虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/01/04(木)19:00:40 今更聞... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/04(木)19:00:40 No.476424012

今更聞けないお絵描きの素朴な疑問を 「」に解決してもらいたい

1 18/01/04(木)19:02:36 No.476424433

何でしょう?

2 18/01/04(木)19:04:08 No.476424758

bmpとgifとpngとjpegの違いがよくわかりません! (とりあえずjpegが一番よく見かけるのでそれにしてる)

3 18/01/04(木)19:08:07 No.476425611

BMP…糞重い GIF…糞画質だけどうごく PNG…透過使える JPEG…赤がすぐ劣化する そういうイメージ

4 18/01/04(木)19:08:50 No.476425750

bmpは劣化せずそのままだがファイルサイズでけえ! jpegはちょっと劣化するけど軽い Gifは256色までしか扱えないけどアニメとかアルファとか使える…アルファ使えたっけ? PNGはアルファが使えて劣化もせず綺麗だけどちょっと処理が重い

5 18/01/04(木)19:09:13 No.476425832

jpeg:画像いじられる 圧縮される 軽い png:画像いじられない jpegほど軽くないけどbmpよりは軽い

6 18/01/04(木)19:09:39 No.476425913

jpgはモニター向けでpngは印刷向けだと思ってた

7 18/01/04(木)19:10:15 [WebP] No.476426037

あのっ…!

8 18/01/04(木)19:10:39 No.476426113

質問した「」ですがワッと解答がきてありがたい…

9 18/01/04(木)19:10:55 No.476426173

gif:音なし動画 webmのほうがよい

10 18/01/04(木)19:11:03 No.476426196

>あのっ…! 知らない形式だ…

11 18/01/04(木)19:11:11 No.476426232

APNG…お前は今どこで戦っている…

12 18/01/04(木)19:11:59 No.476426383

稜線が彩度高くなるのは何でなんですかー?

13 18/01/04(木)19:12:32 No.476426498

bmpなんて今はもう扱わない…かな

14 18/01/04(木)19:12:58 No.476426589

PNG…ピーエヌジー

15 18/01/04(木)19:13:13 No.476426646

>webmのほうがよい 向き不向きがあると思う

16 18/01/04(木)19:13:22 No.476426677

>bmpとgifとpngとjpegの違いがよくわかりません! >(とりあえずjpegが一番よく見かけるのでそれにしてる) ビットマップ(.bmp)が無圧縮状態の画像ファイルで劣化がないけど容量がでかくなる ジフ(.gif)は画像圧縮形式の一つでbmp形式からファイルの容量を減らせるが 圧縮時に色を減算するとデータが劣化する非可逆圧縮なのを忘れずに あと動く画像ファイルは一般的にこれ ピング(.png)gifと似たようなものだけどこっちは権利的に面倒くさくないとかどうとか 透過情報が扱えることもありここで貼られるSOZAIは大抵これ こっちも動く画像ファイルを出力できるが全く普及はしなかった ジェイペグ(.jpgまたは.jpeg)最も普及している画像圧縮規格 容量が縮小している分画像データも劣化しているがよっぽど気にしない限りさしたる問題はない 大体こんな感じだと思う

17 18/01/04(木)19:14:46 No.476426953

>ジフ(.gif) ギフじゃなかったんだ…

18 18/01/04(木)19:15:05 No.476427008

APNGとかここでしか見たことない程度には普及してないよね…

19 18/01/04(木)19:15:24 No.476427073

>>ジフ(.gif) >ギフじゃなかったんだ… やめろそれ以上は争いの元だ

20 18/01/04(木)19:15:38 No.476427121

AVGNみたいやな

21 18/01/04(木)19:17:25 No.476427462

俺は解像度とかサイズとかがよくわからん 適当に決めている

22 18/01/04(木)19:18:07 No.476427601

jpegとjpgの違いがわかりません

23 18/01/04(木)19:18:36 No.476427693

サイズは日本標準画紙からA4を選んでる だいたいは

24 18/01/04(木)19:19:15 No.476427820

>大体こんな感じだと思う ありがたい…

25 18/01/04(木)19:19:33 No.476427879

解像度とサイズはさすがに描いてりゃわかるだろ

26 18/01/04(木)19:19:38 No.476427902

そのうち印刷するかも!ってのはとりあえずB5カラーねこのしっぽ基準で描いてる ちなみに印刷するような機会はない

27 18/01/04(木)19:19:46 No.476427928

いざとなったら表紙に使うからB5サイズ+6mmで書いてる

28 18/01/04(木)19:21:25 No.476428266

ヒでよく上げるからpngで保存してるな 透過面倒くさいけど大きさも重さも抑えたjpgでもまた再変換されるし…

29 18/01/04(木)19:22:07 No.476428407

印刷しなけりゃ解像度は72でいいんだろ? と思ったら縮小したらめっちゃガビガビになったりするから謎

30 18/01/04(木)19:22:31 No.476428489

>俺は解像度とかサイズとかがよくわからん 製本とかするようになるといやでも解像度については知らなくてはならなくなる…

31 18/01/04(木)19:23:45 No.476428735

年賀絵って何日までセーフだと思う?

