18/01/02(火)13:06:08 外車の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/02(火)13:06:08 No.475871189
外車のトラックたまに見かけるんだけどあれって何かメリットあるのかな
1 18/01/02(火)13:06:29 No.475871254
あるよ
2 18/01/02(火)13:06:37 No.475871277
かっこいい
3 18/01/02(火)13:07:07 No.475871369
無いよ
4 18/01/02(火)13:07:50 No.475871542
変えてあるのエンブレムだけだよ
5 18/01/02(火)13:08:59 No.475871775
会社がしっかりしてるってアピールになるから有名外国ブランドを 使用するメリットは割とある
6 18/01/02(火)13:13:00 No.475872532
故障した時最寄りのディーラーが少なそうで怖いな…
7 18/01/02(火)13:25:24 No.475875006
ボルボとかベンツでしょ? 単純に安いらしいけど
8 18/01/02(火)13:26:42 No.475875245
トロッター
9 18/01/02(火)13:26:47 No.475875260
>故障した時最寄りのディーラーが少なそうで怖いな… 基本的三菱ふそうディーラーなら他社のトラックバスでも面倒見てくれるよ
10 18/01/02(火)13:27:00 No.475875293
スカーニアだっけ? たまに見る
11 18/01/02(火)13:28:12 No.475875511
>スカーニアだっけ? >たまに見る 日野が代理店やってるね ボルボは今はUDでベンツは三菱ふそう
12 18/01/02(火)13:28:49 No.475875627
整備工場も自前で持ってるとどこの車種でもかまわないらしい
13 18/01/02(火)13:29:01 No.475875685
あ…あれはUDのマーク…
14 18/01/02(火)13:29:45 No.475875809
まあ中には豪州仕様右ハンドルのケーンワースやら米国産トラックも並行輸入されてる
15 18/01/02(火)13:29:56 No.475875852
日野にはまた普通車を…コンテッサみないなのを
16 18/01/02(火)13:30:31 No.475875956
>日野にはまた普通車を…コンテッサみないなのを トヨタ傘下なんでもう無いよ
17 18/01/02(火)13:31:00 No.475876067
運転のしやすさとか違うのかな
18 18/01/02(火)13:31:15 No.475876124
最近新型出てるから 国産の新型を外車と思ってる可能性
19 18/01/02(火)13:31:49 No.475876230
播磨屋おかきのトラック
20 18/01/02(火)13:33:00 No.475876478
ボルボのインパネめっちゃ格好いいよね…
21 18/01/02(火)13:34:09 No.475876710
うちの会社に出入りしてるのはボルボたな
22 18/01/02(火)13:35:46 No.475877056
現行が走ってるのはボルボだけだな ベンツは枠はみ出しててそのままじゃ国内で登録できないとか聞いた スカニアは知らん
23 18/01/02(火)13:36:51 No.475877269
>国産の新型を外車と思ってる可能性 ふそうの新型のライトベンツのパーツだよねあれ
24 18/01/02(火)13:37:58 No.475877506
カマズ
25 18/01/02(火)13:39:46 No.475877819
>スカニアは知らん スカニアは日本上陸乗り気で一昨年に再参入に成功したんで日本向け仕様も作ってる
26 18/01/02(火)13:40:51 No.475878007
>運転のしやすさとか違うのかな 下が見えないんで不評とも聞く
27 18/01/02(火)13:42:20 No.475878277
まあ連節バスとか海外製の独断場なんで割と日本上陸を狙うトラックメーカーも多い
28 18/01/02(火)13:43:10 No.475878426
テスラのトラック見てみたいな
29 18/01/02(火)13:44:46 No.475878683
一時ヒュンダイが観光バスとか売り込んでたけどどうなったのだろう
30 18/01/02(火)13:45:48 No.475878873
東京モーターショーの商用車コーナーにトラックが展示してあって トラックを近くで見ることなんかなかなかないからめっちゃテンション上がった
31 18/01/02(火)13:47:57 No.475879281
>一時ヒュンダイが観光バスとか売り込んでたけどどうなったのだろう HYUNDAIユニバースなら一時期勢いあったけど今は新免事業者メインだな 従来からのバス事業者からは整備性の低さと乗りこごちでちょっとだけど避けられてる 採用されてない訳じゃ無い程度
32 18/01/02(火)13:51:27 No.475879868
ヨーロッパのトラックは単純に安い 国産の2/3程度で買えるけど整備で後悔するハメになる
33 18/01/02(火)13:52:24 No.475880047
MAN…
34 18/01/02(火)13:53:31 No.475880225
優良ドライバーに外車乗せてやると言うとめっちゃやる気出すらしい
35 18/01/02(火)13:53:48 No.475880276
ボルボのトラックはあれ 衝突回避支援システムの超フルブレーキング動画がすごいインパクトあった
36 18/01/02(火)13:54:56 No.475880474
アメ車はないの?
37 18/01/02(火)13:56:22 No.475880746
ケンワースとかフレイトライナーとかピータービルトとか何処で使うんよ…
38 18/01/02(火)13:56:47 No.475880821
>アメ車はないの? コンボイとかビッグリグと呼ばれるタイプのトラックがあるけど めっちゃデカい
39 18/01/02(火)13:57:02 No.475880862
アメリカのトラックってあのボンネットあるやつでしょ
40 18/01/02(火)13:57:28 No.475880931
一頃ケンワースを使ってたタンクローリー屋がいた 実際に走ってるのを見たときは驚いた
41 18/01/02(火)13:58:11 No.475881060
単純に鼻先があるのは日本では超不利 ダメ押しで糞デカいので更に不利
42 18/01/02(火)13:58:13 No.475881067
>アメリカのトラックってあのボンネットあるやつでしょ あれ荷台スライドさせないと給油できない厄介なやつがあってなぁ・…
43 18/01/02(火)13:58:58 No.475881200
見る分にはかっこいいんだけどね…アメリカンなやつ…
44 18/01/02(火)13:59:13 No.475881243
アメリカ~!って感じよね
45 18/01/02(火)14:00:01 No.475881354
>一頃ケンワースを使ってたタンクローリー屋がいた >実際に走ってるのを見たときは驚いた エッソの運んでるところだな やっぱり取り回しが悪い上にタンク大きく取れないから増やさなかったみたいだけど
46 18/01/02(火)14:00:42 No.475881468
そ爆の意味がわからん…
47 18/01/02(火)14:01:22 No.475881573
>東京モーターショーの商用車コーナーにトラックが展示してあって >トラックを近くで見ることなんかなかなかないからめっちゃテンション上がった 結構賑わってたよね 特にスカニアの運転席に座るのは行列してた
48 18/01/02(火)14:02:52 No.475881833
日本だと全長規制や小回りの利くショートホイールベースのキャブオーバーが主流だ アメリカは路面への荷重が分散されるように前後タイヤの間隔が広い方が優遇されるからボンネットが主流だ
49 18/01/02(火)14:02:57 No.475881851
>特にスカニアの運転席に座るのは行列してた 俺がいった時はスカニア以外も行列できてたなぁ いすずのテーマ曲のCDの配布があったらしくてそれが一番長い行列作ってたけど
50 18/01/02(火)14:03:23 No.475881917
完全にお国の事情で違うのが面白いね