18/01/02(火)13:23:58 どうし... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/02(火)13:23:58 4e/3DBFg No.475874758
どうして人手不足なのに給料は増えないんですか
1 18/01/02(火)13:27:40 No.475875411
経営者の頭が…
2 18/01/02(火)13:28:50 xQpWZE5M No.475875635
不景気だからとしか
3 18/01/02(火)13:28:56 No.475875657
人を減らすだけで敏腕経営者扱いされるから
4 18/01/02(火)13:29:36 No.475875786
俺は平均よりはるか上だから無問題
5 18/01/02(火)13:31:09 No.475876107
単純に消費増税したからですかね
6 18/01/02(火)13:34:29 xQpWZE5M No.475876773
>単純に消費増税したからですかね ほんこれ
7 18/01/02(火)13:34:40 No.475876814
リーマンショックが2009消費税増税が2014なのでしっかり傾向つかんでる
8 18/01/02(火)13:34:41 No.475876818
今更財務大臣が税を増やしても無駄だといい始めた…
9 18/01/02(火)13:35:19 xQpWZE5M No.475876970
もうアベ政権はだめだ
10 18/01/02(火)13:36:58 No.475877297
日本壊滅待ったなし
11 18/01/02(火)13:39:23 No.475877746
政府がマイナス金利政策やめたら 現状がどれだけ元に戻るかわからないから 給料の前に会社に金置いておきたいんだろう
12 18/01/02(火)13:41:52 No.475878202
冬のボーナス100万じゃないの? 計算が合わないじゃないですか!?
13 18/01/02(火)13:43:10 No.475878427
増税増税で全然利益出ないのに国から給料上げろと無茶振りされるってどこの経営者も悲鳴あげてるよ
14 18/01/02(火)13:43:12 4e/3DBFg No.475878431
民主よりはマシ!民主よりはマシ!
15 18/01/02(火)13:43:33 No.475878485
>民主よりはマシ!民主よりはマシ! んなわけねー
16 18/01/02(火)13:44:39 4e/3DBFg No.475878666
消費税は増えたけど法人税は減税されまくってるので安心して欲しい
17 18/01/02(火)13:45:46 No.475878866
国力そのものが落ちてるからどこが政権とっても経済的には落ちてく一方だろう
18 18/01/02(火)13:46:09 No.475878946
良い生活をするために努力はしたんですか?
19 18/01/02(火)13:46:36 No.475879021
>消費税は増えたけど法人税は減税されまくってるので安心して欲しい 中小企業にその恩恵は…
20 18/01/02(火)13:46:43 4e/3DBFg No.475879044
法人税減税だけじゃなくて補助金もバンバン出すぞ そして出来る補助金ありきのビジネスモデル
21 18/01/02(火)13:47:17 No.475879143
今日はなんかまさはるマン多いな…
22 18/01/02(火)13:47:25 No.475879172
男性正社員の平均年収550じゃないの?
23 18/01/02(火)13:47:29 No.475879188
Q:どうしてですか? A:努力が足りないからです
24 18/01/02(火)13:47:34 No.475879204
人手不足ですが上げるほど余裕がないので現状維持が精一杯
25 18/01/02(火)13:47:48 No.475879246
>消費税は増えた(大増)けど法人税は減税されまくってる(微減)ので安心して欲しい
26 18/01/02(火)13:48:38 No.475879402
ヘリコプターマネーくだち!
27 18/01/02(火)13:48:40 4e/3DBFg No.475879407
努力してる大企業は消費税増税もやむなしと言っている 中小企業は覚悟と努力が足りない
28 18/01/02(火)13:49:35 No.475879553
>不景気だからとしか 好景気って設定忘れないで
29 18/01/02(火)13:49:55 No.475879606
>男性正社員の平均年収550じゃないの? 平均という言葉に惑わされるな…
30 18/01/02(火)13:49:58 No.475879615
団塊世代の退職なんかの関係で統計的には低くなっているだけだろう
31 18/01/02(火)13:50:45 No.475879755
>好景気って設定忘れないで いやぁ…どんな色眼鏡着けたって好景気とはとてもとても…
32 18/01/02(火)13:50:46 No.475879761
>男性正社員の平均年収550じゃないの? 平均になんの意味があるのかね
33 18/01/02(火)13:51:01 No.475879797
給与体系変わって成果分の上がり幅が増えたから一気に900万を超えたよ
34 18/01/02(火)13:51:09 No.475879818
でも一昨日なんてスーパーはすごい人だかりで カートを2階建てにしてガンガンにお菓子や総菜や寿司をぶち込みまくってる人いっぱいいたからなあ
35 18/01/02(火)13:54:12 No.475880366
掲示板で国を憂う男は正月から元気だな
36 18/01/02(火)13:55:00 No.475880486
社会時評ネタはテレビでも見ててくだち
37 18/01/02(火)13:55:00 No.475880488
健康なことだけが取り柄だからな!ガハハハハ!
