虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

ビート... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/04(木)08:24:22 17BEIynM No.476324799

ビートマニア最初のころ面白かったよね

1 18/01/04(木)08:25:36 No.476324900

kobebeef

2 18/01/04(木)08:26:32 No.476324977

ジャムおじさん

3 18/01/04(木)08:27:00 No.476324997

変に気取った感じの曲がなくて本当好き 真ん中の絵もシンプルだったな

4 18/01/04(木)08:28:04 17BEIynM No.476325090

20,november

5 18/01/04(木)08:28:19 No.476325107

ワンダースワン版はオーパーツ

6 18/01/04(木)08:28:32 No.476325129

ナハ!ナハ!ナハ!

7 18/01/04(木)08:29:04 No.476325160

今でも面白いと思うよ

8 18/01/04(木)08:30:06 No.476325238

ストストストストップバイオレン

9 18/01/04(木)08:31:02 No.476325302

>今でも面白いと思うよ ゲーセン行かなくなったからわかんないや……

10 18/01/04(木)08:31:29 No.476325338

だってその本文だと最近のはダメだってニュアンス含んでるじゃん!

11 18/01/04(木)08:31:38 No.476325347

携帯ゲーム版が意外と侮れない

12 18/01/04(木)08:31:55 No.476325367

今のやつも家庭用出してくだち!

