虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/01/04(木)02:15:36 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/04(木)02:15:36 No.476306844

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/01/04(木)02:28:31 No.476308112

きたn!?

2 18/01/04(木)02:33:38 No.476308593

この右の編集海に沈めたほうがいいわ

3 18/01/04(木)02:35:23 No.476308753

4年以上前じゃ百合売れんというのもわかる ラブライブっていつだっけ?

4 18/01/04(木)02:37:00 No.476308905

てきとうなきららが受け入れてくれるんじゃない?

5 18/01/04(木)02:37:01 No.476308906

右は使えねえ奴だな…

6 18/01/04(木)02:38:31 No.476309039

ケモ耳好きな人はいてもケモ耳だからちょっと…って人はいないだろ

7 18/01/04(木)02:40:02 No.476309186

左の編集者は関係ねえだろ!

8 18/01/04(木)02:40:30 No.476309226

ゆるゆりのアニメが6年前だぞ流石に門戸は広かったわ

9 18/01/04(木)02:43:44 No.476309524

ケモ耳だけなら大して邪魔にもならんだろうけど 獣人と人の関係とか、半幼の生まれが何だとか、神と山がどうとか どうせなんか余計なもん一緒に乗っかってくるだろ

10 18/01/04(木)02:45:06 No.476309634

それで売れたの?これ

11 18/01/04(木)02:45:41 No.476309680

ぜんぜん そもそもこれ打ち切り漫画だし

12 18/01/04(木)02:46:43 No.476309757

雑誌休刊で終わったんじゃないの?

13 18/01/04(木)02:48:18 No.476309881

アニメ化したんだから売れてるだろ!?

14 18/01/04(木)02:49:11 No.476309942

ケモミミで引く読者って何者なの

15 18/01/04(木)02:49:33 No.476309971

人気あった作品は本誌が引き取ったしそれがなかったって事はつまりそういう事って作者が言ってたよ

16 18/01/04(木)02:50:48 No.476310080

少年向けライト百合雑誌

17 18/01/04(木)02:53:02 No.476310248

こういうのなら作者頑張ったな!って凄い好意的に受け止められるのに ヒとかで打ち切られた…どこか続きを載せてくれる雑誌ありましたらお願いしますみたいなの批判的に受け止められるよね アプローチの違いでしかないのに

18 18/01/04(木)02:55:21 No.476310412

2008年が9年前!? 4,5年くらいかと思ってたよ

19 18/01/04(木)02:55:49 No.476310441

氏ムーンが2006年だと考えると2008年時点では難しいのではないだろうか

20 18/01/04(木)02:56:47 No.476310529

でもアニメ化したんじゃ…?

21 18/01/04(木)02:56:54 No.476310535

ケモミミで引くってのは相当雑誌カラー違うところに持って行ったんじゃないかな例えばゴラクとか…

22 18/01/04(木)02:57:03 No.476310550

アニメ見た限りだと凄い良かったけどな

23 18/01/04(木)02:57:22 No.476310576

>2008年が9年前!? >4,5年くらいかと思ってたよ さすがに数字で出されると9年前だと普通に思うけど…

24 18/01/04(木)02:57:37 No.476310596

男主人公出そうってことはそういう雑誌に持っていったんだろうし言われるのは仕方あるまい

25 18/01/04(木)02:58:49 No.476310680

>ケモミミで引く読者って何者なの ケモナー

26 18/01/04(木)02:59:01 No.476310696

2008年は10年前だろ!

27 18/01/04(木)02:59:12 No.476310710

そうはいっても右みたいな担当のおかげでヒットしたウィッチクラフトワークスみたいな例もまああるんだよな…

28 18/01/04(木)03:00:06 No.476310770

雑誌の傾向とかあるし…

29 18/01/04(木)03:01:20 No.476310856

>少年向けライト百合雑誌 どういう事…?

