虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/01/04(木)12:05:16 タスケテ…タスケテ… のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/04(木)12:05:16 No.476352749

タスケテ…タスケテ…

1 18/01/04(木)12:06:59 No.476352955

AMDだけ性能下がらないなんて不公平なんですけお 平等に性能を下げるように協力すべきなんですけお ってintelさん言ってるよ

2 18/01/04(木)12:07:39 No.476353034

Zen+早く来てくれー!

3 18/01/04(木)12:08:18 No.476353143

ジム・ケラー「知ってたよ?」

4 18/01/04(木)12:09:53 No.476353362

AMDにも欠陥あるんれすけおー!ってけおって AMDから現状特に欠陥は確認していませんってあしらわれるヤツ

5 18/01/04(木)12:12:29 No.476353733

95年に作られたCPUからずっとってのがいいね

6 18/01/04(木)12:12:37 No.476353766

パッチでどうにかなるって話だがMacは現行OSにだけ対応するんだろうな OS未対応の機種はどうすりゃいいんだ

7 18/01/04(木)12:13:17 No.476353889

ARMもダメだと泥周り全滅じゃん

8 18/01/04(木)12:13:43 No.476353946

>OS未対応の機種はどうすりゃいいんだ 最新OSにしていないなんて Appleへの信仰心が足りていないのでは?

9 18/01/04(木)12:13:48 No.476353960

>95年に作られたCPUからずっとってのがいいね なそ にん

10 18/01/04(木)12:14:54 No.476354134

どうせ大したこと無いって 有耶無耶になるんでしょ?

11 18/01/04(木)12:14:58 No.476354150

なんかあったの?インテル

12 18/01/04(木)12:16:04 No.476354315

個人的にはパスワードとか機密情報覗き見されるくらいの欠陥なら許すけどやっぱりダメか

13 18/01/04(木)12:17:18 No.476354600

インフラ系システム猫が死ぬだけだよ

14 18/01/04(木)12:18:52 No.476354867

ゲームとかに影響無いんならいいかな…

15 18/01/04(木)12:19:18 No.476354943

こんな大々的に発表されたら危なくなるばかりじゃん?

16 18/01/04(木)12:19:30 No.476354983

訴訟されそう

17 18/01/04(木)12:19:30 No.476354985

>インフラ系システム猫が死ぬだけだよ Cortexも対象だから組み込み機器もダメだ…死ぬわ俺…

18 18/01/04(木)12:19:35 No.476355001

>95年に作られたCPUからずっとってのがいいね intelが調査ツール配布してるけどうちのSandyBridgeマシンは大丈夫だった 単純に製造年じゃなくてモデルごとのキャッシュの構成で脆弱性があるかが決まるのでは

19 18/01/04(木)12:22:39 No.476355487

インフラ屋が死ぬかIntelがしぬか

20 18/01/04(木)12:23:29 No.476355596

調査ツールあるのか 後で試してみよう

21 18/01/04(木)12:28:21 No.476356495

調査ツールどこにあるの? 今回のバグでなくちょっと前に見つかったSkylake以降のバグに対応したものしか見つからなかった

22 18/01/04(木)12:28:51 No.476356614

さっき脆弱性ツール回したらvulnerableって出たよ! 調べたら脆弱って意味らしいな! どうしよう!

23 18/01/04(木)12:29:53 No.476356802

これかなー 間違ってたらごめんね https://downloadcenter.intel.com/download/27150

24 18/01/04(木)12:29:58 No.476356817

疑いがあるってだけで攻撃には成功してないみたいだしこんな騒ぐ事でもないんじゃね

25 18/01/04(木)12:32:41 No.476357355

>疑いがあるってだけで攻撃には成功してないみたいだしこんな騒ぐ事でもないんじゃね 騒ぐことがなければCEOが手持ちの株を売り払ったり MSもLinuxも去年から対策パッチ開発に追われたりしないよね

26 18/01/04(木)12:33:01 No.476357412

>これかなー intel-sa-00086 検出ツールだと思う 今回のバグのものではないみたい

27 18/01/04(木)12:33:19 No.476357472

インテル入ってる

28 18/01/04(木)12:33:25 No.476357492

>>インフラ系システム猫が死ぬだけだよ >Cortexも対象だから組み込み機器もダメだ…死ぬわ俺… アタックされる環境の機器じゃなければ問題ないんじゃね? いやネットワーク系の組み込み危機だとご愁傷様だが

29 18/01/04(木)12:34:27 No.476357713

やっぱryzenだよなー!