13 18/01/04(木)08:32:02 No.476325375

>今でも面白いと思うよ 7鍵盤から指がついていけなくなったわ

14 18/01/04(木)08:32:06 No.476325377

最近のでもm1dy festivalとか好き

15 18/01/04(木)08:33:34 No.476325477

多少楽しさは変わったと思うけど今でも楽しいよ

16 18/01/04(木)08:33:47 No.476325491

今ならスマホでいいじゃん! と思ったけど今でもやってる人いるから移行しないのかな

17 18/01/04(木)08:33:58 No.476325503

ジャムジャムレゲボゴ

18 18/01/04(木)08:35:38 No.476325622

ハウスとかスカとか何度も練習して越えたのが楽しかったから 上達が目的なのは昔から変わってないと思うな

19 18/01/04(木)08:35:54 No.476325643

GBのレゲエをちゃんとアレンジしたやつを聞いて見たい ミラーボールとか

20 18/01/04(木)08:38:03 No.476325810

昔の曲なら今でも手癖でクリアできそうな気がする

21 18/01/04(木)08:39:13 No.476325885

時々メタルギアの奴聞く

22 18/01/04(木)08:39:13 No.476325887

今も昔も楽しいんやな 昔は主に黎明期だったこととゲーセンの盛り上がりの雰囲気が面白かったかもね

23 18/01/04(木)08:39:25 No.476325902

FINAL STAGEに出てくるKOUYOUいいよね

24 18/01/04(木)08:39:49 No.476325934

最初のHIPHOPを目をつぶって演奏するのいいよね…

25 18/01/04(木)08:39:58 No.476325945

>昔は主に黎明期だったこととゲーセンの盛り上がりの雰囲気が面白かったかもね 店の外まで行列になって筐体を取り囲んでいたよね

26 18/01/04(木)08:40:43 No.476326002

>今も昔も楽しいんやな >昔は主に黎明期だったこととゲーセンの盛り上がりの雰囲気が面白かったかもね skaとか高レベルの曲クリアしたら喝采起きてた

27 18/01/04(木)08:43:40 No.476326246

都会のフリーゾーン繋いでる人見たことない

28 18/01/04(木)08:43:42 No.476326248

>20,novemberを目をつぶって演奏するのいいよね…

29 18/01/04(木)08:46:42 No.476326479

もう初代から20年になるかね…

30 18/01/04(木)08:47:11 No.476326510

五鍵最初期から今も現役の「」が結構いて驚く

31 18/01/04(木)08:47:14 No.476326515

>都会のフリーゾーン繋いでる人見たことない GOOD

32 18/01/04(木)08:47:17 No.476326522

人生の半分以上これ叩いてるとかちょっとすごいよね

33 18/01/04(木)08:47:30 No.476326540

ネオンサインがひかーる 街中であのーひとーはー

34 18/01/04(木)08:47:57 No.476326579

家庭用ゲーム機じゃなくてたまごっちみたいなサイズのビーマニのゲームあったよね あれが大好きだったなーSOSが1番難易度高いやつ

35 18/01/04(木)08:48:15 No.476326593

>もう初代から20年になるかね… 去年末に20周年を迎えました

36 18/01/04(木)08:49:02 No.476326661

4thからん?って思って5thちょっとやって離れちゃったよ

37 18/01/04(木)08:49:19 No.476326680

>ネオンサインがひかーる >街中であのーひとーはー 影を残して消えーてーいーったーのー とつーぜんーにー

38 18/01/04(木)08:49:28 No.476326691

tokaiかっこいいよね

39 18/01/04(木)08:51:02 No.476326820

GB版三つくらいあったよな楽しかった

40 18/01/04(木)08:51:57 No.476326895

>GB版三つくらいあったよな楽しかった 2ndのやつとガッチャミックスしか知らない… 三つ目が存在したのか

41 18/01/04(木)08:52:19 No.476326915

psで練習してから始めたから2ndからだなー

42 18/01/04(木)08:52:38 8ukU8i.I No.476326943

小さい頃大学生くらいのにいちゃんがやってるのみてるの好きだったけど今年下の子ばっか...あれ?

43 18/01/04(木)08:53:07 No.476326981

e-motion

44 18/01/04(木)08:53:28 No.476327010

今コレを見るとインフレっぷりは凄まじいなぁと思う

45 18/01/04(木)08:54:12 No.476327080

>e-motion 周りはエモーション言ってたけどeハイフンだからイーモーションって読んでて馬鹿にされてたわ

46 18/01/04(木)08:54:42 No.476327111

5鍵に指が慣れてしまって7鍵やると指の位置が分からなくなる 5鍵モードでやればいいのだろうけど

47 18/01/04(木)08:55:41 No.476327191

特許切れるらしいけど今画面撫でたりジャンプしたり派手なやつ主流だから 今更上から降ってくるゲームはどうだろうね

48 18/01/04(木)08:55:58 No.476327217

e-motionってなんだかんだでアレンジされてるけどパっとしない 原曲のロングバージョンがっつりやりたいんだよ

49 18/01/04(木)08:56:29 No.476327259

テーレーレテーテレレー テーレーテーレーレレー

50 18/01/04(木)08:57:23 No.476327341

七鍵は別ゲーだから自分は初心者だと割り切って慣れるしかないんやな 俺は昔1プレイ300円でやってたわ

51 18/01/04(木)09:01:24 No.476327686

>変に気取った感じの曲がなくて本当好き >真ん中の絵もシンプルだったな ここの音ゲーみんなそうだな 2~3作くらいは曲のなんちゃって感が嫌味なくて楽しい

52 18/01/04(木)09:01:53 No.476327727

これでアホほど縦連やったのはちょっと役に立ってる

53 18/01/04(木)09:02:22 No.476327772

家庭用5thのだけど叩くのも回すのも楽しくて好きな曲春 https://www.youtube.com/watch?v=LRKkb4ch52s

54 18/01/04(木)09:02:28 No.476327785

初代SGBで普通のGBソフトを動かすと通常よりスピードが速くなるのは有名だが これのGB版は初代SGBで動かした時にはちゃんと速度を落として普通のGBとほぼ同じテンポで遊べると聞いたが本当なんだろうか

55 18/01/04(木)09:04:26 No.476327959

>特許切れるらしいけど今画面撫でたりジャンプしたり派手なやつ主流だから >今更上から降ってくるゲームはどうだろうね 何かのミニゲームで似たような音ゲー作ることはできてもわざわざ後追いするところはいないだろ流石に

56 18/01/04(木)09:05:25 No.476328040

>家庭用5thのだけど叩くのも回すのも楽しくて好きな曲春 >https://www.youtube.com/watch?v=LRKkb4ch52s all proも好きそうだね

57 18/01/04(木)09:05:48 No.476328069

VJ復活とか…ないかそうか

58 18/01/04(木)09:06:08 No.476328099

初代家庭用の曲つったらメタルギアと猫ふんじゃっただよな!

59 18/01/04(木)09:07:22 No.476328204

>初代家庭用の曲つったらメタルギアと猫ふんじゃっただよな! 恵比寿は名曲揃いやで… アイ…スィー…bbbbbbbビィーーーー

60 18/01/04(木)09:10:05 No.476328438

Aint it goodもいいぞ!

