ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/01/04(木)01:40:09 No.476301441
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/01/04(木)01:41:58 No.476301794
エホバって言っちゃってる…
2 18/01/04(木)01:46:04 No.476302475
友達に親弟妹宗教に洗脳されてるけどそいつだけクソ食らえで正常な奴がいて狂えないってしんどそうだなと思った
3 18/01/04(木)01:46:47 No.476302623
輸血できなくて親が虐待で逮捕されるやつだ
4 18/01/04(木)01:48:11 No.476302856
>友達に親弟妹宗教に洗脳されてるけどそいつだけクソ食らえで正常な奴がいて狂えないってしんどそうだなと思った 縁切ればいいだけじゃないの
5 18/01/04(木)01:48:40 No.476302935
どう考えても人が作ったものなのになんで信じられるのかが解らない
6 18/01/04(木)01:51:20 No.476303405
イェホヴァは世界的に見てもメジャーな呼び方だし… 特定の宗教指してるとは限らんし…
7 18/01/04(木)01:52:24 No.476303607
スレ「」この漫画のスレこれから何回も立てそう
8 18/01/04(木)01:56:14 No.476304267
この最後だけならエホバの証人とは限んない気がするけどどうなの?
9 18/01/04(木)02:02:33 No.476305242
>どう考えても人が作ったものなのになんで信じられるのかが解らない 貨幣とかも信じられないタイプ?
10 18/01/04(木)02:03:07 No.476305304
エホバって四文字のことだしユダヤ派生ならいくらでもヒットすると思う
11 18/01/04(木)02:03:42 No.476305382
下の弟の嫁さんがコレで上の弟の嫁さんが嫌ってて そこまでは良いんだけど母親が全員を仲良くさせようとするもんだから上の弟と母親がギグシャグしてつらい
12 18/01/04(木)02:04:48 No.476305542
>貨幣とかも信じられないタイプ? 売り言葉に買い言葉でも貨幣と宗教同列だと考えちゃう思考回路は詐欺被害を招くから気をつけて!
13 18/01/04(木)02:08:20 No.476306003
>>友達に親弟妹宗教に洗脳されてるけどそいつだけクソ食らえで正常な奴がいて狂えないってしんどそうだなと思った >縁切ればいいだけじゃないの 最終的にはそうだろうけど時折面倒くさいぐらいだと縁切るデメリットの方が大きい事も多いよ
14 18/01/04(木)02:09:22 No.476306142
玄関開けたらいる人
15 18/01/04(木)02:09:44 No.476306182
>スレ「」この漫画のスレこれから何回も立てそう すでに3回は見たぞこの画像
16 18/01/04(木)02:14:03 No.476306666
確か輸血出来なくて手術や事故で失血しても止血出来ないと死ぬの待つだけの宗派だっけ
17 18/01/04(木)02:14:07 No.476306674
いやいいもんだぞ神は 神に会う時小麦粉アレルギーの人には辛いかも知れないけど その場合は多分米系の麺の姿を取って会ってくれるだろう 死後は冷たいビール飲みながら美少年のストリップダンスを楽しめるし
18 18/01/04(木)02:16:05 No.476306894
家族が創価で自分もいつの間にか入れられてた 一人暮らし始めてから青年会?かなんかが何故か住所知ってて集会の誘い来たけどそういうの信じてないのでって何分か話したら来なくなったな 諦めるのが意外だった
19 18/01/04(木)02:20:46 No.476307361
>諦めるのが意外だった 相手の意思に反した状態で宗教の勧誘を続けた場合犯罪行為なのよ 金満カルトはその辺り分かってる
20 18/01/04(木)02:21:12 No.476307403
義務教育受けられる程度の頭あれば宗教なんて信じられないと思うんだけどな 世の中は不思議だ
