ビキニ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/02(火)14:00:10 No.475881388
ビキニアーマーに必然性があって かつしょっちゅう脱げる世界観を考えたい
1 18/01/02(火)14:02:00 No.475881685
金属が貴重で鎧が作れないんだ
2 18/01/02(火)14:02:31 No.475881773
南国のすごく暑い国が舞台
3 18/01/02(火)14:02:52 No.475881834
キルラキルはそういう合理的な理屈があったね
4 18/01/02(火)14:02:56 No.475881845
肌を外気に晒す必要がある
5 18/01/02(火)14:03:21 No.475881911
脱げば脱ぐほど強くなる魔法粒子が充満してるけど最低限の慎みは保ちたい
6 18/01/02(火)14:04:04 No.475882025
ビキニアーマーは最強の防具なんだけど来ている間激痛が走るので脱ぐしかないんじゃないかな
7 18/01/02(火)14:04:13 No.475882058
敵のヘイト稼ぎ 後列の弓兵魔導士はガッチガチ
8 18/01/02(火)14:04:30 No.475882106
無理だ 諦めろ
9 18/01/02(火)14:04:33 No.475882115
繊維に魔力を帯びさせることができるので金属よりも防御力の高い装備を作れる
10 18/01/02(火)14:04:44 No.475882143
露出したいけど法律に引っかかる 脱がされるのは仕方ないからセーフ
11 18/01/02(火)14:05:24 No.475882244
チョバムアーマーみたいに破壊されることで防御力を得る
12 18/01/02(火)14:05:44 No.475882292
魔術の仕様上肌の露出が必要
13 18/01/02(火)14:05:47 No.475882296
ぼくはビキニアーマーが嫌いだ レオタードアーマーの話をしよう
14 18/01/02(火)14:06:00 No.475882329
リアクティブアーマー
15 18/01/02(火)14:06:31 No.475882399
なんですかあなた 身軽に動けるからって定番の理由がちょっと厳しすぎるっていうんですか!!!
16 18/01/02(火)14:06:47 No.475882437
数百年前の伝説の英雄がたまたま着てたので強者の象徴みたいになってしまった
17 18/01/02(火)14:07:20 No.475882511
>身軽に動けるからって定番の理由がちょっと厳しすぎるっていうんですか!!! もうちょっと理論武装してたほうがかっこいいじゃん?
18 18/01/02(火)14:07:27 No.475882535
伝説の鎧がビキニアーマーなんだけど 女勇者には全然サイズが合わなくてめっちゃポロリする
19 18/01/02(火)14:07:40 No.475882569
敵がビキニ部分しか狙ってこない文化なので防具もそこだけでいい
20 18/01/02(火)14:08:13 No.475882662
ギルドがーなくてスポンサー制度で成り立ってるユーチューバーみたいな冒険者とかどうだろう
21 18/01/02(火)14:08:33 No.475882714
乳首以外はほぼ物理無効の種族
22 18/01/02(火)14:08:36 No.475882721
すんごい皮膚病が流行している
23 18/01/02(火)14:09:01 No.475882793
そばにいる男が興奮すると露骨に強くなる
24 18/01/02(火)14:09:06 No.475882809
脱げることでダメージを相殺 皮膚から次々とビキニアーマーを生成する フルアーマー生成すると体力が尽きて倒れる切り札
25 18/01/02(火)14:09:15 No.475882834
身軽さとアーマー部分の装甲をふんだんに利用した格闘剣術の流派とかだといいと思います!
26 18/01/02(火)14:09:16 No.475882838
>ギルドがーなくてスポンサー制度で成り立ってるユーチューバーみたいな冒険者とかどうだろう 見栄えを自分から重視する必要がある設定いいと思う
27 18/01/02(火)14:09:29 No.475882870
忍者は脱ぐと強くなるってレゲー好きのラノベ作家が
28 18/01/02(火)14:09:47 No.475882916
転生してきたJKを騙して着せてる鍛冶屋も町の人も王様もモンスターも全員共犯
29 18/01/02(火)14:09:53 No.475882941
ビキニアーマーの尻にネッツの広告が入ってるのか
30 18/01/02(火)14:10:28 No.475883029
龍の血を浴びて不死身の身体になったけど乳首とクリトリスだけ葉っぱが張り付いて浴びられなかった
31 18/01/02(火)14:10:44 No.475883080
武器の威力が高すぎて装甲が非効率になったから 最低限の装甲に変わったんだ 胸甲騎兵と同様の進化さ
32 18/01/02(火)14:10:47 No.475883093
ボトムスに関してはトイレ関係の利便性で説明がつくんだがなあ
33 18/01/02(火)14:10:52 No.475883107
>見栄えを自分から重視する必要がある設定いいと思う タイバニ!
