虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/01/04(木)21:02:35 知識す... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/04(木)21:02:35 No.476452681

知識すっごい…

1 18/01/04(木)21:02:48 No.476452739

肺炎だったか

2 18/01/04(木)21:03:42 No.476453018

神さまはともかく スレ画の中での天才の水準ってどんなんなの……

3 18/01/04(木)21:04:25 No.476453219

石神くん

4 18/01/04(木)21:04:56 No.476453371

名字初めて知ったけど1話で出てたっけ?

5 18/01/04(木)21:05:31 No.476453534

よく変な食材よく食ったな先人みたいな話は聞くけど抗生物質とかもう想像すらつかないところにあるんだよな 人類の知識の蓄積すげぇ

6 18/01/04(木)21:06:11 No.476453721

>スレ画の中での天才の水準ってどんなんなの…… 自分で新たな発見する人 千空は全部学んだ知識だから

7 18/01/04(木)21:06:36 No.476453844

なんで病名や診断方法まで知ってるんだこの転載…

8 18/01/04(木)21:06:46 No.476453887

>名字初めて知ったけど1話で出てたっけ? 出てないから今こんな大々的に扱ってんだよ!

9 18/01/04(木)21:06:55 No.476453937

苗字は大樹しか出てない なので苗字がまだ明かされてないのは杠だけかな

10 18/01/04(木)21:06:56 No.476453939

>神さまはともかく >スレ画の中での天才の水準ってどんなんなの…… 千空はただ知識の蓄積がスゴイだけだから そして多分本人もそれを自覚してる

11 18/01/04(木)21:07:27 No.476454067

サルファ剤に至る過程は何をどうしたらそうなるの…って感じだよね ゼロからこれ思いつけとか冗談じゃない

12 18/01/04(木)21:07:34 No.476454100

神じゃない(石神)

13 18/01/04(木)21:07:42 No.476454131

>なんで病名や診断方法まで知ってるんだこの転載… 本に書いてあったからだろう

14 18/01/04(木)21:07:58 No.476454210

ミル貝でリンク先を辿っていった先の知識を全部記憶してるような感じか…

15 18/01/04(木)21:08:03 No.476454238

>スレ画の中での天才の水準ってどんなんなの…… クロムみたいな奴かな

16 18/01/04(木)21:08:21 No.476454306

村長の熱い掌返し

17 18/01/04(木)21:08:28 No.476454335

>自分で新たな発見する人 >千空は全部学んだ知識だから >千空はただ知識の蓄積がスゴイだけだから >そして多分本人もそれを自覚してる 知識量と正確さでは話にもならないクロムに一目置いてるのは 全部一から自分で積み上げたって部分なんだろうなと思う

