昨日ス... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/04(木)04:09:00 No.476314729
昨日スレがたってたからみたんだけど… うn…
1 18/01/04(木)04:10:53 No.476314823
君の名はより面白かったろ
2 18/01/04(木)04:11:34 j1VhLyBE No.476314864
いろいろ目をつぶると面白いよね
3 18/01/04(木)04:13:41 No.476314971
脚本家の時点で頭悪い作品なのは分かるじゃないか
4 18/01/04(木)04:13:47 No.476314977
万年生理みたいなキャラを受け入れられるかどうかで決まる
5 18/01/04(木)04:14:18 No.476314997
マリーのかーちゃんもにっこり映画
6 18/01/04(木)04:14:46 No.476315019
そんなもんで耳が聞こえなくなる分けないだろ!
7 18/01/04(木)04:20:50 j1VhLyBE No.476315319
ラストの気持ち悪さよ
8 18/01/04(木)04:22:11 No.476315382
ラブホで叫びたかったんだ
9 18/01/04(木)04:22:18 No.476315387
登場人物が全員バカで思考ルーチンが生理中の女みたいになるよねこの脚本家が話作ると
10 18/01/04(木)04:24:00 No.476315469
地上波でやったときもえぇ…みたいな空気だったな
11 18/01/04(木)04:25:00 No.476315515
聲の形と比べたらどっちのほうが面白いんだい?
12 18/01/04(木)04:25:37 j1VhLyBE No.476315547
>地上波でやったときもえぇ…みたいな空気だったな ゴールデンタイムにやったもんだからみんなうわぁ…ってなってたね
13 18/01/04(木)04:25:48 No.476315560
ナニココ
14 18/01/04(木)04:26:41 j1VhLyBE No.476315598
>そんなもんで耳が聞こえなくなる分けないだろ! 耳が聞こえない ↓ 他の人間より無垢 これのためだけの設定ですので…
15 18/01/04(木)04:27:56 No.476315660
全部浮気の話をしたおまえが悪いんだよという開始の時点でどんな頭で見たらいい作品か判断できないと厳しい
16 18/01/04(木)04:31:55 No.476315836
そんな岡田の初監督作が2月に公開だ 劇場に観に行こうね
17 18/01/04(木)04:32:28 No.476315866
>耳が聞こえない >↓ >他の人間より無垢 >これのためだけの設定ですので… そういうの邦画によくある!
18 18/01/04(木)04:34:31 No.476315971
全てが画像に優しすぎる世界
19 18/01/04(木)04:35:11 No.476316000
>そんなもんで耳が聞こえなくなる分けないだろ! なんか別のアニメと勘違いしてない?
20 18/01/04(木)04:36:33 No.476316055
>そんな岡田の初監督作が2月に公開だ 名義だけで現場仕切ってるのは篠原でしょ
21 18/01/04(木)04:37:37 No.476316092
耳が聞こえないってなんのシーン?あったっけ?
22 18/01/04(木)04:37:51 No.476316109
ここさけちゃんの心からの侮蔑いいよね…
23 18/01/04(木)04:38:05 j1VhLyBE No.476316118
>全てが画像に優しすぎる世界 こういうのも駄目邦画によくある
24 18/01/04(木)04:38:37 No.476316129
聲の形は実際に聾唖だし何のアニメの話だろう
25 18/01/04(木)04:38:49 No.476316133
ラップハゲの批評がその通りだよね ただひたすらスレ画を甘やかしてるだけ
26 18/01/04(木)04:39:16 No.476316150
しゃべれなくなる分けねえよなあ あんな程度で
27 18/01/04(木)04:39:18 No.476316155
なぜ耳が聞こえない前提でレスが進むのか わたしは訝しんだ
28 18/01/04(木)04:39:22 No.476316159
>そんな岡田の初監督作が2月に公開だ >劇場に観に行こうね 絶対行くわ…
29 18/01/04(木)04:39:32 No.476316167
見てない人がいるのは分かった
30 18/01/04(木)04:39:54 No.476316178
>>そんなもんで耳が聞こえなくなる分けないだろ! >耳が聞こえない >↓ >他の人間より無垢 >これのためだけの設定ですので… 自演なのだろうな
31 18/01/04(木)04:40:00 j1VhLyBE No.476316183
君の名はをやる前にやれてよかったとおもうオリジナルアニメ映画
32 18/01/04(木)04:40:17 No.476316196
見てないのにスレに参加を?