30 18/01/04(木)12:34:28 No.476357718

>騒ぐことがなければCEOが手持ちの株を売り払ったり Gigazinが引用してるような飛ばし記事出されるの目に見えてたからじゃね

31 18/01/04(木)12:34:51 No.476357786

>いやネットワーク系の組み込み危機だとご愁傷様だが 最近のコピー機はネットワークに繋がってるもんでね… まあカーネル屋さんがなんとかしてくれるかな

32 18/01/04(木)12:36:28 No.476358089

>Cortexも対象だから組み込み機器もダメだ…死ぬわ俺… x86だけかと思ったらARMも対象なの…

33 18/01/04(木)12:36:28 No.476358093

個人に関係ないよ!ってモロずっぽぬけじゃねえか!

34 18/01/04(木)12:36:29 No.476358098

普通に使ってる分には問題ないやつ?

35 18/01/04(木)12:37:29 No.476358284

どうせ大した問題にはならないんでしょ

36 18/01/04(木)12:37:47 No.476358338

まあ中国のアタック増えてるからなあ鯖管理は新年早々ヨシ!

37 18/01/04(木)12:38:26 No.476358452

今の仕事に影響出そうでヒヤヒヤするぜーっ!

38 18/01/04(木)12:38:38 No.476358485

CES開催が楽しみになってきた

39 18/01/04(木)12:40:13 No.476358798

個人は標的にされないとどうして楽観的なのですか?

40 18/01/04(木)12:40:25 No.476358833

>intel-sa-00086 検出ツールだと思う >今回のバグのものではないみたい それはこれ http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1711/22/news065.html 今話題になってるのはこっち http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1801/04/news009.html

41 18/01/04(木)12:40:52 No.476358910

今までも大丈夫だったし…

42 18/01/04(木)12:41:46 No.476359083

>>いやネットワーク系の組み込み危機だとご愁傷様だが >最近のコピー機はネットワークに繋がってるもんでね… >まあカーネル屋さんがなんとかしてくれるかな うへえどうするんだ

43 18/01/04(木)12:42:06 No.476359156

鯖屋さんはご愁傷だけど一般にはそこまでダメージあるものでもないらしいし…

44 18/01/04(木)12:42:26 No.476359236

>個人は標的にされないとどうして楽観的なのですか? 自分がそういう金になったりモノになったりするとでも思ってんの? ただ地引網で全部持ってかれたりするだけだ 何か起きても狂犬に噛まれるくらいの気持ちで安心して観念しよう

45 18/01/04(木)12:42:33 No.476359260

本当に再現性あるのこれ 前のJavaScriptでASLR見切った!言うたときもそうだけど

46 18/01/04(木)12:42:42 No.476359281

ARMもだとルーターとかもspectreの影響受けるのか? するとどうなるんだ?

47 18/01/04(木)12:42:42 No.476359284

去年の夏にはもう情報出てたんだな https://cyber.wtf/2017/07/28/negative-result-reading-kernel-memory-from-user-mode/

48 18/01/04(木)12:44:24 No.476359669

>Android端末は、最新セキュリティパッチを適用すれば安全という。 Pixel以外の端末に降ってくるのいつになるやら

49 18/01/04(木)12:44:34 No.476359706

馬鹿ほどGIGAZINEソースで馬鹿騒ぎする

50 18/01/04(木)12:45:23 No.476359867

>馬鹿ほどGIGAZINEソースで馬鹿騒ぎする Gigazineしか見てない馬鹿来たな

51 18/01/04(木)12:45:29 No.476359882

>馬鹿ほどGIGAZINEソースで馬鹿騒ぎする 上から目線で周りを馬鹿扱い死体だけの人来たな

52 18/01/04(木)12:45:33 No.476359898

JSとかでCPU内バーチャルメモリにアクセスするような低レイヤー処理できる?