30 18/01/04(木)03:01:27 No.476310864

雑誌というか読者層に合わせた作り方ってのはそりゃ大事だわな…

31 18/01/04(木)03:04:52 No.476311111

要素の取っ掛かりだけいれといて必要なさそうならフェードアウトさせるという妥協案

32 18/01/04(木)03:05:20 No.476311141

そんな昔の漫画だったんだね うらら迷路帖だの花咲くいろはだの獣人だのチャンポンした後発なのかと思ってたよごめんよ

33 18/01/04(木)03:06:27 No.476311223

>>少年向けライト百合雑誌 >どういう事…? 百合って本来女性向けジャンルなの

34 18/01/04(木)03:10:19 No.476311484

アニメ見た限りではいい話ぽいのが比率高い気がした 負けないくらい百合も比率高いのは高かったからその辺も行ける人じゃないと厳しいけど

35 18/01/04(木)03:13:47 No.476311699

左はその人のせいじゃないし恨まないであげてくれんか…

36 18/01/04(木)03:14:08 No.476311720

いまやケモミミが全国CMに映る時代だもんな

37 18/01/04(木)03:21:27 No.476312182

百合自体はマリみてで人気出てた気がするが

38 18/01/04(木)03:24:10 No.476312361

>>>少年向けライト百合雑誌 >>どういう事…? >百合って本来女性向けジャンルなの 百合姫は元々少女漫画寄りの雑誌で ちょっとえっちな百合雑誌がエスだったんだ

39 18/01/04(木)03:25:24 No.476312438

>百合自体はマリみてで人気出てた気がするが 表に出てきたのはマリみてからだけどBLがずっと闇の中で動いてたように百合も存在はしていたよ

40 18/01/04(木)03:25:51 No.476312458

>百合自体はマリみてで人気出てた気がするが 人気が出たというかマリみてで門戸が開かれたのは確かだけど開かれただけであって入っていく人間はまだ少なかったよ

41 18/01/04(木)03:26:55 No.476312512

いろいろ言われてるけどやっぱゆるゆりがあったからこそ今があるんだと思うよ

42 18/01/04(木)03:27:15 No.476312534

初期の商業百合作者は元々BL畑の人多かったよね 今は萌え系も多いけど

43 18/01/04(木)03:27:16 No.476312538

今みたいになるきっかけは多分ゆるゆりが日常系アニメの路線上でアニメ化してからな気がする

44 18/01/04(木)03:27:38 No.476312564

>いろいろ言われてるけどやっぱゆるゆりがあったからこそ今があるんだと思うよ なので俺はゆるゆりを絶対に許さない

45 18/01/04(木)03:28:58 No.476312628

そのマリみての発表媒体がまず少女系だからな…

46 18/01/04(木)03:29:22 No.476312652

日常系問わずめっちゃ増えたからよし!

47 18/01/04(木)03:30:42 No.476312719

コバルト文庫だもんな…

48 18/01/04(木)03:31:54 No.476312789

なんだかんだでゆるゆりから一歩ひいて視聴者側の判断に色々任せるところに落ち着いた感じに

49 18/01/04(木)03:34:25 No.476312932

少女小説だったマリみてをふわふわキラキラ成分増やしてアニメ化したら少女の園に憧れた男がわらわら食いついたっていうのがちょっと面白い

50 18/01/04(木)03:36:48 No.476313058

百合は思春期の儚い一過性の物みたいな定義付けはどっから来たんだろう マリみては違うしそれ以前の百合ってジャンルの内容ともかけ離れてると言われてるし

51 18/01/04(木)03:37:43 No.476313116

>百合は思春期の儚い一過性の物みたいな定義付けはどっから来たんだろう それ以上になると生々しすぎてな

52 18/01/04(木)03:39:13 No.476313205

>百合は思春期の儚い一過性の物みたいな定義付けはどっから来たんだろう マリみてのスール関係を説明するのに「エス」を引き合いに出してそこから広まったんだと思う

53 18/01/04(木)03:40:03 No.476313259

>>百合は思春期の儚い一過性の物みたいな定義付けはどっから来たんだろう >それ以上になると生々しすぎてな 逆に生生しいのが良……いやこれ以上語るのは危険だからやめておこう

54 18/01/04(木)03:40:09 No.476313264

大正時代に実際女学生の間で流行したのがモデルだからな

55 18/01/04(木)03:41:06 No.476313302

百合に限らず定義のあれこれって面倒臭い事が起きるだけだから自分が百合だと思ったら百合でいいんだよ

56 18/01/04(木)03:41:11 No.476313305

>大正時代に実際女学生の間で流行したのがモデルだからな それはエスなのでは?

