虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/01/04(木)17:13:18 CPU取り... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/04(木)17:13:18 No.476403419

CPU取り換え祭りなの?

1 18/01/04(木)17:16:50 No.476403934

よくわからないので説明してほしい

2 18/01/04(木)17:17:15 No.476403991

新PC欲しい祭りか!

3 18/01/04(木)17:20:20 No.476404471

自分がわかってるだけのネタぶん投げる子増えたな

4 18/01/04(木)17:21:07 No.476404605

むしろわからないやつは無責任

5 18/01/04(木)17:21:23 No.476404645

マジ勘弁して

6 18/01/04(木)17:24:17 No.476405040

話を聞いてもまったく意味がわからないし…

7 18/01/04(木)17:25:49 No.476405291

俺のわからない話を勝手に始めるとか気配りの素人すぎる…

8 18/01/04(木)17:26:19 No.476405383

よくわからんってことは一般ユーザーには関係ないだろうから気にしない!

9 18/01/04(木)17:26:19 No.476405384

英語できるでしょ

10 18/01/04(木)17:27:03 No.476405489

中1の英語すら怪しいですよ私は

11 18/01/04(木)17:27:33 No.476405587

それ以外に対処法はないんですか

12 18/01/04(木)17:28:53 No.476405826

無いからマウスコンピュータで買い換えろ

13 18/01/04(木)17:29:31 No.476405948

http://www.kb.cert.org/vuls/id/584653

14 18/01/04(木)17:29:38 No.476405973

何でメーカー指定

15 18/01/04(木)17:31:46 No.476406384

超低確率でセキュリティの壁を乗り越えて他のメモリ領域にアクセスできるバグ ただし欲しい情報が取れるとは限らない

16 18/01/04(木)17:32:46 No.476406581

IntelとAMDとARMが影響を受けてるのでそれ以外のCPUにすればいいだけだよ

17 18/01/04(木)17:32:58 No.476406617

ガチャか

18 18/01/04(木)17:33:00 No.476406624

インテルのCPUにセキュリティ大穴空いててそこを塞ぐと性能が3割落ちる AMDはウチは問題ないからそのパッチ要らんよって言ってるけどそんなことすると自由な市場の競争が失われるので問答無用でパッチを当てる 影響範囲はここ10年の全部

19 18/01/04(木)17:33:31 No.476406699

ノイマンの生体脳クローンCPU実用化まだかな

20 18/01/04(木)17:33:38 No.476406717

>AMDはウチは問題ないからそのパッチ要らんよって言ってるけどそんなことすると自由な市場の競争が失われるので問答無用でパッチを当てる どういうことなの…

21 18/01/04(木)17:33:55 No.476406763

>AMDはウチは問題ないからそのパッチ要らんよって言ってるけどそんなことすると自由な市場の競争が失われるので問答無用でパッチを当てる (…何で?)

22 18/01/04(木)17:34:04 No.476406792

3割は最悪ケースで実際はほとんど変わらないか落ちても5%程度なので安心して欲しい

23 18/01/04(木)17:35:09 No.476406989

AMDかわいそう

24 18/01/04(木)17:35:23 No.476407033

半年後にはすっかり忘れられてるど思う

25 18/01/04(木)17:35:46 No.476407108

>半年後にはすっかり忘れられてるど思う KRACKsも一瞬で忘れられたよね…

26 18/01/04(木)17:35:53 No.476407132

>AMDはウチは問題ないからそのパッチ要らんよって言ってる うn >けどそんなことすると自由な市場の競争が失われるので問答無用でパッチを当てる うn?

27 18/01/04(木)17:36:11 No.476407177

intelがズルっこして上げてた5割の性能が下がるだけよ

28 18/01/04(木)17:36:23 No.476407227

>IntelとAMDとARMが影響を受けてるのでそれ以外のCPUにすればいいだけだよ トランスメタか……

29 18/01/04(木)17:36:28 [データベース屋] No.476407241

>3割は最悪ケースで実際はほとんど変わらないか落ちても5%程度なので安心して欲しい よかったー

30 18/01/04(木)17:37:14 No.476407354

アップルが性能落として訴訟受けてるのに大丈夫かよ

31 18/01/04(木)17:37:16 No.476407358

一般ユーザーはパッチ待ちの姿勢以外出来ることほとんどないのでは

32 18/01/04(木)17:37:28 No.476407407

この騒動で一番可哀そうなのがDC屋

33 18/01/04(木)17:37:34 No.476407425

エヌビディア一強!

34 18/01/04(木)17:38:02 No.476407503

>IntelとAMDとARMが影響を受けてるのでそれ以外のCPUにすればいいだけだよ よし!Cyrix…Cyrix?し…死んでる!