53 18/01/04(木)12:46:08 No.476359997

>馬鹿ほどGIGAZINEソースで馬鹿騒ぎする どのCPUが現状で安全とかは分からないけどもう問題自体はIntelも自認してるので大問題は大問題だよ

54 18/01/04(木)12:47:01 No.476360145

よくわからんけどデータセンターっていうかAWSどうなっちゃうの

55 18/01/04(木)12:48:02 No.476360303

昨日ペリアに降ってきたアップデートはなんも関係ないのかな

56 18/01/04(木)12:48:28 No.476360378

カーネル内のアドレスを自由に読める訳じゃないからそのへんのマルウェア程度だとあんまり使い道がないね

57 18/01/04(木)12:48:31 No.476360390

>Meltdown しかし凄いネーミングだ…ヤバさが分かる

58 18/01/04(木)12:48:56 No.476360470

>Gigazineしか見てない馬鹿来たな 脊髄反射でレッテル貼りしだした?

59 18/01/04(木)12:49:05 No.476360497

メルトダウン!スペクター!ベストマッチ!

60 18/01/04(木)12:49:25 No.476360577

IoT怖いな 無限に建築始めちゃうとか ありえそう未来がワクワクする

61 18/01/04(木)12:49:28 No.476360591

スペクターって攻撃が全部のCPU対象でAMDやMacは修正してて メルトダウンって攻撃はIntel入ってるとダメで 二つの問題を混ぜ混ぜにして全部ダメってことにしたいのがIntelと聞いた これみてもこわい su2177757.mp4

62 18/01/04(木)12:49:29 No.476360597

>よくわからんけどデータセンターっていうかAWSどうなっちゃうの この脆弱性利用できる状況ならLAN内に侵入出来てるだろうから 面倒くさい事せずにそのままデータ拾ってきた方が楽だと思う

63 18/01/04(木)12:49:41 No.476360648

インテルモレテル

64 18/01/04(木)12:50:25 No.476360799

Intelが無関係のAMD巻き添えにしようとしてるってこと?

65 18/01/04(木)12:50:39 No.476360842

>よくわからんけどデータセンターっていうかAWSどうなっちゃうの 億万長者マネーで30%分設備増強すればいいだけさ!

66 18/01/04(木)12:51:13 No.476360968

>よくわからんけどデータセンターっていうかAWSどうなっちゃうの パッチで中の機器のパフォーマンス劣化する可能性があるので 一時的に性能当たりのお値段上がるかもねぐらいかな 機器の差し替え自体は年中やってることだから中の人は死ぬけどそこまで大騒ぎすることでもない あとAWSみたいな大手じゃないところは手を抜いて穴を放置する可能性がある

67 18/01/04(木)12:51:21 No.476360997

>脊髄反射でレッテル貼りしだした? スレ内のレスも読めないのに自分が馬鹿にされたのは理解出来るんだな

68 18/01/04(木)12:51:28 No.476361021

Meltdownは最悪でも買い替え強制されてintel帝国も崩壊くらいで済む Spectreはまずい、システムはふんいきだけで制御されてるってのはまずい

69 18/01/04(木)12:51:40 No.476361070

>ってintelさん言ってるよ まじでそんなこと言ってるの? うそだろ?

70 18/01/04(木)12:51:57 No.476361146

投機実行の問題らしいから修正も大変だし性能への影響も大きそうだし 修正版を出すとしてもなかなか大変そうだ

71 18/01/04(木)12:52:24 No.476361258

仮想通貨が個人でブームなのに パスワード狙われるよじゃ無理だって

72 18/01/04(木)12:52:59 No.476361366

インテルの方がやらかしまくってるのに未だにインテル帝国なのって何故?

73 18/01/04(木)12:53:10 No.476361405

仮想通貨は今が買いですよ!

74 18/01/04(木)12:53:25 No.476361453

>スレ内のレスも読めないのに自分が馬鹿にされたのは理解出来るんだな 脊髄反射で上から目線でレッテル貼りしてるのがおもしろい

75 18/01/04(木)12:54:12 No.476361607

遠くない未来にAMDがcpuとグラボを席巻するからな… 3日後100倍だかんな…覚えてるかんな絶対許さんからな…調子に乗れるのは今のうちだかんな… という俺の10年前の予言が当たる時が来たな

76 18/01/04(木)12:54:29 No.476361666

パッチ当ててシングルの性能ガタ落ちしたベンチの結果も上がってるからそろそろ現実見たほうがいいぞ

77 18/01/04(木)12:54:42 No.476361715

これAMDのCPUもやばいらしいけど…

78 18/01/04(木)12:54:55 No.476361764

逆にいえばキャッシュが効かない用途だと性能低下はそれほどでもない可能性が…? 投機実行とか大容量キャッシュってどうせフル稼働できるのベンチだけだよね

79 18/01/04(木)12:55:06 No.476361788

>という俺の10年前の予言が当たる時が来たな voodoo復活するん!? グラボの箱もまた謎のサイバー的なイラストになるん!?