34 18/01/02(火)14:11:00 No.475883132
むしろ服という文化がない裸族だった
35 18/01/02(火)14:11:16 No.475883182
>ボトムスに関してはトイレ関係の利便性で説明がつくんだがなあ その理屈なら俺たちだってパンイチになるんだが
36 18/01/02(火)14:11:49 No.475883254
>むしろ服という文化がない裸族だった 着始めたばかりっていうのは思いつかなかったな
37 18/01/02(火)14:12:16 No.475883330
基本的に装甲は不要だけど乳首ねぶりスライムには有効だから…
38 18/01/02(火)14:12:36 No.475883391
素肌で気を感じ取りスキルを発揮するためには脱ぐしかない アーマードマッスルスーツは役に立たないからだ
39 18/01/02(火)14:12:46 No.475883420
ビキニアーマーが大好きだから防御力の問題も重々承知の上使っている
40 18/01/02(火)14:12:53 No.475883448
肌が綺麗
41 18/01/02(火)14:12:53 No.475883451
>武器の威力が高すぎて装甲が非効率になったから >最低限の装甲に変わったんだ >胸甲騎兵と同様の進化さ ファンタジー世界だと超人は鎧ごと真っ二つにするからな
42 18/01/02(火)14:12:57 No.475883466
空気中にある魔力物質を効率よく取り込むのは皮膚経由だから
43 18/01/02(火)14:12:57 No.475883469
エロ漫画でお馴染みの服だけを溶かすスライムが大量にいる なので最低限の部位だけ隠して冒険するのが一般的になった
44 18/01/02(火)14:13:06 No.475883486
ゲーム実況みたいなエンタメ戦闘とガチ攻略とがあって なぜかスマホ持って配信見てる村人たちというシュールな世界
45 18/01/02(火)14:13:06 No.475883490
それはカッコいいからだ!
46 18/01/02(火)14:13:20 No.475883538
伝統の戦装束とか
47 18/01/02(火)14:13:25 No.475883555
形を変えて適応したビキニアーマーに比べ レオタードアーマーは時代についていけなかった古臭さの象徴だからダメ
48 18/01/02(火)14:13:40 No.475883593
勢力間抗争の世界観で 主人公サイドの勢力の唯一神がビキニアーマー 敵側がヌーディズム帝国で脱衣浸透攻撃してくる
49 18/01/02(火)14:13:42 No.475883602
魔力でシールドを発生させるのが防御の基本だから機動力重視であるため
50 18/01/02(火)14:14:09 No.475883670
転生したらwiz世界だった件について みたいな感じで脱げば脱ぐほど防御が上がる世界という事にすればどうか
51 18/01/02(火)14:14:14 No.475883685
宗教上の理由と言えば大抵どうにかなるのだ!