18 18/01/04(木)21:08:43 No.476454405

時間経過で狂ってない時点ですでに偉人とか英雄とかのメンタルだわ

19 18/01/04(木)21:08:49 No.476454426

クロムは独学であそこまでやってたからな…

20 18/01/04(木)21:09:13 No.476454527

知らないものから正解を導き出すのと知ってるものから正解を導き出すのじゃ段違いだしね…

21 18/01/04(木)21:09:16 No.476454538

>村長の熱い掌返し 数ページでやるスピード展開よ

22 18/01/04(木)21:09:43 No.476454675

千空のいちばんのヤバさはメンタル面だよね…

23 18/01/04(木)21:09:49 No.476454707

ライオン食う時アフリカ行ってエボラの調査したとか言ってるから医療関係も相当勉強してる

24 18/01/04(木)21:10:09 No.476454793

>千空はただ知識の蓄積がスゴイだけだから 「だけ」と言われるとちょっと待てと言いたくなる知識量ではあるけどなあの人間図書館は

25 18/01/04(木)21:10:25 No.476454877

宇宙行くなら医療も覚えといて損は無いか…

26 18/01/04(木)21:10:45 No.476454980

1月4日に医師をする石の意志を持つ石神の漫画という感じ

27 18/01/04(木)21:10:46 No.476454989

正直に言うとずっと千空が苗字だと思ってた

28 18/01/04(木)21:10:47 No.476454994

元気に走り回る娘を見れるならそりゃ手首の一つでもねじ切るわ

29 18/01/04(木)21:11:31 No.476455159

知識も設備もないのでアレだからクロムはやべえよ

30 18/01/04(木)21:11:56 No.476455284

>千空のいちばんのヤバさはメンタル面だよね… 数千年暗闇で計算し続けるとか他のジャンプ主人公にも引けを取らないぞ

31 18/01/04(木)21:12:06 No.476455327

やっぱこの村の祖先は父親か母親なのかな 髪色的にルリとか子孫だったりして

32 18/01/04(木)21:12:20 No.476455390

ムチムチゴリウーが味方になった

33 18/01/04(木)21:12:37 No.476455456

ジャンプで連載するような作家がやると異世界(ではないけど)で現代知識無双もここまでのクオリティに出来るんだなと

34 18/01/04(木)21:12:47 No.476455506

三千年秒数を数え続けるのは天才とかそういうレベルじゃないと思う…

35 18/01/04(木)21:12:59 No.476455544

ほんの三コマで父親の喜びを表現しおる

36 18/01/04(木)21:13:02 No.476455557

大樹なにやってんのかなぁ

37 18/01/04(木)21:13:51 No.476455778

時間巻き戻るのか巻き戻らないのか

38 18/01/04(木)21:14:11 No.476455881

このマンガ自体もすげえなと思う いくつかのSOZAIが揃ってる条件でサルファ剤がゼロから作れるかってのチャレンジするとかすごくしんどかったと思う

39 18/01/04(木)21:14:20 No.476455924

>元気に走り回る娘を見れるならそりゃ手首の一つでもねじ切るわ 治った瞬間からちょっと元気すぎねえかあの娘さん

40 18/01/04(木)21:14:20 No.476455928

そりゃ巻き戻るだろ ただし1話で駆け抜けそう

41 18/01/04(木)21:14:26 No.476455953

>三千年秒数を数え続けるのは天才とかそういうレベルじゃないと思う… 俺10秒ですら結構な誤差生まれてるのに三千年ほぼ誤差なしで数えられるのは頭おかしい

42 18/01/04(木)21:14:27 No.476455958

>ジャンプで連載するような作家がやると異世界(ではないけど)で現代知識無双もここまでのクオリティに出来るんだなと 結局のところ作者の技量次第だからね… 極上のテーマでも素人が書いたら陳腐になるし

43 18/01/04(木)21:14:28 No.476455966

父ちゃんどんな奴だっけと読み返したら千空の凄さ見抜いて車売って勉強機材買い揃えてくれる聖人だった

44 18/01/04(木)21:14:35 No.476455991

千空パパはすでに他界してるんだろうな…

45 18/01/04(木)21:14:41 No.476456021

ルリ姉病気の割にムチムチしてたのも温泉の効能なのかな

46 18/01/04(木)21:14:51 No.476456061

>時間巻き戻るのか巻き戻らないのか 無いんじゃないかな ドンドン文明築いて欲しい

47 18/01/04(木)21:15:11 No.476456142

>ジャンプで連載するような作家がやると異世界(ではないけど)で現代知識無双もここまでのクオリティに出来るんだなと 病気ねはいはいペニシリ…サルファ…何? ってなる

48 18/01/04(木)21:15:30 No.476456214

>ジャンプで連載するような作家がやると異世界(ではないけど)で現代知識無双もここまでのクオリティに出来るんだなと 内容とかネーム力もさることながら絵の力も大きいぞ よくあるなろう小説のコミカライズのレベルの絵じゃこんなに受けかっただろうし説得力も消えてた

49 18/01/04(木)21:15:30 No.476456216

ところで大樹さん今何してるんですか

50 18/01/04(木)21:16:01 No.476456329

>結局のところ作者の技量次第だからね… 極上のテーマでも素人が書いたら陳腐になるし スイカの眼鏡とか眼鏡で景色見るだけで終わらせずに金狼の話とつなげるのとか流石プロだなと感心する

51 18/01/04(木)21:16:27 No.476456449

>治った瞬間からちょっと元気すぎねえかあの娘さん 治療開始から1ヶ月はたっていると思うしゴリラの姉だし

52 18/01/04(木)21:16:30 No.476456465

ジャンプ作家の中でもこの原作作画コンビは破格だと思う

53 18/01/04(木)21:16:51 No.476456565

時間経過もかなり容赦無くすぎてるよねこれ

54 18/01/04(木)21:16:54 No.476456577

元ゴリウーが衰弱しても体力戻れば元気な一般人くらいにはなろう

55 18/01/04(木)21:16:59 No.476456602

>苗字は大樹しか出てない >なので苗字がまだ明かされてないのは杠だけかな 手芸部の小川杠さんだぞ

56 18/01/04(木)21:17:07 No.476456630

自分の親が未来で復活してて子供もこさえてたって考えると複雑なものがある

57 18/01/04(木)21:17:09 No.476456638

クロムは何もない状態で周りは縄文時代に毛が生えた位の生活してる中で一人だけ中世の錬金術師位にはなってたからな 独学で

58 18/01/04(木)21:17:10 No.476456642

リーチローが作画ガチャでSSRばかり引くのが一番のチート

59 18/01/04(木)21:18:09 No.476456907

千空って態度でかいけど基本的に相手を下に見てないしな 村人についても科学も知らんバカどもじゃなくて科学を知らないだけの能力ある奴らとして接してる

60 18/01/04(木)21:18:09 No.476456908

絶対短期集中連載だと思ったよ 週刊2本並行連載って何ソレ…

61 18/01/04(木)21:18:09 No.476456910

Boiciは他でも連載持ってるのがヤバい 大丈夫かあの人

62 18/01/04(木)21:18:21 No.476456979

病気完治するまでだから短くても数週間は経ってると思うけどあさぎりゲンそんなに長く司帝国離れてて大丈夫なんだろうか

63 18/01/04(木)21:18:26 No.476457000

話作る力のある人がしっかりとした監修つけて下地作った上でトップクラスの作画を用意すれば面白い漫画が作れる! かんたんだね!