38 18/01/02(火)13:55:02 No.475880495
>でも一昨日なんてスーパーはすごい人だかりで >カートを2階建てにしてガンガンにお菓子や総菜や寿司をぶち込みまくってる人いっぱいいたからなあ 正月にスーパーの惣菜と寿司はどちらかと言うと若干寂しい気がする
39 18/01/02(火)13:55:25 No.475880549
去年何年ぶりかに実質賃金増えた!って言ってたけど この程度だったんだな…誤差じゃねーか
40 18/01/02(火)13:56:36 No.475880786
>でも一昨日なんてスーパーはすごい人だかりで 一昨日は大晦日だから普通に買い込むぞ 正月は開いてなかったり開いてても流通の関係で生鮮品がなかったりで
41 18/01/02(火)13:58:23 No.475881094
実質賃金は速報でプラスからマイナスに修正する芸やめてほしい
42 18/01/02(火)13:58:25 No.475881107
書き込みをした人によって削除されました
43 18/01/02(火)13:59:19 No.475881255
グローバル化だから日本の労働者に投資するより海外企業買うのが今のイケテる経営者スタイルなのだ
44 18/01/02(火)13:59:49 No.475881328
貧困層を軽視する国に未来はありませんよ
45 18/01/02(火)14:00:53 No.475881492
>貧困層を軽視する国に未来はありませんよ もうなくなっていいんじゃねこんな国
46 18/01/02(火)14:02:02 No.475881692
下請けを絞って国内の従業員の給与据え置きしながら貯めた金で 海外の企業高値掴みで買って持て余すのいいよね…
47 18/01/02(火)14:02:11 No.475881712
こういうミスリード促す情報見て 不景気なんですけおおおするのは頭悪いすぎる…
48 18/01/02(火)14:02:15 No.475881724
糞虫小僧の立てたスレなんじゃと思うくらい スレ「」の発言がアレ
49 18/01/02(火)14:02:57 No.475881849
零細企業に勤務してても一昨年から毎年給料上がって400万超えたから会社によるとは思う
50 18/01/02(火)14:03:14 No.475881891
給料上げれば減税するよって言ってなかったっけ
51 18/01/02(火)14:03:21 No.475881912
>ほんこれ
52 18/01/02(火)14:03:45 No.475881973
僕公務員だけど民間企業はもっとがんばれと言いたい
53 18/01/02(火)14:04:00 No.475882013
>18/01/02(火)13:43:12 ID:4e/3DBFg[5] No.475878431 del そうだねx3 >民主よりはマシ!民主よりはマシ! まさはる
54 18/01/02(火)14:04:10 No.475882050
>貧困層を軽視する国に未来はありませんよ 保護費三年かけて削減する法案が可決されたけど あれって労働者が最低限生活出来る金額の基準を下げる目的の方が本願だろうな ただでさえ物価上がってるのに給料減るぜ
55 18/01/02(火)14:04:47 No.475882150
株価が上がってバブルなだけ 海外市場を相手にしたところばかりよく 日本の景気自体はよくなっていない
56 18/01/02(火)14:04:59 No.475882181
従業員もお客様ということを忘れているからね経営陣は
57 18/01/02(火)14:05:21 No.475882236
じゃあ中央値はいくらなんだよ 男性社員
58 18/01/02(火)14:05:51 No.475882305
こういうスレって必ず俺の所は給料増えたしボーナスもめっちゃ出たって真偽不明の体験談持ってきて データ否定する子が来るよね
59 18/01/02(火)14:07:03 No.475882476
給料低いのを他人のせいにできるくらい知能低いと生きるの大変そうだね
60 18/01/02(火)14:07:21 No.475882513
こういうスレってスレ「」にID出てるのに平然と話し続けてて怖い
61 18/01/02(火)14:07:32 suoBCNQE No.475882550
>じゃあ中央値はいくらなんだよ >男性社員 なんで分散じゃなくて中央値なの?