52 18/01/02(火)14:14:14 No.475883686
魔法石で身体が守られているので鎧は必要ないとか 露出の多い服を着ていることが宗教で禁止されているとか
53 18/01/02(火)14:14:29 No.475883734
異次元から母乳ビームが流入してるのを蓋してる
54 18/01/02(火)14:14:31 No.475883740
Hな神様からの加護で強くなる世界観を考えたことがある
55 18/01/02(火)14:15:00 No.475883813
精霊がビキニアーマーに好んで取り付くので普通の鎧よりビキニアーマーの方が強い
56 18/01/02(火)14:15:07 No.475883838
同じ時間で同じ意見だされてダメだった
57 18/01/02(火)14:15:10 No.475883851
体長30mオーバーの巨人が相手なので装甲は意味無いから
58 18/01/02(火)14:15:40 No.475883936
すべての金属が呪われてるので呪いを最小限にするような装備を強いられてる 戦闘で破壊されない限り脱げない、つまり呪いで正気を失った仲間とかとうぜん出てきますよね
59 18/01/02(火)14:15:46 No.475883950
本来服の上から着用する装備だったけど 過去のカリスマ的な冒険者が裸ビキニアーマーで有名になったせいで皆真似するようになったんだ 防御力も変わらないしね
60 18/01/02(火)14:15:51 No.475883968
>宗教上の理由と言えば大抵どうにかなるのだ! 民俗でもいけるね
61 18/01/02(火)14:16:02 No.475884005
酒場で出会った女戦士はこれが部族の伝統衣装だって言い張りながらなんか上気してたけど あとでその部族に会ったらみんな普通の鎧着けてた
62 18/01/02(火)14:16:46 No.475884121
その昔痴女の大英雄がおりました 女騎士は皆大英雄にあやかって半裸でいることを誇りとしています
63 18/01/02(火)14:17:04 No.475884176
一見肌に見える箇所も透明なストレッチ素材で覆われていて防御力バツグンとか
64 18/01/02(火)14:17:12 No.475884198
本当は服と一緒に装備したいけど 体の装備欄が1つしかないからしょうがないんだ
65 18/01/02(火)14:17:23 No.475884229
アーマーと思われるかもしれないが肉体増強寄生生物 光合成するので上から服を着ると逆に宿主から生命を吸い取る
66 18/01/02(火)14:17:31 No.475884256
神の加護によって鎧より皮膚の方が強靭で露出するほど加護が強まるとか
67 18/01/02(火)14:17:38 No.475884276
俺はあえてビキニアーマーじゃなくてビキニ民族衣装に全身タトゥーを推すね!
68 18/01/02(火)14:17:59 No.475884338
守りを考えるのは女々しいという薩人マシーン理論
69 18/01/02(火)14:18:06 No.475884356
>一見肌に見える箇所も透明なストレッチ素材で覆われていて防御力バツグンとか SFだけど宇宙かけのQテクターがそんなかんじ いつきくんのやつ
70 18/01/02(火)14:18:09 No.475884363
全裸しかいない世界なら重装甲と言える
71 18/01/02(火)14:18:21 No.475884400
素肌に体温で浮かび上がる特殊な入れ墨があって 見た相手に呪いを掛ける呪術剣士だから
72 18/01/02(火)14:18:48 No.475884470
子供の頃から普通に着るんだよきっと
73 18/01/02(火)14:18:53 No.475884496
>本当は服と一緒に装備したいけど >体の装備欄が1つしかないからしょうがないんだ 下着をつけると服も鎧もつけられない 鎧だけだと肉を挟むし服だけじゃ心もとない ならば下着型の鎧だ!
74 18/01/02(火)14:19:06 No.475884537
>Hな神様からの加護で強くなる世界観を考えたことがある 確かプリンセスミネルバって昔のギャルゲが >クソレズな女神様からの加護で強くなる世界観
75 18/01/02(火)14:19:14 No.475884559
皆の注目を集められるから戦闘でピンチになっても仲間がすぐに気付いてくれるんだよ
76 18/01/02(火)14:19:20 No.475884570
クイーンズブレイドだと戦闘中に痴女ポーズ取るのは神に祈りを捧げるポーズだって事で このスレでも出てる変態神の加護を得るパターンのがあったけど 他になんか理屈付けてるキャラはいたっけ
77 18/01/02(火)14:19:34 No.475884601
>本当は服と一緒に装備したいけど >体の装備欄が1つしかないからしょうがないんだ 猫耳猫思い出した
78 18/01/02(火)14:21:35 No.475884924
