虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/01/02(火)23:16:05 コーホー のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/02(火)23:16:05 No.476004001

コーホー

1 18/01/02(火)23:17:40 No.476004544

ネオチャイナ?

2 18/01/02(火)23:18:29 No.476004809

この人たちはガチで必死だから何も言えない…

3 18/01/02(火)23:19:44 No.476005184

Metro

4 18/01/02(火)23:20:30 No.476005459

ペキン?

5 18/01/02(火)23:20:55 No.476005590

バットマンの新しいヴィラン

6 18/01/02(火)23:21:09 No.476005653

完全にサイバーパンク 昔アニメに描かれてた未来は来てた

7 18/01/02(火)23:21:42 No.476005828

そら日本に移住したくなるわ

8 18/01/02(火)23:21:43 No.476005838

左上のマスクかっこいいな ファッションとしてつけたい

9 18/01/02(火)23:21:59 No.476005915

見れば分かるだろうって答えるおじさんいいよね

10 18/01/02(火)23:22:23 No.476006037

左上みたいなガスマスクほしい

11 18/01/02(火)23:22:48 No.476006174

もうすぐネオ北京にクーロンキャッスルが自然増殖して サイバーパンク世界になるんだな

12 18/01/02(火)23:22:58 No.476006222

METROでこういうの見た

13 18/01/02(火)23:23:02 No.476006245

右上なんか表紙みたいでいいよ

14 18/01/02(火)23:23:39 No.476006484

ドロヘドロ

15 18/01/02(火)23:24:15 No.476006678

もし買う予定の「」のために防塵・防毒マスク有名メーカーを紹介しておくね 国内だと興研とシゲマツの二社があるけど性能的にはそんなに変わらないと思う 興研のマスクは主に青色と水色の構成が多いよ 明るめの色でちょっと古めの工業製品の雰囲気 シゲマツは主に灰色と暗めの青で、落ち着いた雰囲気があるよ 国外の有名メーカーで外せないのが3M ここのは白と灰色で落ち着きつつも明るい雰囲気 3Mのマスクは映画やゲームでよく登場するのでDivisionエージェントごっこには欠かせないね フィルターは一つのものと二つのものがあって、違いは呼吸のしやすさ、コンパクトさあたりかな 二つの方が下方視界が少し良くなる 個人的には二つの方がカッコいいと思うけど一つの方がいい人もいると思うしそこらへんは個人的な問題かな 防塵マスクの性能はRSよりRLの方が、数字は大きいほうが粉塵の捕集効率が高いけどその分吸気抵抗も上がる傾向にあるから必ずしも大は小を兼ねるわけではない 防毒マスクはガスの種類によって吸収缶がそれぞれ違うのでよく調べて吸収缶を買おう ちなみに防毒機能の他に防塵機能もついてる吸収缶も割とある

16 18/01/02(火)23:24:26 No.476006738

あいつ

17 18/01/02(火)23:25:07 No.476006952

左下は目が義眼なんだろうな…こうバトーさん的な

18 18/01/02(火)23:25:57 No.476007202

こうまでしないとまずいってもうダメだなのでは…

19 18/01/02(火)23:25:59 No.476007213

killing floor

20 18/01/02(火)23:27:18 No.476007584

左上特にもやがかかってるようだけどヤバいやつなのかな

21 18/01/02(火)23:27:29 No.476007635

su2175560.jpg

22 18/01/02(火)23:27:50 No.476007730

絵になり過ぎるだろ…かっこいい

23 18/01/02(火)23:29:38 No.476008230

なんかサイバーパンクワールドと化してるなチャイナ

24 18/01/02(火)23:31:14 No.476008758

>su2175560.jpg なーにこれ?

25 18/01/02(火)23:32:23 No.476009123

>>su2175560.jpg >なーにこれ? 霧噴射して塵を落とす

26 18/01/02(火)23:32:38 No.476009194

そんな…大気汚染で毛髪まで…

27 18/01/02(火)23:34:57 No.476009903

中華のガスマスク製造技術が上がることで 他の国が汚染されたときに中国製が売れるって寸法よ

28 18/01/02(火)23:35:00 No.476009923

左下みたいなやつ仕事で使ってる

29 18/01/02(火)23:35:39 No.476010127

おしゃれなマスクとか出てそう

30 18/01/02(火)23:35:48 No.476010174

AKIRAの東京オリンピックも来るし良い時代になったな…

31 18/01/02(火)23:36:18 No.476010322

>AKIRAの東京オリンピックも来るし良い時代になったな… 中止だ中止!