35 18/01/04(木)17:38:36 No.476407592

i7とか性能に余裕があるCPUで5パーセント低下はふーんかもしれないけどi3とかcoremで5パーセントとかふざけんな!ってならない?

36 18/01/04(木)17:38:50 No.476407631

えっ!?つまりインテルの新しくて高いCPU買えば安全ってこと!?

37 18/01/04(木)17:38:55 No.476407649

>この騒動で一番可哀そうなのがDC屋 ドリームキャスト専門店はそりゃかわいそうだな…

38 18/01/04(木)17:39:39 No.476407794

むしろi7使ってるようなユーザーの方が怒るのでは

39 18/01/04(木)17:39:42 No.476407802

>えっ!?つまりインテルの新しくて高いCPU買えば安全ってこと!? そういうこと藁 AMDとか買わないでね!インテル入ってるのが好きでしょう?

40 18/01/04(木)17:40:23 No.476407938

とりあえず買い替えのいい口実にできそうなので 暫くして対応版出たら買おう… AMD製にすればいいか!

41 18/01/04(木)17:40:34 No.476407979

>AMDはウチは問題ないからそのパッチ要らんよって言ってるけどそんなことすると自由な市場の競争が失われるので問答無用でパッチを当てる ひどい

42 18/01/04(木)17:40:48 No.476408037

RyzenのAPUっていつだっけ

43 18/01/04(木)17:41:14 No.476408121

>エヌビディア一強! TegraはARMなのでは…

44 18/01/04(木)17:41:42 No.476408211

i5だからまじふざけんななんですけお… 3割って軍隊なら壊滅レベルの性能ダウンじゃねーか

45 18/01/04(木)17:41:47 No.476408232

俺のAtomタブレットで5パーセント性能低下とかどうなっちゃうの

46 18/01/04(木)17:41:58 No.476408273

パッチどこ…?

47 18/01/04(木)17:42:21 No.476408360

かなり前からこの脆弱性を持った技術で開発してんのに 新型CPUですぐに対応とか出来るもんなの

48 18/01/04(木)17:42:53 No.476408465

>かなり前からこの脆弱性を持った技術で開発してんのに >新型CPUですぐに対応とか出来るもんなの ソースコード公開された上でなら対応できる…らしい だから公開された

49 18/01/04(木)17:43:00 No.476408491

>俺のAtomタブレットで5パーセント性能低下とかどうなっちゃうの 大したことないかな…

50 18/01/04(木)17:43:54 No.476408698

低性能機はCPUよりもっと他にボトルネックがあるから 逆にさほど影響無い気がする

51 18/01/04(木)17:44:23 No.476408796

こういうとき最悪のケースを引くのが「」

52 18/01/04(木)17:44:44 No.476408861

とりあえず今は買い時ではないということは分かった

53 18/01/04(木)17:44:50 No.476408879

なんかニュース見てたらintelだけじゃなくて AMDにも脆弱性が見つかったみたいなこと書かれてるぞ どういうことなのググルリンサン…

54 18/01/04(木)17:45:26 No.476409006

個人でネットとゲームを軽くするだけなら影響薄いと思うけどね エンコユーザーはしぬ

55 18/01/04(木)17:46:19 No.476409188

なんとなくさくらの鯖管理者が死ぬ気がする

56 18/01/04(木)17:46:30 No.476409228

これ保証期間中のパソコンなら元の性能レベルまでアップグレードされるとかないかな ハイエンドは知らん

57 18/01/04(木)17:46:47 No.476409288

アマゾンみたいなレンタル鯖運営してるところが死にそう

58 18/01/04(木)17:47:31 No.476409438

大丈夫?カツカツの処理してるシステムが間に合わねえ!とかならない?

59 18/01/04(木)17:47:38 No.476409460

パッチをwinアプデで強制的にされたら嫌だなぁ…

60 18/01/04(木)17:48:01 No.476409534

商用決済の鯖貸してる会社は体力なかったら死ぬかも

61 18/01/04(木)17:48:24 No.476409607

NEC頼む…

62 18/01/04(木)17:48:34 No.476409643

>パッチをwinアプデで強制的にされたら嫌だなぁ… セキュリティホールの意味がわからない人?

63 18/01/04(木)17:49:05 No.476409748

AMDのは既知の脆弱性でintelCPUにもあるよ

64 18/01/04(木)17:49:21 No.476409799

今はまじでPC買い時ではないようだな…

65 18/01/04(木)17:49:31 No.476409842

メモリも高いしな…

66 18/01/04(木)17:49:49 No.476409887

3割って言葉だけ拡散しすぎだよなぁ パッチ当てるまで分からんのに

67 18/01/04(木)17:49:54 No.476409905

実際次のintelのCPUすげえ売れるんじゃないのこれ

68 18/01/04(木)17:49:59 No.476409922

そろそろPC買い換えたい…

69 18/01/04(木)17:50:38 No.476410032

CPU取り替え祭りが発生して 半導体需要がまた伸びて工場のキャパ奪われそう

70 18/01/04(木)17:50:54 No.476410096

>実際次のintelのCPUすげえ売れるんじゃないのこれ RYZEN!RYZENをよろしくお願いします!