33 18/01/04(木)04:40:55 No.476316215
>しゃべれなくなる分けねえよなあ >あんな程度で 心閉ざしちゃう程度だよね
34 18/01/04(木)04:41:06 No.476316221
マリーは女の子同士のドロドロやらせたら最高なんだ
35 18/01/04(木)04:41:12 No.476316227
君の名は。がこれと同じくらいキャラデザに忠実な画面だとどうなっていたか気になる
36 18/01/04(木)04:41:13 No.476316228
>しゃべれなくなる分けねえよなあ >あんな程度で よくいままで生きてこれたなってなる なった
37 18/01/04(木)04:41:56 No.476316253
自演が始まってるんだ
38 18/01/04(木)04:42:21 No.476316270
マリーらしい脚本だよな
39 18/01/04(木)04:42:23 j1VhLyBE No.476316272
ひたすらスレ画を甘やかしたあとのラストがとても気持ち悪いのでぜひ見てほしい
40 18/01/04(木)04:43:22 No.476316317
エロネタとか下品要素入れたらリアルって勘違いしてないかなってなる
41 18/01/04(木)04:43:29 No.476316325
実写化したらしいなこれ
42 18/01/04(木)04:44:18 No.476316360
>エロネタとか下品要素入れたらリアルって勘違いしてないかなってなる 単にエロと下品好きなのでは…? なぜリアリティの話に
43 18/01/04(木)04:45:29 No.476316407
設定と下ネタとラスト変えればかなり面白くなりそう
44 18/01/04(木)04:51:16 No.476316634
それで耳が聞こえなくなるアニメって何?
45 18/01/04(木)04:52:04 No.476316669
耳をすませば
46 18/01/04(木)04:52:34 No.476316686
場面緘黙症みたいなのを期待したけど これはただの下品なおしゃべりが甘やかされて 振られて別の男とくっついて終わりという 少女漫画よりも酷い内容だった
47 18/01/04(木)04:52:55 No.476316706
海がきこえる
48 18/01/04(木)04:54:41 No.476316770
むしろリアルを勘違いしてる感あるのはラストで振られることだろ そこはくっつけよ!エンタメしろよ!ってなるなった
49 18/01/04(木)04:55:38 No.476316816
耳がきこえる
50 18/01/04(木)04:56:29 No.476316841
この映画に足りなかったのはお歌の力である
51 18/01/04(木)04:56:50 No.476316857
マリー的には人間そんなもんだよってやりたかったんだろうな オチにもってくるなよ
52 18/01/04(木)04:58:00 No.476316900
オチは告白されてるじゃん 都合よく惚れられて
53 18/01/04(木)04:59:34 No.476316948
実写版でもワキガって罵倒するの
54 18/01/04(木)04:59:50 No.476316960
ファミレスで助けてもらったし頑張る姿みてれば惚れてもおかしくないのでは
55 18/01/04(木)05:00:24 No.476316987
耳が聞こえたがっているんだ
56 18/01/04(木)05:00:39 No.476316998
>マリー的には人間そんなもんだよってやりたかったんだろうな こういうのやる作品あるよね レクリとか
57 18/01/04(木)05:00:48 No.476317004
ホーホケキョ
58 18/01/04(木)05:02:20 No.476317081
宇多丸の批評がかなりよかったきがする
59 18/01/04(木)05:04:35 No.476317175
マリーの作品の青春ものにしちゃかなりましな方だよねこれでも キズナイーバーとかかなりひどかったぞ
60 18/01/04(木)05:05:39 No.476317212
マヨイガのがもっとひどいぞ!