21 18/01/04(木)02:21:38 No.476307436
イーストウッドとケビンコスナーが出てた映画で知った
22 18/01/04(木)02:23:35 No.476307650
>義務教育受けられる程度の頭あれば宗教なんて信じられないと思うんだけどな >世の中は不思議だ 騙されやすそうな感じの台詞だ
23 18/01/04(木)02:23:40 No.476307662
>義務教育受けられる程度の頭あれば宗教なんて信じられないと思うんだけどな >世の中は不思議だ こういうタイプがむしろ取り込まれるってよく言うよね
24 18/01/04(木)02:24:19 No.476307729
>世の中は不思議だ 自分で気づいたと思ったらそれは確実に錯覚だから気をつけてね
25 18/01/04(木)02:24:24 No.476307738
弱り目には効くんだろうな 叔父がなくなって嫁さんがエホバハマっちゃったから家族から墓参りされなくて可哀想だ
26 18/01/04(木)02:24:58 No.476307786
めちゃくちゃ頭いい立場の人でも信じてたりするからわからない
27 18/01/04(木)02:25:58 No.476307885
妄信を嗤える人間は別のなにかを妄信してるだけだからな
28 18/01/04(木)02:26:22 No.476307915
そりゃ義務教育で人生の悩みが全部解決したら誰も苦労しねぇよ
29 18/01/04(木)02:26:41 No.476307942
なんで平気で宗教の話するの
30 18/01/04(木)02:30:50 No.476308331
でもよぉ 仏教みたいな半分人生哲学みたいなやつならともかく トンチキな創世神話とか化学と歴史やったら信じるの無理だろ
31 18/01/04(木)02:35:17 No.476308743
>トンチキな創世神話とか化学と歴史やったら信じるの無理だろ それはそれ これはこれ
32 18/01/04(木)02:35:31 No.476308761
実際は逆 ある宗教の人に良くしてもらって心酔して入信したら神話はトンチキだったという順番 二世とか以外は
33 18/01/04(木)02:35:54 No.476308809
現代の宗教家やら信者って科学との矛盾をどういう風に埋め合わせてんのか気になる 祝詞だの念仏だの唱えてる時に俺は何馬鹿みてえなことやってんだろって思ったりしないのかな
34 18/01/04(木)02:36:25 No.476308858
幽霊は大体みんな信じてる感あるのがわからん
35 18/01/04(木)02:37:23 No.476308940
ここに依存してるのも回りに迷惑かけないだけで宗教みたいなもん
36 18/01/04(木)02:38:32 No.476309042
浄土真宗はいいよ生きてるだけで極楽行き確定だもん しんらん聖人ありがとう
37 18/01/04(木)02:38:46 No.476309061
世界で見たらなんちゃってごった煮宗教やってるの日本くらいだから真面目に信仰してる人についてとやかく言おうとは思わない だから勧誘するのやめてね
38 18/01/04(木)02:39:17 No.476309116
>現代の宗教家やら信者って科学との矛盾をどういう風に埋め合わせてんのか気になる >祝詞だの念仏だの唱えてる時に俺は何馬鹿みてえなことやってんだろって思ったりしないのかな その2つと科学って別に矛盾しなくない…?
39 18/01/04(木)02:39:31 No.476309137
俺は「」を信じてるよ
40 18/01/04(木)02:39:40 No.476309153
>現代の宗教家やら信者って科学との矛盾をどういう風に埋め合わせてんのか気になる >祝詞だの念仏だの唱えてる時に俺は何馬鹿みてえなことやってんだろって思ったりしないのかな でも歴史に名前残ってる数学者は大体宗教家でもあるよ
41 18/01/04(木)02:40:12 No.476309203
>幽霊は大体みんな信じてる感あるのがわからん 信じてるんじゃなく幽霊は存在するって考えを楽しんでるんじゃね
42 18/01/04(木)02:40:36 No.476309236
>現代の宗教家やら信者って科学との矛盾をどういう風に埋め合わせてんのか気になる どこらへんが矛盾してるように思う?