32 18/01/04(木)19:24:14 No.476428827

画用紙のサイズのF・P・S・Mはそれぞれ何の略かわかるけどSMがわからん…

33 18/01/04(木)19:25:11 No.476429011

>年賀絵って何日までセーフだと思う? 昨日まで

34 18/01/04(木)19:25:47 No.476429123

>年賀絵って何日までセーフだと思う? 自分が正月だと思えばそのときが正月さ

35 18/01/04(木)19:26:25 No.476429253

>年賀絵って何日までセーフだと思う? 枕詞に「少し遅れたけど」をつければ今年の年末までセーフ

36 18/01/04(木)19:26:39 No.476429296

今から描き始めれば360日以上時間を掛けられるぞ!

37 18/01/04(木)19:26:40 No.476429298

>年賀絵って何日までセーフだと思う? 亥で描けばあと1年猶予があるぞ!

38 18/01/04(木)19:27:48 No.476429529

郵便ポストから年賀状の入り口がなくなるまでセーフ

39 18/01/04(木)19:28:17 No.476429623

納期

40 18/01/04(木)19:29:22 No.476429852

実はレイヤーのブレンド?とかいうのを全く把握せずに使ってきた いや弄ると便利なんだろうけど難しくて…

41 18/01/04(木)19:30:37 No.476430097

8日以降に年賀出すと10円余計に取られるぞ

42 18/01/04(木)19:31:40 No.476430305

>年賀絵って何日までセーフだと思う? いっそ少し待って7日以降の喪中の人でも遅れた人でも安心の寒中見舞いでやったらどうだ?

43 18/01/04(木)19:32:13 No.476430425

シーズンなんて気にしなくてもいいとは思うけど どうしても気になるなら旧暦に合わせればいい

44 18/01/04(木)19:33:32 No.476430716

もっとtiffを使おう

45 18/01/04(木)19:35:22 No.476431079

bmpはとにかく全ての色情報を保有したままの保存だから重くて pngは画像に使われてる色のみの情報を保有して保存って認識になってるわ 2値のpngデータめちゃ軽い

46 18/01/04(木)19:35:36 No.476431129

>もっとrifを使おう

47 18/01/04(木)19:42:44 [印刷所] No.476432552

psdでください

48 18/01/04(木)19:45:08 No.476432993

原稿はほぼpsdだな… グレーモノクロだとそれ以外でもできるみたいだけど…

49 18/01/04(木)19:45:13 No.476433017

乗算は白背景の線画に色塗る時によく使うでしょ ハイライトとかで明るくしたい時に使うのが覆い焼きで 逆に暗くしてシルエットをはっきりさせたりするのに使うのが焼き込みで 彩度低い時は無理やり色のせたりするのがオーバーレイ ごめん全然わかんない

50 18/01/04(木)19:47:52 No.476433555

>ごめん全然わかんない https://howto.clip-studio.com/library/page/view/clipstudiopaint_tora_001_002 読んでもわからなくなるからいいんだ

51 18/01/04(木)19:47:59 No.476433582

esp入稿の印刷所もあるなぁ

52 18/01/04(木)19:49:49 No.476433988

PNGはカラー絵の時よく使う 色の劣化がないからね

53 18/01/04(木)19:50:42 No.476434167

>年賀絵って何日までセーフだと思う? 俺はまだ描いてるから大丈夫だよ

54 18/01/04(木)19:51:39 No.476434371

書き込みをした人によって削除されました

55 18/01/04(木)19:51:51 No.476434415

一枚イラスト納品はPNGでオッケーなとこ増えてきた

56 18/01/04(木)19:54:35 No.476435003

jpgは写真用と聞いたことはあるけどその理由がマニアックで覚えてない

57 18/01/04(木)19:55:30 No.476435190

乗算や覆い焼き焼き込みオーバーレイくらいなら辛うじてわかる クリスタはその十倍くらいご用意してて意味わかんねえ…

58 18/01/04(木)19:56:45 No.476435436

表紙RGB入稿不可の印刷所が多くてこまっちゃう 自分のじゃないけどRGBで描いていたんだろう表紙が CMYK変換で乳首が小豆色になってるの見かけて気の毒になった

↑Top