれば受かるし5000円くらいでお手軽に身分証明書がとれる

189 18/01/04(木)23:12:13 No.476492102

流出問題とか個人情報保護とか老人への利便性とかごちゃごちゃいう奴がいるから決まらねーんだよ 俺はただ身分証明したいだけでそんなことどうだっていい

190 18/01/04(木)23:12:25 No.476492170

>証明書作るのに身分証明ないなら無理ですねという 俺は俺だぞ俺

191 18/01/04(木)23:12:38 No.476492243

>免許とるんめんどくさい…原付ですらアホは落ちるって言うし その辺のヤンキーやおばちゃんですら受かるんだぞ

192 18/01/04(木)23:12:48 No.476492289

>意外と知られてないけどマイナンバーにも有効期限あるから期限来たら新しいのが書留で送りつけられるので安心してほしい! 最初のカードも書留で送ってほしいんですけど!

193 18/01/04(木)23:12:48 No.476492290

まだ普及率10%行ってないんだな… しばらく前に見たときから1%くらいしか増えてねぇ…

194 18/01/04(木)23:13:10 No.476492402

時代の流れだし観念してマイナンバーカードを作るしかないね 発行に時間かかるけど

195 18/01/04(木)23:13:24 No.476492481

通知カード来たのを取っておいてあるだけでカードは作ってないな俺

196 18/01/04(木)23:13:32 No.476492518

>流出問題とか個人情報保護とか老人への利便性とかごちゃごちゃいう奴がいるから決まらねーんだよ >俺はただ身分証明したいだけでそんなことどうだっていい そういう問題を放置すると身分証明としての機能が破綻するんだよ

197 18/01/04(木)23:13:38 No.476492548

>小型特殊免許ならペーパーテストに合格すれば1日で取得できるぞ >最低限の交通ルールわかれば受かるし5000円くらいでお手軽に身分証明書がとれる 実用性と取得に必要な面倒な諸々を考えるとこれが一番楽な気がする

198 18/01/04(木)23:13:58 No.476492673

>まだ普及率10%行ってないんだな… >しばらく前に見たときから1%くらいしか増えてねぇ… やり方知らないし…

199 18/01/04(木)23:14:15 No.476492768

誰が好き好んでこんなめんどくさい証明書取りに行くかって話になるんだよね結局 この制度に合わせた業種やサービスが爆発的に増えでもしない限り普及率なんて上がりようも無いだろ

200 18/01/04(木)23:14:31 No.476492859

通知カード多分捨てちゃったし…

201 18/01/04(木)23:15:46 No.476493245

身分証取るのに身分証が必要となる このジレンマよ

↑Top