体全体を覆うと本人の魔力を封じてしまうので必要最低限の防具にする必要があるとか
79 18/01/02(火)14:22:10 No.475885019
守護精霊の趣味でそうなってる
80 18/01/02(火)14:22:17 No.475885031
風習的なのでただ脱いでるだけより何らかの実利的な理由で脱いでる方が個人的に好み もちろん羞恥心は存在してる
81 18/01/02(火)14:22:33 No.475885095
ネットに筋トレの成果を上げる人って最初はモチベーションのためだけどだんだん自分の体を自慢げに見せたがるようになるでしょ
82 18/01/02(火)14:22:54 No.475885155
AdWizのルールブックに書いてあったアマゾネスだかは男性相手限定のAC上昇があった気がする 露出度の高い相手には無意識で攻撃を躊躇するという設定
83 18/01/02(火)14:22:55 No.475885158
マジ誰だよ一体全体こんなやっかいな装備思いついた奴は
84 18/01/02(火)14:23:43 No.475885300
美しい肉体美を魅せたい系もいるか めだかボックスのめだかちゃんしか思い浮かばないけど
85 18/01/02(火)14:24:54 No.475885505
前向きな意見がたくさん出てきて気持ちがいい
86 18/01/02(火)14:24:56 No.475885511
真面目に鎧着てる作品もフルフェイスメットは被らない
87 18/01/02(火)14:25:36 No.475885612
まあ海外のRPGだと男も上半身裸なのが多いしな 激しい戦闘をする上で揺れる胸は邪魔だから女戦士でも胸当てだけはする
88 18/01/02(火)14:25:54 No.475885655
>体全体を覆うと本人の魔力を封じてしまうので必要最低限の防具にする必要があるとか 強すぎるからフルアーマーの鎧着てる猛者が出るフラグだコレ
89 18/01/02(火)14:27:42 No.475885929
>真面目に鎧着てる作品もフルフェイスメットは被らない 魔法もあるし視界は最大限確保したいね だからハチガネから進化しつつ加護も付くサークレットが流行ってる
90 18/01/02(火)14:27:56 No.475885962
金属が重すぎて重要な部位しか覆わない
91 18/01/02(火)14:28:02 No.475885970
メイルの一部と考えずに胸当ての一種だと考えればいい
92 18/01/02(火)14:28:55 No.475886113
魔法使いは地脈からマナを得ており地面との間に障害物があるとよくないのでノーパンという設定を読んだことがあるからその応用でどうにか
93 18/01/02(火)14:29:09 No.475886136
マオリ族はアーマーなんて着ないし!!
94 18/01/02(火)14:29:20 No.475886160
捕らえられてレイプされてるところを奇襲するための囮
95 18/01/02(火)14:29:40 No.475886222
武器の威力が高すぎて防具は無意味だから 出来る限り軽量化して回避するしかない
96 18/01/02(火)14:29:54 No.475886264
服を着た上でアーマーじゃなくて素肌にアーマーだから露出することが重要なんだろう 肌になにか理由があればビキニアーマーに必然性ができるはず
97 18/01/02(火)14:29:57 No.475886268
金属は魔法抵抗値が低いから付けすぎると魔法が弱点になるぞい けどパーティーの前衛として武器攻撃にも備えなきゃならないから全く無いのもだめだ
98 18/01/02(火)14:30:49 No.475886404
過度に回復魔法が発展してると即死さえ避ければすぐベホマしてもらえるから急所だけ守るビキニアーマーでいいってのはヒラコーの説だっけか
99 18/01/02(火)14:30:54 No.475886417
素早さを活かすために最低限の部分に相手の攻撃を当てて防ぐスタイルが流行った世界 もちろん最低限の部分は体から出っ張ったところになるわけだ
100 18/01/02(火)14:31:03 No.475886439
肌を守る範囲が少なければ少ないほど勇敢だとされる価値観があるとか…
101 18/01/02(火)14:32:03 No.475886594
なるだけ軽装にしたいけど最低限心臓と肩と手首だけはガードしたいってのは実際理にかなってそうではあるけどどうなんだろう フルプレート着込んで飛び跳ねたり剣術ビュンビュンってのも違和感あるし
102 18/01/02(火)14:32:21 No.475886633
>肌を守る範囲が少なければ少ないほど勇敢だとされる価値観があるとか… 土人設定になっちゃいそう 高度な世界設定作れない
103 18/01/02(火)14:32:29 No.475886653
何千年も昔から脈々とそういう文化が出来ていた為
104 18/01/02(火)14:32:46 No.475886706