64 18/01/04(木)21:18:26 No.476457002

リーチローも話作れる頭良い人だから作画SSRを優先的に引かせてもらえても割と公平なのだ

65 18/01/04(木)21:18:30 No.476457012

>よくあるなろう小説のコミカライズのレベルの絵じゃこんなに受けかっただろうし説得力も消えてた イラレ上がりによく見る一枚絵だけ上手い奴でもダメだし漫画って難しいね…

66 18/01/04(木)21:19:08 No.476457174

霊長類最強に対して体力バカがどう立ち回れるか分からないけど これだけ科学パートやったあとに大樹の肉体パートをやるって すごくハードル高くない?

67 18/01/04(木)21:19:14 No.476457196

>村人についても科学も知らんバカどもじゃなくて科学を知らないだけの能力ある奴らとして接してる マッチョジジイいいよね

68 18/01/04(木)21:19:16 No.476457210

本に書いてあった通りのことはできるけど地軸が傾くとか本に書いてるはずないようなことには少し弱い

69 18/01/04(木)21:19:20 No.476457234

>Boiciは他でも連載持ってるのがヤバい >大丈夫かあの人 楽しいから大丈夫だよー

70 18/01/04(木)21:19:45 No.476457353

正直村到達から半年って言われてそんなにってなった 村長も良くそれだけ放っといてくれたよね

71 18/01/04(木)21:20:03 No.476457426

>サルファ剤に至る過程は何をどうしたらそうなるの…って感じだよね >ゼロからこれ思いつけとか冗談じゃない 話の中でずーっと言われてる長い歴史の中で培った人類の英知って感じだよね

72 18/01/04(木)21:21:25 No.476457798

>ところで大樹さん今何してるんですか 大樹サイド編やらないんじゃないのかとすら思ってしまう! ダイジェスト!

73 18/01/04(木)21:21:35 No.476457848

>Boiciは他でも連載持ってるのがヤバい >大丈夫かあの人 仕事がない時期の方が大変だったから今が楽しいって本人が…

74 18/01/04(木)21:21:38 No.476457859

ここまでテンポ良くかっ飛ばせるのはそうそうできるもんじゃない

75 18/01/04(木)21:21:40 No.476457869

新妻エイジか何かか

76 18/01/04(木)21:22:04 No.476457995

コハクちゃんの温泉持って帰る往復にもちゃんと意味があったというナイスフォローが好き

77 18/01/04(木)21:22:32 No.476458112

ルリの病気を治したいという意志の結晶が石の結晶のサルファ剤の完成に導いた 凄く良い話なんすよ…

78 18/01/04(木)21:22:39 No.476458142

>話の中でずーっと言われてる長い歴史の中で培った人類の英知って感じだよね 世の中どうやってその方法に辿り着いたのか見当がつかないものがたくさんあるからな… 致死性の生物の解毒法とかどれだけ犠牲者が出たのか

79 18/01/04(木)21:22:39 No.476458144

そして原作はアイシ終わってからはそれまで稼いだ金で株で儲けて毎日バーベキューしてたという

80 18/01/04(木)21:22:46 No.476458179

先空は完璧に覚えてることを完璧に引き出してるだけだから 司の暴力とか大樹の蓋然性みたいな全くの無から何か出されると後手後手に回りまくって脆いんだろうか カーズ様vsジョゼフ的な

81 18/01/04(木)21:23:03 No.476458268

ジャンプで連載できるの本当に嬉しいみたいだからなぁボウイチセンセ

82 18/01/04(木)21:23:13 No.476458324

本当は千空探したかっただろうに人類の種を保とうとしたのは偉いぞ父ちゃん

83 18/01/04(木)21:23:40 No.476458459

アイシルコンビはそれぞれ楽しそうな道に進んでるな…

84 18/01/04(木)21:23:42 No.476458466

>そして原作はアイシ終わってからはそれまで稼いだ金で株で儲けて毎日ゲームしてたという

85 18/01/04(木)21:23:56 No.476458534

大樹・司編やるならヤクザ漫画描いてたBoichiの画力がフルに発揮できるな

86 18/01/04(木)21:23:58 iEmQz7HY No.476458548

死ね

87 18/01/04(木)21:23:59 No.476458554

先週号の表紙ちょっとリアルに犬すぎてちょっと気持ち悪かったですボイチ先生

88 18/01/04(木)21:24:01 No.476458558

元々評価してたけど千空パパの泣きながら笑顔で車売るところでこの作品本当にすげえな!てなったのを思い出した

89 18/01/04(木)21:24:02 No.476458564

気配り上手かよ

90 18/01/04(木)21:24:08 No.476458588

>正直村到達から半年って言われてそんなにってなった >村長も良くそれだけ放っといてくれたよね 怪しげな妖術使いだからこっちに侵攻して来ないなら放置を選ぶだろう 懐に入り込んでる村きっての武闘派も何人かいる訳だし