71 18/01/04(木)17:50:54 No.476410097

https://news.nifty.com/article/technology/product/12158-1710288/ AMDも関係あるのでは?

72 18/01/04(木)17:50:57 No.476410105

とりあえずAMDのやつ買えばいいんだろうっていう単純な話でもないのか…

73 18/01/04(木)17:51:15 No.476410161

ついでだからwindowsも新しいの出ろ

74 18/01/04(木)17:51:31 No.476410222

セキュリティホールなら仕方…ないけど…

75 18/01/04(木)17:52:05 No.476410323

まだまだSandy Bridgeで頑張るでー!

76 18/01/04(木)17:52:08 No.476410331

PC調子悪いからそろそろ買い替えたかったんだけど… 後数年ぐらい隠してくれないと困る

77 18/01/04(木)17:52:44 No.476410440

どのタイミングからPC買い換えればいいの… i5の8400買おうと思ってたのに

78 18/01/04(木)17:53:53 No.476410668

2年前に20万掛けて買い替えたばかりなですけど…

79 18/01/04(木)17:54:13 No.476410735

ゲームとネット環境の快適度が下がるのは困る 困るが一般ユーザーだとそれくらいしか困らない

80 18/01/04(木)17:54:23 No.476410772

よくわからんがx86は失敗規格ってことか…

81 18/01/04(木)17:54:33 No.476410808

i5 9xxxまで待て

82 18/01/04(木)17:54:41 No.476410835

>2年前に20万掛けて買い替えたばかりなですけど… 2年たったから劣化して性能が落ちたと考えれば…!

83 18/01/04(木)17:54:43 No.476410844

>2年前に20万掛けて買い替えたばかりなですけど… まあちょっと早いけど2年もったらギリ買い替えてもいいかなって時期だと思う

84 18/01/04(木)17:56:09 No.476411119

旧型はパッチでゴミになりますぞー!!!1!!! ことごとく買い替えてくだされー!!!!111!!!!

85 18/01/04(木)17:56:48 No.476411235

今ってその買い換える商品すら存在してないよね

86 18/01/04(木)17:56:48 No.476411237

3割落ちても2世代くらい逆戻りする程度だから問題ないぞ

87 18/01/04(木)17:56:57 No.476411271

2年前ならマザボとcpuの買い換えだけで済むだろ

88 18/01/04(木)17:57:14 No.476411326

うちのi5 2500はまだやれるって言ってます

89 18/01/04(木)17:57:57 No.476411471

「」は皆RYZENなので問題ない 問題ないのだ

90 18/01/04(木)17:58:17 No.476411532

うちのPhenomII君もまだまだやれますって言ってるし… …マザーボードの電池が切れてそのままだけど

91 18/01/04(木)17:58:23 No.476411554

5年もののマイPCにはもう少し頑張ってもらうか

92 18/01/04(木)17:58:41 No.476411626

Windows7機からアップグレードしたC2Dだけど本格的にトドメかなと思ってる まあ使用用途つべなんだけど

93 18/01/04(木)17:59:18 No.476411754

>よくわからんがx86は失敗規格ってことか… ARMもだよ

94 18/01/04(木)17:59:18 No.476411756

>問題ないのだ 需要集中しても供給力ないから値段上がるし問題あるよ

95 18/01/04(木)17:59:32 No.476411806

>3割落ちても2世代くらい逆戻りする程度だから問題ないぞ 大問題すぎる

96 18/01/04(木)17:59:54 No.476411878

>Windows7機からアップグレードしたC2Dだけど本格的にトドメかなと思ってる >まあ使用用途つべなんだけど C2DじゃつべなんてHD動画の再生すら辛かろう…

97 18/01/04(木)17:59:59 No.476411903

つまりさ 普段より5%遅く起きて早く寝てPC使う時間を減らせばその分プラマイゼロじゃん

98 18/01/04(木)18:00:18 No.476411966

なんだここ10年って話なら北森は大丈夫ってことじゃん! あと10年はこいつで戦える名機だな

99 18/01/04(木)18:01:20 No.476412207

intelはそのままCannon Lakeが次のCPUになるんのか fixしたCoffee Lake出すのかどっちなんだろ

100 18/01/04(木)18:01:26 No.476412233

>C2DじゃつべなんてHD動画の再生すら辛かろう… つべに解像度設定があるお陰で大体720Pで見てるからな 1080Pも案外見れないことないんだけどそもそもモニタの解像度がそんな高くないから意味ないし

101 18/01/04(木)18:02:40 No.476412462

1225V3の製造ミスで8スレッド動くやつだからハナからバグありだわ俺の

102 18/01/04(木)18:02:49 No.476412504

半導体の需要が続くんならマイクロニクスの株買おうかな

103 18/01/04(木)18:03:08 No.476412563

買い換えるにしても修正されたCPUが流通するのは10年後とかそのレベルなのでは?