DQ4の踊り子の服が防御力高いのは裸に近いので相手がナメて手加減するからって攻略本であったな
105 18/01/02(火)14:32:50 No.475886717
服の概念がない世界で 主人公は長乳首がコンプレックスで隠してる異端児
106 18/01/02(火)14:33:01 No.475886743
>土人設定になっちゃいそう >高度な世界設定作れない そういう神様が実在するってことにしてしまえばファンタジーはなんとでもなう
107 18/01/02(火)14:33:09 No.475886765
ゴールデンアックスみたいな男女ともビキニアーマーどころかみんなビキニそのものな剣士達のファンタジー世界いいよね…
108 18/01/02(火)14:33:28 No.475886806
>>肌を守る範囲が少なければ少ないほど勇敢だとされる価値観があるとか… >土人設定になっちゃいそう >高度な世界設定作れない 宗教上の都合も加えれば問題無いさ それこそ戦を神に捧げる云々なら北欧とかもあるだろうし
109 18/01/02(火)14:33:44 No.475886849
>>肌を守る範囲が少なければ少ないほど勇敢だとされる価値観があるとか… >土人設定になっちゃいそう >高度な世界設定作れない アステカとかポリネシア文明にすればええねん
110 18/01/02(火)14:33:53 No.475886866
>>肌を守る範囲が少なければ少ないほど勇敢だとされる価値観があるとか… >土人設定になっちゃいそう >高度な世界設定作れない 世界観は高度だけど〇〇島出身の女戦士とかにすればキャラも立って二度美味しい
111 18/01/02(火)14:34:34 No.475886968
鎧が肌を強化するマジックアイテムを兼ねてるので肌に直接触れさせなければならない マジックアイテムとして機能する最小の大きさがビキニアーマーなので回避型は鎧なし相当としてビキニアーマーを着る 付けてるだけでMPを消費するのでなんか理由でMPが大事になると脱がなきゃいけない
112 18/01/02(火)14:34:57 No.475887016
ドラコニアンとかだと裸と高知性を両立できるだろ
113 18/01/02(火)14:35:04 No.475887033
ジェネちゃんなんとか言ってやれ
114 18/01/02(火)14:35:07 No.475887038
>フルプレート着込んで飛び跳ねたり剣術ビュンビュンってのも違和感あるし 素早さアップの魔法加護はそんなもの気にしない! なお軽装の奴はもっと素早くなった
115 18/01/02(火)14:35:16 No.475887071
本気で闘う時は戸愚呂100%になって防具がはじけ飛ぶから邪魔
116 18/01/02(火)14:35:44 No.475887134
見た目ビキニアーマーなのに光学兵器や高度な科学力を持ってる感じの 洋SFファンタジーも好きですよ私は
117 18/01/02(火)14:36:40 No.475887268
>見た目ビキニアーマーなのに光学兵器や高度な科学力を持ってる感じの >洋SFファンタジーも好きですよ私は サガ2がそんな感じだな
118 18/01/02(火)14:36:41 No.475887271
劇場版攻殻の光学迷彩か… けどそれだとエロくなくなって本末転倒だなぁ
119 18/01/02(火)14:36:55 No.475887303
宗教とか文化を持ってくると結構理由は作れるね
120 18/01/02(火)14:37:06 No.475887331
>過度に回復魔法が発展してると即死さえ避ければすぐベホマしてもらえるから急所だけ守るビキニアーマーでいいってのはヒラコーの説だっけか 服の上から治癒魔法をかけると複雑に絡まっておかしな治り方になるので即脱着できるようにビキニアーマーってのはありだぞ! すぐに脱げても治療のための簡易脱着だから仕方がない
121 18/01/02(火)14:37:35 No.475887417
治癒魔法が高度に発達して即死以外はすぐ治せるから即死のもとである心臓と肺上部だけ守ればいいという考え方が生まれたがらというのはどうだ
122 18/01/02(火)14:38:30 No.475887554
ビキニアーマー部分が抗磁圧発生機になってて銃弾を曲げるバリアを張ってる
123 18/01/02(火)14:39:08 No.475887672
ビキニアーマーだとあらゆる都市部で免税等の厚遇処置が
124 18/01/02(火)14:39:22 No.475887723
>ビキニアーマー部分が抗磁圧発生機になってて銃弾を曲げるバリアを張ってる うぶちんのシュピーゲルがそうだったな 磁場によるガードと手足吹っ飛んでも平気が合わさるので尻は丸出しでも平気!
125 18/01/02(火)14:39:29 No.475887743
>宗教とか文化を持ってくると結構理由は作れるね ちゃんとどうしてそうなったかの歴史がなきゃ無いのと変わらんぞ!