91 18/01/04(木)21:24:17 No.476458621

リーチローは本人がリアルヒル魔って言われるような傑物だから…

92 18/01/04(木)21:24:47 No.476458776

>リーチローが作画ガチャでSSRばかり引くのが一番のチート たしか池上遼一とも組んでたな…

93 18/01/04(木)21:24:49 No.476458782

コウモリ男も司のざっくりしてそうな説明だけで村に辿り着いてるし 道中は当然サバイバルしてるだろうしスペックものすごく高いよね

94 18/01/04(木)21:24:52 No.476458795

リーチローはよくわからないものに引き込むのが上手い

95 18/01/04(木)21:25:04 No.476458848

オリジンくんも可愛いからあっちも読んでね! アクションシーン超かっこいいぞ!

96 18/01/04(木)21:25:09 No.476458867

肺炎は治るけど結核はどうにもならない って結核そんなにやべーんだな…

97 18/01/04(木)21:25:24 No.476458939

ドラクエやってバーベキューやって声優と結婚! そろそろまたマンガやるか!

98 18/01/04(木)21:25:32 No.476458966

>たしか池上遼一とも組んでたな… ステゴロ侍みたいなやつだっけ あれめっちゃ面白かったな…

99 18/01/04(木)21:26:02 No.476459113

年末ぐらいに結核「」が結核超大変って興奮してたのは面白かった

100 18/01/04(木)21:26:03 No.476459123

よくドラクエやる暇あるな稲垣…

101 18/01/04(木)21:26:22 No.476459213

>コウモリ男も司のざっくりしてそうな説明だけで村に辿り着いてるし >道中は当然サバイバルしてるだろうしスペックものすごく高いよね この世界で死なずにいるんだから基本全員スペックは高くて当然という説得力

102 18/01/04(木)21:26:47 No.476459311

ヤングギング→ヤンマガ→ジャンプって漫画家としてとんでもない大出世だと思う

103 18/01/04(木)21:26:47 No.476459315

リーチロー母がドラクエにドハマリした4コマとか面白かった

104 18/01/04(木)21:26:49 No.476459323

>肺炎は治るけど結核はどうにもならない >って結核そんなにやべーんだな… 結核で死んだ作家の数は伊達じゃないぜ

105 18/01/04(木)21:27:07 No.476459408

>オリジンくんも可愛いからあっちも読んでね! >アクションシーン超かっこいいぞ! ストーンと平行して読んでると作画の使い分けの上手さにビビるよね

106 18/01/04(木)21:27:08 No.476459418

村の名前になるってどれだけの功績残したらそうなるんだろう

107 18/01/04(木)21:27:48 No.476459625

>リーチローは本人がリアルヒル魔って言われるような傑物だから… やっぱり頭いいやつにしか頭いいキャラって描けないんだな…

108 18/01/04(木)21:27:49 No.476459630

>リーチロー母がドラクエにドハマリした4コマとか面白かった 死になさいよ!と祖母に言われる子供

109 18/01/04(木)21:27:50 No.476459634

HOTELって短編集があるけどとてもいい感じなので 過去作が気になったら読んで見てほしい

110 18/01/04(木)21:28:09 No.476459714

アイシコンビは解散してから次の相方見つけてそれがお互いSSRだってんだから凄い

111 18/01/04(木)21:28:12 No.476459727

>ストーンと平行して読んでると作画の使い分けの上手さにビビるよね ストーンはだいぶ情報量減らしてディフォルメ強めにしてるよね

112 18/01/04(木)21:28:16 No.476459736

死ねばタダよ!死になさいよ!

113 18/01/04(木)21:28:28 No.476459786

>村の名前になるってどれだけの功績残したらそうなるんだろう 創始者かリーダーだろう

114 18/01/04(木)21:28:36 No.476459813

俺も一発当てた後で株で増やして毎日imgしたい

115 18/01/04(木)21:28:48 No.476459870

>って結核そんなにやべーんだな… 世界保健機関 (WHO) によると、結核はHIVの次に死者の多い感染症であり、2013年には900万人の患者が発症し150万人が死亡した