43 18/01/04(木)02:40:38 No.476309243
すぐ科学とか言うよな別に知識あるわけでもないのに
44 18/01/04(木)02:41:06 No.476309282
念仏も祝詞も祈りを捧げるものであって科学とは何にも矛盾しないけど…… 例えるなら進化論とかの方じゃねぇかな
45 18/01/04(木)02:41:12 No.476309296
逆に聞くけど習った化学や物理の知識が何で正しいって思うの?宗教の教義とどう違うの? って言われたらどうするの
46 18/01/04(木)02:41:26 No.476309312
>すぐ科学とか言うよな別に知識あるわけでもないのに よく知らなくても信じることは出来るからな…
47 18/01/04(木)02:41:33 No.476309324
数学と科学やってるとな むしろ神がかった何かがあるように思えてくるのよ
48 18/01/04(木)02:41:52 No.476309350
彼岸にお寺参りしてお寺さんに互助会費納めるのはよくて 教会で歌うたって教祖にお布施するのがだめだなんて
49 18/01/04(木)02:42:11 No.476309368
>数学と科学やってるとな >むしろ神がかった何かがあるように思えてくるのよ 元数学者の神父や牧師なんてそれこそ映画のテンプレキャラだもんな
50 18/01/04(木)02:42:14 No.476309373
幽霊は実際見えちゃったりするからな 脳みそって結構てきとうだし
51 18/01/04(木)02:42:20 No.476309389
アメリカ人って進化論信じてないんでしょ?
52 18/01/04(木)02:42:30 No.476309403
>例えるなら進化論とかの方じゃねぇかな 進化論ももうバチカンからも認められてるからなぁ
53 18/01/04(木)02:42:38 No.476309423
下っ端信者見てるとたいがい信仰とかじゃなくて逃避に利用してるだけなのが見ててムカつく 俺が宗教やる人だったらもっと真面目にやるのにって思う…絶対ないけど
54 18/01/04(木)02:42:53 No.476309446
>逆に聞くけど習った化学や物理の知識が何で正しいって思うの?宗教の教義とどう違うの? >って言われたらどうするの 化学や物理は経験則からきた知識だよ 宗教の教義と何の関係が...?
55 18/01/04(木)02:43:15 No.476309470
>スレ「」この漫画のスレこれから何回も立てそう 嫌なら宗教delでいいんじゃないかな…
56 18/01/04(木)02:43:16 No.476309478
>逆に聞くけど習った化学や物理の知識が何で正しいって思うの?宗教の教義とどう違うの? >って言われたらどうするの 実際にある物とない物の差だろ?
57 18/01/04(木)02:43:25 No.476309489
>アメリカ人って進化論信じてないんでしょ? ソースは?
58 18/01/04(木)02:43:31 No.476309506
>どこらへんが矛盾してるように思う? 棒でなんか混ぜたら世界誕生したり磔にされて死んでも生き返ったりするところとかですかね…
59 18/01/04(木)02:43:39 No.476309519
>逆に聞くけど習った化学や物理の知識が何で正しいって思うの?宗教の教義とどう違うの? 再現性の有無かな…いや実際に海割ったりワインに変えたりできる人がいるならいいんだけど
60 18/01/04(木)02:43:44 No.476309527
実際に進化論に沿って生物が進化してきたことと それも含めた世界の法則を神が作ったということは矛盾しないからな そのくらいの感覚がほとんどだよ
61 18/01/04(木)02:44:11 No.476309555
そもそも学校行ってたらアニミズムくらい習うだろ それを学校で習った科学で否定しちゃうの?
62 18/01/04(木)02:44:20 No.476309569
ザーメンモニタに塗ってSSR引けるならなんぼでもザーメン塗ったるわ
63 18/01/04(木)02:44:23 No.476309575
古来の神は自然現象に名を与え定義してるものが殆ど 化学現象に名を与え法則という括りて定義してるのもそんなに変わらないよ
64 18/01/04(木)02:44:27 No.476309583
>>どこらへんが矛盾してるように思う? >棒でなんか混ぜたら世界誕生したり磔にされて死んでも生き返ったりするところとかですかね… 祝詞も念仏も関係ないすぎる……
65 18/01/04(木)02:44:32 No.476309593
>実際にある物とない物の差だろ? ないって言い切ってる時点で科学的ではねぇな
66 18/01/04(木)02:44:56 No.476309625
俺の考えた昔話とか当時の無法状態をなんとかしようとこさえたルールだとかが神扱いされるとか胸が熱くなるな
67 18/01/04(木)02:45:20 No.476309652
中学生かなんかか
68 18/01/04(木)02:45:32 No.476309665
データは電気信号なので物理的な現象としては存在するけど 物質的には存在しないのに「」はレスできるって全面的に信じてるよね
69 18/01/04(木)02:45:41 No.476309681
化学と宗教を比較して何が言いたいのかまるでわからない...