80 18/01/04(木)12:55:19 No.476361834

>遠くない未来にAMDがcpuとグラボを席巻するからな… Armにやられそう…

81 18/01/04(木)12:56:02 No.476361981

うちにあるIntel機Atomだけだわ

82 18/01/04(木)12:56:09 No.476362004

ARM系はルーターが怖い 低速から中速はほとんどCoretx-Aでしょ

83 18/01/04(木)12:56:12 No.476362015

世界的な問題なのにこんな場末の掲示板で火消ししてなんになるんです?

84 18/01/04(木)12:56:22 No.476362051

https://newsroom.intel.com/news/intel-responds-to-security-research-findings/ intel固有じゃないってintelが言ってるよ

85 18/01/04(木)12:56:24 No.476362055

書き込みをした人によって削除されました

86 18/01/04(木)12:56:28 No.476362065

>逆にいえばキャッシュが効かない用途だと性能低下はそれほどでもない可能性が…? 俺の浅い知識だけど確か最近のゲームってめっちゃキャッシュ性能の影響大きかったような…

87 18/01/04(木)12:56:41 No.476362103

これOS関係なくMacもヤバいのが被害大きい

88 18/01/04(木)12:57:12 No.476362194

つまりよう img見てるだけなら セーフなんだろ?

89 18/01/04(木)12:57:16 No.476362208

>パッチでどうにかなるって話だがMacは現行OSにだけ対応するんだろうな >OS未対応の機種はどうすりゃいいんだ KRACKの時はEl Capitanまで対象にしてたよ El Capitanは2007のMacでも動くから充分対応したと言える まあ今回はどう動くかわからんけど

90 18/01/04(木)12:57:45 No.476362307

>voodoo復活するん!? >グラボの箱もまた謎のサイバー的なイラストになるん!? 3dfx買ったのはnVでは…?

91 18/01/04(木)12:57:59 No.476362354

ワレワレハタビタビケイコクシテキタ! ワレワレハハーバードアーキテクチャト8bitマイコンノショウリヲココニセンゲンスル!

92 18/01/04(木)12:58:43 No.476362498

PIC大勝利じゃん!

93 18/01/04(木)12:58:54 No.476362536

intelとかいう情弱CPUなんか使ってるから痛い目みるんだよ これを期にRyzenに乗り換えようぜ

94 18/01/04(木)12:59:00 No.476362560

>世界的な問題なのにこんな場末の掲示板で火消ししてなんになるんです? 昔からCEOの代弁してたのが信者というもの

95 18/01/04(木)12:59:04 No.476362575

Meltdownは性能落ちますくらいですみそうだが Spectreは治ったけれど実は治ってなかったんだ、すまない…くらい言ってきそう

96 18/01/04(木)12:59:11 No.476362599

クルーソーもあかんの?

97 18/01/04(木)12:59:21 No.476362622

>intel固有じゃないってintelが言ってるよ このバグをばらしたとこが言わない限りはな

98 18/01/04(木)12:59:30 No.476362660

信用できる詳細のソースまだ無さそうだな

99 18/01/04(木)12:59:42 No.476362713

メルトダウンってそういう…

100 18/01/04(木)12:59:57 No.476362761

古いmacやべーなMSは古いのまで面倒見てくれて本当にありがたい

101 18/01/04(木)13:00:14 No.476362816

>信用できる詳細のソースまだ無さそうだな そんなの待ってたら波に乗れないぞ

102 18/01/04(木)13:00:16 No.476362826

新年セールでBTO組みたかったけどどこもryzenで組ませてくれねえ!わざとか!

103 18/01/04(木)13:00:24 No.476362855

もうすでに各社が対策に動き出してるのに信用できないとか頭大丈夫か

104 18/01/04(木)13:00:40 No.476362907

馬鹿向けソースのGIGAZINEが最初にIntelに問題あるって言ったからね しばらくはIntel叩きが続くだろうな

105 18/01/04(木)13:00:40 [root] No.476362909

一方Macは

106 18/01/04(木)13:00:59 No.476362979

古いMacなんて普段から見捨てられてるぞ

↑Top