116 18/01/04(木)21:29:05 No.476459958

結核って昔の病気っぽいけど今も普通にあるし隔離病棟なきゃいけないくらいにはヤバい

117 18/01/04(木)21:29:12 No.476460002

>HOTELって短編集があるけどとてもいい感じなので >過去作が気になったら読んで見てほしい いいよね…

118 18/01/04(木)21:29:16 No.476460021

正直こっちの絵も最初は可愛めに描いてるけどすぐいつもの濃すぎる画風に寄るんだろうなって思ってたけど どんどん少年漫画として上手くなっていく

119 18/01/04(木)21:29:53 No.476460223

結核じゃないかという予測されて治る治らないでここでちょっと揉めたな リアル結核になった人まで出てきた

120 18/01/04(木)21:30:15 No.476460322

今が面白いぶん千空編じゃない部分がどうなるかちょっと不安もある…

121 18/01/04(木)21:30:25 No.476460365

マグマもあれでかなり強いし長の家系はゴリラだしドワーフもいるしで ハイスペックが生まれやすくなるような制度でもあるのか第一世代が天才ばかりだったのか

122 18/01/04(木)21:30:27 No.476460368

漫画描くのに専念しなきゃ… そのためには生活費捻出しなきゃ…どうしよう… そうだ手っ取り早く株で儲けよう はじめた できた だからね

123 18/01/04(木)21:30:46 No.476460459

車売るくだりはさらっと流しててテンポいいのがすごい

124 18/01/04(木)21:31:05 No.476460552

>世界保健機関 (WHO) によると、結核はHIVの次に死者の多い感染症であり、2013年には900万人の患者が発症し150万人が死亡した 致死率約17%ってヤバない?

125 18/01/04(木)21:31:07 No.476460568

>そうだ手っ取り早く株で儲けよう >はじめた >できた 天才か

126 18/01/04(木)21:31:17 No.476460604

ゴリラってネズミ食べるんだ…

127 18/01/04(木)21:31:33 No.476460668

予防接種はマジ大切なんすよ…

128 18/01/04(木)21:31:35 No.476460677

>ゴリラってネズミ食べるんだ… 普段は食べないぞ

129 18/01/04(木)21:32:14 No.476460834

結核はストレプトマイシンが発見されるまでどうしようもなかったし発見されたのがここ60年程度 そして結核は肺から全身転移して半身不随の原因になったりもする超ヤバい感染症

130 18/01/04(木)21:32:17 No.476460854

>ハイスペックが生まれやすくなるような制度でもあるのか第一世代が天才ばかりだったのか 第一世代が置かれた環境考えると少なくとも千空並みのメンタル維持できなきゃ村作る前に全滅だったんじゃないか

131 18/01/04(木)21:32:29 No.476460913

>致死率約17%ってヤバない? ヤバいから今も子供のうちから予防接種させる

132 18/01/04(木)21:33:05 No.476461097

でもみんなが説得に回ったとは言えよく謎の薬継続して飲ませてくれたな 見た目は以前より具合悪くなってんのに

133 18/01/04(木)21:33:16 No.476461142

結核には抗生物質が効かない? 隔離病棟が必要? じゃあどうやって治すの?

134 18/01/04(木)21:33:22 No.476461163

>マグマもあれでかなり強いし長の家系はゴリラだしドワーフもいるしで >ハイスペックが生まれやすくなるような制度でもあるのか第一世代が天才ばかりだったのか 過酷な環境下で弱い個体が淘汰された結果じゃねーの まあマグマの部下みたいなのもいるけど

135 18/01/04(木)21:33:46 No.476461257

>Boiciは他でも連載持ってるのがヤバい >大丈夫かあの人 楽しい!自分の連載も評判よくて好調でジャンプでも連載できるとか楽しい! 命は削れます

136 18/01/04(木)21:33:58 No.476461323

>じゃあどうやって治すの? 海風のあたる丘に隔離施設作って余生を過ごさせる

137 18/01/04(木)21:34:03 No.476461340

>千空って態度でかいけど基本的に相手を下に見てないしな >村人についても科学も知らんバカどもじゃなくて科学を知らないだけの能力ある奴らとして接してる 頭めちゃくちゃ良いけどそうでない人のことも尊重してるよね お父さんと大樹に対する信頼感が大きかったのかな

138 18/01/04(木)21:34:21 No.476461406

>じゃあどうやって治すの? 治せない 原始生活は非情である

139 18/01/04(木)21:34:22 No.476461414

>致死率約17%ってヤバない? 実は日本ですら結核をある程度克服してから60年ぐらいしか経ってないんですよ…

140 18/01/04(木)21:34:25 No.476461426

今年肺炎かかった時に抗生物質飲んだら1日で治ったな 妖術ってすごい…

141 18/01/04(木)21:34:44 No.476461492

サナトリウムといえばホラーやミステリ定番の地と聞きます

142 18/01/04(木)21:35:04 No.476461582

>じゃあどうやって治すの? 抗生物質で菌を攻撃するんじゃなくてたんぱく質合成を阻害させる薬を投薬して菌の代謝を停止させる

143 18/01/04(木)21:35:14 No.476461616

>結核には抗生物質が効かない? >隔離病棟が必要? >じゃあどうやって治すの? 気合 京セラの創業者とか結核にかかって直した人は宗教的なこと言う人が多い

144 18/01/04(木)21:35:25 No.476461664

http://www.jatahq.org/about_tb/index3.html#304 治ることは治るけど厄介

145 18/01/04(木)21:35:29 No.476461681

>結核はストレプトマイシンが発見されるまでどうしようもなかったし発見されたのがここ60年程度 >そして結核は肺から全身転移して半身不随の原因になったりもする超ヤバい感染症 脊椎カリエスかな正岡子規の罹患してた