70 18/01/04(木)02:45:42 No.476309682
>ないって言い切ってる時点で科学的ではねぇな 新説が見つかれば書き換えられるよ でも現状それが答えなんだ
71 18/01/04(木)02:45:57 No.476309704
神がいるならどうして何度も何度も大量絶滅させるんですか 10億年に一回ぐらいのペースで地球上の生き物皆殺しにしてるよね
72 18/01/04(木)02:46:07 No.476309718
>そもそも学校行ってたらアニミズムくらい習うだろ >それを学校で習った科学で否定しちゃうの? いやそりゃ習うけど へー日本って神様が作ったんだーとはならんだろ へーそんな作り話もあるんだねとなるけど
73 18/01/04(木)02:46:14 No.476309721
>化学と宗教を比較して何が言いたいのかまるでわからない... 賢ぶりたいだけじゃないかな そういう行為自体が馬鹿だって気づかない程度の脳みそだけど
74 18/01/04(木)02:46:29 No.476309739
>神がいるならどうして何度も何度も大量絶滅させるんですか >10億年に一回ぐらいのペースで地球上の生き物皆殺しにしてるよね 「」だってやってたゲームふと最初からやりたくなる事あるでしょ
75 18/01/04(木)02:46:33 No.476309743
>神がいるならどうして何度も何度も大量絶滅させるんですか >10億年に一回ぐらいのペースで地球上の生き物皆殺しにしてるよね 神に聞いてくれよそんなの
76 18/01/04(木)02:46:42 No.476309756
作ったものを一気にぶっ壊すのって楽しいよね
77 18/01/04(木)02:47:02 No.476309779
>いやそりゃ習うけど >へー日本って神様が作ったんだーとはならんだろ >へーそんな作り話もあるんだねとなるけど アニミズムが何か分かってる?
78 18/01/04(木)02:47:12 No.476309787
>神がいるならどうして何度も何度も大量絶滅させるんですか >10億年に一回ぐらいのペースで地球上の生き物皆殺しにしてるよね 飽きたんだろ
79 18/01/04(木)02:47:16 No.476309792
シムシティでデータ消してニューゲームやる感覚かもしれない
80 18/01/04(木)02:47:19 No.476309795
>神がいるならどうして何度も何度も大量絶滅させるんですか >10億年に一回ぐらいのペースで地球上の生き物皆殺しにしてるよね 神を試してはならない
81 18/01/04(木)02:47:26 No.476309805
>ソースは? https://imgur.com/Zu44z96
82 18/01/04(木)02:47:35 No.476309821
今の種族つまんないから作り直すかって気分ゲームやってるとよくある
83 18/01/04(木)02:47:43 No.476309832
滅ぼされた生き物には信仰心が足らなかったのでしょう
84 18/01/04(木)02:47:44 No.476309836
仮に神がいてブッ飛んだヤツかもしれないし…
85 18/01/04(木)02:48:07 No.476309860
第三者によって検証可能なら科学 そうでないのが宗教原理
86 18/01/04(木)02:48:39 No.476309905
暇だしあそこにいるヨブって奴をイジって遊ぶか
87 18/01/04(木)02:48:41 No.476309910
そもそも宗教や神を誤解してるから科学が云々とかトンチンカンなレスが出てくるんだな
88 18/01/04(木)02:49:11 No.476309943
古代人がラーやアポローンや天照大御神を崇めてるのと現代人が太陽有難がってんのはたいして変わらんと思うのよ
89 18/01/04(木)02:49:35 No.476309975
>古代人がラーやアポローンや天照大御神を崇めてるのと現代人が太陽有難がってんのはたいして変わらんと思うのよ もういいから寝ようね
90 18/01/04(木)02:49:42 No.476309989
>そもそも宗教や神を誤解してるから科学が云々とかトンチンカンなレスが出てくるんだな じゃあなんなんすか宗教や神って
91 18/01/04(木)02:49:50 No.476309998
真剣な宗教の人と世慣れてる宗教の人は説話のトンチキな部分は まともには論じないね さすがに信じてないととまで断言しないけど 仏教の坊さんも本気でお釈迦様が腋から生まれたとか思ってないし…
92 18/01/04(木)02:49:50 No.476309999
>そもそも宗教や神を誤解してるから科学が云々とかトンチンカンなレスが出てくるんだな 科学のこともよくわかってないので輪をかけてトンチンカンになってる
93 18/01/04(木)02:49:58 No.476310003
塩使わずにimgur使うやつ久しぶりに見た
94 18/01/04(木)02:50:05 No.476310011
水素水は科学だからセーフ!