57 18/01/04(木)03:42:32 No.476313373

少なくとも男オタに広く好かれるには一過性とか萌え属性とかにして俺嫁展開をギリギリ残すのが必要だったんじゃないかなあと

58 18/01/04(木)03:43:16 No.476313404

>それはエスなのでは? 一時期百合=エスって図式が割と支持されていてな…

59 18/01/04(木)03:43:29 No.476313414

らきすたやらけいおんやらがあってからのゆるゆりな気が

60 18/01/04(木)03:44:25 No.476313469

スレ画はニッチな趣味を通し続けた結果時代が適合してアニメ化にまで至ったんだからいいんだよ

61 18/01/04(木)03:45:02 No.476313497

>らきすたやらけいおんやらがあってからのゆるゆりな気が 萌えと日常系と百合がうまーい具合に融合したんだろうねあの時期に

62 18/01/04(木)03:45:50 No.476313529

>らきすたやらけいおんやらがあってからのゆるゆりな気が そのへんで「男キャラがいなくても良くね…?」っていう気付きが視聴者製作者双方にあったんじゃねってのはある

63 18/01/04(木)03:47:10 No.476313598

男性同性愛を指す薔薇の対義語としての百合だったのにね BLとブロマンスみたいに百合とエスでわけた方がいいんじゃねーかな

64 18/01/04(木)03:47:34 No.476313616

そもそもの大元はあずまんがでは?

65 18/01/04(木)03:47:53 No.476313641

まぁあずまんが大王の時点で連載中にモブ男子はとりあえずいらんことには気づいたくらいだし

66 18/01/04(木)03:48:52 No.476313695

せめてうららの前にアニメ化すべきだったな

67 18/01/04(木)03:51:19 No.476313830

>BLとブロマンスみたいに百合とエスでわけた方がいいんじゃねーかな BLとブロマンスって分かれてるかな… 区別つける人はつけるだろうけどBLとかホモ(蔑称)とかってまとめちゃうひとが多くない?

68 18/01/04(木)03:55:30 No.476314022

>男性同性愛を指す薔薇の対義語としての百合だったのにね >BLとブロマンスみたいに百合とエスでわけた方がいいんじゃねーかな 現状はもう同性愛も友情もエスも一緒くたに百合って言われてるからおおまかなジャンル名って捉えておいたほうが良い気がする 言葉の変遷なんてよくあることだし

69 18/01/04(木)03:57:12 No.476314106

>百合に限らず定義のあれこれって面倒臭い事が起きるだけだから自分が百合だと思ったら百合でいいんだよ まるでSFみたいだ…

70 18/01/04(木)03:59:08 No.476314208

今はメインキャラが女ばっかなら百合くらいな感じに

71 18/01/04(木)04:00:23 No.476314280

>今はメインキャラが女ばっかなら百合くらいな感じに 二次創作前提な考えになってきてはいそう

72 18/01/04(木)04:01:06 No.476314319

>まるでSFみたいだ… やべえ!SFと同じ舞台に立っちゃうとかめっちゃ出世したな百合!

73 18/01/04(木)04:01:50 No.476314352

ストパニで女同士の肉欲最高!ってなってたからその後しばらくしめ百合とレズは違うみたいな話が出始めた時は本当に寝耳に水だった

74 18/01/04(木)04:02:48 No.476314414

ぶっちゃけ異性が二人いればヘテロラブ同性が二人いればBLGLになるだけの話なので本当に大まかな括りぐらいの意味合いしかないよね今は

75 18/01/04(木)04:02:52 No.476314420

湿百合…

76 18/01/04(木)04:02:56 No.476314422

>百合に限らず定義のあれこれって面倒臭い事が起きるだけだから自分が百合だと思ったら百合でいいんだよ これ結局火種を燻らせるに留めてるだけじゃんって思うわ 百合レズエスくらい曖昧だと支持層も被ってるだろうから良いけど

77 18/01/04(木)04:03:46 No.476314470

ゆるゆりは今の基準からいうと緩いとはいいづらい百合に

78 18/01/04(木)04:04:23 No.476314496

>これ結局火種を燻らせるに留めてるだけじゃんって思うわ 或いはコミュニティ全体を焼きかねない火種なんざ永遠に封印しておく方が良い

79 18/01/04(木)04:04:59 No.476314513

スレ画の右の編集も百合雑誌じゃないなら別に間違ったことは言ってないと思う 従う必要もないけど

80 18/01/04(木)04:05:46 No.476314549

>これ結局火種を燻らせるに留めてるだけじゃんって思うわ >百合レズエスくらい曖昧だと支持層も被ってるだろうから良いけど でも燃やしたところでなんか得があるわけでもないというか損しかないし…