32 18/01/02(火)23:36:28 No.476010366

上列二人のコンビ感

33 18/01/02(火)23:36:49 No.476010478

右下の他に比べてちゃちいマスクと女の人のうらぶれた雰囲気がマッチしてサイバーパンク被圧政市民感が凄い

34 18/01/02(火)23:36:56 No.476010511

公害があっても行政が一向にブレーキかけないから怖い…

35 18/01/02(火)23:37:10 No.476010578

右上の人は絶対なんかの捜査官

36 18/01/02(火)23:37:38 No.476010739

>右下の他に比べてちゃちいマスクと女の人のうらぶれた雰囲気がマッチしてサイバーパンク被圧政市民感が凄い これでもマスクがあるだけ恵まれた環境なんだよね…

37 18/01/02(火)23:39:57 No.476011386

スモッグの濃い日にわざわざガスマスク被って出かけるバイタリティがすごい

38 18/01/02(火)23:40:17 No.476011492

日本製のマスクと謳ってる中国製のマスクが馬鹿売れらしいな…

39 18/01/02(火)23:40:26 No.476011542

これそのうち汚染された大気中でも普通に活動できるミュータントとか生まれたりしない? 大丈夫?

40 18/01/02(火)23:40:52 No.476011669

>スモッグの濃い日にわざわざガスマスク被って出かけるバイタリティがすごい 「」だって地震や台風きても仕事に行くでしょ

41 18/01/02(火)23:41:51 No.476011890

ガスマスクとヘッドフォンの組み合わせいいな

42 18/01/02(火)23:42:20 No.476012019

本当にこのレベルが必要なの…? オシャレとして楽しんでない…?

43 18/01/02(火)23:43:02 No.476012206

まともなマスク買い続けるだけでコスト凄いことになってんだろな…

44 18/01/02(火)23:43:02 No.476012208

右上のマスクがかっこよすぎてたまらん

45 18/01/02(火)23:43:15 No.476012255

左上はひょっとこフェラマスク以外に良い呼び方があったら教えて欲しい

46 18/01/02(火)23:43:31 No.476012314

汚染されてもそれをビジネスに繋げるその根性を見習いたい

47 18/01/02(火)23:43:45 No.476012377

憧れのあの世界なんだけど来なくて良い未来すぎる…

48 18/01/02(火)23:43:51 No.476012407

左下をどっかで見たと思ったらダークナイトの方のベインだ

49 18/01/02(火)23:43:59 No.476012446

ヘドラみたいな怪獣生まれないかな

50 18/01/02(火)23:44:06 No.476012482

左上は完全にポストアポカリプス

51 18/01/02(火)23:45:52 No.476012941

アズレンおもしれ~ あっ中国は住みたくないです

52 18/01/02(火)23:46:15 No.476013046

>ヘドラみたいな怪獣生まれないかな アニゴジのヘドラは中国産だったな

53 18/01/02(火)23:46:29 No.476013130

右上のマスクは防毒マスクだけど 中国の汚染で本当に必要なのは防塵マスクなのがいいよね

54 18/01/02(火)23:47:24 No.476013397

中国は環境問題にかなりガチで取り組んでて自然エネルギー開発の投資額も半端じゃないことになってるのに それでこれなのか

55 18/01/02(火)23:49:35 No.476014007

投資額の何%が実際に使われてるのかわからんしなぁ…

56 18/01/02(火)23:50:24 No.476014233

未だ発展途上国扱いの国だからなあ… 先進国らしい生活が出来る人が一体国民の何割なのか

57 18/01/02(火)23:50:34 No.476014275

石炭で空気を汚す企業はマジでコロコロだかんなってくらい対策してるのになんでこんな

58 18/01/02(火)23:51:45 No.476014614

聞けば聞くほどフィクションみたいでカッコいいけど 実際に住んでる人らからしたらたまったもんじゃないだろうなぁ

59 18/01/02(火)23:52:06 No.476014702

国民の半分くらいは裕福な暮らししてると聞いたけど

60 18/01/02(火)23:53:09 No.476014995

国の急な引き締めによって新しい産業が生まれるのが中国らしい

61 18/01/02(火)23:53:57 No.476015214

まあ高度成長期辺りの日本も多分こんな感じだったのかなって

62 18/01/02(火)23:54:28 No.476015351

大気汚染対策に5年で2700億ドルも使ってるんだな中国 でもなんか悪化してるように見えるけどなんで…

63 18/01/02(火)23:54:29 No.476015356

左上は完全に趣味の装備ですよね?

64 18/01/02(火)23:54:57 No.476015491

逆にちゅうごくじん達もそろそろ耐性付いてきた頃では

65 18/01/02(火)23:55:14 No.476015566

>国民の半分くらいは裕福な暮らししてると聞いたけど そんな平等だったらあんな極端な拡張主義やらないよ

66 18/01/02(火)23:55:21 No.476015596

ゴーグルかけてる人見かけないけど目は大丈夫なのかな?

67 18/01/02(火)23:55:52 No.476015749

>まあ高度成長期辺りの日本も多分こんな感じだったのかなって ここまでひどくはねぇよ!? 公害だって地域が限られてたし

68 18/01/02(火)23:56:04 No.476015815

ダイナミックチャイナ

69 18/01/02(火)23:56:12 No.476015843

>そら日本に移住したくなるわ 中国はどこもかしこもこんなだと思っちゃうのがなんて言うか日本も終わりだなって感じる

70 18/01/02(火)23:56:17 No.476015873

>左上は完全に趣味の装備ですよね? 服と合わせてるよね

71 18/01/02(火)23:56:44 No.476015996

>>そら日本に移住したくなるわ >中国はどこもかしこもこんなだと思っちゃうのがなんて言うか日本も終わりだなって感じる えっ

72 18/01/02(火)23:56:54 No.476016037

サイバーパンク感溢れてるのかな…

73 18/01/02(火)23:56:59 No.476016063

>>国民の半分くらいは裕福な暮らししてると聞いたけど >そんな平等だったらあんな極端な拡張主義やらないよ そもそも半分って全然平等じゃねーだろ!