61 18/01/04(木)05:19:58 No.476317711
聾も唖も おなじよ
62 18/01/04(木)05:21:15 No.476317752
やってたのか気が付かなかった なんで教えてくれないんだよ「」
63 18/01/04(木)05:21:50 96/etIPc No.476317777
>キズナイーバーとかかなりひどかったぞ >マヨイガのがもっとひどいぞ! 止まるんじゃねぇぞ…
64 18/01/04(木)05:23:55 No.476317843
マリー脚本でドロドロした作品でも面白いのは何個もあるからやっぱ監督との相性なんじゃねえのとは思う そして相性のいい監督は少ない
65 18/01/04(木)05:27:05 No.476317939
良作とされてるのでも二回目見たらこのストーリー…ってなるの多い気がする
66 18/01/04(木)05:27:57 No.476317969
ttもわりとジェットコースターな作りだしね
67 18/01/04(木)05:30:24 No.476318055
selectorはTV版だけなら割ときっちり纏まってると思う
68 18/01/04(木)05:31:21 No.476318097
ライブ感を大事にしてるせいでいつもアレなマリーですが マヨイガのガイドブックではライブ感を控えた結果アレになりました
69 18/01/04(木)05:31:50 No.476318118
キズナイーバー好きだけどまぁマリーらしいという評価にはなる
70 18/01/04(木)05:32:12 No.476318128
>selectorはTV版だけなら割ときっちり纏まってると思う アキラッキー…
71 18/01/04(木)05:33:07 No.476318159
>アキラッキー… lostorageで色物モデルとして活躍してたし…
72 18/01/04(木)05:33:37 No.476318174
マヨイガはもうみんなヒステリックになるマリーとシリアスやるとギャグになるせいじがいるから 面白くなると思ったらなんも起きなくて笑った
73 18/01/04(木)05:34:05 No.476318190
いやあでもあきらっきーでもあきらぶりーでもねえ…蒼井晶だ…!変身!までやったらもう十分だよあきらっきー バトルの力量的にウリスに勝てるわけないし
74 18/01/04(木)05:34:21 No.476318200
>マヨイガはもうみんなヒステリックになるマリーとシリアスやるとギャグになるせいじがいるから このコンビでなんであんな起伏のないもんができるのか…
75 18/01/04(木)05:35:00 No.476318218
マヨイガはなんか白昼夢見てる気分になるよねあれ でも1話は本当に面白いと思う
76 18/01/04(木)05:36:55 No.476318277
1話から乗り切れなかったな…あれ
77 18/01/04(木)05:38:44 No.476318338
M3はライブ感めっちゃあった
78 18/01/04(木)05:39:52 No.476318387
話練り込むんじゃなくてさして意味もなく本筋にも関わらない小ネタでキャラ付け盛って面白そうに見せるタイプだから 構成から関わる脚本家とかよりもソシャゲのシナリオライターの方が天職だと思う
79 18/01/04(木)05:40:21 No.476318402
ヒロインをラブホまで探しに行ったらなぜが罵倒された話
80 18/01/04(木)05:51:24 No.476318731
脚本家は話題になるけど監督は話題にならないよね たかだかストーリー作るだけの役職が名前の通りストーリーも含めたアニメのすべてを監督する監督より話題になったり責任を問われたりするのって不思議
81 18/01/04(木)05:52:12 No.476318743
監督も死ぬほど話題になってるが…
82 18/01/04(木)05:52:47 No.476318765
鉄血のと同じコンビだし
83 18/01/04(木)05:57:53 No.476318943
