18/01/04(木)19:43:09 鍋とコ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/04(木)19:43:09 No.476432632
鍋とコンロで飯を炊くのが得意だ
1 18/01/04(木)19:43:35 No.476432717
ちなみに今日は7合炊いた 全部握り飯にして食った
2 18/01/04(木)19:45:26 No.476433060
おれはフライパン派 ガラスの蓋があれば簡単 最近は一食分だけ炊き込みおこわ作るのにハマっている
3 18/01/04(木)19:47:29 No.476433477
意外と炊飯器使わないごはん炊きってなんとかなるよね 土鍋はイージーモードだったかもしれんけど
4 18/01/04(木)19:47:40 No.476433520
>全部握り飯にして食った おすもうさんだろうか
5 18/01/04(木)19:48:31 No.476433703
食べ過ぎじゃね?! 俺の2週間分ぐらいだよ
6 18/01/04(木)19:49:34 No.476433938
炊き込みご飯は炊飯器に匂いつくって敬遠してる人いるけど 鍋炊飯ならそんな心配ご無用洗えばいいだけ ベーコンニンニク炊き込み飯も問題ない
7 18/01/04(木)19:50:07 No.476434045
ガラスの蓋かあ やってみようかな
8 18/01/04(木)19:51:25 No.476434305
蓋の上に重石を載せて若干蒸気圧を高めるとおいしく炊ける
9 18/01/04(木)19:52:05 No.476434458
蒸してる間の待ち遠しさよ
10 18/01/04(木)19:52:47 No.476434612
最近おにぎり1個でも胸焼けしてつらい
11 18/01/04(木)19:52:53 No.476434637
火加減はどうすればいい?
12 18/01/04(木)19:53:49 No.476434831
>ちなみに今日は7合炊いた >全部握り飯にして食った せめてはんぶんにしろ
13 18/01/04(木)19:54:10 No.476434914
鍋で7合も!?
14 18/01/04(木)19:54:26 No.476434977
生米を軽く炒めてから炊くといい感じになった
15 18/01/04(木)19:56:31 No.476435374
>火加減はどうすればいい? 炊く量によるかもしれないが フライパンで1合なら沸騰するまで強火からの ぶくぶくしなくなるまで弱火 そして最後に30秒強火で火を止めて 蓋したまま10分程放置して蒸らす(大事)
16 18/01/04(木)19:56:39 No.476435406
>火加減はどうすればいい? 気持ち水を多めにして鍋に触るか触らないかくらいで炊く 蒸気が出たら少し火力を強くする 出なくなったら火力を元に戻す
17 18/01/04(木)19:57:23 No.476435587
>>火加減はどうすればいい? >気持ち水を多めにして鍋に触るか触らないかくらいで炊く >蒸気が出たら少し火力を強くする >出なくなったら火力を元に戻す ちなみに7合の場合だ
18 18/01/04(木)19:58:29 No.476435828
一日だと最高で五合が限界だったな… もちろん3桁です
19 18/01/04(木)19:58:45 No.476435875
炊飯器の内釜とふたを使う 弱火にして水がなくなったら空焚き安全装置が働いた
20 18/01/04(木)19:58:52 No.476435897
炊飯土鍋で炊くと美味い気がしてよくやる
21 18/01/04(木)20:00:13 No.476436210
電子レンジ炊飯もええよ
22 18/01/04(木)20:00:18 No.476436225
>弱火にして水がなくなったら空焚き安全装置が働いた 同じく 炒め物には不便だが飯を炊くにはちょうどいい
23 18/01/04(木)20:00:36 No.476436291
今日夕飯に炊いた台湾油飯は我ながらぜっぴんであった 椎茸出汁を使った豚肉の炊き込みおこわだ
24 18/01/04(木)20:01:23 No.476436456
>>火加減はどうすればいい? >炊く量によるかもしれないが >フライパンで1合なら沸騰するまで強火からの >ぶくぶくしなくなるまで弱火 >そして最後に30秒強火で火を止めて >蓋したまま10分程放置して蒸らす(大事) ありがとうこれから炊いてくる
25 18/01/04(木)20:01:49 No.476436561
炊き込み で おこわ か!
26 18/01/04(木)20:02:07 No.476436620
>ありがとうこれから炊いてくる 7合炊くときは俺の火加減を参考にしてくれ
27 18/01/04(木)20:02:14 No.476436653
どんだけでかい鍋なんだ
28 18/01/04(木)20:02:39 No.476436757
フライパンは失敗したらパエリアにしちゃえ!
29 18/01/04(木)20:03:16 No.476436887
七合ってなんかかっこいいな
30 18/01/04(木)20:03:46 No.476436987
>生米を軽く炒めてから炊くといい感じになった このやり方だと粘り気より粒状感が際立つ気がするね
31 18/01/04(木)20:03:49 No.476436999
7合は黙ってて
32 18/01/04(木)20:05:09 No.476437289
1食で7合?
33 18/01/04(木)20:05:25 No.476437348
引っ越してからIHで炊き方わからなくて困ってる
34 18/01/04(木)20:06:05 No.476437495
1日7合でも多いよ 丸々一日米しか喰ってないのかスレ「」は
35 18/01/04(木)20:06:31 No.476437588
俺8合炊きの土鍋で米炊くけど1週間分だな
36 18/01/04(木)20:06:32 No.476437592
>引っ越してからIHで炊き方わからなくて困ってる カセットコンロ買ってはどうかな?