62 18/01/02(火)14:08:07 No.475882644
国が自分で株買って株が上がってる!好景気だ!ってやってるだけだし こんな馬鹿げた話もないわ
63 18/01/02(火)14:09:13 No.475882828
うちは給料上がりはするけど上がり幅がすごく小さくなった
64 18/01/02(火)14:10:09 No.475882974
嫌なら日本から出ていけさんまだ来ないのかな
65 18/01/02(火)14:10:51 No.475883105
人件費低いまま留められて内部留保が爆上がりしてるのは個人の問題?
66 18/01/02(火)14:10:57 No.475883120
もうキテルと思うね
67 18/01/02(火)14:11:50 No.475883255
>人件費低いまま留められて内部留保が爆上がりしてるのは個人の問題? こじんのもんだいだろ
68 18/01/02(火)14:12:52 No.475883445
本当に好景気を実感してる人ってどれくらいいるの
69 18/01/02(火)14:13:18 No.475883532
>本当に好景気を実感してる人ってどれくらいいるの アベちゃんのお友達だけ
70 18/01/02(火)14:14:09 No.475883669
>こじんのもんだいだろ なるほどー20年間初任給殆ど上がってないのは若者が屑ばっかりだからなのかしかたないことだねー
71 18/01/02(火)14:15:45 No.475883948
今の三十台あたりは好景気の頃働いてないから実感できないだろう バブルの頃働いてた人たちのいう好景気は空前のものだろうし それを上回る好景気を求められてもそれは現実的ではない
72 18/01/02(火)14:15:52 No.475883973
マジレスすると若者と老人が仕事取り合ってるから
73 18/01/02(火)14:15:54 No.475883978
書き込みをした人によって削除されました
74 18/01/02(火)14:15:57 No.475883988
>下請けを絞って国内の従業員の給与据え置き 元請けに転職したらほとんど同じことやってるのに給料2.5倍になったよ…
75 18/01/02(火)14:16:25 No.475884065
儲かってるけど内部にないないして 下請けはさらに締め付ける 景気良いけど給料下がるできた!
76 18/01/02(火)14:16:58 No.475884159
>給料低いのを他人のせいにできるくらい知能低いと生きるの大変そうだね 俺には給料貰えるほど働くことができるのか疑わしいほど頭悪いように見えるよ
77 18/01/02(火)14:17:39 No.475884285
内部留保は現金とは限らないってなぜか経営者目線で擁護する子が一時よく目にしたけど 現金状態で積み増してるってこの前赤旗とかじゃなくてあろうことか財界寄りの日経の記事に出てたね まあ日経の論調はそれを従業員に還元せよじゃなくて株主に還元せよだったけど
78 18/01/02(火)14:17:41 No.475884295
ナニココ
79 18/01/02(火)14:18:01 No.475884345
東芝の上の人たちは酷すぎたよね
80 18/01/02(火)14:18:27 No.475884413
これって人数多くて無駄に高給な団塊の世代が抜けていくんだから平均下がっていくのは当然では? 嘱託と若手の昇給含めてもこんな短期間でリーマン前の平均に戻ったら正しくバブル繰り返しになる
81 18/01/02(火)14:19:00 No.475884519
どこがらコピペしてんだろ
82 18/01/02(火)14:19:39 No.475884615
何割コピペかな?
83 18/01/02(火)14:19:50 No.475884641
働ける時点で給料は発生するから それを言うなら「働けないほど頭悪い」ではないかな
84 18/01/02(火)14:20:58 No.475884817
拘束時間に給料を払うという文化
85 18/01/02(火)14:21:36 No.475884927
>本当に好景気を実感してる人ってどれくらいいるの 政府が供出した現金400兆は8割日銀の当座預金に積み上がって 残りは証券市場で溶かしたよ だから日銀に国債引き取らせた企業と株やってる奴は実感してるはずだよ 文字通り過ぎるバラまきだから
86 18/01/02(火)14:21:38 No.475884931
正月からこんな場末でまさはるなんて
87 18/01/02(火)14:21:42 No.475884939
こんなスレでも露骨なまさはるにはID出るんだ
88 18/01/02(火)14:21:47 No.475884956
成果や労働分に応じて給料払うんじゃなくて立場とか階級に給料払うってのが日本の企業風土だから そりゃ生産性も上がらないし活力も失せる