>監督も死ぬほど話題になってるが… 脚本家が話題になる時に監督のほうが同時に話題にならないのが不思議 だって最終的に作品の方向性や展開の決定権を持ってるのは監督なのに変なストーリーや展開になった時それを通したり変更したりした監督が悪いよねみたいな話になってるの見たことないよ
84 18/01/04(木)06:00:49 No.476319042
脚本にしても監督にしても複数仕事で傾向が分かるので 責任の所在や比率の予想はそれなりつくという感じかなと
85 18/01/04(木)06:01:07 No.476319046
長井龍雪ならレールガン2期がおすすめですぜ旦那
86 18/01/04(木)06:01:23 No.476319060
最終的に作品の方向性や展開の決定権を持ってるのは幹事社のプロデューサーだよ
87 18/01/04(木)06:01:47 No.476319072
>レールガン2期 あのつまらないアニオリは…
88 18/01/04(木)06:02:43 No.476319103
長井龍雪っつったらゼノグラシアだろ 名作だぞ
89 18/01/04(木)06:03:56 No.476319136
あの花よりは面白かった
90 18/01/04(木)06:04:28 No.476319152
予想に過ぎないのに批評なんかやってんのか
91 18/01/04(木)06:04:32 No.476319156
>長井龍雪っつったらゼノグラシアだろ 花田十輝色のが強い
92 18/01/04(木)06:04:47 No.476319163
>だって最終的に作品の方向性や展開の決定権を持ってるのは監督なのに変なストーリーや展開になった時それを通したり変更したりした監督が悪いよねみたいな話になってるの見たことないよ 脚本は当然ダメだがこれ通した監督もギルティみたいな扱いわりと普通に見覚えあるが… 特に反省会常連みたいになってるアニメだと
93 18/01/04(木)06:05:43 No.476319197
>花田十輝色のが強い いやでも腰の細すぎるロボは絶対に監督の趣味だと思う あと恋愛対象のiDol達が一切喋らないのは評価に値する
94 18/01/04(木)06:06:03 No.476319206
>脚本は当然ダメだがこれ通した監督もギルティみたいな扱いわりと普通に見覚えあるが… >特に反省会常連みたいになってるアニメだと このスレは?
95 18/01/04(木)06:10:32 No.476319375
脚本家は基本ストーリー決まった物を1話22分に収めるために話を収拾するのが仕事なんだ シリーズ構成は各話の担当脚本家にスケジュール振ったり要点伝えて管理しないといけないし大変よね 半分制作進行を受け持つ人も居るし個人や作品によって役割変わったりする
96 18/01/04(木)06:15:31 No.476319511
えっ叩かれる扱いな作品だったのこれ
97 18/01/04(木)06:15:44 No.476319518
確かに色々残念なとこもある脚本ではあるけど 朝の四時にテンポ良くおんなじ口調のレスが続くだけでもアレなのに 耳が聞こえないって無い要素のレスをキャッチボールしてて失敗した自演の見本のようなスレだぜ
98 18/01/04(木)06:17:09 No.476319567
粘着がいるような作品だったのかこれ…
99 18/01/04(木)06:17:30 No.476319576
粘着が居るってことにしたいだけのように見える
100 18/01/04(木)06:18:10 No.476319594
マリーってだけで色々言う人がいる
101 18/01/04(木)06:18:37 No.476319606
普通にヒットしてるし成功の部類よ そうでもなければオリジナルアニメ映画がゴールデンでテレビ放映されないわ
102 18/01/04(木)06:19:46 No.476319652
>えっ叩かれる扱いな作品だったのこれ 耳が聞こえなくなるキャラが出る作品らしいので見たやつと違うと思う