81 18/01/04(木)04:06:34 No.476314601

あっさりしょうゆもこってりトンコツも次郎もラーメンってひとくくりにされるみたいに今の百合はだいぶ広いよね ※たまにトンコツ以外は認めない派とか次郎はもはや別の料理だと言い出すやつもいる

82 18/01/04(木)04:07:08 No.476314631

>これ結局火種を燻らせるに留めてるだけじゃんって思うわ 結局線引きできるようなもんでもないからしないほうがいいよ ジャンルの定義決めなんてそれこそどこでも大体あいまいなままだ

83 18/01/04(木)04:09:31 No.476314752

定義を論争し始めると収集がつかなくなるから曖昧にしておいた方がいい 細分化することで目当てのジャンルを探しやすくなるメリットはあるけど

84 18/01/04(木)04:10:11 No.476314780

百合レズ戦争も最近はとんと見なくなってようやく平和が訪れたんだなって…

85 18/01/04(木)04:11:23 No.476314851

あんまり露骨にやらないというか ぼんやり友情をやるくらいのが一番目立つ立場になってるんではっきりいうのも難しすぎる

86 18/01/04(木)04:12:06 No.476314897

>細分化することで目当てのジャンルを探しやすくなるメリットはあるけど 百合作品が増えすぎて逆に好みの作品が探しにくくなった問題はあるよね… 違うんじゃワシはもっと心の奥をかき乱される百合が見たい…

87 18/01/04(木)04:13:20 No.476314957

作者で追ってくとBLも描いてたりするから試しに読むと当然というかなんというか百合と同じような文脈で描かれてるからあれ…?本質的には同じなのでは…?ってなってしまう

88 18/01/04(木)04:14:09 No.476314993

レズも ホモも いっしょよ

89 18/01/04(木)04:16:13 No.476315080

とにかく生き残ることだ

90 18/01/04(木)04:17:01 No.476315119

禁断の恋愛って意味ではそうかもしれない ただ性別の面では対極にあるので同じ同じと喧伝するとそうだねが稼げる

91 18/01/04(木)04:19:07 No.476315237

たまに普通に受け入れられてる獣耳とガチでマイナージャンルであるケモノを混同しすぎて ケモノの方が受けてる差別ってか区別を獣耳の方も受けてると思って被害者ぶってる奴は結構居る

92 18/01/04(木)04:19:59 No.476315274

最近はそういう禁断の~みたいな背徳感の部分は消失しつつある気がする NTRなんかはどちらかというと浮気とかの方面での背徳感の話だし最早百合作品において同性間の恋愛に背徳感は存在しないんじゃねみたいな

93 18/01/04(木)04:20:18 No.476315295

百合には少女漫画やBLを源流としたカト百合ック教派と 萌えや日常漫画を源流とした百合テスタント教派があると聞く…

94 18/01/04(木)04:21:33 No.476315355

百合にはチンポっていう直接的なものがないから背徳感がわきづらいんじゃないかなとは思う

95 18/01/04(木)04:23:05 No.476315421

百合ア正教会は?

96 18/01/04(木)04:23:59 No.476315468

>百合ア正教会は? 土着信仰と集合された結果何を見ても百合判定する過激派と化した

97 18/01/04(木)04:24:05 No.476315472

>百合にはチンポっていう直接的なものがないから背徳感がわきづらいんじゃないかなとは思う つけちゃえばいいのさ

98 18/01/04(木)04:24:06 No.476315475

>百合ア正教会は? エロマンガ

99 18/01/04(木)04:25:21 No.476315532

LGBTが推し進められる程かつて同性恋愛というだけで醸し出されていた背徳感が失われていくというのか…

100 18/01/04(木)04:26:28 No.476315591

百合やケモ耳売れないからとかってのは本当は関係なくて テメエの漫画は売れないからってのをやんわりと言われてるだけだと思うよ

101 18/01/04(木)04:27:17 No.476315629

確かにレズポルノを源流とした百合エロ同人はあるな…

102 18/01/04(木)04:28:02 No.476315670

やが君の作者みたいに同性愛を禁断とか背徳とかそういうものとして扱ってほしくないって作家も増えてきてるからね 正直俺もそういうのは好きじゃないし

103 18/01/04(木)04:28:07 No.476315673

いやまあでもノンケのレズ墜ちって形で背徳感推しが残ってないわけではないし完全に消滅するわけではないと思うよ メジャーというか百合ならこれ!みたいな感じでセットで付いてくるわけではなくなってサブジャンルとして生き残ってる