146 18/01/04(木)21:35:34 No.476461705

Boichiは攻殻機動隊の漫画でガツンと殴られて 日本で漫画連載したいって志した って前に漫画でかいてたな

147 18/01/04(木)21:36:16 No.476461880

BoichiはSF描きたい!で物理系の大学行くんだからちょっとおかしい

148 18/01/04(木)21:36:21 No.476461909

>致死率約17%ってヤバない? ちゃんとした治療を受けられる先進国なら治る病気だけど そうじゃなければほんの数十年前まで不治の病だったからね

149 18/01/04(木)21:36:40 No.476461986

結核はストレプトマイシンがないと直せないんだっけ 千空が今は作れないといってたペニシリンと同じ培養タイプの 抗生剤

150 18/01/04(木)21:37:24 No.476462177

抗なんとか物質があればいいってわけじゃないんだな ペニスもないと

151 18/01/04(木)21:37:37 No.476462230

>過酷な環境下で弱い個体が淘汰された結果じゃねーの >まあマグマの部下みたいなのもいるけど でも言動が情けないだけで基礎スペックは高いよね多分

152 18/01/04(木)21:37:39 No.476462235

結核だったら村で感染しまくりだろーが! って思ってたんだけど じゃあ肺炎って感染するんだっけか

153 18/01/04(木)21:37:58 No.476462340

>Boichiは攻殻機動隊の漫画でガツンと殴られて >日本で漫画連載したいって志した >って前に漫画でかいてたな そして今ではその攻殻と同じヤンマガで漫画描いてるという

154 18/01/04(木)21:38:12 No.476462401

眼鏡もないし人類の英知の結晶の消失ヤバすぎる…

155 18/01/04(木)21:38:16 No.476462419

なんだかんだあの村の人はみんなムキムキだと思う

156 18/01/04(木)21:38:23 No.476462460

かかってから治す手段があるのもすごいけどそもそもかからないようにするワクチンの発明も偉大だよな…

157 18/01/04(木)21:38:49 No.476462574

結核はTVCMで斉藤がなんか一方的にマジギレしてくる程やばい病だからな

158 18/01/04(木)21:38:50 No.476462579

>頭めちゃくちゃ良いけどそうでない人のことも尊重してるよね >お父さんと大樹に対する信頼感が大きかったのかな 頭いいからこそ協力することの重要性を理解してるのかも 実際大樹復活前は一人で苦労してたっぽいし

159 18/01/04(木)21:39:03 No.476462642

>なんだかんだあの村の人はみんなムキムキだと思う あの文明レベルじゃ基本何するにも肉体労働だから病気でもなけりゃ最低限の体は絶対出来るもんだし…

160 18/01/04(木)21:39:17 No.476462701

ストマイ作るにはまず放線菌探してきて培養してそこからリソソームRNAを改造してってなるから原始では100億%無理

161 18/01/04(木)21:39:39 No.476462804

原作者の奥さんプリキュアだったのか

162 18/01/04(木)21:39:50 No.476462851

サンケンロックの見開きが全部かっこよかったよ スーツ姿の男たちをカッコ良くかけるのいいよね

163 18/01/04(木)21:40:16 No.476462970

>原作者の奥さんプリキュアだったのか 該当者が多すぎない…?

164 18/01/04(木)21:40:45 No.476463081

あとストマイ使う場合注射器も要るよね

165 18/01/04(木)21:40:46 No.476463084

何万年も経ってて菌も変質してるだろうけど抗生剤ってそんなの関係なく最近絶対殺すマンなの?

166 18/01/04(木)21:40:47 No.476463091

>眼鏡もないし人類の英知の結晶の消失ヤバすぎる… それを受け継いでる千空を殺そうとしたバカがいるらしいな!!

167 18/01/04(木)21:41:40 No.476463300

スプラッシュスターの咲ちゃんだよ

168 18/01/04(木)21:42:07 No.476463433

>>眼鏡もないし人類の英知の結晶の消失ヤバすぎる… >それを受け継いでる千空を殺そうとしたバカがいるらしいな!! あの馬鹿は原始時代がお望みだからな…

169 18/01/04(木)21:42:23 No.476463495

>内容とかネーム力もさることながら絵の力も大きいぞ >よくあるなろう小説のコミカライズのレベルの絵じゃこんなに受けかっただろうし説得力も消えてた 初めて見たガラスであれだけの精度を出せる職人とかあの絵があっての説得力だよね

170 18/01/04(木)21:42:26 No.476463505

>何万年も経ってて菌も変質してるだろうけど抗生剤ってそんなの関係なく最近絶対殺すマンなの? 病原菌が菌であるなら効く 例えるなら哺乳類絶対殺す薬が猿にも人にも効くようなもん

171 18/01/04(木)21:42:27 No.476463516

英知以上にそれを実践実用化する千空もすげえよ

172 18/01/04(木)21:42:35 No.476463550

>何万年も経ってて菌も変質してるだろうけど抗生剤ってそんなの関係なく最近絶対殺すマンなの? 効く菌と効かない菌がある だからこそ今も医師がわざわざ処方箋用意してくれてるわけで

173 18/01/04(木)21:42:50 No.476463618

しかし原始時代においても桁違いの強さで最強の司って本当に現代人なの?