126 18/01/02(火)14:39:34 No.475887754
ブリーチ的攻撃力過多の世界観で 卍開とか始開にあたるものがビキニアーマー
127 18/01/02(火)14:39:48 No.475887787
ビキニアーマーの必然性はともかく しょっちゅう脱げるってのは意外と難しいかもな やっぱり医療や衛生面だろうか
128 18/01/02(火)14:40:05 No.475887827
○ターン以内に倒すイベント多めだから攻撃補正を重視したい
129 18/01/02(火)14:40:31 No.475887898
>ちゃんとどうしてそうなったかの歴史がなきゃ無いのと変わらんぞ! ビキニアーマーを尊ぶ神様が居たとか ビキニアーマーの英雄が居た!
130 18/01/02(火)14:41:16 No.475888017
実は機械兵で全身を人間っぽいスキンにする事もできるけど そうすると人間と見分けが付かなくなるので一部を金属露出にしてる 胸と股間だけなのは機械だから生殖に関わる部分が存在しないから
131 18/01/02(火)14:41:19 No.475888028
>ちゃんとどうしてそうなったかの歴史がなきゃ無いのと変わらんぞ! 現実世界にもアメノウズメみたいな痴女神はいるしそういうのの信仰からってのでもいいと思う
132 18/01/02(火)14:41:28 No.475888060
物理反射のエンチャ付いたビキニアーマー
133 18/01/02(火)14:42:10 No.475888166
軍事的理由で民間冒険者の鎧の使用が規制されていて その規制の穴をついたグレーゾーンな防具がビキニアーマーとか
134 18/01/02(火)14:43:34 No.475888437
>ちゃんとどうしてそうなったかの歴史がなきゃ無いのと変わらんぞ! アダムとイブ的な原初の人類は裸だったからっていうヌーディズム宗教国と 全身甲冑至上主義国家が合併した折衷案で
135 18/01/02(火)14:43:47 No.475888477
金属に魔法加護を定着させるのが難しくて重装甲と両立できないから 魔法加護を優先した結果がビキニアーマーなんだ
136 18/01/02(火)14:44:01 No.475888525
最強の騎士はただ強いだけでなく民衆を鼓舞する存在でなくてはならない
137 18/01/02(火)14:44:38 No.475888646
竜と魔法の配達人だとビキニアーマーは単なる流行扱いだっけ
138 18/01/02(火)14:44:57 No.475888700
乙女座のシャカみたく普段ある程度肌を隠す事で力を溜めていて脱げる事で力を解放するみたいな
139 18/01/02(火)14:45:41 No.475888824
MGS5のクワイエットみたくむしろ肌を出してなければいけない設定にするとか…
140 18/01/02(火)14:47:21 No.475889069
実際高温多湿だったりするとフルプレートとか着てられなさそうではあるな
141 18/01/02(火)14:48:28 No.475889245
上でユーチューバー的なのはって出てたけど マジックアイテムで街に中継放送されてるってのがいいなあ 視聴者が多いほどギルドからの報酬に色がついてたまにオークにやられてるのが中継されちゃって…
142 18/01/02(火)14:49:23 No.475889381
比肩するものがないアーマー造りの最高峰の職人が晩年ビキニアーマーにハマり 13着のビキニアーマーを作った それをバトルしながら奪い合う
143 18/01/02(火)14:50:32 No.475889565
戦闘時だけ鎧が着れるとかなら重装甲も有りだけど 長距離しなきゃならない上にいつ魔物が襲ってくるか分からない世界なら軽装もやむなし 逆に城とかの守備兵は重装甲のままなのも説明が付くぞ
144 18/01/02(火)14:50:39 No.475889592
>上でユーチューバー的なのはって出てたけど >マジックアイテムで街に中継放送されてるってのがいいなあ >視聴者が多いほどギルドからの報酬に色がついてたまにオークにやられてるのが中継されちゃって… サービスシーン多いとその分注目度も上がるから わざと金具が外れ易いタイプを使うみたいなチキンレース染みてる兆候もあるみたいに成立するな
145 18/01/02(火)14:51:45 No.475889780
>>上でユーチューバー的なのはって出てたけど >>マジックアイテムで街に中継放送されてるってのがいいなあ >>視聴者が多いほどギルドからの報酬に色がついてたまにオークにやられてるのが中継されちゃって… >サービスシーン多いとその分注目度も上がるから >わざと金具が外れ易いタイプを使うみたいなチキンレース染みてる兆候もあるみたいに成立するな なんかそういうジーコ作れそうだな… 視聴率集めてお金稼ぐの
146 18/01/02(火)14:51:49 No.475889792
地肌に触れて無いと効果を発揮できない金属!