37 18/01/04(木)20:07:56 No.476437898
家のコンロでもコッヘルでごはん炊いちゃう
38 18/01/04(木)20:07:59 No.476437911
圧力鍋でよい
39 18/01/04(木)20:08:09 No.476437938
>1日7合でも多いよ >丸々一日米しか喰ってないのかスレ「」は 海苔と梅干しとおかかとシーチキンも食ってるぞ たまにすごくおにぎりを腹一杯食いたくなる時があるんだ
40 18/01/04(木)20:08:56 No.476438119
電気圧力鍋使ってる「」はいないのかな
41 18/01/04(木)20:09:00 No.476438140
ウチなんか家族三人で一日二合で余らせるのに
42 18/01/04(木)20:09:08 No.476438171
米は硬いくらいがちょうどいいから水少なめで炊く
43 18/01/04(木)20:12:00 No.476438933
生まれたときからどんぶり飯かよ…
44 18/01/04(木)20:12:42 No.476439110
1.5合炊きだと水はいつも使ってるコップ1杯分だと知ってから鍋炊きがはかどってる
45 18/01/04(木)20:13:53 No.476439428
最近コンロにご飯炊きモードがあるのに気づいた
46 18/01/04(木)20:19:47 No.476440879
炊き上がりで2.5キロぐらいだから 一日かければ割と誰でもいけると思う
47 18/01/04(木)20:20:35 No.476441066
>ちなみに今日は7合炊いた なそ にん
48 18/01/04(木)20:22:41 No.476441601
ちなみにお仕事は何を
49 18/01/04(木)20:23:16 No.476441763
>ちなみにお仕事は何を システムエンジニアです
50 18/01/04(木)20:23:41 No.476441887
>ありがとうこれから炊いてくる そろそろ炊けただろうか
51 18/01/04(木)20:24:54 No.476442200
無水鍋でよく炊いてたな 凄くおいしい
52 18/01/04(木)20:25:20 No.476442325
ぶくぶくしなくなるまでというのがわからない
53 18/01/04(木)20:25:50 No.476442454
>ちなみに今日は7合炊いた >全部握り飯にして食った 糖尿になるよ
54 18/01/04(木)20:26:11 No.476442553
1日7合食うSEってすごく強そうな感じする
55 18/01/04(木)20:26:22 No.476442605
>たまにすごくおにぎりを腹一杯食いたくなる時があるんだ わかる 白ご飯は止まらない時があるよね
56 18/01/04(木)20:26:52 No.476442730
SE(スモウエンジニア)
57 18/01/04(木)20:27:26 No.476442889
>1日7合食うSEってすごく強そうな感じする ストレスから来る過食かレスラーみたいな体型のどちらかだな…
58 18/01/04(木)20:27:29 No.476442901
和食のプロが乾物としてお米を扱えとかいてた米の炊き方で炊いたらすげえうまかった
59 18/01/04(木)20:27:31 No.476442906
文字通り泡が立たなくなるまでだよ 中々しぶとく消えない泡は無視して30秒強火からの蒸らしに移行しよう
60 18/01/04(木)20:28:25 No.476443144
なるほど 土鍋だとふきこぼれが面倒だからフライパンやってみる
61 18/01/04(木)20:29:59 No.476443572
>引っ越してからIHで炊き方わからなくて困ってる フライパンに米3合と水600ml突っ込んで 強で6分 弱で9分 おこげが好きなら更に強で1分 止めて蒸らし10分
62 18/01/04(木)20:30:36 No.476443726
一日ニ白米七合ト 味噌ト少シノ野菜ヲタベ
63 18/01/04(木)20:32:15 No.476444123
直火炊飯は覚えておくといざという時に役に立つよね 失敗したら水足しておかゆにすればいいし
64 18/01/04(木)20:33:20 No.476444407
おかゆにしないまでも芯が残ってる感じならもう一度水入れて二度炊きすればまあ食える感じにはなる
65 18/01/04(木)20:33:42 No.476444518
炊飯器よりも15分位短い時間で炊けるのがいい あとおこげがおいしい
66 18/01/04(木)20:33:45 No.476444529
まさか全部白米だったりするんだろうか
67 18/01/04(木)20:35:20 No.476445005
炊けたけどちょっと柔らかかったからお粥になった… 明日またリベンジしてみる!
68 18/01/04(木)20:36:11 No.476445261
多分少し水が多かったんだな
69 18/01/04(木)20:36:25 No.476445328
土鍋で粥炊いて梅とか明太子とか鮭フレークで頂きたい
70 18/01/04(木)20:38:03 No.476445830
粥… 美味…
71 18/01/04(木)20:38:13 No.476445878
米1合につき水180mlくらいの比率だぞ 古米だったら水200mlでいいかも
72 18/01/04(木)20:38:36 No.476446001
炊飯器と比べると電気代やガス代って変わらないのかな?
73 18/01/04(木)20:40:34 No.476446545
東ニ病気ノコドモアレバ 行ッテ七合食ヘト言ヒ
74 18/01/04(木)20:42:03 No.476446948
そりゃ強い体で絶対に負けないわ…
75 18/01/04(木)20:42:34 No.476447095
味噌と少しの野菜も食えよ!