174 18/01/04(木)21:43:51 No.476463864

Dr.ストーンってそういう…

175 18/01/04(木)21:44:04 No.476463920

リーチローって東大理一だからリーチローなの

176 18/01/04(木)21:44:05 No.476463927

>リーチローは本人がリアルヒル魔って言われるような傑物だから… DQ10の公式ライブ配信であったジャンプ作家パーティーでの強敵戦で 100億パーセント無理だろってパーティー構成での戦闘を自キャラの財力と武器作成スキルと運と連携とを積み上げて勝っちゃうとかな 負けるときはだいたい味方の暴挙(主にミサワ)

177 18/01/04(木)21:44:13 No.476463966

ペニシリン実用化も1940年の頃の話だし 2000年以上かけてようやく至ったのが今なんだよな

178 18/01/04(木)21:44:27 No.476464039

司というか司の妹は現代文明の恩恵を受けられなかった人間だからなあ 文明が退化したところで司からしてみれば知ったことじゃないんだろう

179 18/01/04(木)21:44:48 No.476464111

>しかし原始時代においても桁違いの強さで最強の司って本当に現代人なの? 口癖がうnうnで普段は温厚キレると音もなく大量虐殺 どこかで見覚えありませんか

180 18/01/04(木)21:44:48 No.476464116

>何万年も経ってて菌も変質してるだろうけど抗生剤ってそんなの関係なく最近絶対殺すマンなの? 正確には殺すのは自己免疫でサルファ剤は増えなくさせる薬じゃ

181 18/01/04(木)21:45:02 No.476464181

ギュア の爺さんと杠でDEXチート対決でもしてみてくれないかな

182 18/01/04(木)21:45:09 No.476464213

>何万年も経ってて菌も変質してるだろうけど抗生剤ってそんなの関係なく最近絶対殺すマンなの? 耐性付けるとその分増殖とかの必須項目にパラメータ振れないので自然界では変質しない方向で落ち着く

183 18/01/04(木)21:45:25 No.476464273

ところで石になってる間に周期的にやってきた意識が遠のくやつってなんか説明あった? あのまま眠っちゃっても何とかなるんだっけ

184 18/01/04(木)21:45:53 No.476464394

原始人でも現代人でも初見でライオンの群れ対応できるのおかしいよ…

185 18/01/04(木)21:46:17 No.476464494

>しかし原始時代においても桁違いの強さで最強の司って本当に現代人なの? 数十億いた時代の霊長類最強だからな

186 18/01/04(木)21:46:41 No.476464584

>ところで石になってる間に周期的にやってきた意識が遠のくやつってなんか説明あった? >あのまま眠っちゃっても何とかなるんだっけ 遠のくと奇跡の水じゃないとだめになる 気合で起きてたらうんこでいける

187 18/01/04(木)21:46:43 No.476464589

>サルファ薬は葉酸生合成系のうちジヒドロプテロイン酸合成酵素(英語版)の基質であるパラアミノ安息香酸 (PABA) に構造的に類似しており、競争阻害物質としてジヒドロプテロイン酸合成を阻害する。 ククク意味不明すぎて笑えるわ

188 18/01/04(木)21:47:05 No.476464693

書き込みをした人によって削除されました

189 18/01/04(木)21:47:07 No.476464702

>原始人でも現代人でも初見でライオンの群れ対応できるのおかしいよ… 一番おかしいのはライオンをワンパンで瀕死に追い込んでること あいつどういうパワーしてんだターちゃんか

190 18/01/04(木)21:47:37 No.476464824

どこまで科学が進化して薬が出来ても最後に治すのはその人の生命力肉体の強さに頼るしかない

191 18/01/04(木)21:47:53 No.476464904

>ところで石になってる間に周期的にやってきた意識が遠のくやつってなんか説明あった? >あのまま眠っちゃっても何とかなるんだっけ 思考することでエネルギー消費して早く復活出来た

192 18/01/04(木)21:48:34 No.476465063

結婚して子供もいるからか父親の愛みたいな描写が上手くなってて惹き込まれる

193 18/01/04(木)21:48:53 No.476465150

>ククク意味不明すぎて笑えるわ 要はジグゾーパズル作ってる細菌にピースによく似てるけど決してはまらないピース大量に送りつける

194 18/01/04(木)21:48:57 No.476465175

>>しかし原始時代においても桁違いの強さで最強の司って本当に現代人なの? >数十億いた時代の霊長類最強だからな まだ高校生だからこれから更に強くなるんだよな…

195 18/01/04(木)21:49:04 No.476465207

菌と細菌とウイルスがそれぞれ別のものって言われても最初はわからんよね

196 18/01/04(木)21:49:21 No.476465274

人類最強じゃなくて霊長類最強ならという説得力

197 18/01/04(木)21:50:10 No.476465483

>>しかし原始時代においても桁違いの強さで最強の司って本当に現代人なの? >口癖がうnうnで普段は温厚キレると音もなく大量虐殺 >どこかで見覚えありませんか 司は歌舞伎の使い手であったか……