95 18/01/04(木)02:50:21 No.476310037
こういう即物的な考え方してる時点で 科学っていうか学問自体に大して理解がないってのはよく分かる
96 18/01/04(木)02:50:48 No.476310083
もうやめなよマウント取り合戦
97 18/01/04(木)02:50:53 No.476310088
>じゃあなんなんすか宗教や神って 指針となる暫定的な回答や名前や現象な経験則の統合体 科学と同じだね
98 18/01/04(木)02:50:59 No.476310098
数千年後にはそこらへんのラノベが聖書になってて宗教が生まれてるかもと思うとロマンがあるな
99 18/01/04(木)02:51:25 No.476310126
自分は面倒くさがりだからこういう面倒くさそうな宗教にはハマらないと思うんだけど ハマり易い人の典型例ってあるの?
100 18/01/04(木)02:51:25 No.476310127
宗教を馬鹿にしたり科学的って言えば賢いと思えるのは中学生までで卒業するべき
101 18/01/04(木)02:51:30 No.476310133
日本の神話だって当時の豪族の比喩だったりが多分に含まれててそういう観点で読み解かれてるってのに どうして勝手な観点でしか見ずに科学的じゃないと断定できるんだ…
102 18/01/04(木)02:51:34 No.476310137
>水素水は科学だからセーフ! h8oは科学にござるか…
103 18/01/04(木)02:51:39 No.476310149
>数千年後にはそこらへんのラノベが聖書になってて宗教が生まれてるかもと思うとロマンがあるな それはちょっと無理だと思うよ 権力者が著述したものではないからね
104 18/01/04(木)02:51:53 No.476310169
>じゃあなんなんすか宗教や神って 自分で色々調べると楽しいよ
105 18/01/04(木)02:52:09 No.476310189
>>じゃあなんなんすか宗教や神って >指針となる暫定的な回答や名前や現象な経験則の統合体 >科学と同じだね 同じかな…?
106 18/01/04(木)02:52:18 No.476310200
>じゃあなんなんすか宗教や神って その答えを探す為
107 18/01/04(木)02:52:23 No.476310204
マイナスイオンも科学
108 18/01/04(木)02:52:31 No.476310213
みうらじゅんがクリスマスに逆らって毎年寺社仏閣を見学しに行ったら大体のお寺の住居部分はクリスマスの飾りつけしてるらしいからな
109 18/01/04(木)02:52:38 No.476310216
>自分は面倒くさがりだからこういう面倒くさそうな宗教にはハマらないと思うんだけど >ハマり易い人の典型例ってあるの? ハマるケースはそれぞれだが怠惰な人間ほど現世利益を謳うカルトにハマりやすかったりする なぜなら自分で考えなくて済むから
110 18/01/04(木)02:52:45 No.476310226
>さすがに信じてないととまで断言しないけど >仏教の坊さんも本気でお釈迦様が腋から生まれたとか思ってないし… 坊主は歴史研究家も兼ねてるから大体「慕う気持ちが強くて尾ひれが付いたんやな」ぐらいの見方してる
111 18/01/04(木)02:53:04 No.476310251
献金する暇があったら人間ドッグでも行って健康になって それでも余ってたら貧困対策に募金しとけって神も仰ってる あと細かい事はビール飲みながら創世したから覚えてねえって ラーメン
112 18/01/04(木)02:53:25 No.476310275
催眠音声とか聞いてると座禅とかお経とか祝詞で精神統一する感じは理解できるよね
113 18/01/04(木)02:53:42 No.476310294
>h8oは科学にござるか… かがくしき! つまりかがく!