104 18/01/04(木)18:03:38 No.476412671

>買い換えるにしても修正されたCPUが流通するのは10年後とかそのレベルなのでは? これからは5%のダウンを見越しての性能をどれだけ上げられるかって競争の時代なのか

105 18/01/04(木)18:03:46 No.476412701

多コアCPUはまだ様子見な俺は6700K

106 18/01/04(木)18:04:12 No.476412780

復活のpentium4

107 18/01/04(木)18:04:18 No.476412801

パッチはこれ個人で当ててねってことなの?

108 18/01/04(木)18:04:34 No.476412841

Windows10使ってるなら勝手に適応されるよ

109 18/01/04(木)18:04:40 No.476412864

賢い消費者の堅実な選択 それがAMDのAPUなんです!

110 18/01/04(木)18:04:50 No.476412911

マイクロソフトのアップデートに入ってくるんじゃないの?

111 18/01/04(木)18:05:39 No.476413079

でこれ何すればいいの? パッチとか当てないとやばいの?

112 18/01/04(木)18:05:49 No.476413118

記事を見る限り投機的実行っていうアーキテクチャ自体の欠陥ぽくてひどい

113 18/01/04(木)18:05:55 No.476413139

グラボ関係に関しては向こう数年はいやでもnVidiaだよ俺は モニタがG-SYNC搭載だから…

114 18/01/04(木)18:06:01 No.476413158

>マイクロソフトのアップデートに入ってくるんじゃないの? もうKB4056892で配布中

115 18/01/04(木)18:06:02 No.476413161

Windows10使ってるなら何もしなくても急に適応されるよ

116 18/01/04(木)18:07:26 No.476413424

なんだwindows側で対応してくれるんじゃん! でも10だけか

117 18/01/04(木)18:07:53 No.476413488

今時だと10じゃないのも辛そう

118 18/01/04(木)18:08:00 No.476413507

>グラボ関係に関しては向こう数年はいやでもnVidiaだよ俺は >モニタがG-SYNC搭載だから… 性能考えてもAMD使う必要が全くなくて…

119 18/01/04(木)18:08:19 No.476413551

>AMDも関係あるのでは? スペクトルとメルトダウンという2つの欠陥が見つかった スペクトルはすべてのCPUに関係していて これはパッチで修正され性能の低下は無視できるとされている 一方のメルトダウンはintelのみ発生し これはI/O高速化のための機能をオフにしないと回避できない でも前者と後者を混同してAMDも関係ありますぞーってintelが言ってる

120 18/01/04(木)18:08:51 No.476413648

intelだけ引っ掛かる脆弱性と AMDとARMも巻き込まれる脆弱性と2つあって 対処療法の結果性能がやばい事になるのは前者の奴なんだが intelが2つをごっちゃにして語っている

121 18/01/04(木)18:08:55 No.476413667

>性能考えてもAMD使う必要が全くなくて… Vegaいい感じだけどなあ パッチも当たって

122 18/01/04(木)18:09:08 No.476413716

>でも前者と後者を混同してAMDも関係ありますぞーってintelが言ってる Intelバカでは?

123 18/01/04(木)18:09:27 No.476413790

>性能考えてもAMD使う必要が全くなくて… 動画見るときにフレーム補正してくれるのあったよね あれ搭載されてるのってCPUだっけグラボだっけ

124 18/01/04(木)18:09:39 No.476413818

ずっと金の力でネガキャン張ってたところだし

125 18/01/04(木)18:09:54 No.476413862

最低だなトランスメタ

126 18/01/04(木)18:10:04 No.476413895

intelがRYZENに恐れをなして足を引っ張ろうとしている…?

127 18/01/04(木)18:10:14 No.476413932

ばーか滅びろVIA!

128 18/01/04(木)18:10:59 No.476414067

voooooooodoooooooo

129 18/01/04(木)18:11:04 No.476414082

一応鯖用途じゃなければ修正の影響は小さいらしいんだけどね エンコとか

130 18/01/04(木)18:11:17 No.476414135

AMDもLinuxで性能低下の巻き添え食らってるしグダグダすぎる…

131 18/01/04(木)18:11:18 No.476414139

AMD A10のPCを選んだ俺はやはり正しかったか・・・そうだとは思っていたが・・・

↑Top