198 18/01/04(木)21:50:35 No.476465604

サルファ剤も自分の娘救うために頑張って救ったからニッコリだろう

199 18/01/04(木)21:50:47 No.476465665

>人類最強じゃなくて霊長類最強ならという説得力 多分実際にゴリラとかと戦ったんだろうな…

200 18/01/04(木)21:51:22 No.476465829

>口癖がうnうnで普段は温厚キレると音もなく大量虐殺 >どこかで見覚えありませんか そんな管理人が消えた掲示板で俺こそがクンリニンなんですけど!!!とか言う奴と同じなんて

201 18/01/04(木)21:52:07 No.476466019

千空より先に起きた連中もずっと思考してたのかな

202 18/01/04(木)21:52:29 No.476466127

作画の人はカードゲーのイラストまで描いててなんなんこの人てなった

203 18/01/04(木)21:52:35 No.476466156

>千空より先に起きた連中もずっと思考してたのかな 奇跡の水思いっきりかぶる環境だったのかも

204 18/01/04(木)21:52:43 No.476466195

結局千空村長になったけど先週そんな話なかったよね?ゴリウーの親父が勢いで決めたのかな

205 18/01/04(木)21:53:13 No.476466342

千空が優勝したでしょーが

206 18/01/04(木)21:53:31 No.476466425

>結局千空村長になったけど先週そんな話なかったよね?ゴリウーの親父が勢いで決めたのかな お 何

207 18/01/04(木)21:53:42 No.476466468

>千空が優勝したでしょーが その後辞めたじゃん

208 18/01/04(木)21:54:02 No.476466568

離婚しただけだよ

209 18/01/04(木)21:54:06 No.476466587

離婚はした だが村長にならないとは言ってないからな

210 18/01/04(木)21:54:16 No.476466637

優勝して即離婚したけどあんな実績見せられたら村長喜んじゃうし村の皆も喜んじゃうし… 満場一致で長な!

211 18/01/04(木)21:54:20 No.476466651

>離婚しただけだよ そういうことか

212 18/01/04(木)21:54:21 No.476466659

>作画の人はカードゲーのイラストまで描いててなんなんこの人てなった なんなのと言われても日本の漫画に衝撃受けて日本語勉強して日本に漫画描きにきてジャンプ作家になった男としか

213 18/01/04(木)21:54:25 No.476466681

>>千空が優勝したでしょーが >その後辞めたじゃん 離婚しただけだからな

214 18/01/04(木)21:55:16 No.476466899

優勝したら長の称号と権利と娘あげるよ!って条件で 婿になったから長になったというわけではないという理屈

215 18/01/04(木)21:55:16 No.476466907

>作画の人はカードゲーのイラストまで描いててなんなんこの人てなった あっちからヤル気満々でくる人達は月刊誌に三話掲載とか雑誌乗っとるレベルで何本も同時に原作担当したりするし……

216 18/01/04(木)21:55:31 No.476466965

そもそも御前試合が村長決めるためのものなのか巫女の婿決めるためのものなのかどっちだっけ…

217 18/01/04(木)21:55:51 No.476467051

書き込みをした人によって削除されました

218 18/01/04(木)21:56:42 No.476467264

>そもそも御前試合が村長決めるためのものなのか巫女の婿決めるためのものなのかどっちだっけ… どう見ても巫女の口伝を伝えるための制度だから実質両方かな

219 18/01/04(木)21:56:55 No.476467331

半年も村の外で変なことやってた奴等が実は村長の娘の病気を治すためにずっと頑張ってましたとかそんなんいい奴過ぎですやん

220 18/01/04(木)21:57:45 No.476467550

メスゴリライオン結婚出来るのかな…

221 18/01/04(木)21:58:49 No.476467840

>そもそも御前試合が村長決めるためのものなのか巫女の婿決めるためのものなのかどっちだっけ… 巫女の血筋を残すのが主目的だろうけど慣例で旦那が村長になるっぽいから実質同じじゃないかな その理屈だとママさんも同じ知識持ってるはずなんだけど割と普通だよねあの人

222 18/01/04(木)21:58:53 No.476467866

>>作画の人はカードゲーのイラストまで描いててなんなんこの人てなった >あっちからヤル気満々でくる人達は月刊誌に三話掲載とか雑誌乗っとるレベルで何本も同時に原作担当したりするし…… バイタリティすげーな

223 18/01/04(木)21:59:04 No.476467919

本人の意志はともかくとして安産でポコポコ産みそうだから貰いたい家はたくさんあると思う

↑Top