103 18/01/04(木)06:19:55 No.476319658
>マリーってだけで色々言う人がいる なんか目の敵にしてる人がいるのは分かる そういうのが監督とかの責任すっ飛ばして直に脚本家叩きしてるようなやつなのかね
104 18/01/04(木)06:21:30 No.476319701
(後天的に)耳が聞こえないって話が2回引用レスされてるのは自演以外の何者でもないだろうけど これ四月は君の嘘あたりのネタと混同したのかな
105 18/01/04(木)06:22:44 No.476319747
というか1レス目からしてアレだし ぶっちゃけ君の名はそのものを叩くのは難しいからって対立煽りの棒か何かに持ち出されてきただけなんじゃないかな
106 18/01/04(木)06:23:41 No.476319777
>シリーズ構成は各話の担当脚本家にスケジュール振ったり要点伝えて管理しないといけないし大変よね 言い方おばさんは
107 18/01/04(木)06:23:50 No.476319779
脚本家と監督の話でマジに語ってたのが馬鹿みたいじゃん 悲しい
108 18/01/04(木)06:29:04 No.476319946
スタッフ見ただけでアニメ見もしないで叩く人の言葉は信用しないようにしてる 自分の感性で見ないと良し悪しなんて判んないし世間的にはそんなでも個人的に大ヒットなんて作品に出会えなくなるし 食わず嫌い良くないよ(女性向けアニメ見ながら)
109 18/01/04(木)06:31:56 No.476320018
ゼノグラシア好きとしては艦これアニメ化前後の時に花田吉野が脚本にいます!この二人はアイドルマスターの黒歴史ことゼノグラシアの戦犯です!みたいなツイートがヒで伸びてて怒り狂った事があるので見ないで叩く人間は絶対に許さない 見た上でこれは…って言うのは許す
110 18/01/04(木)06:36:00 No.476320153
草川啓造もなに撮らせてもあんな感じだからなぁ
111 18/01/04(木)06:36:33 No.476320171
小説や漫画とは違うとは言え仮にも創作なんだから見る前にスタッフで判断するのはわりと正常な話なんじゃねぇかな… いいよねしてる所にまで邪魔しに来るようなのはさすがにダメだけど評判よろしくないスタッフが中核になってるのはいざ見ても大概案の定なもんだし
112 18/01/04(木)06:37:47 No.476320204
どんな天才だって全部の作品が名作って訳ではないので成功も失敗もある ただ脚本家だけでアニメ作ってる訳ではないので特定人物だけ叩くのは理不尽ではあると思う
113 18/01/04(木)06:38:31 No.476320220
最後のミュージカルがキモだったんだろうけどとにかく聴き取れなくて…辛かった
114 18/01/04(木)06:39:42 No.476320253
>小説や漫画とは違うとは言え仮にも創作なんだから見る前にスタッフで判断するのはわりと正常な話なんじゃねぇかな… >いいよねしてる所にまで邪魔しに来るようなのはさすがにダメだけど評判よろしくないスタッフが中核になってるのはいざ見ても大概案の定なもんだし いや見る前にスタッフや作者で見るか見ないかの判断するのは別に普通だからいいよ 見てもいないのにこれはクソ!って叩くのをやめろ
115 18/01/04(木)06:41:32 No.476320314
脚本家はアニメが放送されるまで元脚本のどこ変わったかなんて教えてもらえないからな エアチェックして「全然違う話になってる!?」と驚愕する人も居るほどです
116 18/01/04(木)06:42:55 No.476320362
正直キズナイーバーマリーで一番好き
117 18/01/04(木)06:44:28 No.476320405
>正直キズナイーバーマリーで一番好き 跳ね橋駆け上がるとこめっちゃ好き 苦いなぁとは思うけど泥臭くていいよね
118 18/01/04(木)06:45:46 No.476320445
封神演義酷いことになるから楽しみにしてくれよな!
