18/01/04(木)17:18:32 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/04(木)17:18:32 No.476404219
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/01/04(木)17:20:14 No.476404459
いや値引きの方がいいだろ!?
2 18/01/04(木)17:20:46 No.476404540
下は有効期限が相当短いケースが多々ある
3 18/01/04(木)17:23:20 No.476404916
逆だろ
4 18/01/04(木)17:23:21 No.476404923
gff…ポイント貯まったなあってなるのはいいよね 貯まるまでに使った金額は考えると死ぬから考えない
5 18/01/04(木)17:27:09 No.476405510
溜まったの忘れて期限切れること多いから値引きの方がいい
6 18/01/04(木)17:27:27 No.476405567
目先の聞かないガキだ
7 18/01/04(木)17:28:46 No.476405792
貯めるだけで使わないんだろうなこの赤ちゃん
8 18/01/04(木)17:29:23 No.476405925
>貯めるだけで使わないんだろうなこの赤ちゃん 店にしたら一番ちょろ…ありがたい客だ
9 18/01/04(木)17:29:23 No.476405926
用途が限定されまくるので額同じなら値引きが一番良いわ…
10 18/01/04(木)17:30:39 No.476406162
愚民すぎる…
11 18/01/04(木)17:31:01 No.476406243
>下は有効期限が相当短いケースが多々ある むしろ永久不滅だと後生大事に抱え死にして下さるらしい
12 18/01/04(木)17:31:30 No.476406340
※ポイントは10000ポイント単位での利用になります
13 18/01/04(木)17:31:31 No.476406343
下なら210ポイントとかにしないとだめ
14 18/01/04(木)17:32:00 No.476406442
ローソンだと20Pもらえるってことは200円得だな!みたいなワケの分からない思考に陥ることがある
15 18/01/04(木)17:32:23 No.476406506
1200円の200円引きと 1000円の200円引きと 割引率を計算してみよう
16 18/01/04(木)17:32:32 No.476406534
>ローソンだと20Pもらえるってことは200円得だな!みたいなワケの分からない思考に陥ることがある ポンタはオリジナルグッズかわいいしいいかなって
17 18/01/04(木)17:37:09 No.476407338
dlsiteとかたまにしか使わないからポイント貰っても大帝消える
18 18/01/04(木)17:39:32 No.476407776
ポイントなんか貰ってもなあ…
19 18/01/04(木)17:39:38 No.476407792
>>下は有効期限が相当短いケースが多々ある >むしろ永久不滅だと後生大事に抱え死にして下さるらしい 確かにビックカメラのポイントはため込んでいるけど楽天ポイントはガンガン捨ててるな
20 18/01/04(木)17:41:18 No.476408134
次回お買い物時にご利用できます!
21 18/01/04(木)17:43:29 No.476408601
Kindleは買い物する時ポイントあると絶対全部使っちゃうのやめてくだち…
22 18/01/04(木)17:45:06 No.476408936
そこでしか使えないってのは要は更に追加でお金を支払うって事だからな…
23 18/01/04(木)17:45:38 No.476409049
明日生きてるかわかんないんだからたとえ3円しかポイント溜まってなかったとしても溜めずに使う以外ありえない
24 18/01/04(木)17:46:28 No.476409223
「ポイントより現金値引き」 「新製品が安いのは当たり前」 いいよね家電量販店の煽り合い
25 18/01/04(木)17:47:52 No.476409502
イオンによく行くからWAONのボーナスポイントはありがたい 213円のお菓子に50ポイントぐらい付いてたりする
26 18/01/04(木)17:52:32 No.476410393
>「ポイントより現金値引き」 >「新製品が安いのは当たり前」 >いいよね家電量販店の煽り合い ケーズデンキじゃねーか!
27 18/01/04(木)17:53:17 No.476410563
>「ポイントより現金値引き」 >「新製品が安いのは当たり前」 >いいよね家電量販店の煽り合い (結局ネットで買う「」)
28 18/01/04(木)17:54:07 No.476410710
リボ払いすると最大で2000ポイントプレゼント! 一括でもリボの手数料の方が高かったことあった
29 18/01/04(木)17:54:23 No.476410771
店員さんの方から言ってくれると10ポイントでも使うけど そうでないと貯めっぱなし
30 18/01/04(木)18:00:22 No.476411979
使わん人が使うからこっちがいい!って言ってる人に文句を言うのはなんと言うか余計なお世話じゃなかろうか
31 18/01/04(木)18:01:13 No.476412183
>(結局ネットで買う「」) ヨドバシならネットもやってるし・・・
32 18/01/04(木)18:01:50 No.476412297
端数ポイントで切れるって勧めてくる店員いいよね
33 18/01/04(木)18:02:00 No.476412328
K'sは大して現金でも値引きされてないのがな…
34 18/01/04(木)18:04:10 No.476412770
とらのあな
35 18/01/04(木)18:04:46 No.476412895
経費でポイント分役得ってやりにくくなってるのかな
36 18/01/04(木)18:05:02 No.476412952
ジョーシンが↑多かったのが↓の期限付きが増えて不景気を感じた
37 18/01/04(木)18:05:31 No.476413052
>使わん人が使うからこっちがいい!って言ってる人に文句を言うのはなんと言うか余計なお世話じゃなかろうか いやどっちがお得と言うか使う金少なくて済むかと言えば確実に上なんだよな…
38 18/01/04(木)18:06:31 No.476413259
>端数ポイントで切れるって勧めてくる店員いいよね 二回しかあったことないけどありがたい
39 18/01/04(木)18:06:46 No.476413301
>とらのあな そもそも取扱い商材が値引きできないものな上に ポイントの使い道がない…
40 18/01/04(木)18:06:55 No.476413326
>ケーズデンキじゃねーか! 結局値引き交渉しないならヨドバシとそう変わらない…