104 18/01/04(木)04:28:13 No.476315678

世知辛いのじゃー

105 18/01/04(木)04:29:01 No.476315722

>LGBTが推し進められる程かつて同性恋愛というだけで醸し出されていた背徳感が失われていくというのか… そんなものいらない 捨てろよ

106 18/01/04(木)04:31:33 No.476315825

今はオタ向けコンテンツはレズかホモ要素入れないと売れないからな

107 18/01/04(木)04:32:01 No.476315845

>いやまあでもノンケのレズ墜ちって形で背徳感推しが残ってないわけではないし完全に消滅するわけではないと思うよ まずレズに「墜ちる」って表現自体が古いよ NTRモノや浮気モノの一変種として男女カップルの片方が同性と…って作品は今後もあるだろうけどね

108 18/01/04(木)04:37:10 No.476316077

なんかコミケ配置担当のコメによるとコミケでは百合は男性向け島寄り配置と書いてあったな ホモが嫌いな女子は居ないようにその逆も然りとか

109 18/01/04(木)04:37:59 No.476316114

捏造トラップは善良な武田が恋人をNTRレる漫画だしね…

110 18/01/04(木)04:38:44 No.476316131

いや恋人が自分から寝取られに…

111 18/01/04(木)04:39:26 No.476316161

武田は藤原と幸せになってほしい

112 18/01/04(木)04:40:20 No.476316197

アニメ化したけど原作は伸びねえアニメの円盤もろくに売れそうになくて 正直悲しい結果に 評判は良かったんだけどな

113 18/01/04(木)04:41:05 No.476316219

百合とエスよりもむしろ 女性が完全に消費される客体として描かれてるレズビアンポルノを別ジャンルとして独立させてほしい…

114 18/01/04(木)04:42:20 No.476316269

>女性が完全に消費される客体として描かれてるレズビアンポルノを別ジャンルとして独立させてほしい… そりゃ成人向けとそれ以外で分けるだけでは? 普通のノマカプでもやってることなのにBLとか百合はしないよね

115 18/01/04(木)04:44:08 No.476316346

別に武田がホモになろうがどうしようが何でもいいけど藤原とだけはくっつかないでほしい

116 18/01/04(木)04:45:35 No.476316415

>そりゃ成人向けとそれ以外で分けるだけでは? 抜きゲーと泣きゲーを別ジャンルに分けてくれみたいなことを言いたい 需要はそれぞれ別だろう!?って

117 18/01/04(木)04:45:39 No.476316417

>アニメ化したけど原作は伸びねえアニメの円盤もろくに売れそうになくて >正直悲しい結果に >評判は良かったんだけどな まあ売れないのは企画段階から分かってはいるんじゃない? その割に馬鹿丁寧なアニメ化だったけど

118 18/01/04(木)04:47:01 No.476316462

>正直悲しい結果に >評判は良かったんだけどな 言ってしまえばマイノリティだからね 受け皿の広いきらら系でも売り上げはワンチャンあるかどうかだし

119 18/01/04(木)04:47:03 No.476316465

藤原の人間性に問題がありすぎる…って思ったけど武田以外大概だわ

120 18/01/04(木)04:47:19 No.476316479

>抜きゲーと泣きゲーを別ジャンルに分けてくれみたいなことを言いたい >需要はそれぞれ別だろう!?って そんな一般ジャンルですら差別化できていない物をいきなりマイナージャンルに求めるもんじゃないよ…

121 18/01/04(木)04:48:31 No.476316526

いわゆる男にシコらせるようなプレイばっかりのレズAVとシナリオ重視のレズAVを分けてほしいって事だろ?

122 18/01/04(木)04:48:41 No.476316532

>需要はそれぞれ別だろう!?って それはそうかもだが マイナージャンルでそれやると共倒れ衰退路線だぞ

123 18/01/04(木)04:48:52 No.476316540

>そんな一般ジャンルですら差別化できていない物をいきなりマイナージャンルに求めるもんじゃないよ… それはわかるけど 気持ちはわかってくれ!

↑Top