74 18/01/02(火)23:57:16 No.476016145

>本当にこのレベルが必要なの…? >オシャレとして楽しんでない…? 海越えて日本に到達するぶんだけで健康被害が騒がれております 発生してる国ではどうなるでしょう?

75 18/01/02(火)23:57:21 No.476016166

右下の即席感は確かにいい

76 18/01/02(火)23:58:01 No.476016364

喘息持ちになったら買わざる終えないやらなんやら

77 18/01/02(火)23:58:10 No.476016414

>石炭で空気を汚す企業はマジでコロコロだかんなってくらい対策してるのになんでこんな 暖房用に石炭を炊くからまぁしょうがない 旧ソ連でもやってた地域暖房専用の原子炉をつい最近試験運転したりしてる

78 18/01/02(火)23:59:10 No.476016681

>旧ソ連でもやってた地域暖房専用の原子炉をつい最近試験運転したりしてる オオオ イイイ

79 18/01/02(火)23:59:17 No.476016722

>左上のマスクかっこいいな ソ連とかの払い下げでよく見る すごくゴムくさい

80 18/01/02(火)23:59:31 No.476016786

もう生物が住める土地じゃないすぎる…

81 18/01/02(火)23:59:41 No.476016826

この格好で買物は電子決済とか完全無人コンビニとかあってまさにサイバーパンク

82 18/01/02(火)23:59:50 No.476016866

対策してるのも都市のほんの一部だけよ 工場も他の地区に移しただけだし…(韓国にモロに被害が行く位置)

83 18/01/03(水)00:00:06 No.476016944

右下の効果の疑問感すごい

84 18/01/03(水)00:00:18 No.476016991

https://www.amazon.co.jp/3M-%E9%98%B2%E6%AF%92%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%AF-%E5%8D%8A%E9%9D%A2%E5%BD%A2%E9%9D%A2%E4%BD%93-6000-%E5%9B%BD%E5%AE%B6%E6%A4%9C%E5%AE%9A%E5%90%88%E6%A0%BC%E5%93%81/dp/B01MRR51GA 右上っぽいのってこれか 吸収缶無しでもかっこいいな

85 18/01/03(水)00:00:22 No.476017002

他の国なら医療負担で卒倒しそうだけどチャイナなら大丈夫だから大丈夫

86 18/01/03(水)00:00:32 No.476017061

だからなんでソ連と同じことやろうとするんだよ! 無理だってわかってるだろ!?

87 18/01/03(水)00:01:28 No.476017347

http://www.cnnc.com.cn/cnnc/300555/300557/496659/index.html 北京で試験運転中

88 18/01/03(水)00:01:54 No.476017469

右下は野盗ポジションが装備してるやつだ

89 18/01/03(水)00:02:26 No.476017622

左下のクロちゃん感

90 18/01/03(水)00:02:42 No.476017703

あっちは人道無視出来るからマッドなやつは楽しそうだ…さすがに人体実験してないよね?

91 18/01/03(水)00:02:48 No.476017721

>左下のクロちゃん感 肝心の目が隠れてない

92 18/01/03(水)00:03:07 No.476017794

>あっちは人道無視出来るからマッドなやつは楽しそうだ…さすがに人体実験してないよね? 何故してないと思った?

93 18/01/03(水)00:03:11 No.476017808

北京は都市戸籍持ってない奴や持ってても低所得な奴を強制送還してるからな… そら大都会のままだわ

94 18/01/03(水)00:03:52 No.476017981

なんかかっこいいな…ゴーグルとか首に下げててもサマになりそう

95 18/01/03(水)00:05:10 No.476018303

白黒にしてコントラスト上げたらゲームパッケージみたいになりそう

96 18/01/03(水)00:05:19 No.476018337

左上のやつは一度でいいからつけてみたくはある

97 18/01/03(水)00:05:51 No.476018474

庶民も工場止まって仕事無くなったり安い石炭煖房使えなくなったりした方が死活問題だからなあ 大気汚染避けるだけなら田舎に引っこめばいいけどそれでも都市部に出てくる理由があるんだし

98 18/01/03(水)00:08:06 No.476019004

敵戦闘員 主人公の親友 情報屋 ヒロイン

99 18/01/03(水)00:09:16 No.476019290

左上の「見ねえ顔だな」感がいい

100 18/01/03(水)00:11:52 No.476019951

インドも凄まじいけど中国は対策しまくってこれだから凄まじいな

101 18/01/03(水)00:12:56 No.476020227

人間の首から上を移植してたのは中国じゃなかったか

↑Top