61 18/01/04(木)09:10:39 No.476328488

5鍵盤までしかやったことなかったな 穴猿はクリアできるのにSKAクリアできなかった思い出

62 18/01/04(木)09:13:58 No.476328777

ジャンジャンレゲエ好き

63 18/01/04(木)09:14:18 No.476328795

ヨーメン

64 18/01/04(木)09:14:26 No.476328810

この頃はまさか音ゲーが完全にジャンルとして定着して20年も続くとは思いもしなかったな

65 18/01/04(木)09:15:07 [Luv to me] No.476328864

Luv to me

66 18/01/04(木)09:16:26 No.476328994

tribe groove聞くとこれが爆音で流れてるなんか異常な熱気の空間に来ちまったって雰囲気を思い出す

67 18/01/04(木)09:21:37 No.476329504

ミラクルムーンいいよね…

68 18/01/04(木)09:23:31 No.476329695

お月様が中継局いい…

69 18/01/04(木)09:26:31 No.476330024

5thあたりのminimalが好き

70 18/01/04(木)09:31:50 No.476330575

find outが一番好きだな

71 18/01/04(木)09:33:57 No.476330777

>時々メタルギアの奴聞く チュニジア温泉

72 18/01/04(木)09:36:05 No.476330982

>VJ復活とか…ないかそうか そこそこやったけど自分じゃエフェクトかかったビジュアル見てる暇ほとんどないのが厳しいよあれ 箱で普通にVJするわってなった 今でもたまにお呼びがかかる

73 18/01/04(木)09:42:11 No.476331584

>二人をつなぐ交信術いい…

74 18/01/04(木)09:42:34 No.476331626

>家庭用ゲーム機じゃなくてたまごっちみたいなサイズのビーマニのゲームあったよね >あれが大好きだったなーSOSが1番難易度高いやつ 割と音良くて気に入ってたたぶんまだ実家探せば見つかるはず

75 18/01/04(木)09:43:46 No.476331737

実際これがファイナルになるくらいは飽きられてて音ゲージャンル自体が終わりそうだったんだよね データ残せるようになったりキャッチーな曲バンバンいれるテコ入れとかで生き残った その時期DDRは死んだりしてた

76 18/01/04(木)09:45:07 No.476331867

パパイヤボッサみたいな曲が好きだった

77 18/01/04(木)09:46:37 No.476331980

最近でもリミックスされててありがたい… https://www.youtube.com/watch?v=OD98nrSWhiM

78 18/01/04(木)09:52:58 No.476332644

ゲームボーイ版の無茶移植ぶりが好き

79 18/01/04(木)09:53:33 No.476332703

大半の曲がHIROSHI WATANABEの別名義なのだと10年以上後になって知った

80 18/01/04(木)09:55:09 No.476332912

>実際これがファイナルになるくらいは飽きられてて音ゲージャンル自体が終わりそうだったんだよね finalのあたりは音ゲー終了というか弐寺を好調だったポップンの方に寄せて生き残りを図ってた印象

81 18/01/04(木)09:55:27 No.476332942

スーパーハイウェイって曲が好きだったよ

82 18/01/04(木)09:56:22 No.476333042

スモールオチンチンを未だに聴いてるとことになるとは思わなかった

83 18/01/04(木)10:00:07 No.476333457

nagreo退社しておもいっきり迷走した後 何とか盛り返した感じ

84 18/01/04(木)10:00:21 No.476333485

このころの硬派なクラブDJ路線って需要ないのかな いま出てきたら割とやっちゃいそう

85 18/01/04(木)10:02:00 No.476333711

>このころの硬派なクラブDJ路線って需要ないのかな >いま出てきたら割とやっちゃいそう たぶんない ハウスとかもみんなやんないから作らないって言われちゃったし

86 18/01/04(木)10:04:16 No.476333956

今のクラブシーン自体オタクルーツの人も増えてるから 最近の7鍵はハウスとかはないにしてもグルーヴ感結構強くなってると思う

87 18/01/04(木)10:04:57 No.476334023

音ゲー抜きにしてもハウストランスの人は多くがEDMに行ってるし…

88 18/01/04(木)10:05:00 No.476334031

私好きな曲に入ってるソフランとロングノート嫌い!

89 18/01/04(木)10:06:47 No.476334243

なんだかんだで音ゲーも時代に合わせてるからね ダブステあきたー!なんて時期もありました

90 18/01/04(木)10:07:05 No.476334283

曲作る方はソフラン入れたくなっちゃうんだよね 叩くとなると嫌だけど

91 18/01/04(木)10:07:51 No.476334397

>パパイヤボッサみたいな曲が好きだった リズム通りに叩くと死んじゃうゲーム https://youtu.be/J5vLtP1n10s

92 18/01/04(木)10:08:10 No.476334432

今作でoverdoserリミックスされたよ

↑Top