ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/01/02(火)12:02:08 No.475858511
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/01/02(火)12:02:41 No.475858585
嵐じゃ... 嵐が来るぞ....
2 18/01/02(火)12:02:57 No.475858625
んn…?
3 18/01/02(火)12:03:21 No.475858695
オオオ イイイ
4 18/01/02(火)12:03:30 No.475858715
効率化
5 18/01/02(火)12:03:34 No.475858722
これ外したら治る?
6 18/01/02(火)12:04:19 No.475858857
2本繋ぐことで転送効率は2倍!
7 18/01/02(火)12:04:54 No.475858939
挿すとこ間違ってる
8 18/01/02(火)12:05:11 No.475858974
無限のパワー!
9 18/01/02(火)12:05:11 No.475858978
穴余ってるしイタズラしちゃえ!
10 18/01/02(火)12:05:12 No.475858980
ポートチャネルで冗長化してるだけだからヨシ!
11 18/01/02(火)12:06:10 No.475859132
データ量二倍!データ量二倍!
12 18/01/02(火)12:06:12 No.475859141
これでいく!
13 18/01/02(火)12:07:15 No.475859307
RAID2!!
14 18/01/02(火)12:08:06 No.475859438
これが全二重通信か…
15 18/01/02(火)12:08:13 No.475859476
>2本繋ぐことで転送効率は2倍! 実際そういう設定もあるから困る 無論そういうのが無いHUBだと
16 18/01/02(火)12:08:41 No.475859565
去年職場の大掃除で夜勤のやつがこれやって新年早々インフラ担当が大変そうだった
17 18/01/02(火)12:08:50 No.475859596
テロ榛名
18 18/01/02(火)12:10:59 No.475859984
ポートは塞がないとホコリや酸化でわるくなるし…
19 18/01/02(火)12:11:02 No.475859997
>去年職場の大掃除で夜勤のやつがこれやって新年早々インフラ担当が大変そうだった 去年もこんな書き込み見たな
20 18/01/02(火)12:11:06 No.475860010
LAいいよね えっそういう要件や仕様のスイッチじゃない?
21 18/01/02(火)12:14:42 No.475860646
これがNICチーミングってやつか
22 18/01/02(火)12:14:52 No.475860671
机の間を掃除するためにいったんケーブル外すでしょ? 掃除が終わったら挿すでしょ? どうしてネットが繋がらないんですか?
23 18/01/02(火)12:15:57 No.475860881
ギンガマンだと思ったら違った
24 18/01/02(火)12:16:30 No.475860994
なにかあったらまっさきにこれをうたがえばいいだけでは・・?
25 18/01/02(火)12:16:53 No.475861061
余ってたから刺しといたぞ
26 18/01/02(火)12:18:01 No.475861304
>なにかあったらまっさきにこれをうたがえばいいだけでは・・? 5ポートならすぐわかるな… 5ポートしかないのならなァ!!
27 18/01/02(火)12:18:55 No.475861495
なるほど
28 18/01/02(火)12:20:31 No.475861796
フロアの床の奥の奥に知らないハブが!
29 18/01/02(火)12:21:00 No.475861892
使わない所は切ったlanケーブルで塞いでおくね…
30 18/01/02(火)12:21:33 No.475862031
どうして仕事納めの日に毎年発生するのですか… IP電話がまるごと死んでて駄目だった
31 18/01/02(火)12:23:14 No.475862419
どこでこのイタズラがおこなわれてるかもすぐにはわからないもんなの・・・?
32 18/01/02(火)12:23:16 No.475862423
>使わない所は切ったlanケーブルで塞いでおくね… これもったいないな…
33 18/01/02(火)12:23:43 No.475862514
これやるとローカルネットワーク根こそぎ死ぬの?
34 18/01/02(火)12:23:53 No.475862548
大掃除の時に片側が浮いているケーブルを見つけた人が 気を利かせて挿してくれる そういう人はその後の納会でからあげにレモンを掛ける
35 18/01/02(火)12:24:02 No.475862573
俺これやったことあるよ… 二人しか使ってなかったからてへぺろで済んだ
36 18/01/02(火)12:24:44 No.475862713
中でデータが衝突してない?
37 18/01/02(火)12:25:02 No.475862774
>これもったいないな… コネクタだけ格安で売ってるのだ 自分でカシメるのは嫌なのだ…
38 18/01/02(火)12:25:55 No.475862947
二人っきりの世界でキャッキャウフフし始める
39 18/01/02(火)12:26:17 No.475863009
>これやるとローカルネットワーク根こそぎ死ぬの? 右側から来てる線から全ポート向けのデータが送信されるだろ? 左のハブが受け取ったら全部のポートに流すから右にも流すだろ? 右のハブも受け取ったら全部のポートに流すから左に返すだろ? さらに左は受け取ったと認識するから右のハブにもう一度流すだろ? ブロードキャストストーム起きた!
40 18/01/02(火)12:26:48 No.475863097
二重螺旋
41 18/01/02(火)12:27:06 No.475863157
ブロードキャストストーム!