147 18/01/02(火)14:52:40 No.475889956
戦いの形式にもよるわね 現代でも、通常の歩兵部隊は装甲化が進むけど、特殊部隊は違うみたいだし
148 18/01/02(火)14:52:49 No.475889981
全身を鎧で覆ってると味方の回復魔法が鎧で阻害されるから肌を出しておく必要があるんだよ
149 18/01/02(火)14:52:54 No.475889991
正統派のスキル系ユーチューバーに 露出だけで稼いでるって批判されたりするんだ
150 18/01/02(火)14:53:10 No.475890037
>なんかそういうジーコ作れそうだな… >視聴率集めてお金稼ぐの やらせオークとか雇えるようにしよう
151 18/01/02(火)14:53:18 No.475890062
致命傷だけ防げるような装備にする! まではいけてもじゃあ他の部分も服着ろよって言われちゃうのが確かに難しいポイントだなあ
152 18/01/02(火)14:53:28 No.475890091
>なんかそういうジーコ作れそうだな… >視聴率集めてお金稼ぐの 仕込みオークに女戦士を犯させて実質AV配信になるのが社会問題に
153 18/01/02(火)14:54:07 No.475890206
肌を露出しているほうが魔力が高まるけど全裸だとオーバーロードする 通常の衣服だと魔力を阻害しすぎるので 魔力伝導率の高い金属でギリギリの露出度を攻めるのが主流となった せっかく金属なので申し訳程度に鎧っぽい意匠や機能を持たせることにした 男までビキニアーマーなのは見苦しいので男は魔法が使えないことにして魔剣かなんかをふるわせよう
154 18/01/02(火)14:54:24 No.475890248
>>上でユーチューバー的なのはって出てたけど >>マジックアイテムで街に中継放送されてるってのがいいなあ >>視聴者が多いほどギルドからの報酬に色がついてたまにオークにやられてるのが中継されちゃって… >サービスシーン多いとその分注目度も上がるから >わざと金具が外れ易いタイプを使うみたいなチキンレース染みてる兆候もあるみたいに成立するな 裸体晒す事に抵抗も無くただ目立ちたくて自分から着てるヤツもいれば 背に腹変えられず半強制的にやむを得なく着せられてしまった女騎士まで…
155 18/01/02(火)14:54:30 No.475890262
日本の昔の甲冑は交戦距離が近づくにつれ肌を覆う面積が広くなったと聞く
156 18/01/02(火)14:54:34 No.475890279
ちょっと待てよ 俺は男もビキニパンツ一丁で戦ってほしい
157 18/01/02(火)14:55:44 No.475890447
>男までビキニアーマーなのは見苦しいので男は魔法が使えないことにして魔剣かなんかをふるわせよう 男も胸当てと腰蓑みたいになってる鎧ぐらいはいいじゃん! というか古いファンタジーだとたまにあった気がする
158 18/01/02(火)14:56:20 No.475890554
甲冑やら全身鎧やらって結局合戦用だからなぁ 冒険者になるとまた違って来そうではある
159 18/01/02(火)14:56:36 No.475890593
>ちょっと待てよ >俺は男もビキニパンツ一丁で戦ってほしい 防御力以上に攻撃力過多の世界だから 防具買う金があったら全部武器に突っ込むのが正解だ
160 18/01/02(火)14:57:14 No.475890689
革鎧は手入れ大変そうだしな
161 18/01/02(火)14:57:31 No.475890729
>冒険者になるとまた違って来そうではある 舗装されてない場所も歩き回るって考えるとどうしても長袖長ズボンに胸甲ぐらいになると思うんだ 肌を露出させるメリットが全然でてきてくれない いや逆にあの鎧にスキンガード的な効果が付与されてることにすればいいのか
162 18/01/02(火)14:57:38 No.475890757
パンイチにバックラー装備のグラディエータースタイルの男戦士もいいものだと思う
163 18/01/02(火)14:59:56 No.475891115
北斗の拳と違って破れた服は自然修復できない だから服を着ると頻繁に交換する必要があるし繊維衣類の方が希少だから戦闘のない町民とか後衛の魔法使いだけが着ることができるんだ