虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/01/02(火)12:19:07 電験三... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/02(火)12:19:07 No.475861531

電験三種取れば30代ニートの俺も引く手数多と聞いたぞ俺

1 18/01/02(火)12:19:46 No.475861641

(要実務経験)

2 18/01/02(火)12:20:45 No.475861842

>(要実務経験) プログラマー未経験歓迎(要実務経験)を感じる

3 18/01/02(火)12:21:30 No.475862013

実際そういう話ない事もないと思うんだがな でも勉強しないから30代ニートなんだろうね

4 18/01/02(火)12:21:37 No.475862039

>プログラマー未経験歓迎(要実務経験)を感じる 論理思考が出来てない募集先だな

5 18/01/02(火)12:21:46 No.475862079

これってIPAとかと違って資格持ちしかできないことがある士業系?

6 18/01/02(火)12:23:21 No.475862443

一種の問題見たら目眩がした 東大院試より難しいだろあれ

7 18/01/02(火)12:24:54 No.475862740

一種は人生も命も電気に捧げた人が取る資格だと聞く

8 18/01/02(火)12:25:50 No.475862927

とにかく座ってるだけでいいから資格持ち来てくれみたいなそういううまあじ案件ないかな…

9 18/01/02(火)12:26:46 No.475863087

2種と3種の間にも壁があるらしいぞ 実務経験込みで

10 18/01/02(火)12:27:03 No.475863145

>とにかく座ってるだけでいいから資格持ち来てくれみたいなそういううまあじ案件ないかな… 20年前ぐらいまではマジそういう扱いの資格だったよね

11 18/01/02(火)12:27:20 No.475863213

>これってIPAとかと違って資格持ちしかできないことがある士業系? あるよ、6600V以下の電気設備管理(受変電設備点検とか)に必要

12 18/01/02(火)12:45:02 No.475866985

持ってる「」猫もいそう

13 18/01/02(火)12:46:14 No.475867204

かれこれ10年一種取れない

14 18/01/02(火)12:46:42 No.475867272

取った方がいいのかなと思いつつ他の試験の予定を入れてしまう

15 18/01/02(火)12:47:58 No.475867528

一種は神の領域と聞いた

16 18/01/02(火)12:51:02 No.475868127

1.2は正直必要に応じてどんどん取らせてもらうタイプだからなぁ

17 18/01/02(火)12:56:31 No.475869260

一種って取れる大学で取るのが普通じゃない 努力で取るのなんてマジで天才レベルでしょアレ

18 18/01/02(火)12:58:16 No.475869567

今じゃ科目合格まであるし B問題が昔は記述それも途中計算まで減点対照だったのと比べると A問題と同じ5択から回答のみでまっこと緩くなり申した

19 18/01/02(火)13:00:03 No.475869923

家のコンセント交換出来る資格?

20 18/01/02(火)13:00:52 No.475870081

昔と今では受かった人の知識とか技術レベル別物なんだろうな

21 18/01/02(火)13:01:54 No.475870288

>家のコンセント交換出来る資格? それは電気工事士の方じゃないかな?

22 18/01/02(火)13:03:25 No.475870598

3種は法規がよくわかんなくて投げてる

23 18/01/02(火)13:06:05 No.475871180

一種って日本に10人いるかとかそんなじゃなかったっけ

24 18/01/02(火)13:06:36 No.475871273

>それは電気工事士の方じゃないかな? 電気工事士は電験持ってると筆記試験が免除になるよ!

25 18/01/02(火)13:07:58 No.475871571

電験もってる人は電気工事士なんて結線関係やる以外は勉強する必要ないレベルでしょ?

26 18/01/02(火)13:09:22 No.475871855

電気工事士はアホ工業高校の生徒でもそれなりの率で合格できる緩さだからね 俺は素で落ちたが...

27 18/01/02(火)13:10:02 No.475871962

>一種って日本に10人いるかとかそんなじゃなかったっけ さすがにそんなに少なくないと思うよ、持ってる人は例外なくすごいけど

28 18/01/02(火)13:10:53 No.475872136

通ってた専門学校の先生が一種持ってたなあ

29 18/01/02(火)13:11:26 No.475872241

>>一種って日本に10人いるかとかそんなじゃなかったっけ >さすがにそんなに少なくないと思うよ、持ってる人は例外なくすごいけど その年の合格者がってことだと思う

30 18/01/02(火)13:12:49 No.475872510

3種取るのにどのくらいかかった? 俺はバカだから週末と通勤電車で本読む位で2年半かかった…

31 18/01/02(火)13:13:31 No.475872626

>一種って日本に10人いるかとかそんなじゃなかったっけ ある程度大きな発電所の所長が持ってる(持ってなかったら所長になれない)から そこまでは少なくないよ

32 18/01/02(火)13:14:56 No.475872962

>俺はバカだから週末と通勤電車で本読む位で2年半かかった… 取れただけバカじゃないすぎる…

33 18/01/02(火)13:15:00 No.475872976

>3種取るのにどのくらいかかった? >俺はバカだから週末と通勤電車で本読む位で2年半かかった… 0からだったら凄いですよ貴方は

34 18/01/02(火)13:15:49 No.475873147

1種の1次試験の問題見たことあるけど 旧帝大の2次試験の物理と同じぐらいの難易度に感じた

35 18/01/02(火)13:16:16 No.475873239

3種とるのにどれだけの人が苦労してると思ってんだ!

↑Top