42 18/01/02(火)12:27:54 No.475863345
>そういう人はその後の納会でからあげにレモンを掛ける 普通に親切ないい人だな許した
43 18/01/02(火)12:27:55 No.475863347
この必殺技本当に必殺だからシャレにならない…
44 18/01/02(火)12:28:13 No.475863406
ヒューマンエラーに対して脆弱すぎる
45 18/01/02(火)12:28:46 No.475863571
どうしてせじょうしないんですか
46 18/01/02(火)12:28:59 No.475863622
全ポート向けの流さなければいいんじゃないかな…
47 18/01/02(火)12:29:08 No.475863655
ハードは壊れないからあんしん
48 18/01/02(火)12:29:38 No.475863783
ブロードキャストストームに機器を耐えさせるテストのためにこれを構築したことはある 素で起こした事はない
49 18/01/02(火)12:30:29 No.475863984
>全ポート向けの流さなければいいんじゃないかな… バカハブのバカは直らないからバカなんだ…
50 18/01/02(火)12:30:31 No.475863990
デイジーループにしないと…
51 18/01/02(火)12:30:42 No.475864022
>どうしてせじょうしないんですか かんりしゃがせじょうきーをなくしたからです
52 18/01/02(火)12:31:41 No.475864226
>バカハブのバカは直らないからバカなんだ… というかバカハブでないといけない状況もあるからな それでも最近のバカハブは一定回数以上のループ起こしたり一定時間以上居座るようなパケットを破棄するように賢くなってるけど
53 18/01/02(火)12:32:13 No.475864334
テープで塞いでても剥がしてぶっ差す奴はマジ何考えてんの?
54 18/01/02(火)12:32:21 No.475864361
ちょっといいハブだと 1Gbpsを二本繋いで2Gbpsにするのあった気がする
55 18/01/02(火)12:33:25 No.475864571
メンテだからちょっとこのポート使うね…
56 18/01/02(火)12:35:16 No.475864994
ケーブルを貸出制にしたら重役の一声で再配置された 人はかくも同じことを繰り返すのである
57 18/01/02(火)12:35:36 No.475865068
>テープで塞いでても剥がしてぶっ差す奴はマジ何考えてんの? 穴があったら差込みたい童貞志向
58 18/01/02(火)12:35:56 No.475865135
>ケーブルを貸出制にしたら重役の一声で再配置された >人はかくも同じことを繰り返すのである …どういうことなの?
59 18/01/02(火)12:37:18 No.475865396
良いですよね知らないネットワーク機器
60 18/01/02(火)12:38:02 No.475865550
二重螺旋
61 18/01/02(火)12:39:13 No.475865814
2018年になってもこれは消えることはない というかNTTの東西NGN網みたいな基幹ネットワークですら しばしばこの手のブロードキャストストームで網内に影響が出る
62 18/01/02(火)12:40:18 No.475866036
>ちょっといいハブだと >1Gbpsを二本繋いで2Gbpsにするのあった気がする 大体そういうのは変な色のケーブルとかポートで 判りやすくするんだけどいつの間にかループするような 構成にケーブルが刺さってるんだよなぁ
63 18/01/02(火)12:41:13 No.475866212
溜まった無限のエネルギーで異世界へ飛べる
64 18/01/02(火)12:41:32 No.475866289
多分ギンガマン
65 18/01/02(火)12:42:36 No.475866505
無限のループの果てに何があるのか
66 18/01/02(火)12:43:28 No.475866678
>無限のループの果てに何があるのか システム障害
67 18/01/02(火)12:46:48 No.475867286
これが円環の理…
68 18/01/02(火)12:48:17 No.475867591
>無限のループの果てに何があるのか 緊急呼び出し&ループ発生拠点へ連絡&他のネットワークへの 影響を避けるために該当拠点向けポートの閉塞&後で謝罪
69 18/01/02(火)12:49:02 No.475867726
無限に徳を積める
70 18/01/02(火)12:50:22 No.475867996
>実際そういう設定もあるから困る >無論そういうのが無いHUBだと でもスレ画は色的にCiscoだから付いてるよ
71 18/01/02(火)12:53:10 No.475868588
穴埋めなきゃ駄目だと思ったから刺したって人が本当にいたわ・・・
72 18/01/02(火)12:53:32 No.475868664
>でもスレ画は色的にCiscoだから付いてるよ 最近のシスコは銀色じゃない?
73 18/01/02(火)12:53:45 No.475868712
FA機器も繋がるようになってきてもうてんやわんやが更にドン!って感じだよね…
74 18/01/02(火)12:54:45 No.475868892
>>実際そういう設定もあるから困る >>無論そういうのが無いHUBだと >でもスレ画は色的にCiscoだから付いてるよ ネットギャーやプラネックソもこんな色してることもあるので
75 18/01/02(火)12:55:01 No.475868951
たまに都市間で発生したりする わかるか!
76 18/01/02(火)12:56:19 No.475869212
都市間… 都市間?!
77 18/01/02(火)12:57:30 No.475869430
これにこそusbのABみたいな規格が必要だったのでは
78 18/01/02(火)12:57:58 No.475869512
>たまに都市間で発生したりする >わかるか! 都市? 何のことなんだかさっぱりわからんが 都市毎にNW網が区切られたりしてないんだから都市間で ループが発生とかありえんよ
79 18/01/02(火)12:58:27 No.475869608
なーに今のスイッチはループ検知がある
80 18/01/02(火)12:58:36 No.475869642
>都市間… >都市間?! 拠点間LANとか
81 18/01/02(火)12:59:19 No.475869774
無限の力すぎる…
82 18/01/02(火)12:59:46 No.475869857
うまいこと自動で検出できないのか
83 18/01/02(火)12:59:57 No.475869893
googleがごめんなさいしたアレとかなんかな…