119 18/01/04(木)06:46:50 No.476320478
原作物がひどくなるときは脚本家じゃなくて監督の責任のほうがでけえんじゃねえの
120 18/01/04(木)06:47:27 No.476320496
マリーならAKB0048が一番好きかな 河森とマリーが化学反応起こして平池監督がいい感じに整地してくれて奇跡的な出来になってる
121 18/01/04(木)06:48:02 No.476320516
>どんな天才だって全部の作品が名作って訳ではないので成功も失敗もある >ただ脚本家だけでアニメ作ってる訳ではないので特定人物だけ叩くのは理不尽ではあると思う むしろ集団でやってるからこそ特定人物の責任は重いんじゃないかと思う 集団作業には必ず音頭を取る人間や方向性を決める人間が必要不可欠だし何かある度に複数が対等の立場として一々話し合いしたり納得点を探ったりしてたらいつまで経っても完成しないだろ 叩きがいいことだとは言わないし実際には全然違う人に責任があることもそりゃあるだろうけど 一人で好きにやって結果も一人で負うんでなく他の多数の他人を巻き込んでやってるんだからな
122 18/01/04(木)06:49:07 No.476320548
つーか場末の掲示板で叩いてどうなんのっつー
123 18/01/04(木)06:49:27 No.476320560
>原作物がひどくなるときは脚本家じゃなくて監督の責任のほうがでけえんじゃねえの su2177572.png
124 18/01/04(木)06:53:50 No.476320692
>>原作物がひどくなるときは脚本家じゃなくて監督の責任のほうがでけえんじゃねえの >su2177572.png 自信満々に貼られてもなんだけど単にプロデューサーと脚本家の人間性そのものに問題がある話であって作品の出来に関しての責任云々の話への返答にはなってないと思うの
125 18/01/04(木)06:57:30 No.476320793
場末の掲示板で長文で啓発してどうなんのっつー
126 18/01/04(木)07:00:00 No.476320871
金色蹴鞠の話はちょっと特殊すぎる
127 18/01/04(木)07:03:10 No.476320971
製作者がどんな性格悪かろうが作品が面白いなら別にいいよ わざわざヒとか見に行かないし知って作品楽しめないと困るし
128 18/01/04(木)07:27:46 No.476321859
ハム太郎2期でもマリーが担当した回はクソみたいな出来だったしな
129 18/01/04(木)07:36:41 No.476322209
君の名はになれなかったアニメ
130 18/01/04(木)07:37:19 No.476322241
>正直キズナイーバーマリーで一番好き 全然売れなかったけどな
131 18/01/04(木)07:38:39 No.476322293
クソコテの博覧会みたいなアニメだったな スレ画
132 18/01/04(木)07:40:55 No.476322380
結論がきもちわるってなった数少ない作品だわ
133 18/01/04(木)07:53:29 No.476322963
キズナイーバーはいくらなんでも序盤だらだらしすぎ
134 18/01/04(木)08:01:36 No.476323360
>君の名はになれなかったアニメ 99.99%のアニメに言えるわそんなん
135 18/01/04(木)08:02:10 No.476323389
スレの最初で自演してたやつが戻ってきたか
136 18/01/04(木)08:03:18 No.476323465
とりあえず叩いとけばいいって作品
137 18/01/04(木)08:06:38 No.476323634
まあどいつもこいつも生理みたいなキャラだったな
138 18/01/04(木)08:07:10 No.476323679
>キズナイーバーはいくらなんでも序盤だらだらしすぎ 1話がすごかったね あれ耐えられるのそんな多くないんじゃないかな
139 18/01/04(木)08:10:42 No.476323871
地上波の時は実況スレだとさすがにラスト辺りはえぇ…って空気が増えまくってたな その後余韻を語り合うこともなくさーっと人が消えたのおぼえてる
140 18/01/04(木)08:12:56 No.476324027
見事に昨日のスレのコピペばっかりだな
141 18/01/04(木)08:13:41 No.476324082
名作だと二次会スレみたいのたつよね まあこれ過程はまあおいといて最後はえー…ってなるしなあ
142 18/01/04(木)08:15:21 No.476324194
>その後余韻を語り合うこともなくさーっと人が消えたのおぼえてる だっておっ?ここであげてくるかってなったら普通に振られるとかどうしろっていうんだよ
143 18/01/04(木)08:16:56 No.476324288
>見事に昨日のスレのコピペばっかりだな 小僧の手口だな…
144 18/01/04(木)08:18:39 No.476324401
>だっておっ?ここであげてくるかってなったら普通に振られるとかどうしろっていうんだよ なんであの展開にしたんだろうな… マリーの考えるリアルな青春なんだろうか
145 18/01/04(木)08:18:47 No.476324412
マリー叩きたいならmay行けばとしあきが叩いてくれるのに