114 18/01/04(木)02:53:50 No.476310301
よくわかんないけどとりあえず明日初詣行っておみくじ引くね
115 18/01/04(木)02:54:16 No.476310333
>下っ端信者見てるとたいがい信仰とかじゃなくて逃避に利用してるだけなのが見ててムカつく 実際ストレスからの解放が大きい部分を占めてるんじゃないかな宗教は 葬式や墓参りなんてのも実際は故人の為というよりは残された人のためのものだし 熱心な人以外は理不尽を納得するための手段として利用してる人がほとんどだと思う
116 18/01/04(木)02:54:30 No.476310356
古代人によってラーやらアメンが為すとされた事は現代的な観点から見れば太陽が地球に作用することと大きく被ってる その上でそれ等の神が為すとされることにたいして人はどうすべきかを踏まえて行動していた これは現代人が太陽がどんなものか踏まえてそれを利用したり対策したりするのと根本的には同じ事だよ
117 18/01/04(木)02:54:34 No.476310363
宗教感なんて各々自分の中で答え見つけてるもんだよね普通 答え出てないから必要以上に否定したり神ってなんなんだよってなる
118 18/01/04(木)02:54:35 No.476310364
>催眠音声とか聞いてると座禅とかお経とか祝詞で精神統一する感じは理解できるよね お前はLSDでZEN分かった!とか言ってる80年代のメリケンか
119 18/01/04(木)02:54:42 No.476310372
日々感謝しとけ つまり ラッパーとラーメン屋は宗教
120 18/01/04(木)02:55:03 No.476310394
知識はないけどマウント取りたいマン
121 18/01/04(木)02:55:31 No.476310423
わかりにくい言葉で長文書いてるでしょ? これが宗教
122 18/01/04(木)02:56:16 No.476310489
理由のない不幸に理由をつけて納得させて精神を安定させる為の方便だったりもする
123 18/01/04(木)02:56:18 No.476310491
>わかりにくい言葉で長文書いてるでしょ? >これが宗教 キミは簡潔に結論だけ言ってくるタイプの新興宗教にハマりそうだな… あれわかりやすく肯定してくれるよね
124 18/01/04(木)02:56:20 No.476310494
>わかりにくい言葉で長文書いてるでしょ? >これが宗教 本当に頭悪いんやな…
125 18/01/04(木)02:56:27 No.476310508
宗教がただの作り話や生活の知恵の寄せ集めだとしても こうして長い年月に渡って淘汰されずに政治や民衆の支配に大きく役立つツールとして世界中で重宝されているのがすべてを物語ってるんじゃね
126 18/01/04(木)02:56:29 No.476310510
来世の幸福を信じて死ねるならそれはとても幸せだと思うのです
127 18/01/04(木)02:56:40 No.476310520
科学と矛盾してるというやつと 矛盾なんかしてないガキみたいなこと言うなというやつがマウント取り合う 宗教スレなんてそんなんでいいんだよ
128 18/01/04(木)02:56:41 No.476310521
>みうらじゅんがクリスマスに逆らって毎年寺社仏閣を見学しに行ったら大体のお寺の住居部分はクリスマスの飾りつけしてるらしいからな うちの菩提寺もクリスマスは普通にやってた イブの剣道の稽古の後にケーキ食べるのが例年だったわ
129 18/01/04(木)02:56:46 No.476310528
色々歴史背景と照らし合わせたり視点変えたりすると違う物が見えて楽しいよ宗教 どっぷりハマって金落とせと言ってるわけではない
130 18/01/04(木)02:57:29 No.476310587
歴史的に見ると猫は全世界で神の使者として愛され敬われてきている なので猫と和解せよ